仏ルノーと日産自動車は合併し、統合後の新会社を上場する可能性について協議している。
事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
非公開情報であることを理由に関係者が匿名を条件に語ったところでは、実現すれば、
日産・ルノー連合は解消され、単一の法人となる。ルノーと日産自は株式を現在持ち合い、
ルノーは日産自の株式の43%、日産自はルノー株の15%を保有する。関係者によると、
両社の会長を務めるカルロス・ゴーン氏が交渉を推進しており、統合後の新会社を率いる見通し。
関係者によれば、基本的にルノーの株主が新会社の株式を受け取り、日産自の株主も
持ち株と新会社の株を交換する合併案が検討されている。日本とフランスにある本社は、
いずれも存続する可能性がある。
ルノー株は29日、一時8.3%高と急伸。日中取引ベースで10年余りでの最高値を付けた。
パリ時間午前9時18分現在は6%高。時価総額は292億ユーロ(約3兆8300億円)となる。
日産自の株価は過去1年で約2%下げ、時価総額は4兆6000億円となっている。
一方、合意の成立は難航する可能性があると関係者らは指摘。フランス政府はルノー株15%を
保有しており、経営への影響力を放棄することや持ち分の縮小をためらうこともあり得る。
関係者によると、合併は日仏両国政府の承認を得る必要があり、新会社の本拠地をどこに定めるかを巡り、
両国がそれぞれの立場を強く主張することも予想される。
フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)がイタリアと米国の本社オフィスを維持しつつ、
会社登記を行っているオランダ、あるいはロンドンに本拠地を置くことも一つの選択肢となり得るだろう。
関係者によれば、最終決定には至っておらず、数カ月続く交渉が妥結しない可能性もある。
日産・ルノー連合の広報担当者は、うわさや臆測にはコメントしないと述べた。
仏財務省の報道官もコメントを控えた。日産自とルノーそれぞれの広報担当もコメントを避けた。
ゴーン氏は今年2月の段階で、日産・ルノーの「アライアンスを後戻り不可能にする」計画を
策定すると述べ、連合を強化する意向を示していた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-29/P6BYKG6KLVR401 いやこれが正解だろ。
いまどき日本に固執する自動車会社が生き残るとは思えんw
トヨタ、BMW、スバル、ダイハツ、マツダ、スズキ、ヤマハ連合
ルノー、日産、三菱、メルセデス・ベンツ連合
ホンダどうするねん
VWかGMと組むのか?
今日び、日産を日本の企業だと思ってるやつの方が少ないだろう
排ガス規制違反、無車検違反。
これ責任とってないだろ。
>>1
ルノーに九州されんのかな
ルノッサンとかになんのかな 生産ライン構築や宅配以外の物流で佐川急便が暗躍してるが
これにも絡んでくるだろうな。
たぶんサプライヤーや間接的な協力業者間まで戦国時代に突入
すんぜこれ
日産は外車なんだよ。
よくGTRは日本車の誇りだとかほざいてる阿呆が車板にいるが、もう二度とそんな事は書き込めなくなるな。
GTRはフランス車。
コスパがー、速さがー、日本の技術がーとか言ってる馬鹿は二度と発言するな。
日本人の職人魂がーとかも言うな!
GTRはフランス車、日本人如きが誇っていい車じゃない。
そもそもGTRなんてシビックより遅いしな。
>>38
正直三菱乗りからするとホンダかトヨタ辺りに売り払ってくれと思う ルノー車乗ってるけど、ルノーのディーラーはどこも日産のお店の二階とかだわ
車検の代車はリーフだった
もう日産と三菱の技術はルノーにほとんど使われてるしな
分ける必要もねえわ
>>1
ルノーがフランス政府の支配をぬけだしたがってるもんな
でも、フランス政府の反対で潰れるだろこれ 若者「むかし、日産っていう車の会社があったそうですねぇ」
老人「三菱とかいうのもあったぞ」
若者「え!?車作ってたの!?」
>>48
潰れて結構
日本は自動車会社が多すぎる
フランス政府お気に入りの会社の日本支社みたいな形でよい >>48
日産がフランス国営企業になればいいんだろ。 過去7台乗ってるが、日産だけはディーラーに行ったことすらない
フランスメーカーになってもかまわんわ
キャプチャー結構デザインやカラーリング良いから日産ディーラーで扱って欲しい
買わないけど
とうとう日産消えるのか。226事件の呪いだなぁ。
悪いことするといずれ天罰くだるってことだわな
トゥインゴとかRRだから、それの日産版が出たら喜ぶやついるんじゃないか。
ホンダのF1でのていたらくを見ていると
