<国交省>高速にワイヤ設置 対向車線へ飛び出し事故防止
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00000010-mai-soci
片側1車線の高速道路などで対向車線への飛び出し事故を防ごうと、国土交通省は車線を区切るワイヤロープを本格的に設置する方針を明らかにした。技術的に設置が難しい橋上などを除き、約5年かけて整備する。
高速道路など高規格幹線道路は、中央分離帯を備えた両側2車線が基本だが、整備に時間がかかるため、先に完成した2車線を片側1車線ずつに区切り、暫定的に使用している。中央にガードレールを設置するスペースがなく、区切りとして樹脂製ポールが設置されているが、飛び出しには効果がない。
地方の道路整備に伴い、片側1車線区間が年々増加していることから、国交省は昨春からワイヤロープの効果を検証。秋田自動車道など12路線計115キロに設置したところ、今年3月末までに飛び出し事故は1件にとどまり、死亡事故はなかった。 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
対向車線は飛び出さないかもしれんが、同一車線があぶないだろ
対面座位の東北道高速に設置してほしいあれは危ないから
最初からやっとけよ
用意に想像できる事案なのに、やらないのがお役人
このワイヤ開発するのに10年ぐらいかかってなかったか?
>>8
相対速度のこと考えたら対向車線に飛び足すより安全 対向車線に飛び出す事故は減だけど
ワイヤに引っかかることによる事故増
対向車線は安全かも知れないが
後続車は悲惨なことになるな
スレタイ大賞だな
昨日東海北陸道通ったけど飛騨トンネルなんて11キロ位対面通行だもんな
この間のバス運転手もトンネル内だったら大事故だったとおもうわ
>>8
> 国交省は昨春からワイヤロープの効果を検証。秋田自動車道など12路線計115キロに設置したところ、今年3月末までに飛び出し事故は1件にとどまり、死亡事故はなかった。
理由はわからんけど大丈夫じゃね? ヤタ!朕が2げっとだ!!お前等朕にひれ伏・・・・・・・(あれ?)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.;":.;":.;": /神\
.;":.;": プシャァァァァ (´∀` ) ;":.;":.
o())o__てO二 ̄ ̄~) ||--==≡≡≡==--||
/ /||(二ニ) (__). || ||
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0ドルルル || ||
l| (◎).|l |((||((゚ )(⌒)/||三三・) | || (´⌒(´ || ||
__ ゝ__ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ || ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3へ なぜ朕のバイクが前を?
4へ もしかして首がとれてますか?
5へ 接着剤ありませんか?
6へ このまま死ぬのですか?
7へ 一足先に逝ってるよ
8へ 生まれ変わっても一緒だよ
9へ 周りが暗くなってきた
10へ 誰かが呼んでるみたいだ
11以降 みんな今までありがとう。さようなら
前にヤフーニュースか何かでワイヤーに突っ込む事故動画を見たけどこれめっちゃ有効なんだよな。ワイヤー強え!ってオモタ
田舎のくせに身分不相応なものを欲しがるなら血で払ってもらわないと
むしろ、びょんびょんちゃんが
いやー絶対防ぐの無理ーって
感じだったから当たり前
重大事故だらけの恐怖の磐越道も事故もかなり減ったとか
>>20
フェラだと噛みちぎられる。挿入の方が安全。 >>16
引っかからない
ボヨーンって弾かれると実証済み
これか
ガードレールに比べて、事故った車のダメージがスゴいな 心証的には「こんなの設置したら暫定2車線がずっと2車線のままで確定してしまうやん!」ってのがあるからなぁ
>>21
後続車は車間開けてたら悲惨な事故は防げるだろ。対向車線なんか、飛んできたらどうしようもないし、事故の大きさは甚大 >>42
こんなところに単独でぶつけるような奴が免許持ってるんだよなぁ スレタイで今年一番失笑したわ。この冷め具合はそう簡単に塗り替えられないだろうな
>>13
片側1車線の対面通行は暫定措置だったから、設置や撤去に金がかかる方法を取らなかった。
整備進んで工事箇所減ってきたけど天下り先を食わせる必要があるから、やるってだけ。 東海北陸道を走ると、ポールだけしか立ってない区間があるもんな。
対向車線のヤツがはみ出して来たら、絶対死ぬよなあれ。
ワイヤーは張るべき。
>>55
シートベルトせずに飛び出したやつとか窓から首出してる子どもがチョンパされるよ どうもワイヤっていうと清原が浮かぶ
本人はワイなんか使ってなかったらしいけど
「マーズは誰や!?」
「ワイヤーッ!」
「ピカッ!」
「その一瞬、太陽系第三惑星は消滅した・・・」
首無しライダー生産プロジェクトかと思ったら安全対策だったのね
>>42
これワイヤーロープなかったらどっちも正面衝突してたな
役に立たないポール立てるくらいなら最初からやっておけと思うわ >>14
ワイヤーロープのガードレールなんて30年前からあるわ。
単にサボって設置の検討をしなかっただけ。 ___ __
/ : : : : : : :`ヽ∠/ : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
,'`三ニ==================三l
___,' 三三三三三三三三三三三三三ヨ
(: : : : : 'ヽ、三三三三三三三三三三三三三l __
 ̄ ̄/ ̄「::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l-―'
l :::::::::::;: -―‐- 、::::::::::::_,, ==-=、l
{ (_ } : : : =l- ィo v-‐v'´ ィo. :-}= なんやあああああああああ!!!
