◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

JAXA、日本初の有人月面着陸機開発計画を発表!米アポロ以来60年ぶり YouTube動画>5本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1534456605/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(catv?) [SK]2018/08/17(金) 06:56:45.85ID:G/v8MLZg0?PLT(12000)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が日本初の有人月面着陸機を開発する構想が16日、明らかになった。
米国が2020年代に建設を目指す月基地への参加を念頭に置いたもので、欧州と連携し30年ごろに着陸を目指す。
実現すれば米国のアポロ計画以来、約60年ぶりの月面着陸を日本が担う歴史的なプロジェクトになる。

 構想によると、着陸機は4本脚のテーブルのような形状で、上部に欧州が開発する離陸船を連結させる。
月の上空を周回する基地に係留し、飛行士4人が船内に乗り移り降下。
エンジンを逆噴射して月面に軟着陸する。

 カナダの探査車に乗って2日程度滞在し、月面を探査。
帰還時は着陸機を月に残し、離陸船だけが上昇し基地に戻る。
基地出発から帰還まで4、5日の予定で、ほぼ年1回、計5機程度の着陸を見込んでいる。

 機体は米国のロケットで打ち上げる。
1960年代に人類初の月面着陸に成功したアポロ(2人乗り)と比べ、
離陸船と合わせた重さは2倍の約35トン、大きさは約1・3倍の見込みだ。

 米国は2022年にも月基地の建設を開始する。
国際宇宙ステーション(ISS)に続く宇宙基地と位置付け、各国に協力を呼びかけており、日本政府も参加を検討している。
米国はここを拠点に、30年代に有人火星飛行を目指す。

 月面着陸機は米航空宇宙局(NASA)など各国の宇宙機関が共同で作成した宇宙探査の工程表に盛り込まれており、今後は国際的な調整が進むとみられる。

 JAXAは昨年6月、日本人の月面着陸を目指す考えを公表したが、着陸機の構想は初めて。
3年後に打ち上げる無人月面着陸機「SLIM」(スリム)で実証する高精度の着陸技術を有人でも生かす。

日本初の有人月面着陸機 JAXAが構想 米アポロ以来60年ぶり
https://www.sankei.com/smp/life/news/180817/lif1808170004-s1.html

2名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/17(金) 06:57:14.56ID:yI8iYlmZ0
謎の中止

3名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 06:57:29.28ID:HNvU4dhC0
CGだぞ

4名無しさん@涙目です。(西日本) [TW]2018/08/17(金) 06:58:43.74ID:vwawYncD0
いっそ住んじゃえよ、アメリカより先に

5名無しさん@涙目です。(千葉県) [PT]2018/08/17(金) 06:59:20.12ID:Q3pj7lgR0
そんな金があったら別の事に使おうや

6名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]2018/08/17(金) 07:01:06.11ID:NKn9lViP0
都内のスタジオで撮影するんでしょ

7名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]2018/08/17(金) 07:01:56.27ID:Nl+kiYHv0
       ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (●) (●)\    
     /    (__人__)   \  韓国は衛星打ち上げ
     |       |::::::|     |    
     \       l;;;;;;l    /l!| !  代金早く払えよ!
     /     `ー'    \ |i    
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ

8名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/08/17(金) 07:02:04.79ID:dsJ3ZBjd0
JAXAなら楽勝

9名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/17(金) 07:02:23.06ID:ngzqVgNP0
>>5
宇宙の方が大事
地球もいつまでもつかわからん

10名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/08/17(金) 07:02:35.07ID:ryo4RnYn0
どうせ自爆

11名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]2018/08/17(金) 07:03:01.77ID:/JvaB95+0
産経か〜

12名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 07:03:41.06ID:giGsthfD0
もうすでに人が行かなくても機械を送れば同等以上の成果が出る・・・だろうという現実・・・。

13名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/08/17(金) 07:03:43.90ID:/jrDvU2a0
宇宙兄弟ってまだ連載してるんだっけ?

14名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/08/17(金) 07:04:18.93ID:dsJ3ZBjd0
>>11
朝日より信頼度高いからなw

15名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]2018/08/17(金) 07:04:23.62ID:pU31gMY50
はやぶさ1号の件で調子に乗ってないか?
いくらかかって成功したら何があるんだ?
失敗したら誰が責任とるんだ?

16名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 07:04:28.39ID:HNvU4dhC0
堀江貴文さんのロケットに任せてみよう

17名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2018/08/17(金) 07:05:08.07ID:UnF6+isn0
行って何するの

18名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/17(金) 07:05:12.14ID:69WR8Z8I0
トラック野郎が宇宙飛行士を目指す漫画だっけ?

19名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]2018/08/17(金) 07:05:17.48ID:c2VsTTPJ0
>>1
かなり期待!

20名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/08/17(金) 07:05:54.78ID:BDEWEGX/0
おう、接待しろや

21名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CL]2018/08/17(金) 07:06:23.95ID:DUkNQzv40
文科省が仕事アピールでカネの無心

22名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/17(金) 07:06:32.44ID:hqr+jLYg0
これからは宇宙の時代だしな
はやく重力を制しないと

23名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2018/08/17(金) 07:07:41.98ID:DZGibYfF0
深海から資源上げるのに採算の取れる方法をだな

24名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 07:08:08.23ID:ig/5333r0
両津不動産

25名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/08/17(金) 07:08:14.32ID:WJbd6lmF0
>>15
月面基地に乗り遅れた時のリスクを考えたら
多少の出費はしゃーない

26名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/08/17(金) 07:08:20.57ID:7cdpBUwR0
>>13
やってる
Dモーニングのアプリで毎回無料でみれるよ

27名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2018/08/17(金) 07:08:24.19ID:DRROCSHi0
まともに打ち上げできるのかよ
失敗したら人が死ぬんだぞ

28名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/08/17(金) 07:08:52.51ID:7ZzgV1nH0
>>9
地球がもたんときが来てるのだ!

29名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]2018/08/17(金) 07:09:05.74ID:4cWJSTER0
12年後に行くってこと?自分何歳になってるかな…

30名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/08/17(金) 07:09:21.98ID:rzatcKXt0
成功するのを待ってから技術だけくれとは言えないしな

31名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/08/17(金) 07:09:31.50ID:7ZzgV1nH0
>>27
ロケットはアメちゃんのだろ

32名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 07:10:29.88ID:mW4Oq6UM0
アポロ菅原

33名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SG]2018/08/17(金) 07:10:45.41ID:pYYe70Z20
火星に行くのに月基地が本当に必要なのか?

34名無しさん@涙目です。(西日本) [KR]2018/08/17(金) 07:11:54.92ID:d41Z+gMM0
2位でもいいし 何なら最下位でいいから 宇宙はやめろ NASAとインドにまかせとけ

35名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/08/17(金) 07:12:21.50ID:7ZzgV1nH0
>>33
月資源で火星に行くんだろ

36名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/08/17(金) 07:12:40.11ID:7ZzgV1nH0
>>34
なんでや
アホ抜かすな

37名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2018/08/17(金) 07:12:54.26ID:aoc6Te+30
いきなり月に行くんか?
その前にまず有人宇宙飛行しろよ

38名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]2018/08/17(金) 07:13:54.12ID:Wh8nFZxa0
月からロープたらせば後が楽

39名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 07:14:40.02ID:n00UJeQ90
今までの予算内で収まるならいいけど増額するなら反対
日本国の存亡がかかっている少子化・高齢化対策の前にしては月に人を下ろすなんて無価値に等しい

40名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/08/17(金) 07:15:15.84ID:dSNzczKr0
アポロが捏造の疑いあるから、成功すれば実質人類史上初だな
コストの割りに月面着陸するメリットがあまりないという話も聞いたが、景気いいんだな

41名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/08/17(金) 07:15:55.78ID:7ZzgV1nH0
>>39
そんな下々のゴミに金をつぎ込んでも日本の未来はない

42名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]2018/08/17(金) 07:18:00.49ID:BCvVnyqn0
>>41
ホントそれ。
むしろ下々のゴミ人間を駆逐したいくらい。
生産性は皆無だし

43名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/08/17(金) 07:18:07.44ID:0ig6pSTB0
国際協力

44名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/08/17(金) 07:20:02.85ID:1PY88Hx80
    / _       ヽ
    |  ⌒\   〆⌒|
    |  ノ>)⌒(くヽく
   6|(  // (   )//i
    |   ノ  ̄ ̄ ヽ )
  /⌒\  > ェェュ< /   昭恵〜
  l    \___/ ̄ ヽ   ウッ…
  |  |  。    。|  |
  .{  \       |  |
   / \  ヽ-┐┐,-=,, _
  /    \   (  ̄U\_ ..)..・
 /     /LLL-nnn-=^``  。 ゚ 、
/     (;;;;火;;)   | : : : : : ; 。 : :、
          /::::::::,l!l!l!!ヽ`"゛/ ::::::|
         /::::::/ .,,=≡, ,≡=,:::|
         i::::::l゛ .,/・\,!./・\:τ
ヽ         |:::|  :⌒ /..ヽヽ⌒|:i
 ゝ、       (i::i″   ,ィ__)   レ  ワァッ     /つ
\::::::ー- ...    ヽ   /::::/:::〈  i         /:::::二|  
  丶、::::::::::::::::`..ー.ヽ_ ノ::トェェェイ ヽ_/_ ..__,-一'__、_:::-/
     `ヽ、 ;;;:::::::::::::人  uー'´ 人 一' ::::::::: _/
   *      Y:.:.:.:.:.:.:.:(⌒*☆*⌒)   °
       +  |.:.:.:.:.//(__人__)|~
          \/×  /ヽ.:/        *
           ((  ^   (  ^ ))
           .゚∧  ノ・ ・)  ∧   ウフフ♪
    。       )人 ´ ⌒  人(
⌒)          ノ  ニ  イ_   
*⌒)     (二二二       二二つ
__)~(⌒Y⌒)     人。 人 。ノ      +   (⌒Y⌒)
 (⌒*☆*⌒)    (      ノ     (⌒Y⌒(⌒*☆*⌒)

45名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 07:21:54.25ID:V7mTQs100
まったく土方から月方になるとは
人生色々だな

46名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 07:22:20.05ID:18ZSmKZE0
韓国さんも2020年に月面探索を予定してるんだぜ!

47名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 07:23:26.09ID:n00UJeQ90
>>41>>42
世界一の財政赤字を抱えて経済成長一人負けしてる日本が生産性上昇にまるでつながらない月面着陸にバカスカ金投じる余裕は無いんだよ

48名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2018/08/17(金) 07:24:04.32ID:sfe+QGM70
>>47
予算見てから言ったほうがいいんじゃないか

49名無しさん@涙目です。(西日本) [KR]2018/08/17(金) 07:24:16.03ID:d41Z+gMM0
>>36
あ?この先も後追いしかできねーんだからやるなっつってんだよ追い抜くなんて無理無理
予算が日本よりも少ないインドにも勝ててない 1度自分らで終わらせたことをまたやろうとするのはただの馬鹿
IT部門で後進国になって散々学習したはずだろ
もう宇宙の国際競争ではついていけないんだから無駄金つかってないでiPS細胞さんに全部予算まわしておけってこった

50名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/08/17(金) 07:24:45.70ID:7ZzgV1nH0
>>47
お前の中ではそうなんだろな
だがお前が死んでも日本は続くんだよ
未来への投資は不可欠だ
わかったかアホ

51名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]2018/08/17(金) 07:25:03.25ID:rYqgGJh10
何か焦ってる奴らが沸いてるな

52名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 07:25:04.95ID:18ZSmKZE0
>>47
月面基地の計画に日本も参加してるので必要です

53名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 07:25:39.98ID:n00UJeQ90
>>48
まぁ今までの予算内ならいいよ
でも絶対増額せざるを得ないでしょ
ISSにもまだしばらく金出さないといけないし

54名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/08/17(金) 07:25:54.10ID:UMBuXPsi0
はやぶたでトラブってる連中には無理

55名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]2018/08/17(金) 07:25:55.62ID:S9qxYopt0
>>10
昭和の時代の海外のSFには、日本人は生還するつもりがなくて帰りの心配がないから、月に最初に着陸すってのがあったな

56名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 07:26:46.05ID:n00UJeQ90
>>50
未来への投資?月面着陸が何につながるの?

>>52
君ら見てるとそりゃ世界一の超絶財政赤字国になるわなと思うわ

57名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 07:26:49.65ID:18ZSmKZE0
>>54
今のところノントラブルです

58名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/08/17(金) 07:27:25.18ID:/j0JWmuA0
キカイダー01のダブルマシーンはエネルギーさえ十分なら月まで往復可能
さすがは光明寺博士!