この日本の難局は日本人の精神では乗り越えなれないって感じるわ
フランス経営の日産や中国経営のシャープの好調を見てると
早く外資に吸収された方がいい日本は
>>54
こんなになるまでに国内だけでもっと統廃合があってもよかった
町工場の自動車屋レベルの大阪発動機風情がダイハツとか言って
メーカーとしてデカイ顔してるようなのはどう考えてもおかしい 経産省が絶対に許さないからありえんわ
ルノーなんて安かろう悪かろうのポンコツメーカーに買われたのがつくづく情けないが
日産の技術無いのに宣伝で大口叩く感じがほんときらい、日本の会社っぽくないからこれで良いと思う。
マーチがトゥインゴと共有のRRになったりしたらいいなあ
>>65
ホンダF1のていたらくと言うが、ブランクが何年もあるチームが継続してるチームにそう安安と追いつかれる訳が無い。
まあ、あと3年見てな。
またホンダがF1を座巻する日が来る。 日産というブランドが無くなると勘違いしてる奴って
免許もクルマももってなさそうw
ちっちゃいRR100万あたりで出したら買うよ。
あれに160は高すぎ
ルノーを日産ディーラーで売ってメンテも面倒見てくれよ
>>72
ゴーンが来る前の日産なんて、出る車出る車がみんな10年ぐらい遅れてるような
酷いのばっかりで日産好きは絶望してたもんだぞ
いっぽう、00年代に入ってからの日産は素晴らしかった 最終的に自動車メーカーって事実上3社程度しか生き残れないらしいな
本社はフランスか?
日本のメーカーが一個消えるなw
フランスに転勤したくなきゃはよう他のメーカに行かんとな
>>96
海外在住したい人間はそこそこ居るから人気出るぞ! フランスに本社おいたら
R.S.A ルノー日産 かな〜
ルノー :フランス政府が30%株保有で筆頭株主(マクロンが更に買い増し)
日産 :ルノーが43%株保有してる
三菱 :日産が34%株保有してる
・利益の大半を高額配当でフランス政府に流してる
・ルノー筆頭株主であるフランス政府が三社連合の持ち株会社化(フランスに本社設立)
・若者失業率10%超過の対策として日本の工場閉鎖してフランスに工場移転する
・10年持ち株会社だったら保有株を2倍買い増せる(フランスの法律)
・ゴーンはこれに了承して取締役続投が決まった
日本企業を叩いてる奴は頭悪いから
外資に乗っ取られても気づかないんだわ
いまごろ焦っても遅いぞネトウヨかサヨクか知らんけど
ルノー自体は小さな会社だからね
1)トヨタ 938万台
2)GM 797万台
3)VW 623万台
4)日産 581万台
5)ホンダ 522万台
6)フォード 491万台
7)現代自動車 451万台
8)ルノー 376万台 ←雑魚
>>97
NISSANよかDATSUNのほうがブランドバリューあるから残りそう ・三社連合=連結対象にしてないのに不正合算
・中国合弁分も合算で水増し(他社はやってない)
販売台数の水増しやってたんで合併か完全子会社化すればやっと正常化ともいえる
ルノーの車見たけど内装チープすぎて呆れたわ
まじで三菱とかスバルがマシなレベル
それに比べてプジョーのまぁきれいなこと
日産ゴーンは、
「日本で得た利益(国益)を配当金にしてフランス政府に横流ししてるんだよ」
間違ったコピペしてたアホは反省しろ
だから言っただろ
カルロス・ゴーンは売国奴だって
マジでクズ
矢沢永吉(趙永吉 チョヨンギル)
官報 1978年6月8日
住所 神奈川県横浜市磯子区
趙永吉(矢沢永吉、巴山永吉、巴山英吉)昭和二十四年九月十四日生
『官報』での表記は、下が長い「吉」の字となっている。
おまえらの大嫌いな在日韓国人をCM起用してる時点で気づけよ >>108
ゴーンは日本人じゃねーし売国奴ではないね
売国奴の意味分かってのかw 日産の検査不正を主導してたのが 西川廣人(社員の内部告発で暴露)
ルノーの排ガス不正を主導してたのが カルロスゴーン(技術者の内部告発で暴露)
>>72
本当に倒産寸前だったんだよ、日産自動車
今でも覚えてる1999年の2〜3月には毎晩トップニュースが日産の経営危機
債務の利払いが1週間ごとに迫り、それも2000億円だ、3000億円だという途方も無い額
日産「メルセデスが助けてくれる」
メルセデス「そんな話はありません」
日産「フォードが資本提携してくれる」
フォード「そのような提携はありません」
こんなドリフのこんとみたいなことをニュースでやってたんだぜ
最後にルノーがお金を出してくれて、みんなホッとした
唯一、日産の前社長だった石原俊があなたと同じことを言ってた
「ルノーなんて国際アライアンスの相手として考えたらことも無かった。ましてそんな会社に買収されるなんて」と
社長が馬鹿だと、社員は大変だよな ルノーとニッサンが1つになるのー?
