◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

DVDレンタル 6割が不要 時代はネットの動画配信の時代 YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1535671301/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/08/31(金) 08:21:41.00ID:0JPliH4O0?PLT(16930)

6割がDVDレンタル店を全く利用しない――。そんな時代を反映するデータが8月27日、「時事通信」による「映画の鑑賞頻度や
DVDレンタル店の利用状況」に関する世論調査で明らかになった。ネットでは納得の声が上がっている。

Netflixなど有料のネット動画配信サービスの契約状況も調査。サービスを「契約している」は15.7%、「していない」は82.4%だった。
契約している層は「18〜29歳」が21.6%、「30歳代」が25.1%、「40歳代」が23.1%、「50歳代」が14.8%、「60歳代」が13.0%、
「70歳以上」が4.2%となり、若い世代のほうが有料ネット動画配信サービスを利用していることがわかった。

http://news.livedoor.com/article/detail/15231094/

2名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/08/31(金) 08:21:54.81ID:vR6Tm9w00
はい

3名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]2018/08/31(金) 08:22:57.10ID:JdkKsrV/0
結局BDに触れることはないまま

4名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/31(金) 08:22:57.12ID:yw7rX8Hg0
普通に使うが?

5名無しさん@涙目です。(四国地方) [ヌコ]2018/08/31(金) 08:23:08.86ID:WF6Y5mDX0
えーおれは頑としてdvdだよ

6名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/08/31(金) 08:25:21.00ID:ggI8ufor0
俺もdvdかな
動画のやついろいろ入ってたけどあんま見ないんだよね
見たいのをdvdで買うか借りるかの方が安上がりだったでごさる。
一家で動画サイト使うとかならいいんだろうけど。

7名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US]2018/08/31(金) 08:25:43.72ID:f3luNp3U0
パッケージ見ながら鑑賞するの好きだから俺はDVDまたはBDだな
でもレンタルは使わないわ

8名無しさん@涙目です。(茨城県) [EU]2018/08/31(金) 08:26:19.13ID:BVFqxnyj0
最後に借りたのは実写版男塾

9名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/08/31(金) 08:26:45.64ID:WAoQzymA0
新作とかツタヤで借りる方が安いし
でもこれが安くなったらいよいよいらない

10名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/08/31(金) 08:28:50.10ID:C757jSFe0
WOWOWに入ってるけどスポーツやライブほとんど見ないならもったいないかなぁと思い始めた
みたいなと思う映画は週1〜2本しかないんだよなぁ

11名無しさん@涙目です。(熊本県) [CA]2018/08/31(金) 08:29:00.75ID:1RI1Pkj30
みんなPCに取り込まないのか?

12名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/31(金) 08:29:31.65ID:NhEKUNIB0
エロDVD借りられなくなったら困るわ

13名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/31(金) 08:29:44.32ID:qXnvAWfM0
ミュージックビデオ集めたいと思いつつDVDってないものな

14名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/08/31(金) 08:29:44.91ID:vJiFCqfW0
DVDとか480pだしいらん
BDなら借りたいと思うレベル

15名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/31(金) 08:30:13.37ID:bkKaiRqH0
図書館で借りる
別に新作じゃなくてもいい。

16名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/08/31(金) 08:30:25.24ID:JNneNZFM0
BS加入したらあんまり借りに行かなくなった

17名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/31(金) 08:30:47.41ID:k9AdEPK+0
可愛い店員さんのときにエロdvd借りる興奮しらんの?

18名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/08/31(金) 08:31:36.18ID:3CMJtZlf0
VHSのはずかしいのはよく借りに行ったけどDVD?はないな〜

19名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/31(金) 08:32:54.66ID:iSBGGghd0
ネット配信なんて糞回線がとシークすらままならないほど止まるじゃん
状況に応じて急に低画質とかにもなるし
dTV使ってみたらこんな状態で週末夜とかストレスばかりだった
pingしたらntt自体がロスしてるし
やっぱり円盤のブルーレイが最強

20名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/31(金) 08:33:05.55ID:OheLopsB0
本当はDVDもゲームも本屋ももういらない

21名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/08/31(金) 08:34:38.83ID:cuNjHVMF0
Amazonプライムにない作品はDVDレンタルする

22名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]2018/08/31(金) 08:35:07.64ID:WTX9Zc2X0
>>10
おれもwowowでテニスのツアーしか観ないからもったいないとは思うけど
ときどき音楽ライブ番組の録画を友人に頼まれて、Blurayに焼いてやると
感謝されて飯おごってくれるしまぁいいや、と

23名無しさん@涙目です。(茸) [KR]2018/08/31(金) 08:35:08.56ID:2+DxRdFc0
>>1
オマエのクソスレに比べたらよっぽど必要

24名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2018/08/31(金) 08:36:53.44ID:RH97lro30
>>11
堂々と話をするようなことではない。

25名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/31(金) 08:37:39.55ID:IGuu8qBy0
配信レンタル高い

26名無しさん@涙目です。(空) [KR]2018/08/31(金) 08:38:47.86ID:0+O5u9B90
DVDとかBlu-rayいちいち借りに行って在庫あったーとかなかったーとかなって、
家に帰って再生しようとしてみて傷で再生できなくて交換とかして、
なんだかんだで見るの忘れて返却期限過ぎてた〜なんていうリスクおかしてまでレンタルする奴とかこの御時世ヤバいくらいの情弱・池沼・コスパ悪し

27名無しさん@涙目です。(catv?) [RO]2018/08/31(金) 08:43:41.85ID:PR348rCs0
>>26
TSUTAYA 在庫であるかないか店舗指定して分かるぞ

28名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/08/31(金) 08:43:51.86ID:c8UpEga+0
やはりソース通り、まだまだ40〜50代は円盤派なんだな
為になるニュー速

29名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/08/31(金) 08:44:54.79ID:8pl1QpSz0
AmazonプライムとJ-COM加入してる。
録画はNHKか月一回の映画くらい。
DVDはどうしてもみたいのがあるときくらいかな。

30名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/31(金) 08:44:55.56ID:W4x8jTGC0
BD環境整えた連中てまだ必要と思ってる?

31名無しさん@涙目です。(空) [KR]2018/08/31(金) 08:45:36.88ID:0+O5u9B90
>>27
TSUTAYAで働いてた人間だからそれくらいは当然知ってる。ネットならその検索する時間で見られる。

32名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/08/31(金) 08:47:20.67ID:KwQ3Wado0
amazonプライムで適当に見てたまにgoogleでレンタルする

33名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/31(金) 08:48:26.41ID:BXZ8AIIB0
そりゃブロードバンド回線ないならレンタルだろな
でもTSUTAYAいつまであるかな〜

34名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/31(金) 08:54:00.30ID:UVVTkvZR0
楽天レンタルがあったころはポイントで借りまくってた

35名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/31(金) 08:54:05.02ID:loEaRAPv0
>>31
ツタヤディスカス入って、レンタル前に予約しとけば
店に行く必要もないし、当日検索する必要もない

まぁDVDで満足してる人は動画配信で十分
BDを見てた人は正直フルHDの動画配信みても満足できない

36名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/08/31(金) 08:54:49.32ID:kc/a2m/N0
そもそも借りてまで見たいものが無い

37名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]2018/08/31(金) 08:55:38.55ID:68BQ8zYR0
レンタルケース踏んでバキバキししてしまったんだが大丈夫?

