北海道での大規模停電を受け、世耕弘成経済産業相は6日午前、北海道電力に対し午前中をメドに復旧のメドを立てるよう指示した。また、同社の泊原発(北海道泊村)では非常用ディーゼル発電機で燃料プールにある使用済み核燃料の冷却を続けている、という。
世耕氏は同日午前、経産省内で記者団に「北海道電力は何時間以内に復旧できると明確にできていないが、経産省としては数時間以内に電力復旧のめどを立てるよう指示した」と述べた。
北海道電力は「できるだけ早く(やりたい)」と答えたという。https://www.asahi.com/articles/ASL962V96L96UTFK002.html 範囲広すぎるから2,3日程度じゃどうにもならんだろ
東日本大震災の経験から
またでかい余震が来て停電するに一票
>>9
これをスルーして共産党の小池が北電批判してる
相変わらずパヨクだな〜と >>9
大災害なのに原発が動いていたらもっと被害が出てたとか抜かす放射脳が暴れまくってたな
さっさと泊を動かせって思うわ がんばれ
余震があるから原発は動かせないかな
やかましいのがいるからな
札幌の一部で復旧したみたいだね、とりあえずよかった
>>14
本当だな。しかも動かして無いのにリスクが有るってwさらに壊すのもリスクw動かすのもリスクw同じリスクなら動かさなきゃ損損 大雪→大雨→台風→地震
ここ半年での日本での災害が異常レベル
札幌中央区東区という復旧情報でてきてるな
給油待ちでならんでるけど明日には戻ってるかもなぁ
>>31
そういう考えがあるからいつも行列が出来るんだな 指示されて復旧できるなら
指示されなくても復旧するだろ
この政治家はあほか
政治家が指揮する演技で出しゃばるのは
福島原発のときの菅と一緒だぞ
風呂に入れなかったらススキノのソープとかヘルス混むのかな?
まーーーーーーーーーた、東京を避けて日本国内の僻地を対象に地震ですか。
これからも東京には地震が来ない。人工地震だから。
地震が嫌なら、東京でも地価の低い東側とか埼玉千葉に移り住んだ方が良いな。
マスゴミとか行政、学者が東京地震クルクル詐欺やってるけど永遠に来ねーよwww
ハウスメーカーによる八割欠陥住宅の持ち家を一々人工地震でブッ壊されるくらいなら
東京で賃貸の方がマシ。
>>48
厚真発電所を直すのに一週間
一部地域だけ復旧しだしただけで、完全復旧には厚真が欠かせない 面白いヒジョーーーーに面白い話がある。
東北→九州→北海道と来て、東京は消去法で除外。
こう考えると次に震度7の地震がどこで起こるかある程度予測出来てしまう。
次は日本海よりとか四国地方じゃねーか?ww
また数年内に人工地震だし。
一応建前では海底のプレートが関係してて
大地震が定期的に頻発することはないことになっている。
多分、都市部は大打撃を受けないよう避けるから
日本海よりの地方と四国地方が次のターゲットだな。
一度天災地変で被害被って市民が辟易しているところに
更に追い打ちかけたら土地自体が忌み嫌われるからな。
多分、東北とか水害の西日本も無いだろう。
>>24
お前夜道とか気を付けろよ
被災してる俺がお前を殺すからな 電柱倒れて電気送れない!って聞いて“K-20 怪人二十面相伝“思い出したんだよね。
あれのテスラ装置盗む話だけど無線送電装置ってテスラが実際に付くってたらしいけど効率悪過ぎで実用化しなかったんだって?
今も無線充電とか話題になるけど無線送電を実用化させりゃ日本が世界をリードすんじゃね?
支持しただけで停電復旧するなら安倍政権いらないよね
はやいね
北海道電力がんばったね
それにひきかえ関西電力ときたら
ところで、北海道電力と北陸電力てどっちを北電とよべばいいの?
