◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 YouTube動画>1本 ->画像>46枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1516971303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/01/26(金) 21:55:03.13ID:Om1fcRH+0●?2BP(2000)

インフル予防にマスクは「推奨していない」厚生労働省

インフルエンザウイルスは感染力が高く、予防にはウイルスになるべく触れないことが重要となる。
厚生労働省は、体調に不安がある場合は人混みを避けるほか、外出後は手洗いとうがいをするよう呼びかける。
一方、マスクをすることは「感染拡大を防ぐのに有効だが、自分を守る手段としては推奨していない」(同省担当者)という。

http://www.sankei.com/smp/life/news/180126/lif1801260043-s1.html

2名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2018/01/26(金) 21:55:53.91ID:M60yUsYB0
四六時中マスクしてるやつって息が臭いんだろ

3名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EG]2018/01/26(金) 21:56:27.96ID:B/pewMQw0
予防にならないのかよ!

4名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]2018/01/26(金) 21:57:20.49ID:INjqG66L0
マスクしてると自分の口臭が気になるんだよな

5名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]2018/01/26(金) 21:57:21.64ID:Qh5WVmS00
K-POP
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚

韓国人あいつらブサイクだからマスク着けたがる
それに便乗して創価学会が
顔を隠すためにマスクを流行らせた
夏でもマスクしてるのはこいつら学会員
冬でもマラソンしながらマスクしてるし
創価学会員は年から年中
眼鏡に伊達マスクしてるけど目が血走ってる
笑っていても黙っていても目が死んでる
これ洗脳されてる人間の特徴

日本じゃ風邪引いてるわけでもないのに
わざわざ「伊達マスク」付けるのが多いってよ
あれ云わば「顔のパンツ」でプライバシー保護なんだと
自意識過剰だからマスクするんだよ

6名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]2018/01/26(金) 21:57:36.49ID:4NO2EYfj0
喉や鼻の加湿になるだろ

7名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]2018/01/26(金) 21:57:41.36ID:OKUyqKeI0
会社がマスク強制してきて、すげーウザい。

8名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]2018/01/26(金) 21:58:13.23ID:N0qceCT00
ジム・キャリー「うせやろ?」

9名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/01/26(金) 21:58:32.96ID:VCLNgpej0
鼻や口を乾燥させない為だろ

10名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]2018/01/26(金) 21:58:59.29ID:yHFY5pZO0
てめぇのくしゃみ咳の飛沫を防ぐためにあるんだよな

11名無しさん@涙目です。(東日本) [NL]2018/01/26(金) 21:59:00.24ID:TDRWT3lw0
マスクをすることによる湿気が感染防止に役立つんじゃなかったのか?

12名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]2018/01/26(金) 21:59:57.58ID:9KJqw4Pj0
避けつつ、マスクしてるわけだろ?
自民党って総理筆頭にFランク私学なのか

13名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]2018/01/26(金) 22:00:05.48ID:gePknMIe0
付着させることで確率を低下させる
バカは記事を書くな

14名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2018/01/26(金) 22:00:25.02ID:u/1cKimh0
鼻腔粘膜の保湿に少しは役立ってるでしょ

15名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/26(金) 22:00:41.61ID:XkeQXO4i0
>>10
これ

16名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/01/26(金) 22:00:56.06ID:Um/X1oW50
マスクは感染してる人がつけるんだよ馬鹿

17名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/01/26(金) 22:01:19.05ID:syYznST/0
マスク美人

18名無しさん@涙目です。(東日本) [TH]2018/01/26(金) 22:01:47.66ID:6V2M3xMV0
え?じゃぁN95の立場は?

19名無しさん@涙目です。(中部地方) [DE]2018/01/26(金) 22:02:43.25ID:YDujUNWe0
そんなこと期待してない

20名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]2018/01/26(金) 22:03:12.99ID:JjK3Z76e0
>>12
厚労省が言ってるんだが、小学生レベルの漢字も読めないのか

21名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/01/26(金) 22:03:53.34ID:Astz/epf0
保湿と免疫力アップ効果はあるでしょ

22名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/01/26(金) 22:05:27.22ID:U90e0FI+0
>>21
免疫…力…?

23名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/01/26(金) 22:06:31.13ID:r2G77Yoo0
ひげ剃りめんどくさいからマスク

24名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/01/26(金) 22:06:33.13ID:9v70yqsA0
特にこの時期はカゼ、インフルじゃないけど
咳やくしゃみを電車などてしてしまった時に
マスクしていないと許されない気がするから着けてる

25名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/26(金) 22:07:01.05ID:8NSBCtuv0
>>10
それ

26名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]2018/01/26(金) 22:07:32.05ID:WhWMWCeA0
>>21
保湿は結構大きい

27名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/26(金) 22:07:54.39ID:n8FYxvqK0
サージカルマスクは意味ないが、PM2.5を防げる規格のマスクなら効果あるだろ?

28名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]2018/01/26(金) 22:08:08.45ID:ESKl5+oI0
俺はこれからもマスクつけて生活するよ
落ち着くから
もうマスク無しじゃ外に出られないよ

29名無しさん@涙目です。(東日本) [TH]2018/01/26(金) 22:08:11.56ID:6V2M3xMV0
なんだソースにちゃんと書いてあるじゃん
マスクは有効だが完全には防げないってさ
「完全には」だよ
やっぱりマスクはするべきだよ
使用方法をきっちり守った上でね

30名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/26(金) 22:08:40.25ID:0UzWlur/0
よくわからん
インフルエンザウィルスが出てかないけど入ってくるよってことか?

31名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/26(金) 22:08:57.92ID:ypou7LdI0
でも物理的にフィルターがある以上は確率的には下がると思うんだけどな
自分が潜伏期間の可能性もあるしね

32名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]2018/01/26(金) 22:09:29.80ID:sHvqTHWo0
インフルな奴は出歩くなよ

33名無しさん@涙目です。(dion軍) [VN]2018/01/26(金) 22:09:50.32ID:fBKP4ZVn0
マジか…
じゃなんのためにマスクするのか

34名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/01/26(金) 22:09:54.40ID:avrqKFB40
>>10
感染拡大の抑止だよな

35名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/01/26(金) 22:10:17.40ID:C9hqyRnU0
髭剃るのがめんどいからマスクしてんだよ

36名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/26(金) 22:11:18.55ID:ynfxESfh0
いつもマスクしている人は口内にカビでも生えてんのかな
物凄く臭いんだけれど
ここ数年口臭が酷い人たちが増えたなマスクが原因だと思うけれど言わないんだろうな

37名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/01/26(金) 22:11:55.82ID:++p1ilma0
ちょっと温かいw

38名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]2018/01/26(金) 22:12:05.18ID:WhWMWCeA0
最近美人のマスクま〜んを見つけた
ひょんな事から裸顔を見た
良い

39名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/01/26(金) 22:12:34.38ID:vWXJteT70
HEPAで0.3ミクロンだからな

40名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/26(金) 22:12:35.98ID:rG6mK1NK0
>>24
空気が悪くなった瞬間にとっさに咳が出ることあるもんな

41名無しさん@涙目です。(関西地方) [IT]2018/01/26(金) 22:13:22.57ID:d5+ZODuF0
自分の吐息が臭くて悶絶しそうになる

42名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/01/26(金) 22:13:29.74ID:avrqKFB40
>>33
ほぼ治ったと言っても保菌状態、喋るだけで撒き散らす
せめてマスクして拡散防止しろ

と言うこった、わかったか

43名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/01/26(金) 22:13:46.75ID:lxr3E/Bn0
マスクの内側の湿度高めるだけで感染率全然変わってくるんじゃないの?

44名無しさん@涙目です。(空) [EU]2018/01/26(金) 22:13:52.81ID:jb1HCYf+0
自分がキャリアの可能性があるならマスクした方が良いじゃん
世の中の人が全員マスクしたら飛沫感染激減するだろ

45名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/26(金) 22:13:57.01ID:Z4MG0too0
ウイルスを撒き散らさないようにする
エチケットだよ

46名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2018/01/26(金) 22:14:49.76ID:9I9KA3Bf0
自分が風邪の場合はウイルスを撒き散らさない為。
あとは喉の保湿の為ね。

47名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/01/26(金) 22:15:10.69ID:DU+dFAK/0
推奨しないってどういうこと?しないよりマシだろバカか?

48名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/26(金) 22:16:36.38ID:sy2MbEti0
インフルエンザウイルスのついた誰かのくしゃみの飛沫やそれのついた手指が鼻口に接触しないってのは大きいと思うの

ちなみにインフルエンザは空気感染しないからね
空気感染と飛沫感染、接触感染の違いについてはググってね

49名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/01/26(金) 22:16:55.53ID:uf0l+inW0
昔から知ってた
まあ気持ちの問題だ

50名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]2018/01/26(金) 22:17:12.80ID:Bf6OtdmE0
最近マスクしてる率が異常だからな
なんだよあれ
気持ちわりー

51名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/01/26(金) 22:18:05.20ID:Mimxjte20
保湿だけでも予防になるだろう
保湿そしてなにより寒くないんだよいい加減理解しろ

52名無しさん@涙目です。(家) [CN]2018/01/26(金) 22:18:20.11ID:XUSTJx4c0
マスクに異常に執着してる奴らは何なんだw

53名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]2018/01/26(金) 22:18:24.58ID:KmEmaVER0
防御したいならN95マスクしとけよ

54名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/01/26(金) 22:18:54.04ID:Eazgc9qz0
粘膜の乾燥防ぐ為だろ

55名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/01/26(金) 22:19:02.92ID:83MVR8ee0
>>6
これ

56名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/01/26(金) 22:19:42.08ID:XJ1zf3mJ0
>>30
出て行くし入ってくる
マスクの網目よりウイルスの方が小さいから
ただ咳やくしゃみの飛沫が飛び散らない

57名無しさん@涙目です。(東日本) [TH]2018/01/26(金) 22:19:57.60ID:6V2M3xMV0
>>47
ウイルスって目からも侵入するし
マスクをつければ安心って勘違いしてる人が多いってことでしょ
だから防毒マスクでないと完全には・・って話なんだと思う
頻繁に手洗い喉の保湿それにマスク着用で良いんだよ

58名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]2018/01/26(金) 22:19:59.95ID:PJmgQxxE0
乾燥が敵なら十分効果あるだろ

59名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/01/26(金) 22:20:07.53ID:hk9yKUTd0
>>2
幼少期から顔にコンプレックスがあるんだってさ

60名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ES]2018/01/26(金) 22:20:12.18ID:SRLKY8Be0
予防できないのは知ってるが人間は自然に手が口元に行くので
その上での予防は出来るし喉の保湿になる

61名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]2018/01/26(金) 22:20:48.00ID:1SNFjd630
もっとわかりやすく、バリアじゃなくて防御UPです、って言わなきゃ

62名無しさん@涙目です。(秋) [MA]2018/01/26(金) 22:21:06.43ID:yXsJ4G7D0
そりゃウィルスなんかマスクの隙間素通りするわな
でも、ひきかけだと分かれば葛根湯飲んで暖かくして寝るまで、マスクするのは喉の保護に良いよね

63名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/01/26(金) 22:22:12.35ID:HudGWP3X0
喉の保湿っていつも口開けてるのか?

64名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/26(金) 22:22:18.72ID:2B+pq3KX0
電車内のくっせー匂い防げる。ハッカ油垂らすともっといい
てめーら冬だからって風呂入ってねーだろ!ホームレスの匂いすんだからな!プンスコ!

65名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SE]2018/01/26(金) 22:22:38.34ID:DGrgOIHP0
あったかいけどメガネが曇る

66名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2018/01/26(金) 22:22:52.30ID:bKtXWlCA0
くっ、少し肺に入った

67名無しさん@涙目です。(空) [JP]2018/01/26(金) 22:22:55.78ID:uaJmTSV30
>>48
ウイルスは隙間を通って云々言ってる人はその辺の区別がついてないんだろうね
いわゆるスペック厨なんだろうな

68名無しさん@涙目です。(東日本) [TH]2018/01/26(金) 22:22:56.67ID:6V2M3xMV0
マスクの網目よりウイルスのが小さいって言ってる人
マスクの仕組みってクイックルワイパーと同じだからね
調べてみてね

69名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/26(金) 22:23:01.49ID:/NoqHhm80
空気中のウイルスが単独で移動出来ると思ってる人が居るらしい。
ウイルスにとって空気はほぼ水中のような抵抗があるので、マスクして口や鼻から出る100%の湿度のエリアは
それなりにガードされると思う。

70名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/26(金) 22:24:52.68ID:aK8ix04J0
普段ずっとマスクをしたがる人は、
心に闇を抱えたうえで行き着いた結果の姿なんだから
そっとしておいてやれ。病気なんだよ、心の・・・・

71名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/01/26(金) 22:25:03.42ID:VCLNgpej0
>>57
推奨しないじゃなく完全じゃないって言えばいいのにね

72名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/01/26(金) 22:26:24.20ID:XJ1zf3mJ0
>>68
じゃあN95マスクとかPM2.5対応のマスクは必要ないな?
政府の見解を説明してみてくれ

73名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/01/26(金) 22:27:01.01ID:w4lNaePl0
保湿効果だろ

74名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]2018/01/26(金) 22:28:35.91ID:Qw85X2Ak0
ウィルスの温床にもなるがな。

75名無しさん@涙目です。(東日本) [TH]2018/01/26(金) 22:30:15.37ID:6V2M3xMV0
>>72
一般的なサージカルマスクよりも
N95の方が密閉度や繊維の密度が高い分
捕捉は捗るよね

76名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/01/26(金) 22:30:15.56ID:cG7ZmhGE0
ハウスダスト始めアレルギー性鼻炎持ちな上に鼻腔粘膜が乾燥しやすいからマスクするのとしないのでは雲泥の差がある

風邪やインフルの予防とか二の次 オマケみたいなもんだ

77名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/26(金) 22:32:14.05ID:HskpLpid0
風邪ひいてなくてもしないよりした方がいいだろ
病気はインフルエンザだけじゃねぇんだよ

78名無しさん@涙目です。(宮城県) [DE]2018/01/26(金) 22:32:15.09ID:bY2F53Md0
口や鼻に触らなくなるのが良いと聞いたが

79名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]2018/01/26(金) 22:32:37.31ID:sHvqTHWo0
マスクの表側でウィルスを捕捉するんじゃね?それをベタベタ触るじゃんね

80名無しさん@涙目です。(茸) [NO]2018/01/26(金) 22:33:57.64ID:BgNm+/zE0
結核患者はサージカルマスクなのにそれを診る医療スタッフはN95なのはそういうことか

81名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]2018/01/26(金) 22:34:04.15ID:YR3a3LXg0
鼻の隙間から息を吸ってるだけだからな。
本当にマスクで予防するなら隙間を完全密閉して
マスクから空気を出し入れする必要あるけど抵抗大きすぎて無理。

82名無しさん@涙目です。(庭) [RU]2018/01/26(金) 22:34:43.52ID:Dtru8Rz/0
予防効果うんぬんは兎も角
症状自覚しててマスクもせずゲホゲホ撒き散らすバカ野郎は肺炎になってしねと思う

83名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]2018/01/26(金) 22:35:28.03ID:H28apupQ0
別にインフル侵入阻止でマスクしてるわけじゃねーし

84名無しさん@涙目です。(空) [KR]2018/01/26(金) 22:35:49.19ID:J4Q3tX7V0
口とマスクの間の湿度を上げることに意味が有るんだけど、バカ?

