総務省は26日、携帯電話料金の引き下げに向けた事業者の競争促進施策を議論する有識者会議を開き、
端末購入代金と通信料金を完全に分離する「分離プラン」を事業者に義務付けるなどの緊急提言案をまとめた。
消費者に分かりやすい料金体系を整備することで事業者間に競争を促し、通信料金を引き下げる狙い。
販売代理店に届け出制を導入し、行き過ぎた端末割引を行った場合に業務改善命令を出せるようにもする。
現在の料金プランで主流の端末購入を条件にした通信料の割引は、通信料を原資にしているため、通信料引き下げを阻害しているとされる。
また、頻繁に端末を買い替える人ほど恩恵を受けるため、利用者間に不公平感が生じている。
割引額も端末ごとに異なり、特定の端末に販売が集中するため、消費者の選択肢を狭めていた。
緊急提言案では、料金プランを分かりやすくして契約者が選びやすくするために、
端末購入を条件にした通信料の割引を「廃止することが適当」と指摘。
4年間の分割払いを前提に端末代を割り引く「4年縛り」は利用者の囲い込みになるとして、抜本的な見直しを求めた。
総務省は、携帯電話事業者に一連の見直しを義務付けるため、来年の通常国会にも電気通信事業法の改正案を提出する方針。
一方、通信事業者ではなく、同法の適用外だった販売代理店に届け出制を導入することを提言。
不適切な販売手法に対して業務改善命令を出せるようにする。
総務省、携帯「分離プラン」義務付け 緊急提言案を策定
http://www.sankeibiz.jp/business/news/181126/bsb1811261852002-n1.htm 携帯10万円
通信月1万が今ならセットで
月々1万円だよ!やすいよ?
どうせ分離した場合のプランの方が高くなるんだろ
土管ただ乗り氏ねって言わんばっかりの
完全分離プランになったら、実質ゼロ円詐欺がもうできないけどいいの?
あのさぁ、分割じゃなきゃ携帯なんて高くて買えないわけわかるよなそんくらい
ガキじゃねえんだからさぁ!
分離とかわけわかんねぇ事言いやがって、、
やりやがったな菅官房及びネトウヨ!!
iPhoneの人たちはもう端末変えれなくなりそうだな。
実質0円の貧乏人御用達機が消滅の危機じゃん
通信料が固定化され本体代も値引き出来ないとなると
通信料金3年無料!iPhoneなら5年無料!
*ただし転出事務手数料は10万円に値上げ
とかにならない?
複雑にして分かりにくくして馬鹿を騙す商法だからな
やめた方がいいに決まっている
通信料金に端末代が上乗せされている
端末代を払い終わった2年後、同じ端末を使い続けると損
>>11
お前みたいな貧民風情は携帯なんか持たなくていいよ?糸電話がお似合いだろ 10万とか20万のスマホを2年毎に買い替えとか
お前らどうかしてるぜ!?
これやるとソニー、シャープ、富士通、京セラが完全に終わるよな。
アップル、サムスン、LG、チャイナホンになる。
ちゃんと2年分くらいの支払い総額を比較検討して契約してる人から見たら総務省が口を出す度に改悪してるんだよな(´・з・`)
端末なんて三、四年に一回あるか無いかだろ
別に家電の買い替えと変わんないんだから気にならん
契約料金明確化の方がよっぽど助かるし貧乏人は中古で我慢すれば良いだけ
正直、10万のiPhoneでも、2万のファーウェイでも大して変わらんよ
新規参入しやすくなるのかな
やるようなところ無いか
>>28
糸電話でも使ってろよ
身の丈にあった生活しろ auとソフトバンクが次はどんな対抗策でくるか楽しみ
10年遅いよ…
もう日本にメーカー無くなっちゃったよ…
鴻海は業績が急降下してるし、中国でのスマホ販売は爆死
日本国内で通信と端末を分離されたらもう完全に詰むから
スマホから撤退するだろうな。
>>35
商品そのもので差別化できないなら付帯サービス合戦かな。クレジットカードと同じようにサービス競争になるだろう。
10GBお使いになった方からエントリーで抽選で炊飯器が当たる!
