◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【中国の後追い】3大メガバンク、QRコード決済で連携。現金至上主義に風穴 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1519704002/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
3メガバンク QRコード決済で規格統一 連携へ
2月27日 12時09分
キャッシュレスサービスが世界的に広がるなか金融大手の三菱東京UFJ、三井住友、みずほの3行が、スマートフォンなどで手軽に支払いができる「QRコード決済」で規格を統一し、連携する方針を固めたことがわかりました。
関係者によりますと、三菱東京UFJ、三井住友、みずほの大手3行は、スマートフォンなどで手軽に支払いができるQRコード決済で連携する方針を固めました。
具体的には、QRコードの規格を統一するとともに、今後、必要なシステム投資などを共同で行う新会社を設立することも検討します。
実現すれば、コンビニやスーパーなどで買い物した際の代金がスマートフォンを通じ銀行口座からすぐに引き落とされるなど利便性が高まります。
3行は、早期のサービス開始に向けて協議を急ぐとともに今後、ほかの銀行にも統一規格の採用を呼びかけていく考えです。
QRコード決済は中国で爆発的に普及していて、現金を使わないキャッシュレスサービスは欧米各国など世界的に広がりを見せています。
日本は、根強い現金志向を背景にキャッシュレスの動きが遅れているだけに、今回、多くの顧客を抱える大手3行がQRコード決済で足並みをそろえることで、日本のキャッシュレス化に弾みがつくことになるのか注目されます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180227/k10011344581000.html 中国は現金の信用性が低いからな
銀行ATMから偽札が出てくるし
中国で増えてるのが、QR決済詐欺。
日本も同じことやらかしそう。。。。
今更w w w w w
ガラパゴスジャップ遅れすぎだろ w w
QRコード開発したのに他国に遅れを取る(´・ω・`)
メガバンクがやるならQRコード決済が普及するかもな
>実現すれば、コンビニやスーパーなどで買い物した際の代金がスマートフォンを通じ銀行口座からすぐに引き落とされるなど利便性が高まります。
こんなの怖くて使えないわ。
保障ありのクレカ払いにさせろ。
現金で十分だろう
電子通貨なんて流通で手数料搾取されるだけなんだから
>スマートフォンを通じ銀行口座からすぐに引き落とされるなど利便性が高まります。
通帳記入が膨大になりそうだが、どうするんだ?
あんなもん
中国みたいな発展途上国でしか使わないだろ
それより鉄道によって使える電子マネー違うのやめてくれ
というかせめて大阪-東京間は統一してくれ
せめてsuicaと連携するとかさ、他の手段は無かったの?
常にスマートフォン持ってなきゃならないないのか
なら、まだおサイフケータイの方が使い勝手が良い
お前らわかってないな。
メリットがあるのはお店側なんだよ。だから爆発的に普及する可能性あるよ。
お店が用意する決済端末はスマホ一台。決済手数料はクレジットカードの半分以下。
一番問題なのは
クレジットカードも電子マネーも全く使えない店があること。
コンビニやスーパーなんて、既に殆ど使えるから
その上にQRコードが使えたって重複なだけ。
先ず現金しか使えない店を激減させろよ。
愛泥や七個に慣れた俺は
あんな面倒くさそうなもん
よう使わんわ
なんでもええけど
日系って何でも横並びで始めるのな
常に銀行口座持ち歩くとか怖すぎて絶対やらん
現金は不便だけど無くしたときそれだけで済む
日本は、ポイントがお荷物になってるから普及の足かせになってるんだ
>>9 安心しろ
みずほが参加するんだから完成しないって
もうそろそろコンビニは電子マネー決済をデフォにしてくれよ
タッチパネルと連動させてさ
日本の消費者側にとっては何もメリットないから普及しないよ
中国の消費者には偽金回避というメリットがあるかもしれんが
QRコードだって詐欺事件が発生してると言うシナ
しかも詐欺シールを貼るだけという手軽な方法でw
>>10 現金は時間外に引き出すのに手数料とられるのがなぁ
何十万も現金を家においとくのは不安だし
>>12 いまだに通帳とか言ってるから日本は遅れてるって話
WEB明細だけでいい
QRコードとかバーコードを考えた奴って天才だと思う。
いまだに仕組みが解らない。
はよしろ
とにかくはよしろ
後進国ジャップになってはならない
激安スーパーでしこたま買い込んで決済の時に残高不足でわめき散らす場面が目に見えるよ
>>36 信用金庫やローカル銀行でいつでも手数料無しとかあるから調べて口座作るのもありやで
>>3>>2
これを機に日本にもキャッシュレス普及するといいな
店側も客も含めて現金多過ぎ
ATM手数料で稼いでる癖になw
それに貨幣の信用性が高い事でデジタルに対する信用性が相対的に中国なんかと比べて低い
口座と直結するから結局これだよね
ワンタイムパスでクレジットカードより安全だし
>>29 そうともいえるな。
はじめはミズホなんか仲間に加えるなと思ったが
それって中国は現金持ってると危ないとかニセ札多いとかそういうことなのにな
>>55 口座から根こそぎ取られるぞ。クレジットなら保障がある。
>>60 ワンタイムの意味分かるか?それが使えるのはほんの一瞬だけ
だから他人を信用出来ない中国で一気に定着した
ワンタイムが安全な保証は確実ではないぜ
仮想通貨ですらセキュリティ抜かれたからな
コンビニやスーパーとかアホなの?