>>5
関東大震災くるで
平成は終わらず
上級国民、官僚、老害、在日とみんな一緒に
37564
覚悟しとけ
薄野ですら信号しかついてないやん
深刻やで >>58
関東大震災のエネルギーたまってんじゃないの? >>73
その信号すら発発直結して動かしてるらしい 電気無くてもなんとかなるなwww車から電源の確保すればいいから特に困らん
昨夜から北海道札幌市豊平区電話とネット通信一部が回復
しかし家庭の電気はまだっぽい
停電が解消されないと、酪農家の牛乳乗集荷も止まるだろうし
冷蔵庫も稼働できないから、漁業者も出漁できないだろ
反原発で脆弱な電力供給にされた北電、
民主党は役に立たない、太陽光発電で停電を復旧させてみろよ、菅直人
家庭用ソーラーって3kWとかじゃんね
日中にエアコン1台の他に何が出来るん?
期待しすぎだわ
>>1
電力会社に実行不可能なことを指示してもなあw いい加減腹が立ってきたふざけるな
両隣の区画は昨日の夕方とっくに復旧してるのになんでこっちは通電しない?
停電が解消されないと、酪農家の牛乳乗集荷も止まるだろうし
冷蔵庫も稼働できないから、漁業者も出漁できないだろ
反原発で脆弱な電力供給にされた北電、
民主党は役に立たない、太陽光発電で停電を復旧させてみろよ、菅直人
停電が解消されないと、酪農家の牛乳乗集荷も止まるだろうし
冷蔵庫も稼働できないから、漁業者も出漁できないだろ
反原発で脆弱な電力供給にされた北電、
民主党は役に立たない、太陽光発電で停電を復旧させてみろよ、菅直人
>>92
大都市ほど復旧は早そうなもんだけど大変そうだな 周りの建物復旧してるのにうちのマンションだけはまだ何だよな、まじでどういう基準でやってるのか知りたい
管轄じゃないか?
道路隔てれば全く別の変電所だったり
復旧しやすさ、し辛さ
まあ待つしかない
停電になっても風呂に入れないぐらいでたいして困らない
>>92
動いてない信号まだ結構あるぞ?
一方でスタンドの行列が始まった まだ復旧しとらん!
シャワー浴びたい、、、
モバイルバッテリーも充電したい そろそろつきたら情報取れなくなる、、、
>>101
意を決して水のシャワー浴びてきたわ
これだけでもなんぼか気分がマシになる、オススメ 体はともかく頭だけでも洗うと全然違う、冷たい水でも洗いやすいし
>>102だが遂に我が家にも電気来た
寒い思いして損したわクソが 電気は人命にかかわるなあ
カツカツでは足りない
余裕がないと災害に弱いね
311の時もそうだったが、
道路挟んで目の前のブロックは停電2日後の日没頃には電気ついたのに、
俺んとこのブロックはそのまた翌日の夕方だった・・・・
まぁ、みんながんばれ!
不可能なことを指示したって言って「俺は仕事してるぜ!」ってこと?
馬鹿じゃねーの
>>104
おめでとう こっちはまだだわ
夕方まで来なかったら水シャワーいくわ、、、 停電してないところ山ほどあるのに
マスゴミは、復旧したばかり言い過ぎ
妬み嫉みは生まれるが、安心が生まれたこその感情だしね。
復旧しはじめたのは良いことよ。
俺の実家はピザ配達範囲外
一本向こうの道までが範囲内
人生そんなもんやで。気長に待ってな
>>1
世耕ってこんな馬鹿なのに何で大臣やってんの? 東区で交差点から東西南北をみると少し先の信号は付いてるのに
うちの区間だけぽっかり停電だわ
地下鉄やらなんやら開通されても肝心の家が停電だと何もできないんだけどな
札証通常営業とかイライラするわ
うちも道路の反対側迄は電気来てるのにな
じきに来るだろうと思ってそろそろ丸一日…
2丁となりは開通しててこっちが停電ってどういう選択なんだろうな
有力者が住んでるからかねぇ?
北海道電力のFacebookがマメに更新されてるから、気になるなら見てみたら?
20時過ぎに復旧した!
諦めずに起きていて良かった
街灯が点いていて気づいたから、外の様子を定期的に窺って正解だったわ
>>73
電気は通ってるってことや
要するにこの日はどこも営業自粛してたんだよ、客こないだろうし