避難警告来たけど水位は余裕だったし山も無いしで避難せんかったわ
実際385万人全員が避難したら絶対二次災害起こるだろ
こういうひと結構居たと思う
避難指示の警報をずっと無視して
「町内放送やかましいんじゃやあぁぁあ!」
とかツイッターしてた奴
自治体も政府もなんぼ呼びかけようが避難しない奴が多すぎて結果これだよ
避難が避難所だけとは限らんし
集会所や体育館を嫌って
ビジネスホテルや親類、友人宅などに行く人も多いだろう
>>14
避難勧告で準備してたら避難指示の時にはもう逃げられない状況だったとテレビでやってた 避難しないから死ぬんだよ
あれほど危ないといってるのに
>>23
とりあえずTwitterのバカは準備すらしてないだろ [ ::━◎]ノ 正常化バイアスて言いたいだけちゃうん.
>>14
拡散希望が危機感の無さを表してるな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf) 家や家財一式が駄目になったらどっちみち死ぬしかないから避難しない
>>14
防災セミナーとかで語り継がれそうだなコイツ。 避難所案内されるわけでもなし
飲み水の確認だけでもすればそれは避難だろ
どうしろと
だから避難所に行くのだけが避難じゃねーつーの
自宅の2階に避難するのも避難なんだよバカ
避難勧告 新:避難指示(緊急)
避難していない人はすぐに. 『自主避難』または指定され. た避難所へ『立ち退き避難』. を行う。
◇避難行動中のときはすぐに. 避難を完了する。
◇指定した避難所への避難. が、かえって危険を伴う場合. は、『垂直避難』を行う。
若い奴が避難所に行くと高確率でこき使われるぞ
ジジババの使いっパシリでちょっとでも休もうもんならネチネチと攻撃してくるぞ
家族連れでもない限り避難所へ行くのはやめた方がいい
これで「アベノセイニダ!」だもんな
安倍ちゃんも大変だな
こういう連中何考えてんだ? ト、
ト、/::::} /!
_ _,,.. --───-'、:::;/::|
/´::\'´::::::::::::::::::::::::::::::`'く::/
/::{:::::::::::::\::::::::\:::::::::::::、::::::ヽ
/:::::::::'、:::::::::::::::';::::::::::::ヽ;::::::::::∨::::::';
,|::::::::::::::\::::::::::::ト、::::::::::::\::::::::'、:\}
ノl:::::::::::::;':/ \::::::| \::_;ノイ\::::::\:::> >>42
<:;}:、::::::::::|ト-- \| ァ===、 }ヽ._;;::> ソイツはもう埋めた!
/::::\::::|.ァ=== xx/::/rノ:}
∠::;;_:::::::ヽ{xx ' /イr'::::;'
`ア::;ハ rァ  ̄ ヽ ./:::::::/
/::::::::人 、 ノ ,.:':::::/
,、´ ̄ ̄`ソ:::>..、 イ::;:イ/ _,,,....,,,_
((ト-‐::''"´二::;;_::::`'iァ:壬-‐|、__[_ ,. '´.__ `ヽ
/ \_::/´:::::::::::::`'く:::::::::::}| |{:::::}:::::`'く. , '´ `l }
/ ./::::::::::::::::::::::::::::} ̄`ヽ__/´ ]::::l::::::';_ / /
/ , ' {;'"´ ̄ ̄`ヽ;:::::l >}_}く. l:::::'、::::|__.ア ./、
,,. ァ' /´ ̄ヽ //::::/L,_,.イ} {トr'::::::::∨! / /\. \
´ / ,{ }‐-'、'::/::::::::く_」!o|_」::::::::::}.」 / / ヽ. ヽ
/ ;'`゙'ー‐' ソ }、:::::::::::::::::::::::}|. |{:::::::::::ム|! {. { }. }