38名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]2018/08/31(金) 08:55:39.45ID:8Y5J1X190
配信はいいよね

39名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AR]2018/08/31(金) 08:56:15.24ID:nZsqRXUt0
借りに行って返しに行くの面倒だしネットのレンタルだなぁ

40名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/31(金) 08:56:41.74ID:fgOGbyKC0
通信量偉いことになんね?
そっちの方は全然気にしないのかな

41名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CA]2018/08/31(金) 08:57:09.56ID:0oFV6C7/0
CDはレンタルしてる、BDもたまに
動画配信はしてないマニアックなのはDVD も

42名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/31(金) 08:57:20.36ID:nFhsiM5+0
Amazonプライムで間に合う

43名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BY]2018/08/31(金) 08:57:36.46ID:9rgCJtX80
借りないけどパッケージの裏面とか読むの好き

44名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]2018/08/31(金) 08:58:18.81ID:WTX9Zc2X0
TSUTAYAディスカスとか糞サービスに加入して、人気作品何週間も予約待ちとか
嫌な思いばっかした身としては、尼プラとかHuluとかほんま神やで
実店舗では絶対借りないであろう、古〜い東映日活映画とかじっくり観賞できんのもいい
スカパーではカーディラーズとミナミの帝王のファンになったわw

45名無しさん@涙目です。(茸) [RU]2018/08/31(金) 08:58:19.88ID:qt+PTjX+0
プライムのレンタルが100円ならそっちで借りるんだがなぁ
一日限定で十分だから

46名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/08/31(金) 08:58:34.38ID:EvaY9h6T0
夜寝ながら見たりすると、途中でダレると、よし、ここまでにしてもう寝るかってことになって、
結局次の日見る気がなくなってそのまま。下手するともう返すのも忘れたりする

47名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL]2018/08/31(金) 08:59:36.59ID:F30g6s860
レンタルできる作品は数百円で見られるしな
別に価格変わらんし、CDも一曲250円だし

48名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN]2018/08/31(金) 09:00:28.30ID:dCPnsCz80
情弱なアナログ人間を排除しないで欲しい

49名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]2018/08/31(金) 09:00:45.07ID:+bNoOpnR0
CDもDVD借りるけど店には行かんな
俺はdmm派だから

50名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/31(金) 09:01:48.89ID:loEaRAPv0
>>44
ウェイト機能使えば
まぁいいやライバル減る方が楽なのは確かだしw
レディプレイヤー1もレンタル開始日に家にあったはw

51名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/08/31(金) 09:02:18.55ID:dL8IW6LC0
コピーできないじゃん。

52名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/08/31(金) 09:02:48.97ID:n/8g81rc0
Blu-rayって簡単にリッピングできるようになった?

53名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]2018/08/31(金) 09:02:53.10ID:RmHS188u0
観光に来たアメとか驚くのは未だに店舗があることらしい

54名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [BA]2018/08/31(金) 09:02:57.72ID:eRsocfRqO
近所のゲオは年々漫画レンタルのスペースが広くなってきてる

55名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/31(金) 09:03:05.47ID:70urpEYy0
なくなったらちょっと困るな
まあ年に1度借りるかどうかだけど

56名無しさん@涙目です。(庭) [MX]2018/08/31(金) 09:04:22.21ID:lzY/FL0r0
家の回線WiMAXしか無いですし

57名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IL]2018/08/31(金) 09:05:03.61ID:mwso2/Ak0
VODってまだまだかゆい所に手が届かないし
地方のレンタル屋よりラインナップ少ない
3つくらい契約しないと足りないって感じでお得感がまだまだない

58名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]2018/08/31(金) 09:07:30.45ID:WTX9Zc2X0
>>50
それどんな機能かしらんw
サービス始まってすぐ飛びついて、辞めたのももう6,7年以上前だし

59名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/08/31(金) 09:07:37.83ID:n/8g81rc0
>>35
BDの解像度ってFHDじゃなかったっけ?

60名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/31(金) 09:08:45.50ID:9mxmpzOi0
市内のツタヤ潰れた

61名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]2018/08/31(金) 09:09:13.77ID:iaILV/ZT0
動画配信されてないのは借りる。
DMMで豊彦とか。

62名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/31(金) 09:11:23.04ID:kR4LBA5M0
エロに関しちゃシークの使い勝手の悪さからまだDVDの方が優位だわ
アメドラやアニメは画質気にしないのでネットかな

63名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/08/31(金) 09:11:57.25ID:Wu1SN9rT0
DVDに焼いても一度見ると早々見ないから、今んところ映画はYouTubeで買ったり。
若い子はNetflixやらAmazonで定額で楽しんでるんが多いんかねぇ?

64名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/08/31(金) 09:12:29.36ID:DvMpLghq0
近所のツタヤ激混みだわ
埼玉でマンション街だからか

65名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2018/08/31(金) 09:12:45.01ID:k2r6qdC30
DMMのSIM使ってると月額の支払いで毎月ポイント入って来るから
それ貯まったらCDDVDのレンタルに使ってるわ
借りたいのなにも無い時は期限切れになってるけど

66名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/08/31(金) 09:15:02.56ID:G1H1yANH0
もう何年も前から近所にレンタルDVD店がないな

67名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]2018/08/31(金) 09:15:47.63ID:P+YGQqgV0
近くのレンタル店は全部潰れた

68名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/08/31(金) 09:16:24.10ID:G1H1yANH0
>>50
VODにはそもそも貸出中で見られないという概念がない

69名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/08/31(金) 09:17:18.71ID:/n7BcfNy0
アマプラで数本映画買ったけど、HuluやNETFLIXで配信終了を経験してからは、円盤を購入するかツタヤで借りる方が多くなってきた

70名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/31(金) 09:18:58.25ID:tFRGwkj30
>>10
スタチャンがよい

71名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/31(金) 09:19:15.39ID:9UixY1ww0
倍速再生やリッピングとか出来るの?
配信は

72名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]2018/08/31(金) 09:20:37.26ID:o0aKnaw10
まああと5年〜10年のうちにほぼなくなるかな

73名無しさん@涙目です。(西日本) [KR]2018/08/31(金) 09:20:37.67ID:8oSOuJLC0
おう、移行してやってもいいから回線インフラもっと整えてくれ

74名無しさん@涙目です。(茸) [IE]2018/08/31(金) 09:22:11.66ID:XNPB2SSg0
基本尼プラで観て、尼プラに無いのを近所のゲオで借りる

75名無しさん@涙目です。(北海道) [VN]2018/08/31(金) 09:22:12.14ID:hsR81F+M0
>>35
基本動画配信で配信にない映画はネットレンタルしてるが
やっぱ返却が面倒に感じる
ポストが通勤路にないしそもそも封筒を持って出かけるのを忘れるし
あとネットレンタルだと到着までどうしても日数が掛かるし

76名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2018/08/31(金) 09:22:54.36ID:EeO1ttaY0
俺は気に入った作品は何度も見るからレンタル派だな
配信系はちょっとだけ気になってた作品をチラ見したり一回見たらもういいやって感じのに適してる

77名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/31(金) 09:24:31.59ID:SmVK+C8I0
可愛い店員に会いに行くために借りに行ってる

78名無しさん@涙目です。(禿) [PL]2018/08/31(金) 09:27:41.18ID:ZSNcEdel0
返すのが面倒くさい
そして、コピーしても見返す事がほとんど無いから
配信で十分

79名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/08/31(金) 09:28:26.52ID:I306S1x30
期限にまで返しにいかないといけない、プレッシャーが半端ない。長期遅延で高額請求される夢をよくみるわー

80名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]2018/08/31(金) 09:28:50.61ID:Na9PifHG0
>>19
どんだけクソ回線なんだよ

81名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]2018/08/31(金) 09:29:41.33ID:hFnGSp/w0
古い技術に固執する年寄りにはなりたくない

82名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CZ]2018/08/31(金) 09:31:46.19ID:G0kUhTPt0
ネット動画だと、サービス終了や配信側都合で
綺麗サッパリ消え去るのがネックだけど
そこまでお気に入りなら、現物買うからなぁ。
基本はネットだよな、店舗で借りて返してはない。

83名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]2018/08/31(金) 09:32:35.33ID:WTX9Zc2X0
不思議だ
ADSL回線で4MBソコソコしか出ないけど、普通にFHDノンストレスで観れているが
まぁ昨今は光回線のほうがピーク時に数百kbpsしか出ないとか良くある話だけど

84名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/08/31(金) 09:37:19.52ID:kc/a2m/N0
>>59
流石にビットレートの差がありすぎて同じフルHDでも雲泥の差
H.264やH.265でも限界がある
スマホやタブレットで見るなら配信で十分だけど

85名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/31(金) 09:39:39.88ID:I5s9D4IK0
言い方だろ
四割が必要としていると言えば
意外と多い感じる

86名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/31(金) 09:44:18.87ID:loEaRAPv0
>>59
ビットレート

87名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]2018/08/31(金) 09:47:09.08ID:cB+ZPPlk0
dvd屋でエロビデオ借りて、
使い終わって賢者モードになったら返しにゆくのが億劫になっちまう