85名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]2018/01/26(金) 22:36:06.06ID:Q76EYIhm0
>>4
たまにうんこ

86名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/26(金) 22:36:31.93ID:m7y9VGCz0
>>4
何か生臭く臭ってきてイヤだよね

87名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/01/26(金) 22:36:39.84ID:NSimV9Fe0
咳やくしゃみには体内に入り込んだ異物を外に追い出す役割があるから
マスクなんてしたらむしろそれが阻害されて体に悪いんじゃねえかな

88名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/01/26(金) 22:36:57.40ID:cjdghI6S0
>>71
予防効果がないから推奨しない
効果があると推奨する人も居るので

89名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2018/01/26(金) 22:37:05.61ID:LxumWc4RO
(´・ω・`)防寒でしてる

90名無しさん@涙目です。(東日本) [TH]2018/01/26(金) 22:38:12.17ID:6V2M3xMV0
>>71
そういうこと

91名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/26(金) 22:38:14.21ID:vmPsX1xd0
ウイルスまで小さいと通り抜けるが、ウイルスが取り付いてる粒子なんかはサージカルマスク程度でもフィルター効果あると思うがね

装着が悪くて鼻の横から息が抜けてるwなら全く無意味だが

92名無しさん@涙目です。(東京都) [UA]2018/01/26(金) 22:38:31.97ID:GQaPz3ok0
市内よりマシだろ

93名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/26(金) 22:39:29.76ID:u2i+bg8W0
タイベックに全面マスク

94名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/01/26(金) 22:42:09.05ID:VdeFlS3i0
じゃあマスクなんて何の意味もないやん

95名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/01/26(金) 22:42:52.18ID:0n604LBl0
拡大防ぐなら十分効果発揮してるだろ。
責任取りたくないから防げるとは言えないだけで。
役人の文章をそのまま解釈する馬鹿がいるかと。

96名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE]2018/01/26(金) 22:43:45.18ID:Qu2KmFkx0
>>94
感染してる奴がつければ感染を広めるのを防ぐ役にはたつ。

97名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/01/26(金) 22:44:46.58ID:l6PHMYPA0
しないよりマシ
これに尽きる
サプリで健康になったつもりでいるよりよっぽど上等

98名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/01/26(金) 22:45:50.22ID:Yg3VhdTq0
>>27
ほんでマスク取るときに外側掴んでウィルスベッチャリな。

99名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/01/26(金) 22:46:03.44ID:CEho5Bqm0
患者の咳やくしゃみの飛沫を防ぐ効果くらいあるだろ

100名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/26(金) 22:46:05.10ID:SRU+rxW10
今日みたいに寒い日だとマスクしてると多少防寒になるんだよ

101名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/26(金) 22:46:36.85ID:ZWR6a3ic0
>>97
大差ねえよバーカ

102名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/01/26(金) 22:47:12.99ID:NSimV9Fe0
しないよりマシなんて根拠あるんのか

103名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/01/26(金) 22:48:55.44ID:jS7c0zIq0
ウイルスを防ぐとか思ってないからな
あくまでも飛沫感染
一番の効果は堕落した感染者からの伝染リスクを下げることができること

104名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [DE]2018/01/26(金) 22:49:56.95ID:ZMvmJeC1O
鼻喉の湿度を保つ効果はあるよ

105名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/01/26(金) 22:49:57.10ID:TCx2um++0
マスクで防御した気になってる奴って
手袋二重にして外側は何か触るごとに変えてんのか?
放射脳と変わらない知能レベルだよね

106名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/01/26(金) 22:50:34.10ID:gb8rRd3I0
喉の保湿

107名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]2018/01/26(金) 22:51:13.08ID:O+3c2jek0
正直 工事用のナウシカみたいなマスクをしたいけど 流石にサラリーマンであれはつけれない

108名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/26(金) 22:51:31.96ID:ZWR6a3ic0
口臭くせえからマスク越しに喋んなや気色悪い

109名無しさん@涙目です。(茸) [TN]2018/01/26(金) 22:51:43.22ID:xwufYYOt0
>>96
感染者は隔離しないと

110名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]2018/01/26(金) 22:51:44.30ID:hYAfPD8l0
>>29
「完全には防げない」であっても一部でも防げるのなら推奨されるのでは??
この書き方だと、マスクをしても一切防げないもしくは、マスクをした方が感染率が上がるというように読める。

111名無しさん@涙目です。(東日本) [TH]2018/01/26(金) 22:52:24.16ID:6V2M3xMV0
なんていうか
ウイルスってのはトンネル効果ですり抜けると思ってるのかな

112名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/01/26(金) 22:52:48.48ID:jS7c0zIq0
>>109
ノーガード感染者は隔離して高温で燃やしてやりたいよね

113名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/01/26(金) 22:53:08.18ID:owqSUjE60
ジブンガ風邪ひいて咳がでるからマスクしてる
防御目的でマスクをすることはない

114名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]2018/01/26(金) 22:53:19.95ID:hYAfPD8l0
結局マスクは感染拡大には効果が一定あるが、予防効果は一切ないということでよいの?

115名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/26(金) 22:53:42.32ID:4Gtm8z0W0
>>113
ほんとこれ

116名無しさん@涙目です。(長屋) [CN]2018/01/26(金) 22:55:06.78ID:TKkInVln0
何種類かのインフルに対応してるダチョウマスクとかあったやん

117名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [VN]2018/01/26(金) 22:55:20.56ID:VbF/PIuX0
暖房ガンガンなのに加湿器ないガイジオフィスなので

118名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/01/26(金) 22:56:17.96ID:Gl2mKmyK0
マスクと言っても
ウイルスを通り抜けるマスクや
ウイルスを通さないマスクでも
正しい装着方法では無い場合や
マスクを素手で触っている場合もあり
マスクは効果が無いと言っている

119 【東電 82.5 %】 (dion軍) [ニダ]2018/01/26(金) 22:57:37.61ID:Lxr7tUtu0
マスクつけてると顔が少し寒くないからつけてるんです

120名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/01/26(金) 22:58:10.52ID:nFF9em/I0
ウイルス単体ですり抜けても、インフルエンザウイルス一つえ感染することはまずない
大量の飛沫をマスクで防げば良い

121名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/26(金) 22:58:36.48ID:HskpLpid0
>>102
電車で目の前の奴がいきなりくしゃみや咳してきたら?

あと鼻と喉の保湿もあるし、>>1読めばわかるが「インフルエンザには」って書いてある
病気はインフルエンザだけじゃない
しないよりマシ

122名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/26(金) 23:00:58.21ID:jq/IwXbt0
鼻出してマスクしてる奴

123名無しさん@涙目です。(風靡く断層) [US]2018/01/26(金) 23:01:13.41ID:QGh4oV0q0
いや、予防になるよ

124名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]2018/01/26(金) 23:01:31.92ID:xuaEKHtW0
鼻呼吸は何故流行らないのか

125名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]2018/01/26(金) 23:02:36.05ID:RIFo+/mn0
マスクしてるとあったかい、ネックウォーマーで顔覆うと包茎手術みたいになるし

126名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/01/26(金) 23:03:19.04ID:cjdghI6S0
>>118
あと、鼻や頬に隙間ができるからね
正しく装着してもやがてズレるし
頬のところなんて、指が入るほど開いてる

127名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/01/26(金) 23:04:43.04ID:iCYL7agh0
>>108
口臭いからマスク外して喋れって?
むしろ既に臭いならマスクしててもらった方が良いんじゃないの?

128名無しさん@涙目です。(東日本) [TH]2018/01/26(金) 23:05:18.88ID:6V2M3xMV0
>>110
「推奨」だとマスクのみで防げるって
勘違いする人も居るんじゃないのかなってのは俺の妄想
つまりは手洗い保湿ゴーグルマスク→推奨かね
そもそも記事の書き方が悪いよね

129名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/26(金) 23:07:19.54ID:7+wZdVD20
マスクしてるヤツは馬鹿ってこったな

130名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]2018/01/26(金) 23:09:08.71ID:wxW8A0+s0
マスク2枚重ねしてるオバはん見たけど
あれどういう意味あんの?

131名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]2018/01/26(金) 23:09:14.89ID:3UpcwjiJ0
飛沫感染を完全に防ぎたいんならフルフェイスで十分だろ
電車の中みたいな密室空間でも効果は期待できるはず

132名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/26(金) 23:09:41.24ID:lx6mmkv60
そういうデータがあるんですか?

133名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/26(金) 23:10:52.43ID:ZWR6a3ic0
>>127
マスク自体に唾液や口臭がたまってどいつもこいつもくせえんだよ
あんだけ臭いのに自身が全く気づいてないとかほんとに鼻が保湿されてんのかよ
どうかしてるわ

134名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/01/26(金) 23:10:58.29ID:4/9qgXoy0
ブサイク隠しだろあれ

135名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/01/26(金) 23:11:02.78ID:P7YSC7LM0
マスク美人

136名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/01/26(金) 23:11:03.07ID:mbnIOKOt0
>>12
てめえはチョン校卒だろうな

137名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/01/26(金) 23:12:50.57ID:YL7yrLxN0
外からのウイルスを防ぐんじゃなくて
マスクと口や鼻の隙間の湿気がウイルスを云々

138名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]2018/01/26(金) 23:13:29.17ID:hYAfPD8l0
>>128
調べてみたら流石にマスクした方が悪いことはないが、マスクしても全く感染率が変わってないっていう学生寮での研究っていうのがあった。

139名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]2018/01/26(金) 23:14:28.38ID:hYAfPD8l0
>>126
それはゴムをつけていても妊娠するっていうのと同じですな。

140名無しさん@涙目です。(福島県) [PL]2018/01/26(金) 23:16:19.05ID:4pT9XXJV0
N95マスク常備してるけどウイルス対策じゃ無いしな。

141名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/01/26(金) 23:17:14.51ID:NSimV9Fe0
>>121
根拠になってないな
マスクをしてる人としてない人で健康状態は同じ条件でその後どういう経過をたどるかを調べないと答えは
「こうするほうが絶対に正しい」と思っていて実はちがいましたーなんて事例は医学の世界ではいくらでもある
有名なのが酒、タバコ、体重、血圧など

それに動物はある程度体をストレスに晒して免疫を作るという仕組みがある
例えば引きこもっていると免疫がなくなり人混みにちょっといくだけで簡単に風邪を引く体質になる
マスクがそのように免疫を作る状態を妨げてしまう可能性はけっこうあるんじゃないかと予想する
ゴホゴホ咳ちらしたりくしゃみしてる人がいたらもしかしたら雨のように恵みになってる可能性もある

142名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2018/01/26(金) 23:17:53.30ID:kEjkm2ZM0
予防にならないのか。
持病の薬が無くなりそうなんでもらいに行ったら
医者がマスク持ってないの?
会計を待つ間は呼びにいかせるから待合室の外に居てって言ったんだが。

143名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/01/26(金) 23:18:03.63ID:TCx2um++0
外来の内科医なんかマスクしてないやつ多いよ
バカな情弱が騙されて買ってるけど

144名無しさん@涙目です。(風靡く断層) [US]2018/01/26(金) 23:18:46.42ID:QGh4oV0q0
飛沫防御として有効だし、粉塵を吸い込まない事で粘膜が傷つかないから、対ウイルス性も高くなる

145名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/26(金) 23:21:31.76ID:B4KX24jF0
悲しいのは感染源がマスクしない状況じゃないの?

ただ、キャリアにはなってる可能性あるからしとけばいいんでないか?とは思う
特に家族がなってる人とか

146名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/01/26(金) 23:22:42.10ID:DPWYdYnO0
>>61
だから違うんだって
それで言うなら攻撃力ダウンだ

147名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/01/26(金) 23:23:14.35ID:4qRpWXkV0
寒さ対策だろ
冷気を吸いすぎると肺炎になるよ

148名無しさん@涙目です。(京都府) [EU]2018/01/26(金) 23:23:51.52ID:2PE5m3XP0
効果あるぞ

ただ手でマスク触ったら全部台無し

149名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/26(金) 23:24:04.84ID:uT3br28W0
歩いていてすれ違いざまに
ゴホゴホする奴がいるし

150名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/26(金) 23:24:23.81ID:J/XRlN8k0
雑菌繁殖しやすいし逆効果だろう
飛沫もウイルスもマスクくらいスイスイ通る程小さいし

151名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]2018/01/26(金) 23:25:09.92ID:vUX192ec0
ガスマスクは効果あるの?

152名無しさん@涙目です。(京都府) [EU]2018/01/26(金) 23:25:29.85ID:2PE5m3XP0
ウイルスと雑菌は関係ない

153名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]2018/01/26(金) 23:26:12.30ID:eSJURaNz0
マスクって口鼻の乾燥防止にしてるけど意味ない??

154名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/26(金) 23:26:51.12ID:J/XRlN8k0
そもそも風邪とか接触感染か感染経路だしマスクより手洗って変なもん触らん方がよっぽど予防効果ある

155名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]2018/01/26(金) 23:28:12.81ID:FlU9E8eJ0
推奨しないと言ってるだけで意味ないとは書いてないだろ

156名無しさん@涙目です。(東日本) [TH]2018/01/26(金) 23:34:32.63ID:6V2M3xMV0
>>153
十分意味有るよ

157名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/01/26(金) 23:34:45.16ID:p4ytACeQ0
乾燥で咳が出るから外出るときはしてる

158名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/01/26(金) 23:35:53.30ID:zt3u9sfT0
>>28
俺もマスクしてると
いきつけのコンビニバイト女子の目をまともに見れるから不思議だわw

今度誘ってみるかな

159名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]2018/01/26(金) 23:36:34.95ID:8ngXU+iB0
乾燥した季節は湿度で咳が抑えられるのが気に入ってる

160名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/26(金) 23:39:49.21ID:4K3OFxJv0
つまり店に売ってるウィルス99%カットとか書いてるやつは
全部詐欺商品って国が認めたわけか
これは大変なことになるね

161名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/01/26(金) 23:40:23.25ID:QkVUbZdW0
予防策でマスクしてるバカなんて居ないだろ
厚労省ってアホナの?

162名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/01/26(金) 23:41:53.97ID:zuALYOhz0
マスクつけてる奴の主な目的はブス隠しだから

163名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]2018/01/26(金) 23:42:09.73ID:Mr046ZVI0
>>6
これな
あとホコリなどを防げるのも大きい
無意味とか言ってるヤツは視野と見識の狭いアホ

164名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/01/26(金) 23:43:15.28ID:8BMnNK/d0
厚生労働省はインフルエンザ蔓延で国民を大量虐殺して、年金受給者を減らそうとしている。

165名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NO]2018/01/26(金) 23:43:18.07ID:mr/bUiyy0
鼻や口周りの皮膚の感想防げるし
喉がカラカラになることもなくなるし利点だらけだろ

166名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]2018/01/26(金) 23:44:35.03ID:iUMmW+fn0
厚生省なんか信用しない

167名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/01/26(金) 23:45:56.46ID:XJ1zf3mJ0
カラスマスクだと効果は3倍

168名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]2018/01/26(金) 23:46:17.50ID:iUMmW+fn0
>>143
でも総合病院では患者はマスク必須なんだが。
わざわざ受付のとこに無料で置いてあるほど

169名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/01/26(金) 23:46:32.09ID:EdoR96Bt0
>>163
お前はこの記事がインフル予防に対しての話である事すらわからんアホなのか?

170名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/01/26(金) 23:46:51.72ID:QkVUbZdW0
厚労省は子宮形骸ワクチンを認可した責任は取ったの?

171名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]2018/01/26(金) 23:48:32.70ID:iUMmW+fn0
>>158
あれ不思議だよね。
なんか落ち着くんだわw

172名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/01/26(金) 23:50:37.68ID:rDSbqK8X0
これなら効果あるだろ
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚

173名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/01/26(金) 23:51:37.92ID:4+CM/r9U0
インフルの嫁とセックスしても感染らないんだが

174名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/26(金) 23:52:25.75ID:vmPsX1xd0
喉の加湿するだけでも感染力は半分以下に低減できるし
ウイルスが飛沫感染するのは、ウイルスに比べて何十万倍も巨大な飛沫にウイルスが取り付いて、一度に大量に口や鼻から入るから
飛沫ならマスクで防げる

175名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/01/26(金) 23:54:14.83ID:bI8llUml0
マスクは基本息苦しいので
要所での一時使用が基本だろ

それで空気を入れようと浮かしたり外したりして息継ぎをするし、隙間から空気を入れたりする
長時間の使用は意味がない

もともと飛沫防御と多少の加湿ぐらいしか意味がない

「長時間使用のマスク」は
「秋葉原のオタクの指無し黒革手袋」と同じレベルの存在

176名無しさん@涙目です。(香川県) [ID]2018/01/26(金) 23:54:47.40ID:a0YRrdv30
出歯とブサイク隠しやな

177名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/01/26(金) 23:54:55.97ID:XJ1zf3mJ0
>>174
感染力が半分以下になる

これデータあるの?

178名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ]2018/01/26(金) 23:56:10.98ID:9fRLt9Yo0
マスクをしていて息苦しさを感じないなら
横から入ってきてる空気を吸ってるだけだからな
フィルターきっちり通してたらしてない時と同じように呼吸ができるわけない

179名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SI]2018/01/26(金) 23:57:21.97ID:eElqPcVj0
>>3
なるよ
この記事はあくまで(同省担当者)による個人的見解にすぎん

180名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]2018/01/26(金) 23:58:19.18ID:C06XVpWz0
空気より利用者さんから出てくる飛沫を直接口に入れない用途かな

181名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/01/26(金) 23:58:45.28ID:XJ1zf3mJ0
マスク屋っぽい奴多いな

182名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/01/27(土) 00:02:44.50ID:JSuvNXH+0
>>174
マスクをつける事によって息苦しさを感じる程に吸気抵抗が増える
それによって鼻腔内に負圧が発生して粘膜の毛細血管が膨張し
感染のリスクが大きくなるのではないかと思うのだが、この辺はどうなの?

