アメリカやロシアが人民解放軍の有力者をサポートして軍閥化しだしたら
一気に崩壊しそうね
東トルキスタンの勇者達が蜂起したら漢民族どもに全世界から核攻撃をおこなってボコボコにしようぜwwwww
昔は遊牧兵1に対して漢人兵100ぐらいの比率でも余裕で遊牧民が無双してたけど
今はそういう時代じゃないもの
ラノベだったら、
実はウイグル人のルーツを持つ日本人高校生が
ひょんなことから紛争に巻き込まれてリーダーに祭り上げられて
中国軍相手に無双かまして独立を勝ち取るって感じでしょ
今の技術だと一斉蜂起とかもう無理じゃね
ジェノサイドせずとも電気ショックやらで撃退できるだろ
もっと経済的に締め上げて軍が動かないようにしてから
ウィグル以外は他人事感が強いんじゃないのん。
退役軍人さんたちも、困ってはいるけど暴動まではいかなそうだし
マジで潮目変わってきたな。
ちょっと遅かったけど今のままよりずっと良い。
海沿いじゃないとアメリカ介入出来ないからねえ
しかも中国ロシアの影響圏だし
ウイグルはイスラムでキリスト教の動きが弱いってことかね
中東はだんまりと
そんなんやったらマジでウイグルが滅びる
喜ぶのは中国共産党だけだよ
日本政府には中国を笑顔で握手しつつウイグルに武器横流しぐらいの事はして欲しい
>>17
アルカイダは西欧しか相手にしないみたいだな 残念ながら既にその程度で滅ぶ国ではなくなった
226事件で日本政府がビクともしなかったのと同じ
>>7
それがそうでもない
現代から近未来における非対称戦は
装備、物量だけでは計れない お隣さん同士は仲が悪いってのがデフォか知らんがルワンダのフツ土抗争じゃないが
これで漁夫の利を得るのは非蒙古系の害人だからな
支那を目の敵にしている奴らは売国奴である所以がここにある
そんな簡単に行くなら、天安門ですでに崩壊してる
中共は自国民に戦車砲撃はもちろん、自国の中で核兵器の使用ですらやるだろう
国民を1億人殺してもなんともないぜwwww
一斉蜂起またなくても誰かが扇動するだけで始まりそう
>>37
多分「直接人を殺せる武器を持っているのは人民兵で上の役人は権力と言う死ねば無くなる空虚な力しか無い。」
これだけで人民軍煽れる。 中国は不満分子は1億人いたとしても1億人殺すやろ。
日本のバカ保守が、すりよってくる帰化人つまり移民を賛美してるの見ると日本も長くねえなと思う。
アメリカが対中冷戦で中韓をどう潰そうが、移民で中韓系は日本を侵略し続ける。
連中の体制は関係ないんだよ日本侵略志向には。
サヨクは論外。議論の価値なし。
よくありな方法としては独立兵士が適当に戦闘をして勝手に独立を宣言
アメリカが間髪入れずに独立を認証、アメリカ軍を入れて駐留させる
とかもあるんだけどウイグル自治区は見事に内陸なんだよなw
それもアメリカに非協力的な国に囲まれてる、
こんなとこにアメリカ軍を派兵したら世界戦争間違いなし!!!
>>47
被害者ビジネス?
臓器提供者は家畜なんだからお金を貰っていないやろ。
牛舎の牛と同じ立場やで。 シナチス「ドナーは明かせませんw」
シナチス「ただ、とびきり新鮮な臓器ということだけは断言できますw」
>>48
わけわからんこと言ってないで
被害者ビジネスでぐぐろう 人民解放軍は自国民を攻撃する軍隊だからな
それを悟られないための反日抗日だろ
戦後70年も経ってんのにおかしいだろ
支那人も馬鹿だよな
無理だろ
ウイグルとモンゴルとトルキスタンとチベットが一斉蜂起ぐらいのことでもあればまだ分からんが
イスラム文化を通じての連帯すら難しそうだわ
>>51
ウイグル 被害者ビジネス
でググってもウイグル か 被害者ビジネス のどちらか?しか引っ掛からない。 ウイグルとかチベットは日本が支援すべき
中国は解体しなきゃダメ
チベットは亡命政府なんての成立させてしまったから、支那も頑なになってるんだろ
シナ共産党を圧倒するだけの武力はウイグル等弾圧される側には無い
終了
三国志みたいな動乱になって割れて戦うゲーム出ないかな
核兵器を握る北京の習近平の正当後継者
毛沢東の血統を名乗るものや
イランやイラクから科学兵器や核兵器の支援を受けた西のイスラム勢力
米の支援を受けた台湾
イギリスの支援の下で独立を表明した香港
朝鮮自治区の独立と北朝鮮への併合を宣言する金正恩
etc.