59名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/17(金) 07:28:14.90ID:i5VGPQJR0
アシモとペッパー送っとけよ

60名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/08/17(金) 07:28:36.46ID:o+E4GylA0
ゲルが総裁選で勝てばJAXAの予算減らされて計画中止になるとこまで予想できた

61名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/17(金) 07:28:50.42ID:uz16YCY70
まーた予算の取り合いか

62名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2018/08/17(金) 07:30:15.72ID:sfe+QGM70
>>56
財政赤字の大本の原因は増え続ける社会保障費で、これは爺さん婆さんを生かすために増え続けている
予算額を見てって言ったのはこのほんと生産性のかけらもない延命策にかける費用と、
少なくとも今後につながっていく宇宙開発に使っている金額を比べているのかと

63名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 07:32:43.36ID:n00UJeQ90
>>62
もちろんそれも大幅にカットしないと駄目だよ
でもJAXAの2000億前後の予算も決して安いものではないよ
それを安いと思える君たちが日本国を世界一の超絶財政赤字国という不名誉に至らせてることを認識するべきだね

64名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/08/17(金) 07:33:32.44ID:/j0JWmuA0
行って帰ってくるだけでも一週間くらいかかるからな
宇宙ってヒマだよな

65名無しさん@涙目です。(茸) [NL]2018/08/17(金) 07:34:03.28ID:Ynj9/WkN0
ワクワクしたけどどうせ中止だろうな

66名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/08/17(金) 07:34:33.85ID:iheef3xW0
NASA「おい!止めろ」

67名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 07:34:43.11ID:18ZSmKZE0
宇宙には無限の資源が存在してるからね
取り急ぎは核融合が実用化すれば、木星のヘリウムを地球に持ち帰れる国に莫大な利益が集まる
現代の産油国みたいなものかな

68名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2018/08/17(金) 07:34:46.68ID:sfe+QGM70
>>63
で、毎年増え続ける社会保障費の今年度と来年度は幾らだか調べた?

69名無しさん@涙目です。(茸) [CO]2018/08/17(金) 07:35:24.41ID:xGRccW6L0
公共投資をしたいが
これ以上の過疎地域な国土開発は採算性の兼ね合いで赤字化確実

かと言って高橋是清張りに軍艦いっぱい建造も無理

あ、宇宙開発があった←これ

70名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2018/08/17(金) 07:35:33.39ID:SGICqKdgO
日本にそんな優秀な映画監督いたかな。

71名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 07:35:45.34ID:WYUy7RgW0
裏に基地あるんやからアカンよー

72名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 07:35:56.52ID:n00UJeQ90
>>68
原因は君らのような人間だね
ホントそう思う

73名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/08/17(金) 07:36:25.37ID:vjCW1Y7b0
月面にコタツを持って行って平和に暮らす

74名無しさん@涙目です。(茸) [CO]2018/08/17(金) 07:36:38.35ID:xGRccW6L0
文部科学省から科学省分離
更に宇宙省創設まで行くかもな

75名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/08/17(金) 07:36:44.59ID:TTEsUXM70
アメリカもやらんのに日本ができるん?

76名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/08/17(金) 07:36:45.46ID:7ZzgV1nH0
>>56
月面のヘリウム3だよ
将来の核融合炉に必須だ

77名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 07:36:54.82ID:U/mTf69F0
うさぎさんが怯えるからやめて

78名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/17(金) 07:37:22.70ID:S87is/kM0
何しておけばいい?
月に行きたい

79名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/08/17(金) 07:38:28.05ID:4SWVtKAs0
50年前に行けたんだから
簡単にいけるだろ

80名無しさん@涙目です。(宮城県) [NZ]2018/08/17(金) 07:39:46.65ID:usXZIxSb0
ISSに人を打ち上げて戻すことすらできないのになぜこう夢ばかり打ち上げる

81名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 07:40:19.42ID:n00UJeQ90
>>76
核融合なんて随分先なんだから今までの予算内でちょくちょくやってればいいじゃん
50年先でもまだ無理でしょ
全然技術的な見通したってないのに

82名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]2018/08/17(金) 07:40:30.69ID:VV92hTJ20
行ってから家

83名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/08/17(金) 07:40:36.19ID:dsJ3ZBjd0
>>80
こうのとりの技術で充分可能

84名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 07:40:52.85ID:tbkD6ccO0
いいぞ!

85名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 07:41:14.16ID:M0V8BudI0
月ってアメリカの領土なの?
滞在にビザ必要かな??

86名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]2018/08/17(金) 07:41:27.84ID:GTZLOEX30
>>16
ホリエモン自らロケットに乗るならどうぞ

87名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/08/17(金) 07:41:51.62ID:dsJ3ZBjd0
日本は限りなく低い予算でよくやっているよ

88名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 07:43:39.69ID:n00UJeQ90
>>85
今のところ宇宙条約により地球外の領土に主権が認められない状況

89名無しさん@涙目です。(茸) [CO]2018/08/17(金) 07:44:30.03ID:xGRccW6L0
>>85
宇宙条約で国家の保有は禁止されてるが民間保有は可能

アメリカは2015年に民間保有を認める法律を制定
日本も何れは制定するだろう

ホリエモンの出番です

90名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 07:44:36.98ID:Yv9Sm9Zs0
テペト

91名無しさん@涙目です。(東京都) [VE]2018/08/17(金) 07:45:38.13ID:+xY5/O570
月の裏の住人がざわついています

92名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]2018/08/17(金) 07:45:54.86ID:oHHRKa0V0
有人宇宙飛行か、日本もなかなかやりおるな。つうか死人出るぞマジで

93名無しさん@涙目です。(千葉県) [SK]2018/08/17(金) 07:45:59.73ID:CqTovOj70
ほられもん「合法的な自殺ビジネス思いついた??」

94名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/17(金) 07:46:32.10ID:1g8U1ZQa0
ん?JAXAが作るのは着陸機だけ?

95名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]2018/08/17(金) 07:51:43.49ID:oHHRKa0V0
>>94
いろんな国のプロジェクトで、日本が担当するのが月面着陸機っほ
いな

96名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/08/17(金) 07:51:44.15ID:tsCk8hAO0
>>1
日本すげええええ

日本が有人月面着陸を計画 米国のロケットで飛び カナダの探査車に滞在 欧州の離陸船で帰還

悲願の有人輸送、日本の技術力示す好機 「月面に日本人」期待
http://www.sankei.com/life/news/180817/lif1808170005-n1.html

97名無しさん@涙目です。(catv?) [SE]2018/08/17(金) 07:52:08.91ID:CbpMjoCA0
???「ウチの会社のバルブシステムを納品したろ」

98名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/08/17(金) 07:52:16.72ID:7ZzgV1nH0
>>81
ヘリウム3の有用性を調べてみろ
最も核融合向きの資源だ
しかし地球上にはほとんどないんだよ

99名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/08/17(金) 07:52:29.75ID:jxpLNwop0
戦争出来る国にするつもりか!

100名無しさん@涙目です。(茸) [BR]2018/08/17(金) 07:52:44.23ID:V61rnxtp0
年金もないくせに宇宙には突っ込むのか

101名無しさん@涙目です。(禿) [FR]2018/08/17(金) 07:52:52.09ID:K5sbPmFJ0
俺が日本人初の月面に降り立つために今から息止める練習しとこ

102名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 07:54:27.14ID:n00UJeQ90
>>98
随分先でしょそんなの
実験室レベルでも核融合を数秒数十秒維持しただけで喜んでるような粗末な段階で
閉じ込める素材もできてやしないし

103名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 07:54:56.64ID:lQcC42Eo0
原発みたいに爆発しておわり

104名無しさん@涙目です。(家) [JP]2018/08/17(金) 07:56:03.29ID:FDNACmri0
裏口入学の佐野は宇宙の部局にいたし、収賄の川端はJAXA元理事

105名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 07:56:03.98ID:18ZSmKZE0
>>102
中国に取られる前に集めて備蓄しとけば宜しい

106名無しさん@涙目です。(熊本県) [ニダ]2018/08/17(金) 07:56:12.37ID:E/Sg+Mtl0
そろそろロボットに作業させられるんじゃないの?
人間が行く必要ある?

107名無しさん@涙目です。(家) [NZ]2018/08/17(金) 07:56:24.20ID:zzY6Fn8p0
アポロの着陸船は2人乗りだけど、宇宙船自体は3人乗りだろ

108名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]2018/08/17(金) 07:57:20.22ID:A76xGx8K0
ホリエモンの技術がいかせるな

109名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/17(金) 07:57:23.88ID:NAdMf8Y+0
日本が技術立国として世界で生きていくために、必要な投資だろう

110名無しさん@涙目です。(メキシコ) [ID]2018/08/17(金) 07:57:30.92ID:FJfOXaWu0
>>16
月への道のりはまだまだ遠い…
JAXA、日本初の有人月面着陸機開発計画を発表!米アポロ以来60年ぶり 	YouTube動画>5本 ->画像>5枚

111名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/08/17(金) 07:58:40.65ID:t7h1nfa60
4人か
艦長Z武
副長レイプ樋田
家来A翁長
家来B桂歌丸

112名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/08/17(金) 07:59:19.14ID:7ZzgV1nH0
>>102
お前は馬鹿だから未来技術が理解できてないだけ
馬鹿は反論するなよ

113名無しさん@涙目です。(福岡県) [IT]2018/08/17(金) 08:00:05.08ID:sf+KsC3Z0
60年も経ってれば空飛ぶ車みたいなのでスイーっと行けるくらいに進歩してそうだけど基本的な構造は変わらないのね

114名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]2018/08/17(金) 08:01:14.66ID:kB+1A45Z0
俺の出番か

115名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]2018/08/17(金) 08:01:20.34ID:oHHRKa0V0
>>110
打ち上げ直後に、噴射ノズル付近に違う炎みえるだろ。あれは燃焼室に穴が開いて圧力が逃げたんだ。

116名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/08/17(金) 08:01:36.84ID:N2lh/h0l0
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
JAXA、日本初の有人月面着陸機開発計画を発表!米アポロ以来60年ぶり 	YouTube動画>5本 ->画像>5枚

117名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]2018/08/17(金) 08:02:22.39ID:E+Y2P8cS0
月に向かうより直接火星に行った方が楽なのに、なんで月を基地にするんだ?
アホなの?

他に隠された理由があるならわかるが。

118名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 08:02:40.30ID:18ZSmKZE0
月のヘリウム3は太陽の燃えカスで、地面の表面に微量に積もってるだけだから、採取は簡単なんだよな
ただし、中国に先を越されたら奴等は狂ったように取り尽くすぞ

119名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 08:02:57.95ID:n00UJeQ90
>>105
ま、それは言えるかな

120名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 08:03:45.32ID:n00UJeQ90
>>112
じゃあ核融合発電がいつ実現できるのか教えてくれよ

121名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/08/17(金) 08:05:04.00ID:WBJTnMFC0
アメリカの月基地計画に参加するのか
JAXAのロケット技術が採用されればすごいな
いつか月の裏側を見に行ってみたい

122名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/08/17(金) 08:05:55.81ID:7ZzgV1nH0
>>120
そんなロードマップを今ここで示せるわけないだろ
先に高速増殖炉が先
こういう話は100年、1000年スパンの話だぞ

123名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/08/17(金) 08:06:21.73ID:q1cZfXQg0
>>29
それくらいサクッと数えようやw

124名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 08:09:21.64ID:n00UJeQ90
>>122
高速増殖炉だって70年前から始めてるのに未だに完成品無いじゃんか
未来技術を理解できてないのあんただよ

125名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2018/08/17(金) 08:09:47.62ID:sXIDRWfV0
>>117
つまりNASAや世界中の科学者はお前よりアホって事か

126名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/08/17(金) 08:10:45.11ID:6YrlaSAH0
>>33
月の方が重力が軽いから、地球から直接火星に行くより効率がよいとかだったと思う。

127名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]2018/08/17(金) 08:12:40.94ID:9K4zWEH90
計画だけで終わる
わが国にそんな費用があるわけがない
金額を見たら国民が猛反対するね、間違いない

128名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/17(金) 08:15:07.28ID:/smHL5vd0
有人ロケットすらできないのになに言ってんだか

129名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]2018/08/17(金) 08:16:06.81ID:D/pYUNsv0
宇宙兄弟ってまだ連載してるんだ

130名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/17(金) 08:16:31.85ID:+oOEw7lg0
ナマポと福祉(貧困ビジネス)にウンザリ
こういう前向きな投資に金使ってくれ

131名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/08/17(金) 08:16:38.79ID:htI26qPH0
>>127
日本は月面着陸機作るだけなのにそんなかかるわけないだろ

132名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/08/17(金) 08:17:25.79ID:FRdlfLVm0
宇宙人との折り合いは大丈夫なんか?