183名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/01/27(土) 00:06:04.56ID:tH6Qq2Iv0
花粉症対策メインだからどちらでもいい

184名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SI]2018/01/27(土) 00:08:06.65ID:kWUH15Rl0
>>1
厚労省のインフルエンザHPにちゃんとマスク推奨してあるんだがw
この(同省担当者)って奴の個人的思い込みだろw
しかもとっくに外された「うがい」を推奨する間抜けさw

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
やむを得ず外出して人混みに入る可能性がある場合には、ある程度、
飛沫感染等を防ぐことができる不織布(ふしょくふ)製マスクを着用することは一つの防御策と考えられます。

185名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]2018/01/27(土) 00:09:16.27ID:VbyFX0sF0
>>177
部屋の湿度と感染した割合で何度も実験データになってるから検索すればヒットすると思う
喉の中の湿度を測ったものじゃないがな

湿度40%に比べると湿度60%は感染力半減

186名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]2018/01/27(土) 00:12:11.50ID:Xss6qLMT0
一番良いのはイナビルで予防した上で部屋の空気をオゾン消毒する事なんだけどね。
ドアノブに付いたインフルエンザウイルスもオゾンに触れた瞬間に膜を壊されて死ぬ。

187名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/01/27(土) 00:13:34.13ID:JSuvNXH+0
>>185
ウィルスが鼻腔内に吸入されて粘膜に衝突するまでの間と、室内をフワフワと漂っている間では湿気に暴露される時間に開きがありすぎると思うのだが?

188名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]2018/01/27(土) 00:13:43.68ID:VbyFX0sF0
>>182
鼻腔内壁に感染源のウイルスや菌のコロニーが出来て爆発的に増殖して感染する
負圧で血管が広がる程度では大した差はないよ

そもそもきちんとマスク装着すれば、そんなに負圧にならないし
ちゃんとマスク面全体が吸気通過するよう装着してるのかよ?

189名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]2018/01/27(土) 00:16:29.41ID:zg/MTpIv0
>>169
オマエもアホなのがよく分かった
アホはレスすんな

190名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]2018/01/27(土) 00:17:20.26ID:cxb7dkjL0
うがいよりこまめにお茶飲んたほうが効果的らしいけど

191名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]2018/01/27(土) 00:17:20.50ID:VbyFX0sF0
>>187
鼻腔に吸入され内壁に衝突したウイルスも、鼻腔内の呼吸気にさらされているから、加湿されていると増殖出来ない

192名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/01/27(土) 00:19:02.81ID:JSuvNXH+0
>>188
わずかにせよ負圧はあるし、血管の膨張に差はあるんだな
そのわずかな差にが感染するかしないかを左右するんじゃないのか?

193名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]2018/01/27(土) 00:19:11.06ID:VbyFX0sF0
>>190
体験的にもその通り
四六時中熱いお茶や紅茶とかすすってると風邪引かない

194名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/01/27(土) 00:20:47.37ID:JSuvNXH+0
>>191
粘膜というのは常に湿気を帯びているものではないのか?

195名無しさん@涙目です。(庭) [ES]2018/01/27(土) 00:23:21.04ID:I0gztoyH0
マスクをしてたのに風邪をひくことがよくあった
マスクをしても風邪やインフルエンザを防ぐのは不可能だと実感した

196名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]2018/01/27(土) 00:24:41.17ID:EKuHoP/00
しないと乾燥で喉が死ぬ

197名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SI]2018/01/27(土) 00:25:23.55ID:kWUH15Rl0
>>195
そりゃ一日中マスクしてるわけでもないだろうしな
俺はマスクつけて外来するようになってから
患者から風邪うつされなくなったけどね

198名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/01/27(土) 00:25:54.52ID:1WOpy18s0
>>10
患者も家族もマスクしてる場合と、
まったくマスクしてない家族で
優位な差はない、っていう研究が
あるんだなあ

サンプル数は少ないから、わからんが、
という但し書きはあるが

手荒い、うがいは優位な差があるわけよ

飛沫が汚いってことなら同意

199名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]2018/01/27(土) 00:26:32.52ID:VbyFX0sF0
>>192
水掛け論だが
ウイルスにせよ菌にせよ、わずか数個が体内に侵入しても、すぐに白血球に食べられ発熱症状までに至らない
取りついた場所、例えば鼻の内壁や喉で何十万、何百万倍に増殖してから身体に取り込まれると、白血球が全く対処しきれなくなり、リンパ腺で溜まり腫れ感染発熱する

増殖には乾燥が必要だからずっと熱い紅茶すすってると、喉は熱湯消毒、鼻は加湿器状態で、なかなか感染しない

200名無しさん@涙目です。(東日本) [NL]2018/01/27(土) 00:27:52.51ID:mVs2TBWQ0
>>184
ワロタ
人混みに入るときには一つの防御策と考えられるって書いてあるし

インフル流行っているから休日の人混みや繁華街への外出を控えろよ、
マスクしているからって過信するな、って担当者は言いたかったんだろ

201名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]2018/01/27(土) 00:28:27.14ID:VbyFX0sF0
>>194
口で呼吸して乾いた喉は、簡単に培養床になるな

202名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/01/27(土) 00:29:35.57ID:G9tmGpn10
こういうバカな結論出す奴は一つの方面からしか物事を見ていないから手に負えない

203名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/01/27(土) 00:29:39.50ID:JSuvNXH+0
>>199
水掛け論というか、詳しそうな君に俺の思い込みがどうなのかを質問しているだけなんだ、いろいろと教えてくれてありがとう

204名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SI]2018/01/27(土) 00:29:44.77ID:kWUH15Rl0
>>198
手洗いは有効だが
うがいは駄目だぞw
CDCのガイドラインにも載ったことはないし
厚労省のHPからも削除されたわ
うがいの有名な2005年の京大の論文って
AM J PREV MED インパクトファクター 3.76
俺の学位論文以下の三流誌だぜ

205名無しさん@涙目です。(島根県) [IT]2018/01/27(土) 00:31:53.71ID:6X+LWQyD0
他人に感染させない効果もないの?

206名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/01/27(土) 00:33:03.52ID:G9tmGpn10
ウイルスの空気中での生存時間が飛沫有りと無しでどれだけ違うと思ってんだよアホか

207名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]2018/01/27(土) 00:45:12.27ID:nUPcmPH10
おのど守りたいから一日中、寝るときもしてるわ

208名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EG]2018/01/27(土) 00:53:12.38ID:DxtRbvSj0
うがい推奨してんの日本以外どのくらいあるの?

209名無しさん@涙目です。(茸) [EG]2018/01/27(土) 00:55:07.26ID:OWBkTI+t0
マスク派は攻撃的で怖い

210名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]2018/01/27(土) 00:56:04.88ID:i3ZWiH5Y0
>>2
お尻にマスクします!><

211名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]2018/01/27(土) 01:01:57.47ID:G6CvtDEg0
相手にうつすのを防ぐアイテムだろ

212名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/01/27(土) 01:10:12.75ID:MT41RMEu0
なんかマスクの奴最近減ったな
風邪でも無いのにしてたのは他人の目が極端に気になる連中だから
去年あたりから良く思われてない記事が出て、敵意すら持たれてると知ってはずしたのか?

213名無しさん@涙目です。(風靡く断層) [US]2018/01/27(土) 01:11:32.60ID:ZkC5U2B80
あと捕集は出来なくても、ウイルスを不活化させる繊維とか使ったMASKとか有るんじゃないの?

214名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/01/27(土) 01:13:01.01ID:zwIi5j9A0
「推奨していない」が「効果はない」に変換される国語力が恐ろしいのぉ

215名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]2018/01/27(土) 01:20:52.12ID:fpOvOouZO
インフルエンザ対策は帰ったら手洗いとうがいを忘れずにすること

216名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/01/27(土) 01:21:22.23ID:6XCW8AWv0
そう言われたところでいつもマスクしてる人間には関係ないんだよな
元からそんなの期待してつけてないんだから

217名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/27(土) 01:24:21.63ID:HSc/GN4K0
医者の手術マスクやゴム手袋と勘違いしてる馬鹿が多いんじゃね

218名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/27(土) 01:30:09.72ID:RzTDHaq+0
ガスマスク無しで現場に出てから言ってもらおうか

219名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/01/27(土) 01:32:12.52ID:x6LiIVCj0
馬鹿だな厚生省
マスクは汚れた手が口や鼻の粘膜に触れない効果があるんだよ

220名無しさん@涙目です。(福岡県) [IR]2018/01/27(土) 01:38:05.21ID:0MgxRzng0
風邪引いてないのにマスク野郎は本当意味わからん

221名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/01/27(土) 01:41:10.33ID:a9qb/2ks0
加湿器だと思えばええねん
喉と鼻粘膜の保湿保温

222名無しさん@涙目です。(芋) [DE]2018/01/27(土) 01:42:19.60ID:i2jmJbV+0
保湿効果があるから風邪の予防にはなるやろ

223名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/27(土) 01:43:12.23ID:TVPv1hPL0
マスクしてたら今年かぜひいてない

224名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/01/27(土) 01:47:52.07ID:nE7GX4lj0
ウイルスがバレーボールの大きさだとすると、
マスクの網目の大きさは練馬区くらい

225名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/01/27(土) 01:48:02.97ID:obDQheh00
>>220
伊達マスク症候群ってやつだよ

226名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]2018/01/27(土) 01:50:41.56ID:MNiZRaF/0
顔半分マフラーで覆ってたら吐く息で凍ってた。

227名無しさん@涙目です。(秋田県) [ニダ]2018/01/27(土) 02:01:07.97ID:Ba984/MV0
>>10
潜伏期間でも感染るからな

228名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/27(土) 02:18:32.79ID:f4V25Ta20
喉、鼻の加湿もあるけど、単純に顔が温かいから、寒い時期には手放せなくなってしまった。同じような人、多いんじゃないかな。

229名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]2018/01/27(土) 02:19:54.88ID:ObM1IG760
喉乾燥するじゃん マスクしてないとこの時期鼻の穴が乾燥で気持ち悪いんだよな

230名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/01/27(土) 02:21:53.91ID:USuGYUtB0
ジジババからの飛沫防ぐ目的だし意味ないわけ無いだろ
それらにウイルスついてたら皮膚に直接液体つくより感染頻度は下がるだろダボが

231名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [JP]2018/01/27(土) 02:24:30.72ID:X46sXZwXO
消費させろよ バカ正直

232名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/01/27(土) 02:31:33.44ID:XDMp70nM0
言ってること正論>>1 かな
ただし口呼吸をする癖のあるひとは 喉が異常に乾燥してウィルスの直撃を受け発症する確率が
高いから
マスクをすると ある程度の効果はあるかもね
でも基本は飛沫感染させないという感染者側がマスクするのが基本

233名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]2018/01/27(土) 02:48:36.71ID:9d7hMZSV0
俺ブサイクだから顔を隠すためにマスクしてるけど、目だけでもブサイクだと言われてしまいもう死にたい

234名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/01/27(土) 02:49:05.74ID:6Nl7JO6U0
はいこれで風邪だからとかいう言い訳できなくなったよ
キモいキモいマスクやろう www

235名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/01/27(土) 02:51:38.95ID:CZ1HpZGn0
JKが捨てたマスクを拾って使っている

236名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]2018/01/27(土) 02:52:45.46ID:83bsSQwU0
>>212
反日マスゴミ連中が日本を陥れる為にマスクのネガキャンしたんだな
ウイルスだけじゃなく、PM2.5やら花粉の予防にもなるし
全く効果がないとか言ってる奴は、マスゴミと同系列の反日か頭がおかしいか、マスゴミの言うこと鵜呑みにする馬鹿

237名無しさん@涙目です。(家) [CN]2018/01/27(土) 02:53:04.96ID:EuoK87890
まぁもちろんマスクの有効性はわかるけど
日本人でマスクつけてるやつの半分ぐらいは
見た目の問題でつけてるだろうなw

238名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]2018/01/27(土) 02:54:40.35ID:83bsSQwU0
>>237
他人の目ばっかり意識してるお前の脳が何かの病気に侵されてるんだろ

239名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]2018/01/27(土) 02:55:50.84ID:83bsSQwU0
>>237
馬鹿は死なないと治らないからねw

> 韓国人10人中9人「日本産農水産物の輸入規制を強化しなければならない」
> http://2chb.net/r/news/1516958342/

240名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2018/01/27(土) 02:57:47.31ID:tYq214+A0
結構暖かいし

241名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/27(土) 02:59:17.25ID:FZdvi4a/0
乾燥は防げる

242名無しさん@涙目です。(岐阜県) [HK]2018/01/27(土) 03:16:44.34ID:sc2OuPz40
>>198
うがいは無意味

243名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BE]2018/01/27(土) 03:32:54.23ID:b1vIz21T0
                 人
                (__)
             (__)
           . ( ・∀・ ) < マスクで、ウイルスを1個でも減らせれば、
           cく_>ycく__)    感染のリスクは、確実に減るのです。
           (___,,_,,___,,_)  ∬ それなのに、感染予防効果がないとは言ってはいけないです
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

244名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2018/01/27(土) 03:43:24.13ID:l1pvrthb0
ハウスダストアレルギーあるけど効果あるお

245名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2018/01/27(土) 03:49:38.34ID:7e0jWHa20
>>70
おまえみたいなバカがいるから世間が勘違いするんだよ
この手の話題をよくやるメディアも糞すぎるわ

246名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/01/27(土) 03:52:53.84ID:KRwQs5vo0
>>1
馬鹿厚生労働省(苦笑)

飛沫感染には有効!

247名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/01/27(土) 04:03:16.21ID:bT0CYNHE0
感染を防ぐ効果は大して期待できない
ただし、キャリアが感染を拡大するのを防ぐ効果は十分ある
感染した、もしくは感染した可能性がある人は、マスクをした方がいい

248名無しさん@涙目です。(香港) [ニダ]2018/01/27(土) 04:14:48.32ID:/VFUjXHV0
乾燥しまくってる空気の時は、マスクはかなり有効だぞ
自分の呼気で適度に潤ってノドがやられない
感染うんぬんの問題だけじゃねーんだよ

249名無しさん@涙目です。(愛知県) [MX]2018/01/27(土) 04:24:50.94ID:2WzLuEcv0
マスクから鼻出してたり、プリーツを伸ばしてなかったり、鼻の針金を曲げてなかったり
使い方分かってないやつ多杉んだよ
もう義務教育でマスクの使い方教えるべき

250名無しさん@涙目です。(宮城県) [FR]2018/01/27(土) 04:30:19.45ID:R9I/KspI0
厚生労働省の人はエボラとか発生してるところでもマスクしないの?