ルノーにしかメリットがない、っつーね…
日産の株価が下がった事が「どういう事か?」を如実に物語っている
ルーテシアの顔がすき
シートの乗り心地が一番いいのはルノーだわ >>116
不正行為の伝統は引き継がれたとか皮肉だな 2017年の国内販売台数
1位 トヨタ 1,633,161 ※トヨタ系
2位 ホンダ 724,791 ※独立系。二輪はヤマハ発動機(トヨタ)と提携
3位 スズキ 665,879 ※トヨタ系
4位 ダイハツ 630,902 ※トヨタ系
5位 日産 590,905 ※ルノー系
6位 マツダ 209,660 ※トヨタ系
7位 スバル 176,737 ※トヨタ系
8位 三菱自 91,620 ※ルノー系
8社合計 4,723,655(前年比5.6%増加)
ちなみに車が売れてないってのはデマな
2017年の新車販売は472万3655台
5.6%も増えてる
ルノー日産 → 法人税もフランスで納めます!!!!!!!
日産はまともなクルマが作れなくなって来てるから、ルノーに吸収された方がいいな
なんでこうなったかと言うと、パヨク労働組合が強くてワガママ放題やられて
最終的に身売りだっけか
ルノーじゃなくてベンツとかBMに買収されてれば
日産の車かうと自然にベンツとかBM車になったのにな
>>122
「クルマ離れが深刻」などと喧伝してたけどおかしいと思ったわw
道路は頻繁に渋滞してるしw >>116
ルノーがダメだったらトヨタが救済するって話もあったらしいぞ。 >>108
ゴーンのおかげでくたばりかけてた日産は生き返ったんだろ?
土下座して感謝しろ 大前研一が、やたらルノーに身売りしたときの社長をかばうんだが、なんで?
大前研一が日産のコンサルしてたのかな?
>>140
そんな話は無い
あの時点でトヨタが日産を傘下に入れたら市場占有率が50%を超え分割されていた
ルノーから金が振り込まれた日には、日本中が「よかったね」という気分に包まれたよ
でも、当時の日産首脳の言い分は正にあなたのような妄言に近かった
フォードが資本提携してくれると言い出した理由なんか、戦中に日産がフォードの日本工場を接収した縁とか社長が言い出すんだぜ
テレビ局がアメリカでフォードのCEOに取材してNoと言われると株価が限りなく1円に近づく
今まで見たコントの中で一番スケールが大きかったかな 本社がどこになるかだね
あと数年数十年すればさらに合併するだろう
日本アメリカドイツはメーカー多すぎ
>>157
それより5ナンバー規格のカングーが良い 配当いいから買ったのにどうなるんだよw
そして全然上がらないと言う
日本で作って無いんだから日産に拘る必要ネェもんなw
国産自動車メーカーなんかホンダだけあれば良い。
他の糞メーカーなんか要らんわ。
>>166
トロロッソホンダwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww いい悪いはともかくゴーン格好良すぎる
フランス人でも日本人でもない男が、一代でこれだけの仕事をやってのけるんだもん
メガ―ヌRSを日産ブランドで、そうパルサーGTiとか言って300万くらいで売ってくれたら感激。
>>167
馬鹿にしてられるのも今のうちだからな。
あと三年もしたらお前ら皆土下座する事になる。 >>14
いや、日産もルノーも東京三菱銀行も全部合わせて三菱自工グループでいいよ。 >>174
2017年 オーストラリアGP 予選
8位 サインツ トロロッソルノー 1分24秒487
9位 クビアト トロロッソルノー 1分24秒512
13位 アロンソ マクラーレンホンダ1分25秒425
17位 バンドーン マクラーレンホンダ1分26秒886
2018年 オーストラリアGP 予選
11位 アロンソ マクラーレンルノー 1分23秒597
12位 バンドーン マクラーレンルノー 1分23秒853
16位 ハートレー トロロッソホンダ 1分24秒532
20位 ガスリー トロロッソホンダ 1分25秒295
2017年 オーストラリアGP 決勝
8位 サインツ トロロッソルノー
9位 クビアト トロロッソルノー
13位 バンドーン マクラーレンホンダ
RET アロンソ マクラーレンホンダ
2018年 オーストラリアGP 決勝
5位 アロンソ マクラーレンルノー
9位 バンドーン マクラーレンルノー
16位 ハートレー トロロッソホンダ
RET ガスリー トロロッソホンダ 親父の代から何台も乗り継いできたけど、何年も前から日産はどうでも良いメーカーになっちゃったな。
日産買うならルノーのが魅力的な車があるしね。
俺もそうだけど、輸入車に流れた奴も多いだろうな。
_( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 議長 「余り大臣、発言を、」
f| ||
|| 倒産 ||
|| 増税 ||
|| TPP || 民主党は黙れ。
|| 朝鮮 ||
|| 原発 ||
|| 福島 ||
|| 不況 ||
|| 増税 ||
|| 汚染 ||
|| TPP || そーだw
|| 増収 ||
|| 増収 ||
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < ルノーと合併!日産上場廃止か!
