https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000040-mantan-ent
<週間トルネ番付>「ポプテピピック」首位変わらず 最終回目前の「ドラゴンボール超」に注目 18年3月第3週
「ポプテピピック」は約1万3700トル、2位の「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」は約1万2300トル、3位の「からかい上手の高木さん」は約1万2100トル。7位までの順位は、前週と変わらなかった。
.
8位は今月で最終回を迎える「ドラゴンボール超」だった。2015年7月から約3年間にわたって放送された作品だけに、最終回(25日)は注目を集めそうだ。
.
◇トルネ番付アニメ編 3月第3週(12〜18日)
.
1位 ポプテピピック
.
2位 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
.
3位 からかい上手の高木さん
.
4位 恋は雨上がりのように
.
5位 魔法使いの嫁
.
6位 オーバーロードII
.
7位 ラーメン大好き小泉さん
.
8位 ドラゴンボール超 なにも考えず観れるのがいい
ストーリーもくそもなく頭空っぽにできる
声優に興味が無い人間にはクソどころか無意味な時間でした。
実験的なアニメという声もあるけど単なる内輪に媚びてるだけだね。
話題になったの最初だけだったじゃん
中盤からは話題にすらされなくなった
エイサイハラマスコイとヘルシェイクが耳に残って離れない
ごめん 他のタイトル見たこともあるし内容もわかるけど
ヴァイオレットとかいうの見かけたこともないしまったくわかんない
今期は糞中の糞だったな。
ポプテピピックとか大規模ステマアニメが流れ始めたのを見ると
テレビ局がネットアニメに介入し始めたんじゃないかと思う。
やり口がまんま電通と同じ。
>>16
全部ふざけて最後爆発して終わりだから
ワンパターンだよな
飽きる 面白いって聞いたから見たけどよく分からんかった
何で二回同じのやるの?
完全にステマ
好きなのは宣伝文句鵜呑みにしてる一部の頭弱い学生のみ
古いアニメやゲームのパロディーが中心だったから
コアなオタク層にはかなりウケたみたいね
元ネタ分からん人にはサッパリなので、そういう人はアンチ扱いされてたけど
最終話のアーカードとマクシミリアンジーナスのヴォイスが格好良すぎた
最後の方で実写のカマホモに全責任をおっ被せる感じが如何にもクソアニメらしかった
からくりサーカスっていつからやんの?
地上波でみれんの?
竹書房はムダヅモなき改革の中でもヤクザ認定されてたけど、
ブラックな職場ということなのか?
>>6
>◇トルネ番付アニメ編
って書いてあるだろボケが。
まぁ、実際アニメしか録画してないけど 一部のオタクしか知らない
国民的アイドルAKBみたいに軽々しく日本人は…で括るな
>>21
ポプ子を救えるルートを探るために
何度も同じ事を繰り返してきた説 周りが騒いでるのに乗っかってサブカル気取ってる奴ばっかりだよな
>>33
まぁシャレが利く程度には
懐が深いんだろうさ
ブラックかどうかは知らんが | / |
| ___ | |
| -―───<⌒Y \| |
| /⌒> \_) \ |
|⌒^/ ⌒ヽ \ \. オ ア さ |
| / / ⌒ /\_/\ ∨ |メ ン て |
|7 /|/⌒\/ /⌒ヽ \ | | チ は |
| |/ /⌒ヽ ん(__ハ | ト _(\ノ だ |
| | ん(__ハ {ニニニ} | |ぅ} | な |
| | {ニニニ} V廴ク | |ノ< |
| l 乂廴ク ' | | \ /|
| | (_人ノ | | \_____/ |
| | イ| /\ |
|\ |>┬──┬ T千i:i:/ |_/ ゛ |
| \| ∨i:i:i:i:i∧ /i:i:i:i:i/ | |
| / \i:i:i:i:i:i\/i:i:i:i:i/ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このランキングだと今期覇権と言われてる、ゆるキャン△は入らんのだな
フェルト人形とかサンドアートとかのアニメ以外のガチ技術のとこは
アンチでもそれなりに評価するやろ?