251名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/01/27(土) 04:34:43.71ID:rwBainex0
うちの会社本部以外は分煙してないからマスクして無いと咳が出て耐えられない

252名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/01/27(土) 04:34:48.89ID:886MnYT20
厚生労働省「トクホは効果あるよ!」

253名無しさん@涙目です。(愛知県) [BE]2018/01/27(土) 04:35:33.08ID:piMojvIn0
バカのおかげでこの10年以上
マスク業界が年中儲かってウハウハ
鳥インフルエンザから始まり
マスク依存症で夏でもしてる
病的なバカも増えてありがたい。
でもさ、マスク自体は凄い不衛生な
外国で作られて汚い船底で鼠の死骸と
一緒に来るんだぜ。

254名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]2018/01/27(土) 04:35:46.10ID:UNWGXmRD0
保湿保温の為でしょ
粘膜乾燥するし
吸う息が冷たいじゃない

255名無しさん@涙目です。(catv?) [TR]2018/01/27(土) 04:38:03.33ID:FScj0xGV0
そうだよな。
防寒・唇の渇き防止って人が多いんだろうな。
女が多いし。俺はしないけど。

256名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/01/27(土) 04:41:51.68ID:MuEZ9VBD0
まじかよロビンマスク

257名無しさん@涙目です。(セルビア) [US]2018/01/27(土) 04:54:51.75ID:mDEmWZTZ
■ 在日チョーセン = 白丁(ペッチョン)


白丁(ペッチョン)とは、朝鮮半島の最下階級で畜生より下で人間とは見なされなかったので殺しても何の罪にもならなかった。

日本敗戦で、日本は警察も武装放棄させられた。男達は戦地で国内は老人と女子供が主だった。
すると、朝鮮半島の白丁は「 朝鮮半島脱出 & 日本で強盗強姦殺人がヤリ放題ニダ! 」だと50万匹の白丁が日本に密入国して来た。

これが今 日本にいる在日チョーセン


朝鮮半島の白丁
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E4%B8%81

これらの禁を破れば厳罰を受け、時にはリンチを受けて殺害された。
その場合、殺害犯はなんの罰も受けなかった。
白丁は人間ではないとされていたのである。

1.族譜を持つことの禁止。
2.屠畜、食肉商、皮革業、骨細工、柳細工(編笠、行李など)以外の職業に就くことの禁止。
3.常民との通婚の禁止。
4.日当たりのいい場所や高地に住むことの禁止。
5.瓦屋根を持つ家に住むことの禁止。
6.文字を知ること、学校へ行くことの禁止。
7.他の身分の者に敬語以外の言葉を使うことの禁止。
8.名前に仁、義、禮、智、信、忠、君の字を使うことの禁止。
9.姓を持つことの禁止。
10.公共の場に出入りすることの禁止。
11.葬式で棺桶を使うことの禁止。
12.結婚式で桶を使うことの禁止。
13.墓を常民より高い場所や日当たりの良い場所に作ることの禁止。
14.墓碑を建てることの禁止。
15.一般民の前で胸を張って歩くことの禁止。

白丁は大抵、都市や村落の外の辺鄙な場所に集団で暮らし、食肉処理、製革業、柳器製作などを本業にしていた。
白丁と常民の結婚は許されておらず、一般の村に住めないなど居住地域も制限された[4]。また、高価な日常製品の使用も禁止されていた。
国の管理に属さない化外であった。

258名無しさん@涙目です。(スイス) [CN]2018/01/27(土) 04:56:30.02ID:ZQ0cBYlo
■ 在日チョーセン = 白丁(ペッチョン)


白丁(ペッチョン)とは、朝鮮半島の最下階級で畜生より下で人間とは見なされなかったので殺しても何の罪にもならなかった。

日本敗戦で、日本は警察も武装放棄させられた。男達は戦地で国内は老人と女子供が主だった。
すると、朝鮮半島の白丁は「 朝鮮半島脱出 & 日本で強盗強姦殺人がヤリ放題ニダ! 」だと50万匹の白丁が日本に密入国して来た。

これが今 日本にいる在日チョーセン


朝鮮半島の白丁
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E4%B8%81

これらの禁を破れば厳罰を受け、時にはリンチを受けて殺害された。
その場合、殺害犯はなんの罰も受けなかった。
白丁は人間ではないとされていたのである。

1.族譜を持つことの禁止。
2.屠畜、食肉商、皮革業、骨細工、柳細工(編笠、行李など)以外の職業に就くことの禁止。
3.常民との通婚の禁止。
4.日当たりのいい場所や高地に住むことの禁止。
5.瓦屋根を持つ家に住むことの禁止。
6.文字を知ること、学校へ行くことの禁止。
7.他の身分の者に敬語以外の言葉を使うことの禁止。
8.名前に仁、義、禮、智、信、忠、君の字を使うことの禁止。
9.姓を持つことの禁止。
10.公共の場に出入りすることの禁止。
11.葬式で棺桶を使うことの禁止。
12.結婚式で桶を使うことの禁止。
13.墓を常民より高い場所や日当たりの良い場所に作ることの禁止。
14.墓碑を建てることの禁止。
15.一般民の前で胸を張って歩くことの禁止。

白丁は大抵、都市や村落の外の辺鄙な場所に集団で暮らし、食肉処理、製革業、柳器製作などを本業にしていた。
白丁と常民の結婚は許されておらず、一般の村に住めないなど居住地域も制限された[4]。また、高価な日常製品の使用も禁止されていた。
国の管理に属さない化外であった。

259名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/27(土) 04:56:49.38ID:x2/2uZ6n
■ 在日チョーセン = 白丁(ペッチョン)


白丁(ペッチョン)とは、朝鮮半島の最下階級で畜生より下で人間とは見なされなかったので殺しても何の罪にもならなかった。

日本敗戦で、日本は警察も武装放棄させられた。男達は戦地で国内は老人と女子供が主だった。
すると、朝鮮半島の白丁は「 朝鮮半島脱出 & 日本で強盗強姦殺人がヤリ放題ニダ! 」だと50万匹の白丁が日本に密入国して来た。

これが今 日本にいる在日チョーセン


朝鮮半島の白丁
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E4%B8%81

これらの禁を破れば厳罰を受け、時にはリンチを受けて殺害された。
その場合、殺害犯はなんの罰も受けなかった。
白丁は人間ではないとされていたのである。

1.族譜を持つことの禁止。
2.屠畜、食肉商、皮革業、骨細工、柳細工(編笠、行李など)以外の職業に就くことの禁止。
3.常民との通婚の禁止。
4.日当たりのいい場所や高地に住むことの禁止。
5.瓦屋根を持つ家に住むことの禁止。
6.文字を知ること、学校へ行くことの禁止。
7.他の身分の者に敬語以外の言葉を使うことの禁止。
8.名前に仁、義、禮、智、信、忠、君の字を使うことの禁止。
9.姓を持つことの禁止。
10.公共の場に出入りすることの禁止。
11.葬式で棺桶を使うことの禁止。
12.結婚式で桶を使うことの禁止。
13.墓を常民より高い場所や日当たりの良い場所に作ることの禁止。
14.墓碑を建てることの禁止。
15.一般民の前で胸を張って歩くことの禁止。

白丁は大抵、都市や村落の外の辺鄙な場所に集団で暮らし、食肉処理、製革業、柳器製作などを本業にしていた。
白丁と常民の結婚は許されておらず、一般の村に住めないなど居住地域も制限された[4]。また、高価な日常製品の使用も禁止されていた。
国の管理に属さない化外であった。

260名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/27(土) 04:57:31.26ID:x2/2uZ6n
■ チョーセン民族 : 糞食い、近親相姦、試し腹、寄生虫と糞尿まみれの食材


厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚 本物のキムチは糞を入れて発酵させる
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚 病気になったら糞を食う
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚 肉は足元の床で叩いて柔らかくする
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚

厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚 食材は糞と寄生虫とウイルス( ノロウイルス、O157、など )まみれ
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚 チョーセン民族の大好物 犬鍋

261名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/01/27(土) 05:04:19.71ID:uq9wYJwj0
それでも直接飛膜感染されることはない
湿気により喉の乾燥が防げる
喉の乾燥を防ぐことにより喉があれることがなくなり
荒れ部分から炎症を起こしウィルスに侵されることはなくなる

中華産低価格マスクの売上をおとすためのステマだろこれ

262名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/01/27(土) 05:10:49.91ID:rwBainex0
>>253
鳥インフルじゃなくてSARSからでしょ
それからpm2.5、黄砂、福島原発爆発、
インフルエンザ、ノロウイルス

263名無しさん@涙目です。(オランダ) [US]2018/01/27(土) 05:25:12.69ID:R1GezyZ+
確かに

創価の集団ストーカーは全員ではないがマスクが多いな

証拠の写真や動画を撮られてしまうからだろ (笑)

264名無しさん@涙目です。(茸) [DZ]2018/01/27(土) 05:26:13.45ID:SR9icbwI0
マスクしてる人間の9割9分は顔隠しのために着用してるだけだからウイルス云々なんてどうでもいいだろ
みんな伊達マスクだから

265(広西チワン族自治区) [JP]2018/01/27(土) 05:47:28.63ID:rw7JitMnO
 
飛散距離が全然変わるし、吸い込み量も変わるからマスクの有無は影響ある

266名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2018/01/27(土) 05:47:45.46ID:vLQOenG20
菌保有者がクシャミした時の飛沫が口の周囲に直接付着しない効果はあるだろ

267名無しさん@涙目です。(スウェーデン) [US]2018/01/27(土) 05:48:15.06ID:WycEmxVD
現代日本人は、互いに萎縮しあっている。 (笑)

何が原因なのかな ?

TVを筆頭にした朝鮮文化と、サディズムである偏差値至上主義の朝鮮儒教が蔓延してるからだろう

268名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/27(土) 05:48:53.57ID:Pjy4ebTw
現代日本人は、互いに萎縮しあっている。 (笑)

何が原因なのかな ?

TVを筆頭にした朝鮮文化と、サディズムである偏差値至上主義の朝鮮儒教が蔓延してるからだろう

269名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/01/27(土) 05:50:07.28ID:XHtX6LxV0
飛沫感染には効果あるけど、空気感染には効果薄い
完全予防したいなら防護服みたいなん着るのがいい

270名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HR]2018/01/27(土) 05:57:19.05ID:C9awCwiF0
手洗いだけやっとけ
後はちゃんと食ってちゃんと寝る
これだけ

271名無しさん@涙目です。(北海道) [SE]2018/01/27(土) 06:06:34.82ID:ev7oAFsK0
マスクしてるやつは感染者あつかいでエンガチョな

272名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/01/27(土) 06:11:46.91ID:59uf8xpu0
>>198
こういう奴ってなんでソース出さないんだろうな

273名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]2018/01/27(土) 06:14:13.46ID:YGbPZxIE0
予防接種受けて玄関先で衣服を叩いてうがい手洗いは確実にルーティン
マスクはしてない
これで風邪もインフルエンザも10年皆無
接客業
ただ健康なんだろうな俺は

274名無しさん@涙目です。(茸) [IT]2018/01/27(土) 06:14:48.21ID:3aauQ/BE0
しってた。

275名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/01/27(土) 06:15:20.56ID:2CV9KlzS0
防寒です

276名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]2018/01/27(土) 06:15:31.04ID:JPSWmHoa0
マフラーにマスクで出勤してるけどマスクしてると暖かいんだよな

277名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HR]2018/01/27(土) 06:16:05.62ID:C9awCwiF0
>>273
> 衣服を叩いて
これも意味ない、花粉じゃないんだから

278名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HR]2018/01/27(土) 06:16:37.58ID:C9awCwiF0
>>276
まあ特に今はマスクあったかいよな

279名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]2018/01/27(土) 06:17:11.88ID:JPSWmHoa0
>>278
うんうん

280名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]2018/01/27(土) 06:17:13.47ID:njYUhP/U0
イスラムに改宗したら?
ヒジャブマスク参上、テロアタック!!!

281名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/27(土) 06:18:48.10ID:cRvifaBb0
>>141
免疫を作るために大量の病原菌を浴びるのは狂気の沙汰。
又、マスクは呼気による湿気が病原菌を吸着するからある程度の予防効果はある。

282名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EG]2018/01/27(土) 06:19:58.62ID:QBsimeRP0
うがいとか日本だけの習慣だよ

283名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/27(土) 06:24:19.87ID:h0HZQFcD0
マスクは保温と保湿
口半開きのヤツはマスクしとけ

284名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]2018/01/27(土) 06:25:49.64ID:wd94iP+M0
マスクっていちいちニコニコしなくてすむためにつけてるんでしょ?

285名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]2018/01/27(土) 06:28:03.59ID:SyIJkXQs0
会社でインフルエンザにかかった人が出ると当人は1週間強制休暇で全社員強制でマスク着用になるけど
食堂や休憩所で一同介してるときはマスク外すからほぼ意味無いっていう

286名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/01/27(土) 06:42:38.43ID:Ep2YZtPa0
咳くしゃみの飛沫防止にはならんのか?

287名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/27(土) 06:45:50.62ID:6IyT8ecn0
マックにウィルスを防ぐ手段はない

288名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/01/27(土) 06:47:52.39ID:Vm/zeJFm0
マスクしてる女も男も馬鹿に見える

289名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/01/27(土) 06:57:46.67ID:RpbujYgi0
加湿されるからつけてる
寝てるときにめちゃ助かる

290名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IS]2018/01/27(土) 06:58:53.56ID:AO+G/hM10
加湿と防寒だけでも十分だ

291名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]2018/01/27(土) 07:08:23.65ID:+To+ZS0y0
>感染拡大を防ぐのに有効

それ、マスクして歩くのに充分な理由ちゃうか?
自分で気づかんと感染してるコトかてあるやろ
他所様に迷惑かけた無いていう日本の美徳やんか

292名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]2018/01/27(土) 07:09:56.58ID:zlsVNHnR0
鼻水たれるのを隠してるだけだばあか

293名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]2018/01/27(土) 07:10:55.03ID:SyIJkXQs0
>>291
予防接種と同じで集団免疫?とかいうやつには効果があるわな
自分単体では効果が無くても集団トータルで見ると効果が出てるって奴

294名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]2018/01/27(土) 07:13:40.67ID:IshAgIsv0
厚生省直々の見解ならウイルスの侵入を防ぎます!なんて表記が謳い文句のマスクはもう発売できないね
いま店頭に並んでる商品も回収命令出さなきゃならんな

295名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]2018/01/27(土) 07:17:01.53ID:qlNSKI3x0
寒いんだよ。許してよ。

296名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]2018/01/27(土) 07:30:31.77ID:bqV7sGTt0
マスク野郎はチョン

297名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/01/27(土) 07:36:41.52ID:V8/USj3x0
だーかーらーたっかいのを買えば防げる。医療者向けとかのなら。普通そんなのは普通の人は買わないけどね

298名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]2018/01/27(土) 07:39:53.13ID:SyIJkXQs0
>>297
粉塵対策型のマスクを2枚重ねて間に炭を塗り込めば安くて効果が有るってプレッパーが言ってたぞ

299名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/27(土) 07:42:44.33ID:Lo03up6N0
口と鼻にラップしとけ

300名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]2018/01/27(土) 07:42:53.30ID:jQ5iTHPz0
うるせえ寒いんだよ

301名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]2018/01/27(土) 07:43:10.68ID:FuZLkghv0
ゲホゲホ咳しながら空いてる新幹線の中で俺の後ろの席に座る奴なんなの?
うつしたいのか!

302名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/01/27(土) 07:44:01.38ID:lm5xPCG10
イスラム国みたいなマスクしてるやつは犯罪者なの?

303名無しさん@涙目です。(大阪府) [MA]2018/01/27(土) 07:44:41.42ID:vz/BKkUZ0
そこそこの総合病院勤務だけど、全職員にマスク着用指示が出てる

304名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]2018/01/27(土) 07:44:58.32ID:53JpQy4+0
ウイルスの侵入を阻止してるわけじゃなく喉の乾燥がいやなんよ

305名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/01/27(土) 07:49:02.14ID:L4tWOiAs0
スレタイ速報やな・・・

306名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/27(土) 07:54:24.14ID:fP8lSUiC0
熱も出さないでケロッとしているのに実は感染していて毎日まき散らしている奴が一番こわい。
「おれ、インフルにかかったことないんだけど」とか「みんな休んでるのに俺だけかからない」とか。

307名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/01/27(土) 08:00:54.55ID:zwIi5j9A0
CDCも医療従事者のマスク着用は推奨している

HCP should don a facemask when entering the room of a patient with suspected or confirmed influenza.
医療従事者がインフル疑い患者や確定患者の部屋に入室する際にはフェイスマスクを着用すべきです。
https://www.cdc.gov/flu/professionals/infectioncontrol/healthcaresettings.htm

308名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/01/27(土) 08:01:29.95ID:5amWQv5V0
口臭い人が近くにいるんで防御してんだよ

309名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2018/01/27(土) 08:08:08.20ID:fAMwkivN0
感染させたくないものあるけど 感染したくない、が一番の理由じゃないの?
マスクしてる人を異様に叩く勢がいるけど 糖質か朝鮮人だと思うわ
風邪やインフルエンザよりそっちの方が怖いよ

310名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/01/27(土) 08:08:16.88ID:wCtFFHKL0
防毒マスクでもしておけよ、ゴミ共が(´・ω・`)

311名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AR]2018/01/27(土) 08:10:26.77ID:vu0e5klW0
記事に

>一方、感染予防としてマスクをすることはウイルスを吸い込む危険を低減させるが、

って書いてある。
絶対防げるものではないってことでも、リスク軽減できるならしておく。
今年インフルエンザかかったのであの辛さはもうかんべん

312名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/01/27(土) 08:14:59.52ID:wCtFFHKL0
>309
馬鹿ゆとりってほんと論理的思考が出来ないよね。
風邪ひいてマスクするのは、喋ったりくしゃみしたりで
飛沫を周囲に飛ばすから。
この飛沫は、呼気から出るウィルスなんて比にならない程、危険。
だから、他人に移さないようにマスクをしましょうと厚生省は推奨してるわけ。

防備するにはマスクなんてほとんど意味がない。
感染者が飛沫飛ばした物を触ったりして家にウィルスを持ち帰る。
だから、帰ったら手洗いしろと推奨してるわけ。

なんでこんな簡単なことが理解できないの?