_>―<_ \________________/
|V >< V|
ルノーは十九世紀自動車創世記からある百二十年の名門だけど
日産って社史見るとたかだか六十年くらいなんだな
ルノーの傘下であって平等な提携ではないこともあるから
一つの会社になった場合「ルノー日産」などの名称ではなく
「ルノー」になるだろうね
>>185
そこは自動車の発明以前から創業されてた名門である三菱にすべき。 >>72
あんたルノー乗ったことないだろ
今すぐメガーヌかルーテシア試乗してこい ゴーンを神の如く崇めたマスゴミ多かったけど
結局は乗っ取り屋だったってことだな
こうなるのわかってたやん
日産とルノーの社名を無くすメリットは無いでしょ
ただ合弁会社を作り新しい自動車メーカーを立ち上げるって事じゃないの
マイバッハのような最高級自動車メーカーにするのも有りかもよ
ルノーと提携してなかったら、ゴーンが居なかったらそもそも日産無いし…
敵視するのはなんか違うよね。
>>194
どういう思考をすれば乗っ取りとかになるんだよ。ゴーンいなけりゃ倒産して消滅してただけだろ >>76
そしてまた、ホンダがF1を撤退する日が来る。
何故なら
スーパーカーを作って無いから _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 議長 「余り大臣」
f| ||
|| 借金 || そーだ
|| 赤字 ||
|| 熊本 || そーだ、そーだ
|| クビ ..||
|| 原発 ||
|| 株安 || いいぞ
|| 株安 ||
|| 円高 ||
|| 原発 || 余り頑張れw
|| 中国 ||
|| 天災 ||
|| 国賊 || 民主党は黙れ
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < ルノーと合併!日産上場廃止か!
_>―<_ \________________/
|V >< V|
水曜のダウタウで「ゴーン社長を笑わせるのは誰も不可能説」
やってみてほしい
>>199
JALみたいに日本政府が助けてたら良かっただけの話 スカイラインに乗ってるんだけどルノーのエンブレムを無償で付けてくれ
日産は初代レパード作ってた頃に戻れ
昔Y31セド乗ってたが、今の日産買う気になら日産マツダスズキダイハツはもう無理
日産の看板なんか要らんだろもうブランド力なんかないし
全部ルノーになてがっかりするのは舶来厨だけだろ
ではここでインフィニティブランドでやってみてはどうだろうか
_( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 議長 「余り君、発言を、」
f| ||
|| 天災 ||
|| 大凶 ||
|| 特命 || 民主党は黙れ。
|| 株安 ||
|| 原発 || そーだ
|| 中国 ||
|| 汚染 || いいぞ。
|| 謝罪 ||
|| 中国 ||
|| 汚染 ||
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < ルノーと合併!日産上場廃止か!
_>―<_ \________________/
|V >< V|
_( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 議長 「余り君、発言を、」
f| ||
|| クビ ..||
|| クビ ..|| そーだ、そーだ
|| 天災 ||
|| 汚染 ||
|| 謝罪 || 民主党は黙れ
|| 破綻 ||
|| 解雇 ||
|| 赤字 || 民主党は黙れ
|| 株安 || 民主党は黙れ
||個人番号|| そーだw
|| 朝鮮 ||
||個人番号||
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < ルノーと合併!日産上場廃止か!
_>―<_ \________________/
|V >< V|
_( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 余り 「今日は3月30日です。」
f| ||
|| 更迭 ||
|| クビ ..||
|| 原発 || そーだw
|| 天災 ||
|| 福島 ||
|| 天災 ||
|| 借金 || 民主党は黙れ
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < ルノーと合併!日産上場廃止か!
_>―<_ \________________/
|V >< V|
_( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ
f| ||
|| 大凶 || 民主党は黙れw
|| クビ ..||
|| 汚染 || そーだ
|| 借金 ||
|| 借金 || そーだ、そーだ
|| 朝鮮 || そーだ、そーだ
|| 増収 || 余り頑張れ(^^;
|| 原発 ||
|| 国賊 || そーだ、そーだ
|| 汚染 || 民主党は黙れ
|| 原発 || そーだ、そーだw
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < ルノーと合併!日産上場廃止か!