話数が進んだ後半の杉田と中村あたりからのやりたい放題ぶりを見ると
最初数話はさすがのクソアニメも恐る恐るだったように思える
自虐してハードル下げてるつもりなのかもしれないけどつまらんものはつまらん
ポプテピピックは作るがわが楽しんでて若干視聴者はおいてかれてる感はあるな
>>65
1〜12話Aパートまではピピ美がポプ子生存に向けての繰り返し試行をしてて
12話Bパートがポプ子がピピ美を救うために繰り返しをした >>67
種死の艦長だと思った
緒方のスケジュール合わなかったって最終回だったのかな >>68
なにそのOnYourMarkみたいな展開 たまにネタが滑ったりするからウゴウゴルーガの方が尾もしかったぞ
1位 ポプテピピック 1話で切った
2位 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 半分くらい見てる
3位 からかい上手の高木さん 1話で切った
4位 恋は雨上がりのように 見てない
5位 魔法使いの嫁 見てる
6位 オーバーロードII 見てる 面白い
7位 ラーメン大好き小泉さん 見てる
8位 ドラゴンボール超 見てない
りゅうおうのおしごとと、デスマーチが面白い
最初の大御所男性声優の時だけはよかったが萌声声優とあと量産男性声優になっていって詰まんなかった
>>81
正解。同じ映像流してるだけだからな。
声優変わるから、声豚だけ後半も楽しめる感じですみわけされてる。 確かに新鮮だったうちはそれなりに面白かったけど何話も見ると単につまらないだけになった
テメーふざけんな、キングレコード氏ね
と思わせる、クソアニメに相応しい最終回だった。
ヘルシェイク矢野大して面白くなかったのに評価高くてびっくり
>>93
面白いがどうかはさておき、すごかったわ
素人はあれ1ヶ月練習したら余裕でできるとが思ってそう ポプテピピック話題になってたから見たけど全くダメだったな
まあでも若い子が見たらああいうのは面白いかもなってのは理解できる
おっさんだからかもしれないけど高木さんがやばかった
ニヤニヤが止まらないw
あと将棋が好きだからりゅうおうのおしごとも見てる
日本人はハイコンテクストなコミュニケーションだから小説マンガ映画にもそれを求める云々かんぬん
ボブネミミミ単体でやって欲しい
ポプテピは元ネタも分からないのに便乗してる女ヲタのノリがうざい
見た目がゆっくりしてってねみたいでダメだわ
単なる食わず嫌いで、見ればたぶんハマるんだろうけどね
>>22
自称アニメ好き飲み屋のねーちゃんにポプテピピック見たぜー言うたらドン引きされた。 いかにレベルの高いシーズンとはいえ、歴史的2強を圏外にしてるランクを語る事はできねーわ
ディズニーとジブリは寛容さが無いの解った
任天堂は、よくOK出したなと
今の日本人はこのクソ国家をすごいと囃し立てて自分たちの自尊心を守ってるだろ?
それと同じことをエンタメの世界でもやってるに過ぎないんだよ
あからさまにクソなものをすごいすごいと騒ぐことは今の日本人にとって必要なスキルなんだよ
ポプテピは今の日本という国を象徴するアニメ
そういう意味では歴史に残る創作物だな認めたくはないが
>>4
これだな。
例えて言うなら、奥深い山の中で川のせせらぎや風に揺れる植物見てるのと同じヒーリング効果を得られる感じ?
