三越伊勢丹ホールディングスの杉江俊彦社長はインタビューに応じ、
人口減少などを背景に販売不振が続く支店・地方店について「(その地域に店がなくなることも)十分あり得る」と述べ、さらなる店舗閉鎖も辞さない考えを示した。
た、東京・新宿に出店を予定していた訪日外国人向けの空港型免税店は「中止したい」と、計画を撤回する方針を明らかにした。
三越伊勢丹HDは全国に22の支店・地方店があるが、赤字の店も少なくない。
3月には伊勢丹松戸店(千葉県松戸市)の閉鎖が決まっている。杉江社長は店舗閉鎖の
基準について「店舗への投資を回収できるかが重要。現在赤字か黒字かではなく、10年先を見据えて判断する」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180102-00000029-jij-bus_all 百貨店もヤバくなってきたか。
中韓からの客なんて金を落とさないという証拠だな。
日本の治安の面から考えれば、中韓の観光客は規制するべきだな。
貧乏ジャップ消費意欲なさすぎてワロタ
今は中国人の消費で首の皮一枚つかながってるようなもん
中国人の爆買い仕様にしたら日本人が来なくなって中国人の爆買いもなくなったパターンか?
百貨店が閉店すると寂しいけど時たま陶磁器を見に行って買うくらいだな
>>1
本来なら百貨店の顧客になる年齢層が貧乏だからなwww
失われた20年の影響はまだまだ続くよ 三越の包装紙で贈り物とかまあ箔がつくんだろうがそんなんするの情弱のジジババだけだわな
中国特需が終わっちゃったからねぇ
一時の麻薬で延命はできたけど客を待つ商売は根本的に斜陽だよな
女も服はネットで安く買う時代だからねぇ
百貨店に入ってるテナントは高いのばかりだし
近所の相模大野店はどうなるのかな?
支那人の爆買いなんつー、ただの一時の衝動買いを主軸に据えた経営戦略なんか取るからだバカの集合体めwwwww
ざまあみろ。としか感想はないね
富裕層からも貧乏人からも相手にされない
中途半端なままここまで来ちゃったんだろうな。
ネットが主流だから三越の名は残して通販事業にするべき
東京の地下鉄は三越とか百貨店の出資で敷かれたらしいな
都市の発展にも貢献してきた
日本橋や銀座近辺の百貨店はいつ行ってもかなり混んでる
最後まで残るのはあの辺かな
百貨店
1階:化粧品
2〜5階:婦人服
地下:食料品
そりゃ衰退するわw
確かに割高だけど
あの雰囲気も嫌いじゃなかったのに。
これも時代か
もう買い物する日本人いないもの
正月休み電車で六十代の夫婦が警戒感に満ちた顔してスマホいじってるのだから
>>20
大野の伊勢丹は、市が大家のハズだから必死で引き留めると思うよ…
なくなるとウチの母ちゃん寂しがるからなあ…
A館B館も整理したし、なんとか生き残って欲しいね >>38
来ない田舎が絶望的
もう百貨店が残るのは東京と大阪だけかもな [ ::━◎]ノ 千葉民とかサイタマンは東京行くんやろな俺も買い物は梅田行くし.
爆買いに踊らされて
まるでアクオス作っていた
シャープのコピペみたいだな
>>12
中国人の爆買いが無ければとっくの昔に潰れてただろうよ
延命中に抜本的な改革することもできずに何もかもが遅すぎたんだよ
時代についていけなかった業界 近所にいろいろ建ったからな
わざわざ駅周辺まで行かないし
ドンキの方がいろんな物売っててよっぽど「百貨」店じゃないか
2016年度 (株)三越伊勢丹の売上高 (前年比)
1位 伊勢丹新宿 268,597百万円 (98.6%)
2位 三越日本橋 165,127百万円 (98.1%)
3位 三越銀座 81,034百万円 (95.0%)
4位 伊勢丹浦和 40,351百万円 (96.3%)
5位 伊勢丹立川 35,734百万円 (95.6%)
6位 伊勢丹相模原 20,558百万 (89.6%)★
7位 伊勢丹松戸 18,134百万円 (94.3%)★
8位 伊勢丹府中 15,770百万円 (83.4%)★
※★は閉店候補
ちなみに
2016年度 三越伊勢丹HDで売上高が減少した国内百貨店事業子会社
(株)三越伊勢丹
(株)函館丸井今井
(株)仙台三越
(株)松山三越 の4社 梅田から一人負けで敗退したあたりなんか三越だけおかしな事やってんじゃねえの
そりゃ百貨店自体が斜陽だろうけど
大衆店だった百貨店が高級店志向になった時点で社会的使命は終えた。
高級店なら国内に1つか2つで充分で地方に展開しても対象になる客がいない。
スーパーマーケットを庶民化しないよなぁ
他のスーパーとワンランク値段が高いんだよ
中国様のおかげで延命できたんだから社員は中国様に感謝しとけ
>>1
デパートガールがデパートババアばかりになってしまったからな
誰も寄り付かなくなる 電鉄系に比べると一本でやってるところはキツイね
三越なんてお荷物と合併しなければ良かったね
百貨店なんて流行らんて
20年くらい前からみんな分かってたのに
よくやってこれたな。別に誉めるつもりはないが
百貨店ってそもそも一ヶ所で信頼できる品物が何でも揃うから信用を得てきたんだろ?
その本質考えるなら外商営業とネット通販に特化していくべきだったんじゃないか?
>>51
相模原はドラマの舞台だったところじゃないか やばいやばいといわれながら何も対策してこなかったでしょこの人ら
昭和のままじゃないか
中国人シフトにしたのが失敗だな
覆水盆に返らず
小金持ちが来なくなった
大阪で負けたのを大阪の民度のせいにしてて自己を省みなかったアホがトッブにいるせいだな
あそこで気付いてればここまで致命傷にはならんかった
静岡もそろそろアウトだろなぁ
ネットで満足できる田舎ではわざわざ割高のところに行く必要がないしな
各百貨店中国人の爆買いシフト→中国政府空港でがっつり関税&没収→あっさり終了
中国政府強すぎでしょwww
そりゃそうだろ
再起の目はないのはわかっていただろう
相模大野で高嶋兄と稔侍と西田ひかると森尾由美なら見た
山口達也は見てない
銀座三越、トイレ掃除の予算削っているかも。
買い物途中でお借りすると、ここ1、2年位明らかに落ちている。
外国の不慣れな客のために、掃除人員や回数は増やす位でいいのに、
逆にケチってどうするんだ。
まだ20代だが結構使うな。
あったかいぽかぽかしたところでなんでもそろうんやで
公務員、議員と補助金国庫融資受ける直近の企業株主と社員の家族だけの少子家庭に
なるわけだから、
建物のフロアーも余分だから、
解体して低層ビルにするのが妥当。
又は森林公園に変える。
経済成長が飽和したので
超長期低成長になる。
野生動物と都市住民の居住空間が重なる。
地方のデパートが軒並み死んでるのに百貨店だけ大丈夫なわけないわな。
>>46
日本自体がもうそうだろ
政府が円安観光立国主導してんだから
日本が中韓人だらけや 東京の百貨店のエレベーターガールめっちゃ美人だったなあ
パコパコしたい…
最終的に新宿の伊勢丹と銀座三越位しか残らねーんじゃ?
伊勢丹、そごう、三越、高島屋は、本当にフロアに客がいなかったりするからなあ。
最上階をテナントでなく大食堂にして屋上にミニ鉄道走らせるしかないな
アマゾンとアウトレットがあれば、百貨店いらねぇか・・・・
松戸はさっさと野田ナンバー辞めないと手遅れになるぞ
人口がどんどん流れていく
ネットが出てきてこうなるのは必然なんだが
味気ないよな
まあ百貨店何回でも行かないが
こういうのは残っててほしいもんだ
伊勢丹といえば、おしゃれゴリラってのがいたよなw
そういえば何やってんだあいつw
>>88
そうかもしれないし、そうじゃないかもれないねぇ
ま、それはそれでいいんじゃね? 今日の新宿は駐車場は満車で常に待ちが発生して道路も渋滞誘発してたし
店内も賑わってたけど新宿以外はダメなのかね?