普通にカード使える店で、めんどいし防犯カメラが怖いもん使わねえよ
日本で現金決済が普通なのは偽札が流通してないからなのと
銀行を通す決済は必ず手数料が取られるうえに
月末にならないと現金が振り込まれないから
りそな民の自分には関係ない話か
Suica使える店がかなり増えたから、それほど羨ましくはないが…
NFCならもうどのスマホも標準装備じゃないの?
QRは初期費用がかからないのはいいかもしれないけど
中国で普及してんのは個人露店が多いからだろ
日本でターゲットするならコンビニスーパーじゃなくて祭りとかだろ
東京オリンピックまでに、中国人観光客対策を万全にするための仕組みの一つ
まもなくデータ流出などが頻出して千億単位の金が
中韓人の手に渡ります
楽天のやつはローソンでポイント使えて結構良い
メガバンクがやってもポイントばら撒かなきゃ勝てないと思う
再来月から、ようやく日本でも日本版のアリペイがスタート。
はやく使いたいね。
どうせiphone版には対応が遅れるんだろ
現金払いでいいです
>>41 申告関係で数年保存しないといけないから紙の通帳からウェブ明細に移行出来てない俺
日本は遅すぎなんだよ
どれだけ中国に先越されてんだよ
中国を見習えよ
アプリ起動とかゴミ過ぎワロタ
Apple WatchやiPhoneかざすだけで良いのに、なんでそんな面倒な事しにゃならん
ほんとドン亀だよな。
もう中国に差つけられる一方で間違いないだろうね。
中国を下に見られてたのは、しょせん大正くらいから2010年前後までの
短い天下だったね。
そりゃ昔からは朝貢してたんだからね、シナに。
>>20 セルフレジがいまいち活用されてないことを考えると、店側のメリットだけでは客がついてこない気がする。
>>86 QRコードっていってるやん。
ハード面でiPhoneに仕様変更いらんから、関係ないで。
預金金利で儲からないから手数料稼ぎ
販売店は手数料が高すぎて困ってるとか
アリペイなんて身分証明から決済まで一気通貫なのに
マンセーして奴が不思議でしょうがない
日本でいえば、マイナンバーカードに決済付いててトラッキングされるようなもんだろ
電子通貨腐るほどあるのに増やしてどうするw
統一と普及させろw
中国人相手以外の店はいらないだろw
中国人以外QR決済つかってるの?