./ { -─-{ ハ::::::::::::::::::::::}|o|{:::::::::::|. !八 ヽ / /
/| -─ヘr' /}::::::::::::::::::::}|. |{:::::::::::|. '、 ヽ \ /./
/ 、__,,.イノ ./:::::::::::::::::::::}|o|{:::::::::::|. \ ) )イ >>42
通知うぜーからの助けて!かよ
なんという分かりやすい自業自得例 >>14
15時間前は、うるせーって避難放送無視して、10時間後に水没してて笑う マジで避難所に行ってないから避難してないとか思ってるバカ多すぎだな
手のひらの返し方が神がかってる
俺達の比じゃねえわ
やっぱ対水害じゃ香川が最強だな
渇水対策は頼むぞ、吉野川先生
普通に道歩けるところが殆どだろ。
行政や警察に従っても、仕事や家の確認で家に一時的に帰らなきゃいけない人もいるだろうし。
>>42
川の中洲でBBQやって
流されたDQNと同じ >>55
高知と徳島がダム管理に全力出したんだぞw
旨いうどんまた食いにいくわ 熊本地震の時、本震が夜中に来て宮崎県北部も震度5弱で、サイレンが鳴って海沿いに避難勧告出て、海のすぐ近くに住んでる中学校の同級生にLINEで避難するように呼びかけたけど、面倒臭いから家にいるって返信が来た。
>>1
アホかw
そんな大勢が避難出来る場所なんかねえよ >>50
もちろん避難所以外に避難した人もいるとは思うけど、避難所に避難した人の割合0.6%から推測すると、
無視した人の方が圧倒的に多いと思う。根拠はないけどね、0.6%って低すぎ。 まぁ避難指示しとけば巻き込まれてもいや指示したのに従わなかったのはそっちじゃんで片付くからな
>>14
普段、自分の家がどういった災害に見舞われる可能性があるとか、微塵も考えてなさそう
東京なんて
地盤の強度、地震で倒壊する危険性
木造家屋密集地域、火災延焼の可能性
河川氾濫の危険性
備蓄食料、一時避難場所、広域避難所
全部把握してるぜ
舛添はアレだったが、地区ごとの各家屋毎に、災害対策マニュアルを配布した功績だけは認める 特に岡山なんて福岡からの時間差だいぶあったろ。何してたんや。
災害が少ない地域だからこそ、避難指示が来たら普通びびってちゃんと動くはずやろ。ほんと分からんわ。
避難所が自宅前でかつ山側だから行く意味ないんだよね
避難所が流されたら避難するわ
ハザードマップ見て、川の氾濫時に
水が来る地区かどうか確認しないとな
今回の被災地でも明暗分かれてる
木曜日の昼にモロ会社のエリアに避難勧告発令されたけど通常通り仕事した
帰れとも避難しろとも何も言われなかった
>>55
香川も、台風でしょっちゅう冠水しとるがな
むしろ雨に慣れてない分、弱い >>42
この子のツイート見てきたけど余裕こいてたらどんどん水が流れ込んできてパニックになっとるな
やばいと思った時点で逃げなきゃだめだわ >>63
うちの実家の町(人口1万)は町全域で避難指示が出たが
ハザードマップをみても洪水や土砂崩れが起こる危険があるのは
町の1%にもならない (人口密集地でもなかった)
避難指示の範囲がおおざっぱすぎる >>40
おおすげえな385万人収容できる手筈なんだ
ほう >>37
避難場所の案内自体はされてる
で、避難する人が増えると、避難場所が追加されてる
HPでどんどんと更新されてた >>78
あいつら普段瀬切れしてるくせに
ちょっと雨降ると本気出すからな 宮根だっけ
垂直避難しろって言われたから上階に避難した
うちはセフセフ
避難指示してなくて死んだら責任問われるからとりあえず広めに出しておくのがお役所よ
でも結局死んだら役所のせいにするのもまた日本人の気質
>>37 >>83続き
たとえば倉敷真備地区は、避難勧告の時点では3つの小学校が避難場所指定
でも避難指示になるとさらにもう1か所増えて4か所になってた 医者が余命を短く言うのと同じで、行政の責任逃れのために大袈裟に数字出してるだけ
警告→指示→勧告
右に行くほどやばいって認識でおk?