>>72
静岡は去年見直し対象で縮小・業態転換・閉店の対象と名指しされてる
札幌や新潟と違ってグループ内での共食いが無い中でのご指名
5年連続の増益はしてるけど
建物の老朽化がなかなか… 百貨店はビジネス転換をすべきなんだよな。
ネットポチーで済む時代にわざわざ客が出向くなんてありえん。
客に合った品物を見繕って玄関先まで売りに来いよ。
>>92
安倍が京都の演説で今や日本人より中国人の方が沢山お金を使ってくれます、たくさん外人を呼びましょうと言ってたな。
こいつが保守とか吐き気がするわ。 >>101
行かないのに残ってて欲しいとか自己中すぎ
こういうクスが多いよな
閉店になると惜しむ声とかw >>108
それは金持ち向けサービスでずっとやってるぞ あの回るレストランの所か
小さい頃行った記憶がある
てっきり中国の爆買いで稼いでそのままダイナミック閉店狙ってるんだとおもってたが
俺が最後に伊勢丹で買ったのは靴だな
大体の物はショッピングモール、アウトレット、通販で買えてしまうな
>>108
流石に服とか鞄ってなるとネットじゃ分からない部分もあって嫌だし、実店舗行くって人も多いだろ >>52
あそこはJR西日本と京都伊勢丹、三越伊勢丹の三つ巴会社で
JR西社員が足引っ張ってたのに、最終的にJR西が主導権を握って百貨店形態から脱却
ルクアが2つになっちゃってる
阪急、大丸からの圧力でブランド誘致も出来てなかったのも大きな要因だね 百貨店なんて端から外商だけだろ
店舗売上なんてカスみたいなもんだ旅行客頼みで舵切った上の経営方針が大間違いなんだよ
>>113
閉店対象となってるような地方店舗ではその手段使えんだろ 百貨店は斜陽だから遅かれ早かれこうなるのは確か
しかし一発逆転を狙って中国人向けにしたら小金持ちの日本人が激減して衰退が加速した
業界は違うけど大塚家具と同じ一発逆転を狙ったんだろうけど
売り上げ減を甘んじて受けれるか
利益重視に変われるか
経営者として判断に誤りがあった
>>111
昔の御用聞きではないな
余分なもの提案したり電子化の影響で利用情報のお漏らしの危険性も高いし にしても、日本橋三越畳む事になったら駅名はどうなるんやろか
というか三越が作った駅とかいう奇妙な事実だけが残っちゃうのか
近鉄ですら
バーゲンなのにボッタくりだから驚いたわ
団塊ジジババ情弱騙し目的だからダメだわ
デパートが潰れるということはその地域の発展が止まるに等しい
専門性ではなく、物流、商業、オフィス、娯楽が混在する色気のある都市像が求められてる
移動式百貨店とこどうだろうな
キャンピングカーみたいなので回って置いてあるのはカタログだけ
年寄りの多い住宅街なんて回れば需要ありそうな気もするが・・・
ダメか
だけど、おまえらがデパートで一番ほしいのは包装紙だろ
>>105
[ ::━◎]ノ 一番殴ってたのはグランフロント. >>113
中国人の百貨店での買い物なんて、ピーク時でも全体売り上げの0.5%以下だよ 店閉鎖
従業員リストラ
マンションorオフィスビル建設
の3連コンボで株価爆上げて
伊勢丹堅調なのは食品売場くらいだもんな
服飾がこの利益をぶっ飛ばしてる
時代に合わないからじゃないの?
法律でもなんでもそうだけど、時代に合わないものは消えていくでしょ
>>103
あそこも残るか
オレ的には新宿伊勢丹でネーチャンと買い物して飯食ってホテルだから新宿だけ残ればいいやw >>133
ソースは?
平気でそういう嘘つくのやめような 全国商品券分かる?くそ使いづらいし
Amazonカードのが嬉しいわ百貨店とかオワコン
斜陽の百貨店と言われるが、家電量販店も大型ショッピングモールも一部を除けば赤字店舗は少なくない
ネットが店舗型の商売を押し潰そうとしてるんだろう
>>137
盛者必衰だしな
新規事業やろうとしても十中八九失敗する
既存の事業との相乗効果がないとなあ
金持ちの年寄りって何だろうなあ
葬儀屋しか思いつかんわ 価値観の変化、情報ルートの変化、物流の変化つまりは時代の流れだよ
儲からなければやり方を変えそれが出来なのなら店を閉めるのが当たり前
もう何十年もゆっくりとした変化だったのにデパート業界はこの時代の流れに
追従できなのだろうな そのうち全部消えてなくなるのだろうな
>>120
あそこは開業からしばらくは存在感なさすぎて営業してることにも気付かなかったけど
今は繁盛してるっぽいしJR西のやり方が正解なんじゃねーの もうさ、地方にとって駅前立地てのは仕事帰りに気軽に飲みに行ける場所くらいの感覚しかなかったりするからな
昔の重層的なカルチャーやお祭りのような気分みたいなものが消え去った
>>109
でたでた自分の都合が良いように曲解する馬鹿
これは完璧アベのせいですね。
ホントアベだけは許してはいけませんね。
アベは早く慰安婦に謝罪しなさい!
>>107
徒歩5分の近所だけど、無くなったらやはり寂しいかな… >>145
思われてるほど繁盛はしてないのよコレが >>97
意外だ 菓子折りしか買ったことない
ビアガーデンまずかった 2016年度 当期純利益 (百万円)
1位 (株) 三越伊勢丹 3,245
2位 (株)名古屋三越 311
3位 (株)新潟三越伊勢丹 231
4位 (株)仙台三越 146
5位 (株)岩田屋三越 117
6位 (株)静岡伊勢丹 95
7位 (株)高松三越 38
8位 (株)函館丸井今井 19
━━━━━黒字の壁━━━━━
9位 (株)広島三越 △185
10位 (株)松山三越 △495
11位 (株)札幌丸井三越 △1,246
2016年度 営業利益(百万円)
1位 (株)三越伊勢丹 15,937
2位 (株)岩田屋三越 464
3位 (株)新潟三越伊勢丹 426
4位 (株)名古屋三越 355
5位 (株)仙台三越 216
6位 (株)静岡伊勢丹 117
7位 (株)高松三越 81
8位 (株)函館丸井今井 51
━━━━━黒字の壁━━━━━
9位 (株)広島三越 △182
10位 (株)松山三越 △480
11位 (株)札幌丸井三越 △509
>>139
ソースがないのはすまんけど、嘘と決めつけるのはやめようよ
ラジオで百貨店経営者(どの店か忘れた)が喋ってるのを聞いたよ 三越どんどん減ってくよな。
まぁ既に通販には勝てまい。
あと30・40年くらいでデパートどころか量販店とか大型ショッピングモール、アウトレットショップとか閉店するんじゃね?
ネット通販が一般に浸透してさ
>>139,153
ぐぐればでてくるんじゃねえの?
去年の6月のでデータで中国人以外の外国人も含むけど
184/4720=3.898%
百貨店売上高、1.4%増=訪日客の消費好調−6月
日本百貨店協会が21日発表した6月の全国百貨店売上高は、前年同月比1.4%増の4720億円と2カ月ぶりのプラスだった。
訪日外国人や富裕層の消費が旺盛で、例年は7月のセール開始時期を6月末に前倒しした百貨店が多かったことも寄与した。
商品別では、腕時計や宝飾品などの高額品、化粧品が好調。衣料品はセール前倒しの追い風があったものの、前年割れした。
訪日客関連の売上高は41.4%増の184億円となり、伸び率は2カ月連続で40%を超えた。
中国人客を中心に、紫外線対策効果が期待される高額化粧品や土産用の菓子が売れた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017072100921 2016年度 (株)三越伊勢丹の売上高 (前年比)
1位 伊勢丹新宿 268,597百万円 (98.6%)
2位 三越日本橋 165,127百万円 (98.1%)
3位 三越銀座 81,034百万円 (95.0%)
4位 伊勢丹浦和 40,351百万円 (96.3%)
5位 伊勢丹立川 35,734百万円 (95.6%)
6位 伊勢丹相模原 20,558百万円 (89.6%)★
7位 伊勢丹松戸 18,134百万円 (94.3%)★
8位 伊勢丹府中 15,770百万円 (83.4%)★
※★は閉店候補
【2017年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】
順位 店舗名 売上高 対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,685億円(-1.4%)
2位 阪急うめだ本店 2,205億円(+1.0%)
3位 西武池袋本店 1,865億円(-1.8%)
4位 三越日本橋本店 1,651億円(-1.9%)
5位 高島屋日本橋店 1,329億円(-2.7%)
6位 高島屋大阪店 1,299億円(+1.8%)
7位 高島屋横浜店 1,294億円(-2.0%)
8位 JR名古屋高島屋 1,286億円(-1.1%)
9位 松坂屋名古屋店 1,206億円(-3.3%)
10位 そごう横浜店 1,096億円(-4.0%)
11位 あべのハルカス近鉄本店 1,023億円(-0.3%)
12位 東武池袋本店 987億円(-3.1%)
13位 東急渋谷本店 918億円(-0.1%)
14位 小田急新宿本店 914億円(-3.7%)
15位 高島屋京都店 848億円(-1.3%)
16位 大丸神戸店 824億円(-3.1%)
17位 三越銀座店 810億円(-5.0%)
18位 京王新宿本店 770億円(-2.2%)
19位 JR京都伊勢丹 752億円(-6.2%)
20位 大丸東京店 748億円(+2.2%)
21位 大丸心斎橋店 739億円(-18.8%)
22位 名古屋栄三越 737億円(-6.8%)
23位 岩田屋本店 735億円(-0.6%)
24位 高島屋新宿店 708億円(+0.6%)
25位 松屋銀座本店 705億円(-7.7%)
>>160
松戸は駅ビルが改装したんだっけ
相模原はあの規模じゃ意地できんかとても >>1
マジかよ
アベノミクス大成功じゃんwwwwwwwww >>38
>>42
北海道なんて函館、旭川と海外観光客が他地域より多く来てるはずなのに、
百貨店はあの有様だからな(´・ω・`) >>164
来てると言っても
東京大阪に比べれば微々たるもんよ デパコスも百貨店のオンラインショップで買えるもんね
BAに接客してもらうと余計なものまで買わされるし通販か楽だわ
デパ地下・コスメと一部ブランド品だけ残して2階以上はユニクロニトリでいいよもう。
>>157
アメリカが今まさにそれでショッピングセンターが大量閉店してる。
例えばアメリカのアパレル業界はショッピングセンターにしか販路を持ってないとこが多いから共倒れになってる。
日本でもデパートにしか販路が無いとこはSCへの展開や通販もダメだな。 >>152
函館の直ぐ上の高松も微妙だね
あそこは自社物件だから残るかな?! 景気云々言ってる見当違いがいるが
じゃあお前ら景気が良くなったら百貨店行くの?