>>93 QRコード決済の強みは特別なチップとか、設備がいらないところだよなー
ユーザー側も店側も導入するのにあまりにもハードルが低い
それだけに広く普及するはずなのだが…
>>21 だよな。
今時クレカNGのスーパーがある
自動釣銭機は立派なんだよな
>>42 作ったんがデンソーで普及させる為に、仕様は直ぐに公開した。
儲けはそれを読取るスキャナーとかで出してる。
仕組みもそんな難しいもんじゃない。
バーコードは黒棒の太さで数字割り振ってあって、それで何桁かの数列作ってるだけ。
QRはそれを縦横にしてデータ量増やしてる。
大きい駅だけでいいから複数ある改札のうち、QR決済専用改札を導入してほしい
IC改札と統合する手もあるけど、QR改札は1秒以上立ち止まらないといけない弱点があるから難しいかな
>>91 でも、日本のクレジット利用率の低さの理由を考えたら安全性さえ周知させすれば、普及は早いで。
店側はタブレット用意するだけで導入できるならいいけど
どうせ複雑な仕組みにして敷居高くするんだろ
>>4 未だにそんなこと言ってるのか
スマホは難しいとか言って頑なにガラケーのやつと同レベルの思考停止だな
未だにATMも使えないようなジジババわんさかなんだから
あと15年はキャッシュレス社会にはなんないわ
ETCみたいな簡単な通信機器でいいから政府証つけて
民業向けに売り出して仕舞えば大分変わるんだけど
ナナコとかスイカとか便利だけど余計なもの買ったり無駄遣いが増えるし、現金減らない錯覚で気軽に買い物してしまうので
最近は現金のみの支払いにしてる。
>>100 ソフトなら作ったことあるけど
リードソロモン符号とかわけわからんかったわ
俺にはめっちゃ難解だった
>>104 敷居は高くないだろうけど
敷居が高くないだけ詐欺も多い
中国じゃいつのまにか犯人の口座にQRコードに変えられる
詐欺が多い
広東省だけで被害総額55億円 2017年9月11日のニュースにもある
>>105 まじで信用0だよ
中国でタクシーのって現金で払ったら
ブルーライトで確認して降ろしてもらえなかった
あれ偽札だったらどうなってたやら
>>110 信用だけの問題と思ってるから思考停止って言ってるんだよ
>>109 コードの生成とかはややこいやろね。
自分はQRが出だした頃にスタッフに説明資料作るのに勉強した程度やしなぁ。
勘違いしてる人が多いけど流れとして、店で買いたい物をレジで精算する時に自分がQR表示さしてそれを店側がスキャンして決済するって流れやで。
店側はスキャン用端末の用意くらいやし、カード会社を挟まんから決済手数料が減らせる。
客側は銀行が作るアプリのダウンロードくらいやろ。
>>113 アプリでQR表示とかメンドクサw
Apple WatchやiPhoneかざすだけで払えるのに
詐欺対策で中国ではやってるがそれも新たな手口で突破され始めてるんだろ
アホなことしか考えないから日本はダメになる
>>114 きっとそれを面倒くさいと思う人より、クレジット支払いを嫌ってる人の方が多いのが今日本の現状だろ?
そして店側はクレジット会社への手数料の負担。←これ店やってる人はわかると思うけど大っきいねんで。
>>110中国へ行った時点で負け、なんで殺されるか分からん国なのに
QRコード(デンソー)
中国決済市場でもシェア1位
その他の国でも採用されていまや世界標準
>>114 日本なんかはそっちが先に普及してるからな
それが無い状況での対応策でしか無いわけだけど
シェアとってしまったらしょうが無いわな
>>6 流通している通貨紙幣が信用できるかできないかの差
>>119 誰もかからんなんて言ってないやろ。
クレジット会社が間に入るんやからクレジット会社の利益分ものる手数料が店側の負担になるやんか。
卸を挟まん直販が物安くなる理屈は分かるよねw
クレジットカードって店側が取られる手数料がお高いって話だけど、
このQRコード決済ってどんな感じなのかしら?
それによってはクレジットカードよりも良いのかもしれない。
felicaよりアナログじゃね
だからこそ良い部分もあるって所だろうが
>>112 生成はやったことあるけど読む方がむずかしいかなーと思う。まぁ今や読み書きどちらもライブラリが転がってるけどね。
>>125 大体3%くらいだから昔ながらのクレジットカードより安い
でも最近はクレジットでもそれくらいの安い契約で使えるもの増えてる
家計管理のため全部クレカ払いにしたら、現金でモタモタ払ってる奴に殺意を感じ始めた
>>130 分かる
改札でモタモタしてるやつ並の無能としか思えない自分の中で
|゚Д゚)ノ こんなもんに金かけて、ひっくい利率をさらに下げようって事だろ?
|゚Д゚)ノ 賛成してるやつはいいカモっつうか、デコイだな
メガバンクが雁首揃えてピヨったか。
こんなのはやるわけねーじゃん。www
中国人以外は利用しないだろ
スマホ決済とか怖すぎる
死んでも嫌
FeliCaは便利だけどもう10年以上前からあるのに限られた店でしか普及してないのが現実だからな
現金決済面倒だからQRコード決済が普及するならそれでも良いけどな
結局、独自規格で足の引っ張り合い
それが利権大国「日本」
QRコードが敷居が低いってバカなのか
商売やる以上はレジ機能なかったら確定申告悲惨な事になるぞアホ
税金払ってないそこらへんの屋台と一緒にすんなよ
suicaより簡単なら使うかも
>>113 でもスマホ起動してアプリ起動してカメラでパシャ
オッケーボタンとかでしょ?
