オークション史上最高値を記録し、世界を驚かせたレオナルド・ダ・ヴィンチの名画が4億5000万ドル(約507億円)で11月に
開催されたオークションで落札された。
落札した絵画は「サルバトール・ムンディ(救世主)」というもので、イエスを描いた絵画となる。落札したのは
サウジアラビアのアデル王子で、約507億円の絵画は個人での所有ではなく、ルーブル・アブダビが所蔵することとなる。
ルーブル・アブダビとはフランスのルーブル美術館がアラブ首長国連邦(UAE)のアブダビに開設した別館のこと。
■過去の作品と明らかに異なる
しかしこの「サルバトール・ムンディ(救世主)」を過去の2011年〜2012年にロンドンで開催されたレオナルド・ダ・ヴィンチ展の
ときの物と比較するとイエスの左肩の服のシワに明らかな修正が加えられていることが発覚。
関係者は「2011年ロンドンの博物館に展示された作品と、同じには見えない」と結論付けた。ただ保存状態に
問題がありこのように変化したと予想する者もいる。
修正されたのではなく、そもそもが別の絵の可能性もある?
過去の絵との比較は下記画像を参照してほしい。
http://gogotsu.com/archives/35727
こっち載せとけよ 正直ひまわりの方が好き
少したったらフランスのアルル行きたいわ
髪の毛下ろした俺そっくりでわろた なんか詐欺師っぽい見た目だな
持ってる玉はなんなんだよ
衣服以外の部分のタッチを比べるに、別物じゃないだろ
どっかの素人がいじったんだな
おまえらどうせ507億の方が偽物であって欲しいとかゲスなこと思ってるんだろ?
あのサルみたいになったキリストよりはだいぶマシだろ
う〜ん・・・
ダヴィンチ作にしてはなんだか平凡だな
コーランにおけるイエスなんざ数ある雑魚キャラのひとり的な位置づけだろうに、500億とか原理主義に怒られそうだなww
>>22
いや、三位一体だから一応アッラーと同一っつうことになる シワシワの服はみっともないからアイロンかけたんだろ
ググったら全然違った
預言者の一人っつー位置付けらしい
光の加減で違って見えるだけじゃないの?
髪の部分を見るとその違いがよく分かる
こればダヴィンチの聖人認定まったなし
バチカン仕事しろ
>>18
オークションかけたらとんでもない値段になりそう 服のしわだけじゃなく
インナー?袈裟?の文様も違ってるじゃねーかw
シワの下に暗号があって
剥がして確認してから上塗りしたんだろう
>>39
あのババア、増えた観光収入の一部を要求してるらしいぜ? >>40
妥当じゃん
むしろババアオリジナルの絵をオクに出すべき
一生食ってけるわ >>18
これは酷いけど、結果的にはこのおかげで超有名になれたし、結果オーライだよねどう考えても >>32
すぐにでも眼医者か脳味噌の医者行ってこい ロンドンで展示されたほうが本物だと何時から錯覚していた?
贋作ならこんなあからさまな違いださないだろ
これ右上破損して一流所に修復依頼だせず二流の馬鹿が修復したんじゃね?
>>18
おばちゃんが修正したから観光客が来るようになったんだろ
どこにでもある絵じゃなくて修正で元の絵は無くなったが個性が産まれたと思うを >>61
本当にダヴィンチの真筆なら国家プロジェクトじゃね?w
これだろ
つか、右手だけ明らかにタッチが違うんだが
これマジで本物か?左手もショボイけど シロンボさぁ
イエスまで白く汚すなよ
代理人これ5年もしないうちに恥かかせた罰で暗殺されそうだなw
>>18
これを見に来た
定期的に見たくなる不思議 >>3
服のシワなんかよりもっと模写しにくい襟の模様や
髪の毛のカールが同じなんだから、同じ絵だろ。
というかそもそもこの絵は上にレタッチしてたのを落としたら
ダヴィンチの絵であることが確認できたものなんだから時期によって
絵自体が違っても変じゃないじゃん。 まあ修正後の絵画に約507億円の価値があったということでよくね
これいままでダ・ヴィンチの絵だと気づかずに
修正された痕を取り除いて元の絵にしたらダ・ヴィンチ作だと気づいて
高値になったんだろ
「ダヴィンチ作」って工房作やスケッチまで含めたら意外に多数現存してるのに500億って素人目にも、変
全然あやしくないな
日本にあるゴッホのひまわりの方があやしいわ
そりゃあ誰だってわかるわ >>3
すり替えられた?