88名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/08/31(金) 10:02:37.04ID:7pw6HqLQ0
DVDもVHSのレンタル店潰したしな。因果応報といったところか

89名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE]2018/08/31(金) 10:04:12.64ID:EXmXnD+00
レンタル利用者の9割以上が
「家にネットない」
だと思う。

90名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/08/31(金) 10:07:07.08ID:9WrXukQp0
あの並んでる中からボケ〜っと探すのがいい
たまには手を付けてないジャンルをふと観てみて面白かったりするのがいい

91名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/31(金) 10:08:47.08ID:/JIyFpT30
でも何気に手に取ったパケ絵や煽り文句で借りてみて一喜一憂する喜びがなくなったなあ。そこは寂しい

92名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/08/31(金) 10:09:34.62ID:NuvLv5Vr0
田舎だからレンタルだと車の往復にも金かかるので

93名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]2018/08/31(金) 10:12:26.72ID:RwVtuq9W0
パッケージ見たいから店舗で暇つぶししたいのはある。

てか、ジャニスの閉店ショック。
あの在庫はどうするんだろ。

94名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/31(金) 10:14:46.03ID:8WPNDenW0
宅配レンタルの勝利だな
観たい在庫があるかどうかもわからず店に出向くのは時間の無駄でしかないからな

95名無しさん@涙目です。(大阪府) [BE]2018/08/31(金) 10:21:07.32ID:yga91Bu30
田舎だとジジババが列をなして束借りしてるぞ
パッケージ見て借りる層は確実にある
ってもあと十年もたんか

96名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/08/31(金) 10:21:43.25ID:zY4eCIje0
エロなくなるのは困る

97名無しさん@涙目です。(茸) [FR]2018/08/31(金) 10:21:45.46ID:8pZaMovk0
DVDを手に持ってトレイに乗せてレコーダーに入れるまでの工程が映画見る前の醍醐味だぞ

98名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]2018/08/31(金) 10:23:38.24ID:WTX9Zc2X0
>>94
2,3日後の数時間が確実に取れる、とかある意味たしかに勝組ではあるな
わいは今この瞬間に発生した余暇2時間を埋めたいんや

99名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/31(金) 10:28:43.35ID:vqEoj+cY0
おまえらには
彼女と一緒にレンタル屋さんで、イチャイチャしながら、あーでもこーでも言いながら、借りる映画を選ぶ楽しみには、一生縁が無いだろう
俺も最近はご無沙汰だけどな

100名無しさん@涙目です。(滋賀県) [IT]2018/08/31(金) 10:29:57.44ID:Wy1uumjX0
円盤の入れ替えが面倒
画質がDVDより綺麗
返しに行かなくていい
配信中ならいつでもみれる
レンタル中がない
宣伝がないか短い
安い

101名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/08/31(金) 10:30:10.92ID:YDk1vuwp0
ネット配信の方がいつでもどこでも
まさにユビキタス(死語

102名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2018/08/31(金) 10:32:09.49ID:Z3G6zNqt0
>>88
VHSのレンタル店はそのままDVDに移行しただろw

103名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2018/08/31(金) 10:33:19.88ID:Z3G6zNqt0
>>99
女「これ見たい」
男「いいね(そんなのいいから帰ったら早くセックスさせろよ)」

これが現実

104名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/08/31(金) 11:00:44.89ID:CDdfN6Oq0
届けてくれて取りに来てくれてネット配信以下の値段じゃないと使わねえな

105名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/31(金) 11:04:30.40ID:h1hGMcN40
そんなに映画みることもないからみたくなるたびに
それが配信されてるサイトに入会して無料期間内に退会を繰り返してる

106名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/31(金) 11:07:31.94ID:IOstCSOF0
動画配信サイト色々入ってみたけど、結局観たいものを借りてきた方が楽しいと気づいた
でもほとんどの人は違うようでTSUTAYAもGEOも閑古鳥鳴いててやばそう

107名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/08/31(金) 11:27:36.06ID:Mvgx12wr0
>>40
定額で使い放題じゃん
通信料なんて気にしたことないな

108名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/08/31(金) 11:30:07.26ID:JhLTG1Xz0
>>35
言ってる意味が何も理解できないようだな。

109名無しさん@涙目です。(カナダ) [CA]2018/08/31(金) 11:31:05.19ID:lyD+bZ2+0
引きこもりには不要だろうな
だが会社帰りにちょうどツタヤがあるって人には必要

110名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/08/31(金) 11:31:46.90ID:2bf2AArv0
簡単に動画見れる時代になったが見たいものがない
これ死活問題

111名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/08/31(金) 11:31:47.49ID:JhLTG1Xz0
>>50
なんかかわいそうな人だな

112名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/31(金) 11:36:51.30ID:BduCnNbP0
配信てマニアックなのもあるん?
流行りモンだけの薄っぺらい品揃えのイメージなんだが

113名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]2018/08/31(金) 11:44:14.62ID:OUdw3fFO0
>>112
まったくない
tsutayaなくなったら昔の名画見たかったら買うしかなくなる

114名無しさん@涙目です。(岩手県) [DK]2018/08/31(金) 11:48:09.13ID:01cPoX8N0
ツタヤも入れ替えが激しくて、昔のはどんどん消えてるから
何度も見たいのは結局買ってしまう

115名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/31(金) 11:51:53.84ID:/72L7dVp0
なんでレンタル料金より高いんだよ

116名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/31(金) 11:58:38.73ID:wLbJ4mUt0
昔は土曜の夜にはいっぱい客いたが最近は閑散としてる 実際かなり減ってると感じる

117名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/31(金) 12:00:12.53ID:ACYRjjE70
>>79
結局これやねー
vodは見れなかった〜ですむけど、返却はわすれてたーじゃすまんからね

118名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/08/31(金) 12:13:01.12ID:ihF99hrR0
エロはスカパーアダルト
映画はWOWOW

確かにレンタル行く回数は減った

119名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CO]2018/08/31(金) 12:14:02.10ID:a7IdUoPN0
TENGAもレンタルだよ

120名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/08/31(金) 12:16:55.58ID:fA/uAaJn0
映像も音楽も本も
もはや媒体介して扱うような商品じゃなくなったな

発展すれば
そのうち見たい夢が見られるアプリケーションとか配信されるかもしれない

121名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]2018/08/31(金) 12:20:39.49ID:bWnIQ5wk0
>>1
円盤にこだわってるのは収集癖のある奴じゃないかな?
買うのかレンタル+リッピングなのか知らんが

オンデマンドで十分ならその方が心理的に良いと思うよ
収集癖やモノへの愛着って結構ネガティブな影響があるからね
ただ、
オンデマンドでは昔の名作とかほとんど無いし
近年のモノでも著作権を手放されない作品も欠落する

122名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/08/31(金) 12:30:10.69ID:Soq8RPT40
そもそも金を出して見たいようなものが何もない
つまらん時代になっちゃったな

123名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/31(金) 12:35:23.07ID:jb+HhNvL0
映画の品揃えはしょぼくてなぁ

124名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/31(金) 12:39:41.62ID:RpFOzrjX0
AmazonPrimeを無料お試ししたけど、想像以上に品揃えがショボくて解約したわ
やっぱNetflixじゃないと駄目なんか?
でも値上がりすんだよなぁ

125名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]2018/08/31(金) 12:42:20.90ID:bWnIQ5wk0
要するに、オンデマンドは、こだわり無く
何でもいいから今時の作品を垂れ流しされていればそれで構わない
っていうセグメントの御用達って事か

126名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/31(金) 12:42:54.25ID:qHJo8mG50
>>10
ボクシングの為に契約してたけどYouTubeで解決
解約した金でU-NEXTにしてみた

127名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/31(金) 12:47:02.76ID:LyX9FUDx0
TSUTAYAのクレカ付き会員証、今となってはApple Payに登録し、ファミマで毎日昼飯買うのにTマネーのオートチャージとしてしか使ってない

128名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]2018/08/31(金) 12:47:28.48ID:zXz0NHqxO
ツインピークスの新作が去年やってたの全然知らなかったわ
リンチも相変わらずブッ飛んでるみたいで安心した
尼で速攻ポチったわ