313名無しさん@涙目です。(愛知県) [LU]2018/01/27(土) 08:16:45.30ID:BaqRTAnl0
くしゃみするときは取るけど?
だってよだれでベトベトになっちゃうじゃん

314名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/27(土) 08:21:38.96ID:RHPdQVx40
アレルギー性鼻炎だから

315名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/01/27(土) 08:23:33.11ID:gEry6Qov0
問題が起きると想定外のインチキサプリメント省

316名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/01/27(土) 08:24:37.38ID:8GLI9vOO0
ずっとしてる奴は病気だろ
心の

317名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2018/01/27(土) 08:25:23.21ID:fAMwkivN0
>>312
ウィルス保持者がもれなく 全員マスクしてるの?じゃインフルエンザは流行しないよね
不特定多数が行き交う中でせめてもの対応策じゃないの
基本的なことは皆んな知ってるよ マスクは感染してるかもうつりたくないものの
その上での対応策じゃんか お前は部屋に篭ってないで仕事しろよw

318名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/27(土) 08:28:27.75ID:0C3ZLjXW0
>>64
俺はユーカリオイル

319名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]2018/01/27(土) 08:29:07.75ID:MN3ZlU2Z0
だから、風邪の菌はそんなに小さくないって、飛沫感染もあるけど
全てが粘膜から感染するわけじゃないよ

考えて観ろ、お花はどうやって子孫を残すのかと…

320名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]2018/01/27(土) 08:30:23.95ID:rRIuQsJD0
風邪引いてもマスクしないアホも居るし、口も抑えずくしゃみしてる
そんな社会で予防マスクはとても有効で堅実
そもそも完全に風邪症状出る前でもウィルスは撒き散らすから
予防接種より余程社会全体がマスクするほうが予防効果は有るはず

321名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]2018/01/27(土) 08:30:53.15ID:+PRn2e6G0
病院に行ったら医師・看護師だけでなく事務職員までマスクしてるんだが

322名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]2018/01/27(土) 08:31:38.84ID:MN3ZlU2Z0
>>313
そうなんだよな意味ないんだよな
最低限何枚も替えがある事、湿っている事、ウェットティッシュ並みの使い方するもんだろう
マスクの裏では鼻くそ付いてるのかよ

さあそろそろ観念してもうマスクを外したまえ、正体を見せろ!

323名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/01/27(土) 08:32:53.29ID:wCtFFHKL0
>317
だーかーらー
インフルにかかったら「マスクしろ!」って注意喚起してるわけ。
分かる?
で、インフルの感染は感染者の呼気じゃないから
「帰ったら手洗いしろ!」と言ってるの。
手で貰ったウィルスは家じゅう触ってウィルスを拡散するし
手から口へ、これが感染の一番のルートだから。
何で分からないかなwww

まあ、ゆとりに説明するのって壁に喋るくらい無意味なんだけどね(´・ω・`)

324名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]2018/01/27(土) 08:33:43.02ID:SyIJkXQs0
>>321
屋内どころか玄関前まで病気になりそうな空気が漂ってるんだからそりゃ誤差レベルでもフィルター通した空気吸いたくなるやろ

325名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/27(土) 08:34:49.26ID:/NaM/ndo0
気分は免疫をあげる

326名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2018/01/27(土) 08:37:44.99ID:fAMwkivN0
>>323
マスクしてる人間はうがい手洗いしてないという前提なんだね
糖質か朝鮮人なのかな?

327名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]2018/01/27(土) 08:38:36.95ID:KREAEtX30
でもゴホゴホくしょんくしょんしてるやつほどマスクしてないっていうね

328名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AR]2018/01/27(土) 08:40:45.85ID:vu0e5klW0
日本でマスク文化が浸透してるのは、
根幹に風邪ひいてるのに無理やり出社する細菌兵器サラリーマンが多すぎること。
そっちがゲホゲホ飛沫撒き散らすならこっちで防ぐしか無い。
そこに満員電車という密室空間も重なってる。

329名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/27(土) 08:44:12.93ID:ZQ0ng/9Q0
飯食う時にマスクを外すだろ?
で、マスクを外した後に石鹸で手洗いしてるか?
してないならマスクの予防効果なんてゼロだぞ

330名無しさん@涙目です。(catv?) [DK]2018/01/27(土) 08:49:24.07ID:y2CaJ5Rx0
マスクをしていた方が喉が乾燥しないし防寒にもなる
別に労働省の推奨なんていらないのよ
自分自身マスクによる風邪の軽減は身をもって実感している

使い捨てマスクなんて1枚10円もしない
この時期に満員電車でマスクしない奴は何を守っているのか
メンツなんて守ってもしょうがないぞ、誰もお前なんて見てねーから

331名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/01/27(土) 08:52:44.42ID:hR83D3sI0
でもまんさんは化粧手抜きするためにマスクするんやろ

332名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]2018/01/27(土) 08:53:13.90ID:ep6ZXxikO
考察の結果、着用しないより、着用した方がベターだと思います。

333名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2018/01/27(土) 08:54:03.47ID:tpkwimrF0
防寒と気休めで外出る時はしてる

マスクあったけえお

334名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/27(土) 08:54:27.40ID:vHnKPgp10
顔隠す効果が有るだろ。
顔見られて恥ずかしい不細工な女がよくやってる。

335名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2018/01/27(土) 08:56:28.86ID:fAMwkivN0
>>334
それなら不細工な顔見なくていいじゃないの
なんでそれを言うの?お前がブス専なら許すw

336名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/01/27(土) 08:56:44.38ID:wN2uxlPZ0
厚生労働省「年金財源確保第一。愚民どもはもっとインフルエンザで死ね!」

337名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]2018/01/27(土) 08:58:09.55ID:lMdNc6VR0
>>327
コレ

338名無しさん@涙目です。(群馬県) [AR]2018/01/27(土) 08:58:17.31ID:E8OLS9nD0
マスクするとイケメンになるから女が全員ジロジロ見てくる

339名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/27(土) 09:00:30.69ID:/NaM/ndo0
次は手袋

340名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/27(土) 09:01:47.70ID:/NaM/ndo0
抗菌手袋で売れる

341名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/27(土) 09:03:27.61ID:/NaM/ndo0
育毛帽子

342名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/27(土) 09:04:19.58ID:/NaM/ndo0
強性パンツ

343名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/27(土) 09:05:36.12ID:/NaM/ndo0
食べられる靴下

344名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/01/27(土) 09:08:28.43ID:zWSHfD2f0
>>338
怪しいオッサンだとおもわれてるんだろw

345名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/27(土) 09:08:32.27ID:/NaM/ndo0
揉めるブラ

346名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]2018/01/27(土) 09:10:47.24ID:XXzln9ya0
乾布摩擦に科学的根拠が無かったとしても全国の小学校でやれ
もちろん校庭で上半身裸で元気よく

347名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]2018/01/27(土) 09:13:43.00ID:+PRn2e6G0
誰かがゴホゴホやってるの見たら「マスクしとけよ、このボケが」って思わない?

348名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2018/01/27(土) 09:19:16.22ID:Z51H8aTY0
歩いててもマスクしないで咳の飛沫飛ばしてるゴミ野郎を見るとマジで腹が立つ
自分のコートにかかってるかもしれんし

349名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/27(土) 09:22:53.05ID:G6jeQPPc0
>>251
まだそんなところがあるのか
驚きだ

350名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/27(土) 09:26:08.16ID:XTrjmIl40
そんなのウソに決まってるだろ
厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 	YouTube動画>1本 ->画像>46枚

351名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/01/27(土) 09:29:52.50ID:HVAsQaNe0
例えばマスクなしで歩いていてインフル菌が口の中に入ったとしても数十分〜数時間後の手洗いうがいで何とかなるのか?

352名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SA]2018/01/27(土) 09:33:04.02ID:/sTYGeeR0

353名無しさん@涙目です。(家) [FR]2018/01/27(土) 09:37:50.61ID:b9wS/HaE0
え?みんな知ってるよ
ファッションだもの

354名無しさん@涙目です。(空) [CN]2018/01/27(土) 09:38:00.22ID:a75VC5xc0
>>1
これだから低能はw
推奨してないだけで効果ゼロではないぞw

355名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/27(土) 09:43:41.27ID:qoEKuUIl0
ウイルスそのものを防ぐ事に期待してない。埃や乾燥を防ぐ物

356名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/01/27(土) 09:58:10.13ID:zmIMwpGk0
>>354
だったら何で、こんなにみんなマスクしてるのに
過去最高のインフルエンザ発症を記録してるんだ?

357名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/27(土) 09:59:51.50ID:7PsdcRp40
冬はノドや気管、肺の粘膜が炎症してウイルスに感染しやすくなる
マスクはこの炎症を抑える効果がある

358名無しさん@涙目です。(空) [CN]2018/01/27(土) 10:08:41.35ID:a75VC5xc0
>>356
インフエンザは飛沫感染だけでうつるわけじゃないぞ
意外と接触感染も多いんだよ
あとマスクで完璧に防げるなんて誰も言ってねえよ、効果がゼロではないってだけ

359名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/01/27(土) 10:14:18.55ID:Ojf8f9s70
>>309
同意
マスク叩いてるヤツは朝鮮人確定だろう

360名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/01/27(土) 10:19:35.74ID:Sp4pVqQO0
マスク業界に激震
売り上げ減る(`・∀・´)

361名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]2018/01/27(土) 10:26:56.44ID:q3xIVe/n0
マスクつけると美形に見えるからしてるんだよ
化粧と同じ

362名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2018/01/27(土) 10:27:43.04ID:WJj7CD6T0
マスクしてれば安全と思うんじゃないぞって言いたいだけでは

363名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]2018/01/27(土) 10:27:44.32ID:bbpMhlR40
>>59
「私綺麗?

364名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/01/27(土) 10:29:22.52ID:zmIMwpGk0
>>358
いや、だから効果が少しでもあるならマスクを着けてる人に比例して
インフルエンザにかかる人も統計的に減っていくでしょ

明らかに昔に比べてマスクをしてる人が毎年のように増えていってるのに
それに比例してインフルエンザの発症例は減っていないどころか
過去最高を記録してる

これって効果どころか返って悪影響があるんじゃね?ってレベル

365名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]2018/01/27(土) 10:33:30.08ID:hX0Z0uYe0
冬のマスクは、呼吸時に粘膜の湿度を保つ効果はある。
そっちの理由でつけてるね。子供の頃、鼻くそがガチガチに
固くなったりしただろ。ああいう状態だと菌が繁殖しやすい。
アデノイドなんかもそうだよな、いきなり痛くなってくる。

366名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]2018/01/27(土) 10:33:49.52ID:cxb7dkjL0
さすがに全国民がマスクを常用すればインフルエンザは大幅に減ると思うよ
まき散らす奴がいなくなるんだからw
防御は常にお茶飲んで対応

367名無しさん@涙目です。(公衆電話) [TW]2018/01/27(土) 10:33:56.01ID:RRTNQdIa0
>>168
言い換えれば健康な奴がマスクして風邪やインフルエンザを防ぐ効果無しだってことだろ
バカは何回言ってもわからない

368名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/27(土) 10:36:29.34ID:6kqCgU+Q0
じゃあ、夏場にマスクしてる奴は何だよ

369名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]2018/01/27(土) 10:37:09.72ID:MN3ZlU2Z0
仕方が無いから教えてあげよう
マスクより、手袋と頚椎を晒さなければ感染率下がるよ

370名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]2018/01/27(土) 10:38:53.63ID:hX0Z0uYe0
>>368

タレントか犯人だな

371名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]2018/01/27(土) 10:39:00.47ID:MN3ZlU2Z0
口から入るとは言っても、キスしてるわけじゃないし咳が直接入ってくるわけでもない
どっから入るかって自分の手だよ、入った後だって暖かければ粘膜で排除できるけど
頚椎を冷やしてしまえば、体全体の温度が下がり冷える

人間て馬鹿だから目先の事しか考えない、マスクしてる奴は馬鹿だと言える

372名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SA]2018/01/27(土) 10:39:18.62ID:/sTYGeeR0
>>309
マスクの効果は薄いのにバカだな、と
思われてんだよ

373名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]2018/01/27(土) 10:40:19.42ID:MN3ZlU2Z0
>>309
馬鹿はお前だよ、インフルエンザの感染率は異常、マスクなんか無意味
一緒にいれば必ず移る、知らないって罪だね

374名無しさん@涙目です。(公衆電話) [IT]2018/01/27(土) 10:42:58.82ID:L7UjW5wb0
ニュー速って普段から天邪鬼で効果を疑う奴ばかりなのに
マスクに関しては子供の頃から刷り込まれてすっかり洗脳された奴ばかりだよな
洗脳されてる奴は何言っても聞かないいい例だわw

375名無しさん@涙目です。(中国地方) [BH]2018/01/27(土) 10:44:02.17ID:kr7LBKu60
>>366
お茶飲んで防げたら静岡の奴らは安心だなw

376名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/27(土) 10:46:21.12ID:PVPjiuH90
>>374
日本だけマスク率が異常ってスレで
マスクは日本文化だ!って言ってるやつまでいたぞw

377名無しさん@涙目です。(香港) [AR]2018/01/27(土) 10:47:48.65ID:GQiMV/x/0
ガスマスクならどう?

378名無しさん@涙目です。(山形県) [GB]2018/01/27(土) 10:51:01.19ID:xLZiNUDr0
一応繊維に着いた分は軽減できるから
効果はある。
「効果はない」これよくいうやついるけど
あるから。

379名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]2018/01/27(土) 10:51:37.49ID:hX0Z0uYe0
マスク、ウィルスは通るが、ウイルスの付いた飛沫などは通さない。


380名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]2018/01/27(土) 10:51:39.47ID:cxb7dkjL0
>>375
常に飲むことが大事だね
医者はそうしてるよ

381名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/01/27(土) 11:03:37.48ID:FlGowbsE0
たかがマスクくらいでよくそんな熱くなれるな、最近必ずマウントとらなきゃ気がすまないって奴多すぎ

382名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/01/27(土) 11:11:59.65ID:BAcnFKUT0
厚労省とか役人の言うことを信じちゃいけないよ。
役人(公務員)はクズ。

383名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/01/27(土) 11:13:03.36ID:+vI/yB/d0
虎の穴のヒールレスラーを防ぐ力はあるんだけどなあ

384名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2018/01/27(土) 11:15:11.92ID:WKbNeL8i0
顔自体の皮膚の乾燥も軽減されるし、
マスクを冬は多用してる。寒いときに、暖かくなる。

便利だな、ウィルス云々のほかにも。

385名無しさん@涙目です。(愛知県) [RO]2018/01/27(土) 11:22:38.46ID:co54IQqt0
1日マスクしてるとさ
家に帰ってきて、マスクを外した後でも
何かアゴ周りに付いてる気がするのは何でだろう?w

386名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]2018/01/27(土) 11:29:29.94ID:VeGF9kip0
てかゴホゴホやってる他人が近くにいる時の不快感軽減が素晴らしい

387名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/01/27(土) 11:31:35.59ID:uUOZuKMB0
予防にはなるよ
ないよりマシ
完全には防げないけど、マスクなしより多少はいい
他人のツバ島は多少は防ぐだろ

388名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/01/27(土) 11:32:42.88ID:uUOZuKMB0
ちなみに喉が潤うから多少は風邪予防にもなってる

389名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/27(土) 11:34:37.07ID:v4lOUVCy0
湿度に意味が無いってんなら加湿器にも意味が無いって事だよな

390名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/27(土) 11:39:20.54ID:v4lOUVCy0
何かあっても「推奨してはいなかっただけで効果が無いとは言ってない」
と答えられるようしてあるのがザ・官僚って感じ

391名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/27(土) 11:40:23.01ID:PVPjiuH90
予防接種もせずマスクつけなくても5年間はインフルにかかってないぞ
反対に予防接種もマスクもして毎年のようにかかってる奴が職場にいるし
インフルエンザの感染力舐めすぎだし人に備わってる防御力もまた舐め過ぎなんだよ

392名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/27(土) 11:40:24.34ID:naqBE6z60
>>5
プロの歌手が一年中マスクするのは当たり前なんだがな

393名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MX]2018/01/27(土) 11:40:45.62ID:e/e5mOkP0
マスクも本来の使い方じゃなくブサイク顔隠してるやつの方が多いよな

394名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/01/27(土) 11:43:05.83ID:Dfuljrej0
>>10
そうそう。
案外知らない人たち多いけど。

395名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/27(土) 11:46:01.02ID:pdgTFCaw0
効果がないなんて一言も言ってない
こういうデマを広める目的は何だ?