ってこった
中国人の爆買いは、実は転売ヤーだった。最近は中国内でも日本製がネット購入可能だから、わざわざ日本にこなくても買えるようになったから終了した。
正月恒例の福袋も並び屋使って大量購入していたが、店側は在庫処分にしたため売れなくなり、よって転売ヤーも脂肪
>>171
アメリカの状況は数年後に日本にも現れるからモールの閉店とか影響が大きいだろうな
田舎なんかはモールのおかげで商店街が死滅の危機なのに そして最後にはアマゾンしか残らない
倉庫で無知な貧乏人をこき使い、日本に税金納めないビジネスモデルに勝てるものは物理的にいない
>>18
ジジババ相手のときだけ利用する
つまり法事のときだけだな >>177
スーツ、時計・貴金属、ギフト
行かねえ〜 w いつまでも昭和脳な商売してっからだろww
時代は平成だぞwww
ユニクロとダイソーの登場で完全に時代遅れになった
ブランド服を着ても不細工は不細工だけど、
イケメンならユニクロでも様になるしな
馬鹿みたいに高いブランド服を買う必要がない
んなこと言ったら御徒町で卸値の指輪買えるのに、数倍高いブランド物の指輪が欲しい女も同じ
50年前からなーんも変わってない(部分もあるってこと)
結婚する人が少ないのでは、婚約指輪も売れないし
各種おつきあい出席の服も要らないし
仲人さんへのギフトも
函館は丸井今井が根強い人気があるな(´・ω・`)
ボーニモリヤは厳しいのに。でも、親会社のイオンが建替え計画あるんだったか
>>189
意味わからん 一般人が買えるなら卸売じゃなくて小売だろ あれぇアベノミクスでいざなぎ超えの好景気と
言われているのに何で閉店なんだ?
中国人頼みの経営はだいたいどこもこんな運命になるよ
中国人が来なくなれば銀座なんか速攻でゴーストタウンだ
お歳暮の贈答品を買う時に利用してたけど、
今は近所のモールで済ますしな
それと非正規はお歳暮なんてしないだろうから苦しいよな
デパートはビジネスモデル全く変わらないもんな
経営陣がアホばかり 時代の流れも読めてないし、今まで時間あったのに何やってたんだよ
>>187
結局これだわな
ブス ゲスか金かけても無駄 イケメン 美人はファストファッションで安くしても様になる
今までの嘘がバレちゃった 東武と大丸は行くけど、三越伊勢丹は行かないな。Johanにパン買いに行くぐらいか。
本来、百貨店なんて2000年までに無くなっていた業態
ネット抜きに
それが変化を嫌う性質で無理矢理延命させた
>>187
最近は百貨店にユニクロが入る時代だしな
東武百貨店池袋本店なんて2フロア使ってる しょせんは経済発展とともに発生した殿様商売やからな〜
服売り場の店員とか態度デカイ割に商品知識ないもんな
男は全員クビにして化粧品売り場の姉ちゃんを売り場に置けよ
Amazon楽天という名の百貨店には毎日行ってます
販売員の質が悪くて商品説明に納得して買い物できるわけじゃないからなー
販売員の婆さんに聞いても「良いものですからー」しか言わない
ネット通販の説明の方がずっとずっと親切だしわかりやすい
松戸店は食品売場以外ガラガラだったし、閉店でおかしくなかった
俺は30後半になって逆に百貨店で買い物するようになったけどなあ。。
おまえらそんなに金ないの?
外商がガンガンやってた業態だから店員の質とかネットに書かれるようになったこと自体がもうダメだって話
単純にお金がないんだよ
えらそーにしてる東京だって不動産価格の割に一人当たりの年収安すぎるし。
こういうコストカットだけする社長って楽だよなぁ
俺でもできそう
一階に化粧品とか並べてるキチガイ仕様の店なんてわざわざ行くかよ
ホームセンターにしてトラックで入れるようにしとけ
>>218
テナント貸しする
外商のショールームのフロアだけ残す >>228
もっと昔は一階がペット売り場だったこともあるんやで 販売員は各メーカーが雇った派遣だから、自社製品の知識は弱いし他社製品は買わせまいと阻止するしで接客されたくなくて行かなくなったな。
もうそういう時代じゃないんだから
渉外営業だけ残して実店舗は、廃止で良いよ
もうとっくに、郊外大型商業施設にシフトしたよ
百貨店と言いながら品揃えがショッピングモールや以下と言う状況
あと百貨店行くのは大阪出張の時に阪急梅田本店の地下でお土産買うときくらいしかない
たまに新宿行っても、ルミネやハンズはまだ人いるけど高島屋や伊勢丹はワンフロアに数人しか客いないし需要無さすぎるわな
一年のうち300日くらいは赤字営業だろうに早よ閉めんさい
>>161
大丸東京やべえな
鳴り物入りで入ってきたのに、
日本橋と食い合うだけの結果になってねえか 既に都市型が時代遅れ になっている事を
未だに認められないド阿呆が多いんだろうなあ
地方に関していえば百貨店って一等地にあるのに駐車場がないのよね。
地方は電車は使わないし昔は安い駐車場だらけだったからいいけど今はどこも高いよ
電車を使うなら駅ビルで全部揃うし(安物だが)、イオンに行けば駐車場はちゃんとあるし
百貨店はねぇ
銀座三越のライオンがドンキホーテの鳥になるのか
。
。
欲しい物が見つかっても店員がすぐ寄ってくるから嫌だ
次に廃れるのは、駅前
既に駅中心都市型自体が機能として時代遅れなんだよ
>>193
浦和は初年度から黒字を出した百貨店史に残る超優良店 包装紙をありがたがってる層がいる間は安泰だろwww
>>80
そういうところから削ってドヤ顔、までがテンプレ そうだ、包装紙を売れば良くね?
a4サイズ500円〜www
梅田阪急
新宿伊勢丹
熊谷八木橋
これぐらいだな。必要なのは
本当だったら百貨店みたいな小売り業界がアマゾンであったり楽天であったりを作らなきゃいけなかったんだろうな
硬直した頭で「お客様への接客こそが真のサービスです」なんてやってる間にどうにもならなくなったんだよな
まあもうこの業界はオワリだろうしアマゾンや楽天だっていつどうなるかなんて分からないよ実際
>>161
ネットでお歳暮送ったんだけど本店扱いになるんかな? >>192
函館駅前はショッピングでは行かないよなー >>34 コレド行く時見るけど古臭いよ。
昭和初期の建物だろ。 >>1
ざまぁw
中国人観光客を呼び込むんじゃなかったの?
三越伊勢丹は日本人客をなおざりにして目先の中国人観光客に注視して、
中国人買い物客と中国語の通訳をテレビ電話繋ぐダブレット端末を
たくさん導入したのに残念だねぇ、可哀想だねぇ、悲しいねぇw
中国人爆買い客囲い込みのみに邁進して日本人客を放置、
中国人スタッフを増やしまくり接客レベルを著しく下げた
アホの大西前社長を早く切らないからこうなるんだよ
あのアホのせいで接客レベルが落ちて
三越系社員がどれだけはらわた煮えくり返ってきたか 行っても服屋ばかりで買うものがない
本屋と食料品コーナーくらいだな
小さい頃、どこかのデパートの屋上で釣り堀があってやった記憶ある。
全く釣れなかった。
千葉に住んで5年ほど経つけど買い物は
ららぽーととかイオンみたいなショッピングモールか
アウトレットモールばっかり行くね
百貨店はもう流行らないよ。客少ないし。
>>271
京都で成功したのは競合する店舗がショボかったからだもんなぁ。阪神、阪急、大丸と競合したら
そりゃ負けるわな。 千葉の三越の建物どうにかしろよ
いつまでシャッター閉めたままにしてんだよ
>>35
地方のアンテナショップ専門フロアとかあれば人くるんじゃね? >>61
新潟はどっちか無くなるのかな
たぶん、三越だろうけど 伊勢丹浦和は県庁+文教地区という賢い立地。大宮だったら中央デパートより早かっただろうな。
どうでもいいが、経営者としての責任はどうなってるのかな?