129名無しさん@涙目です。(佐賀県) [US]2018/08/31(金) 12:50:24.61ID:edHjLuO50
観たいのは買うし。
観るヒマが無いので買って何年も封を開けてないBD,DVDが多数有り。
レンタルは返しに行くのが面倒。

配信もタダなら観るけど

130名無しさん@涙目です。(家) [DE]2018/08/31(金) 12:54:25.98ID:0LzXAy2K0
メイキングなどの映像特典や、BDのメニュー画面での動画も含めて作品だから
全部見るために買う

131名無しさん@涙目です。(空) [CA]2018/08/31(金) 12:57:52.46ID:s9tHjoaW0
>>127
もったいねえな。ファミマtカードにしなよ

132名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/08/31(金) 13:00:08.07ID:dL8IW6LC0
いつまでも配信しないのはレンタルすることになるな

133名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/08/31(金) 13:13:22.73ID:/j+H/5CP0
>>でも35
洋画とか洋ドラのDVD画質は邦画のBD上回ることも
フィルムで撮ってるから人物の立体感は上
邦画はシワを消すためかのっぺりした画質
映像全体もピンぼけで画質はほ湯桶に悪い

134名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2018/08/31(金) 13:20:11.92ID:Z3G6zNqt0
パッケージごとレジに持って行って借りてた時はAVだとレジが女性店員から男性店員に変わるまで店内をうろうろしてたけど
今だと中身だけ抜いてレジに持っていくから借りやすくなった

135名無しさん@涙目です。(空) [ヌコ]2018/08/31(金) 13:21:25.14ID:6hwz6Xn/0
借りに行っても全部貸し出し中だったりして、結局ダウンロードしたほうが手間が省けるということになったわ。

136名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/08/31(金) 13:24:35.07ID:YcZO1frL0
配信のも見るけど
全作品があるわけじゃないから
レンタル屋さんと半々だなあ

137名無しさん@涙目です。(北海道) [VN]2018/08/31(金) 13:26:50.16ID:hsR81F+M0
>>93
神保町の?
ついに潰れたのか
まあニッチなアーティストも普通にネットで聞けるしな

138名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2018/08/31(金) 13:28:36.73ID:Z3G6zNqt0
配信は返却忘れがないのいいよね
俺の友達でひと月以上返し忘れて4万払った人いるわ

139名無しさん@涙目です。(長野県) [US]2018/08/31(金) 13:31:13.05ID:/zVHC7br0
DVDは地デジより画質が低い

まめちーな

140名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/08/31(金) 13:32:27.65ID:iDtXiS1S0
レンタルって相当でかい店舗が近くにないとキツくね?
市内のTSUTAYA全滅したし
借りるのも返すのも車か電車必須って無理だ
あと郵送のレンタルはそれこそ質悪い、面倒

141名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]2018/08/31(金) 13:32:31.86ID:bWnIQ5wk0
>>137
年内は営業するみたいよ。閉店の告知だけ

142名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/08/31(金) 13:34:43.27ID:sdASI3XE0
>>135,140
毎年、何千本出てるかわからないくらいタイトルが出てて
それが累計されてくんだから
とてもじゃないけど店舗には置ききれないんだよなぁ・・・

143名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/31(金) 14:08:13.83ID:LyX9FUDx0
>>131
ファミマがTポイントから脱退して、独自ポイントを始める噂が流れてるから様子見
まぁ、ファミマがTポイントやめたら、昼飯は近くのセブンでQUICPay決済する
別に、ポイント乞食やりたくてやってる訳じゃねぇーし

144名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]2018/08/31(金) 14:11:42.82ID:aSMNUgDo0
今でもDVDだけれど、借りることはない

145名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/08/31(金) 14:18:23.43ID:Mvgx12wr0
>>120
トータルリコールだ!

146名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/31(金) 14:22:07.32ID:HCqtJoQu0
ケーブルテレビで結構映画見られるからレンタル店はもう15年くらい行ってないな

147名無しさん@涙目です。(家) [RO]2018/08/31(金) 14:24:44.89ID:4/gcNbOL0
ネットフリックスやフールなどの定額配信サービスあるからレンタルいらんよね
ほんとに好きな作品だけは、いつでも見れる様にDVD買うぐらいだ

148名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/31(金) 14:25:52.03ID:Givc4zNa0
>>145
あれ、コブラの初回の丸パクリなんだよな。

149名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/08/31(金) 14:26:08.55ID:ZLAG/wYm0
>>147
本当に好きならBlu-rayかUHDBlu-rayを買えよw

150名無しさん@涙目です。(庭) [PL]2018/08/31(金) 14:31:15.68ID:fEwP+o+40
あんまりダウンロードすると通信規制がかかる

151名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/31(金) 14:36:07.97ID:NS8rQ/ON0
陳列棚からパケを手にしてどれにしようかな〜と
選ぶ時間が好きな俺は
絶対にレンタル派だわ

ネットなどで作品の評価などは全く見ない様にして
自分の感覚でチョイスして一喜一憂するの楽しいぜ

嫁との馴れ初めも近所のツタヤのレンタルコーナーだったしw

152名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/31(金) 14:37:37.27ID:0i9izlWR0
>>19
ADSLかよ

153名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/08/31(金) 14:39:03.71ID:0i9izlWR0
>>151
誰も聞いてない自分物語り語るオッサン嫌われるぜ!

154名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/31(金) 14:41:45.86ID:NS8rQ/ON0
>>153
ごめん今では23歳でもオッサンとして扱われるんか

155名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/08/31(金) 14:46:56.45ID:T1Kd0DYz0
俺的には約10年くらい遅い話題。
初めて観た動画配信のタイトルはゴジラvsメカゴジラだったけどw

156名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/08/31(金) 14:57:00.66ID:ki6trOul0
>>126
たまにやる生中継がなぁ

157名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/08/31(金) 15:02:32.27ID:Mvgx12wr0
>>148
トータルリコールの原作はコブラより前じゃない?

158名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/08/31(金) 15:13:00.01ID:Kc27Jvtd0
DMM意識高く名前変えたらしいが、その単語読めないからな
失敗はここからはじまる

159名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2018/08/31(金) 15:21:54.06ID:cO3BJQKh0
DVDって郵便はいくらで受けてんだろ
2回分で100円くらい?

160名無しさん@涙目です。(北海道) [VN]2018/08/31(金) 15:22:11.58ID:jSUNZcoq0
>>141
そっか
あの新作のレンタル方法がよくわからなくて結局借りなかったな

161名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/31(金) 15:24:25.44ID:4ldV1kLA0
>>3
これ
ついでにSACDも

162名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BE]2018/08/31(金) 15:30:31.71ID:dSMbZn4k0
近くにゲオとツタヤがあるけど
ゲオは旧作99円とかやってて回転させてるけど
ツタヤは意地でも旧作百円やらないのな
アホだろあいつら

163名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/08/31(金) 15:34:59.66ID:dL8IW6LC0
配信は1.3倍速で再生できないのが最大の欠点かな

164名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/08/31(金) 15:41:46.85ID:gavc0uQP0
>>158
dmmからアダルトを意識高く切り離した感じだろ?

165名無しさん@涙目です。(福島県) [US]2018/08/31(金) 15:43:41.02ID:Z3G6zNqt0
たしかレンタルCDをカセットテープにダビングするのは合法だと聞いた事あるんだけどレンタルDVDをコピーするのも合法?
レジの隣に堂々とDVD-R売ってるし

166名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]2018/08/31(金) 15:49:10.68ID:dJYDRL2H0
>>165
カセットもMDもレジ横に積んであったし合法でしょ個人で楽しむ分では

167名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2018/08/31(金) 15:58:16.83ID:EeO1ttaY0
HDに落とすだけならグレー
そこから焼くのもグレー
それを家族や友人と鑑賞するのもグレー

ネズミーBDはHDに落とすのも難しいとかの噂あり
そこらの新作BDは簡単に落とせる

168名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/31(金) 16:11:37.17ID:tkZ74Ytj0
TSUTAYAカード廃棄してから何年たつかな
覚えてないくらい前だ

169名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]2018/08/31(金) 16:24:46.57ID:qd7B0kqh0
>>165
コピーガードを解除して複製を行うのは違法

170名無しさん@涙目です。(茸) [KR]2018/08/31(金) 16:39:01.07ID:rmvXqWZm0
>>1
そんなこと言っても、るろうに剣心の作者の和月は児童ポルノのDVD買い漁ってたじゃん

171名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/08/31(金) 16:50:57.60ID:/VeVXfKF0
>>43
>>93
これだな。
目的の作品がなくても、他のを借りたらそっちのほうがおもしろかったとか、そういう発見もある。
なくならないでほしい。

172名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/08/31(金) 16:54:11.30ID:vVlviMBW0
個人で楽しむなら何しても良いんだよ

173名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/08/31(金) 16:56:20.87ID:cuNjHVMF0
>>169
レンタルDVDには基本コピーガードがついてるから、複製した=コピーガード解除した事になる
と聞いた事があるが本当かな?