396名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/27(土) 11:47:49.03ID:v4lOUVCy0
>>198
同居環境には菌もウイルスも飛びまくるからマスクも意味が無いって事だろ?
通勤電車や数時間の滞在空間なら効果あるんじゃないの?

397名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/01/27(土) 11:49:03.02ID:Hn2o1SvK0
マスクしてたらひげ剃らなくていいって謎ルールがあるからマスクしてるわ

398名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/27(土) 11:49:32.66ID:pdgTFCaw0
>一方、感染予防としてマスクをすることはウイルスを吸い込む危険を低減させるが、防毒マスクのようなものでなければウイルスを完全に防ぐことは難しい上、接触感染は防げない。

ほらよ。記事から抜粋
これを読んで意味が理解出来ないならもう外に出るな

399名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/27(土) 11:52:34.74ID:b0jOABKF0
マスクは粘膜が乾燥しにくいのがエエわ

400名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/27(土) 11:56:00.89ID:pdgTFCaw0
何故、どうやって感染し発症するのかという事をまず理解してないから>>352みたいな情報に踊らされるんだよ

401名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/01/27(土) 11:56:16.16ID:zmIMwpGk0
あくまで空想だけど、マスクをすれば菌やウイルスに触れる機会は減るけど
そのことによって返って免疫力が低下して
マスクを外した時に感染リスクが上昇して病気にかかりやすくなる
トータルで見ると意味がないかむしろ病気にかかりやすくなる可能性だってある
そのことがインフルエンザ発症の統計に表れてる

402名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/27(土) 11:58:53.26ID:g03qzm/m0
歯科助手のマスクによる可愛さUP率は異常!

403名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/01/27(土) 12:04:50.40ID:GjuEuyt20
マスクの使い方が誤解されて
広まっていくのは少し怖いかな
予防のためのマスク
というのが一般的になると
それなりに弊害がありそう

404名無しさん@涙目です。(家) [JP]2018/01/27(土) 12:05:11.58ID:N9wqjI+P0
【ピッコロ】「死ぬなよ…九条」 ≪チャオズ( IS 神風 )の恨み≫ 「九条…絶対故障だ!!」【ナッパ】
http://2chb.net/r/liveplus/1517020214/l50

405名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/27(土) 12:05:31.35ID:NQiomhic0
街歩いてたらマスクしてんの20人に1人程度やしな

406名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/01/27(土) 12:05:52.66ID:HVAsQaNe0
>>402
女医も色っぽい率高いな

407名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2018/01/27(土) 12:10:43.62ID:b/OUA0oA0
寝るときマスクすると翌朝のどが痛くならない

408名無しさん@涙目です。(山形県) [US]2018/01/27(土) 12:11:16.96ID:mqmx/xQ70
>>6
これ。
湿度があるとウイルスの侵入はある程度防げると思うよ

409名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/27(土) 12:15:18.57ID:cENjW6/J0
クシャミや咳するときに上向いてシャワーのように菌やウイルスを拡散させるヤツって何考えてるの?何も考えてないの?

410名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/01/27(土) 12:16:13.58ID:V8/USj3x0
>>302
うんw

411名無しさん@涙目です。(中国地方) [BH]2018/01/27(土) 12:17:17.49ID:kr7LBKu60
>>380
そんな医者見たことねーよw

412名無しさん@涙目です。(家) [DK]2018/01/27(土) 12:24:00.74ID:T0/SrowM0
防寒に活用してます

413名無しさん@涙目です。(家) [CN]2018/01/27(土) 12:28:28.11ID:EuoK87890
まぁ冬はまだ理由はあるよなとは思う
ただ、風邪以外で真夏までマスクしてる奴はちょっとな

414名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/01/27(土) 12:31:13.63ID:wNl1YcLx0
寒い時は一枚あるだけで助かるしくしゃみや咳が出るような時も気にせずにいい
だがそういう状態や季節じゃなきゃどうでもいいと思ってる

415名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HR]2018/01/27(土) 12:37:46.01ID:C9awCwiF0
マスクしてようがしてまいがうつるんだよ
インフルが流行っているときに街に出れば大げさに言えばほぼ全員保菌者
うつって保菌者になるけど発症しなければいいの
その為に栄養を摂って良く寝る、抵抗力のない子供とか年寄りはワクチンも打つ

一番いいのはひきこもる事

416名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HR]2018/01/27(土) 12:40:23.38ID:C9awCwiF0
>>408
だな湿度あるとインフルエンザウィルスは増えないんだよな
よしマスクしろ

417名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/01/27(土) 12:59:48.21ID:uUOZuKMB0
インフルのワクチンうってこまめに水分をとったりうがいをする
外出時は必ずマスク
これでうつったら仕方ない

418名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/01/27(土) 13:02:29.38ID:rYNg747Y0
性格がわかるよね
全てにおいて自分が自分がの保身ばかりの
コミュニケーション能力が乏しい奴だとわかる

419名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]2018/01/27(土) 13:03:08.96ID:J5lvaiGt0
>>179
ならないよ
ツバの飛散は阻止できても、マスクの繊維よりウイルスのほうが細かいから無意味

420名無しさん@涙目です。(東京都) [NZ]2018/01/27(土) 13:13:34.69ID:kV+UfwUq0
鼻くそをくじらないと風邪にかからないそうだ

421名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/27(土) 13:55:00.28ID:pRhCa9dE0
東京移住してマスクなんか一度もした事ないわ

422名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]2018/01/27(土) 14:06:10.94ID:0rOz7Tl+0
知ってた。予防といってつけてる奴はアホだと思ってる

423名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]2018/01/27(土) 14:06:56.68ID:0rOz7Tl+0
予防は水分をこまめに取るのが一番いい

424名無しさん@涙目です。(catv?) [NO]2018/01/27(土) 14:18:37.88ID:lwVc1J8w0
せやかて厚労省
インフルエンザウィルスは湿気に弱いんやろ?
マスクで口鼻保湿する事で感染ふせぐって
どっかの医者がゆうてたけどな

425名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IR]2018/01/27(土) 14:36:57.57ID:s7AeZx6c0
眼鏡がくもらないマスクはないのかね?

426名無しさん@涙目です。(広島県) [US]2018/01/27(土) 15:22:17.94ID:g8hO9H3c0
知らない人間はよっぽどの無知。

427名無しさん@涙目です。(広島県) [US]2018/01/27(土) 15:28:14.42ID:g8hO9H3c0
>>374
>>376
精神的に不安定な人間が、他人に見られるのを異常に気にしてマスクに依存している節がある。
そういう奴は風邪のシーズンが過ぎても理由をつけてしたがる。
臭いよけ、防寒、髭を剃らなくてもいいと、聞かれてもいない言い訳を並べたがるけど。

428名無しさん@涙目です。(庭) [SA]2018/01/27(土) 15:30:36.20ID:4hoBHTie0
使い捨てマスクなら完全じゃなくても防げるから病院でもマスクなんじゃないの?

429名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/01/27(土) 15:35:01.14ID:pACUUrVq0
息を通す事で、少し湿る、これが大きい

430名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/01/27(土) 15:46:26.99ID:wPYccsOk0
311以降、ずっとマスクしてる(´Д`)

431名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2018/01/27(土) 16:00:22.91ID:F+vShorn0
手についた菌を不用意に口付近を触って体内に入れないのが大きいんじゃないかな

432名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2018/01/27(土) 16:02:11.09ID:I5x/n6pe0
なんかウイルスってエロいよね
らめぇ全身のRNAが書き換えられちゃう〜
みたいな

433名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SA]2018/01/27(土) 16:11:24.95ID:/sTYGeeR0
日本人のマスク信仰は異常だよ
マスクをしない他国より、インフル、
かぜの罹患率が低いエビデンスでも
出してみろ

434名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/01/27(土) 16:13:05.88ID:q55mB4Tz0
喉の乾燥対策につけてるわ

435名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]2018/01/27(土) 16:29:39.67ID:1l00PuYO0
>>23
これ
土日買い物ぐらいしか外出ない時はマスクでごまかす

436名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/27(土) 16:31:06.35ID:ZQ0ng/9Q0
>>416
湿度が高いと菌性の感染症リスクは上がるぞ

437名無しさん@涙目です。(長野県) [US]2018/01/27(土) 16:34:03.09ID:PHk4rLs00
効果はあるよ。

438名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/01/27(土) 16:55:15.29ID:pACUUrVq0
>>433
マスクとかとあまり関係ない感じで、エビデンスにはならんけど。。。
日本の子どもは栄養状態もいい上にマスクもするし・・・

数年前の

【新型インフルエンザ死者ゼロの日本が行った学校閉鎖に世界が注目】メディカルトリビューン7/28

<アウトブレイク初期段階なら有効>
新型インフルエンザ(A/H1N1)ウイルスの勢いは南半球で高まっているほか,
米シカゴなどでは年齢の高い層に感染者が広がっており,第2波の兆しも出始
めている。しかし,依然として感染拡大の場となっているのが学校だ。
世界保健機関(WHO)は感染拡大防止に重点を置いた場合,学齢期の小児をワ
クチン供給の最優先とすることも考慮していた。国立感染症研究所感染症情報
センター長の岡部信彦氏は昨日(7月27日),同研究所で開かれた記者会見で,
わが国で新型インフルエンザ(A/H1N1)ウイルスによる死者がゼロであることに
世界から高い関心が寄せられ,なかでも学校閉鎖が注目されていることに言及。
大阪府や福岡県の事例から,同氏は「(アウトブレイクが)小規模で最初の段階
ならば,効果があると考えられる」と述べた。

<1〜2日の学校閉鎖では抑制できず>
学校での感染拡大はWHOも懸念を示しており,新型インフルエンザ(A/H1N1)ウイ
ルスの影響を最も受けているのは学齢期の小児としている。各国でも学校でのアウ
トブレイク抑制に腐心しているが,岡部氏は7月14〜16日に開かれたWHOアジア太平
洋技術諮問グループの第4回会合などで,わが国が取り組んだ学校閉鎖の効果を紹介。
各国の代表から高い関心が寄せられたという。(続く)

439名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/01/27(土) 16:55:28.83ID:pACUUrVq0
(続き)
わが国では,新型インフルエンザ(A/H1N1)ウイルスの感染拡大に伴い,各地で学級
閉鎖,学校閉鎖が実施された。なかでも,アウトブレイクが発生した神戸市や大阪府
茨木市,福岡市などの事例では,学校内だけでなく地域での拡大抑制にも貢献。学校
からの2次,3次感染を防止する有効な手段であることが証明されている。ただ,千葉
県船橋市での調査によると,学校閉鎖開始3日目くらいに患者数が減少し始めたことか
ら,同氏は「1〜2日のおざなりの学校閉鎖をしたのでは意味がない。4〜5日間は実施
しなければ,2次,3次感染の広がりは止められないのではないか」との見解を示した。

<各国にとっては「アブノーマル」>
各国代表からは学校閉鎖中に児童・生徒たちは何をしていたのかという疑問が寄せら
れ,岡部氏が感染者本人だけでなく,濃厚接触者として家族も自宅に待機していたこ
とを説明すると,「そんなことは考えられない」「全員が家にいるわけない」などの
反応があり,「アブノーマル」との意見もあったという。

また,学校閉鎖の実施を予定していた英国代表は,感染者でない家族が自宅待機すると
雇用契約が解消されてしまう状況にある国民が多いため断念したことを説明。インド代
表からは,学校閉鎖を行えば子供たちは給食が食べられなくなり,インフルエンザウイ
ルス感染防止と引き替えに栄養失調に陥ってしまうことが指摘されるなど,各国の事情
によって学校閉鎖は世界標準とはなりえない可能性が示された。

以上のことから同氏は,アウトブレイク初期段階での学校閉鎖の効果に言及しつつ,
「ずっと続けてよい方法なのかは,各国の社会情勢を鑑みて判断しなければならない」
と結論。そのうえで,「ただ,症状がきつい病気がやってきた場合,1つの手段として
参考にしておくことが必要ではないか」との見解も示した。

440名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/01/27(土) 16:57:32.23ID:pACUUrVq0
これもだいぶ前の

【日本感染症学会】「第2波の流行、今秋に来る」と注意促す
  〜菅谷氏が新型インフルエンザの流行を分析(日本医事新報4/24より打ち込み)

WHOの新型インフルエンザ薬物治療ガイドライン委員である菅谷憲夫氏(神奈川県
けいゆう病院小児科部長)は6日、京都市内で講演し、新型インフルエンザ(H1N1)
について「第2波の流行が今秋に必ずやって来る」と指摘した。我が国の新型イ
ンフルエンザによる死亡率が諸外国に比べて極めて低かったのは早期の抗ウイル
ス薬によるためとも指摘し、今後も流行に備える事の必要性を強調した。これは
第84回日本感染症学会総会のランチョンセミナー「新型インフルエンザとその対
策」で述べたもの。

菅谷氏は、新型インフルエンザの死亡者が米国では約1万2000人に達したの
に対し日本では198人にとどまったことについて、世界の感染症専門家が「ミ
ステリー」「日本のミラクル」と驚いている事を紹介。
死亡率が低かった理由については、「日本では治療の早期から積極的にタミフル
などの抗ウイルス薬を使用したが、米国ではハイリスク者を除き、重症化して入
院後に抗ウイルス薬による治療を始めており、投与が遅れたため」と指摘した。
(続く)

441名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2018/01/27(土) 16:58:18.12ID:oe3R5h020
鼻や喉の粘膜の保湿になるから効果あるだろボケ
鼻の粘膜を保湿するだけで全然違うわ
厚労省は馬鹿なのかwww

442名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ES]2018/01/27(土) 16:58:33.67ID:ftOcNuoS0
>>430
精神科へGO!

443名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/01/27(土) 16:58:40.56ID:pACUUrVq0
「米国の死亡例は発症後7〜9日目に投与」
米国での入院272例を分析した米国の論文(New England Journal of Medicine
2009.10.8号)によると、@ノイラミニダーゼ阻害薬による治療が75%で行われたが、
Aその多くは発症後4日目から治療が開始され、B効果が高いとされる48時間以内
の投与は全体の28%に過ぎず、CICUに収容された患者では発症後7日目でようやく
投与が行われていた、D死亡例は発症後9日目投与だった−と報告されている事を
紹介。「日本なら発症後7〜9日後の投与は投与していないのと同じ。欧米で多く
の患者が死亡した原因は、抗ウイルス薬による治療の遅れにある」と指摘した。

「日本では早期投与で妊婦の死亡がゼロ」
さらに、米国・カリフォルニア州の妊婦の入院102例を分析すると、22例がICU入
院、8例が死亡し、死亡例では発症後48時間以内の早期投与はなかった事を指摘。
一方、日本では日本産婦人科学会などの協力もあって、早期の抗ウイルス薬投与が行
われた結果、妊婦の死亡例はゼロ。このため、欧米の研究者からは「日本には妊婦が
いないのか」との反応もあったほどだと紹介した。

「次々と新薬が認可」」
今年の流行予想について菅谷氏は、「第2波の流行が今秋に必ずやって来る。第1波
での治療がうまくいったからといって安心してはならない」と指摘。その対応策として、
@低酸素血症を伴う重症肺炎に対して2つのノイラミニダーゼ阻害薬が日本のみで使用
が可能で、A今年1月に承認された1回静注のペラミビル(商品名=ラピアクタ)は小児
も適応があり、B今年認可される見込みのラニナミビルも小児に使えて1回の吸入で治
療が終了出来る−など、高い有効性が明らかな新薬も登場してきており、早期の治療が
大切だとした。ただ、新薬の副作用はこれから明らかとなることにも注意を促した。(おわり)

444名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/01/27(土) 16:59:04.33ID:XL4oHAw10
タイガーマスクは結構ウイルスに強いと思うんだけどなぁ・・・

445名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]2018/01/27(土) 17:00:52.36ID:rRIuQsJD0
日本には泥酔者とかガチのバカとかは責任追及しない風潮があるから
それを狙ってこんなバカ発表したのかも>厚労省

446名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]2018/01/27(土) 17:03:06.01ID:QozokxWI0
オーストリアのウイーンでは マスクをして顔を隠すと約20000円の罰金だよ。ヨーロッパの人から見るとマスクは異様に見えるとさ。

447名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/27(土) 17:05:52.80ID:ZQ0ng/9Q0
>>441
粘膜部を外的に保湿をしなければならないなら
軽度の脱水症状でであり白血球の遊走性が低下しているから大差ない
逆に水分補給が十分ならエアジェット等で乾燥させても感染リスクは上がらない

448名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]2018/01/27(土) 17:06:30.54ID:ATG8AhjB0
100か0で語るなよ
どうせタバコと同じで見た目的に五輪までにやめさせたいからが本当の理由だろ

449名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/01/27(土) 17:07:25.59ID:t1Yjo4VH0
朝鮮人はマスクの使い方も知らんのか

450名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BR]2018/01/27(土) 17:07:25.95ID:o5pLLrQU0
こまめにうがい手洗いしてそれでも罹患したら外出するなってことだろ

451名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/01/27(土) 17:11:19.85ID:hvKU7ECV0
うるせーよ、顔が寒いんだよ。

452名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/01/27(土) 17:28:36.42ID:Q3n44KQF0
>>373
おまえほどのアホを俺は知らない

453名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/27(土) 17:29:10.09ID:+hz0pMh40
>>411
さすがに医者が患者の前では飲まないからなw

454名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/01/27(土) 17:34:26.34ID:Q3n44KQF0
>>427
メディアに躍らされんなよww
その説を真っ先に報道したのテレ朝だぞ

455名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/27(土) 17:36:02.34ID:8IztquES0
マスクはインフルエンザ専用なのかい?

