「ベガスベガス函館港店」が9月20日15時にグランドオープン。住所は、北海道函館市港町3-17-17。
設置台数はパチンコ384台(4円、1円)、パチスロ448台(1000円/47枚貸し、1000円/178枚貸し)の計832台となっている。
経営企業は、北海道、山形などでパチンコホール「ベガスベガス」を30店舗を展開する
潟xガスベガス(高橋秀之代表取締社長/本社:東京都中央区)。
同社は1964年(昭和39年)に「霞城ホール」として創業し、
1981年(昭和56年)に椛蜷ャ商事(2010年に潟xガスベガスに社名変更)を設立。
同社はホール事業のほかに、飲食事業、コンビニ事業、ゲームセンター事業などを展開。
また、2017年12月にはベトナムでカジノ施設「ハリウッドワン ゲーミングクラブ ハロンベイ」(ハロン市)を開業した。
グループ全体の売上高は1,435億円(2017年3月期)。
https://yugi-nippon.com/open/post-21639/ 200円違う
バカな……。「てんや」の天丼は並盛で540円だったはず。この『天丼(梅)』とは一体……?
どうやらここ「大江戸てんや」は、メニューも通常の「てんや」とは異なるらしく、
一番安い天丼でも750円だった。正直、完全キャッシュレスよりもこっちの方が驚きだったぞ。
ベガスベガス狸小路
ガイア潰れてからガイアより酷い釘しなくなった
ダイナムかな
昔は羽根物の扱い良かったりしたんだけどね
イッチはアホか
一番出ない店なんて行かないから誰も分からんだろ
ベガスベガスは裏物かと思うくらい出てなかったり色々ヤバイ
ガイアは釘からして出す気ない
>>1
出店地域が東北北海道が中心なのになんで東京が本社なの? まずパチンコで当たりが出たら儲かるという発想がまずおかしい。
客全体がトータルで負けてなきゃあれだけの開発費に広告費、人件費、電気代、土地代を捻出出来る訳がない。
キコーナとか出ないけど、俺の行ってるとこ以外はまずまずなのか?
圧倒的にメガガイア
出ない以前に釘が動かないからつまらない
ベガスベガスはガチで出ない
綱取物語で300ハマり連発とか絶対に基板違うだろ…
マルハンは極端にボーダー下って台はないだけマシな方
逆もないが
川越のガイアはマジ出ない
どのくらい出ないかというと
出ないの塩焼きを、すり下ろした出ないに、出ないをとっとっとっ、とかけてからパカフワするくらい出ない
なんで経営できてるのか、わからない
信じられんほど釘締めてる店あるじゃん
ああここは遠隔操作はないんだなって思う
気苦嫌 特に東京の西に在る店
黒い噂が絶えない
アプリで配信してるグラフもマイナス側に有る物が出てもないのに翌日にはプラス側に変わってたりする
ずーっと行ったことないな
10年以上前友達の金で無理やり打たされて北斗の拳打ったらボーナス終わらなくて最終的にOPテーマ流れてとても怖い思いをした
巨大グループは全部出ない
だから巨大グループになったんだぞ
パーラー時計台
ふらっと入って盤面見たときあまりにも釘がひん曲がっててびっくりした
今なら間違いなく写メ出回ってるはず
惜しい店を亡くした
ガイアは全国どこでも悪名高いのに何故潰れないのか。お前らガイアには行くなよ!