133名無しさん@涙目です。(庭) [ID]2018/08/17(金) 08:18:36.61ID:x8hBL13n0
>>132
宇宙人友達のルーピーがなんとかしてくれるやろ

134名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]2018/08/17(金) 08:18:36.84ID:Q6s3Z2s90
中継頼む

135名無しさん@涙目です。(石川県) [KR]2018/08/17(金) 08:19:18.83ID:BloFmPB50
来たら盛大にもてなしてやるからな

136名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/17(金) 08:19:59.19ID:Lacezinu0
悪い予感しかしない
やめとけ

137名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/08/17(金) 08:20:59.89ID:0xCDoa3r0
なんかチョンコ臭い書き込み多いな
ロケットもまともに打ち上げられないから妬ましいんだろうな

138名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]2018/08/17(金) 08:21:42.77ID:oHHRKa0V0
数トンに、着陸機構、離陸機構、燃料、生命維持装置、食料・飲料水、月面活動資材を詰め込まなきゃな。

139名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]2018/08/17(金) 08:22:35.67ID:MFi4MC5n0
プロジェクトの一端を担うだけなのに、全部日本でやると思ってる奴がレスしてるから、噛み合わないスレになってるな

140名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/08/17(金) 08:23:45.83ID:1MBirhB/0
>>137
しーーー 構っちゃダメ

141名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2018/08/17(金) 08:24:59.75ID:VejC2jHj0
乗りたいやつはそんなにいないだろう

142名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]2018/08/17(金) 08:25:55.66ID:2iLYLKdb0
俺も乗せてくれ

143名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]2018/08/17(金) 08:26:47.84ID:oHHRKa0V0
ハイ!俺も俺も!

144名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]2018/08/17(金) 08:27:39.23ID:0vl3w4/O0
言うだけはタダ

145名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]2018/08/17(金) 08:28:10.42ID:0vl3w4/O0
>>141
オネアミスだな

146名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2018/08/17(金) 08:28:29.07ID:RQ1QcPdt0
>>16
先端に括り付けていいならどうぞ乗ってください

147名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/17(金) 08:28:37.64ID:fawiy2FB0
うさぎさんに会いに行くのか

148名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/17(金) 08:29:03.70ID:zgWZ8Ln70
>>56
月面着陸が直接役に立つわけではないよ
それをやる過程で開発する技術や、ノウハウが得られる
将来的には宇宙に資源を求める時代がくるから、そういう技術を持っている強みが得られる

149名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]2018/08/17(金) 08:30:20.20ID:AWHTL1X40
人工衛星は多大な経済効果あるし防災や防衛にも必須
月面に有人?何のメリットが?

150名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/17(金) 08:31:12.09ID:LLb5xdcP0
核融合の燃料なんか水素がいっぱいあるわ

151名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/17(金) 08:31:48.08ID:cQD/0ZuL0
月行くと、都合の悪い人がいるので行くことは不可能だろうねw

行けたとしても、持ち帰る前に消されるw

152名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 08:31:51.53ID:EwnHzAt80
あれれ〜?
アポロ肯定派の今はそんな無駄金は使わない!とかいくらかかると思ってんだ!当時は冷戦が?とかなんだったの?

153名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/08/17(金) 08:33:16.93ID:t7h1nfa60
ナマポ完全に打ち切っても宇宙に金掛けろ

154名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TR]2018/08/17(金) 08:33:35.42ID:xRJmkT6C0
飛行機やめてロケットか

155名無しさん@涙目です。(禿) [DE]2018/08/17(金) 08:33:39.49ID:ohAjW7NU0
>>5
お前が生きているより有意義

156名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/17(金) 08:33:41.32ID:zgWZ8Ln70
>>127
日本一国でやる訳じゃないから、とんでもない費用にはならないと思うよ

157名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]2018/08/17(金) 08:34:17.38ID:s9G7RuGd0
何人死ぬかな

158名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/17(金) 08:35:50.55ID:zgWZ8Ln70
>>152
一国でやろうとした場合の話
その場合、このスレの反応見てりゃ何故やらないか分かるだろ
複数の国でやる場合は状況が違ってくる

159名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/17(金) 08:38:03.76ID:LLb5xdcP0
月だっていずれ墜落するんだし太陽もそのうち膨張する

危機が差し迫ってから焦って災害対策しても間に合わん
きちんと目的のある宇宙事業は予算無制限でやっていいと思う
宇宙の起源を探るとか生命の起源を探るとか金星の大気の謎に迫るとか学術的なのは学者が自腹で机上でやるべき

160名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/08/17(金) 08:38:28.80ID:H7dTF2x60
テラフォーミング用にゴキブリと韓国人全員持ってけ

161名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/17(金) 08:38:50.90ID:zgWZ8Ln70
>>149
月はステップだよ
他の惑星への開発や移住という話が出てきたときにはノウハウを持っている国が強いと思うよ

162名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU]2018/08/17(金) 08:39:28.90ID:H8nUYCJI0
韓国も月に人送るとかって計画があったはず
あれどうなったんだろう?

163名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 08:39:29.89ID:EwnHzAt80
>>158
大前提として言うほどかからないんだろ?
俺はアポロスレのレスバトルを見てるのが好きで実際どっちでもいいんだけど肯定派ってもっともらしいこと言って適当発言してるだけなのがバレたよね

164名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2018/08/17(金) 08:39:45.24ID:8QkLX4I10
レーガン時代のスターウォーズ計画みたいなもんだろ
絵に描いた餅

165名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/17(金) 08:40:51.44ID:VSP37FLw0
アメリカが協力すると見せかけて全力で阻止してくるんですね

166名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/08/17(金) 08:41:20.54ID:ortHWBP20
せっかくAI発達してきたんだから無人でどんどん行けばいいのに
有人はコスパ悪すぎる

167名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/08/17(金) 08:47:26.28ID:rtAkveOu0
スペースコロニー時代到来か

168名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/17(金) 08:48:30.94ID:LLb5xdcP0
60年前から着陸技術はあったのに停滞してたわけだし
有人着陸よりもシャベルやドリルの使えない1/6重力下の建築技術の方が遥かに難関なんだろうがな

169名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/17(金) 08:49:39.71ID:cQD/0ZuL0
NASAが何回も行って、壮大な偽映像まで作った意味をしれば、行く意味がなくなる。

170名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/08/17(金) 08:51:45.60ID:fzDCbu630
カプリコン1

171名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 08:51:47.19ID:duINT5Cg0
>>110
おもちゃかよ

172名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 08:52:50.66ID:WEcMUVil0
いまさら手垢にまみれた「有人月面旅行」なんて犬の糞より意味が無い

173名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/08/17(金) 08:52:54.60ID:FQApB7Ij0
月や火星を開拓するより砂漠を緑化する方がマシとはいうが
確かに砂漠には少なくとも大気と重力があって、居住環境との温度差もせいぜい20〜30度程度なんだよな

174名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/17(金) 08:54:06.70ID:FiHcgw4/0
>>173
但し日中と日没後でry

175名無しさん@涙目です。(浮動国境) [IN]2018/08/17(金) 08:56:54.35ID:yFKiWh5D0
宇宙キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(ヽ´ω`)

176名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/17(金) 08:58:38.39ID:zgWZ8Ln70
>>102
随分先だから、今のうちに投資しとくんでしょ

177名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/17(金) 09:00:01.22ID:mAJjHvZ60
2030年ってもうBFR完成してて月にも着陸出来るようになってる気がする

178名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2018/08/17(金) 09:01:18.52ID:IXWWqQrb0
米「ああ、月行ったらついでに星条旗も立ててきてくれ。このことはくれぐれも内密にな!」

179名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/17(金) 09:01:30.22ID:zgWZ8Ln70
>>163
アポロでどのくらいかかったか調べてみれば?
アポロはベトナムのせいで予算がキツくなったのと、世間の反応が薄くなったので、20号まで予定されていたのを17号で切り上げた

180名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2018/08/17(金) 09:02:02.42ID:IXWWqQrb0
>>174
火星や月よりはだいぶマシだろう

181名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/08/17(金) 09:03:01.60ID:TpLxrGWc0
生きてるうちに月面に立ってる日の丸見られるのか?

182名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/08/17(金) 09:03:23.87ID:xrM2fmN30
宇宙機だ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ι(´Д`υ)

183名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/08/17(金) 09:03:57.59ID:fiQJ/gXy0
>>59
マジでアシモボディにペッパー脳載せた奴でいいよ

184名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/17(金) 09:04:09.80ID:89044g+W0
南極は昭和基地だし月面には平成基地かな

185名無しさん@涙目です。(岩手県) [CN]2018/08/17(金) 09:04:30.40ID:h3amwiq30
月をデススター化して世界征服しようぜ

186名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]2018/08/17(金) 09:05:30.78ID:Tro/B2c/0
>>183
歩けなくなるぞ

187名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 09:05:54.15ID:H9g1mXwW0
円谷スタジオとか借りんの?

188名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/08/17(金) 09:08:06.30ID:xrM2fmN30
>>184
そこは次の年号じゃないの?(´・ω・`)

189名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]2018/08/17(金) 09:08:27.40ID:0vl3w4/O0
>>187
それで充分

190名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/08/17(金) 09:09:53.16ID:xrM2fmN30
どっかで月の土地切り売りしてたよね
着陸場所購入してた人と揉めて
大騒ぎになったりしたら面白いな

191名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]2018/08/17(金) 09:10:23.79ID:E1AhsNdu0
「構想」はいいけど実現するかは別問題なんだよなぁ・・・(´・ω・`)

192名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/08/17(金) 09:14:05.71ID:AU/L3Gnz0
ちょっと前までロケットも失敗してたのに大丈夫かな

アメリカが金使わせるためにやらせようとしてる

193名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/17(金) 09:14:42.39ID:f6clG1Pb0
帰還した乗員が5年くらい無事に生きていられたら成功だろう

194名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/08/17(金) 09:20:15.91ID:xrM2fmN30
ホワイトドールはどの辺に埋まってますか?٩( ᐛ )و

195名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]2018/08/17(金) 09:25:18.75ID:Kxk7J+lX0
<丶`∀´>チョパーリ、ウリもまじぇるニダ

196名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [DE]2018/08/17(金) 09:25:23.45ID:a0C+03UD0
>>5
国債が100%自国通貨建ての日本に財政破綻なんてありえないんだから
様々な分野に財政出動して景気良くしていけばいいんだよ

197名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AU]2018/08/17(金) 09:25:28.08ID:ixsbxSOE0
日本に月への有人宇宙船を打ち上げるロケットはあるのか?

H2Bロケットでは、力不足では?
サターンロケット並の大きなロケットがいるだろう。

198名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/17(金) 09:27:16.36ID:hMe/v/ja0
月面基地開発での発言力をつけるために
SLIMやらやってるわけだしな
でも、まだ打ち上げてなかったのか・・・

199名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/08/17(金) 09:27:53.72ID:xrM2fmN30
>>197
よく「>>1を読め」って言われないですか?(´・ω・`)

200名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 09:29:33.13ID:95JVQhv40
>>15

逆に聞きたいけど、欧米ソ(ロ)中の宇宙開発って失敗も数多いけど、誰がどう責任とらされた、とってきたの(´・ω・`)?

「失敗したら誰が責任取るんだ!」←逆説的だけど、ハラキリ迫るようなこの発想こそが、日本型組織の
「責任の押し付けあいの無責任体質」を助長してきたんでねーの(´・ω・`)?

201名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 09:32:34.98ID:7SsvT2G00
>>5
別の事ってなんだよ。福祉w?

202名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]2018/08/17(金) 09:34:17.85ID:HwcCKpWu0
アポロは、ナチスヒトラーの打ち上げたV2ロケットを作った、ドイツ人のフォンブラウンが開発した。決してアメリカの功績ではない

地球を周回するには時速28000キロ
地球の重力圏を脱し月に向かうには時速40000キロのハイパワーエンジンが必要になる

そもそもチョンはロケットエンジンが作れない。
もう一度言う。糞食い土人グックは全てのエンジンが作れない馬鹿民族である。
繰り返す。
自称先進国のホルホルゴキブリ朝鮮人は、車のエンジンすら作れない糞食い乳出し民族である。

203名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]2018/08/17(金) 09:35:34.81ID:HwcCKpWu0
WW2でドイツのV2ロケット製造工場を占領したソ連は、V2製造に携わったドイツ人100人を捕虜にし、残った部品を盗み、世界初の人工衛星を打ち上げた。
V2ロケットを作ったドイツのフォンブラウンは大戦中アメリカに亡命し、サターンロケットで人類を月に送りNASAの所長となった
ロケットエンジンもジェットエンジンもドイツ人が作った。
20世紀はドイツ人の技術で進歩した。
アメリカ人はドイツ人の技術をパクっただけ

204名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/08/17(金) 09:35:41.61ID:7ZzgV1nH0
>>124
あれも向こう1000〜2000年分のエネルギーを賄うための研究だよ
化石燃料はあと数百年分はあるにしてもいつ尽きるかわからん
そもそも日本は資源のない国なので特に必要な技術だ

205名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IE]2018/08/17(金) 09:36:10.21ID:4qES3MIG0
予算取れるのか?