456名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/01/27(土) 17:38:19.01ID:XL4oHAw10
マスクはプロレス専用なのかい?

457名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [VN]2018/01/27(土) 18:43:16.44ID:ycvUBkOk0
インフル対策してるアッピール

458名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/27(土) 19:35:48.52ID:epG+zili0
>>370
おいでませ山口県のイオン系スーパー
タレントだらけだぞ!

犯人だったらすまんの

459名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL]2018/01/27(土) 19:55:19.57ID:A/Dz1h5i0
先週かかりつけの病院の先生に、同じこといわれたんだよな。
その時はヤブかと思って聞いてたけど‥

先生ゴメン

460名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]2018/01/27(土) 19:58:26.55ID:qWUS+v3l0
飛沫を防ぐんです!

461名無しさん@涙目です。(岡山県) [CA]2018/01/27(土) 19:59:21.37ID:rceJz3iv0
飛散は防げれるじゃん

それだけで十分

462名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/01/27(土) 20:04:29.54ID:1p6q2r6i0
口から飛散するけど
口から侵入するわけじゃないからな
肌についたらアウトだよ

463名無しさん@涙目です。(家) [KW]2018/01/27(土) 20:07:20.47ID:TaX3o/IR0
しないよりも
しておいたほうがいいわ

464名無しさん@涙目です。(長野県) [DZ]2018/01/27(土) 20:08:22.28ID:twFyW6bI0
>>462
粘膜から侵入するんじゃないの?

465名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/01/27(土) 20:08:31.32ID:cm7GcBlT0
化粧と髭剃りを怠りたい人のアイテム

466名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]2018/01/27(土) 20:10:21.35ID:PMvFwQQF0
まあでもマスクするとノドが乾燥しないし、いい感じ。

467名無しさん@涙目です。(茸) [IT]2018/01/27(土) 20:12:00.28ID:tiYjmIVt0
対面にいたオッサンがでっかいくしゃみと咳して大量の体液をぶっかけて来たときは殺したくなった。

468名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/27(土) 20:12:08.14ID:1ZBR5czM0
感染拡大を防ぐのに有効って書いてあるじゃねーか

469名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GH]2018/01/27(土) 20:12:56.07ID:g1CPSsKQ0
最低限飛沫させるの食い止めるだけだから
わかってるから

470名無しさん@涙目です。(茸) [BR]2018/01/27(土) 20:14:41.87ID:H7vALxUq0
今更?

471名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/01/27(土) 20:14:53.47ID:5ysTWwID0
今まで目の前で咳き込まれて喉が腫れ上がった(その内数回は高熱で寝込んだ)経験が何度もあるのだが
マスクをするようになってからはそういう事が一度もない
マスクに何の効果もなければ説明がつかん現象

472名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/01/27(土) 20:18:43.18ID:+kPFMDmX0
寒さ対策には良いけど、自分の口臭がモロに感じるのは鬱になる

473名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]2018/01/27(土) 20:19:26.76ID:KXxOxtOK0
>>83
インフル予防のつもりでマスクしてる人がいるから
厚労省がこんなことを言い出したんじゃないかな。
いつもマスクしてるからインフルに罹らないと思ってた
って馬鹿いるもん。

474名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/01/27(土) 20:21:23.74ID:a5rbUqVs0
顔の防寒目的だからどうでもいいわ

475名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/01/27(土) 20:33:39.08ID:5ysTWwID0
マスクがただ呼吸を妨げるだけで害しか無いのならまず臓器移植患者が外出時にマスクするのをやめさせてから言えよ

476名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/01/27(土) 21:02:42.39ID:V8/USj3x0
花粉症でパヨクで病気持ちだから人混みは安物のマスクしてるけどねw(´・ω・`)

477名無しさん@涙目です。(庭) [EU]2018/01/27(土) 21:31:19.25ID:fAMwkivN0
他人がマスクしてようがしてなかろうがどうでもいいような気がするけど
顔が隠れてる人を見ると不快になる人って糖質?

478名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/27(土) 21:35:20.63ID:OOThfxTP0
守る効果がなくても
広めるのを防ぐ効果はあるならしとけよ

479名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/01/27(土) 21:41:44.44ID:s3V5RTl40
私は喘息持ちで、どんな刺激でいつ咳き込むか分からないから、
周囲の人に不安を与えないようマスクしてるだけ

やっぱイヤでしょ
突然咳き込む人間の近くにいるのってさ

480名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/01/27(土) 21:42:31.69ID:ZBRLdHt/0
マスク暖かいからしてる

481名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]2018/01/27(土) 21:43:09.32ID:rRIuQsJD0
たぶん『マスクは完璧な防護ではない』事を言いたかったんだろうけど
まるでマスクは無意味とでも読み取れる内容になってる事に気づいてない

482名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/01/27(土) 21:44:54.27ID:USuGYUtB0
パン屋とかで咳してるやつ死ねよ

483名無しさん@涙目です。(家) [CN]2018/01/27(土) 21:46:55.10ID:EHwmjfQ20
10年以上前から言われてるじゃん。
毎年インフルが猛威をふるってるのを見れば効果ないってわかるよね。

484名無しさん@涙目です。(東京都) [NZ]2018/01/27(土) 21:49:23.13ID:kV+UfwUq0
>>467
目に見えないだけで目の前でくしゃみなどされると大量におっさんの汁や粘液を顔に浴びせられることになる
やっぱり必要

485名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/01/27(土) 21:50:19.95ID:JtoXp1lc0
ほとんど風邪をひかない自分が何年か前に風邪をひいたとき、
原因として思い当たるのが、地下鉄で、比較的近くの人が咳をしていたことと、
スタンションポールを持った手を何げなく鼻・口元にもっていったこと位のことがあった。
とりあえず、マスクはしていたほうがいいと思ってる。

486名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]2018/01/27(土) 21:51:54.51ID:rRIuQsJD0
風邪は他人に伝染して直す!
てキチがどこにでも居るからなぁ
そういうキチがマスクなどするわけない

487名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/01/27(土) 21:55:05.40ID:hyUiRQ4O0
飛沫感染の予防には効果的だろ

488名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]2018/01/27(土) 21:57:52.72ID:z72fpEJR0
>>436
嘘松「ウイルスを防ぐ効果はない」

ということ

489名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]2018/01/27(土) 22:01:02.58ID:VbyFX0sF0
ゲホゲホやると100km/h近い速度で飛沫が飛ぶからな
マスクもせず食堂でゲホゲホやってる奴は逝っていい

490名無しさん@涙目です。(長屋) [US]2018/01/27(土) 22:11:00.04ID:wMuiHiaa0
>>10
せやな。

491名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/01/27(土) 22:13:06.65ID:g9WxitY40
アゴマスクしてゴホゴホする奴死んどけ

492名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IR]2018/01/27(土) 22:15:11.41ID:s7AeZx6c0
高橋真麻だけは常にマスク着用を義務付けてあげて欲しい

493名無しさん@涙目です。(茨城県) [PK]2018/01/27(土) 22:16:58.41ID:G08Dz38u0
WHOが新型インフル対策のガイドラインに予防のマスクは非推奨て4-5年前には言ってたろ

自分がウィルス持ってる時に他人に拡散させない効果はあっても
防御効果なんてありゃしねえよw

494名無しさん@涙目です。(沖縄県) [KR]2018/01/27(土) 22:28:12.46ID:WZ6b4lZp0
顔面に付着する割合は減るでしょう。

495名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/27(土) 22:48:19.22ID:/uOKoDt00
タバコの匂いを簡単に通しちゃうんだから
ウイルス本体も当然通るだろ。
ただ、水分を含めばウイルスは通りづらいと思う。

496名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/01/27(土) 22:52:41.90ID:RoG5Vdw00
咳ゴホゴホしてるのにマスクしないで出歩いてるアホがいるからだろうが

497名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/01/27(土) 22:57:04.55ID:Rbn9CKRE0
濡れティッシュとかを挟んだマスクで呼吸ができない感じにすれば最終的にはウイルスの影響を受けない状態になるんじゃなかろうか

498名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/01/27(土) 23:17:20.90ID:r6B9TqQU0
直接マスクで隠れる部分にウィルスが付く確率より手→物→手→口の経路の方が確率高いんだろ?
だからこれからは外出ようの使い捨て手袋が流行る

499名無しさん@涙目です。(茨城県) [PK]2018/01/27(土) 23:27:03.86ID:G08Dz38u0
>>494
それで防御効果が上がると思うならお前は勝手に信じてりゃいいよ
でも咳をしてない他人にマスクしろとか余計なお世話どころか有害だから言うんじゃねえぞ

一度使ったマスクを顎にずらしてから顔に戻したら、その顎についてたウィルスが口に入って感染するリスク
一度外してどこかに置いたマスクにウィルスがついて、それを再着用することで感染するリスク

WHOはこういう理由で防御のマスクの非推奨を出してるんだからな

500名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/01/28(日) 00:13:42.38ID:OXiBLLBY0
>>499
ソースくらい出したらどうだい?

501名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/01/28(日) 00:26:17.37ID:ZqB6nYUp0
母と私が同時に妊娠しました。相手は同一人物で
http://ups.picktweets.com/201801272.html

彼女が脱いだら凄い人でした。 もううれしくて
http://ups.picktweets.com/201801271.html

502名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/28(日) 00:32:31.85ID:Bf2ZzGZ/0
>>3
>予防にならないのかよ!


最初からそれが常識なのに、無駄にマスクする奴が多すぎる

どうしても自分だけは助かりたい気分なんだろうな

503名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/01/28(日) 00:35:44.48ID:UkkY2Hyg0
喉の保湿になるから着けてる

504名無しさん@涙目です。(宮城県) [SA]2018/01/28(日) 00:43:43.31ID:zIpEdSd80
マスクしてれば人と話せる

505名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]2018/01/28(日) 00:49:06.82ID:sDvRxzYt0
>>5
今日スーパー行ったら黒いマスクしたチョンがギャーギャー騒いでたわ

506名無しさん@涙目です。(茨城県) [PK]2018/01/28(日) 00:49:55.97ID:IAlpRTFO0
>>500
ちゃんとお礼が言えるなら出してやらんこともないけどどうする?
自分でググれば見つかるもんだぞ?

507名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]2018/01/28(日) 00:52:19.81ID:aeOkoYE40
車の中でくしゃみするな!ウイルス充満じゃ!

508名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/01/28(日) 00:59:15.01ID:OXiBLLBY0
>>506
出してくれたらマジ感謝します

この理由の部分をちゃんと書いてあるWHO公式ソース見つけきれないんですわ
>一度使ったマスクを顎にずらしてから顔に戻したら、その顎についてたウィルスが口に入って感染するリスク
>一度外してどこかに置いたマスクにウィルスがついて、それを再着用することで感染するリスク

509名無しさん@涙目です。(茸) [IT]2018/01/28(日) 01:00:36.20ID:SotqiTZr0
そんなの知ってるけど
わざわざ厚生労働省が今さら言う事なの?
もうちょっとましな仕事できないのかね

510名無しさん@涙目です。(茨城県) [PK]2018/01/28(日) 01:02:20.89ID:IAlpRTFO0
>>508
ほうか
それなら俺はもう寝るから朝起きた時に読みきれないくらい感謝のレス書いといてくれ

http://www.who.int/influenza/preparedness/measures/Adviceusemaskscommunityrevised.pdf?ua=1

511名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/01/28(日) 01:03:39.21ID:Mo0NEla60
>>502
ってか自分だけ助かりたいっていけないことなのか?
周囲にそういう心がけがあればフルだって
これほど蔓延しないと思うが

512名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/01/28(日) 01:05:50.43ID:OXiBLLBY0
>>510
すんません

>一度使ったマスクを顎にずらしてから顔に戻したら、その顎についてたウィルスが口に入って感染するリスク
>一度外してどこかに置いたマスクにウィルスがついて、それを再着用することで感染するリスク

これ書いていないようなんですが…

513名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/28(日) 01:22:42.13ID:MySAbDxv0
>>483
マスクの仕方が悪いんだろ

514名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]2018/01/28(日) 01:32:58.49ID:E3CwJ3ul0
手で口元を触らなくなる
鼻詰まりの人の口内乾燥防止

ちゃんと意味ある

515名無しさん@涙目です。(家) [ZA]2018/01/28(日) 01:41:08.83ID:tL9aBiOn0
マスクの網目よりウイルスが大きくないと効果あるわけない
そんなにウイルスが大きいなら飛んでるウイルス見えなきゃおかしい
マスクなんて変装以外に効果ないとずっと思ってるけど

516名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/28(日) 02:29:01.67ID:E1FawnCn0
>>515
水分がウイルスを捕獲する

517名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/28(日) 02:36:14.43ID:E1FawnCn0
>>510
Google翻訳
マスクが着用されている場合、潜在的にマスクを使用するためには、適切な使用と廃棄が不可欠です
効果的であり、不正確さに関連した伝達リスクの増加を回避する
マスクの使用。マスクの正しい使用に関する以下の情報は、
ヘルスケアの設定4

•マスクを慎重に置いて口と鼻を覆い、隙間を最小限に抑えるようにしっかりと固定します
顔とマスクの間
•使用中は、マスクに触れないでください
- 使用済みのマスクに触れるたびに、たとえば取り外したり洗ったり、きれいにする
石けんと水で洗ったり、アルコールベースのハンドブック
•湿ったり湿ったりするとすぐにマスクを新品の清潔で乾燥したマスクに交換する
•使い捨てマスクを再使用しないでください。
- 使い捨てマスクを一回使用した後に廃棄し、直ちに処分する
除去する。
標準的な医療用マスクに対するいくつかの代替障壁(例えば、布
マスク、スカーフ、紙マスク、鼻や口に掛けられたぼろ)、情報が不十分です
その有効性に関して利用可能である。そのような代替障壁が使用される場合、それらは使用されるべきである
一回または布マスクの場合には、各使用の間に完全に清掃すべきである(すなわち、洗浄
常温で通常の家庭用洗剤を使用)。すぐに削除する必要があります
病気の世話をした後。手をマスクの取り外し直後に洗浄しなければならない。

518名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/01/28(日) 02:45:05.29ID:OXiBLLBY0
>>510
ソース間違ってませんか?

