dupchecked22222../cacpdo0/2chb/485/38/news151523848521739100376 脊髄損傷のサル、抗体投与で機能回復 来年にも治験開始 ->画像>6枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

脊髄損傷のサル、抗体投与で機能回復 来年にも治験開始 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1515238485/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(佐賀県) [FR]NGNG?PLT(13611)

脊髄損傷のサル、抗体投与で機能回復 来年にも治験開始:朝日新聞デジタル

 脊髄(せきずい)損傷したサルに神経細胞の再生を促す抗体を与えることで、手の指の動きを回復
することに、京都大と大阪大の研究チームが成功した。5日、英科学誌「セレブラル・コーテックス」に
発表した。けがなどで脊髄を損傷した患者の新たな治療法になる可能性があり、来年にも大阪大を
中心に、医師主導の臨床試験(治験)を始めるという。

 京大霊長類研究所の高田昌彦教授(神経科学)らの研究チームは、神経細胞の再生を妨げるたん
ぱく質「RGMa」に着目。脊髄を損傷させて片手の指の動きが悪くなるようにしたアカゲザルの脊髄に、
このたんぱく質の働きを抑えるマウスの抗体を、チューブを通じて4週間与えた。

 その結果、投与した4匹は運動機能が回復し、投与を終えて10週間後には、くぼみに置いた餌を
損傷前とほぼ同じペースでつまめるようになった。投与しなかったサル3匹は半分ほどのペースだった。

 損傷の直後に治療を始めると効果が見込める一方、時間が経過した慢性期の患者にも効くかどう
かや、どの程度の脊髄損傷を治療できるかは現段階では不明という。治験はヒト用の抗体を用いて
行う予定で、高田さんは「脊髄損傷後、早期に抗体で治療すれば相当な効果がある可能性を示せた。
今後はどの程度の損傷まで治療の対象になるか検討を進める必要がある」と話す。(西川迅)
https://www.asahi.com/articles/ASL154JYML15PLBJ001.html

2名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/01/06(土) 20:35:42.23ID:wrDPPSeJ0
その脊髄は損傷したのかさせたのか

3名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HR]2018/01/06(土) 20:36:43.03ID:yUCYhXL80
死んだ猿が生き返るのも時間の問題だな

4名無しさん@涙目です。(広島県) [US]2018/01/06(土) 20:36:44.82ID:30X+1Wgy0
>>2
させたって書いてあるだろこのサル!

5名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/06(土) 20:37:41.58ID:D5g8dq5A0
高山もリングに復帰できるな

6名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]2018/01/06(土) 20:38:18.86ID:56taxvuz0
この分野は京大がブイブイやな

7名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]2018/01/06(土) 20:40:09.92ID:O7eAAvK50
重度のヘルニアとかでも治るなら画期的だな

8名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2018/01/06(土) 20:40:28.92ID:JRA4EbEN0
脊椎を損傷させる仕事したい

9名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]2018/01/06(土) 20:40:31.13ID:XSCXbMK10
>>4
虐待だよな

10名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/01/06(土) 20:40:35.87ID:sgoZok5X0
おこして、

11名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/01/06(土) 20:41:44.86ID:eFnQyYWB0
>脊髄を損傷させて片手の指の動きが悪くなるようにしたアカゲザル

動物実験によって人類が救われてるのは間違いないと思うけどやっぱりかわいそうではあるな

12名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]2018/01/06(土) 20:43:43.52ID:1HkXIdyl0
>>11
人間にも同じことやらせたいね

13名無しさん@涙目です。(茸) [IT]2018/01/06(土) 20:43:51.29ID:xllPoHUF0
乙武復活してしまうん?

14名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/01/06(土) 20:44:26.48ID:1JomXEAG0
損傷した毛根も機能回復!

15名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2018/01/06(土) 20:45:17.46ID:O4UVVkhn0
>>14
無理どす

16名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/06(土) 20:46:58.10ID:AvXN3cXi0
猿を回復させて何の意味があるんだ?

17名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/01/06(土) 20:47:36.49ID:WfzfnJy10
高山善廣ギリ間に合うか?