百貨店ってほとんどデパ地下しか行かないなぁ
デパ地下は重宝するんだけど
>>283
それな
食いものばかりにしないと無理だよ
駅弁ストリートとかラーメンストリートとかにしないと アマゾンの倉庫やればいいだけじゃん
やる事変わらんやろ
デパートなんかうんこするときくらいしか入らんもんな
品物置いとくだけではネットには勝てない
そこに行かないと出来ない体験型にしてプレミアムつけないと
デパートなんか散髪しに行く時と証明写真を撮る時しか利用しないな
最近は
伊勢丹の女性もの売り場に行ってびっくりした
普通のワンピが9万9千円
何が起こってるんや
百貨店は品の良いのがあるから、バーゲンの時に買うのが楽しみ
潰れたら困るが、正規の値段では買えぬ…。失われた20年世代だから金がないんだよ
>>302
それ使ってオナニーしたらすごい興奮しそう 女に媚びた商売は長持ちしない
奴らはすぐに裏切るからね
ホームセンターのような男向けの商売なら長くやっていける
百貨店が本当に売っていたのは「文化」だからな
そこで大衆相手に売る文化が無くなった時点で、無用になったんだよ
GINZA SEXができたせいで三越銀座もガラガラになってきたからな
もう百貨店形態が時代に合わなくなってきたんじゃないの?
最終的に中国資本に買収されて中華デパートになるんだろ
>>309
まあ、駅前のデパート飛んだばかりだからなw 震災時での店内対応が動画に撮られてて
丸井以下だとばれた
伊勢丹メンズなんて買うまで店員がへばりついてくるよ
気に入った物があるかゆっくり見るなんて出来ない、ずーっと話しかけて離れない
浦和の伊勢丹も潰れろ。
外商が鬱陶しいんじゃボケ。
埼玉は伊勢丹、高島屋、そごう、西武に地場の百貨店である丸広、八木橋、矢尾があり
結構頑張ってるんだよな
駅前商圏が人口のお陰で往来があるからね
東急本店は家が近いから良く使うんだけど、ここももうダメかね。。
別のデカい商業施設にした方が賑わう気がするけどな。。
>>316
震災直前までは伊勢丹内定の立キョーのレイパーゴリラが炎上騒ぎ起こしてたよなw
女衒がどうたらとかモモンガハウスでJK淫行とか懐かしいねw もty 電車客()
もうドブネズミ相手の商売とか先が見えてるもんなw
デパ地下のみ見て回る
催事の食べ物と
飲み物と弁当くらいしかかわないけど
3割引で買えないとなんか高いもん買ってしまったという罪悪感がでる
百貨店の一階で奥さんの後ろを死んだ魚の目をしただんなさんが付いていく光景が見られなくなるな
>>237
ものの数が出ないとそもそもいろんなメーカーや商社との関係を維持できないんだよ。
知ってると思うけど。 「贅肉を落として筋肉質に」が流行りだけど、大抵は生命維持に必要な脂肪まで削り取ってそのまま死んでいく
入った瞬間香水くっせーの止めろ!一階物産展、地下食品へ続く食い物経路作れ!
2階無印、3階ハンズカフェも作れ、4階ユザワヤとQVCやショップチャンネル実店舗、5、6階ユニクロ、7階無印と無印カフェ、なんならスタバもOK!屋上遊園地 お前らの想い出ゲーム場
どうだ?イオンだろ?
なんだか墓穴の掘り方が大塚家具っぽい
今までのやり方を純化させるべきだったんじゃないかな?
別のビジネスモデル探ったらそれもう百貨店じゃないから
先月30日に日本橋三越に行ったけどいつもよりやや多かった気もするなあ。
株高が影響したのかな。
>>281
イオンはわからんけど船橋ららぽに勝てる商業施設はちょっと無いな正直。 >>150
人の出入りはあるけど、買ってないってことかな?
俺が正にその口だから申し訳がたたない。
買いたいブランド無いんだもん イオンとヨーカドーあれば十分
家電とホームセンターは専門店じゃないと死人も出かねないが
>>168
そのコスメとブランドに逃げられちゃってるから 府中伊勢丹が、
ドンキホーテ府中本店に生まれ変わるのか。
ドンキ東府中店は遠かったから嬉しいよ。
> 池袋西武さえ無事ならどうでもいい
駐車場が嫌
池袋の三越はまったりして好きだったから残念
>>322
松濤民乙w
> 別のデカい商業施設
つラブホw
センター街からの繋がりも完璧w
少子化対策にも一役w
…しかし、本店年末逝ったら、ガラガラ杉でマジでオワタ\(^o^)/だろ… >>52
阪急百貨店がチート並に強いのに京都伊勢丹の成功で勘違いして調子に乗ってたらボロボロだったてだけな気もする もう全部、北海道物産展を常設でやればいいんじゃない?
ほかに行く理由がないよ
伊勢丹は新宿だけだよな
新宿は本当にいつまでも凄いと思うけど
三越は銀座と日本橋なのかな
新宿メンズ館は品ぞろえも客層も下品すぎ。
いまだにチョイ悪気取りのおっさん多い。
在庫は豊富ではなく安くもしない。
そんなとこは消えればいいよ
>>128
地域の発展w 駅周辺だけが地域だと思ってる時代遅れ昭和脳w >>270
八木橋渋杉w
丸広も入れてやれよw
両者とも、あのユルい感じが良いのにw
>>319
矢尾は流石にオワコンだろw
>>264
すでに本体から売られましたがwwwww
ドナドナ〜wwwwww
劣化した紀伊國屋&成城石井化は必死wwwwww シュリンクする企業てかっこつけて色々理由言うけど、要は失敗してるだけだからな。倒産とたいして変わらんからさっさと退場したほうがいい。
家電もそうだけど経営者が赤字切り捨てするような無能なのが原因
百貨店が必ずしも斜陽って事は無いと思う。
いつの時代もこういうスタイルの店はニーズがある。
要は、経営が下手くそなだけなんじゃないかねえ?
たとえばヨドバシカメラとかさ、梅田に進出するときにもう家電量販店は時代遅れだとか
大阪の一等地で採算が合う訳ないとか散々言われたけど、今じゃ日本一の店になってるし。
もう百貨店は山手線沿いにしか存在しない業種になるな。
だからってテナント貸しにしてGAPとか無印良品が入ってきてマルイみたいにならないで欲しい
>>367
昔のビッグヨドバシみたいだな
百貨店もヨドバシ見習って超大型店舗にすりゃ需要あんのに。時代が見えてない老害ばっかりなんだろな。絶対働きたくない会社の一つだわ。 三越伊勢丹システムソリューションズ就職おめでとう!
いっそ3フロアくらい食料品売り場にしてみたら?
池袋にあるやつの大型版
さながら戦時中の大和、武蔵よね。
本体がでかいだけで、小回りが利かない。
通販という戦闘機を数多く発送できなかったのが誤算
デーパートは
東京
大阪
愛知
以外無くなる >>8
どっちかと言うとアマゾンじゃない?デパートでチェックして、アマゾンに一番安い所で注文する。 >>365
いっときの赤字で切る経営者はチャンスの種も切ってることに気づかないんだよな
いくら苦しくてもチャンスの種である多様性を捨てればあとは先細りだけなんだよ
店舗を縮小してしまえばいざチャンスがやって来ても、肝心のそれを生かす店舗が足りず爆発力がなくなるんだよな 年末や休日のデパートのあの喧騒が好きなのに
疲れるけど高揚するよな
俺は最近は池袋西武の屋上でベルギービール飲むのにはまってる
>>310
銀座sixなんて、一般庶民が買えるものなんて
食品しかありまへんがな。 伊勢丹じゃないが
川崎丸井閉店後はヨドバシが売り場拡大してアウトレットとか移転してくれないかな
>>321
とっくに無い。跡地が三越になったけど去年閉店して妙な名前の商業ビルになった 三越=三井 伊勢丹=三菱
財閥としては問題ない
結局、中身が悪いんだな
今時、デパートに行っても女と年寄り向けの商品しかないからな
デパートという形態に問題があるわけではない
新規顧客の取り込みに失敗した無能ってだけだ
友の会入るとき相模原か横浜高島屋か悩んで
高島屋にした。
私の選択は間違ってなかった、よかったよかった。
てか、品揃えで勝負せず支那揃えで勝負してるからなw
>>321
あ、これって柚木そごう?ここはイトーヨーカドーになったよ バーゲンの前に下見に行く→目星つけとく
バーゲンの日にそれを買いにいく→なぜかない
見たことないのがたくさん並んでる
中の人に聞いたら、バーゲンのとき定番のもの、普通によく売れるものは裏に隠すんだと。
それじゃあ客も行かなくなるわ。
>>245
大丸東京は、安泰でもないだろうけど、全然ヤバくないだろw
JFR全体からみれば、東京も銀座も、地の利生かし、適切に大規模改装を( ゚Д゚)ウマーくやって、良く持ちこたえてる印象だな。
それよりヤバいのは、本丸の心斎橋が意外と不振なこと。
>>161のランクは、本当に色々教えてくれるが(西武池袋がミレニアム体制であまり落ちてないw、東急渋谷がオワコンな割には売上あるのは外商部分で操作してるのかw東横と合算してるのかwとか)、
ヤバそうなのは、松屋(銀座もそうだが浅草は論外w)と、新宿私鉄系2店(親が鉄道じゃなきゃ、とっくに廃業w特に小田急wwww)
後は、建物だけで、斜陽感が強い新宿高島屋wとかな、新宿は飽和だよ。
…後、繁華街立地は最高だが、鉄道アクセスがイマイチの銀座&栄の三越の売上が、イメージの割にはヤバ過ぎるwwwww 百貨店のフロアの割当が時代遅れ
女性(婦人服)向けにフロア割当すぎ
あと百貨店と言いながらモール型ショッピングセンターより品揃え悪く高い
もしかしたらヨドバシAKIBA梅田の大型店の方が品揃えよい
成城石井みたいな高級な食料品売り場だけの百貨店に改装した方がよいと思う。
>>6
長年、友の会に入ってるようなジジババがどんどん死んだら終わりだろうな
デパートなんぞ行かなくても大抵のものはそこより安く買えるしな 中国人や朝鮮人に期待したバカって、
大抵経営行き詰ってるよね。
何で経営者なのに、一般人よりバカなの?