>WHOはこういう理由で防御のマスクの非推奨を出してるんだからな
市中でのマスク着用メリットは確立されていないとは書かれてありましたが
推奨とも非推奨とも書かれていませんでした

ましてや、これに関しては全く言及されていません
>一度使ったマスクを顎にずらしてから顔に戻したら、その顎についてたウィルスが口に入って感染するリスク
>一度外してどこかに置いたマスクにウィルスがついて、それを再着用することで感染するリスク
繰り返しますが欲しいのはこの部分
WHOがこういう理由で非推奨を出したとするソースです

改めてよろしくお願い申し上げます

519名無しさん@涙目です。(西日本) [US]2018/01/28(日) 03:01:50.26ID:TWzg1+e40
>>3
他人からのウイルスの防止にならないだけで
口腔内の湿度を保って炎症などからの悪化を予防する効果はあるだろ

520名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/01/28(日) 03:06:37.32ID:+MEF8JH70
インフルウイルスは湿度に弱いんだからマスクする意味あるだろ

521名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BR]2018/01/28(日) 03:21:33.29ID:XisYmsY10
罹患したら外出るなってことだよ 言わせんな恥ずかし///

522名無しさん@涙目です。(静岡県) [AR]2018/01/28(日) 07:30:23.09ID:UDiKtLJR0
飛沫したウイルスは乾燥したらマスク抜けるからその辺対処しないと意味ないわな

523名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/28(日) 07:36:06.59ID:a9AtfB0e0
>>520
本当に湿度に弱いなら湿度100%の生体内で増殖できないだろ

524名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/01/28(日) 08:22:16.54ID:2odptloz0
数十〜数百nmだっけ、ウイルスの大きさって。1000nmが1ミクロンだろ。
そりゃマスクなんか通り抜けるが不思議と効果はあるね。なぜって、カーテン閉めりゃとりあえず
の風よけにはなるだろ。厚労省はバカだね。役人とか学者にこういうバカが多い。

525名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/28(日) 08:29:12.83ID:1nyMLQHK0
コンドームだって避妊成功率100%じゃないから…

526名無しさん@涙目です。(茸) [RU]2018/01/28(日) 08:32:52.08ID:z9PwLSJc0
>>523
侵入する前に湿気がウイルスを吸着するという話だろ。

527名無しさん@涙目です。(茨城県) [PK]2018/01/28(日) 14:35:01.15ID:IAlpRTFO0
>>518
あってるよ
書いてあるよ
何で礼じゃなくてケチつけてんだよクソが

オマエは一語一句同じじゃねえと認めないと揚げ足取る気丸出しだし
どうせ自分じゃ訳せないのを俺に訳させる気丸出しだし

まともに相手にする気になるかよ
米CDCだって同じこと言ってるわ

どうせ自分じゃソースも探せず訳することも出来ずにケチつける気しかないんだろ?
そんなヤツに誰が親切に教える義理があるんだよ
オマエなんぞ赤の他人だぞ

528名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/01/28(日) 15:21:22.91ID:vVivSUJN0
メガネが曇るのが難点

529名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/01/28(日) 16:23:34.44ID:OXiBLLBY0
>>527
CDCが「市中での」マスク着用を推奨していないことは知っている
(ちなみに医療従事者がインフル患者と接する際には必要とCDCはコメントしている)

ただし、理由は平たく言うとエビデンス不足なんだよね
https://www.cdc.gov/h1n1flu/masks.htm

Information on the effectiveness of facemasks and respirators for decreasing
the risk of influenza infection in community settings is extremely limited.

市中環境でインフルエンザ感染の危険性を減少させるための
マスクやマスクの有効性に関する情報は極めて限られています。

このへん知っているからこそ

>一度使ったマスクを顎にずらしてから顔に戻したら、その顎についてたウィルスが口に入って感染するリスク
>一度外してどこかに置いたマスクにウィルスがついて、それを再着用することで感染するリスク
>WHOはこういう理由で防御のマスクの非推奨を出してるんだからな

なんてトチ狂った理由語る奴にドコ書いてんねん!と突っ込み入れたくなったんだよ

530名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/28(日) 17:49:36.06ID:uPLIZId80
でもマスクのパッケージにはウィルスを99%撃退とか書いてあるぜ

531名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/28(日) 18:00:30.14ID:mzmgTWSm0
マスクしてるいると吹き出物出来るから嫌いだわ

532名無しさん@涙目です。(家) [CN]2018/01/28(日) 18:03:47.51ID:ucKxTj3W0
勘違いしてる人が多いけど、飛沫核感染じゃないんだから、空気中をフワフワ漂うわけじゃない。つり革やドアノブに付いたインフルエンザウイルスを触って体内に取り込むパターンで罹患するんだぞ?
だから、罹患した人がマスクしなきゃ全く意味がない。

533名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/28(日) 18:08:25.99ID:a9AtfB0e0
>>532
潜伏期間の会話も拡散量が多いから顕在化してからマスクをしてもって話は有る

534名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/28(日) 21:09:06.41ID:y0kaJCaR0
>>13
湿った空気を呼吸できるから
空気が乾燥したこの時期に咽を痛めないで済むよね

また、くしゃみされて菌をバラ撒かれないよね

535名無しさん@涙目です。(dion軍) [BR]2018/01/28(日) 21:14:18.34ID:DtYME8yN0
口が臭いからや!

536名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/01/28(日) 21:26:46.13ID:OXiBLLBY0
「知ったかしてる雑魚」IAlpRTFO0クンは他スレに活躍の場を移したっぽいので
食いついてくるかなと思って用意してたネタを置いて撤退しますわ

マスクは医療従事者がインフル患者と接する際には必要とCDCはコメントしている、のソース
https://www.cdc.gov/flu/professionals/infectioncontrol/maskguidance.htm

A surgical mask or fit-tested respirator should be worn by healthcare personnel
who are within 6 feet of a suspected or laboratory-confirmed influenza patient.
外科用マスクまたは適合試験を受けたレスピレーターは、疑わしいまたは検査室で確認された
インフルエンザ患者から6フィート以内の医療従事者が着用する必要があります。

537名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/28(日) 21:42:46.72ID:a9AtfB0e0
>>536
>The following recommendations focus on the appropriate use of masks as part of a group of influenza control strategies in healthcare settings.
Masks are not usually recommended in non-healthcare settings;
however, this guidance provides other strategies for limiting the spread of influenza viruses in the community.
以下の推奨事項は、医療施設におけるインフルエンザ対策戦略の一環としてのマスクの適切な使用に焦点を当てています。
マスクは通常、医療以外の環境では推奨されません。
しかし、このガイダンスは、地域社会におけるインフルエンザウイルスの拡散を制限するための他の戦略を提供している。

>Adults can shed influenza virus 1 day before symptoms appear and up to approximately 5 to 7 days after onset of illness;
thus, the selective use of masks (e.g., in proximity to a known symptomatic person) may not effectively limit transmission in the community.
成人は、症状が現れる1日前および病気発症後約5〜7日目までインフルエンザウイルスを流すことができる。
したがって、マスクの選択的使用(例えば、既知の症候的人物に近接して)は、コミュニティにおける送信を効果的に制限することができない。

538名無しさん@涙目です。(東京都) [NZ]2018/01/28(日) 23:04:29.08ID:S35Xm6Fa0
>>532
外出る時ビニール手袋してたらいいんじゃない?

539名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/29(月) 02:19:30.76ID:4YjZgFox0
>>529
○○ not recommendedは○○を推奨しないではなく
○○では無い事を推奨するだぞ

540名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]2018/01/29(月) 13:02:48.33ID:Z7A8bhO1O
○○ not recommendedなら○○を推奨しないで間違いではないぞ

mask not recommendedで翻訳かけてみ

541名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/29(月) 13:43:22.75ID:4YjZgFox0
areが入ってるだろ
動詞 not recommendedはしない事を推奨するだ

542名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]2018/01/29(月) 17:52:11.67ID:kxq7t2jb0
>>534
常に喋る仕事でもしてんのか?
殺菌能力の高い緑茶をチビチビ飲んでたらその程度の保湿要らんやろ?

543名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/01/29(月) 18:30:06.55ID:pQ0lMS2l0
>>534
まさにそれ!基本は「手洗い」「うがい」だが
マスクのお陰で喉の乾燥防げて喉風邪ひかなくなった。

ウィルスは乾燥してるところに付く!

厚生労働相は馬鹿揃い!

544名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/29(月) 18:30:28.87ID:vFUnzW+X0
なにも完全にウイルスをシャットアウトとは言ってない
だがしかし、罹患率は下がる
こんなもんは子供でも分かる

545名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/29(月) 18:32:22.42ID:vFUnzW+X0
>>515
おまえみたいな杓子定規な人間は疲れるわ

546名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/29(月) 19:06:25.84ID:Pbi5xbp00
もやしもんで知った

547名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/01/29(月) 19:09:36.63ID:WxI8YjyO0
他人に拡散させない効果はあるんじゃねえの?

548名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/29(月) 19:25:40.80ID:4YjZgFox0
>>544
実は付けても羅漢率に差は無いという研究結果がある

549名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]2018/01/29(月) 19:25:53.03ID:iWz8xyXY0
当たり前

550名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/01/29(月) 20:51:03.37ID:TRrKT6sl0
>>548
罹患(りかん)だろ?羅漢率って解脱した割合か?w

551名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/29(月) 20:53:10.96ID:4YjZgFox0
>>550
スマン
恥ずかしい話だが単純に間違いだ

552名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]2018/01/29(月) 21:35:45.89ID:vUPvtyrH0
厚生労働省はバカ揃いって言う奴居るけど
省内でもこりゃバカ記事だと嘲笑ってる奴も居るんじゃない?

-curl
lud20200217024206
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1516971303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「厚生労働省「マスクにウイルスを防ぐ効果はない」 YouTube動画>1本 ->画像>46枚 」を見た人も見ています:
【緊急】厚生労働省「イソジンの効果は不明!維新のデマに気をつけて!」
【各位】新型コロナウイルスの現在の状況と厚生労働省の対応について
【速報】無症状の感染者も強制入院などの対象へ 新型コロナウイルスで 厚生労働省 ★2
厚生労働省「新型コロナウイルス感染者の「同意」がなければ情報を公開したらいけません」
【新型ウイルス】クルーズ船、肺炎感染者の8割近くが60代以上 厚生労働省
【終わりの始まり】変異ウイルス 国内初のクラスター発生か 厚生労働省 [puriketu★]
厚生労働省「新型コロナウイルス感染者が死亡したら、死因にかかわらず報告して!」
厚生労働省「ウイルス検査して無かった23人下船させちゃったわメンゴメンゴwwww」
【速報】厚生労働省によると、14日に新型コロナウイルスに感染が確認された人は全員が日本人 ★2
【ん?】厚生労働省「新たに重症となった外国籍の男性について、ウイルス検査を実施したかどうかは不明」
LINEで「新型コロナウイルス感染症情報厚生労働省」開設 ゴミみたいなAIチャットサービス始まる(画像あり)
【ん?】厚生労働省「新たに重症となった外国籍の男性について、ウイルス検査を実施したかどうかは不明」★2
【厚生労働省】新型ウイルス感染患者にエイズ発症抑える薬投与へ NHKで放送 予算たったの3億5001万円★2
【大本営】厚生労働省「新型コロナウイルス感染症は、我が国において、現在、流行が認められている状況ではありません」
【コロナ復帰】軽症者らの就業制限解除に厚生労働省が新基準 療養2週間で解除…ウイルス検査は不要に [ごまカンパチ★]
「布マスク」洗濯の方法を厚生労働省と経済産業省がレクチャー
【社会】インフル予防にマスクは「推奨していない」厚生労働省
厚生労働省「今年の夏は屋外でもマスク外さない馬鹿が熱中症になってバタバタ死にます。覚悟しとけな」
【緊急速報】 厚生労働省「今すぐマスク外せ!!!熱中症で東京人が1日20人も死んでるんだよ!!!」
厚生労働省「大麻に害がないなんて嘘だよ」
日本てんかん学会、厚生労働省へ「大麻解禁願い」を提出
新型コロナの治療薬を正式に承認 厚生労働省 [421685208]
コロナ経口薬 モルヌピラビル承認 厚生労働省 [421685208]
厚生労働省「コロナ死者の広域火葬計画」に批判殺到 [323057825]
【緊急】厚生労働省が上島竜兵の死亡事件で報道規制を発令 [865917794]
大麻草を原料にした医薬品の国内使用を解禁する方針を固める 厚生労働省
厚生労働省「すまん、年金制度が崩壊すると思い込んでる情弱おる?」
厚生労働省が緊急声明「子ども手当をパチンコを使った親は虐待で摘発する」
【行政】厚生労働省「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して」
【社会】「放課後児童クラブ」5年間で30万人分の受け皿整備へ。厚生労働省
厚生労働省、ハローワークでの「就職氷河期世代のオッサン限定求人」を解禁
【人生に絶望?】戦後初!日本人10代前半の死因として自殺が1位へ 厚生労働省
【調査】 加熱式たばこにも発がん性物質 紙巻きの4分の1・・・厚生労働省
古賀茂明『韓国の空港で暴力騒ぎを起こした厚生労働省の武田康祐賃金課長はネトウヨ!』
今現在40歳まで生きてる未婚の女は既婚女性より8.10歳短命の77.81歳で死ぬ 厚生労働省で判明
立憲民主党など野党6党、裁量労働制を巡る厚生労働省のデータを再調査するよう求め、予算案の採決に応じられないとの方針
無能でお馴染みの厚生労働省さん、今までコロナ死の遺体を普通に業者に引き渡しさせてた事が判明
【速報】厚生労働省 有識者検討会の阿部正浩座長に送ったメールを提出 勤労統計「部分入れ替え」の検討を求める官邸側の意向が明らかに
厚生労働省「12月に不正見つけたばかり…引き継ぎで意識してなかった…」総務省「2年前に130統計の不正指摘して再発防止策まで教えた」
厚生労働省「そろそろ言っていいと思うけど、ワクチンが原因で大量の人が死んでます」 遅すぎワロタw [841987188]
【クソワロタwwww】 厚生労働省、コロナワクチンが全く無意味なことを公式に認めてしまうwwww [765575576]
朗報】BCGワクチンの効果を検証する動きが広がる 新型コロナウイルス拡大防止に【Newsweek】★2
新型コロナウイルスを防ぐには「水中メガネ」が有効、白人様ニュースが感染症予防法を公開
教育無償化しても少子化対策の効果がないことが証明される
抗うつ薬「クロミプラミン」がコロナ感染抑制効果
バカ売れの水素水生成器、「健康効果なし」と国が警告
週末の寝だめ効果なし 一日7時間寝ましょう 短時間睡眠は肥満の元
他人のうんちで病気を治す驚きの治療法に注目 大腸に便移植、うつ病やアトピーに効果も
BCGワクチン(特に日本型)が新型コロナに効果か 各国で臨床試験始まる★2
日本、温室効果ガスを2030年度までに「46%削減」→数字の根拠は小泉の思いつきと判明
地上波各局、サッカー日本代表の中継から撤退 放映権料ガアガリ費用対効果見込めず
タピオカはもう古い 時代は大人バナナ 免疫向上・腸活・美容に効果��
【奇跡の安倍】英名門大学 ロックダウンは無意味 最も効果があるのは休校だったと発表
【ハゲ速】超絶朗報!本わさびを塗るとハゲが治る!ミノキシジルの3倍の効果!急げ!!!
mRNAワクチン接種を繰り返すと免疫リストラ抗体『IgG4』が増加、効果が短くなる原因か [422186189]
IOC叩いても意味ないし、五輪選手個人叩いた方が効果あるよな。池江なんてもはや電通の政治屋だろ?
ネトウヨに刑事罰を科す川崎市のヘイトスピーチ規制条例、効果抜群だった!市民団体が会見 [718678614]
コロナワクチン、飲酒すると効果が消えることが判明、接種後42日間はアルコールだめゼッタイ
【密です!】品川駅で超望遠レンズ圧縮効果で「密」を作り出そうとするカメラマンが発見される
【悲報】 食器洗い用スポンジの除菌、意味が無いことが判明 むしろ善玉菌だけ死んで逆効果だって
ベトナムのSNSで外国人実習生の実体と日本にこないよう勧告してるが効果が出てるようで良かった…
【動画】フジテレビ『グッディ!』がリンちゃん殺害映像であり得ない不謹慎な効果音ミス連発
麻生「カネに困っている人は少ないんだよ。10万配ったって貯金して使いやしない。効果なかった」★3
【逆効果】ワクチンやりすぎたせいで世間で死者続出、頭のおかしくなる人まで!副作用ますます加速へ
トランプ「パリ協定は不公平だ。世界最大の温室効果ガス排出国である中国の取り組みが不十分」
ガチで効いたサプリメントってある?? ”効いてる気がする”レベルではなくはっきり効果が出たもの
05:37:18 up 34 days, 6:40, 3 users, load average: 87.84, 76.83, 75.30

in 0.53456211090088 sec @0.53456211090088@0b7 on 021619