川の流れや風や植物の動きに意味はなく、景色を幾ら見ても何の生産性も意味もないけど、眺める事そのものによって
自らの内なる自分と対話している・・・みたいな、禅の世界。 >>93
あの手法は面白かったよ。
すっげー真似したくなるけど、真似したら負けな気もするオンリーワン感w ポプ子「タンホイザー、てぇー!」
ピピ美「バリアント、てぇー!」
面白いつまらないってモノサシで評価するアニメじゃない
祭アニメで、どれだけ祭感を出せるかどうかだから ぶっちゃけ深夜アニメを一生懸命見てるオタより、普段アニメ観ないサブカルクソ女向けだったよな。
元ネタも20代には分らんものばかりだろうし。
展開がどうとか伏線があれでこれはああいう意味でとか考えるアニメばっかだと疲れるじゃん
誰かがこれは何のパロディだよーって言ってるの見てへーって思いながら見るのが気楽
>>68
こういう意味不明な設定を妄想するガイジって死なないかな マジ糞やん、まぁ最初の5分しか見てない俺が判断するのもアレだが
もう終わるらしいし、すぐに誰も話題にしなくなるから別にいいやw
>>7
昔の声優しか知らんし内輪ネタわからんけど楽しめたぞ まぁそんなに話題なのかと思って見たら
ガチでつまらんかった。
以上
>>60
一ヶ月後も話題になり続けるアニメがそうそう在るとでも? >>132
ヨシヒコはプロレスでも勇者でも好きだが
だがこれはダメだ。
薄ら寒い >>1
けものフレンズと一緒で、一部の好き者が騒いでるだけ。
ニュー速では色んなタイトルや商品名見かけるけど、現実じゃ誰も口にしないでしょ? >>33
ななみ静@画策中
@shizuka773
ポプ子とピピ美が飛び込んだ竹書房ビル二階で打ち合わせしたことがあって、
打ち合わせ中に竹書房の会長が突然現れて、担当編集を笑顔で羽交い絞めしてるのを目の前で見させられて、竹書房って怖いところだと思った。 #ポプテピピック >>1
なぜって書かれてることがなぜ???
見たこともねーのになぜ勝手なタイトルつけるのか 外人も、アメリカ人とかはおかしなガムボールとかで慣らされてる分、大好きみたいだが?
薬感ある方面は日本の方が遅れてたし、パロディじゃないやつも作られるといいね。
割と好きだったけどやっぱクソアニメを自称するのは違うな
本物のクソアニメが存在するクールだったからかすんでしまう
視聴者がクソアニメwwwっていうのは分かるけど作ってる側が言うと寒い
>>33
どの出版社も大体ヤクザ扱いする漫画はあるから 竹書房だったよね、どっかの漫画家が読者に抽選で配る麻雀牌内引きしてるとかネタにしてたの
何もかも、親切丁寧にしてやんないと
何も出来ないアニオタキッズ達にはちょっと難しいかったと思う。
貶すしか出来ないわなぁwww
>>119
どうしてオーストラリアGPのスレ立てないんだ? たまにはフミンバインの売れてない方も思い出してあげて下さい
>>150
帰りなさいを言う前のポプ子がAC部のくせに妙に可愛く描いてあるんだよな フランス語でなんか解説してる実写のお兄さんがかわいかった。
見たことないがこの題名はどういう意味なんだ?
何語?
>>159
あんなのが1位になると思う方がどうかしてる 来期は
「キューティーハニー」「多田くんは恋をしない」
「ひそねとまそたん」の3本だけはマストで録る
1. citrus
2. スロウスタート
3. 小泉さん
4. メルメド
5. ゆるキャン
ニコ生でゲーム実況みてたら生主が自分の枠でこのアニメ流してたのきっかけに
こないだ初めてみたな。あれで笑う自分はセンスいい!って思ってそう。オレには笑いどころが分からなかった
2話の「恋して☆ポプテピピック」のオリジナル動画だけ観たいと思い検索したら
あちこちに拡散した分が見事に全部削除されてて草
OPとかEDはそうでもないのにセコいっつーかいじましいよね
>>167
「ひそねとまそたん」って岡田磨里が脚本だろ >>110
俺の中ではミュージックビデオ屋って認識
グループ胃脳とか 序盤とクレしん回は面白かったが、後は酷すぎて最終回も滑り倒した末に終わってしまった
2期やりたくて声優温存してたのか知らんけど、完全に声優頼みのアニメなんだから下手な中堅声優連れてくるなよ
>>174
あーポプちんとピピピッピってやる夫とやらない夫のパクリか!なんかスッキリ 大人気だよな
放送終了後
学生、主婦なつぶやきがいつも炎上
ホプテつまんなすぎて1話で切ったわ。
ストーリー性ゼロ。パロディばかり。しかも何のパロディかもよくわからん。同じ話を二回繰り返す。
あのゴミアニメの何が面白いの?理解不能。
>>110
大学でアーマードコアを遊ぶための同好会を作ったのが名残らしい >>148
中の人変えてってのが革新的だと思ったんだろ
見る人によっては楽しめたアニメだと思う
俺は見てねぇけど 回を増すごとにつまらなくなるほんとのクソアニメ
円盤買うやつバカ
「これの面白さが分かってる自分が好き」な奴が盛り上がってる印象しかない
声優で釣られてた
千葉繁とか大塚シュウホウ出て来た辺りみてた
>>188
ぶち壊しはあんまりな評価だが
何だったんだろうなあれ。 >>188
あいつに最終回がクソだってのの全部の責任をおっかぶせるために出した感じ ここまでお前らが批判するなら、その逆の世間では神アニメか。
観てみるか。
元ネタとか、声優にも詳しくないけど面白かったよ
面白いてか声優って凄いと思った。同じアニメでもこれだけ違う風に出来るのかって感心した
>>195
つまらなくて1話で切ったのにこのてのスレが気になっちゃうあたりとかなw らきすた並みに続くとはとても思えんけどな。来期ではもう忘れられてるだろう
信者以外は興味がなく他に移っていくんだけど、原作者製作者信者たちは見えないアンチと戦い続けるんだろうな
京アニメって雰囲気だけだよな
って言ってはいけない空気なんだろうなあとか思いながらしっかり書き記す!