18名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]2018/01/06(土) 20:47:44.92ID:CIrp18FxO
>>9
動物実験ってそういうもんだからそれ言っちゃうと風邪薬すら飲めなくなる
医療機関も受診しちゃダメな流れになる

19名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/01/06(土) 20:47:47.54ID:N16z8LB80
>>11
キツイな
人間でやればいいのに

20名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/01/06(土) 20:48:16.54ID:xcvg5V+L0
プロ下山家も安心だな

21名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/01/06(土) 20:48:32.65ID:HU2wPj700
>>9
虐待ガー厨は足ひっぱるなよ

22名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/01/06(土) 20:49:08.77ID:PLrGLrP20
>>11
死刑囚でやればいいのに。

23名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/01/06(土) 20:50:05.41ID:E3iOykjU0
これでイモムシゆうたも成虫になれるんか?

24名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]2018/01/06(土) 20:50:13.95ID:lcaTcLBq0
ips細胞の実験として使われたパーキンソン病のアカゲザルといい
人類はアカゲザルにだいぶ世話になってる

25名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]2018/01/06(土) 20:50:37.46ID:CIrp18FxO
>>22
人権団体「ダメです」

26名無しさん@涙目です。(WiMAX) [RS]2018/01/06(土) 20:51:15.22ID:3YzGQPri0
首を付け替える手術して死んだ男はこれを待つべきではなかったか

27名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/01/06(土) 20:51:52.68ID:KapZU0o/0
おさるさん、かわいそう…(-_-)

28名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/01/06(土) 20:52:10.33ID:YSXmGx6K0
>>25
人権団体でやればいいのに。

29名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/01/06(土) 20:56:05.83ID:ZBSTHWcx0
猿だけ特別というわけでは無く、実験動物は多種多様だよ
医学の進歩の為には仕方無い
せめて感謝位はしよう

30名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/06(土) 20:57:39.65ID:AwkxGYV30
理系ならわかるけど
神経細胞の増殖因子があるのはわかるけど
抑制因子があることごが一番の驚き

31名無しさん@涙目です。(dion軍) [TR]2018/01/06(土) 20:57:50.06ID:F5YRKbeb0
感謝しとる
動物にも実験してるサイコ達にも

32名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/01/06(土) 20:58:10.66ID:cBvTAffR0
>>30
キッショ

33名無しさん@涙目です。(広島県) [TW]2018/01/06(土) 20:58:21.03ID:hd4eEBgM0
で、その神経細胞の再生を阻害するたんぱく質とやらは何のためにあるの?
勝手に機能しないようにして大丈夫なの?

34名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/01/06(土) 20:58:23.67ID:/N4ZV3RK0
>>9
おまえが食ってる肉は自然死した動物の死体なのか?

35名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [IT]2018/01/06(土) 20:58:48.81ID:CIrp18FxO
感謝すんのもなんか違う気もすっけどなあ……
傲慢に傲慢を重ねてるみたいだし
結局割り切るしかないと思うわこれ

36名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]2018/01/06(土) 20:59:44.31ID:aO6PqpvR0
>>28
名案

37名無しさん@涙目です。(長屋) [CN]2018/01/06(土) 20:59:44.86ID:SuQZI0Qn0
>>30
抑制しないと延々と増殖してとんでもないことになりそう

38名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/01/06(土) 21:00:00.08ID:cGqznvfh0
動物実験に文句いってるやつは牛や豚を食うことに文句言うのか
食うのだって生きるために殺してるんだし動物実験だって生きるためにやってんだから同じだろ

39名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [OM]2018/01/06(土) 21:01:03.50ID:yJqzwW2x0
これ、完全に上手くいくといいなぁ
こういった治療が当たり前になれば本当に凄い

40名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]2018/01/06(土) 21:02:33.92ID:sO+oZSQu0
>>12
人間の場合はすでに損傷してる人でやればいいからね
いちいち損傷させる必要はない
そもそも野生動物なら損傷したまま生きてるなんてことはないんだろうし
そういう意味で動物と人間は一線を画すね
言ってしまえば人間の方に無駄が多いわけだけど