_>―<_ \________________/
|V >< V|
「ルノーあ、安部礼司 〜 BEYOND THE AVERAGE 〜」
ルニノーサン辺りはどうかな?
商標登録しておくかw
>>215
堅いのはNかJを頭文字にして後を英語とフランス語での造語って構成じゃないかな? ルノーが日産のディーラーで買えてメンテもしてくれるのね。シトロエンをやって欲しいけどね。
|゚Д゚)ノ 今の日産なんてホンダ以下のチープな車作ってるしどうでもいいわ
|゚Д゚)ノ ADバンなんかプロボックスの半額でいいような出来だもの
>>181
その方が良いだろう。
あんな車日本にあっても公害なだけ。
日本にはもっとコンパクトで楽しい車が似合う。
スポーツカーなら
フィットRS
シビック タイプR
ヴェゼルRS
ジェイドRS
S660
None
何でもござれだ。
しかも公道じゃ圧倒的に楽しいし、この中でも数台はGTRなんかより速いしな。 昔はダットサンだったKら
ルノーサンになるんだろ・・・
どうでも良いかな〜
合併しようがしまいが日産車なんて買わんし
>>106
ルノーは確かに内装チープだ。
フラ車で小ぎれいなのはPSA側のメーカー。
俺はシトロエンが好き ウイングロードはモデルチェンジすることなくカタログ落ちしたし今の日産の車はつまんない
>>181
GTRだけは国産として残して欲しいな。好きな車の一つだから。と小並感な理由しかないけど。 でもさー今の日産の絶望的なデザインの悪さを思ったら
外はルノー 中身は(種類を選ぶけど)日産で良いんじゃね?
メガーノにノートのエンジンだったら買うかもw
>>232
ノートのエンジンいいか?
よく走るけど安っぽい音するぞ。
メガーヌの外観だけは評価する。 サービスの質もルノー店並みレベルで統一してくれればいい
あと○にNISSANマーク、あれいらん
>>233
ノートのエンジンはわからんけど そんな悪いの?
まぁでも通勤するぐらいなら大丈夫じゃね?
ノじゃなくてヌか ごめんよ カッコいいよなーあの車 ルノーといえばFW15c
パトリックヘッド
ホンダを打ち負かした
トヨタなんてヤマハがどんだけ貢献してるかわからんよな
ルノーの綴りってフランス語?
今でも書けない
RENARTで合ってる?
ルノーは90年代前半f1では無敵だった
日産ってそういう世界的実績はゼロだよな
>>240
RENAULTが正解
おれ前に乗ってたから書ける >>240
Renault
Louis Renault という創業者の名前からなので豊田佐吉のトヨタと同じやんw
ちなみにトヨタの創業時のロゴは TOYODA で トヨダ うちの嫁さん、ルノーのエンブレム見て「レナウン?」とか言ってる
_( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 余り 「今日は3月30日です。」
f| ||
|| 増税 || そーだ
|| 国賊 ||
|| 赤字 || 民主党は黙れ
|| 中国 ||
|| 賠償 || そーだ
|| クビ ..||
||個人番号|| 余り頑張れ!
|| 原発 || 余り頑張れ。
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < ルノーと合併!日産上場廃止か!
_>―<_ \________________/
|V >< V|
>>158
アメリカはGMとフォードとテスラしかないじゃん。 >>143
ルノーの車両でVR38DETT積んだミッドシップスーパーカーの
コンセプトがあったと思うけど >>158
中国なんて民族系メーカーがめちゃあってカオスだぜ ルノーのホットハッチって、
日産でも整備してくれるの?
今の日産は無印良品みたいでホントにくそツマラナイ生活車メーカーになったけど
アメリカ日産が売ってる車はマッチョで実に漢らしいよな
>>255
ルノー車は日産ディラーで買えるのに断られるの? フランス政府がちょくちょく介入してきたから、それがいやなんだろな
各自動車メーカーのネイティブ発音
1:20〜 Renault は 「フノ」に聞こえる。
「フノ」だと不能に聞こえるので日本では「ルノー」に変えてるんですねw >>256
それはルノーの店と日産の店が併設されてる場合だろ?
ルノーの研修を受けたメカニックが駐在してる日産店じゃないと断られる可能性が高いよ >>222
昔はJISの小型ネジ使ってたけど今はISO規格に移行しつつあるよ。
13151618のレンチ買わなきゃな >>253
車検ぐらいは普通にやってくれた
けどルノー(特に本国製エンジン)だと当たり前レベルの、雫が出来ない程度のエンジンオイル漏れ・滲み見つけただけで
気を利かせてニューテックなんちゃらって漏れ止め剤ぶっ込んでくれるから(もちろん効かない)
事前に話しておいた方がいい >>261
普通って言うのは全国全ての日産販売網のこと言ってるの? _( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 余りです、時刻は9時12分を回りました。
f| ||
|| 借金 || 民主党は黙れ。
|| 賄賂 || 余り頑張れ。
|| 破綻 ||
|| 増税 ||
||個人番号|| 余り頑張れ
|| 更迭 || そーだ
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < ルノーと合併!日産上場廃止か!