¨ : : : : :、 ノ/ ヾ、 : /
゙、_ :. . . . . . ̄¨¨´/ ヽ `ー--:‐′
/;.. . . . ./(,o、 ,,ゝ ...:::/
/ ',. . . ′ `.::::::/
,.==ニ三/ / 〉、 : ,.-‐―ァァ / /l三=-__
三三三,' ,' : :ヽヽ: ヾェェェイノ ノ .ノ l三三三三三 =-
三三三l l : : : :ヽヽ `ー- " ノ ./ /三三三三三三三=-
三三三l l : : : : : :ヽゝ、  ̄ / /三三三三三三三三三三=-_
三三三l l : : : : : : : : :`ー ---‐ ′/三三三三三三三三三三三三三ヽ
三三ヨ} l: : : : : : : : : : : : :/ ,'三三三三三三三三三三三三三三Lヽ
三三ヲ ヽ: : : : : : : : : / l三三三三三三三三三三三三三三ヲ三ヽ
ワイヤに引っかかる状態で車ハマると
近くに居るとワイヤ外れて胴体吹っ飛ばされたりするからな要注意だな
>>78
チャウチャウちゃうんちゃう?ちゃうちゃうチャウチャウちゃうで 田舎だとポールの隙間でUターンかます猛者もおるからな
>>83
反対車線に飛び出して他人を巻き込んで迷惑かけるよりはマシかもしれんな >>42
ワイヤー無かったら、バスと正面衝突してたな ν速っていつごろからだじゃれ言うような板になったんだろうな 俺が初めて来たときは馴れ合い禁止とか言って殺伐としてたのに
高速道路が対面1車線で間に壁すらなくポールが立っているだけの所にも設置できるんか?
>>42
まあどっちにしろ廃車だから
ワイヤーとポールに削られる車が上手い具合に緩衝材として働いてるから被事故車中の人の安全性も高そうだな。
強いて言うなら事故った時のワイヤー貼り直し、ポール立て直しの物損金額がガードレールに比べて高価そう。命助かるなら安いもんだけども。 これそのうちバイクの運転手が
からだ真っ二つになるよね
数年前に秋田道の対面区間で秋田大医学部のカップルが
正面衝突で死亡する事故あったね(´・ω・`)
ゴマキ弟と中国人が奪い合いの喧嘩。
その小競り合いの隙にベトナム人やペルー人が盗っていく。
対面通行の高速なんて無理ゲーなんだから、最高速度落とすかしないと
バイク乗りが首ちょんとか250`とか出すのおまえら?
やっとできた感がすごいな
日本ってもっと先進国じゃなかったのかよ
まぁこれからかな
>>94
そういうとこに施工するやつだよ
>>106
大体70km/h制限やろ
これ以上落としようがない ついでに制限速度を70キロから引き上げお願いします
圏央道の茨城区間は二車線化が決定してるから放置か
毎週つかってるからいつ向かいからトラックが飛び出してくるかビクビクしてるわ
5年かけてワイヤ張るくらいなら5年で完成させて暫定やめろよ
高速道路のバイク事故の直後に遭遇したけど
数キロぐらい破片が飛び散るのな
おまわりさんがコーン抱えてマラソンしてたわ
片側1車線の高速は危険
2車線化まで閉鎖するか一般道として解放すべき
ここだけの話、高速道路だけミニ四駆方式にした方が楽でいいと思う
むしろワイヤ張ってあるのに飛び出した一件ってなんぞや
めっちゃ車高低いちっこいスポーツカーか?
>>42
対向車に衝突して相手が死ぬより自車が廃車になった方が安いな 正面衝突リスク低下はいいけど緊急車両の通り抜けはどうすんだろう
暫定2車線の高速って路肩も狭いし普通車なら寄れば抜けられるけど大型に塞がれるとしんどいわな
ラバーポールなら踏んづけられるけどガードワイヤーじゃそうはいかん
>>139
わりと簡単に外せるようになってるだろアレ >>52
脳卒中や心不全のような突発性の病気の可能性もあるし一概に腕のせいとは言えんよ >>140
ほー
車止めみたいにスポっと抜けるのか 交差点のUSA折と直進の間仕切りにして欲しい
今日も道を間違ったクソババアが交差点でオレンジカットしてた
ぶつかった衝撃でフロントガラスをつきやぶって首にワイヤーが掛かり切断された首が対向車線を走る車のボンネットに。
バイクなんてどうせ死ぬんだからどうでもいいや
問題は4輪車だ
>>139
片側1車線で事故は、酷いとさっさと両方向通行止めにするのでは?ある程度の間隔で外せるところあるハズだから、逆走させたり >>139
外せるようになってるとか、ワイヤー切るとか、一定距離ごとにドアがあるとか ワイヤが設置できるの、土工区間だけなのね
コンクリート高架とか橋になるとワイヤが途切れるの、ちょっと怖いかも