>>56
釘を締めて、
おまけに遠隔すれば必ず儲かる
片方だけだと回収ペースが遅くなるんだよな マルハンとガイアだな
楽園新館吹いてる奴はヤバイけどみんな死んだ魚の目して打ってるよな
近くにできたデカいマルイで換金所まで辿り着けてない…
名古屋、愛知のゼント
北野たけしがCMしてる
たけしミュージアムまである
朝から夕方までに7万くらい売ってもほぼ戻ってこない店はさすがに15年打っててもそうそうないわw
1週間ぶっ続けで1日十万ずつ消える
>>56
てか今は遠隔なんて割に合わないからしねぇよ >>88
さすがにそれは店の問題じゃなく立ち回りの問題だわw トイレと喫煙室での酔いつぶれての昼寝にしか用ないから出玉とかどうでもいい
昔梅田のお初天神の外れにあった国際とジャガー、2軒揃って出んかったなあ、
四海樓でやられて意識失って流れ着く最悪コースやった
最近2円かの5円のスロット打ってるわ。
目押しが出来ないから20円はちょっと。
金にはならないが、大損することもない。
1000円か2000円で打ってる。俺はジャグラーが好き。
シーマスターに一時はまっていろんな所で打ったな。
やり方知らないで北斗の拳を打ったら
1000円で40000くらいになったな。
ガイアってお客さんゼロ三日間の偉業を成し遂げた店があるんだって。
>>89
島単位で出玉をコントロールする技術の特許が出されてるから合法 >>91
立ち回りがうまい、下手は別問題
現実にそれくらい
いや、もっと負けてる奴が腐るほどいる
プロも逃げる店w
無抽選で島全体の誰も大当たりしないからどうしようもない
夕方以降に急に一斉に当たり出す
こんなの毎日いるやつはみんなわかってる
バクサイ掲示板で見たら、毎日阿鼻叫喚がリアルに書いてある
これが現実 ガイアとパラッツォは潰れろ顔認証に遠隔にガチガチの釘にベタピンのスロ
店長死ねよカス
ピアーク相模原はほんとに勝てなかったな
新規オープンからして8時間くらいならんだのにラッキーナンバーとかで2回目の当たりで交換させられた
エスパスってか昔の渋谷日拓
普通のデジパチで500円で一度も回らなかったのはあそこだけ
パーラーアベノミクスですね
36000円突っ込んだのになんらあたりがありませんでした。
ほんとアベは糞ですね
ベガスも少しは出す店と極めて当たらない店がある
ダイナムも同様
>>64
懐かしいな
花火で6000枚からの1200ハマりしたなぁ とはいえここに名前が挙がらないパチ屋が出るというわけではない
名前すら挙がらないクソなのかも知れない
ベガスベガスのお陰で心の底から石田純一が嫌いになったわ
どこも回らん
スロは集客のために設定も入るし天井狙いもあるからプラス収支保てるけどパチじゃプラス収支無理
>>112
地震も台風も起こせる人だぞ、ミサイルだって・・・
片かなてアベと呼ぶようなそんな人達には出してはくれない、尊敬の念を持って接したら必ず良いことがある
グッドラック! >>102
だからそんな店通うカモがいるから店が成り立つんだわw普通ダメな店はダメな店なりに立ち回りするだろ。まぁ少し賢いやつはそんな店いかねぇし ガーデンだな。
スロットはいくらかマシもパチンコはどこも全然回らない。1K10回転くらいのがゴロゴロしてる。
28日以外はパチンコ客はガラガラだよ。ちなみに埼玉な。
老人ホームかってくらいジジババしかいない年金&ナマポ回収の地域密着系
いいかげんパチンコとかやめろよ。朝鮮人にカモられてるだけだぞ。
鹿児島のグラハン
与次郎、みずほは本当に酷かった
あの立地の良さ、規模、施設整備で潰れるとはよほどのボッタを
した証拠
案の定、客ぶっ飛んで潰れた
個人的にも−7万ぐらい逝かれてる
潰れた一報を聞いてガッツポーズしたお客さん多かったのでは
>>125
最近はゲーセンに老人が増えてるぞ、麻雀と競馬だが。
ランニングコスト考えればゲーセンのほうがいいわな。 町田に出来たドでかいマルハンがすぐに潰れたのは衝撃だったな、よほど渋かったんだろうか。
>>122
ゴーロックは酷かったな
1年半で閉店とか サクラのバイトはつらかったわ
朝8時にマックで集合して、2万円渡され、1人で来たフリしてパチンコ屋の行列の先頭に並び、指定された台で打ち続け、ドル箱を積み上げる
回転数と大当たりとトイレの報告をラインでして、球数を誤魔化せない
夜10時に景品に替えて、それを全て回収され、バイト代1万2千もらう
ガイアという奴→素人。メガガイアのグランドはお祭り。しばらくは出す。
マルハンという奴→普通の人。7のつく日やイベント屋を使う日はそれなりに出す。
ダイナムという奴→プロ。ここは365日回収日。イベントという概念はない。
>>147
グランドではボーダー15くらいの権利物が30回った。
打った倍帰るから毎日10万円以上勝ったな。20年以上前だが。 知名度低いのか?あんま名前出てないけど地域によるのか
ダントツでキコーナとピーアーク
これで間違いないどちらも1回しか行ってないけど1回行けばわかるひどいボッタ