雰囲気だけは一丁前!
あとイムホテップは知ってるの並べてるだけの史上最強のクソ
詰まり、これは単純に順番が逆と言える
昔からあるだろ
こういう時流から外れたのを見てる俺カッケー枠
新コーナー・ボブネミミッミが、最後まで一番安定した面白さだった。
>>205
最終回まで新コーナーだったなw
というか最初は「もう見た」とか「これいらん」とか言われてたボブネがここまで評価されるのはAC部ファンとしては嬉しいところ
やはりヘルシェイク矢野が強かったか この作品は馬鹿じゃ理解できねえんだよという人がいたのだけ覚えてる
アニメですらマウンティングしたいのかと
というか、中指立てるのが
在日の流行りだというのを誤魔化すための策だろw
ポプ子かわいい
恋して♥�|プテピピックかわいい
let's pop togetherかわいい
心の大樹かわいい
これだけのアニメだった
古いネタが多いから若いゆとりには理解できなさそう
可哀想だけどこればっかりは元ネタを知ってる世代のほうが有利
>>1
いや、大嫌いだが。
見たけど、ゴミだと思ってる。
ただ、見るやつを否定はしない。
見たければ見ればいいと思ってる。
ただ、ひいき目に見ても、あんなゴミ見たくない。
ゴミ。本当にゴミだと思った。 >>182
同じく思う人がいて嬉しいわ。
悪口でゴミと言ってるのではなく、ゴミにしか見えない。
キャラの不快感も感じたが、まあ、それは置いておいて、話の内容に集中してみたが、結論は、これはゴミだったw
本当はゴミ通り越して、放射性廃棄物くらいの危険度感じてるんだが、とりあえず、ゴミにした。
再生不可なゴミだ。
もしかしたら、ゴミクズを見て、なんてゴミクズなんだと楽しんでいるのかとも思ったけど、何が面白いのか、意味不明だし、頑張って見たとしても、ゴミクズ感募らせると思ってそれ以上はいないことにした。
まさにゴミ。
ゴミしか思い浮かばない。 結局面白かったのは最終回Bパートボブネミミッミだけだったな
見てるのラーメンとゆるキャンだけだったな
面白いとかじゃなくて時間があっただけ
>>1
アニメのタイトルがゴミだったら、少しはスッキリしたのかもしれないが。
ほんとタイトル ゴミでいい。
最高潮にゴミだよ。 >>193
絶対全部見てくれ。
途中でやめるなよ? 話題になってるから見たが5話のわてが夜のSGGKでくそ吹いた
おっさんほいほいネタ多いな
2期やるならボブネミミッミだけで30分やってほしい
>>40
原作は画面割りたくなるくらい意味不明だった気がする
アニメはパロディいっぱい盛り込んでて面白いけど
なんかそれだけって感じ >>219
あのメスガキども三匹ともムカつくだろ
周りの大人が寛容なのもイライラする エイサイハラマスコイの面白さを嫁に力説してたら「エイサイハラマスコイ」って聞いただけで受けるようになったで。
>>224
全部見た上に何度か見直してしまってるんだが これを好んで見てる層って政治のニュースとかガッツリ観てるパヨクやネトウヨで
これを観てる時は等しく楽しい時間を過ごしてるんだろうなーと思った
お前らけものフレンズの時もまどマギの時も同じようにステマがどうとかクソアニメがどうとか言ってたよな
元ネタ全て初見で100%理解できる奴はいないだろう
ツボに入ったのだけ楽しめれば十分
ボブネミミッミ:ぬるぬる動く、もういいかい、わたしのだー、バカリズムみたいな
紙芝居、YEAH、どれも面白い。
神風:小鳥さんYEAH、昔話、シャイニングと弟切草かまいたちチャンポン
最終回のお兄ちゃんのラスト、中指立ててるのを手で隠すって、新しいなw