_>―<_ \________________/
|V >< V|
フランス政府が未来永劫に亙って再国有化しないと確約しないと無理だろ
>>ゴーン氏は今年2月の段階で、日産・ルノーの「アライアンスを後戻り不可能にする」計画を
策定すると述べ、連合を強化する意向を示していた。
中途半端に訳すなよ
怪鳥がフランス人で餅ガブもふが上か。たぶん日産ブランド消滅するな。外国人はやるかやられるかで物事進めるからな。日本みたいにwinwinなんて言ってる者は通用せんぞ。
ルノーがフランス回帰の姿勢を強めれば、
いずれ日産と三菱は分割売却という話が出てくると思う。
会社丸ごとか、工場や資産をバラしてかは判らないけど。
そうなったら、国内で再結集して新しい三菱自動車とか新日産とかが出来るんじゃないかな
なんか民主党みたいだけど
>>285
経営主体の話であってクルマの開発、製造、販売する事業者そのものが
変わるわけではないからそれは無い。 バブル崩壊から自動車メーカー一社も欠けずに生き延びてるのはそれなりに凄いことじゃね?
勝ち組負け組はあってもさ
そもそも日産とルノーは連合なんかじゃなくて子会社と親会社の関係ですから
日産に独立性とかないし
ただのフランス企業
901運動のあたりは良いクルマ多かったんだけどな
プリメーラ乗ってたけど良い車だった
もうNISSANを新車で買うことはなくなったしどうでもいいかな〜
故障率が経年劣化で多くなってきて痛いがY33グロと180SXを
メンテ・パーツ交換で新車から乗ってますわ。
180SXに関してはS13系純正部品は解体屋に転がってるし社外パーツも
新品から中古まで揃ってるからあと20年は乗れそうだ
_( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 余り 「今日は3月30日です。」
f| ||
|| 企業 ||
|| 熊本 ||
|| 赤字 || そーだ、そーだ♪
|| 国賊 ||
|| 謝罪 ||
|| 企業 || 民主党は黙れ
|| 熊本 || そーだ
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < ルノーと合併!日産上場廃止か!
_>―<_ \________________/
|V >< V|
三菱の買収はいかにも薄汚いフランス企業らしいやり方だったな
トゥインゴ→マーチ
ルーテシア→ティーダ
キャプチャー→デュアリス
カングー→エスカルゴ
これで売って
>>233
ダイハツ製の三気筒エンジンと比べたらちゃんとジドウシャの音がする。 >>245
大昔の自動車雑誌ではルノルトと書いてあった >>8
PSA(プジョー・シトロエン・DS・オペル・ボグゾール)と組めばよいのでは
あとはFCA(フィアット以下イタリア連合・クライスラー・ジープ・ダッジ) ルノーって日産の配当金で食ってんだろ?
合併したらもらえなくなっちゃうじゃん
>>231
要らない、町の公害車。
ホンダのインサイトみたいなエコな車を作れ。
あんなバカしか乗らないような車なんぞ要らんわ。 ルノーのデザインが一番いいと思ってる俺には朗報なの?悲報なの?
今のルノーのデザイナーは前のアクセラやアテンザのデザインしてた人やで
>>293
三菱は日産に泣きついたんだが
あのまま行ったら資本金不足になっていた >>8
地元の三菱はスズキと日産も扱っててセレナとランディのカタログ置いてた。 >>304
むしろ日産も迷うとこだったと思うよね
イメージ悪い三菱を参加に置いてもイメージアップに繋がらんし >>297
三島由紀夫の『禁色』の中では「ルノオ」と書かれてるな。 >>300
株を持ち合っていればどこの企業同士でも合併というのはそういうことやろw >>304
日産が三菱の不正告発してからな
その後に日産が不正してたのに問題ないとかほざいてたのには笑うが 去年日産車オーナーに初めてなったが次はないかな
ルノーと別れるのを願ってたが…
フランスが嫌い
>>45
ルノー乗りだけど、横浜あたりだと独立ディーラーだな。
GT-R RSとか胸熱だな。 結局将来的にはルノーのスカイラインとかになるのかね。
経営権握られるとはそういう事だ。
フォルクスワーゲングループだから
フォルクスワーゲンポルシェとか
フォルクスワーゲンランボルギーニとかあると思ってる阿呆が居そうw
>>267
日産から送られてくるチラシに載ってんのにw >>326
質問意味分かるかな?