>>227
出井とか原田とか、良いイメージ皆無だが、
詰んでる商売の経営者は、本来、一番キツいんだがwwwww
他のヤツがやったら→即倒産を
「長期間延命治療」にするんだからなw
( ゚Д゚)ウマーく逝っても全く報われないwww
稀に「長期間延命治療」の間に、生きた精子を種付けさせて、新規事業に生まれ変わる場合があるが、巨大企業全体だと厳しいだろw
ソニーは全然マシなレベル。富士フィルムや奇跡だw
あと、こんなとこ→http://www.dowa.co.jp/jp/about_dowa/history.html
…百貨店はただの「棚貸し商売」だから厳しいだろうなwwwwww
マジで「包装紙」しか価値が無いwwwwww 20代の独身時代はボーナス出ると20万ぐらい百貨店やパルコで買い物しまくったけどな
今は全て子供と嫁に吸いとられて俺にはユニクロの服しか買ってこんわ
地価の高い街の中心街に満足に駐車設備も設けられない大型店舗の業態とか頭悪すぎるとしか言いようが無い
伊勢丹のテーマ曲いいよね
いせたん、たん、たん
てやつ
>>389
ヤマトヤシキなんて閉店してるようなもんじゃん 結婚した前後は贈答品とかでデパートで買い物したけど最近は飯食う位かな
地下のスーパーは意外と安かったりするな
>>35
女性が働く時代になったのも大きいな。
百貨店に行く暇がないw
百貨店不振の元凶の1つは「失われた20年の世代」を馬鹿にしすぎたから。
…かといって、味方につけた?と思われたイオン等の巨大モール群も>>171の未来しかない。そもそも、あそこまでやってるイオンがじり貧オワコン化してるからなwwwwww
>>331wwwwww 服を削って食料品を
ワンフロア増やせばよい
だいたい食品売り場はどこも繁盛しているのだから
映画館もそうだけど「来てもらっている」意識が薄いって聞いたな
つまり、来てもらってるのは当たり前でその信用の積み重ねがあって今の
百貨店が存在している・・・と
だから、値段が異常に高くても、バーゲンで行列が出来ても、それが普通だと
思ってるから客がいなくなっても長くやってる人ほど、周りの変化に対応出来ない
らしい
家電屋も潰れて欲しいわ。
あいつら朝鮮人ばかり優遇してるし。日本人はゴミかよ。
日本人はデフレを経験してから高いものを買わなくなったから、ブランド物とか置かれても見抜きもしないからな。
>>192
贈答品や余所行きのちょっといい服買うなんて時、祖母や母の世代は丸井さんはよりボーニさんの方が
良いもの買ったみたいな扱いされてたような気がするけど、今は全く逆転してるよね。しかも「どっちかといえば」レベルで、
そもそもどっちともたまの食料品以外買い物しない場所だし(´・ω・`)
ボーニさんの文房具売場にいた店員さん、なかなかの文具オタクくさくて面白い人なんだよなあ、なんで持ち場変えたのか…… ショッピングモールに出店してるアパレルブランドの質が悪すぎて服を買う気になれない
だからと言ってデパートに展開しているブランドはどのブランドも似たり寄ったりで差別化がはかれてない&毎年似たようなデザインばかりで気付くと服をチェックしにいかなくなる
このギャップを埋めてくれたらまたデパートで服を買う気になれるんだけどなぁ
将来的にデパート業界全体で
北海道6店、宮城県4店、東京都15店、神奈川県6店、愛知県6店、京都府5店、大阪府8店、兵庫県4店、福岡県4店
これぐらいに集約されるだろ
>>362
だから岩田屋の黒字を食い潰す一方でどうにもならんだろ。鹿児島の三越も山形屋に負けて前に潰れたし。 >>42
>>373
逆w
地方はしぶとく残る。
但し「商圏人口と金持ち人口」に応じて淘汰される。
東北は厳しいことになってるだろ→さくらの百貨店
勿論、三大都市圏は巨大だから残るけど「中途半端な郊外」がまず淘汰されるなw
神奈川は、人口や高所得者が多い割には、さいか屋がオワコンだしなw
神奈川は見かけより文化が薄っぺらなんだよw
逆に埼玉は、地味だが層が厚い。
丸広や八木橋がしぶといw
浦和も良いし「植民地」の池袋は、地味にかなりの数字を叩き出してる。(大宮がビミョーだがw)
千葉以下はオワコンwwwwwww
あと、西の文化は、百貨店に馴染むな。
JFRはある意味地方最強。
H2Oは「一店豪華主義」の別物複合企業w
都筑阪急とか、孤軍奮闘。良く踏ん張ってるなw
後はこれ見て考えてくれw
もう一回、下位の再編あるなw
http://www.depart.or.jp/common_jdsa_member/all_list_member >>398
ソニーはネットで出回る話がデマばかりだからな。 >>387
時代の流れは残酷ですね。
いいかけた方ってもしかして多摩センターですかね。もしかして三越なくなっちゃいましたか。あんなにマンション建って人増えてたのに。
ググればまぁわかることでしょうけど。 >>412
ボーニモリヤはダイエー傘下になってからブランドイメージが下がったかもしれんね(´・ω・`) >>393
大丸心斎橋は大規模改装中が原因の落ち込みなんじゃないのか? >>350
いや、松濤なんかの豪邸街じゃないよ。
駒場の汚い通りにすんでる。
ラブホのゴムに穴開ける役、よろしく。 1はヤフーニコニコパンチョッパリニュース読者の在日・帰化大韓・朝鮮塵
>>393
心斎橋店は大規模改装してるからじゃない? 川崎からさいか屋と丸井がなくなってしまったが、ひとつ位デパートがあってもいいのに
横浜まで行くのが面倒
中心地の役割というのは商業だけではないんだよね
その場所にお洒落して過ごす文化そのものだったりする
だから街が廃れるということは、お洒落着を買う文化やカルチャーを楽しむことそのものが衰退する
結果ファストファッションで良いという結果になり悪循環に陥る
カフェ文化なんかはその最後の砦だったりするんだが、そろそろ新しい展開を模索するべきだね
百貨店としては40歳ー55歳ぐらいの人にファンになってもらって、還暦過ぎる頃には優良顧客になって欲しいところだろうけど金ないだろうしなみんな。
35〜45ぐらいは特に氷河期ど真ん中で酷いから
今のジジババが死ぬ頃には全店舗閉店やろうなぁ・・・
地下の食材売り場には若者いるんだからもう高級スーパーにでもしろ
>>282
近鉄は京都から撤退(その後ヨドバシ)
阪急は四条から撤退(その後マルイ)したぞ
なぜか東京系は成功している
伊勢丹も
高島屋大丸は京都が発祥の地だからやはり強い 旦那がたんまり稼いで奥さんがデパートで服やらお歳暮お中元なんて家庭がどんだけあるんだい?貧富の差が拡大したのさ
>>429
京都駅前は大した競合もないし優良店じゃないか >>262 逆にコンパクトシティ化で、JRの駅前の中心市街地に人が戻ってきているぞ、郊外の一戸建てを売り払い、中心部のタワーマンションに引っ越す高齢者とか。
静岡市だと、中心地に日赤静岡病院、静岡市立静岡病院と大病院がたまたま2つあるからかもしれないけと。
それこそ、静岡伊勢丹のそばにタワーマンションがあるし、徒歩圏内に日赤があるし。
静岡伊勢丹の生き残る方法は、スーパーマーケットとホームセンターの要素を取り入れて、タワーマンションの住人のニーズにあわせるしかないか。 松戸の伊勢丹なくなるんか
デパートがヨーカドーだけになるな
F9レストラン
F7ゴルフ用品紳士服紳士靴
F6婦人宝飾品
F5婦人靴
F4婦人服
F3婦人服
F2婦人化粧品
F1婦人雑貨婦人アクセサリー
B1食料品
こんな店に来いっても行かんわな
>>63
全面的に同意
既存の資産(負債)に縛られた結果だよね >>394
とは言え百貨店に買いに来るのは女性客ばかりだよ
昔少しだけ働いてたけど、メンズフロアの暇なこと暇なこと
女性客相手のところもフロアによっては暇だったけどな >>434
鉄道系は庶民的なんだからじゃね
高級感がない感じ
だから東京は三越や伊勢丹が強い >>440
三越は外商の差だと思う
本店は強いからな いくらなんでも東京で商売がうまくいかなくなるとは考えにくい
金持ちこそ保守的な買い方するしその辺ブランド力が充分生きてくるんじゃないのかな
まあ大阪で失敗したのが全てだわな
三越ブランドだけだしてりゃ良かったのに
伊勢丹の知名度は西では京都以外弱いよ
服装や身に付けてるモノで露骨に接客態度変えるような店は滅びていいよ
>>448
金持ちはそこの場所の店舗(ブランド)
そこの店員の質の評価で買うからな
デパートってものは
多摩三越より新宿三越伊勢丹 丸の内大丸の売上の半分はNYキャラメルサンドじゃないか?って思うくらいの行列がすごい
母親は伊勢丹と合併したときに三越のカードを手続きが嫌で切り替えなかったけど
それから三越に行くこともなくなった、勝手に新しいカードを送ってくれれば違っていたかもしれない
近くにあるからって株主になってた人も手放すだろうな
株価伸び悩みだし
>>200
経営陣ろくでもないよな特に伊勢丹
まあ日本の大企業ってほんとろくでもない経営陣ばっかりだけど… >>440
日本橋が江戸時代の三井越後屋時代からの本店
単純に銀座店は狭い 大阪駅のデパート戦争ですぐ負けて白旗上げて逃げ出したなWWW
ルクアがもう一つできてどちらも人がいっぱい
今日の新宿メンズ館の混雑ぶりは異常だわ。
いくらセールとはいえレジ30分待ちとかあり得ん。
それと、あれだけ駅から近い伊勢丹にわざわざ車(8割は外車)でくる人たちは一体なんなの?