41名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [IT]2018/01/06(土) 21:03:48.36ID:CIrp18FxO
>>38
結局人は人の傲慢の上に生きてるからな
野生動物の住処を奪って切り開いて都市を作ったのも人間やし
そういう傲慢の上に生きてることも自覚しないで文句垂れたらいけねーわな

42名無しさん@涙目です。(山口県) [US]2018/01/06(土) 21:06:10.07ID:YnZ4qe600
損傷した神経細胞を回復できたらノーベル賞もの
どれだけ多くの人を救えるか
そんな研究に従事できる人があらやましい

43名無しさん@涙目です。(茸) [PL]2018/01/06(土) 21:06:42.19ID:MvGmvSMb0
>>12
安全テストのダミー君の代わりになるかい?

44名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/01/06(土) 21:07:46.25ID:YSXmGx6K0
>>40
>人間の場合はすでに損傷してる人でやればいいからね
なるほど、パヨクどもに投与したら真人間になるかも

45名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]2018/01/06(土) 21:10:19.50ID:Xo9MHnMG0
いくら貰えるんだ?

46名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/06(土) 21:15:00.71ID:UNEn/nNv0
>>9
それは偽善
>>34
お前は欺瞞

47名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/01/06(土) 21:19:30.36ID:ww7CtOj70
こういうの中国だったら猿で段階踏まなくても直接人間で実験出来るのかな

48名無しさん@涙目です。(家) [CA]2018/01/06(土) 21:24:22.82ID:8gTHcSro0
どうせなら死刑囚とか使って治験すればいいのに

49名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]2018/01/06(土) 21:26:56.38ID:7u2kACC2O
再生医療は遅れている。来年と言わず今すぐすべき

50名無しさん@涙目です。(茸) [CA]2018/01/06(土) 21:28:04.87ID:HZB5vDzz0
大阪大、2人の合格者は阪大に入学できて
幸せだな。
関西は京大阪大神戸と日本の医学部トップの集積率。再生医僚もトップを走っているからな。
どっかの、私大と阪大医を比べているのが
いたが、天と地の差があるわ。情弱なんだろな

51名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/01/06(土) 21:28:37.25ID:4XA6wrkA0
>>26
死んじゃったの?

52名無しさん@涙目です。(長野県) [EU]2018/01/06(土) 21:30:14.23ID:vMT9s5OB0
何てこーったい、驚いた

53名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/01/06(土) 21:30:34.35ID:YSXmGx6K0
>>47
2017年11月に中国で、イタリア人医師が初の人間の頭部移植してたぞ

54名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/01/06(土) 21:31:10.99ID:bHXMQQwK0
これはすごいな
しかしなぜ神経の再生を妨げるタンパク質が存在するのだろう

55名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/01/06(土) 21:33:01.99ID:YSXmGx6K0
>>49
シャープ「うっせーな予算確保に忙しいんだよ」

56名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/06(土) 21:41:33.07ID:ow9xN7Ey0
ぶっちゃけ動物でやるより死刑囚でやった方が有益かつ即戦力になると思うんだが。。

57名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/06(土) 21:42:22.85ID:GRhU3r020
>>5
ようやく三沢も復帰の目処が立つな

58名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [ニダ]2018/01/06(土) 21:48:52.61ID:gcehUgo0O
>>1
月にも行けてこんなことまで出来るようになったのになぜハゲは治せないのか

59名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]2018/01/06(土) 21:51:31.48ID:LSHFEUpf0
脊損の猿なんているのかよと思ったら、人工的に作ったのか
まあ、なんだ・・・良かったな

60名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/06(土) 21:54:24.48ID:+1dC/bOF0
おじさんは捨てられたネコを3匹
飼っている。

61名無しさん@涙目です。(福井県) [US]2018/01/06(土) 22:09:48.16ID:ADZdoPY60
知り合いで五年前に軽トラに追突されて頸椎損傷して以来ずっと寝たきりの人がいる
当時、その人の子供が一歳になったばっかりだった

この人もいつか治せないかな

62名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]2018/01/06(土) 22:15:29.70ID:F9I5ygqS0
三沢もハヤブサも間に合わなかったけど高山は間に合うのか