174名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/31(金) 17:00:02.81ID:Rc9hkYzE0
店内で選ぶのが気分転換になったりもするんだよね

175名無しさん@涙目です。(広島県) [KR]2018/08/31(金) 17:00:30.48ID:vRS9ILUf0
光回線のインフラが整わない辺境に住んでるから動画配信はまだ見れたもんじゃないな
ゲームでネット対戦とかしたいけど夢のまた夢だわ

176名無しさん@涙目です。(北海道) [VN]2018/08/31(金) 17:03:18.45ID:jSUNZcoq0
>>158
失敗はしないんじゃね
名前変えようがエロの需要が無くなるでなし

177名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]2018/08/31(金) 17:12:03.55ID:SvhoIXJa0
動画配信のはサラウンドがしょぼいからレンタルも利用してる

178名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/08/31(金) 17:13:08.14ID:D5X+pbfi0
↓こんな動画があるもんでついDVDを借りちまった。


179名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/08/31(金) 17:15:44.24ID:lCP/8+WK0
>>21
でもTSUTAYAとかにも無いの多いんだよなあ

180名無しさん@涙目です。(東日本) [UA]2018/08/31(金) 17:41:28.75ID:3gDtsSkx0
ツタヤ潰れてドラッグストアに

181名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]2018/08/31(金) 17:51:47.67ID:9DxDiRZv0
最初からBlu-rayオワコンやったな

182名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]2018/08/31(金) 18:03:39.17ID:FiyYjiXr0
>>61
豊彦配信されてるけどな
全部かどうかは知らんけど

183名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/08/31(金) 18:20:53.37ID:MspnweR60
ネットのビデオはもっと作品を充実させていただきたいものです。
いつも探しても無い。

184名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/31(金) 18:21:43.58ID:R5zQahSL0
レンタルしてきた方が安いし

185名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/08/31(金) 18:25:16.89ID:XnZ8J9OX0
>>165
個人で楽しむ分にはOKだったが、動画はそれでもアウトになった

186名無しさん@涙目です。(四国地方) [KR]2018/08/31(金) 18:31:58.48ID:sDDKmNwN0
>>21
一緒だな

187名無しさん@涙目です。(北海道) [VN]2018/08/31(金) 18:35:09.38ID:hsR81F+M0
>>165
あれはTV録画用じゃん
建前上

188名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]2018/08/31(金) 18:38:42.69ID:dJYDRL2H0
音楽関係ってレンタル少ないから買っちゃうな

189名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/08/31(金) 18:48:48.41ID:tefAFw4G0?2BP(1000)

どう考えてもNetflixよりもその辺のゲオとかツタヤの方が本数あるよな。
Netflixが頑なに作品リストを公開しないのもそのせいだろう。

190名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/31(金) 19:00:17.81ID:EnVHmRFp0
でもけっこうツタヤに客いるよね

191名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/08/31(金) 19:38:25.36ID:4BGKVrI90
渋谷の蔦屋が無くなると困るわ。
アマチュアの後輩のCDまで置いてあってビックリした

192名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/08/31(金) 19:38:35.32ID:ywuobtLQ0
>>10
観たいのある月だけ契約すれば?

193名無しさん@涙目です。(四国地方) [ヌコ]2018/08/31(金) 19:51:12.74ID:WF6Y5mDX0
旧作はゲオ60円、ツタヤ100円。

194名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/08/31(金) 20:40:06.95ID:lJvX495X0
返しにいくのが面倒臭い。

195名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]2018/08/31(金) 20:47:10.75ID:O4929izz0
>>189
Netflixの利点はニッチな作品でもHD画質で観れる事
DVDしか取り扱ってない作品が大量にあるレンタルビデオ屋とはちゃんと住み分け出来てるよ

196名無しさん@涙目です。(福岡県) [NO]2018/08/31(金) 20:56:06.21ID:MECFkrzs0
現状であるコンテンツ分で文句を言う奴って
どんなコンテンツが増えてずっと同じ文句を言ってる奴だ思うね

とりあえずあるものだけを淡々と見とけばイイのに無い物だけに付いての不満ばかり
全てが揃うサービスなんてこの世に存在無い時点でそんな人間は
結局いつまでもあるものでどうして行こうかって人間じゃなく
足りないモノを嘆くことしかない出来ない様な後ろ向きタイプの人間

197名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]2018/08/31(金) 21:21:27.61ID:UA7jE/8z0
>>140
レンタルするのに車や電車が要る地域ってあるんだ…
十津川とか秘境なの?

198名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]2018/08/31(金) 21:24:15.24ID:wl/xdmyM0
厨房の頃、親のレンタルビデオ会員証使ってうろつき童子を借りたってのに・・・
「成人向」このシールに心躍るようなことはないのか
今のガキどもには

199名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/08/31(金) 21:26:13.86ID:D+Mqx7LA0
Huluも5.1に対応してyoutube、BDなみに高ビットレートでやってくれて
レンタル開始と同時に配信してくれたら月2000円でもいい
オリジナルや4Kはこの際我慢する

200名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]2018/08/31(金) 21:28:00.27ID:x/oun+ym0
>>197
名古屋はもう市内のショップだいぶ潰れて、地下鉄乗らないとレンタル出来ないよ。

201名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]2018/08/31(金) 21:35:56.49ID:VLvJKVID0
配信動画だとオーディオコメンタリーついてないんだよな
あれ垂れ流してボケー見るのが好きなんだが

202名無しさん@涙目です。(庭) [BR]2018/08/31(金) 23:42:14.26ID:dJDWX2uN0
チマチマ検索したり面倒。でもTSUTAYAは気分が上がる。退屈しないんだよね。
こんのもあるんだー発見とか。
TSUTAYAだけは生き残って欲しい。
ドラッグストアーもイオンもそんなに
いらないから。

203名無しさん@涙目です。(庭) [BR]2018/08/31(金) 23:43:11.77ID:dJDWX2uN0
TSUTAYAプレミアムとか頑張ってくれてるしさ。

204名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/01(土) 01:04:13.67ID:nRdfV8j90
新宿古着屋よりはまだ需要がある程度でしょうかねダイバクショウ

205名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]2018/09/01(土) 07:53:26.25ID:b5YBRe+J0
>>200
潰れたレンタルショップで働いてた人はコンビニに吸収されてそう

206名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/09/01(土) 08:21:09.78ID:JvyXeP570
見たいけど配信されてないのは借りる
もっとなんでも見れる最強の配信でたらなぁ

207名無しさん@涙目です。(北海道) [VN]2018/09/01(土) 08:21:44.66ID:scPOGLue0
>>202
それと同じことを配信サイトでやってるんだが

208名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/09/01(土) 08:22:26.27ID:JvyXeP570
配信は便利でもはや最強だけど完璧ではない

209名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/01(土) 08:30:39.85ID:At4Zp2DE0
>>1
だがネット動画にはDVDレンタルに収録されている特典映像とかは配信されないよな。

210名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/01(土) 08:33:57.17ID:At4Zp2DE0
実際HDMIアプコンなプレイヤーで見ればDVDでも十分見れる、
さらに細かなノイズ補正や画質補正はテレビが勝手にやってくれるしな

211名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]2018/09/01(土) 09:06:28.77ID:gFyt9o3e0
>>210
観れるけどあくまで我慢して観るもので進んで観たいものではないなぁ
最近のテレビは4K前提で一昔前より平均インチ数上がってるし、いくらアップコンバートするとはいえ50インチオーバーでDVDはキツイよ