206名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/08/17(金) 09:37:09.99ID:+lY9NZeB0
>>200
これはアメリカ主導のプロジェクトに金魚の糞みたいにくっついていく話だから心配するな
イエローモンキーに有人月面着陸のようなフロンティアスピリット溢れるプロジェクトを自力で成し遂げる才能は無い

207名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/08/17(金) 09:37:12.94ID:7ZzgV1nH0
>>203
元々アメリカは移民の国だろ
原爆だってナチスから逃げてきたユダヤ人科学者が貢献してるわけで
○○のパクリって概念はあの国には通用しない
フォン・ブラウンはドイツ系アメリカ人としてロケット開発してるんだよ

208名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 09:38:04.65ID:7SsvT2G00
>>56
バカ発見。
なぜ宇宙開発が未来への投資に繋がらないと思うんだ?
お前、隕石飛んで来ても太陽が膨張して地球飲み込んでも住み続ける派?

209名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]2018/08/17(金) 09:38:26.76ID:HwcCKpWu0
>>207

ライト兄弟の12年前に飛行機の設計図を完成した二宮忠八
100年前、朝鮮人の移動手段が徒歩だった頃、日本は世界初の航空母艦を建造していた。
原子力空母カールビンソンのエンジンはウェスティングハウス製
のこウェスティングハウスの親会社は東芝

しかし、21世紀の現代チョンは未だにエンジンが作れない。
もう一度言う。糞食い土人グックはエンジンが作れない馬鹿民族である。
繰り返す。
自称先進国のホルホルゴキブリ朝鮮人は、車のエンジンすら作れない糞食い乳出しグック原始人である。

ゲラゲラwwwww

210名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/08/17(金) 09:40:15.00ID:q15rnAlS0
お前ら底辺にとってはナマポやらベーシックインカムやらに金を使うようにした方がいいんじゃないの?

211名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]2018/08/17(金) 09:41:18.72ID:HwcCKpWu0
>>210

あれチョンは?
自称先進国のホルホル馬鹿グックは2020年までに自力で月に行くと宣言したよな?WWW

2020年、韓国のロケットで月に行く
2013年07月01日09時15分
.
朴槿恵(パク・クネ)大統領が2020年に操り上げると明らかにした月探査計画の下絵が出てきた。
米航空宇宙局(NASA)などとの国際協力を通じ2017年に試験用軌道船(試験船)を打ち上げ、これを土台に2020年に本軌道船と無人着陸船を自力で打ち上げるという計画だ。
着陸船には原子力電池で動くローバー(探査ロボット)が載せられる。地上局と探査船、ローバーは宇宙インターネットで連結することになる。
韓国型月探査企画研究責任者である建国(コングク)大学航空宇宙情報システム工学科のイ・チャンジン教授は先月30日、こうした内容を盛り込んだ政策研究報告書を韓国航空宇宙研究院に提出したと明らかにした。
航空宇宙研究院は今週中にこの報告書を未来創造科学部に出す予定だ。
当初月軌道船は2023年、着陸船は2025年までに開発する予定だった。だが、朴大統領が大統領選挙の公約で、「2020年までに月に太極旗をはためかせる」として日程が前倒しされることになった。
航空宇宙研究院のチュ・グァンヒョク月探査基盤研究チーム長は、「適切な予算と人材さえ支援されるなら技術的には日程を合わせられる」と話した。

http://japanese.joins.com/article/314/173314.html


ゲラゲラwwwww

212名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IR]2018/08/17(金) 09:42:20.66ID:Qi6sJ8ab0
金もないのに

213名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 09:43:05.65ID:18ZSmKZE0
>>205
今の予算内でやるんじゃないかな

214名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AU]2018/08/17(金) 09:43:13.89ID:ixsbxSOE0
>>199

なるほど、日本独自の計画と早とちりしました。

215名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/08/17(金) 09:43:56.75ID:jxURAeOp0
宇宙飛行士になるのが夢だった俺、
せめて生きているうちに日本人の月着陸が見たい。

216名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/17(金) 09:45:19.72ID:nbkpPvZ10
>>13
ムッタとヤマンが二人だけ月基地に取り残されてる

217名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 09:45:23.11ID:HNvU4dhC0
>>215
諦めんなよ
今からでも大金つかめばなんとかなるんじゃね?
健康面であれならあれだけど

218名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/08/17(金) 09:46:07.59ID:J69vM07V0
今更月面着陸してなにするん?しかもそんな金どこから降ってくるん?

219名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]2018/08/17(金) 09:46:23.98ID:QBLjp8tk0
米:着陸する部分だけちょっと担当させて金はがっぽり引っ張る

220名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/08/17(金) 09:46:58.20ID:q15rnAlS0
>>217
金の問題なのか

221名無しさん@涙目です。(茸) [RU]2018/08/17(金) 09:49:14.52ID:ZVjUU+1l0
カメラマンと照明さんが先に降りるんだろ?

222名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/08/17(金) 09:49:23.44ID:sRBR81c10
謎の圧力で潰されるんだな

223名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 09:50:39.97ID:HNvU4dhC0
>>221
川口浩か!

224名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/17(金) 09:51:08.87ID:BI/DAFmT0
>>1
はやぶさ2が調子いいからなァ
有人で事故起こして宇宙事業縮小なんてならないようにして欲しい
本来事故と事業縮小は無関係なんだが騒ぐバカが多すぎる国になっちまったから

225名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]2018/08/17(金) 09:52:33.50ID:rWt9WuOj0
有人構想で最終的には無人補給船になるんでしょ
HTVでみた

226名無しさん@涙目です。(茸) [RU]2018/08/17(金) 09:56:02.04ID:ZVjUU+1l0
月こそ軌道エレベーターみたいなの造れないかな?

227名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/08/17(金) 09:56:34.76ID:ZuuYguWR0
2001年宇宙の旅じゃないが
ガキのころは今頃月面基地や気軽に行ける宇宙旅行なんて余裕だと思ってたんだがなあ
実用衛星以外では宇宙に思っていたほどの利用価値がなかったのと
完全再利用型のロケット開発が実は激ムズだった
あたりが実現できてない理由かね?

228名無しさん@涙目です。(青森県) [AU]2018/08/17(金) 09:57:58.66ID:nKUA1ZEP0
月で何すんだ?

229名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]2018/08/17(金) 09:58:13.15ID:nNpx38OT0
その頃アメリカは火星に行っていた

230名無しさん@涙目です。(千葉県) [IT]2018/08/17(金) 09:59:43.24ID:ywRad2fF0
>>5
そんなに貧窮しているなら各国に貸している金を返してもらう方が先だよ。

231名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/08/17(金) 10:00:17.92ID:aLx97Pwu0
そんなに金があるんなら鮮人完全排斥に使えよ

232名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/08/17(金) 10:02:00.21ID:PW3HITZ+0
>>95
無人であればリュウグウみたいなちっこい小惑星に行って帰って来れるなら月なら余裕っぽいな

233名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/17(金) 10:03:10.00ID:OG4TXx910
>>227
空気もない、ただ砂が広がってる寒々しい場所だしな

観光にはいいかもしれない

234名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/17(金) 10:03:50.37ID:/Se4NK5k0
月に着陸して何か得すんの?
月面調査はアメリカが散々やってるんだろ?

235名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AU]2018/08/17(金) 10:04:47.41ID:ixsbxSOE0
独自に月有人探査船を打ち上げれば、国際的地位の向上につながるので、ちょっとがっかり。

236名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/08/17(金) 10:05:19.92ID:TVV1XcJJ0
>100年前、朝鮮人の移動手段が徒歩だった頃、日本は世界初の航空母艦を建造していた。

これ、じわじわくる

237名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/08/17(金) 10:05:31.45ID:+SkLuROJ0
まぁ中国が宇宙開発推し進めてるからこれも中国包囲網の一つな訳だよ

238名無しさん@涙目です。(空) [DE]2018/08/17(金) 10:05:56.67ID:v8cH6LSq0
かぐやに人くくりつけて飛ばせばすぐできる

239名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/17(金) 10:06:11.65ID:zgWZ8Ln70
>>227
ロケットという手法が効率悪いというのもあるけどね(現状可能な技術では最良だけど)
ロケットは、"地球から"宇宙に出ようとした場合、ロケットの全体重量の1割しか荷物を積めない
それは、どんなに技術が進歩しても同じ

240名無しさん@涙目です。(空) [DE]2018/08/17(金) 10:06:51.12ID:v8cH6LSq0
>>96
?日本関係ないやん…

241名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/08/17(金) 10:08:31.26ID:fdk49BJI0
今はCG綺麗だから楽だな

242名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/17(金) 10:09:57.32ID:zgWZ8Ln70
>>217
単なるお客さんとしてどっかの国の金持ちが1週間だけISSに滞在したことが有ったけど、その時は、日本円にして25億くらい払ったらしいぞ

243名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/17(金) 10:11:07.22ID:zgWZ8Ln70
>>234
技術やノウハウを得るのが重要かと

244名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/08/17(金) 10:11:53.44ID:MV4dClA90
月や火星のテラフォーミングとスペースコロニー建設とどっちが現実的だろうか
海底帝国は無理なのはわかる

245名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ZA]2018/08/17(金) 10:12:34.95ID:TBL4AFKn0
これは巧妙に偽装されたムーンライトマイルスレ

246名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/08/17(金) 10:13:01.60ID:C/RGqURO0
完全自家製じゃないのかよ
ホリエモンにでもやらせとけ

247名無しさん@涙目です。(家) [TW]2018/08/17(金) 10:13:10.53ID:4f7i0ZSl0
実質初めての月面着陸か

248名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/08/17(金) 10:13:24.72ID:TJr6sMyc0
>>244
海底帝国(水深3メートル)とかならいけそうじゃね?

249名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/17(金) 10:13:46.70ID:zgWZ8Ln70
>>242
訂正
×25億
○22億

250名無しさん@涙目です。(青森県) [AU]2018/08/17(金) 10:14:07.99ID:nKUA1ZEP0
>>244
大気のある火星と無い月じゃ実現するのに雲泥の差があるんじゃね?

251名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE]2018/08/17(金) 10:14:30.16ID:0Xp4xKLWO
>>5
たわけ
宇宙産業にしっかり食い込むのも国際競争力を強化する為にも大事なんですよ
無駄に見えても必要なの

252名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2018/08/17(金) 10:14:46.96ID:FwnmnRGT0
>>239
強力なカタパルトでも使えば搭載燃料を少なく出来て
もっと荷物を積めそうだけどな

253名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2018/08/17(金) 10:15:23.40ID:9J9qpv270
パヨク 歴史的大惨敗

254名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/17(金) 10:16:48.38ID:WbOUHffQ0
第六大陸スレにしよう!

255名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/17(金) 10:18:47.91ID:zgWZ8Ln70
>>252
軌道エレベーターが実現できれば、宇宙への輸送コストを100分の1くらいまで押さえられるという試算を見た

256名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ZA]2018/08/17(金) 10:19:31.60ID:TBL4AFKn0
>>5
他のことって下トンスランドへのスワップか?クソが

257名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/17(金) 10:19:58.84ID:YSNnBmtQ0
これ文科省のJAXA接待隠しでしょ
採用の見込みはほぼない

258名無しさん@涙目です。(茸) [CA]2018/08/17(金) 10:20:21.74ID:DsSLEzgh0
NASAの動画減ったね

259名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 10:21:41.02ID:Xb4ScYMe0
すげー税金の無駄
そんな金があるなら年寄りに回せ
年寄り死にそうや

260名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 10:23:29.31ID:Xb4ScYMe0
今はヨボヨボだけど
この国を育てたのは年寄り
それを死ね同然のやり方
必ずバチがあたるぜ

261名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/08/17(金) 10:25:49.89ID:7ZzgV1nH0
>>259
下々は死ね

262名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 10:27:39.66ID:Xb4ScYMe0
安倍晋三、自民党
きさまらだ
必ずバチがあたる
年寄りを奴隷のように扱い金を全て巻き上げる

263名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/08/17(金) 10:31:07.07ID:/jrDvU2a0
>>216
何だってー?!