63名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/06(土) 22:22:23.14ID:rl8QX60C0
>>24
また髪の話をしてる…

64名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/01/06(土) 22:23:33.51ID:T/5Qb+xa0
高山とかあのアナウンサーとか希望が見えてきたな

65名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2018/01/06(土) 22:28:55.60ID:RMmeClOb0
>>14
ハゲは千年

66名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/06(土) 22:30:54.71ID:i6ZjPPgP0
無駄な税金で死刑囚にただ飯食わすくらいなら、刑罰の有効活用しろよ

なんで俺らが極悪人を食わしていかなきゃならんのだ

最後くらい人の役にたて、死刑囚を有効活用しろ

67名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]2018/01/06(土) 22:39:16.57ID:t5tjQ28K0
>>9
ベジタリアンのウェブサイトを見たら屠殺が可哀想、野菜だけでも人間は十分生きていけると書いてあったけど、動物実験をして出来た薬はその人たちは使っているのか疑問だったな
気持ちはわかるんだがねぇ

68名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL]2018/01/06(土) 22:52:50.20ID:mVg3Tq8l0
>>66
死刑廃止してこういう実験に使った方が有益だよな
3つ4つ実験に協力したら減刑してやるとかね

69名無しさん@涙目です。(広島県) [US]2018/01/06(土) 22:58:59.15ID:30X+1Wgy0
>>25
朝鮮ヒトモドキでやればいいのに

70名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/01/06(土) 23:23:10.50ID:jhhqbXWL0
次は何回まで回復するのか調べないとな

71名無しさん@涙目です。(北陸地方) [CN]2018/01/06(土) 23:26:14.70ID:FjBWuaTn0
もうオコシテとか甘えた事言ってられんな

72名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/01/06(土) 23:36:13.81ID:KLN7ozZB0
裏モノの治験でデータ取ればいいんだよ。
それで助かる奴もいるだろうし、金貰えるなら文句は少ないはず。

73名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/01/06(土) 23:42:41.77ID:zHAZlRGE0
まあ結局どういうきっかけで再生因子や抑制因子が動くかは判ってないんだけどね。

74名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]2018/01/07(日) 00:02:16.72ID:q/kggLiA0
>>11
そこら辺は忘れたらいかんわな
食い物と同じで何かを犠牲にして人間は長生きしてる

生化学や医学の研究機関には供養施設があるらしいが

75名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/07(日) 00:05:44.83ID:4FHetSiv0
>>67
多分飲まないはず
化学の進化は否定したりしないのかな?
どっか田舎に1人ひっそり住みゃ良いのにってこういうの見ると思うけど、本人たちはそれなりに生きづらさを感じてんだろな

76名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/07(日) 00:25:00.29ID:dXts7eLD0
【死刑囚の有効活用】

『メリット』

・無駄な税金の削減

・すぐに人体への転用が可能

・人類の礎になるという最大・最高の罪の償い方

『デメリット』

・なし

77名無しさん@涙目です。(千葉県) [IT]2018/01/07(日) 00:37:45.41ID:AfvBnRus0
>>12
おまえが志願すれば解決

78名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/07(日) 01:01:04.56ID:6tol8uXc0
>>20
下山家って何よ

79名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]2018/01/07(日) 01:27:46.39ID:M1Bp3HXw0
>>5
またリングに立たせるのかw

80名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/07(日) 01:33:49.60ID:DXulSJIE0
>>65
デブは万年

81名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ES]2018/01/07(日) 14:19:39.61ID:z9Y2imyG0
やはり高山が治験対象になるのか

82名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/01/07(日) 14:39:11.17ID:nmJAWdpT0
No Fearだからな

83名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/01/07(日) 20:40:29.68ID:Oh3d6eYC0
なんの罪もないお猿さんでやるより死刑囚で実験やった方がいいな
人権?残虐なことしといて人権もクソもあるか
税金で生きてるなら少しは社会に貢献しろや

84名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]2018/01/08(月) 19:00:11.49ID:L+NFxWJS0
>>67
ベジタリアン肉食べないから貧血で病院受診するぞ
本当にアホ

85名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/01/09(火) 05:44:39.57ID:lQnKC9i/0
不治の病が治るようなもんだろ
すごいじゃん

86名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]2018/01/09(火) 05:49:46.24ID:HSYeU0ZA0
オコシテさんが自分で起きれるようになるのか

87名無しさん@涙目です。(禿【緊急地震:伊予灘M4.1最大震度3】) [US]2018/01/09(火) 05:52:45.18ID:CNLkoRrp0
この技術でZ武の手足も動きますか?