もしくは金額を手打ちで入力して、お店がぱしゃ?
面倒にしか思えない
もっと簡単にならないの?
決済方法を無闇に増やしても意味ねえ、いい加減どれかひとつに集約して欲しい
店側もスマホで決済すると思ってる底抜け馬鹿が居るのか?
日本は遅れてるよな。
コンビニとかで、現金で会計してる奴みると早くしろ!!と思う。
実際に中国で使ってる場面の動画見ると
現金で払うより面倒に思えるんだがなあ
少なくとも今ケータイに入れてる電子マネーの代わりに使う気にはなれんな
>>106 あのゲートの方が本体で億単位
三菱重工の社員が監督してるよ
キャッシュレスとかバカじゃねーの
現金で買えない物があるし使えない所がほとんど。店は高い手数料を払わないといけないし個人経営の中小はやっていけない。
しかも個人情報が漏れまくりだしカードだといくら使ったか分からないので使い過ぎる。お財布ケータイも対応してないのもあるし、チャージ式はめんどくさい。レジでモタモタ1000円チャージしてるのがウザ過ぎる。
政府は買い物データを取ろうとしてこの手のスレを乱立している。陰謀でしか無い。
だから俺は現金しか使わない。
現金払いでなくなって確実に良かったのはタクシーだけ。
コンビニもSuicaとかI.D.で充分だけど現金も使う。
よそはよそ、うちはうち。
>>116 でも手数料は商品価格に上乗せされてるんだし実質消費者が払ってるじゃん
>>152 クレジットとQR決済の話してるんやで。
話が見えんのやったら、そっ閉じしときなや。
オールドエコノミーが絡むと、完成するときには時代遅れになってるんじゃないの?
そんなん時代遅れ
いま中国やアメリカがやり始めているのは、もっと先の事。
注文や会計すらスマホ内で完結する。
日本でもプットメニューっていう会社とマクドナルドがそれをやろうとしてるけど、国民性的な問題で普及遅れるだろうな。
かざして決済完了のスイカが普及してんのに
QR使うバカいないっしょ
フェリカも2万で導入できるくらい激安
>>157 プットメニューは流行って欲しい。
ビーコン装備の12言語対応だからメイドインジャパンで世界へいける。
>>157 アメリカはもっと先やで
amazon goみたいに会計もなし店の外に出たら勝手に会計される
上からカメラで監視やで
jデビットよりクレカの方が手数料高いから
実際は銀行よりカード会社の方がぼったくってるんだよな
QRコード決済サービス利用料とかいって強制的に月100円くらい取られそう
現状でいいかな
現金派が多いおかげで、カード派は毎年貯まったマイルでタダ旅行いけるからな
キャッシュレス化が進むほど還元率が改悪になるのは目に見えてるし
>>158 だったらなんでスーパーや個人商店でも普及してないんだよ
フェリカが世に出てから何年経ってると思ってんだよ
>>167 使えないスーパーって大抵クソ使えないゴミだよな
西友とかマルエツとか業務とかな
イオンもいなげやもピーコックもサミットもハナマサも使えるわ
>>167 スーパーなんてカードが使えりゃそれでいい
客層的に電マは必要ない
>>2 シムフリーや海外からの観光客にはこっちの方がいいかも。
FeliCaの方が手間掛からず速いんだろうけど。
海外客もsuica買えばいいんだよ
空港かなんかで大々的に売ればいいし
例えば台湾なんかでも外人も悠遊カード買って普通に使ってるぜ
>>174 だよなぁ
今や海外で買ったiPhoneですらSuica入るわけでさ
クレカでチャージして貰うだけだろ
>>10 クレカで任意チャージの電子マネー楽だわ
コンビニファーストフードとかクレカ使えないところは全部これ
一応現金は3万ほど入れるようにしてるが定食屋か自販機だけになってる
>>138 中国もアリペイとウイーチャットペイの二社の規格だよ
足の引っ張り合いじゃなくてプラスの競合関係なのが日本と違う
キャッシュレス推進も
導入費維持費と現金管理費のどっちがコスト高なのかを
国や公的研究所が綿密にシミュレートするサービスをするべきじゃないか
販売店への入金サイクルの短縮化とか
現状のクレカシステムやICカード電子マネーだと入金処理は翌月翌々月なんだろ?