明治通りからずっと渋滞してんじゃん。なんかの宗教?
>>422
>>427
レスみれば解る通り関東人だからなw
知らんかったわサンクス。
…たしか、そごうも心斎橋だったよな?
…なんであんなに落ちぶれたのか、そごう
…増やし杉だよな。茂原そごうとかw
東京どころか。千葉からも遠い、茂原だぞ、茂原w
やり杉にも程があるw
こりん星より遠くで辺鄙な所に百貨店とかwマジで狂ってるwwwww >>161
大丸梅田より心斎橋のが売り上げあるんだな、ちょっと意外 日本橋銀座新宿は残るだろうから他は潰れても別にいいだろ
ずっと百貨店にあるブランドで働いてるから店が閉まるの悲C
新宿、伊勢丹メンズ館の服屋はなかなかいいのだがな。
Nigel Cabourn、RRL、ウールリッチ、INVERALLANなど。
>>165
ときめきダイレクトになっていまは跡地はジャパネット 金持ちにすら見捨てられる品揃えってのはもうバイヤーとか営業のせいじゃないよな
役目は終わったんだよ
>>445
男性フロアに服しかないのが駄目
趣味性の高いものを一緒に置かないと
場合に依っては車やバイクでもいい 損益分岐点を考えるとテナント入居型はやばいね
地方でも自社物件型が生き残りやすい
でも地方店じゃ建て替え費用が捻出出来ないので、結局は旗艦店以外閉店になるオチ
松戸に伊勢丹があったとは。
今知って閉店確定って。
>>472
百貨店は名前の通り何でも揃うから百貨店だったのが、変にブランド意識とプライドだけ高くなっちゃったからな
安物置きたくないにしてもジャンルは拡げるべきだったね
極端な話、デ・ローザも売ってれば下手なプロショップよりも売り上げあるんじゃないかと 大阪人が元気ないな
インパンドとかいうので元気じゃんいっつも
お中元、お歳暮など贈り物などしか使わない店になったな
物は良いが高級すぎる
今の庶民には手が出ない価格だから、見る分には楽しいが、結局買えずじまいで消化不良
>>10
マスコミはなんではっきりそう言わないんだろう
以前はどういう訳か百貨店不振の理由を長引く不況ってことにしてて
最近は人口減少なんだな
ほんとに分からん 高級品にしても同じものがネットで低価格で買えるんだから誰も買わんわな
>>482
人に物を送る時には、デパートの包装紙が重要になるんだよ。 >>485
二越とか高嶋屋とか太丸とか・・・
100均で売ってないかな。 >>318
外で駅員に怒鳴ってる奴と仲良くなれそう >>468
京都にも大和八木にも名古屋にも奈良にもないが 伊勢丹好きは夫の金で勘違いしてる馬鹿な主婦ってイメージだった
東京にいるやつは稼げるがそれを理解してるやつは節約にはしってる
今でも20時閉店とかなんだろ?
50代以上には百貨店信仰みたいなもんが有るのかも知れんが
40代以下は全然ないんじゃないの
百貨店にしかない品揃えってのもあるから各地域に1店舗はないと困る時もあるにはあるんだよ
その困る時がまだ来てないだけで
花嫁花婿の父親になった時モーニングの下に着るウイングカラーのシャツとか
そこまで特別じゃないにしても人前に出るのにちょっとした上品なジャケットなんかもイオンで探さなきゃならなくなる
明らかに質は落ちるから
イオンでは百貨店の代替にはならないんだよ
答えは簡単、良いものを売ってないもんな
巨大なセレクトショップとなって、良いものだけ売れよ
>>496
なんで百貨店とイオンの二択になるんだよ?w 高級百貨店は貧乏に屈するな!政府から支援を受けるべき
デパートのおもちゃ売り場にワクワクしたコドモ時代
今は売り場すら無いよね
でもイオンスゲーよな
正月も車が渋滞するほど並んでるわ
一応政令指定都市で駅から近くすぐ近所には高島屋とかもあるんだが
イオンに行くんだよなブラブラするだけなんだろうけど
戦後最長空前の好景気で国民の消費意欲はガタ落ちやな
>>502
桂川か
高島屋がしょぼい上にイオンモール自体は半分向日市じゃないか >>502
駐車場代は掛からず 買い物以外でも
映画館も有れば、ゲーセンもあるし、飯も食えるお茶も飲める
自動車社会では当然の結果 今ニュースで百貨店の売り上げがあがってる
とか言ってたけど、どっちよ?
アイコンされてるの?
>>68
中国人接客でかき入れ時で忙しいから相手は無理だと、買い物に来た常連小金持ちを店先で完全放置した結果だと 日本の郊外SCって本当につまらんよな
PBと貧乏ファッションばっかりやん
ホームセンターには高級工具とか高級建材とか無いし、家電店にはハイスペPCどころかMacすら無いし
ユニクロとニトリに頭下げて入居してもらえよ。2階から5階まで訳のわからん似たような婦人服売り場とかないわ。
そりゃそうだ
百貨店のイメージ
高い
店員が偉そう
店員がふんぞり返っている
店員がおしゃべりしてて客を無視
じじばばしかいない
一階が化粧品で邪魔
地下の食品売り場でいらんもんを試食させて買わされる
駐車場に入れるのが面倒で駐車券が必要で買物した後に駐車券処理してもらわないといけなくて不便なとこになって車で行きにくい
何一つ良いところが無い
全て潰してコンビニだけでいい
>>515
お前が百貨店というものを一度も見たことがないことはわかった 昔は2月8月は6時閉店だった
毎週水曜日が定休日だった
前日は早く仕事を終わらせて周りの従業員と飲みに行ったり日帰り旅行したり
今じゃ9時閉店の定休日無し
そりゃパートのババアは嫌がるし
偉そうな態度だった外商は駐車場整理や従業員教育係りやらに出向や転籍
新入社員は教育も足らないままに現場に配属
従来型の団塊お局様に叱咤激励され体壊して退職
さらに現場から社員が減り
契約社員、期間限定販売員、レジは派遣
バイヤー
マネージャー
要るけどクレーム処理と会議に追われて
かわいそうなんだよ
あんまり従業員をいじめてやるな
昔のようにはもうできないんだよ
イオンとユニクロとドンキとAmazonにはかなわんな
昔はラルフローレンなんて中学生でも着てたくらいだったけど
今じゃ金持ちのおっさんしか着てないからな
>>517
新宿高島屋だとか銀座とかのデパートは20年前までは行ってたぞ?
店員にむかついてそれ以来は行ってないけど
>>518
イオンモールナゴヤドームのことだ^^
デパートじゃないけど、最近最後に行ったとこだわw >>54
それやったら終る
安いスーパーはこれ以上いらない 1階が化粧品売り場ばかりなのって、そういう決まりでもあるの?
バブル期に輸入車販売やったりスポクラやスーパーマーケット経営してた丸井今井があの惨状だから
何をやってもだめだ
>>524
女性がまず最初に見たいのって、まず身近にある商品だからね
あと、たぶん化粧品の会社と長い付き合いでそういう風にしてるのもあるかもw >>524
全部あの作りだよね
あれだけで入る気が無くなる
吉祥寺だったかの東急は2階にバルコニー?があって階段ついてたから
直接2階に行って化粧品を避けてたわw
上の本屋に行きたいだけなのに、無駄に化粧品売場通るのが邪魔でしょうがない まだ爆買い頼みの店舗計画が残っていたことが驚き。
こんな計画、1年前に潰れてるだろ、まともな商店なら。
>>483
建て替え計画を実行するから伊勢丹に売ったわけで…。
その余波で潰れた店舗もあるから…。 >>524
家電量販店の入り口が携帯売り場なのと似てるね アパレル業界の凋落
定番商品でも流行りのサイクル早めて消費者を疲弊させた自業自得の部分もあるけどファストファッションの台頭で服の価値観変わったからな
使い捨ての時代に一生使えるくらい品質良いもの売るのは厳しいのかもな
>>475
ビックカメラとスポーツオーソリティー入ってればOK 郊外のイオンモールに比べて、店の種類が貧弱だし、クルマで行きづらいし
>>516
爆買いのおかげで新宿の伊勢丹一人勝ち
→新宿の伊勢丹を爆買い特化型店舗に改装
→完成した時には中国政府の外貨流出潰しにより爆買い消滅
→計画未達
→お得先回りを再開するが、ライバルに乗り換えてて戻らず
→さらに悲惨に
→赤字の元凶新宿の伊勢丹を放置してその他の店舗をリストラ中 ←今ここ
だからねぇ。 バブル崩壊で一億総中流意識が無くなって、背伸びして良いものを手に入れるって消費形態が廃れたからな。
「専門知識が無いから、とりあえずデパートで購入したら安心」という顧客層がごっそり消えた。
クルマは軽で十分、って社会風潮と一緒で斜陽産業だよ。
兄貴の結婚式の記念品見繕いに行った時
俺がこれ探してるんですけどー と店員に声かける → 店員:担当じゃないのでわかりませーん 担当者を連れてくることすらしないでおしゃべり続行
J( 'ー`)し来る さっきの担当者じゃないはずのやつが向こうから寄ってくる → 何をお探しですか?