避難準備(高齢者は避難開始) ⇒避難勧告 ⇒ 避難指示
被災地のハザードマップ >>95
この画像の下にある二万小学校ってとこが避難場所の1つ 俺知ってるよ。舐めプしてて水に囲まれてから助けてくれって大騒ぎした奴が五万人はいるってこと。
>>94
どれも強制力はないから、無視する人が多くなるのもしょうがない。 >>60
マジで足向けて寝れませんな
早明浦大先生も貯水率100%でヤル気満々だから茹で放題だぞ 避難指示出てた地域の奴と話したけど
指定場所が山際で土砂崩れ怖いから2階に避難したってさ
実際は被害は何もなかった地域なんだけど
浸水と土砂崩れどっちも対応してる避難所なんて新設するしかないよなと思ったわ
マンションの3階以上に住んでたら
水と食料有ったら逃げる必要ないだろ
>>103
外の様子との兼ね合いって感じ
やばそうなら避難、大丈夫なら様子見 >>103
勧告の時点では自主避難まで
指示になったら避難しなければならないことにはなってる
単語の意味上では >>82
避難所って地域ごとの学校とか公民館とかだから収容するだけなら住民全員でも可能だぞ
収容するだけならな そんな状況でもツイッターやってるとか余裕あるし平気やろな
>>112
わざわざ川まで行って撮影する余裕もあるしな >>99
そこに避難所が集中しているのはどうなのか >>14
ガイジの見本みたいな奴だな(´・ω・`) >>116
真備地区については、今回の避難勧告、指示では
そこからはずれる場所あるいは安全な場所がちゃんと指定されてる
で、7-8日はそこに2000人以上が避難してた >>110
二階までくる流水じゃ田舎の公民館だと全員死ぬなw >>110
とりあえず人命と安否確定だわな
救助活動のリスクも減る >>119
内訳をみると
●7日の昼の時点での指示された学校の避難者数
岡田小学校 約2,000
薗小学校 約800
二万小学校 約500 だって広島市なんて市内まとめて避難指示だからな
行くわけないじゃん平地のマンション暮らしの奴は
避難指示のメール?みたいな文言が今回は変わってたぞ
今迄は指定場所に避難しろだけだったのが、安全な場所にいる場合はその場から離れないでと変更されてたな
避難する途中で災害に巻き込まれる人が多いからなんだろうな
>>6
なんか地域的には結構な被災地域みたいなんだけど、兄の安否確認メールがくるまで雨がよく降るなあ程度の認識しかしてなかったわ
で、5ちゃんでニュースの確認して、ちょ、おまwあわわわわわてなった 避難警告や避難命令に逆らって余裕ぶっこくオレかっけー!
避難するのめんどくさーい息するのもめんどくさーい
という奴らです
>>123
そういう災害に脆弱な場所はいくら公民館であっても避難所には指定されないと思うが
二階まで冠水してるのって全体のほんの一部だけっぽいし 避難証明書とか導入すればいい
地域の避難所で避難して来た人に出す
一度貰ってももし解除前に避難所を出たら返して貰う
これを持ってなくて被災した人はその一切を自己負担
こうすればみんなまずは避難する
水害にまったく慣れてない地域がこんな広範囲に浸水するとは思わないわなぁ
三駅分くらい浸水してる
FPSやめられねーんだけどwから何も学ばなかったのか・・
仮に385万人全員が避難所にいったらどうなったと思う?・・
命を守る行動は最重要視されるが、移動が車の人、自由に歩けない人
様々な人がいるのに避難所に殺到できるわけもない
>>138
出来ない理屈を並べても意味ないと思うけどね
出来ない人は被災するとしか >>138
まず、避難準備が出るけどそのときに高齢者や体の不自由な人は
「避難開始しろ」って付け加えられる
だからそういう人は優先して避難所に入れる
そしてその時点で避難所がいっぱいなりそうなら、避難所が順次追加指定される 洪水言うても床下くらいかな?って思っちゃうよね
今回の人もまさか家全部つかるほどとは思ってなかったでしょう
倉敷なんて消防署の人たちですら「こんなことになるとは」って言ってたし
しかも倉敷は言うほど雨降ってなかったんだよな
避難勧告はあったけどマンションだから何とも無かった
避難指示出たけどおれアパート3階住まいだし
集合住宅民は1階のもん以外関係ないわ
避難指示が出ても僕だけは死なない!
