https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180312-00538992-shincho-soci
ブームに沸く仮想通貨だが、その裏では「仮想通貨詐欺」も横行している。
「仮想通貨に関する相談は年々増加し、昨年度は847件、今年度はすでに2085件に達しています」(国民生活センター)
今年度に入ってからも、“年利250%の新しい仮想通貨”という文句に誘われ、4000万円を払ったケースもあるとか。こうした怪しい輩の魔手はありとあらゆるところから伸び、人々に絡みつく。
投資トラブルに詳しい荒井哲朗弁護士によれば、
「その場としてよく使われるのが『セミナー』です」
と言うが、実際、
「サイトに『ビットコインも上回る!』と書かれていたんで期待した。でもいい加減でビックリしました」
とは、この2月に怪しいセミナーに参加した、都内の20代、男性会社員である。
「説明によれば、その会社が作ったコインが今年中に上場する、と。
するとビットコインと同じように値上がりすると言うんです。購入者が殺到しているとも書かれているんで、慌ててセミナーに申し込みました」
会場は都内繁華街にあるビルの一室。15名ほどの参加者が待つ中、出てきたのは若い男。どこから見ても日本人なのになぜか「ショーン」と名乗っていたという。
「そのショーンはパワーポイントを使って説明を始めたんです。“この通貨はすごい。守秘義務があって話せないけど”。
いいから話せよ、とイライラしました。“開発にはビットコインチームのメンバーが携わっている”とウラの取れないことを言うし、“今は仮想通貨のゴールドラッシュ”と言うのも、力み過ぎていて笑ってしまいました」 オマケに資料として配られた中には、ドリンクや化粧品などのパンフレットもある。それらを見て、
「ようやくネットワークビジネスの会社がやっているんだ、と気付きました。結局、今話題の仮想通貨をダシにそっちの世界へ入れようとしているんだな、と」
この場合、あまりに内容が貧弱で男性はカモにならなかった。しかし、昨今のセミナーには、もう少し手の込んだものもあるという。
「昨年、“購入者から間違いなく億万長者が出る”と購入を煽るセミナーを見学に行きました」
と言うのはノンフィクションライターの水谷竹秀氏。
「その最後に出てきたのが、華原朋美。ピンクのドレスで1曲披露していました」
また、最近でも「ただ所有するだけで資産が増える」と唱える、仮想通貨関係の怪しいプロジェクトの説明動画に、元スノボ選手の成田童夢の姿があった。
が、当の成田に聞くと、
「頼まれたから出ただけで、中身は知らない。タレントは口に合わないラーメンでもおいしいと言うでしょう。それと同じです」
問題の所在すらわかっていないのだから罪深い。
「週刊新潮」2018年3月8日号 掲載
童夢くんをバカにするな
サンダーバキュームボールぶつけるぞ
投資詐欺もだけど世の中そんな甘い話あるなら自分でやるわ
欲かいて騙される奴が悪いね
そこはメロ使ってやれよwww
風俗と無修正に出てんだしw
メロラップも披露すれば華原朋美も越えるぞw
テレビでキャーキャーやってるから知恵遅れの莫迦でも興味津々なんだよな
仮想通貨=よく分からないけど多分儲かる、みたいな考えの馬鹿の多いこと多いこと
そんな連中の中から一部でも金持ったカモが引っ掛かれば大万歳な商売
>>4
魔打法とか出てきたのはさすがにやりすぎだと思った。 いくら底辺でもこんなにあからさまなババ掴む奴募集にひっかからないよな?
華原朋美っていう名前の仮想通貨が出てきたのかと思ったw
日本人はマルチ・投資詐欺・カルト宗教に引っかかりやすすぎ
楽天ポイントの効率いい集め方とかレクチャーしたほうがためになる
落合陽一も毎日詐欺会社から出演の依頼メール来るって言ってたな
出演依頼あったからといってさすがに断った方がいいと思うけどな
目先のギャラ優先かあ
>>19
仮に有名人の名前つけるなら、もっといい名前つけるだろうよ。
華原朋美とか成田童夢とか、逆に購買意欲下がるわw 仮想通貨が上場ってなんだよw
麦や石油と同じように先物商品として交換券発行するってことか?