→ あー 私担当なのでー(嘘つきw → これとかどうですか?(無駄に高いのを勧める)
→俺、J( 'ー`)しに勝手に選んだやつ持ってく 店員発見 あれ?担当じゃないんじゃないの? → 店員逃げるw
J( 'ー`)しに ??? 俺、事情説明 → J( 'ー`)し 隣にもデパートあるからー もうちょっと見ていきましょ♪
っていうことが実際にあって、新宿だか銀座だか覚えて無いけど
それ以来、不信感200%なんだよ
二度と永久にデパートには行かない と思ったんだけど、本屋とかには行かないといけないから行くんだけどw
あの低能店員共、全員首にしてくれや
酷いを通り越してる
声とか表情とか、態度全般が悪意の塊だったんだよ
>>540
オメーさんよっぽどヒデーなりしてたんだろな 彼女がおらの誕生日プレゼントを某梅田のデパートに探しに行ったときの1シーン
彼女「あのーすみません」
店員「今服をたたんでるので後!」
いつも温厚な彼女がガチギレしてた
デパートに最後に行ったのは貰ったJCBギフトカード余ってた時だな
行った後に換金でも良かったなと思ったが
>461
こりん星よりも遠いんじゃなくてそのものだけどな。なくなったのが2000年頃だったね。
看板間違えが多すぎ
百貨店→半分もないテナント屋
家電店→リフォーム屋
書店→漫画屋
中国人のおかげで倒れるの5年も遅れたな
中国人様々
>>545
自分が常に優先されると勘違いしてるバカ女か >>524
マジレスすると
一階は一番外部と人が行き来して空気が流動するから匂いが消えやすい >>545
お前の誕生日プレゼントなんかウンコで十分だ 相模大野大丈夫なのか?車じゃ行きづらいし、電車じゃ町田と海老名に挟まれてるし。相武台の辺りにイオンモールできるし。
>>552
百貨店はさすがにダメだろ
友達感覚で接客するセレクトショップならまぁ構わんが 銀座三越は上の階もまぁまぁ客が入ってるが
日本橋三越は上の階やばいな
物産とデパ地下は大混雑してるけど
>>560
日本橋三越は美術的にも50年後も変わらず残ってほしいな
パリのラファイエットみたいなポジション >>559
伊勢丹が無くなってもかまわないが、伊勢丹ビルに入っているJTBが無くなったら困るわ。何かと出掛けるのが立川。 >>472
なるほど。
衰退の原因の1つは「女性偏在」の他に「男性不在」があるな。
>>533辺りは、本音だな。
高級スポーツやアウトドアブランドの総合ショップ、服飾だけじゃなく多彩なグッズもがっちり押さえた売場。
流行りの本格自転車やハーレーショップ。BMW、アウディ、レクサスのショールーム。
アップルストアやデジタル一眼、高級AVやPCを揃えた売場。昔のソニーのクオリアみたいなブランドがあればな。
とにかく「金持ちの男」が欲しいモノが百貨店に無いw
みんな、家電量販店か専門店になっちゃったよな。
80年代位から取り込んでおけば、百貨店は別の姿で生き延びていたかもな。
ただ、いわゆる百貨店のイメージからは離れ「高級ヨドバシ」みたいな売場が大分ふえるが、大人の男は喜び、かなり面白くなると思うが
多分、こんな層の1つが流れて、百貨店ぽい世界が残っているのが「高級時計店」女が宝石なら、男は時計やナイフ類の高級小物を置いとけとw
ある意味、高級模型店でフィギュア置いても良いんだぜw彼らのプライドが許せばねw
阪急メンズ?
何それw
今さらテコ入れしても遅すぎるwwwwwww 消費者も馬鹿ではない 値段がかなり強気に設定されているのに買う人はいない
そういえば貴瀬タンはどうしてるんだろうな
あの炎上から何年だ
うちの地元の田舎の百貨店はもはや情弱老人を騙す店と化してるわ
通常300円程度のココアが500円で売られてた
店員も謎の選民意識があって気持ち悪い
とっとと潰れてほしい
アウトレットモールに出店しているブランドは百貨店で買ってもアウトレットで買ってるように見られるしな
>>51
ジェイアール京都伊勢丹は入ってないのか? 昭和に子供時代を過ごした人が
デパートの大食堂や屋上ミニ遊園地なんかを懐かしがるように
平成に子供時代を過ごした人が
ショッピングモールのフードコートやゲームセンターを懐かしがる時代が来る
平成の次の元号育ちの子供は、ネット通販が当たり前になりすぎて
大型店舗が淘汰された結果、ショッピングモールすら行かずに育つと思う
百貨店なんて知らずに育った田舎者だが
外商っていうのはどういう物なの?
>>575
富裕層のお客様からあれが欲しいと言われればお家まで持ってきてくれるの
あとは美術品とか高額なもののご案内がきたりする
今の若い人は家に来られたりするの嫌がる人も増えてるから商売の形態が変わって来るんだろうね >>559
立川はある意味旗艦店だからなくならないでほしい まあ一度は小金持ってデパートだ大人買いしてみたかったな
今は値札見ただけで素通りだわ
ネット通販が「お前ら、特定の拠点まで取りに来い」の殿様になったりしてな
>>560
銀座三越の新館って成功したんか
三越としては久々の成功か >>420
遅レス失礼です。そう多摩センターの三越。なくなっちゃった
八王子のそごうも結構前になくなったし。寂しいね 都会は知らんが地方は百貨店らしい百貨店ってもうそんな多くないだろう
地域のスーパーと大差ない場所もある
最近は何でもアマゾンばかりで買っているよ。
わざわざ時間と交通費を使って、
出かけなくても自宅まで届くし、値段も
まあまあ安いし。
頼む、新潟はどうなるのか教えてください、頼む・・・
この国の消費者は企業の薄利多売に飼いならされちゃったから更に安い店が出てくると生き残れない
自業自得です
>>587
確かにGMSと大差ない百貨店もある。
そもそも地方都市の多くは百貨店すらないのが現状だが。 郊外型大型スーパーを更に上に伸ばしてホテルと百貨店入れて駅とバスセンターも併設してしまえよ
そしたらもう他の店に行く必要がなくなるし完璧だろ
情報が行き渡ると欲しいものを決めてから直営店に行く
ネット通販が常態化してブランド店舗の価値が低下
店内ブラブラすると楽しいけれど
買ってないなw
デパートは老人しかいないよ
平日 ガラガラ 光熱費の支払いをデパートのカードにしてるから結構ポイントたまる
そのポイントで化粧品買ったりしてるから完全にデパートが無くなられると困る
>>161
上位25店舗中売り上げが伸びてるのが4店舗だけ
斜陽ですなぁ >>581
逆に聞くが、どういう商売なら百貨店らしいんだ?
正直外商はいろんなもの持ってきて鬱陶しい時もあるが便利だよ
値段も割と引いてくれるしな 大阪駅前でもバンバン百貨店建て直し増床しまくったけど、涙目になるのかね?
いまもまさに阪神百貨店が大増築してるけど。
デパート店員に酷い接遇受けたことないけどな
3000円くらいの日本酒やら菓子しか買ってないけどめちゃくちゃ丁寧だったぞ
百貨店って基本的な接客方針が外商未満の対応だからね
外商=顧客の人生にベッタリ
店頭=来店客にベッタリ
一般受けはしないよな
市内出身の親父が三越なんて畏れ多くて入れないとよく言ってたが日本橋三越も純粋東京人からしたらそうなん?