これある意味中二病だろ
避難指示出るたびに毎回避難してるけど被害出たこと一度もないから次から避難しないかも…
>>147
385万人に避難指示だからな
実際に被災したのは数%だろから、数十回避難して一回当たるくらいか
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では
日本の大雨や地震を、国を挙げて「お祝います」ニダ〜!
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
<ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
<ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」 >>151
お前の脳内一回医者に開いて見てもらった方がいいぞ うちの近所の避難所は支持が出てから2〜3時間で埋まったよ
伊東市長によると、避難者は、小学校など真備地区の4施設に計3513人。
市内のほかの地区の避難所にも計4708人が身を寄せているが、そのほとんどが真備地区から移ってきた人たちだという。
地上の楽園である祖国に避難したんでしょう
どうせまた戻ってくる
>>6
そんなんだから被害でかくなっちゃうんだぞ
何もなきゃそれでいいんだから次はちゃんと避難しろよ
死んだら終わりだぞ 少し前のミサイル警報も結局どうすりゃいいのって普通に仕事行ってたな
震災経験してるのに感覚が麻痺してたり慣れてしまってる部分はあるかも知れん
ちょっとスレタイがあれなんだけど
避難指示だけじゃなくて勧告も含めて385万人な
それなら避難せずに家にこもる人の割合多いだろうよ
避難指示のところはほんとに山のそばとか、実際にそこにいればヤバい場所だから避難してると思うんだがな
「避難指示」よりもっとうえの「避難命令」があるから避難指示の段階ではまだ大丈夫と思う人もいるかも
>>14
こうやって自然淘汰されていくんだな
判りやすい >>1
避難指示だけかよ、避難先に全員向かったらパニックだよ受け入れ人数超過すぎ >>133
日本の行政甘く見たらだめよ
海から50m&川から20m&海抜1mの公民館を地震時の避難所に設定してて鼻で笑われてるw 岐阜の上之保地区は避難勧告すら出てない状態で深夜2時に突然「避難指示」が出て
その直後に川が氾濫して町が飲みまれた
(当然避難する時間はなかった)
しかし上之保地区の人たちは地域で声をかけあい、避難指示が出る前に全員あらかじめ避難をしていたため被害者はゼロだったそうだ
田舎だから出来ることやね
近所の避難所が川の近くで、逃げる方が危ないという…
今回は避難する場所も水浸しで不安だったから
なら家がいいというのが本音
こういう避難って言うのは誰かが家に言いに来てくれるの?人生の中で1度もそういうトラブルないから未知だ
>>170
東京でさえ、家にいても聞こえる大音量で
外で放送や警報が鳴るぞ DQN率が高い奴ほどこういう非常事態に弱くて死んでいくんだろうな
役所が設けた避難所に来た人だけだろ。
親戚や知り合いの家に行ったひと、車に泊まってるひとはカウントされてない
一応避難指示出しとかないと何かあったときに言われるからな
何丁目とかそういう単位での避難指示だろ?
実際に浸水するエリアしないエリアがあるわけで皆が皆避難が必要なわけではない
戦闘民族日本人なら不名誉な敵前逃亡より、名誉ある死を選ぶだろ普通
>>14
こいつ非公開にしちゃったな
しおしおだったのに >>27
津波みたいな破壊力ないしそこまではなさそう 根拠不明のうちは大丈夫理論でしょ
両隣がそれだと挟まれた家もそうせざるを得なくて増殖する
なんか川の中州に取り残されたDQN一家を思い出した
避難指示にすぐ従った人は助かったんだろうな
もっとこういう報道をしろよ!
ギリギリ助かりました!とか
自衛隊ががんばってます!とか
船持ってる民間人も手伝ってくれています!
なんて美談ばっかり放送すんなよ!
大半が逃げなかったアホなんだよ!
最初から逃げた奴を讃えろよ!!
水たまりに車で突っ込んだ高齢者がぎりぎり助かりました!
じゃないんだよ!
それ以前の問題なんだよ!
そこに国民が気付かねえからマスコミもクソみたいな報道しかしねえんだよ!
マスコミはドラマじゃねえんだよ!
マジでこの国はアホだ
地震に強い!とか一生ホルホルしてろよ
ざっと90/34000000の確率で死ぬ これ高い?