212名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]2018/09/01(土) 09:09:44.24ID:AO4kH1fh0
レンタル落ちDVDをよく買ってたけど頭の方に飛ばせない広告映像が入ってたな
配信サービス4つ契約してもう買わなくなった

213名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/09/01(土) 09:19:31.81ID:b2wugMxF0
ツタヤも2,3年行ってねえなあ
立ち読みしなくなったしKindleセールスレ見て安くて興味あるの適当に買ってる
動画もアマプラあるし100円レンタルで面白そうなの時々借りて
放置して時間空いたら見てる 再生し始めなきゃ30日持つし

214名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]2018/09/01(土) 09:20:57.14ID:gFyt9o3e0
>>213
電子書籍使い始めると本屋行かなくなるよね
在庫切れも無ければ24時間いつでも買えるとか便利すぎる

215名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/01(土) 09:35:29.73ID:8NAmuMuE0
会社に複数人映画好きなやつが居る
レンタル始まると見た?って聞いてきて会話が始まる
俺も興味がないわけじゃないんでレンタル屋がなくなると困る
でも探しにいって無いのも嫌なんでディスカスぐらいで対応してるw
気が付けば55インチのTVと5.1chサラウンド
今はフロントハイトのスピーカーさがしてるw
俺って影響されすぎw

216名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]2018/09/01(土) 09:38:15.84ID:b5YBRe+J0
映画館へは行かないのか

217名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/09/01(土) 09:43:37.86ID:8NAmuMuE0
>>216
映画館もたまに行くよ
一人は戦争映画が好きなんで誘われる
スターウォーズの最終章でたらEXPOCITYの4DMXでやるだろうし
予約取れたら行く

218名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/09/01(土) 09:53:20.78ID:/6iuEnFS0
>>193
GEO90円だろ?

219名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ID]2018/09/01(土) 09:57:58.55ID:DR1GSuCh0
>>216
映画館は新作でホントにスクリーンで見たいものがあればレイトショーで見るくらいだな
あとは旧作をオールナイト4本立てとかに

220名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HR]2018/09/01(土) 10:03:19.12ID:Oyfkqf9Q0
>>216
今日は1日、映画安いぞ

221名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/09/01(土) 10:51:38.63ID:E2M6WmyR0
>>207
配信サイトじゃ一画面に表示される本数がたかが知れてる

222名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/09/01(土) 11:19:24.28ID:W+ersEH40
そこそこでかい都市なのに駅近くのTUTAYAが潰れた😨

223名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/09/01(土) 12:11:47.02ID:CXnSm+s00
一般人は画質とか画面の大きさとかそれほどこだわらないからな
見られりゃいいじゃんって感じで
Blu-rayとか言われてもピンとこない

224名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/09/01(土) 12:24:20.61ID:Ue2oPfjC0
テレビの糞スピーカーじゃいくら画質良くても魅力八割減だわ

225名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/09/01(土) 12:25:06.99ID:d160Fq7S0
>>221
それ言ったらレンタル店だって一目で在庫を見られるわけじゃないだろ
あくまでレンタル屋でぶらぶら見る感覚でリストを見られるっていう意味

226名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [GB]2018/09/01(土) 12:27:54.08ID:399WDzUD0
画質にこだわるならまだブルーレイHDRとかに軍配が上がるけど配信とそこまで差がある訳じゃないしな

227名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/09/01(土) 12:34:53.15ID:5SiSpp0P0
4割りが必要としてるならまだやれる

228名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]2018/09/01(土) 12:44:09.83ID:gFyt9o3e0
>>218
地域によって違う
ちかくに潰したい競合店舗がある場合は特に安くなるよ

229名無しさん@涙目です。(庭) [SE]2018/09/01(土) 12:46:51.32ID:pbLRrt/K0
ネットも観たい映画が100%あるわけじゃ無いけどな。
例えば、落下の王国っての観てみたかったけど無い。

逆に今更レンタルしねーなという映画を気軽に観れるのはいいな。ファイトクラブとか

230名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/01(土) 12:59:06.74ID:EA4P7Ox20
>>220
銀魂見るには良いな

231名無しさん@涙目です。(庭) [PK]2018/09/01(土) 13:01:07.71ID:XrEQfSfx0
休みの日はTSUTAYA行っていろいろ映画のパッケージの裏とか見ながら
いろいろ試行錯誤して映画選んで帰りにスーパーで美味しいもの買って家で
酒飲みながら映画鑑賞するのが好きなのにこの楽しみさえお前ら俺から
奪うのかよ〜〜!お前らネットばっか利用しないでTSUTAYA行けよー

232名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/09/01(土) 13:21:46.78ID:b2wugMxF0
もうツタヤは使う人たちだけで支えて下さい
行かなくなった人には再び通うような理由が暇なときの気まぐれぐらいしかないだろ
近所のはスタバが店舗内に入ってたが撤退したなあ

233名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PR]2018/09/01(土) 13:22:59.29ID:+QBNJ2eN0
外人は日本にまだレンタルDVD屋があるのに驚くよね

234名無しさん@涙目です。(庭) [JP]2018/09/01(土) 13:42:55.34ID:M98kNR8E0
>>152
ADHDかもしれない

235名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]2018/09/01(土) 13:45:35.24ID:CPvWBZ+60
エロdvdは店舗のほうがはやいし安い、これが解消されればネットのほうがいい

236名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]2018/09/01(土) 14:11:46.48ID:LLCmJmuH0
PC画面に動画出したらネット操作できんし、ながら視聴もできない

237名無しさん@涙目です。(catv?) [SK]2018/09/01(土) 14:15:10.38ID:SZ5L0uxa0
新作BDならたまにレンタルするわ
旧作はむしろネット配信

238名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]2018/09/01(土) 14:15:43.31ID:2E5OJ+qk0
実は一度も借りたことない

239名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/01(土) 14:21:09.38ID:O+Vej41n0
>>235
モザイク濃いんじゃないの?

240名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]2018/09/01(土) 14:32:29.83ID:yQBaZNk60
もうツタヤもゲオもなくなるだろ

241名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/01(土) 14:33:02.55ID:2oCo9VsL0
このスレ見て最後にツタヤでDVDレンタルしてから10年以上経っていることに気づき愕然。
本当にインターネット配信の世の中になっちゃったな。
逆に映画館にはよく行くようになったけどね。

242名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/09/01(土) 15:36:10.60ID:poiE++zb0
AVはレンタルしかないんだよな・・・

243名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IR]2018/09/01(土) 15:38:28.08ID:RHU4ZbVA0
だってネット配信ろくなのないじゃん。
海外ドラマ興味ないし。

244名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/01(土) 15:40:38.91ID:ot173cuL0
旧作はレンタルの方が安いしなあ
ツタヤなくなったら困る

245名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/01(土) 15:41:45.56ID:G0GuOeLl0
いまのとこAmazonプライムで満足
金を出せば新作みれるし

246名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/09/01(土) 15:49:57.70ID:pRzEFIIi0
モヤさま借りにツタヤ行ってる
でも大江ちゃん出てるやつ全部出たら行かなくなるかな

247名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/09/01(土) 15:50:04.29ID:bZtR4pH80
WOWOWとかCS契約してからレンタル屋に行ってない

248名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/09/01(土) 15:52:08.83ID:JvyXeP570
まぁもうアメリカにはないからそう遠くはないだろう

249名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/01(土) 15:54:49.31ID:2oCo9VsL0
アメリカにはCD屋もとっくにないんだよな。
NYマンハッタンにさえ大型CDショップが1つもないのを知って驚いたよ。

250名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/09/01(土) 15:56:29.67ID:JvyXeP570
変化を嫌う日本人の特徴が出てる感じね

251名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]2018/09/01(土) 15:56:45.94ID:jwSU+tUP0
エロコーナーで何度も同級生に会った思い出

252名無しさん@涙目です。(四国地方) [ヌコ]2018/09/01(土) 15:59:05.54ID:+xZwd6yR0
>>228
ツタヤ100円と何年も殴り合いしてゲオ60円が勝った。
値上げされるかなーと思ってたけど60円のままなのでうれしい。
他のゲオは80円。

253名無しさん@涙目です。(四国地方) [ヌコ]2018/09/01(土) 16:00:16.59ID:+xZwd6yR0
>>252
いやちがうそのツタヤだけは80円だった