ヤマンって誰だっけ?

264名無しさん@涙目です。(空) [AR]2018/08/17(金) 10:31:32.21ID:grsJm7kD0
まあ着陸機なら作れるやろ

265名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 10:32:17.19ID:52hyPkrc0
>>234
中国が先に基地作ったら自分の領土って主張するからな

266名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 10:36:19.52ID:52hyPkrc0
>>263
正しくはフィリップだった
JAXA、日本初の有人月面着陸機開発計画を発表!米アポロ以来60年ぶり 	YouTube動画>5本 ->画像>5枚

267名無しさん@涙目です。(禿) [HK]2018/08/17(金) 10:38:56.43ID:CVjJzZzC0
もともとアメリカの月着陸も嘘っぱち
地球の装甲技術では宇宙空間の放射線で被爆して即死する。
やるんなら宝くじで巻き上げた金で勝手にスタジオ撮影で盛り上げなw

268名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/17(金) 10:42:18.13ID:f6clG1Pb0
>>267
行ったことないからわからないけどヴァン・アレン帯は即死レベルの放射線なの?
帰っては来れないけど、とりあえず抜けて月へ行くくらい出来るのかと思ってた

269名無しさん@涙目です。(山形県) [US]2018/08/17(金) 10:48:09.98ID:MW9RzOns0
>>110
どこぞの民間機とJAXAを一緒にするなよ…

270名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 10:49:41.23ID:Ge1tNZL30
コロニー計画に金使った方が人類の為

271名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/08/17(金) 10:51:09.15ID:4XgHONaz0
問題は金、技術より、日本特有の人間関係、責任のたらい回しだな。日本はどうせ先陣は切れないよ。アメリカ、中国、インドが成功して、そこからさらに時間を置いてはじめてやることになる。技術はとっくにクリアできてても。

272名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 10:52:42.47ID:18ZSmKZE0
>>270
そんなの建造しようとしたら、月辺りに工場を作ってからでないと無理だろ

273名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/08/17(金) 10:55:07.09ID:/jrDvU2a0
>>266
いたなー

せりかさんと一緒だったらよかったのに。

274名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/17(金) 10:56:10.62ID:zgWZ8Ln70
>>268
ちょっと調べれば色々なところで解説されてるのに調べることも出来ないバカかな?
放射線の影響は浴びる時間に比例する
宇宙船の速度は地球の重力を脱出するのにもの凄いスピードが出ているから、通過時間もわずかで大きな影響も無かった
宇宙船の外殻でも放射線は防いでいた

275名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]2018/08/17(金) 10:58:24.77ID:MFi4MC5n0
>>270
その、スペースコロニーへの足掛かりともなるのが、今回の計画のベースとなっている月周回軌道上の居住基地建設ですよ
そこが、火星への中継基地となり、以降の様々な宇宙計画へと繋がっています

276名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]2018/08/17(金) 10:59:31.74ID:fxInoq4oO
>>259
年金しっかりやれやは同意だが、こういう使い方はアリ。政治家官僚公務員の隠れた無駄遣いが一番ガン

277名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]2018/08/17(金) 11:00:37.34ID:CWgKW9050
アメリカのロケットで打ち上げ
日本の着陸機で月面に
欧州の離陸機で帰る
韓国人

これで万事うまくいく

278名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]2018/08/17(金) 11:01:02.23ID:SUx8CScV0
謎の圧力(アメリカ)

279名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/08/17(金) 11:01:20.77ID:GuPD50RE0
遊人の方が好きです

280名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/08/17(金) 11:01:38.19ID:oZvhJa7N0
応援するぞ

281名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [FR]2018/08/17(金) 11:02:08.40ID:fxInoq4oO
>>278
弱体化してるから、むしろ乗っかって来そうw

282名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 11:04:43.07ID:HNvU4dhC0
>>281
アメリカの宇宙船に乗っかって行く計画なんだけど…

283名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TR]2018/08/17(金) 11:05:31.73ID:aQw1DgeJ0
米国が月面基地作るから、欧州と一緒に参加するってことか
もう一国で行ける時代じゃないんだな
中国はソロで行こうとしてるけど

284名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/08/17(金) 11:06:32.05ID:BOWS80RS0
誤動作しなきゃいいけど
電子機器が当時とは違うんで地球の磁場から出たら可能性あるでしょ
無人の地球外探査機とかはいいけど有人だから間違いがあってはいけない

285名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/17(金) 11:07:21.24ID:asgCeSMi0
こういう技術進歩のための投資とも言える予算にいちゃもんつける奴って蓮舫みたいなまーんなの??

286名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/08/17(金) 11:07:30.94ID:w9vteIdo0
夢があるわ

287 【東電 69.7 %】 (茸) [JP]2018/08/17(金) 11:08:52.39ID:9yegEk2w0
三菱電機 月面製作所、か

288名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]2018/08/17(金) 11:08:56.69ID:fxInoq4oO
>>282
そうじゃなくて、話に乗るって意味。もっと予算出せとか。文字読めるけど文章読めない人?

289名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/17(金) 11:10:42.18ID:n7V4ok240
これは楽しみすぎる!
それまで生きのびたい!

290名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 11:10:46.29ID:HNvU4dhC0
>>288
だからそもそもアメリカも噛んでる話なんだよ
今更乗っかってくるもクソもないのw
アメリカ含む多国籍で進めるプロジェクトなのw

291名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 11:11:21.74ID:siA+2fWN0
科学の進歩にはいいことだ!

292名無しさん@涙目です。(芋) [IN]2018/08/17(金) 11:11:32.50ID:YqzzlOap0
老人のウンコの世話にかかるカネが多すぎて、宇宙ロケットとか作れなくなる21世紀になるとは昔は思わなかった。

293名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/08/17(金) 11:11:58.10ID:w9vteIdo0
ゴキブリだけは持ってくなよ
もう向こうにいるかもだけど

294名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/17(金) 11:12:01.77ID:zgWZ8Ln70
>>285
目先の事しか考えられない人達なんだろうな

295名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]2018/08/17(金) 11:12:46.49ID:h0ygoSCy0
月面にカップヌードルのオブジェを置いてきます!
とか言えば日清がスポンサーになってくれるかもよ?
少なくとEXILEの変なCMより好感度が上がる

296名無しさん@涙目です。(空) [FR]2018/08/17(金) 11:13:23.87ID:eBG1SSFe0
止めろ
異星人からこれ以上宇宙進出するなと警告受けてるの知らないのか?
月裏基地に拉致されるぞ

297名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]2018/08/17(金) 11:13:42.27ID:QBLjp8tk0
>>277
でなぜか燃えるんだろ

298名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/17(金) 11:13:48.49ID:zgWZ8Ln70
>>288
そもそもアメリカ、ロシア辺りが主導でしょ
弱体化してるといっても有人宇宙飛行に関する一番ノウハウを持っているのはアメリカとロシア

299名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2018/08/17(金) 11:14:50.46ID:9J9qpv270
朝日新聞が全力で潰しに掛かるんじゃないかな

300ちんぽう次郎(catv?) [KR]2018/08/17(金) 11:16:09.59ID:mxmkr8E20
中国 「チラッ」」

301名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/17(金) 11:16:38.99ID:asgCeSMi0
しかし楽しみだね
月面到達の瞬間を無事に生きて拝みたいな

302名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TR]2018/08/17(金) 11:19:35.92ID:aQw1DgeJ0
米国がロケット、日本が着陸機、欧州が離陸船と分担は明確なんだな
米国の月面基地へ行くだけなら然程難しくはないだろうな
ISSモジュールのきぼうや月周回衛星のかぐやも作ってたし

303名無しさん@涙目です。(茸) [BR]2018/08/17(金) 11:20:17.25ID:kt97ecI/0
サターン5の発展型開発と
ロシアのエネルギア再生産
どっちがええんかな

304名無しさん@涙目です。(庭) [IT]2018/08/17(金) 11:20:21.30ID:NSssD+r40
アポロのサイズが大きくなっただけ?

305名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/17(金) 11:20:37.34ID:f6clG1Pb0
>>274
でもNASAではヴァン・アレン帯は非常に危険を伴う難しいプロジェクトと説明されてるけど

306名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/17(金) 11:24:38.63ID:LLb5xdcP0
>>232
リュウグウやイトカワは無重力だから速度合わせるだけで着陸できる
月は重力ある上に空気抵抗も使えないから地球に戻ってくるより難しい

307名無しさん@涙目です。(茸) [CO]2018/08/17(金) 11:30:50.07ID:xGRccW6L0
>>305
全裸で通過しない限りは大丈夫

308名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 11:32:22.22ID:95JVQhv40
>>206

哀しい奴だな(´・ω・`)

309名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/08/17(金) 11:34:53.20ID:/jrDvU2a0
Theme from UFO



Theme from UFO - Locked Horns Jazz Orchestra


310名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 11:35:23.37ID:95JVQhv40
 
とはいえ、どうせ月軌道まではオリオンとかに乗っけてもらって連れていって貰うんだろうなあ。

そっから先の連絡船の一つに日本も参加するつーだけの話だろうから、アポロ計画みたいなアレとは全く話も次元も違う罠(´・ω・`)

311名無しさん@涙目です。(空) [KR]2018/08/17(金) 11:35:48.90ID:5yOe/K6o0
そして帰りに月にいるベータという韓○人を地球に引き入れて、人類が滅亡の危機に陥るのですね。

312名無しさん@涙目です。(新潟県) [BR]2018/08/17(金) 11:38:03.85ID:E6ISbyCq0
月の着陸っていちばん難しそうな部分と思うけど
日本ってそういう技術あんの?

313名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/08/17(金) 11:38:29.20ID:/jrDvU2a0
謎の円盤UFO 日本版オープニング 


314名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/17(金) 11:39:18.33ID:zgWZ8Ln70
>>305
留まり続けてりゃ危険だよ
ただ、宇宙船の目的地は月だからね

そもそもバンアレン帯の成分はベータ線(電子)と陽子線が主で、ベータ線はエネルギーが弱いから、宇宙の外殻でも防ぐことができる
陽子線は防げないけど
地球の重力を振り切る為に物凄い速度(秒速11.2km)で移動している宇宙船なら、数分で通過できてしまうわけよ
上でも書いだが、浴びる時間に比例するから、
その間の被曝量は20ミリシーベルト程度なので、大きな問題は無かったてこと

315名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/08/17(金) 11:39:30.93ID:xrM2fmN30
>>252
グルングルン振り回して、投げる。٩( ᐛ )وトンデケー
https://jp.techcrunch.com/2018/02/23/2018-02-22-spinlaunch/

316名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TW]2018/08/17(金) 11:39:50.58ID:3SQy29OL0
>>287
ルナ電ってか。太陽電池あっ

317名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/08/17(金) 11:41:52.62ID:hTpRWoOC0
ええやん

318名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/17(金) 11:42:00.45ID:vz4BFfwo0
月の近くまではアメリカかロシアのロケット。
月面着陸が日本のやつ。母船帰還がEU。月面探査はカナダの車両。

319名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/08/17(金) 11:56:24.84ID:URcBE9OC0
ようやくだなぁ
頑張って

320名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]2018/08/17(金) 11:58:42.37ID:hbCoaFKn0
こういうことをやろうとすると何故か反対しだすパヨチン

321名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/17(金) 12:13:29.20ID:cQD/0ZuL0
金星や火星は衛星がないのに、地球だけ衛星があるっておかしくない?

322名無しさん@涙目です。(栃木県) [DE]2018/08/17(金) 12:13:50.18ID:tHCplbuM0
なんでホリエモンのロケットで行かないの?おかしくない?日本製使えよ

323名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/17(金) 12:14:58.60ID:hMe/v/ja0
>>321
おまえの知識がおかしいんだろ

324名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2018/08/17(金) 12:17:01.63ID:XpgsQ4720
>>55
校長先生は家に着くまでが遠足ですって言うのにな

325名無しさん@涙目です。(栃木県) [DE]2018/08/17(金) 12:17:03.00ID:tHCplbuM0
>>321
火星にあるだろ
フォボスとダイモス

326名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 12:17:28.07ID:DsoTRuMP0
>>321
月は天体衝突によって出来たジャイアントインパクト説が有力

327名無しさん@涙目です。(空) [ヌコ]2018/08/17(金) 12:22:17.45ID:VJ36s4GU0
いやさすがに月に行っても収穫ないだろ。。
他の星にしようよ。。

328名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 12:22:25.85ID:jCjesfUx0
これは夢が有るなあ
江戸城再建と月面着陸は金かかってもやって欲しい
無駄な道路ばっか作ってんじゃねーよ

329名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 12:23:57.68ID:j8fjR5+20
>>28
アムロ「ララァのとこへ逝けー!」

330名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/17(金) 12:24:49.45ID:cQD/0ZuL0
>>325
その二つってタダの石ころが回ってるだけでしょ?