新技術でコスト抑えて入金が数時間かリアルタイムにならないと現金に
とってかわることはないだろうな
>>177 squareとか新興は数日とかだから速いよ
基本手数料しかかからないから導入のハードルもかなり低いし
>>174 首都圏を電車バス使って観光しまくってる外国人は、SuicaかPASMOを持ってること多いよ。
そいやぁ、横浜の関内から石川町まで Japan Rail Passを有人改札で見せて乗り 移動してた白人女性には驚いたが。
あんな短距離でもPassを使い倒してるんだなぁと。
>>140 >税金払ってないそこらへんの屋台と一緒にすんなよ
それで思い出したが
表参道の空き地に出店してた うどん屋。
日本人には現金で支払わせて、何故か 「支付宝」使えて中国人だけ それで決済。
少しムカついた。二度と行かん。
>>180 そうそう
観光客は日本人が思ってるより便利なもんはちゃんと使ってるからな
>>177 っデビット
つか俺的にはまとめての方がいい
もし、詐欺とかの時、払いを止めれる
>>173 改札はともかく普通の買い物はNFCで良くない?
クレカや電子マネーが使えるラーメン屋ってほとんどないよな
apple payと違ってアップルが中間マージン取れないから
そのうちリジェクトすんだろうな
おサイフ携帯という素晴らしい機能があるのに
なんで手間が増えるサービスを推し進めるんだよ
>>189 QRコードはむしろ退化
アイフォンにも標準搭載のフェリカが
普及してる日本が一番進んでる
フェリカが浸透しないからQRコードに期待寄せてるんだろ
コンビニスーパーじゃなくて祭りの店ターゲットにしなきゃ全くもって要らん
メガバンクじゃそういうとこにPRできない。
どう考えても楽天が勝つ。銀行より売上隠しもしやすい
>>157 プットメニューを調べたけど凄い技術だね。メッチャクチャ画期的
これが世界初、日本発なのに
実際はウンコみたいな3大メガバンクの仕様になっていく日本
オワットル
手数料をほぼ0にしないと今、電子マネーやクレカ対応してないような小売や飲食は対応してくれんよ
銀行同士が組むならクレカ遠さんでいいんだろうしそれが可能なはず
頼むから賢明な判断をしてほしい
既にクレジットカードやFeliCa等の電子マネーが使える店で今頃QRコード決済を導入しても現金派はどうせ現金使うしすでに電子マネー使ってる人は今頃わざわざアプリを起動なきゃいけないQRコード決済を使うとは思えない
未だに現金しか使えない個人経営の店は税金ちょろまかせない電子マネーを導入するかね?
既にいるけど中国の貨幣の信頼度の話すると
烈火のごとく怒りだす奴いるよなあ
無駄に種類増やすよりfelicaを使った電子マネーの規格統一をやってくれ
決済銘柄どれがいいか教えてくれ!
妹が病気なんです!
よく分かんないけどデビットカードみたいな決済になるのかな
トランザクションの量で鯖死ぬだろ
言っとくけど、電子マネーの最先端走ってる国はスウェーデンだから。
中国のプロパガンダやその片棒かつぐ日本のメディアに
踊らされてはダメ。
>>198 イオンモールのフードコートで2月から始まってる
FeliCaはもっと普及させるべきだったよな
コンビニや一部のスーパー、ファストフードくらいしか使えないのが痛い、痛すぎる
買い物に保険が付いてポイントも貯まるクレカにしてるわ
デビット使わんからQRも使わない
外人向けにQR日本人はFeliCa
これでいいやん
>>204 現金主義のほうが貯蓄率が低いというデータがある
-curl
lud20250120034717このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1519704002/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【中国の後追い】3大メガバンク、QRコード決済で連携。現金至上主義に風穴 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【経済危機】現金かカードか?レバノンの新決済システムで混乱続出 ウクライナ危機も「インフレ不況」に拍車 [上級国民★]
・【NMB48】「365日の紙飛行機」「初恋至上主義」2曲を披露し、大成功に終わった「第19回わが心の大阪メロディー」
・【経済】大手家電量販店「ヨドバシカメラ」もスマホ決済に参入へ・・・その名も「ヨドペイ」 ポイントカード連携も検討
・ウインヘラルド号がデビュー戦大敗で、引退通告されるも、馬主涙のメールで現役続行決定。映画化か?