エントリーして家族とお話ししよう。
エントリー後に家族通話された方から毎月抽選で100名様にADSLモデムをプレゼント! これは端末代を下げるしかないよな
これを実行したら月々サポート廃止なんだから「実質」が実際の端末代にならないと筋が通らない
>>11
Androidなら新品で2〜3万の安いやつあるじゃん
身の丈に合ったものを使えば? >>35
ドーナツ月に3個無料!ついでにファミチキも3個! 毎年新デザインのスマホ出してればいいんだからボロい商売だよな
ソフトバンクは参入するときに「通話料の基本料金の高さ」を批判して通話基本料を値下げして
さらにMNP転出対策としてハッピーボーナス(スーパーボーナス)という毎月の利用料から端末の分割払い分を割引きするサービスを開始した
そういった値下げや割引が行えたのは通信料金で回収できる魂胆があったから
逆に言うと通信料金を値下げするなら通話基本料は値下げ前の水準(月3000円)に戻されて端末は定価販売に戻る
どうせ機種指定の分離プランとかゴミのようなことしかしないんでしょ?
iPhoneご購入のお客様に通信量が割安になるクーポンを毎月配布します!
>>12
ばかだなあ貧乏人程無理して買うに決まってんじゃん
煽ってるんだよ 通信料から割引くのではなく月賦払いから割引けばいい話
結局、MVNOなんて認めなきゃ良かっただけ
UQくらいの料金でキャリアでも出来ただろうに
端末は共通化してキャリア選べるようにしたらええねん
機種を売る努力をせずに縛り契約で巻き上げてたんだから電波貸してる方は怒るわな
>>31
白人に金を貢ぐか
中国人に金を貢ぐかの違いだけで
どっちにしても日本人同士でお金まわらんもんな 電波の取り扱いならともかく
金儲けにまで口出すとか流石暇な公務員だね
意地でも大手は8000円取ろうとするだろうしどんな方法でくるかワクワクしてる
客に気持ちよく金を出させるのか、無理矢理金を出さざるを得ないシステムにするのか
おいおい総務省ちがうだろ
キャリアの端末販売禁止にして通信だけにさせろよ
月々サポートって概念は購入後24ヶ月間で実際よりも多く払った端末代金を分割で返しますって事だよな?
それとも高い端末代を24ヶ月使ってくれたら毎月その分安くするために還元しますよと言う事か?
実際正価の端末代がわからないからどっちなのかよくわからない
CMの出し方が異常だわ
みんなギャラの高いタレント出して、経費で落ちる。
法人税下げて景気対策してるのに、金が回らない企業には菅の鉄槌が下るのかね?
料金プランが分かりにくすぎるからな
明らかに騙そうとしてる
>>12
会社から携帯への連絡をしていいとするのに登録しているので手当てが月7万出ますが。。。? 今より更に買い換えが遅くなるから通信端末のメーカーや部品屋にとっては恐怖の政策であり
消費が滞る事にはなるけれど、もう日本製なんて少数だからあまり関係ないのかな。
別に分けなくても
プラン選択出来るとかじゃないん?
>>57
別に今でも選べるんだからいいんじゃないの
審議会でも別にキャリアが売ること自体は否定されてないしキャリアは買いきってから販売してるんだし >>2
キャリアはどんなに規制をしても談合して値段をきっちり揃えやがるからな
あんな分かりやすいカルテルがまかり通ってるのが異常 安い料金を毎月払うレンタル式になるんじゃね
解約時に返却しないと違約金みたいな
>>11
分割払いができなくてもクレジットカードでローンで払うという手もあるんやで?