月はメチャクチャおっきいよね☆

331名無しさん@涙目です。(catv?) [IN]2018/08/17(金) 12:25:29.79ID:8kWSGEgY0
もうみんな飽きて誰も話題にしてないけど
はやぶさ2ってどうなったの?

332名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 12:26:28.08ID:HNvU4dhC0
>>331
着陸準備してるよ

333名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 12:29:46.64ID:DsoTRuMP0
>>330
だから他の小天体と衝突したんだよ

334名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/08/17(金) 12:32:37.36ID:xrM2fmN30
>>226
単純に🌏ー🌕間を1本のテザーだけで繋ぐのを
イメージしてるなら実現不可能に近い

【課題1】
月は地球の周りをぐるぐる回ってる@1周27.32日
地球は自転してる@1周24時間

地球上の固定された1点からテザーを月軌道に向かって
伸ばしていくと地球の自転に伴って1日1周で長い紐を
ぐるぐる振り回す状態になっていて、完成間近になると
テザー端が1月に1度だけ月をかすめる状況になる
月面に接地固定するのは不可能(・Д・)

最接近時に、月に向かってペイロードをドロップしたり
月面基地からちょこっと上空に放り投げたペイロードを
テザー端でフックや網で引っ掛けて回収なら可能かも

【課題2】
月の公転の中心軸が地球の中心と一致してないから
地球を1周する間に近づいたり遠ざかったりするので
テザーを数万km伸ばしたり縮めたりする構造が必要

【課題3】
地球の自転軸と月の公転面が揃っておらず地球から見て
テザーの角度を上げ下げ制御する必要が出てくるけど、
ちょっと調整を間違えれば、地球側のテザー端は
地球上でものすごい速度で暴れるように移動して
大事故になる。地球側のテザー端も地表に接地させずに
上空に基地を浮かべるような構造の検討も必要

運搬効率はそれほど良くなりそうにない…ι(´Д`υ)

335名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/08/17(金) 12:33:39.54ID:qOogc2ks0
JAMSTECのことをもう少し取り上げて欲しいぞ

336名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/17(金) 12:33:56.41ID:cQD/0ZuL0
>>333
小天体とぶつかって地球が存在してる自体おかしいくねぇ?

337名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/08/17(金) 12:35:25.59ID:xrM2fmN30
>>334
>テザー端が1月に1度だけ月をかすめる状況になる
長文書いて間違えた(´・ω・`)ハズカシス…

テザー端が1日に1度だけ月をかすめる状況になる

338名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]2018/08/17(金) 12:35:36.41ID:fxInoq4oO
>>290,298
お前らマジで意味理解できないのな。ちょっとびっくり

339名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 12:36:31.95ID:DsoTRuMP0

340名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/17(金) 12:39:28.64ID:cQD/0ZuL0
>>339
それだと、地球の表面だいぶ削られてるけど、その痕跡が地球にないよねwww

341名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IN]2018/08/17(金) 12:41:24.65ID:TfQuwAfU0
米「駄目です」

342名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]2018/08/17(金) 12:42:21.71ID:fxInoq4oO
>>321
有無はともかく、不釣り合いに月がデカいとは言える

343名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 12:42:45.13ID:n00UJeQ90
>>340
溶けてドロドロの時代にそれが起きたならどうだろうか
重力と遠心力に均されるのではないだろうか

344名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/17(金) 12:45:42.95ID:cQD/0ZuL0
>>343
その状態で天体の衝撃吸収できると思ってるん?

345名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/17(金) 12:49:28.50ID:n00UJeQ90
>>344
うん
水だってピストルの弾の速度減衰できるじゃん

346名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 12:50:06.79ID:p4pqwixp0
ええなぁ このまま100年後に転生したいわ

347名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2018/08/17(金) 12:55:45.53ID:gtqIo93I0
見事に中国がハブられててワロタ

348名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 12:57:07.69ID:DsoTRuMP0
>>340
これまだお互いがドロドロ熱々の頃だぞ

349名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/08/17(金) 13:01:11.67ID:xrM2fmN30

350名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TR]2018/08/17(金) 13:02:43.47ID:aQw1DgeJ0
ジャイアントインパクトを知らないし月面着陸も撮影とか言ってるやつって
日本で教育受けてないんだろうな

351名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/17(金) 13:14:43.41ID:oD/YZ3Kj0
大阪がことごとく論破されててワロタw

352名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/17(金) 13:30:04.65ID:DsoTRuMP0
議論にすらなってない

353名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]2018/08/17(金) 13:47:00.43ID:/JvaB95+0
赤道近くの島に、超音速にまで加速する質量投射機とか
アメ公、eユニオン、ジャクサwとかの共同で建設すりゃいいのに

354名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/08/17(金) 13:49:18.67ID:cCErrwsF0
小惑星より難易度低そうなのに欧州と連携なのな

355名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/17(金) 13:52:23.70ID:zgWZ8Ln70
>>354
有人になると難易度はグッと上がる

356名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2018/08/17(金) 13:55:40.20ID:qZZk1ilL0
ロボットと4Kカメラでええやん
なにが不満なん

357名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]2018/08/17(金) 13:56:14.75ID:iVs6qlS60
>>9
宇宙に住めるなら少々ダメになった地球にも住めそうだけどな

358名無しさん@涙目です。(茸) [RU]2018/08/17(金) 14:10:31.03ID:ZVjUU+1l0
>>334
難しいよぅ…。単純に月上空に固定のステーション等からのってことで、難しいかな?

359名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2018/08/17(金) 14:13:52.70ID:XpgsQ4720
>>354
日本は低軌道に人間上げたことすらないんやで…

360名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/08/17(金) 14:14:12.29ID:2gZDnaQy0
>>356
今度は人が常駐することを目的としている

361名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/08/17(金) 14:14:54.20ID:2gZDnaQy0
>>359
まあ人が死んだら大騒ぎだからな
昔と違って

362名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/17(金) 14:15:01.57ID:oDK2mlQB0
今と比べたらクソみたいな60年前の技術でアメリカが行ってるなら超余裕だろ
まさか失敗なんてあり得ないよね?

363名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/08/17(金) 14:15:52.79ID:2gZDnaQy0
>>362
何をボケたことを
ロケットの世界は安定信頼実績ニコニコのローテク優位だぞ

364名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2018/08/17(金) 14:16:33.58ID:XpgsQ4720
>>361
ちゅうても海外じゃもう民間企業が取り組む段階だからな
低軌道有人宇宙飛行は…

365名無しさん@涙目です。(沖縄県) [JP]2018/08/17(金) 14:17:14.03ID:v+1mGlb70
そんなお金あるのか 俺にくれ

366名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/08/17(金) 14:22:14.52ID:YwCXhcog0
中国が有人飛行→ネトウヨ「いまどき有人飛行ww今は無人で小惑星探査の時代なのにw」
日本が有人飛行→ネトウヨ「有人飛行凄いニダ!有人飛行嬉しいニダ!」

↑時代遅れだった有人飛行に急に狂喜し始めたのは何故?(´・ω・`)

367名無しさん@涙目です。(茸) [CO]2018/08/17(金) 14:23:33.24ID:xGRccW6L0
>>366
藁人形と会話するなよ

368名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/17(金) 14:26:05.10ID:fK9ZErqM0
>>366
ひとり会話のIDコロコロくん?

369名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/08/17(金) 14:27:28.65ID:Un9pjgTW0
以前、日本人の手による有人宇宙旅行について語っていたら
採算以前の問題だ云々と理屈こねてたアホがいたがほんと夢がない連中だ
>>366みたいな馬鹿のせいで子供に夢を与えられない
予算がどうこう言うならもっと糞みたいな箱もの行政や予算案先に潰せよ

370名無しさん@涙目です。(公衆電話) [RU]2018/08/17(金) 14:29:31.96ID:a0aQyzKF0
>>256
お前完全に病気だな

371名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2018/08/17(金) 14:32:33.83ID:XpgsQ4720
日本の場合MRJにしろJAXAにしろ三菱支援事業になってるのがなぁ
F2も「三菱支援」戦闘機とか陰口叩かれてるらしいしな

372名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]2018/08/17(金) 14:58:48.85ID:lRDQyk4o0
三菱高すぎるからな
価格が

373名無しさん@涙目です。(公衆電話) [RU]2018/08/17(金) 15:09:01.06ID:a0aQyzKF0
>>369
だからそのクソみたいな箱物行政もらなんとかできてないうちに何が宇宙だってことでしょ?夢云々は同意だが流石にお前がアスペだわ

374名無しさん@涙目です。(茸) [CO]2018/08/17(金) 15:22:05.19ID:xGRccW6L0
>>373
それに関しては>>69に書いといたよ

375名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]2018/08/17(金) 15:28:30.80ID:H2fGo+gTO
これは楽しみ

376名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 15:29:14.54ID:+aFe/PMY0
安倍ちゃんに逝ってもらってレジェンドにしよう

377名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/17(金) 15:36:16.44ID:nkIp1yGo0
>>1
開発製造は日本で乗組員と栄光は欧州
アングロサクソンの日本人敵視差別は戦前と変わらんくらいだぞ
アジア人は未開弱者だから保護対象目線

378名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IR]2018/08/17(金) 15:44:53.42ID:QjCdQZs70
前に宇宙行ってやる事思い付かねえから募集してたろ。
月に人が行ってなにするんだ?
何課意味あるのか?

379名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/08/17(金) 15:45:42.30ID:53jQnr9v0
死刑囚送り込んで放置したら面白そう

380名無しさん@涙目です。(空) [RU]2018/08/17(金) 15:45:44.62ID:y3RA7Tsx0
つまり、11年後には退職してるってことだよ

381名無しさん@涙目です。(関西・東海) [PL]2018/08/17(金) 16:04:12.36ID:c3vC03AIO
まあ無人でネズミでものせてけよ

382名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/08/17(金) 16:12:08.38ID:QPBoVcsI0
>>10
アッー!

383名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]2018/08/17(金) 16:13:00.59ID:w/EVm3tW0
>>13
テーマ曲は下町兄弟で

384名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]2018/08/17(金) 16:14:22.79ID:t4amAt7W0
人が行く理由は何だろ
ロボットではだめなのかね

385名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/08/17(金) 16:15:42.58ID:xrM2fmN30
>>358
下記経路AとCとかはエレベーターでもOKかと

【地球】٩( 'ω' )وオクッタYO!
↓《経路A》
【地球上空ステーション】
↓《経路B》35〜40万km
【月上空ステーション】
↓《経路C》
【月面】٩( ᐛ )وトドイテナイYO!

月が地球の周りをずれた軌道で1か月かけて公転してて
《経路B》が距離も角度も変動するので、テザーで結ぶ
タイプのエレベーターは難しいと思うんですよね

SF的なアイデアでは色々考えると楽しい
経路Bの距離伸び縮み問題の解決だけを考えたら…

・超絶丈夫でものすごく伸縮する素材が開発される。

・伸縮しないがはしご車のような中継機構で
距離が伸び縮みする多段式テザーを設計する。

・いっそのこと月を貫かない軸線にずらして、
最遠距離の40万kmのテザーをそのまま使っちゃう。
(月上空ステーション自体を移動させる)

…とかが考えられるYO!٩( ᐛ )و

386名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/08/17(金) 16:36:04.43ID:onSeDXyn0
要するに連れて行ってやるからたっぷり金払えってことでしょ

387名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/08/17(金) 16:42:37.45ID:RIzseBy/0
>>386
月面着陸のノウハウ残ってんの?

388名無しさん@涙目です。(香川県) [US]2018/08/17(金) 16:43:01.84ID:H1mnQo/I0
死ぬぞ!

389名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/17(金) 17:53:11.84ID:sdQ7B+Es0
>>13
まだ続いてるしめちゃ面白いぞ

390名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/17(金) 17:54:28.84ID:cQD/0ZuL0
>>365
毎回ロケット使うよりも効率的なんだけど、なんで実現できないのかw

いままでのロケットにかけた費用考えたら安上がりでできるはずなんだけどねwww

391名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/17(金) 17:56:04.21ID:cQD/0ZuL0

>>385
間違ったw

392名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BE]2018/08/17(金) 18:00:44.75ID:Fx0l3CKx0
宇宙産業ってめちゃくちゃ大事だということをわかってないやつが多い。
まあ自分たちが生きている間は関係ないかもしれんが

393名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/08/17(金) 18:09:03.65ID:ctal6ytu0
後のムーンレイスである

394名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US]2018/08/17(金) 18:34:28.36ID:5uLIxtvP0
日本人が月に行く頃には、中国人が10万人くらい月に移住してそうだが

395名無しさん@涙目です。(新潟県) [DE]2018/08/17(金) 18:35:23.24ID:UcpqdGIm0
制作 円谷プロ?