88名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/01/09(火) 08:35:38.16ID:w9x73kep0
な、人殺しは最悪だろ?
人体実験こそ活用しないとなw

-curl
lud20191221003238
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1515238485/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「脊髄損傷のサル、抗体投与で機能回復 来年にも治験開始 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【再生医療】慢性脳梗塞の患者の機能回復に期待、血管を再生する細胞投与…治験開始 神戸 [すらいむ★]
脳損傷回復薬の治験を国内5医療機関で開始 幹細胞注入して機能改善を試みる
脊髄損傷を回復させる薬の動物実験成功、年内に治験へ 京大・阪大
【治療と予防】アストラゼネカ 国内治験を開始 回復者のY字形の抗体を2種類模倣設計 ワクチンを打てない人用「AZD7442」半年残存 [どこさ★]
【脳】脳損傷後の機能回復過程で新たに形成される神経路を発見 ニューロリハビリテーション技術の開発に寄与期待
【医療】完全な麻痺からの劇的回復! 幹細胞を静脈注射するだけで「脊髄損傷を治療できる」と判明 [チミル★]
【再生医療】iPSから作った細胞に特定の遺伝子導入、脊髄損傷マウスの回復促す…慶大などのチーム [すらいむ★]
死を呼ぶ遅効性ウイルス・コロナ 一度罹ると重大な後遺症 肺の機能が損傷し一生回復不能になる?
世界初 iPS細胞で脊髄損傷を治療 患者の募集開始
【悲報】 コロナウイルス騒動終了のお知らせ  抗体を患者投与で回復!短かったな
【新型コロナ】痛風薬「コルヒチン」で重症化を予防 琉球大、来年1月に治験開始 [すらいむ★]
【速報】 政府、路線バスを自動運転へ 来年までに各地で実証実験開始
死後4時間経ったブタの脳、一部機能の回復に成功 米研究チーム
【医学/幹細胞】Muse細胞の点滴による慢性腎臓病の新しい治療法の可能性 組織修復と機能回復をもたらす修復治療を目指して/東北大
【米製薬リジェネロン】初夏までに新型コロナ抗体の治験開始へ
【アメリカ】米ギリアド、吸入型レムデシビルの治験開始 病院外での投与想定 [爆笑ゴリラ★]
【ペニシリン以来の大発見か】寝たきり脊髄損傷が点滴で治った!仮面もタスケテオコシテも治るのか
【芸能】 「セカンドステージの幕開けだ!」 脊髄損傷の滝川英治、1年間の入院生活を終え退院を報告 2018/10/18
機密(トランプは無能、機能不全)の漏出で捜査開始
【お仕事探し】グーグル、求人情報の検索機能「Googleしごと検索」を日本でも提供開始
【ブラウザ】FirefoxのAI採用“次に読む”ページお勧め拡張機能「Advance」、Test Pilot開始
コロナワクチン 日本で治験開始
薬の早期投与で症状改善 回復率87% タイ [kiki★]
ハマーがEVで復活へ 来年にも生産開始
【新型コロナ】大阪大など開発の新型コロナワクチン、7月にも治験開始へ…国内初 [しじみ★]
【オコシテ…】「弱虫ペダル」撮影中に自転車で転倒した俳優・滝川英治(38)、脊髄損傷の疑い [無断転載禁止]
WHO「新型コロナの回復者、抗体獲得で再感染防げる証拠なし」
【COVID-19】国立国際医療研究センター、「レムデシビル」治験開始