もちろん利息はかかるけどな >>64
元々この手の話が、中古市場活性化のためだったんだけど
キャリアは引き取った端末を海外に販売して中古市場を活性化させないようにしている
って言う主張をしてたけど実際は日本でキャリアが下取りした端末はハイエンドや状態が良いものが多かったので
海外の販売業者の方は国内業者より高く買い取ってくれるとかと言うオチ
買い控えによってまぁその分冷え込むんじゃね
これただの消費増税のガス抜きでしょ、借金してでも金使わせて経済底上げするしかないのに >>58
もともとは他社との競争のために仕方なくやってるチキンレース
auがピタットプランで毎月割無しの選択肢を増やすとソフトバンクがすぐに追随して月月割をやめた
他社がやめたら自分もやめたいってのが本音かと 料金プランにセットでキャラメルを買わないといけない
キャラメルのおまけにスマホがついています
これ系の話は過去もあったけど
ユーザーはあんまメリットなくて
もとに戻った経緯があるけど
今回はどうなるんだ?
>>41
マジレスするけど、みんなが格安Androidに移ったら国内のメーカー軒並みぶっ倒れて本末転倒じゃね? ナゲットが77ゲット
〃. ̄. ̄.ヽ
|: : : |
| : : :|
ヽ._._./
市場の自由競争もクソもないな
木っ端役人の言いなりとかw
本来は、端末を家電量販店でなどで
購入してドコモショップなどで
通信契約をするべき。
パソコンでインターネットするのに、
プロバイダでパソコンは買わないだろう?
>>58
iPhoneの価格見てれば分かるように値引きだよ
SIMフリー版とキャリア版は多少価格差はあるけど >>77
生活必需品じゃないんだから保護しなきゃ潰れるような産業は勝手に潰れろ これできるならNHKのスクランブルもできるよね?ね?
つーかやることおせーんだよ
日本企業が撤退する前にやれっつーの
>>88
これやったら日本のメーカーが残る?
どういう理屈だ! >>11
分離しろって言ってるだけで分割なくせとは言ってないが? 安くしたいなら自分で勉強すれば色々選択肢がある。
その努力もせず漫然と払い続けてる消費者が悪い。
国は最終的にキャリアにはSIM屋になれって事かな
そうなるとキャリアは格安SIMにはもう回線は貸さなくなるだろうね
このままの価格ならiPhoneはマジ高嶺の花になるな
10万でこれ買えって店に並んでてももう誰も買わないわ
購入サポートがあってのiPhoneだもの
キャリア「客さんに携帯は売りません。これからはレンタルになります」
客「損じゃない?」
キャリア「レンタルなので携帯代金は無くなりますから月々安くなりますよ」
客「お得なの?」
おいどん「レンタルって事はリース契約なん?解約はいつでもなん?」
キャリア「2年毎の一定期間でしかリース契約は解約出来ません。また、自動更新となり中途解約には違約金が発生します
更にリース解約時にリースしたスマホを返却して貰いますが
パネル割れ等をリース時の現状復帰で返してもらいます
紛失した場合は本体新品価格相当を支払わないと解約出来ません
また、新機種変更は機種変更手数料を頂きます」
みたく、現状より酷い事になりそうな予感しかしねぇ
>>98
格安sim屋が回線貸せって言えば貸さなければならないって法律があったはず。 別に今でも分かれてるし、
何も変わらないと思うんだけど。
消費税込みの価格はやめて、
商品の値段と消費税を別々に
記載しろと言ってるようなもの。
>>91
キャリアのさじ加減次第でどの端末を推すか自由だから、
“人気のiPhone“を推しまくった結果、割高なAndroid端末作ってた国内メーカーが割食って撤退した
まあそもそもはガラケーの頃にキャリアとズブズブな関係で商売してきた国内メーカーも悪いんだが auとソフトバンクは「4年縛り」が禁止になったら販売方法根本から見直しになるな。
ドコモが新料金プラン提示するのが先か、4年縛り廃止して新プラン発表するのが先か…
>>24も言う通りこれでトドメ刺されるのは国産機なんだよなぁ
ソニー含めて全滅するぞ レンタル時代に戻ります、但し、保険必須の免責8000円位かな?