都道府県事に別会社で販売チャンネル違いも会社は別
つまり全国の日産車売ってるディーラーの種類は百社以上あるわけで、それ全てが売ってるのか聞いた訳 >>327
日産の場合販売店から来てるんじゃないんだが? 何で、ろくな車作ってないルノーなんかかに、あの日産吸収されるんだろうね。
何かもう日本ってだけでやられ放題だな。
>>292
記憶だけでソースは無いが、ルノーが日産の出資した時の資金は、そもそもフランス政府が出してるけど、それって良いのか?
って話が当時あった気がする。
いつか対等の関係に持ち込めるんじゃ無いかと思ったけど、これじゃ長い目で見れば、あの時潰れてた方が良かったんじゃないか? >>332
日本の企業がどこも助けなかったからだろ >>299
プジョー、シトロエン、トヨタ、ダイハツでコンパクトカーのプラットホーム共同開発する程度には仲が良い。
フィアットはマツダからOEM供給してる車種がある。 >>332
強く固いボディ、フリクション少なくよく動く足、しっかり体を支える椅子
これら全てルノーより良くできた日本車はないんだが >>332
> 何で、ろくな車作ってないルノーなんかかに、あの日産吸収されるんだろうね。
ルノーは日産を傘下にする前には既に欧州最大の自動車メーカーだった。
共産党系の労組に振り回されたことによって2兆円にまで膨らんだ有利子負債を
抱えて経営破綻寸前に陥った日産自動車に経営再建の協力に応じてくれたのが
ルノーだったからですよ。
ルノーもかつて共産党系の労組に振り回されたことによって経営危機に陥り、
経営トップが共産党系のテロリストに暗殺されたりしたが命がけで民営化して
経営を再建した経緯がある。 労働貴族
有名な話だと思うんだが
若い人はしらないんだろうねえ
いち日産ファンとしては、労働組合の天皇と
銀行からやってきた無能社長どもにボロボロにされた日産
それを救ってくれたのがゴーンさんだと思ってるよ
ま、俺が乗り継いでるスカイラインの工場が
売り飛ばされた時は残念に思ったけどさ
結果、近所の日産工場で造られるようになったんだけどね
>>337
デュアリスあたりでやっと同等に乗れる感じがしてたが
何が悪かったのかディスコンにして仕舞いやがったし
あとラフェスタ(旧)も使い勝手やら総合的に見て結構いいところまで行ってたのにディスコン
日産って会社はいい車ほどラインナップから消えるの早いよな 一方アメリカさんは破産寸前の自動車会社に税金を大量投入したw
そもそもルノーが助けてくれなければ生き残れなかった会社。セレナもGTRもルノー様のお陰で作れてるの。
日産はすでに海外企業。
外資なのに無意味な日本的上下文化だけ残ってるから、優秀な現場仕切れる日本人社員は減ってる。
20年後に苦しむのは目に見えてるかな。
>>344
日産に限らず自動車メーカーは国際化しないと生き残れないやろ。
アライアンスで開発資源やプラットフォームを共有してスケールメリット
を生かした合理化したりできないと将来が無いよ。 合併したほうがいいかもね
日本企業は色々と制約が多すぎる
♪仕事を終えた君は 雨の雫のデコレイション
僕のルノー見つけたら 甘いキスくれた
トヨタ、BMW、スバル、ダイハツ、マツダ、スズキ、ヤマハ連合
ルノー、日産、三菱、メルセデス・ベンツ連合
PSA プジョー、シトロエン、DS、オペル、ボグゾール連合
FCA フィアット、クライスラー、ジープ、ダッジ連合
タタ、ジャガー連合
残りの二台巨頭 VWとGMがどう動くのか?
残りのメーカー、ホンダ、フォード、ランボルギーニ、ロールス・ロイス、ブガッティ、ボルボ、サーヴ
がどこと組むのかで世界の自動車業界再編が固まる
これ以外のメーカーは、どうでもいいし、どうにもならん
中華資本のボルボ中心に中華が買収しまくるかもしれんな
>>348
ランボもロールスもブガッティもVW陣営なんだが? 合併すれば本社の人はフランス語で話せとまでは言わなくても英語は話せ
ないともうどうしようもないやろなw
英語が苦手な中間管理職はどんどん取り残されるのか・・・
訂正版
トヨタ、BMW、スバル、ダイハツ、マツダ、スズキ、ヤマハ連合
ルノー、日産、三菱、メルセデス・ベンツ連合
PSA プジョー、シトロエン、DS、オペル、ボグゾール連合
FCA フィアット、クライスラー、ジープ、ダッジ連合
タタ、ジャガー連合
残りの二台巨頭 VWとGMがどう動くのか?