モザイクかかんのかな?と思ってたから、吹いてしまったw
気が付いたら見なくなったなポプテピピック
なんか声優とか好きな人用って感じなんだろうな
1話見て即切りしようと思ったのに今は終わって寂しい
>>227
主題歌はAC部のこれにしてほしい
面白いと思うけど1回見たらあとはいいやって面白さ
円盤はイラネ
>>93
話はつまらんね
あの紙芝居のやり方は斬新だったし凄いとは思うけど ボブネだけ面白かった。
昔からああいうの好きだわ。
5分アニメでいいからあれだけ継続してくんないかな。
ダラダラ毎週みたい
シーズンで区切らず
制作会社自由に作らせて
出来上がったものを順次放送でいいよ
>>4
元々空っぽだから考えさせられると知恵熱出ちゃうの間違いだろ >>1
これ一般の人の留守録数なのか
ポプテとかニコニコ界隈で流行ってるくらいだと思ってたけどそうでもないんだな 漫画は好きだけどアニメはなんかスタッフが勘違いしてて好きじゃない
>>251
そういうのが作者とか信者の常套句だけど、相手にされてるうちが花だと気づかないとな
アニメも大して話題にならないまま終わったから後は忘れ去られていくだけだし 最速再放送は1話目だけだったらかなり面白かったと思う
毎回やる意味は分からん
>>229
劇中、いい大人が「カラーズ」って呼んでるのが寒い 一話だけ見たけど
自分が10代だったらノリでワイワイ嵌ってたかも
AC部ってなんだ、気持ちわりー!
と思ってググったら、デジスタの優勝者で見たことあった。
デジスタのやつも気持ち悪くて、記憶にこびり付いてた。
>>254
最終回に初回の伏線を回収して話題になってるけどな アニメなんて普段全然見ない甥っ子がこれだけゲラゲラ笑いながら見てた
今の子供には受けるんだろうな
>>263
話題になってんのはあくまで一部だけの話だと思う… >>207
安定しないというか、むしろコマごとに全部絵柄が違ったりするのは逆に凄いよねw >>252
クソ漫画をクソアニメにしたでいいのに変に伏線だのやっちゃったからクソじゃなくて駄作になってしまった >>201
あそこはどうでも良いとこを無駄に動かすだけだしな
金の亡者になって自分とこのゴミ原作メインだし ボブネミミッミが一番面白かった
AC部の存在を広めてくれたアニメだな
今まではNHK見てる奴くらいしか知らなかったし
|l 新コーナー l|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/`イ _/》》 l二フ
__ノ:::::彡' /》》 __n_ l二ニl l二ニl lニニl
/;:ノ:::/ ∠ニニ::7 `フ:::ノ lニニl lニニl l二7
,.ィ i:::i /7 /:/ くイ:;> l二ニl lニニ! ツ
. ムノ !::/ レ′ /::/ jノ
W //
大川ぶくぶってコロコロとかでも描いてたんだな
コロコロアニキのサイト見てたらポプテピみたいなキャラがいたから、よく見たら作者大川ぶくぶだった
ピピ美死んだの?
ポプ子のこと「いっぱいちゅき」って言ったよね?
先に死んだりしないよね?
サザエさん終わらせてあと番組にポプテピピックやってほしい。
最終話に出てきた実写の男がナヨナヨしててすんげえ気持ち悪かった
誰だよあれ
ハッピーなんとかって言う、鬼畜動画流行ってたしな。
日本人最低。
元ネタをそんなに知らんからあまり面白くはなかった。
でもウドのコーヒーは苦いは聞きたかった。
>>280
ポプ子の飲むコーヒーは苦い
は2話に一瞬、文字であった()