396名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/08/17(金) 18:37:21.58ID:9rjSU+kO0
あまんり言いたくないけど、多分失敗に終わる。
良く考えてみろ、飛行機も飛ばせない国が有人月面着陸なんて出来ると思う?

397名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/17(金) 18:40:14.60ID:cQD/0ZuL0
前作はサンダーバードだったから、次作はピングーあたりじゃね?

398名無しさん@涙目です。(庭) [IT]2018/08/17(金) 18:41:11.28ID:y4t14CtV0
無駄遣い 宇宙なんて開発せんでええねん

399名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/17(金) 18:53:01.56ID:OE4IwDsA0
だが、人が乗るとは言ってない。

400名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/17(金) 18:57:34.73ID:duINT5Cg0
何故か発狂するバカチョン

401名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]2018/08/17(金) 19:04:05.49ID:J8TNmY190
JAXAが世界最小級ロケット打ち上げ成功で各国が憶測。韓国の反応も


402名無しさん@涙目です。(茸) [BR]2018/08/17(金) 19:26:05.46ID:NLm/xPHm0
>>22
まだまだ先だけどな。
研究と実験を繰り返す意味はあるのは理解できる

403名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2018/08/17(金) 19:42:34.62ID:BsBbixkX0
>>396
というより今さらなんでこんなこと言い出すかなんだよな
アメリカは宇宙軍創設して、すでにプラズマ兵器完成して、UFO もほぼ実用可能段階に来てる
なのに必死に金掛けてロケット開発する意味

404名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/08/17(金) 19:50:36.62ID:JBEJcCWy0
おっせえよ
アポロの真偽すら不明なんだから
絶対的証拠があれば一躍最先端になれるだろ
わざわざ米国の後に行くことねえよ、EUと組むのも意味不、単独のが早いだろ
それこそあと5年と期間つけて膨大な資金投入してアメリカより早く行けよ
そうでないなら行く意味はない

405名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]2018/08/17(金) 19:58:25.25ID:IEze8mzA0
無駄遣い? 陸海空の次は宇宙軍 
防衛費回したら

406名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/08/17(金) 20:02:22.43ID:42MU6SLS0
いつも後追いばかり

407名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/17(金) 20:03:59.58ID:NPHipVTN0
アメリカの国旗があるか確認してきてほしい

408名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/17(金) 20:05:43.74ID:oDK2mlQB0
月面着いたら個人の望遠鏡で見えるくらい巨大な日の丸のシート広げて置いてきて欲しい
もしアポロの足跡とかあったら全部消してええよ

409名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/08/17(金) 20:09:28.29ID:4ZyamM840
今度の証拠写真は鳥取砂丘で撮るんか(´・ω・`)?

410名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/17(金) 20:20:17.35ID:cQD/0ZuL0
CGで作るから、場所必要なくね?

411名無しさん@涙目です。(中部地方) [GB]2018/08/17(金) 20:58:09.72ID:ZPWw0JhO0
予算が出ると良いけどねえ・・・・

412名無しさん@涙目です。(大分県) [ヌコ]2018/08/17(金) 20:58:54.12ID:CuR/ILgH0
行くなら火星にしろ

413名無しさん@涙目です。(四国地方) [FR]2018/08/17(金) 20:59:23.45ID:8LUXzwJL0
月には宇宙人の基地があるんだぞ、ヤバイなんてもんじゃないよ

414名無しさん@涙目です。(西日本) [US]2018/08/17(金) 21:01:13.29ID:HD/tGBSe0
月面探査いいねぇ、マジなら事実上の初じゃないの

415名無しさん@涙目です。(北海道) [CH]2018/08/17(金) 21:13:37.88ID:2LlIxFjv0
>>110
一回噴射止まってからちょっと間が空いて、もう一回噴射してるシーン、アナルプラグ抜いた瞬間みたいだなwww

416名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [TR]2018/08/17(金) 21:15:08.04ID:6m/g3N7nO
>>1
もう月に有人ではいかないほうがいいよ

417名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/08/17(金) 21:17:41.59ID:I28nNQ520
光が射す未来へ手を伸ばせば

418名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]2018/08/17(金) 21:33:06.05ID:YIgPsCVP0
数年前に中国人が着陸してなかったけ?

419名無しさん@涙目です。(北海道) [CH]2018/08/17(金) 21:33:44.35ID:2LlIxFjv0

420名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]2018/08/17(金) 21:36:31.25ID:GurvK83a0
月で餅つけ

421名無しさん@涙目です。(庭) [IT]2018/08/17(金) 21:51:12.89ID:t6mu1NcR0
素人ロケットの許可をしろ

422名無しさん@涙目です。(禿) [HK]2018/08/17(金) 22:27:05.86ID:CVjJzZzC0
未だにヘリやオスプレイが墜落するのに60年前誰も死なずに無事に月を往復できる訳ない。
あの映像はスタジオ撮影のみ。
どうせ関係者は有人では月に行けない事は知っているはず。
仮に行こうとしても地球から飛び出した瞬間に死亡するからね。
実はガンダムやヤマトなんかは実現不可能な夢の世界。放射能が貫通してしまうから仕方ないよ。

423名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/08/17(金) 22:31:15.32ID:my6qSNZG0
ええから、有人とか言う前にLUNAR-Aをもう一回作って月にブチ込めや。

424名無しさん@涙目です。(禿) [HK]2018/08/17(金) 22:36:12.91ID:CVjJzZzC0
バンアレン帯は宇宙線を防いで地球の生物を守っているから
地球から飛び出すと言うよりはバンアレン帯を飛び出したら今の装甲技術ですら宇宙線が貫通してしまうんだよ。

425名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/08/17(金) 22:42:08.36ID:fcoeXHrc0
月面探査機なんて、スズキ ジムニー(電動仕様)でイイと思うんだよね

426名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/08/17(金) 22:47:19.17ID:DhuWYCLo0
>>424
たしかカグヤの調査で横穴の存在がいくつか確認されてるはず
そこなら地表に降り注ぐ宇宙線は防御できるしその横穴の入口を塞げば
気密空間ができるから空気を持ち込めば宇宙服無しで生存出来るかも

427名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/08/17(金) 22:56:24.36ID:ZF0prMfJ0
星条旗あるか確認してほしい

428名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/17(金) 22:57:42.30ID:cQD/0ZuL0
カグヤって水星探査衛星ちゃうん?

429名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/08/17(金) 23:10:31.71ID:FT234FV+0
今や宇宙開発は一国だけでやるもんやないんやで

430名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]2018/08/17(金) 23:30:32.68ID:JRzlCK7B0
もし離着船が故障してて月から宇宙船に戻れない場合どうなるの?死ぬの?

431名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/08/18(土) 00:16:34.62ID:hG5gf28D0
>>5
あほ。ある種の弾道ミサイル技術に転用できる。軍事力の証明

432名無しさん@涙目です。(庭) [RU]2018/08/18(土) 00:35:25.34ID:4WMiTlFL0
>>1
センチネルプライムがいるぞ!

433名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]2018/08/18(土) 00:39:40.26ID:73MwetIU0
アメ公の嫉妬圧力で計画中止までが既定路線
NASAが許しませんよ
そういう勢力に日本のぱよちんは便乗しちゃいます

434名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]2018/08/18(土) 00:40:34.18ID:x7brW3P40
>>1
この時期にタイミング悪いな

435名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/18(土) 00:43:56.49ID:/IHo8nk80
>>433
NASAも一緒にやるんだけど…

436名無しさん@涙目です。(庭) [SA]2018/08/18(土) 00:50:47.22ID:Oy/3hYKW0
おいおい来た時よりも美しくだろ

437名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/08/18(土) 00:52:15.59ID:pPln7kVj0
>>430
大丈夫。月面でじゃがいも栽培すれば食うには困らない
http://j.people.com.cn/n3/2017/0619/c95952-9230327.html

438名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/08/18(土) 00:55:41.78ID:oGIAZRmI0
ロケット作るより軌道エレベーター作ろうぜ
そっちの方が安全だし
他の国もやってないからやる意味もあるだろ

439名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/18(土) 01:01:07.82ID:ol535qHb0
>>430
墜落したかぐやの残骸から使える部品を取ってry

440名無しさん@涙目です。(大分県) [ヌコ]2018/08/18(土) 01:24:08.52ID:8Ql+y+RB0
この為に消費税は15%にします

441名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/18(土) 02:00:12.31ID:GiQ1B7ON0
アポロの真偽とか言ってる奴は自分の無知を晒しているだけだと気づこうなw
構ってもらいたくて言ってるだけかもだが

442名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]2018/08/18(土) 02:14:06.79ID:HBPVnLrt0
どんどんやったら良いと思う

443名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/18(土) 02:20:33.34ID:z3fEEL2n0
つーか今まで何で行かなかったんだよ遅いよ
ハヤブサなんかよりも月にロボット探査機送っときゃいいのに

444名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/08/18(土) 03:06:18.26ID:LhZgq/Kf0
>>256
お前の頭韓国しか詰まってなさそうだな
気持ち悪い

445名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/18(土) 03:12:15.66ID:gALMbwlj0
>>5
こういう馬鹿が民主党を支持したのだろう

446名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2018/08/18(土) 03:15:02.68ID:eqk4D97R0
鏡が設置してある時点で月に行ったのは確実なんだよな
宇宙人と密約だの云々は話題作りに出しただけでそんなことないやろ
世界中で暇人が望遠鏡で宇宙眺めてるのにまだ宇宙人発見できてないし
発見したらこのネット社会だもの祭りになるわ

447名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2018/08/18(土) 03:16:40.66ID:eqk4D97R0
>>443
調査して資源が見つかった所で採取できないから月ってあんまり調査する意味ないぞ
なんか発見しても本気で採掘したらバランス変わって地球の重力に引かれて落ちてくるから地球滅ぶし

448名無しさん@涙目です。(長屋) [US]2018/08/18(土) 03:18:59.02ID:2biMkX8q0
バ韓国がこのプロジェクトに入ってないようだが・・

449名無しさん@涙目です。(鳥取県) [JP]2018/08/18(土) 03:19:15.17ID:d+vRI+Y20
火星いこう

450名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/08/18(土) 04:28:40.76ID:PPauE5Mf0
デブリ拾いの仕事ありますか?

451名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/18(土) 07:23:04.91ID:TnuP8rpv0
>>446
アメリカ国旗すら見えないのに、鏡置いてあることも驚きw

452名無しさん@涙目です。(茸) [CA]2018/08/18(土) 07:29:52.21ID:9wYXXzRV0
>>438
ケーブルの強度が問題でな
昔はダイヤモンド使うしか無いって言われていた
今はカーボンナノチューブが有力視されている

453名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]2018/08/18(土) 07:34:10.56ID:fa1ryMBU0
>>452
軌道エレベーターはテロとか事故が怖いな〜。ケーブルが切断した場所によっては長さが尋常じゃないからえらい事になるんでしょ

454名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]2018/08/18(土) 10:20:11.89ID:mtIVMsH70
月の土地今から買っとけよ

455名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/08/18(土) 10:32:29.93ID:630zUbhY0
>>453
ていうか切れるような素材だと実現不可能だろ

456名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/18(土) 10:39:19.80ID:GiQ1B7ON0
>>452
ダイヤモンドフィラメントとかカーボンコロッサルとかの方がより軽くて強いので有望っぽい

457名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/18(土) 10:44:17.19ID:GiQ1B7ON0
>>453
切れたら切断部より上側は地球外に飛ばされるだろうな
下側に関しては、ケーブルが切れる位置にも寄るが、軌道寄りは速度が速いので軌道に留まろうとするだろうから、、根本付近からしなるように倒れるだろうな

458名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/08/18(土) 10:45:27.43ID:KSqKuZO80
「宇宙の神秘」も素晴らしいですが、
ぜひ「身近にある神の神秘」も知れば幸福になれると思います。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome

459名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]2018/08/18(土) 10:53:18.94ID:OBabgKDk0
いいじゃん月面基地とか海洋都市とかロマンやね

460名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/18(土) 11:22:44.43ID:C9x1XLd70
>>329
ララァスンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ

461名無しさん@涙目です。(山形県) [US]2018/08/18(土) 12:01:23.24ID:3lK02Sxi0
金かかりそうな計画だなあ
エンジン逆噴射で軟着陸か
でも、地球の重力で民間ロケット企業が成功してるのだから技術的には問題無いのかな

462名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]2018/08/18(土) 13:17:36.54ID:fTIfi9/B0
未来のこと考えるなら宇宙開発は必要だよな

463名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/08/18(土) 17:00:05.43ID:YI/9ZIgW0
やがて小汚い色になったお月さんを眺めながら、
おはぎ食べる事になるわけか…

464名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2018/08/18(土) 17:39:01.15ID:gCFb82R70
パヨク イライラ

465名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2018/08/18(土) 18:49:20.32ID:crganWhO0
米「よう日本。わいも協力したい」
その結果・・・

466名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FI]2018/08/18(土) 18:58:39.62ID:XxneLBJu0
興味深い

467名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FI]2018/08/18(土) 19:01:53.60ID:XxneLBJu0
>>51
余程都合が悪いんだろ

468名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/18(土) 19:14:58.55ID:CuUSEAsh0
準備万端整った処で突然船長が大韓民国空軍パイロットになる処まで読んだ

469名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/18(土) 19:17:56.07ID:CuUSEAsh0
>>430 大丈夫大体こんな感じ↓で救助を待てば好い


470名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]2018/08/18(土) 19:43:35.72ID:3pIY1nEw0
JAXAの予算を増額しては困る連中は、文科省にもいそうだからなぁ。ひたすら文句を言う連中は、所詮はノイジーマイノリティだよ。
文系学問への補助金全廃すれば、それなりにまとまった額になるだろうからそれ使えば良い。

471名無しさん@涙目です。(庭) [ES]2018/08/18(土) 19:45:11.93ID:qN/e3S6N0
まあ今更調査で人が行かなきゃいけない理由ないんじゃね

472名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]2018/08/18(土) 19:48:01.18ID:kiHkE+rk0
>>5
この投資の意味が分らないオバハンかよ

473名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]2018/08/18(土) 20:08:15.39ID:kiHkE+rk0
>>471
ロボットで済むのならそれでもいいが・・・・

474名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FI]2018/08/18(土) 20:15:57.91ID:XxneLBJu0
>>378
インスタ映え

475名無しさん@涙目です。(広島県) [US]2018/08/18(土) 20:22:33.99ID:MRewKL1R0
ところで月の土地購入とか言う詐欺あったよね
領有権主張したりしてくるの?

476名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/08/18(土) 20:57:39.13ID:hSgOA7zv0
中露朝チームはキラー衛星増強で妨害

477名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/08/18(土) 21:08:39.71ID:SQl9/L2r0
>>426
竪穴は観測できたが横穴はわからんが理論上横穴があるかもってだけだよ

478名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/08/18(土) 22:47:58.65ID:v//zlVoF0
日本製の宇宙服を開発してくれ

479名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]2018/08/18(土) 23:47:52.62ID:nA+puBZF0
>>38
人数的には団塊世代と同じかそれ以上なのに、
政治的・経済的影響力は比較にならんくらい弱いね

480名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]2018/08/18(土) 23:57:00.01ID:+p+zREWn0
>>476
絶対に実現が確実になった時点で韓国が一枚噛ませろと押し込んでくる
そして共同プロジェクトと言い張る

481名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/08/19(日) 00:05:50.99ID:jco15wcr0
その金で小学校にエアコンを付けてやれ。

482名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IL]2018/08/19(日) 00:10:54.14ID:BU0b4x320
発狂している連中が来てるね
オモニのおっぱいしゃぶって鳴いてろ

483名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/08/19(日) 00:43:01.89ID:jco15wcr0
米国のロケットで打ち上げて日本がやるのは着陸船のとこだけか。

484名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/19(日) 03:13:32.31ID:5++ebcMX0
>>483
このスレを見ても分かる通り、金や人命はかかる割に、すぐに分かりやすいリターンが発生しない宇宙開発は、どの国でも批判の槍玉に上がりやすいからね
今はアメリカすら、一国でやるのは厳しい
国際協力なら、負担を分散出来るから、こういう大プロジェクトは協力してやるのが主流
逆に言えば、アポロがそれだけ異常に注力されたプロジェクトだったということ

485名無しさん@涙目です。(庭) [PL]2018/08/19(日) 10:09:21.02ID:y9WSWxcI0
>>484
大統領が行くなんて言っちったから捏造した

486名無しさん@涙目です。(田舎おでん) [US]2018/08/19(日) 12:16:44.09ID:lXaQjK0m0
獅子号と書きに来たのに
まだ誰も書いていない悲しみ
ふたつのスピカ再アニメ化しないかな

487名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/19(日) 19:15:51.35ID:zw+DRBdF0
アポロ11号なんかも
着陸船が帰還出来なかった時に備えて
原稿用意してあったしな〜


lud20210331204307
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1534456605/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「JAXA、日本初の有人月面着陸機開発計画を発表!米アポロ以来60年ぶり YouTube動画>5本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【宇宙開発】日本初の有人月面着陸機 JAXAが構想 米アポロ以来60年ぶり[08/18]
【朝日新聞】NASAが有人月面着陸機の開発企業にスペースXを選定 機体の再利用が可能な設計を評価 [みの★]
【北米】アマゾン創業者、有人月面着陸機を初披露 2024年打ち上げめざす
【宇宙】中国が、ロケット開発のロードマップを発表。2025年に宇宙旅行を実現、2030年に有人月面着陸、2045年に宇宙エレベーターを建設
【宇宙開発】NASA、月面に墜落したインドの月着陸機ビクラムをついに発見、画像を公開
【宇宙開発】日本初の月面着陸へ超小型探査機打ち上げ JAXA [すらいむ★]
【宇宙開発】有人月面着陸、5年以内の実現目指す ペンス米副大統領が表明[03/27]
【宇宙】日本、月面の有人探査へ。米国と協力し日本人飛行士の月面探査を目指す。政府発表
日本初の幹細胞を使ったコロナ新薬計画が始動、発起人に日米元首脳も付くお墨付きだぞ
【宇宙開発】JAXAが描く「将来の有人月面探査」月の砂から燃料と酸化剤を生産
【宇宙開発】JAXA、NASAの月面探査計画に参画。最初のミッション「アルテミス1」で2つの小型衛星を打ち上げへ
目指すは「海洋強国」 中国が原子力空母の開発計画を発表
【宇宙開発】NASAの月有人探査計画「日本は早期に参加表明を」 文科省会議
【宇宙開発】アマゾン創業者も参入、月面計画に各国が殺到[05/13]
【宇宙開発】NASA、2028年に有人月面探査実現へ 長期滞在目指す[02/15]
【宇宙/開発】有人月面着陸から50年後、ISS目指す3人の宇宙飛行士がソユーズロケットで打ち上げ成功[08/09]
【IT】Google、プログラミング言語「Go 2」開発計画発表
【宇宙開発】2030年に有人月面探査目指す 日本の飛行士、国際協力で[06/28] [無断転載禁止]
【国際】 アメリカ軍 空中発進式戦闘ドローン「ロングショット」開発計画発表 [朝一から閉店までφ★]
【宇宙開発】発表! これがアラブ首長国連邦(UAE)の火星移住計画「Mars 2117」 [しじみ★]
「日本におけるLGBTの流れに水を差すことにならないか」 日本初の同性婚カップルが「離婚」を発表 渋谷区にパートナーシップ証明書を返還
「がんばれ森川君2号」でおなじみの森川氏、日本初のゲームAI専門の開発会社を設立 [無断転載禁止]©2ch.net
【路面電車】京都市、日本初の一般営業した「チンチン電車」再生企画発表 寄付リターンは運転や工場見学など[09/21]
「日本におけるLGBTの流れに水を差すことにならないか」 日本初の同性婚カップルが「離婚」を発表 渋谷区に証明書を返還★2
【海外ドラマ】『ウェントワース女子刑務所』S7など日本初上陸作品が満載!2020年初旬のHuluプレミアラインナップ発表
【ホテル】森トラスト、日本初のマリオット最高級グレード「EDITION(エディション)」誘致を発表 銀座・虎ノ門に [無断転載禁止]
【2020年】韓国の有人月探査計画最新情報
【月面着陸計画】ファースト・マン FIRST MAN 【ライアン・ゴズリング】 ★ 2
NASA「友人月面着陸計画のトイレデザイン募集!」賞金35000ドルは嫌儲でいただきだ!急げ!
おまえら、何で宇宙飛行士にならないの 有人月探査「アルテミス計画」に向け日本人宇宙飛行士を募集へ
Blizzardが『ディアブロ』の最新作を発表 開発は『荒野行動』で有名なNetEase コメント欄大荒れ
日本、装甲車を作る技術力すら無くしていた 陸自の新型車、コマツ開発も防弾できず計画が白紙に
【超朗報】ドイツ紙 BCG予防接種でコロナ重症化を防止すると発表 さらに改良版を開発
Facebook、AndroidでもWindowsでもない「完全オリジナルのOS」を開発していると発表
【悲報】ポケモン開発元のゲームフリークで情報漏洩 未発表のポケモンやタイトルが大量流出か [323057825]
【速報】ホワイトハウスが緊急発表 金正恩がトランプ大統領に会談申し入れ 弾道ミサイル開発も中止に
日本初、認知症の薬。エーザイ [896590257]
日本初のカジノに触手を伸ばす中国企業 政治家も関与か
【速報】日本初、100代のコロナ感染が確認される 福岡
徳光和夫「日本初の国民栄誉賞もわかんねえパヨチョンは国籍を変えろ」
W杯日本初戦で韓国人解説者の実況が物議「同じ韓国人として恥ずかしい」
【動画】日本初上陸の中国車「紅旗H9」がこちら。糞カッコよくてワロタwww 爆売れ間違いなし
【おっ、タイプR復活したんだ?】ホンダが新型シビックタイプRを日本初公開!今夏発売!
【もうすぐ日本初公開】 新型コルベット、なぜミドシップになったのか? 真のライバルとは |
【大して可愛くないよね?】本田真凛2位で日本初世界ジュニア連覇逃す、マスコミの異常注目に違和感へ
ツインテーラー歓喜!ツインテールのままかぶれるニット帽『ツインテールキャップ』が日本初登場!
【速報】在米の中国人研究者、射殺される。新型コロナに関する非常に重要な発表の直前
米国政府、ファーウェイのスマホを販売する国にはRyzenやSnapdragonの出荷を禁止すると発表
【速報】日本人、月面へ 20年代後半に 岸田首相が表明 米国人以外で初 [128776494]
お米食べる県ランキング1位から10位を発表 最下位は香川県 [421685208]
ゴーン逮捕は米国政府の意向か?背景に日産ルノーの中国1兆円投資計画
【速報】米国政府、クラスター爆弾供与発表 露軍を皆殺しへ [323057825]
トランプ米大統領、移民受け入れ一時停止発表 新型コロナ対策による失業増で
【奈良県民www】 ならコープさん、NASA COOP(米国政府存続計画)と誤認され、大規模サイバー攻撃w [565421181]
中国 原子力潜水艦に中国近海から米本土に届くSLBM(巨浪)搭載と発表
【米国】ファーギー、大不評だった国歌のパフォーマンスに謝罪声明を発表
新型カローラ セダンが中国と北米で発表、日本仕様も2018年内発売予告
【悲報】世界の科学技術は米国と中国の2強時代に突入したと文科省が発表。日本終了へ
沖縄の玉城デニー知事が「基地のない平和な島」求める建議書を発表 米軍・自衛隊撤退を要求へ [844481327]
フクイチ廃炉で溶けた核燃料を取り出す技術が存在しないことが判明、米仏と連携でこれから開発
露「米国がウクで生物兵器を開発してる」 中国「ほんまや。おう何とか言うてみいアメリカコラ」 [886559449]
【?】立憲民主党さん公約発表!米価維持で農業活性化 政府主導で減反・農家戸別所得補償制度復活へ [295723299]
米国家情報長官室、新型コロナは人工的に作られたものではないとの結論に達したと発表。中国に土下座な
産経新聞「沖縄県が観光収入を過大発表して反米に利用している」←妄想で書いた嘘記事だったことが判明
トランプ勝利なら米露同盟締結しウクライナを殲滅、ハリス勝利なら米露が直接軍事衝突か 外相が発表 [828293379]
【芸能】米歌手ベット・ミドラーさん、トランプ敗北記念オリジナルソング『トランプ出て行け』を発表。
22:10:36 up 28 days, 23:14, 0 users, load average: 102.13, 115.29, 118.77

in 1.1707808971405 sec @1.1707808971405@0b7 on 021112