・アイドル漫遊記でおなじみ元ハロヲタ、現乃木坂ヲタのガリバー氏、握手会に生後五ヶ月の赤子を連れて参加し大炎上
・【携帯】ソフトバンク新プランは「大幅値上げ」 2年縛りありで7480円(縛りなし9880円) 通話定額は別料金 月月割が廃止 ★2
・【企業】NTTドコモ「QR決済」導入 今年度 ローソンなどで 買い物代金、毎月の携帯料金に合算
・【米抗議デモ】米フェイスブック、白人至上主義団体の関連アカウント停止 デモ参加者に武装の煽動 ANTIFAなりすましも [ramune★]
・【甲子園準々決勝】大阪桐蔭−浦和学院、報徳学園−済美、日大三−下関国際、近江−金足農 第一試合が事実上の決勝戦
・【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★9
・【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★4
・【男児死亡】木製ジャングルジム炎上、元学生(日本工業大)の被告らが無罪主張「予見できなかった」判決は7/13★2 [和三盆★]
・【白人至上主義】 トランプ大統領、「マスコミが悪い」
・【アメリカ】米フロリダ大で白人至上主義者が演説会、猛抗議で中止
・【仮想通貨】ビットコイン拡大〜現金主義の日本人、財布を持たない中国人
・日本人、現金決済が未だ主流 クレカやICカードで支払いする人はごく少数
・【スクープ】ひろゆき、ロン・ワトキンスについてコメント「白人至上主義って言うけど彼はハーフだから違うんじゃね」 [みつを★]
・[AKITA931] 中国人「バーコード決済は便利なのになぜ日本人は現金で支払うのか?」
・【速報】 中国、大手IT金融決済会社 株式市場最高値から7日連続S安 逃げ場無しで株主死亡
・『メタルギアライジング』をプレイしたがこれ嫌儲ゲーだろ。上級による富の独占、国籍を誇る排外主義者、戦争で票を集めたい政治家
・【サウジ記者殺害】ソフトバンク激震、株急落…英米主要メディアも大きく報道 米大教授「孫正義はシリコンバレーで孤立する」
・【ボクシング】井上尚弥、ロドリゲスに2回KO勝ちでWBSS決勝進出 IBF王座獲得で日本人2人目の主要4団体制覇 ★13
・【Jリーグ】現役Jリーガーが一般人と勘違いされTVインタビュー、電気料金値上げに「大変」と吐露 「節約とか考えないと…」 [八百坂先生★]
・トランプ氏に共和党内から批判、白人至上主義者と会食で [首都圏の虎★]
・【経済】最低賃金、過去最大26円上げで決着 中小・零細に影響
・【速報】関東学生連盟が「反則は監督とコーチの指示」と認定。日大内田前監督と井上コーチの主張を退ける
・【バラマキっていうのはこういう風にやるんだよ!】米、新型コロナで現金給付検討 経済対策、1兆ドルに
・【乃木坂46】齋藤飛鳥、日テレで連ドラ初主演が決定!舞台大盛況の「ザンビ」ドラマ化
・【バラマキっていうのはこういう風にやるんだよ!】米、新型コロナで現金給付検討 経済対策、1兆ドルに ★2
・【新しい地図】香取慎吾“因縁のフジテレビ”に復帰、2025年1月期スタート連続ドラマでの主演が内定 SMAPメンバー間の遺恨は完全消滅へ [Ailuropoda melanoleuca★]
・【ボクシング】井上尚弥、ロドリゲスに2回KO勝ちでWBSS決勝進出 IBF王座獲得で日本人2人目の主要4団体制覇 ★3
・【ボクシング】中谷正義、ロマチェンコとの対戦浮上 今夏にも復帰戦で実現か?「自分にとってはチャンス」 [砂漠のマスカレード★]
・【速報】2018年 第60回日本レコード大賞、乃木坂46「シンクロニシティ」女性グループ連覇はAKBに続き史上2組目★4
・【芸能】岡山の奇跡、桜井日奈子(23)が7月スタートの連ドラ「ふろがーる!」主演に 同名漫画のドラマ化作品でお風呂大好きOLを熱演
・【サッカー】<日本が史上初の大会3連覇!>U-19女子アジア選手権決勝、北朝鮮を2−1で破りアジアチャンピオンに
・【あいち】大村知事、終戦の日にツイートしたコメントでまた炎上「平和と繁栄は尊い犠牲の上に成り立ったことを忘れてはなりません」★3
・【社会】現金至上主義者はこれからの時代「社会悪」となるかもしれない
・【金融】3メガ銀、QRコード決済に参入へ 規格を統一
・【インド】 ヒンズー至上主義団体、色白の「秀でた」子づくり指南で非難浴びる
・【悲報】ナザレンコ・アンドリーさん、開戦直後に「自己責任至上主義」と「八紘一宇」の文字を消していた
・ ゲーミングPCユーザーに聞きたい。「ゲーミングPCユーザー=グラフィック至上主義者」←これ正しい?