本物は誰が持ってんだろう。 >>3
別の絵だわ。髪の毛のカールも微妙に違う。
うわあああああああやっちゃった これ級のを想像したがそこまででもなかった
作品として安っぽいダ・ヴィンチの作品だとしてもかなり下の方の物だな
結局のところもうその時代の絵画って全部修復してるだろうから元とは違うしあんまり意味ないよね
だから改修という名の作り直しは止めろよってあれほど
ZEROで強欲画商が偽物つかまされて「ウワァァァァァっ!」と泣き叫ぶ定番エンドみたいな
>>1
あれだよね?地球儀持って「ダルマスカル!!」とか叫んでる人だよね? >>3
修正後の方は服の皺の付き方が肩部分の膨らみを無視した表現になっているな
この部分だけ絵の修練積んでいない人が描いた風になっている。 偽物ならこの絵画に570億円も払ったかいが無かったな
なんちゃって
絵画の修復なんて当たり前にあるよ。
初音何とかのモナリザの映画観てみなよ。
>>94
今まで気づかなかったけど右下におっさんの顔あるんだな どちらもパチもんだよん
本物はこっち
なんだググったらオークションの前から周知の事実やん
知ってて500億で買ったんならいいやん
なんだこのクソ記事
踊らされて偉そうに講釈垂れてる馬鹿共も恥ずかしいな
保存状態でそんなに都合よくピンポイントで絵が変化するかよwwwww
そもそも物理学にたけ観察力抜群と言われるダビンチが水晶玉の光の屈折を無視するとはとうてい思えない
どっちも贋作だろ
>>3
贋作だったら似せるだろ
完全に違う感じになってるし修復?した奴が下手糞だっただけでは? >>93
義父の家にも飾ってあるからなあ。あれ何枚あるのかと >>18
明らかにキリストのイメージは無くなったが修正後の方が歓心を持つな
薄気味悪さが良い
修正前は綺麗だがつまらない >>3
立体視したら髪の毛がカラーコピーレベルで同じだが……? >>1
大川リュウホ(レオナルド・ダ・ヴィンチです
私が書いた絵じゃりません) ていうかこのポーズなんだよ?2本指立ててガラス玉もってドヤ顔とかカルト宗教の教祖かよ
>>82が言ってるのが正解じゃね
前回の展示以降にそれが実施されたのかは知らんけど そりゃあ何年も同じ服着て衣装が劣化したんだろ?
普通じゃん。
ダヴィンチちゃんショップから消えて寂しいところにタイムリーすぎやろこのスレ
>>7
丁度そんな顔で微笑しながら書いたんだろうなあ サウジアラビアの王子がキリストの絵を買うって面白いな
この作品が素晴らしいから高いわけじゃなくて作者が高名だから作品が高くなる
芸術って下らないな
>>169
芸術はそういうものだよ。
お前の好きな子のはいたパンツとダビンチの作ったパンツどっちがほしい? これ、顔をよく見ると左右で違う。体格も左右違う。水晶の玉も光かたが現実と違う。
と言われてる謎多きヤツらしい。
顔は左右で男女を、体は顔と逆の男女。水晶玉はシャボン玉みたいに空洞だと光の説明がつくそうな。
>>18
これをみにきた
こんな感じで別の絵じゃなくて書き加えたんじゃね? >>169
それは芸術の一部分だろ?
それだと何でもそうじゃね? >>9
>なんか詐欺師っぽい見た目だな
>持ってる玉はなんなんだよ
イエスキリストだろ?
見た目も何も、、、 >>169
このアホみたいなお値段は投機目的とか税金対策でしかにゃあよ
名前が担保なのはその通りだけど 変更箇所がわかったんだから元通りに修復すればいいだろ。そうすれば価値も元通りだ。
どうせサウジだからいいだろって贋作渡したんだろ
白人えげつねー
>>169
著名な画家も初めは無名だったでしょう。 真贋関係なくこの絵に507億出す価値があると思ったから出したんだろだったら偽物でもいいじゃん