>>32
ICOの事やろ
株で言うIPOみたいなもん
結局は未公開株詐欺と変わらん
こういうの? >怪しいプロジェクトの説明動画に、元スノボ選手の成田童夢の姿があった。
>が、当の成田に聞くと、
>「頼まれたから出ただけで、中身は知らない。タレントは口に合わないラーメンでもおいしいと言うでしょう。それと同じです」
クズじゃん
下手すりゃ詐欺加担の可能性もあるのに被害が出ても知ったこっちゃねーと言ってるようなもんだろ
>>37
ぜってーうさんくせーのに、ふつうにセミナーに参加してカネむしり取られちゃうやつ居るんだろうなあ。ウシジマ君とかみてたらそうおもったw
おいらは三流プログラマだけど、アービトラージでは儲けが乏しいのはすぐにわかって辞めたよw
取引所も場末のパチンコとおなじで、儲けすぎると追い出されるんだな…と 買ってはいけないものはCMしてくれるからわかりやすいって船瀬先生が言ってたよ
タレントがまずいタレントを褒めてもたいして困るやつはいないけど
仮想通貨は下手すりゃ死人出るから同じではない
童夢=和製スーパーカー→少年プロ野球選手→SF漫画の金字塔→詐欺の片棒担ぎ
仮想通貨なんて手を出したことがないのにこのままでは凍結するという詐欺メールが届いた
どれだけ説得力があって突っ込みどころの無い詐欺で財布に手がかかってても
華原朋美とか成田童夢が出てきた時点で一気にこっちの世界に引き戻されるわw
年末年始あたりから仮想通貨に手を出して散財した奴も多かろう
>>49
俺のところにもキタ
しかも対処したるから43500払えだと。
しかも円とも書いてないw 仮想って言いながら全然使えないw
これからは実用性のあるとこに流れるわ
本当に儲けるならセミナーなんかやらずに自分で儲ける
セミナー自体が儲ける手段でセミナーに参加しても搾取されるだけなのにな
>>55
そもそも仮想通貨という言い方がおかしい
英語ではCrypto currency(=暗号通貨)であって誰もVirtualなんて言っていない
概念的にも暗号通貨の方が正しい呼び方 華原朋美と成田童夢が出てきたら余計怪しいと思うからセーフ
えー
朋ちゃん復帰したときは感動したのにそんなことやっとるのか
〉購入者が殺到しているとも書かれているんで、慌ててセミナーに申し込みました
もう、コイツは何の詐欺にでも引っ掛かるやつだろ…
童夢
アキバ系アイドルグループをプロとかしてなかったか
止めたのか
なんだろ、この「皆が知っているけど、そこまではない芸能人」的な絶妙な人選は…
まともなのはグリムだけか
えねえちけえもあんだけ有名で騒がれてた兄姉の事には触れないな
>>45
陳さんなら「モリカケからもう降りたい」て弱音吐いてたよ 森田童子が「ぼくたちの失敗」でも歌ったのかと思った
ねずみ講と同じじゃん
昔よくあったマルチ商法も、
友達のふりして飯に誘い、この後セミナー行かない?って感じだったよね
騙す方も騙される方も仮想通貨が何か分かってなさそう
弟、ホントに障害者なのか?親父の京大卒説から全て胡散臭い
華原は宣伝したわけじゃなく
はい今日のゲストはなんと華原朋美さんです!みたいに呼ばれただけで何も知らないんでしょ
記事タイトルはなんか華原が関わってるかのように見えてかわいそうじゃない?
頑張り屋の華原は、どんな小さな仕事でも、いただいた仕事は引き受ける精神なんじゃないかな
それを逆手に取って酷い。
『光クラブ事件』1949年
光クラブ事件(ひかりクラブじけん)とは、
1948年に東京大学の学生による闇金融起業が法律違反によって警察に検挙された事件。
「アプレゲール犯罪」の1つとされる。
『山一証券』1997年
倒産 「私らが悪いんです、社員は悪くありませんから」解散
『円天事件』2001年
2001年により円天と呼ばれる電子マネー形式の疑似通貨を発行し
同番組のインタビューに応じた波会長の発言によれば、
2008年2月まで保証金の返還が停止されていたという。
「マルチまがいでかつ詐欺的な商法であり、取り付け騒ぎに発展する危険がある」
といった警鐘を鳴らすコメントを述べた。
自転車操業や無限連鎖講(所謂ネズミ講)を指摘する声もあった。
『仮想通貨推奨事件』 2018年
「マルチまがいでかつ詐欺的な商法であり、取り付け騒ぎに発展する危険がある」
自転車操業や無限連鎖講(所謂ネズミ講)を指摘する声もあった。
インサイダー取引になるとの声もあった。
そのよう事件を忘れたまたは知らない社会に出ていない大学生などが引っ掛かる
マルチまがいでかつ詐欺的な商法
自転車操業や無限連鎖講(所謂ネズミ講)
数十年に周期に類似的な金銭めぐる事件が勃発する。
親からの仕送り金銭やバイト代まで仮想通貨に全額使い出す学生も出て来ている
ギャンブル制も含まれているだろ
仮想通貨の種類は1000以上あるから
得たいの知れない業務実態なく活動実態なくネット上だけで金額が減ったり
謎の仮想通貨へ投資する親からの仕送りまで使う学生とか大丈夫か?
『光クラブ事件』のような事件になるかもしれん
何らか規制しないと低年齢下するようになると大学生の真似をして高校生までし始めると
恐喝など金銭トラブル犯罪が横行することになる。