254名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/01(土) 16:00:37.91ID:2oCo9VsL0
昔はエロビデオ借りようとしたらカウンターに若いお姉さんがいて借りるのやめたりして店は何考えてんだと思ってたけど、今思えば最高のサービスだったんだと気づいた

255名無しさん@涙目です。(庭) [FI]2018/09/01(土) 16:08:53.72ID:mWNAET1Q0
ストリーミングでクラウド化出来たら、後は映画館とかで自分の好きなのを
上映できれば言うことないなw

256名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/09/01(土) 16:09:02.33ID:So9NB0lS0
BDは常に最新にしとかないと再生出来ないのも終わった原因

257名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]2018/09/01(土) 16:10:21.19ID:uHO82S+M0
もうふつーにUSBメモリーに入れて売ればいいんじゃないか

258名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/09/01(土) 16:11:32.71ID:X2e3h71/0
あれほどfanzaが最強と言っただろ

259名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ID]2018/09/01(土) 16:13:09.03ID:DR1GSuCh0
最近はセルフレジで楽だな

260名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/01(土) 16:13:23.73ID:2oCo9VsL0
BDはパソコンにBDドライブがついてるから試しに映像特典がBDのみで収録されてるスターウォーズの特典映像を1度観たっきり。
普段ネット配信ばっか観てるから久しぶりにディスク再生するとレスポンスの遅さに窓から投げ捨てたくなるな

261名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]2018/09/01(土) 16:14:28.60ID:fbOdRfO30
>>11

AVのガードが堅くなりすぎてるからな

AVレンタルしてるやつの気が知れない

262名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CN]2018/09/01(土) 16:19:00.75ID:90nqCBKuO
なんかバカが多いなw

Netflixなど有料のネット動画配信サービスの契約状況も調査。サービスを「契約している」は15.7%、「していない」は82.4%だった。

ネット配信が当たり前???

263名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/09/01(土) 16:19:18.48ID:XkwUE21W0
AVは店舗で,レジの女の子の反応を見るところからが一つのプレイなんだよ。

264名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/09/01(土) 16:21:01.64ID:604+yN7Y0
コインテルプロ;1950年から1970年代にかけて、FBIやCIA等によって行われた非合法工作活動
(国家犯罪)のプロジェクト名です。共産主義者等、当時のアメリカ政府にとって都合の悪い人物や団体に対す
る工作がメインの活動でした。その手口は、人間関係の破壊工作、風評工作、生活妨害工作、失業させる工作な
どを通じて、偶然を装いながら、ターゲットとなった人物に、身体的、精神的、経済的なダメージを与え続ける
というものです。マスメディアの利用、ガスライティング、ストリートギャング等を利用したストリートシアタ
ーさえも行われていました。また、同じような手口の嫌がらせが、日本の公安警察によって行われているという
事実があります。それが集団ストーカーです。Aさんに集団で執拗に嫌がらせを繰り返し、精神的に追い込んで
Aさんの精神に異常を来させ、暴言を吐かせたり異常行動を引き出しておいて「Aさんがこんな異常な言動しは
じめたぞ、危ない、危険だ、異常だ!」と噂を広め、さらにAさんの評判を失墜させる。

日本の権力者たちはこの手口(集団ストーカーで追いつめ向精神薬を飲ませて本物の精神病者に仕立て上げる)で
昔から、おそらく何百万人も殺してきたので今更認めるわけにはいかない。認めると何千億円以上もの賠償責任
が発生する。

265名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/01(土) 16:24:04.68ID:2oCo9VsL0
>>262
その調査ってアマプラを集計してないんじゃ?

266名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]2018/09/01(土) 16:24:24.33ID:ukzg12aq0
やっぱエロがネットに移行したのがデカい
エロ以外も映像が溢れていて、
わざわざ金と暇を費やして現行の商業ベースの映像商品を享受するより、
ネットの無料動画を見る方が有意義だったりする

267名無しさん@涙目です。(山形県) [US]2018/09/01(土) 16:24:35.01ID:0UH11Dfx0
エロビデオでアンケートを取るとどうなるだろう

268名無しさん@涙目です。(四国地方) [ヌコ]2018/09/01(土) 16:26:20.57ID:+xZwd6yR0
新作情報が飛ばせないことがあるあの嫌がらせがキツい。

269名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]2018/09/01(土) 16:30:41.82ID:ecHpcDLZ0
>>191
渋谷ツタヤすごすぎだろジャニスが潰れたらもう渋谷ツタヤしか借りたい所がない
近隣のツタヤもゲオはあまりにも商品ラインナップがだめ

270名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/09/01(土) 17:16:57.07ID:W+ersEH40
>>260
そもそも読み込みに時間がかかる上に、飛ばせないクレジットとか、メニューの無駄なエフェクトとか
イラっとくる要素が満載なんだよな

271名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]2018/09/01(土) 18:49:31.11ID:8zusdpbd0
今はネット配信のせいでインターネット速度が遅くなってるんだよな
いくら増強しても追いつかない

272名無しさん@涙目です。(家) [CN]2018/09/02(日) 07:35:34.01ID:81WSsS2g0
配信って保存できるの?

273名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]2018/09/02(日) 07:44:54.11ID:65nVynRQ0
レンタル店いってもモノクロ映画なんもありゃしない
ネットもないか

274名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/09/02(日) 07:45:24.18ID:lsVqeLBs0
>>17
残念ながら店員は何とも思ってないよ

275名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/02(日) 07:55:07.88ID:Kjm10Q2/0
子供用にレンタルしまくるからTSUTAYAプレミアム入っちまうか悩んでる
延滞金無いのいいよな

276名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/09/02(日) 08:08:46.40ID:piF6HbBw0
レンタル屋行って選んでセルフレジ通して家に帰り機械立ち上げてディスク投入読み込み待ちそしてプレイ、飛ばせない広告なかなか本編始まらない
こんなことやってる時間がもったいない

277名無しさん@涙目です。(dion軍) [CH]2018/09/02(日) 08:10:27.76ID:fmOLO9o10
>>257
USBは加工費高いからSDで

278名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/09/02(日) 09:21:55.74ID:5uV+LUiQ0
>>275
人気タイトルがなかなか来ない問題がある。
来るのは3位以降に置いたタイトルばかりw
なので「これが来そうだな」ってのに鼻が効くようになる。
最新を追いたい人にはイマイチ、マイナーなタイトルを数多く見たい人には強くオススメ。特に過去タイトル。

279名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2018/09/02(日) 09:23:45.87ID:Cn9QlGgV0
ライブスポーツのみに特化して高画質なおすすめサービスは

280名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/09/02(日) 09:26:04.56ID:5uV+LUiQ0
>>245
使い分けだろね。

4KアトモスあるならUHD購入。
NetflixあるならNetflix。(アマプラより画質いい)
ないならアマプラ、プライム特約ないなら考えてから購入w

281名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]2018/09/02(日) 10:36:53.90ID:z90375Hu0
田舎住まいの俺からすればネット配信が理想なのだが
映画のラインナップが新しいものに偏っている為に全く使えない
古い映画のラインナップは今でもレンタル店が圧倒している
現状個人的にネット配信に魅力がない

282名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/09/02(日) 11:04:34.17ID:5uV+LUiQ0
>>281
Netflixは引っかからないけど、アマプラは大抵見つかるよ。
(旧作は有料多めだけど、金かかるのはレンタルも同じ)
TSUTAYAなぞで旧作を探すのは骨が折れるんで、とりあえず検索しちゃうw

283名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/09/02(日) 11:07:20.08ID:1hOFFRQB0
むしろ最近の新作配信が異常に早くてびっくりする
劇場で見た最新作が2-3ヶ月後にもう500円で配信されてるんだもん

284名無しさん@涙目です。(岩手県) [DK]2018/09/02(日) 11:30:38.02ID:/Z5hO/x+0
ツタヤは品揃えよくないからDMMの宅配レンタルよく使ってる
廃盤になったやつもたくさんあっていい
届けてくれる郵便屋さんには申し訳ないけどね

285名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR]2018/09/02(日) 11:33:19.19ID:ZYnrCz3D0
結局コピーだけして観ないからレンタル自体やめた