「紅天己死」の名の下に中華に新たな歴史が刻まれる…
KOU SHIBUSAWS PRODUCEで頼む
こういうキチガイ一党独裁は民衆ではどうしようもない
明治維新はよくできたよ
いや、ウイグルが立ち上がるも人民解放軍が武力制圧、しかし人民解放軍が止まらずに中国滅ぶパターン
中国は共産党で良いよ
イスラムとか近くに居たらメンドーでしょ
中共頑張れ弾圧しろ
アメリカが本気だしたら、ウイグルや地方軍閥に武器供与とかしそう
アメリカとロシアが手を組んで、ウイグルの独立を支援すれば可能性はあるな
イスラム教徒でも
アラブ人、ペルシャ人でなければ
どうでも良いと思ってるんじゃないの?
中国はあの大きさを統一しようと思うから無理が出るんだよ
南北アメリカみたいな新天地でもないのに
最低、4つに分かれるべきだな
中国って昔からそう言う一斉蜂起を抑え込むのが統治方法だからなあ・・・
次の革命は人民解放軍が蜂起するようなパターンじゃない?
>>67
70年前、アメリカは国民党軍に武器援助してたんだが、
国民党軍があまりにも不甲斐なくて台湾へ逃げ込んだ
共産党軍は、その勢いのままウイグル、チベットを制圧した 欧米は中国が鬱陶しくなってきた
イスラムのウイグル地方、欧州マスコミが問題化開始
精鋭組織たるタリバンへは米国から先日ついに和平提案した
…つまり近々、なるべくしてなるって事だろ?
あの辺りはロシアの支援なしではどうにもならん
アメリカは管轄外だ
ウイグルチベットが中共の核兵器を
自爆させたら、潮目が変わる。
それまでは このままの状態が続く。
紅天已死 ?天當立
紅天すでに死す 黄天まさに立つべし
いや、中国文化的に赤の次が黄色かはしらんけど
後ろ盾になる国がウイグルを蜂起させるシナリオなら考えられないこともない
ウイグル自治区で核実験までやるんだから核落としてでも鎮圧するでしょ
支那が崩壊したらモンゴロイドは一生日の目を見んだろうな
それがおまいらの望む世界なのだろうが敗戦国の末路ってのはほーんとロクなもんじゃない
こうなったら支那には何が何でも世界の覇権を握ってもらわねばw
乱世になったら俺も立ち上がるか
別に外国人が統一してもいいんだろ?
中国は
>>30
自爆テロに超大国が手を焼いてるんだもんな 戦争に負けるということがどういうことなのか
このスレが雄弁に物語る
凶この頃w
モホ近平がウイグル人間牧場で肛門移植したことにより世界大混乱w
まともなイスラムがいないからだろ
ある意味日本のバカ企業と一緒
自分の保身しか視野に無くて
内紛と小競り合いと他力本願しかしてない
>>17
武器流してもらってそうだしな
そりゃ逆らいませんわ 新宿古着屋無能ストーカー帝国も滅びましたダイバクショウ
>>1
>国連は8月、中国が同国西部の新疆ウイグル自治区に設けた収容キャンプに100万人ものウイグル人を送ったという報道に「深い憂慮の念」を表明。
これ戦前まであったLeague of Nationsなら除名でしょ。記事全部読んだけど、やっぱりかなりひどい。
あと、この記事もここしばらく巷間話題に上ってた噂を事実で裏付けている。
衛星写真で判明、中国・ウイグル族の収容施設が1年で11倍に拡大
Alexandra MaOct. 10, 2018, 10:45 AM
https://www.businessinsider.jp/post-176894 根源にあるのはエスノセントリズム、早い話が中華思想。これが占領統治の進んだ管轄内では
チベットや文革期の内モンゴルやウイグル、対外的にはSilent Invasionというベストセラー本に
記述されたような状況を齎す。
>>101よりつづき
さらに中国は、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドの中華系メディアに入り込むために「並々ならぬ努力」(報告書)をしている。
以前はこうした中華系メディアには台湾資本が広告を掲載していたこともあって民主的な内容だったんですけど、全部淘汰されて中国政府寄りの内容になっている。
また、オーストラリアでは地元に暮らす中国人や台湾人の言動をも監視し、
現地の華僑も中国共産党への反対意見を口にできない環境を整えようとしています。 >>102より
モーリーさんの言ってることは概括で
より具体的には例えばこうなる。
Clive Hamilton - SILENT INVASION
https://www.amazon.co.jp/dp/B079WWT29L
内容紹介:
In 2008 Clive Hamilton was at Parliament House in Canberra when the Beijing Olympic torch relay passed through.
He watched in bewilderment as a small pro-Tibet protest was overrun by thousands of angry Chinese students.
Where did they come from?
これ、日本でもありましたね。ということは、日本でも似たような状況が進行中と類推するのが自然だし妥当。 ウイグル族女性は老若を問わず美人が多いな……upしてけろm(_ _)m
>>1
アメリカがこっそり裏で武器と金渡して兵士の訓練してるんじゃないの? 中華思想は人種差別思想
ドメスティックにはアパルトヘイト
対外的には静かなる侵略を招く
>>107
かつてチベットにはそれがあったが、北京が
核武装して間もなく、H.キッシンジャーとR.ニクソンは援助を切った。苦渋の選択ではあったと臆測する。 >>109は台湾を見捨て毛沢東周恩来と握手したときのこと。いま同じことをウイグルにするのは、かなり難しいと思います。なぜなら、管理する技術が飛躍的に発達したから。