・【サウジアラビア】対過激主義「善と悪の戦い」=イスラム諸国首脳に連携訴え−米大統領が演説[05/22]
・中国より先に韓国経済崩壊&ト利上げで資金流出、97年に続く2度目 大統領選でさらなる政情不安必至 ★2 [昆虫図鑑★]
・【野球】DeNA:筒香、アマ球界へ「脱勝利至上主義」「リーグ戦」「球数制限」「金属バット規制」提言[18/01/15]
・4〜6月期のGDP改定値、年率3.0%に大幅上方修正 ネット「経済オンチの反日パヨクのじいちゃん達には、わからん内容」
・ドコモ・au・ソフトバンク、被災地の携帯利用料金の減額を決定。 一方の日本政府、負けじと社会保障費の減額を決定。
・【現金はダメ】キャッシュレス決済 東京五輪へ向け普及、業務効率化&客の利便性向上
・【速報】ミッチー・マコーネル共和党議員「バイデン氏を大統領と認めてください。民主主義を壊さないで」 [みつを★]
・【キャッシュレス】現金なし決済比率、韓国96%…日本は2割以下 完全キャッシュレスに改装の大江戸てんやが好評★8
・1933年に大日本帝国が国際連盟脱退したのって今思い出してもしびれるよな。正義を貫く孤高の主人公が群れる小悪党と決別した感動の瞬間
・【ライブドアとの違い】ソフトバンク(孫正義CEO)の「節税」、ついに規制へ M&Aで2兆円の赤字を意図的に計上、税金逃れの疑い★2
・【Bank Pay】「バンクペイ」も新規登録停止 銀行系スマホ決済、本人確認強化へ 現在、114の金融機関がサービスを提供 [孤高の旅人★]
・【植村隆】慰安婦証言報じた元朝日記者のドキュメンタリー 歴史修正主義者の攻撃に屈せず闘う姿 釜山映画祭で上映へ [9/27] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【悲報】大塚家具の女社長、100億円以上あった現金を配当で20億円以上も支払っていたことが判明、会社資金を自分にロンダリングか
・【ドラマ】Sexy Zone菊池風磨、連ドラ3クール連続主演で徴税吏員…民放GP帯初の大役に「ついに今なんだ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【WBC】「日本と韓国」の意外な違いが急浮上…!日本で 「ヌートバー」大人気、韓国で「エドマン」に待ち受けていた現実 [3/23] [仮面ウニダー★]
・【五輪】ボクシング女子・入江聖奈、金メダル獲得直後にケロリと引退表明「カエル関連で就職できたら」「ゲーム会社に就職でも」 [征夷大将軍★]
・【外交】ドイツ外相、「米国第一主義」への対抗で日本に連携強化求める
・【企業】トヨタ、コネクテッドカーの実現に向け米インテルなどと連携
・【社会】「親ガチャ」という言葉に腹を立てる努力至上主義者の主張が的外れである理由 ★3 [ボラえもん★]
・【経済】日銀、金融政策決定会合を開き 現状の金融緩和策を維持…賛成多数で決定
・【経済】国が90%以上出資のジャパンディスプレイ 9か月間の決算で1006億円の最終赤字 前年より赤字大幅拡大★2
・【ウクライナ情勢】グテレス国連事務総長、トルコ大統領と会談…停戦実現へ連携で合意 [ぐれ★]
06:17:34 up 24 days, 7:21, 0 users, load average: 10.02, 9.47, 9.52
in 4.8791880607605 sec
@4.8791880607605@0b7 on 020620
|