【速報】 コロナ陽性で意識無し、呼吸停止になった男性、アビガン投与で歩けるまでに回復
【コロナ】回復しても免疫つく保証ない、抗体検査は過度に期待できない=米科学者
【コロナ治療】 薬の早期投与で症状改善 新型コロナ回復率87% タイ保健省局長 ramune ★
【新型コロナ】5-ALA投与でコロナ患者早期回復 症例報告論文が医学誌に掲載 [すらいむ★]
【速報】 呼吸困難、コロナ80代持病持ち、アビガン投与で3日で回復、16日以降PCR陰性が固定化
【新型コロナ】国産mRNAワクチン開発「第一三共」 2段階目の治験開始 [すらいむ★]
ライト、ウインカーなどの機能付きスマートLEDヘルメット(27800円税別)AppleStoreで販売開始
【経済】来年度GDP、「過去最高」見込み 実質成長率3.2% 来年3月までにコロナ流行前の水準を回復 政府発表 [すらいむ★]
【脊髄損傷】滝川さん、あの後どうなった?8
【脊髄損傷】滝川英治さん、あの後どうなった?25
【脊髄損傷】滝川英治さん、あの後どうなった?17
【脊髄損傷】滝川英治さん、あの後どうなった?22
強風で看板直撃のアイドル、脊髄損傷で車椅子生活に
【7776】セルシード【治験開始】
強風で看板直撃した猪狩ともか、脊髄損傷で車椅子生活に (´;ω;`)
【医療】脊髄損傷治療に幹細胞 厚労省が製造販売承認へ 世界初
【社会】中学校の水泳授業で飛び込み、脊髄損傷 名古屋市が2億円和解案に合意
4月の強風で倒れた看板の下敷きになった仮面女子・猪狩ともか、脊髄損傷で車椅子生活に
ドリフト大会でクラッシュ 運転者→脊髄損傷 同乗者→胸椎損傷 観客→アゴ骨折
脊髄損傷で下半身マヒの仮面女子「猪狩ともか」さん復帰へ 「上半身だけで踊ります!」
【医学】患者の細胞で脊髄損傷治療、再生医療製品を承認 厚生労働省[11/21]
車カスに轢き逃げされ脊髄損傷車椅子。家族とも離れ排泄障害で1日4時間をトレイで過ごす→執行猶予3年
38歳にして高校生役で弱虫ペダル出演事故で脊髄損傷、滝川英治。手足動かすブログも口で更新のタスケテオコシテ
完治は絶望的も「希望の光になりたい」 看板直撃の仮面女子・猪狩ともか、脊髄損傷による両足麻痺で車椅子生活[05/07]
【芸能】仮面女子・猪狩ともか、脊髄損傷で車椅子生活に ブログで無念の思い 脊髄損傷による両下肢麻痺 退院後も活動を続ける
【筋萎縮性側索硬化症】慶応大 ALS患者にパーキンソン病既存薬で治験開始へ
【芸能】仮面女子・猪狩ともか、車椅子生活に 強風で看板直撃、脊髄損傷で両下肢麻痺 それでも前を向き、活動継続 ★3
京アニ放火殺人犯・青葉がリハビリを開始 車いす座れる程度まで回復
【国境】ロシア、北方領土に光ファイバー敷設工事開始へ 来年にも
【宇宙開発】宇宙からネット接続を、米企業が衛星打ち上げ 来年にもサービス開始へ[02/28]
ニコニコ生放送がついに投げ銭開始 11日より「ギフト・ニコニコ新市場」機能を追加
脊髄損傷で半年近く入院してるんだが、、
【脊髄損傷】滝川英治さん、あの後どうなった?28
【脊髄損傷】滝川英治さん、あの後どうなった?27
富士フイルム、米国でのアビガン治験開始へ
【組み体操】後遺症(脊椎骨折、脳挫傷、脊髄損傷、内臓損傷)で年間90人
【医療】脊髄損傷に細胞再生による新治療法 京大、ネズミで成功 [5/15]
06:26:17 up 27 days, 7:29, 0 users, load average: 10.85, 11.57, 21.99

in 0.23574995994568 sec @0.23574995994568@0b7 on 020920