今回は避難指示が広範囲すぎて避難場所のキャパが足りず右往左往するの分かってたから非常用持ち出し抱えて自宅の2階で待機。それに避難指定場所に行くまでに土砂災害の超危険箇所通らないといけない。行政の避難場所信じて移動なんてしてたら命がいくらあっても足りない。
>>104
叩かれて逃げるように削除した
って誰か言ってた 避難勧告じゃないから問題無し、というか避難するとこないし
街中の高層マンションに住んでて、確かに雨はザーザー降ってたが避難指示来ても避難する気になれん
このマンションが崩れる雨ならどこ逃げても死ぬだろって
うちも避難指示だったな、周りの道路も沈んでなかったし近くの避難所の方が危険そうだったしそもそもマンションだしで結果何事もなく過ごした。
結果は何事も無かったけど今度避難指示来ても自分の目に見えて危険が迫ってないと動かなそうな気がする
そのうち俺死ぬかも
福岡市内でも携帯の警報が続けて5回くらい鳴った
「命を守る行動をしてください」って書かれてた
けど、正直どこへ行けと?
街は平坦で土砂崩れする山もない、大きな川もない
外を見ると昼間の大雨は落ちついてきてる
会社の皆は、とりあえずここが安全という判断だった
ちなみにそんな福岡市人口は約150万人
避難しなかった人々 「家を留守にしたらチョソガーオが来るって聞いた」
うちの地域も去年大雨で避難勧告が出たけど、避難先の施設が俺んちより明らかに低い場所に建ってるから避難する意味がないんだよね
広島だけど、避難指示出てから避難所行ったが、後で知ったらそのすぐ横の団地で土砂崩れで多数の死者が出ててビビった。
自分が避難した頃にはすでに被害が出てたようだが…。
確かに早く避難してたらそこも死者は出なかっただろうが、そのためには山沿い川沿いは避難警報の頃から避難しないと無理だし、難しいな
家にいたが?
てかうちが流される、沈む時は町どころか市も沈没してるので逃げる意味がない
避難先も何の準備もしてない所も多かったらしいし
難しい判断だな
避難所指定されている小学校まで1.6qもある。
間の道は川と崖に挟まれた箇所もある。
実際の豪雨の時は避難中に土砂濁流に呑まれる可能性もあるから
避難も慎重にならざるを得ないが、家にいても山津波が襲う可能性が高い。
こんな僻地の山村に住んでいるのもアレなんだろうが。
朝っぱらから町内放送で「命を守る行動を!」とか言って最大限に脅しにかかってたな
川を観察しにいって田んぼの様子も見に行って家帰って2度寝した
残りの383万人全員が避難してたら
120人は死ななかった
金曜日の夕方前にはテレビで避難しろとやってたじゃん・・・・。
本当に残念だね
これが現実なんだよなぁ
犠牲者の多いことを政府や行政のせいにするアホが多いが、避難指示だしても避難しないんだから自業自得としか言いようがない
>>50
2階や屋根に「避難」して救助されてるやつが山程いただろ
そうなる前に避難所に避難しろって言われてるのがわからないバカがお前 逃げないで死んだり負傷した場合は、保険金落ちないようにすればいい。全員一目散に避難するし、させるだろww
>>95
避難所全部浸水しちゃうじゃないかwww
避難勧告無視して悲惨だな、ざまあとか思ってたら避難所でも被災かよ
お粗末すぎんだろ 経験上、避難しても避難所は人で溢れて落ち着かないし、不衛生だし、そこまで行くのに時間掛かるわで結局家に居るのが一番
うちはマンションだからってのも有るが避難する事が最善とは思わない
クソデカい範囲を指定されてメールでピコンピコンお知らせ来ても、逃げる気にならんだろw
俺は住んでる所に避難指示が出ても避難しないが、会社所在地に避難指示がだされたら出社すると思うw
>>42
自己責任だね、メシウマだわ
(  ̄▽ ̄) 被害者が福島で学習しない迷惑ボランティアを偉そうに煽ってたが避難せず被害にあってるやつらも学習してないよな
あの状態って避難すればむしろ死ぬんじゃねえの
大雨で外出て大丈夫?
ある程度の人が1ヶ所に集まってくれないと全員助けるなんて無理。