残りのメーカー、ホンダ、フォード、ボルボ、サーヴ
がどこと組むのかで世界の自動車業界再編が固まる
これ以外のメーカーは、どうでもいいし、どうにもならん
中華資本のボルボ中心に中華が買収しまくるかもしれんな・・・中国好きなというか中国で稼いでいるVWが中華に取り込まれるのかな
ホンダは車部門どっかに売って、航空機会社に向かうのかもしれん
別にかまわんけど日本車は名乗るなよ
売国企業に日本車は名乗ってほしくない
役人はホンダつぶそうとしたんだよな
トヨタと日産だけにしようと・・・・
>>357
それはホンダが四輪に参入した黎明期の話であって本田宗一郎が通産省
と直接交渉していた時代の話でしょw
ホンダは第3四半期ですでに売り上げが11兆4460億円
これだけの規模に成長した世界的な自動車&バイクメーカーを役人が
潰そうとしたらその役人が潰されますよw >>359
交換比率どころか合併することも決まってないと思うけどw やっちゃえニッサンでやってることを全部やめたら車売れるんじゃね?
ルノー様の出資によって日産は生きながらえ、日本での雇用を生み出している。有り難く思えよ。
あんなポンコツ車メーカー以下なのかよプアマンポルシェ
本当に新しい会社名と車種の統一があるなら面白いな。
>>332
アホかこいつ
かつて操安に強みを持ってた日産だが
ルノーも同様
ろくな車を作ってないとか
お前がものを知らないだけ
お前は知能指数を調べてもらったほうがいいよ
まあ動物は検査対象外かな 99年、もしゴーンが来なかったら日産はどうなってたんだろう
塙義一はじめ、あの頃の日産経営陣は三菱並みに腐ってたよ
>>370
ただそれ以来魅力的な車種なんか一つもない。
コストダウンで会社が儲かるようになっただけだ >>372
え、90年代末期の日産なんて酷いのばっかりだったじゃん
R34スカイラインとか最終シルビアなんて80年代にカーライフを謳歌したオッサンに気を使ってただただダサいクルマに成り下がってたし
ミニバンやステーションワゴンにダサいエアロパーツ付けて「俺の彼女は超アムロ」とか恥ずかしい売り方したり >>370
ゴーンが来なかったら最悪の場合には倒産していたと思う。
共産党系労組の影響力が強すぎて内部で経営トップを入れ替えても自力
での経営立て直しは無理だったと思う。
ルノーによる再建計画には不採算事業や資産の売却処分が含まれる言わ
ば「大ナタ」をふるったわけで経営立て直しの障害となっていた共産党系
労組の分断と解体がもたらした効果は大きかったと思う。 50年後、内燃機関なんて終わってるよ。
時代は変わるんだよ
>>65
F-1で速くてもギャラリーは殆ど付かんよ
それより市販車の質が大事
WRX sti、インプレッサWRX sti、GT-R nismo、ウラカンを見習え >合併は日仏両国政府の承認を得る必要があり
ぶっちゃけ、日本政府が承認しないから無理だなw
今ゴーンが去ったら内紛再発してやっぱりコケるんだよな
>>377
マジレスすると国策による。
中国は大気汚染が深刻で2020年までに500万台のEVを普及させ
る目標を掲げて既にに全面EV化に舵を切ったし、イギリスとフランスは
2040年に内燃動力を禁止することが発表されているのでルノーは
欧州各国の政策に従わざるを得ない。
日本がどうなるのかは政治判断によるが、内燃動力とEV、FCVで
多様化を推進して消費者の動きにまかせだろうから強引に政策で押し付け
るのは難しいと思う。 >>379
ルノーはフランス政府が筆頭株主なのでその許可が必要なのはわかるが
日産は日本政府が株主構成に含まれていないのに許可が必要というのはわからん。
日産 株主構成
https://www.nissan-global.com/JP/IR/STOCK/INFORMATION/
ルノー エスエイ 1,831,837
ザ チェース マンハッタン バンク エヌエイ ロンドン スペシャル アカウント ナンバー ワン 141,758
日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 126,713
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 125,373
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口9) 62,538
日本生命保険 54,029
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口5) 49,482
ステート ストリート バンク ウエスト クライアント トリーティー 505234 39,633
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口7) 34,833
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口2) 33,342
ルノー 株主構成
https://www.euronext.com/en/products/equities/FR0000131906-XPAR/company-information
SHAREHOLDERS[-]
French State 15,01%
Nissan Finance 15,00%
Blackrock 5,08%
Daimler 3,10%
Employees 2,09%
Group-owned stock 1,57%