286名無しさん@涙目です。(カナダ) [CN]2018/09/02(日) 12:35:19.11ID:rt249Xi/0
たまーーーにツタヤに行って借りようとするとBDは全て貸し出し中でdvdが大量に余ってるんだけど、
なんでBD増やさないの?完全に需要を見誤ってるよね。

287名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/09/02(日) 15:47:51.22ID:I+tlYsgS0
>>269
渋谷ツタヤにある程度のCDなら配信とかYouTubeできけるんじゃね

288名無しさん@涙目です。(四国地方) [ヌコ]2018/09/02(日) 18:50:46.04ID:8wzxtpj90
超久しぶりにCD借りようと行ったら、300円もするじゃん
200か150円だった記憶がるぜ

289名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]2018/09/02(日) 22:52:50.34ID:dSclPB6v0
>>286
業販価格が違いすぎるから。

DVD揃えてたほうが需要があるから。

大容量ディスクをDVD並みの読み取り速度のBD-Driveが普及すればBR作品の単価も落ちるし、業販購入費を回収できる。
しかし先にネットオンデマンドが普及して来ているのでBRはLDに近い道を進んでいる。

290名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/02(日) 23:41:50.60ID:GPFw3pYF0
ツタヤもさすがにディスクレンタルから他の業態に移行する準備をしているだろう。
呑気にBD増やすなんてやってたら数年以内に倒産する。

291名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]2018/09/02(日) 23:43:26.12ID:j1Q3IhMg0
劇場で見れなかった映画で
とにかく早く見たいっていう作品ならレンタルDVDが一番はやいから

292名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR]2018/09/02(日) 23:43:28.40ID:rGFfLxHX0
エッチデーデーに取り込めるようにしてくれよ

293名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]2018/09/02(日) 23:44:22.84ID:jHVnIN6h0
近所のツタヤ値段上がってたわ

294名無しさん@涙目です。(北海道) [VN]2018/09/02(日) 23:47:32.96ID:h4xm2Sxb0
>>291
動画レンタル・購入もDVDと同じぐらいの時期じゃね

295名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/02(日) 23:49:43.05ID:GPFw3pYF0
たしか動画配信レンタルもDVDと同じタイミングよ。
なのでどうしていまだにレンタル店がなくならないのかが謎。

296名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/09/03(月) 01:20:27.74ID:1OfBHP6G0
久々GEOで借りたら
全部セルフになってて
驚いた

mmp
lud20190502041554
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1535671301/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「DVDレンタル 6割が不要 時代はネットの動画配信の時代 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
92年〜95年生まれって小学生→FLASH黄金時代、中学生→ニコニコ動画の全盛期でネットの一番面白い時代を見てきた世代だと思う
羽鳥「全数検査不要と言ってる番組も」 玉川「番組がどういう専門家を選んでいるかも問われる時代に」
【動画あり】 台湾人男性 「日本統治時代が懐かしい」
【動画】道の駅に屯する昭和の時代の車カスどもをご覧ください。
50代 男は頭が固い 昭和脳 時代遅れ 生物学的に存在価値が無い 会社に不要 自営業やってください [144189134]
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
ネット時代のNHK受信料検討へ 事業拡大の是非も議論 [969416932]
広島長崎原爆は朝鮮人が爆発させたのが真実。今はネット時代だからマスゴミや日教組が隠蔽しても無駄w
【速報】中国政府、SNSとニュースサイトと動画配信とネット通販を禁止 [422186189]
5G時代では家のネットもソフトバンクAirが標準と判明。要らない光回線を窓から投げ棄てろ。
【またも自殺をネット配信】列車にはねられ死亡した男女2人 知人「動画で送られてきた」 札幌
インターネットって悪い奴だな ゲオ、動画配信に押され大幅減益 街の本屋全滅したわw
【衝撃】昭和生まれで平成時代に未婚のまま新年号を迎える人を「平成JUMP」と呼ぶ / ネットで拡散中
日本に根付く「円安富国論」輸出企業が儲かる 360円時代に [144189134]
有料動画配信によって円盤メディア終了 17年上半期のビデオソフト売り上げ、10.6%減
【朗報】天然ガス6ドル。電気代で破産する時代へ [839071744]
昭和時代 1926年12月25日から1989年1月7日 で常識だった事 [659060378]
「日経平均6000円台だった民主党政権時代よりマシ」←いまだに言ってる馬鹿ネトウヨ
第三者委員会が中居正広に6時間聴取→「性暴力の認識が昭和時代で止まっている」と判定される [977790669]
未だに50代60代がスマホの無い時代に戻れと昭和昔ばなししてると判明 [144189134]
数学者「地球はこれから寒冷化しミニ氷河期が来ます 江戸時代1645〜1715年の気温になります」 [144189134]
私立大学6割で定員割れ、過去最悪に…「三大都市圏」でも充足率100%に届かず バカでも大学行ける時代 [837857943]
ラーメン屋さん、値上げ(醤油らぁ麺1600円・つけ麺2000円) 店主「安物という時代は終わりました」 [271912485]
B92W64H88、Hカップグラドルがカレンダーで中学生時代に買った水着をお披露目
卑弥呼の古墳時代250年から中心とする時代に 朝鮮半島から渡来人が来ていた DNA調査で判明😳 [144189134]
タピオカはもう古い 時代は大人バナナ 免疫向上・腸活・美容に効果��
元日本代表MFの礒貝洋光年俸8000万円の時代から大工日給6000円へ 6000円って腕悪すぎだろ
韓国人顔が6%大きくなる。日帝時代は栄養が無くエラが張れなかったニダ! <`Д´>
江戸時代の話しようぜ
江戸時代の首切り(画像あり)
江戸時代の首切り(画像あり)
江戸時代の首切り(画像あり)
YouTuberが恋人射殺動画を実況配信
“AI時代に消える人”の特徴
安倍首相「憲法9条は時代にそぐわない」
認知症も進行抑制出来る時代に [421685208]
お前らが学生時代に学校で見せられた映画
東大生が小学生時代に読んだ本ランキング
太陽光パネル、間もなく大量廃棄時代到来へ [844481327]
蓮舫の息子が蓮舫のやり方に疑問を呈する動画を配信
人気YouTuberさん、生配信中に突然死亡する動画が話題に [518031904]
お前らが学生時代に学校で見せられた映画
【朗報】チバニアン(千葉時代)白紙
発達障害を障害でなく才能があると祝う時代に
岡くんが学生時代つけられてそうなあだ名
豪首相「安倍首相様、SNS動画配信生中継について議論しましょう」
円高&原油下落で車カスの時代到来
お前らが青春時代のグラビアアイドルは?
まともそうなヤツが生活の党・小沢一郎しかいない時代
フジテレビ新社長 「これからは報道の時代」
福士蒼汰さん、高校時代のモテすぎ写真が流失 [971946189]
江戸時代84%は農民 あなたの先祖も農民?(画像あり)
フランス大統領 「欧州が中国に甘い考えを抱く時代は終わった」
【画像】 大正時代?の日本人女性の写真がこちららしい
江戸時代末期 戊辰ぼしん戦争はなんで弓矢使わず銃を使ったの? [144189134]
【韓国】日韓併合時代を擁護したら厳罰化へ
ジャップ、ついに空き巣に殺される時代に突入 [271912485]
若者「LINEで顔文字や笑やwを使う人は掲示板時代の人で年寄りに感じます。」 [194767121]
【悲報】時代遅れの二次元CADを手放せない日本の建設業界 [323057825]
日大監督、高校時代の服を着ていた女子部員に「今すぐ脱げ」
インスリン価格が30倍に高騰、貧乏人は糖尿病で死ぬ時代に
【速報】動画配信しながら富士山を登山中に滑落した男性か 遺体を発見★2
駆けつけた救急隊員に「クズ」 救急車を呼び、暴言を吐く動画配信者に非難轟々
江戸時代84%は農民 あなたの先祖も農民?(画像あり)
【疑問】江戸時代の夜って部屋の中真っ暗だったの? [509689741]
人気ユーチューバーの男を逮捕 交際女性を暴行で 動物の動画など配信 [811133648]
21:33:30 up 18:42, 2 users, load average: 155.83, 101.60, 104.25

in 5.8875579833984 sec @5.8875579833984@0b7 on 091310