>>610
包装紙が懐かしい感じでいいけど格が高いとか無いよ 百貨店の売り場から消えた部門
@家電・オーディオ・レコード(CD)
Aスポーツ用品
B玩具
どれも、量販店の安売り構成に負けてたたんだ。
スレチだが松坂屋静岡店からは文具売り場が消えた。
近くに静岡パルコ中にあるLOFTや百均があるからだと思う。
>>607
いまのところはハルカス含め耐えきっている 外商は便利だよ、なんでも取り置きしてくれるし、なんでもかなり安くしてくれる。それに家まで持ってきてくれるしセールの情報もいち早く教えてくれる こんなに便利なものは無いというのに
伊勢丹メンズ館行くと売ってるものが高すぎてショーウィンドウのトランペット眺めてる黒人の子供気分が味わえる
>>587
鹿児島市内の山形屋と花巻市内のマルカンには生き残ってほしい 駅ビル自体が伊勢丹とか高島屋なら少しは捗るんだけどな
FKDとかトキハわさだみたいにローカル百貨店は郊外型モール化しちゃった方が生き残れるかもね
場所は最高なのだからホームセンターとかに業種変えすればいい
松戸伊勢丹についてはオレの見聞きする範囲では「まーしゃーないなー」以上の感想はなかった
三越は伊勢丹と合併したはいいが、
どんどん駆逐されてくな。
三越の方が格上だったのに。
>>621
マルカンって耐震がダメで閉店したんじゃなかったっけ。
地元民のロイヤリティが極めて高い鹿児島山形屋は当分大丈夫だろうが。 >>625
鶴屋の売上は本館、東館、WING館、Newsの4商業施設と郊外にあるショップ、外商を含めたもの。
他の都市ならファッシンビルに入っているようなテナントも多数ある。
百貨店らしい百貨店ではない。 地方は厳しいだろうな。百貨店で金使う様な人は新幹線で東京、大阪、名古屋に行くだろうし
外商なんかまだやってる会社が儲かるわけないじゃん。
>>628
マルカンは経営者がかわり、一階と五階の大食堂は生き残った。 物も情報も溢れてる時代
一皮剥いたら、薄汚い利権にしがみついてる無能商人のクセに体裁ばかりつけられてもねぇ
まぁ、しょうがないわなぁ
必要のない商品か、または、必要だけど無駄に高い商品ばかり置いてある店が、今までよく生き永らえたと思うよ。さっさと首吊ってしね。
浪費がなければ経済は潤わないと言うバカがいるけど、そういうやつらが百貨店をやってきたんだろうな、バカの時代は終わりだ。
日本人の消費意欲の減少がよく現れてるね
可処分所得減らし続けた政治と経団連のせいだね
>>227
前の社長の店舗削減するって方針に怒ってクーデター起こしたのに、新社長体制下でも結局は店舗削減を唱えるとか阿呆な。 >>627
圧倒的に三越の中の方が異次元だからな
そりゃ傾くって カード勧誘が鬼畜。
流石に引いて、交遊関係を切った。
>>218
駅前立地を活かしつつ、通販と競合しない体験型のテナントに入れ替えまくってのテナント業特化しか無いかな。映画とかカラオケとか飲食とかスクールとかホテルとか、、、社員数の維持は無理かな。 逆に通販会社と組んだほうがいいと思うぞ
服とか靴なんてサイズ違いの返品多いんだし
そこら辺開き直るべきだよ
なんかプライド高いんだろ
仙台三越の駐車場のワクワク感は異常
半分アトラクションだろ
イトーコンビニ堂が傘下に入れてあげるってお誘いしてくれてたのを袖にして
越後屋(抱きつき)心中!笑っ
クイーンズ伊勢丹も売却されたとか
店舗はどこかが引き継ぐのか?
>>642
あれ好き
混んでるけどついつい三越に停めちゃう >>395
百貨店に行く奴が安く買うことなんか目的にしてないだろw あれ?安倍さん百貨店に大量に人が並んで買い物してるって
アベノミクスの成果言ってたのに?
>>189
指輪が欲しいわけではなく、そのブランドのものが欲しいんだが。 >>39
秋葉原や東京駅に行く上り電車は田舎者がいっぱいいたよ うざいww アメリカ同様eコマースに移行するだろ。下手したらモール壊滅すんじゃね。
>>80
群馬の安売りスーパーのベイシアはいつ行ってもトイレが綺麗だわ
広いし個室多いし新しいし都内の老舗デパートより快適 10年先をみたら全店閉店なんですが、やっぱりバカなんだな
百貨店の使命などとっくに終わってる
>>655
中華ビニールのカバンでも同じ現象あるよね (余裕ライン)
関東関西名古屋
(合格ライン)
札仙広福
(セーフライン)
潟静浜岡熊(政令指定都市)
ブレゲの200万くらいの時計買おうとしたら
全力で家族に止められた思い出
中国の爆買いをサポートし続けた結果だよ
こんなの続くわけないと
何年も前からネットで予想できたこと
その簡単な予測すらできない
三越伊勢丹ホールディングスということだ
うちの県も三越はおされ気味だね
まぁ高島屋の方がでかいし車停めやすいから仕方ないけど
こういう店って店員の特におっさんが客の格好見て接客に差を付けるクソみたいなとこだよな
俺人並み以上に金はあるんだけど
一度短パンにサンダルで入ってぶらぶらしてみたらいらっしゃいませも言わねえ
こんなとこ潰れようがどうでも良いよ
とりあえず中国爆買いネタで釣られて日本人切り捨て戦略とったアフォを吊るしとけ
伊勢丹は新宿と京都だけ
三越は銀座と日本橋と名古屋栄と札仙広福だけが残る
これで9店舗
普通の県庁所在地の店舗はもたない
コスパと無縁の場所だしな
景気が良い時ならともかくもう無理やで
伊勢丹も三越も潰れて構わないけど
テナントの大型書店も無くなるのは嫌
あと、お歳暮はイオンとヨーカ堂がショボすぎる
新潟店の売上良かったのな
確かに新潟市に行くと毎回行ってたわ
京都伊勢丹は成功してるよね。
閉店しないよね(´・ω・`)
>>679
立川なんかミエと体裁だけで競合が食らいついてくるからな >>681
ビール以外の御中元御歳暮をスーパーでは買わんわ >>579
数少ない成長のある市だし
八王子よりはまし >>683
京都駅は伊勢丹とAVANTIしか無いから大丈夫だろ 「百貨店で買い物を」っていうのは、
主に昭和ひとケタ以前生まれのオバさんたちの文化だったんだよね。
しかし今となっては彼女たちのほとんどは高齢で既に要介護状態だったり、
鬼籍に入ってしまったりで、おカネを持っていても買い物できる状態にないんだよね。
文化は世代と共にシフトするんだよ。
おカネがあるからって、今の世代が積極的に百貨店で買い物するってわけじゃないんだよ。
熊本の岩田屋伊勢丹(県民百貨店)が延命措置虚しく閉店になった時の
鶴屋の新聞広告がイヤミたらしくて批判を受けたとか
>>141
ターミナル駅付近の家電量販店は凄い頑張ってるね
当たり前のようにネット最安値の値段出してきてポイント付けてくれるね >>347
昔はフォートナム&メイソンの紅茶買いによく行ってたな。
ヤマダ電機のお陰でビックカメラがかなり安売りするようになったから良かったけどさ >>681
お中元お歳暮は実物を見ずにお任せで買うものだから
三越伊勢丹のネット販売に移行かな カニ缶ヲサレ柄任せヲ \ ヘルスィー /. 鯨大和煮缶詰
オサレアナルパールヲサレ\ ∧∧∧∧/ . . | ̄ ̄[内容量]160g×15袋
松前漬けヲサレ電子辞書< 三 >... | 鯨大和煮|[賞味期間]
バッグヲサレ切れ子ヲサレ < の 越 > |_____| 常温3年
コートヲサレ鯨大和煮ヲサレ< テ > 税込価格 6,720円
─────────< 予 レ >──────────
< シ >
∧_∧ 松前漬け < 感 ョ > ,.、 ,.、
(´・ω・`)コ 一つ < ッ > ∠二二、ヽ
( oロ.ノ ヱ < !!!! プ >. ((´・∀・`))<卵とじにしても
`u―u'~~~~'〔◎〕 /∨∨∨∨\.. / ~~:~~~ \大変おいしゅう
"""""""""""""" /お買い上げー\ ございます
ダンナ衆がトイレ前のベンチで買い物袋持ったまま
スマホを何時間も弄ってるのを見ても
ビジネスチャンスとも思わず
そのまんまにしてる百貨店なんて
そりゃ潰れるだろうね
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★
宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人
福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
立川店が安泰なのは50万人都市の八王子を
商圏に組み込んでるのが大きい
八王子から新宿まで行くのは億劫
新潟は地方とは言っても大きな県だし
新潟市自体も政令指定都市だし
そこに三越伊勢丹以外の百貨店が存在しないとなれば
そりゃ安泰ですよ
札幌は三越が残るか、
それとも丸井今井が残るか。
両方は無理の様な気がしてる。
昔、DINOってマンガあったけど
今映像化するのは無理だろうな
父親が乗っ取られた百貨店に入社して復讐する話だし
>>559
立川は本体が潰れん限り無くならんだろ。 >>698
フルオーダースーツとか
まあデパートじゃなくて個人商店のほうが気楽だけど デパートって
ベテラン店員の間にギスギスした空気が感じられて
なんか嫌だわ
>>709
そもそも、粘りが無いんだよ。
できて数年で撤退するか、ふつー?
ケツ割るのが早すぎる。
そんなだから、全国でもダメになっていく。 >>1
> 人口減少などを背景に販売不振が続く
これを言い訳にしてるようじゃダメだなw 無駄に人件費使ってモノを高く売ってきた悪徳商法がようやく終わるのさ
爆買いなんて一時的なもんに依存してるからこんなザマになるんだよな