これを日産に負担させて報酬に記載してなけりゃ背任と脱税で検挙できますね
そんだけ金出しても傾かない会社に育てたんだからゴーンスゲーな
これが日本企業だ 外資系、外人は良く見とけよ!
1)会長の会計上不正と思われる事項が多く見つかった
しかし取締役会議で何年も誰も何も指摘しなかった
2)ある日、部下から上司へタレこみがあった
(部下は既に司法取引実施)
社長が本来開かれるはずの役員会議を開かず、待ってましたとばかり、いきなり地検に告発した(本当は半年以上も前から知ってはいたが・・)
3)地検は待ってましたとばかり張り切り、会長をいきなりタイ〜〜〜ホ
飛行機に乗り込んでタイ〜〜〜ホかっこいい! 朝日はなんでその時の写真撮れたんだ?
役員会での弁明、会社の本人からの聞き取りも、何もかも無視するのが日本スタイルだ いきなりステーキじゃなくいきなりタイ〜ホするのが国際化を進める日本スタイルだ
何銭単位で部品コスト削って
その結果がゴーンの私的流用浪費だもんな
浮かばれないわ
カショギ氏の嫁も怪しいよな
わざわざ国に戻らせてさ
ゴーンの前の日産経営陣がいかに無能だったかよく分かる
前妻との離婚費用も日産に出させた疑いがあるそうだな
しかもパソコンで苦手で前妻に仕事絡みをやらせてたそうだが
浮気相手からのメールがバレたら、前妻のクビしめたりしてるDV野郎
本当こいつクズだわ
首切り下請けいじめで名を馳せたやつがこんな浪費家だなんてなんなん
日産の車にはゴーンに貢ぎましたってステッカー貼らなきゃ
ルサンチマンからギロチンで王族ぶっ殺した末路が私腹を肥やしでかい顔する犯罪者を崇める結果になるとは
フランスジョークおもろいわ
リーマンショックの日産派遣期間工怒りの会見してたな
次から次へと悪事が明るみになってワロタ
そりゃ説明会でルノーの幹部も黙るわな
日産車1台辺り200円以上ゴーン税がかかってるって試算ですげぇと思うわ
>>29
自分たちを切って浮いた金がゴーンの懐に入っただけだったからね、そりゃ怒るよね、 ゴーンは代々金持ちの大富豪とかIT企業の創業者クラスの金持ちになりたかったんだろうね
その75億の支出は21000人からのお布施でしょうか?
日産車は乗ってるやつみるとゴーンに貢いだんだなと思うて、笑てまうわー
まあ結局、グローバリゼーションってこんなもんやね。
>>42
当たり前だろ
1%が私腹を肥やすための屁理屈がネオリベ&グローバリズムなんだから 要はだな、政府としては日産、三菱をフランスに取られちまうのは
プライドとして何としても許さんと、そういうことだ
それは俺たち日本人だっていやだろう
今回の逮捕が不可解なのはしょうがないよ、目をつむるんだ
>>46
日産が取られるわけでなしそんなこと言ったら上場企業の半分は外国人に買われているようなもんだ。車の顧客も多くは海外。全部を日本が〜はもう無理だよ。 どんなに頑張っても所詮雇われじゃ
横領でもせんと企業オーナークラスの
富裕層みたいな生活はできないってこった
これ擁護して日本を悪者にしようとするフランスってなんなの
日産関係者「ゴーン前会長は、自身ではビタ一文出していなかった。部下に水を買わせる時も会社持ち。」
http://2chb.net/r/news/1543234188/l50
日産関係者「何から何まで会社のお金を」
また、前会長の
姉に業務実態のない契約料
▽娘の通う大学への寄付金
▽家族旅行の費用−−などに
会社資金が充てられた疑いも
浮上している。
送金に関わっていたとされる
社員らは東京地検特捜部に
任意で事情聴取されており、
送金の詳細を説明している模様だ。 >>8
ハァ?外人は用が済んだら出ていけよ
立て直すまでが仕事だろうが
ブラジル帰れや出稼ぎ野郎 その金で慰安婦の賠償金何回払えるんだよ死ねクソ野郎
>>48
は?取られるんだよフランスに
ルノーに吸収され、
日産と名がつきながらフランスの会社になっちまおうとしたんだよ ミスタービーンみたいなちっさいオッサンがベルサイユ宮殿で挙式上げてたら何か笑ってしまう
カルロス・ゴーンってフランスっぽくない名前だな
シャルル・ゴンクールとかではダメなのか
EUの実体はゲルマン帝国(第四帝国)で
フランスなんかその中の一つの県に過ぎない
WW2でもドイツにパリを占領されて
米軍が来るまでドイツ語の勉強してた連中
常に上から目線の評論家国家
カフェでお茶しながら他国を馬鹿にしている
ヨーロッパのダントツ嫌われ者
観光とブランドしか産業がなく
ルノーも日産とったら弱小メーカー
弱小国のくせにやたらプライドが高いのは
ゴキブリ韓国(ゴキちょん)にそっくり
今日、いろんな問題を直接代理店のみなさんに
色々悩みをおかけしているということは、
私どもの信念の乏しいとこと、考えの至らんとこで
大部分の原因となって生まれてきていると
思うんであります。
人に喜んで拍手をして売ってもらうような品物を
また喜んで販売してもらうような販売制度の上にのせまして
そして皆様に活動の喜びとでも申しますか、
そういうものを多少とも味わっていただくと
いう事に致したい。
それができないようであれば、松下電器は今後、仕事を
増大する必要はなかろうかと思うんであります。
【松下幸之助:熱海会談にて】
実を言うと、社長をやっていた時は
金儲けが財産だと思っていたけど、
結局、友達こそ本当の財産だなあ。
【本田宗一郎】
ヴェルサイユ宮殿って、結婚式場の貸し出しもやってんだ へ〜
迎賓館も結婚式その他イベントに会場貸し出しやったら
儲かりそうだね