分離「プラン」じゃダメ、土管屋に端末を売らせるなって言ってるのに
そもそもこの義務に反して抱き合わせ販売をした場合の罰則規定はあるのか?なければただのザル法だぞ
とりあえずスマホでも通話のみが使える格安プランをキャリアで出してくれ
通信はwifiでやるから
>>77
そもそも国内メーカーで端末作ってるとこなんて限られてるし、その価格で作れないなら止めるだけ。
これがビジネス。 MVNOが出て来て、工夫できる人はしてるんだから、政府が口出すことじゃないでしょ。
手間かけて工夫して安くする人と、めんどくさいから丸投げの養分に二分されてんだから。
このままでいいと思うわ。
>>118
連騰すまん。
政府のバカたちは工夫ができないからキャリア攻めてるだけでしょ。 >>24
だが、XperiaのSIMフリーのキャリアアプリがないモデルはほしい。 これはありだと思う
今はもうスマホのスペックもほとんど不自由しないところまで上がったから何度も乗り換える必要ないしな
安く売るのは禁止で行政指導もありうるとか、国は利権守るために必死すぎだろ
>>119
増税分をそれでまかないたいんじゃないの 此に異論がある人は、何処が不満なのか今一分からないのですが。
電話だってファックスだってPCだって家電屋で売っているのに、なんでスマホだけは反対なの?
>>124
割引の原資を何も関係ない利用者に負担させるなボケって言ってるだけだろう >>126
スマホも売ってるよ。大抵キャリア契約とセットだけど、セットでないSIMフリー版もある。
ネット契約と、ルーターを別に買うとかそういうレベルの話だよ。 >>56
そもそも景気良ければ月1万だって払うんだけどね いいよ
最初はユーザーに得あるかなんて考慮しなくていい
国の加護の下での悪徳商売を許さない土壌が必要ってこと
>>128
超絶シンプルだろ
スマホ買って回線契約するだけ 結果ユーザーが被害こうむって今までより高い携帯料金払うようになるんだろな
2万くらいの中華アンドロイドが売れるだろうな、いいのぉ?
>>94
安くする方法は年々潰されていっての現状なんだが。
3Gや4G初期なんてタダより安く使えたし。 >>133
それよく言うけど具体的にどれのこと?
MNP乞食? >>55
だから電波使用料と端末は別にしろって言ってるんじゃんw 電話とメール機能だけあれば良いんだが
余分な機能全く使わない
キャリアが端末売るのやめたら良いんじゃねーの
もう自販機でいいじゃん
simだけ売ってろよ
>>101
MNOと差別化が出来ずにほとんどのMVNOは廃業だろう >>140
本来はそうすべき
今までがおかしかっただけ
本来なら回線と端末をセットで売ったらバーターで違法
高速道路の利用料と特定のメーカー車をセットで売るようなもん プランを分ける意味w
端末をメーカーがキャリアに関係なく売れるようにしないと意味ない
いま頃かよ
プランもグチャグチャ
スマホ自体も国産のはグチャグチャ
この国は、何もかも グチャグチャ 笑笑笑笑
キャリア払いという、アプリ課金の囲い込みを始めたところで分離だからキャリアも焦ってるだろう。
>>81
別に出来るよ?
技適ある端末があれば普通に契約できるけど。 >>98
ドコモだけはNTT法がらみで貸す出すしかないけど収益悪化すればその分貸し出し費用にも載せられるからな UQ mobile使ってるがいきなり12月から値段とプラン据え置きで現在契約している通信量上限倍にするとかきたぞ
3G契約している人は料金そのままで6G使えるようになる
>>148
という事は格安SIMやってる会社の利益率は愕然と落ちるからやってられねえって沢山撤退する訳ですね >>153
ん、他のとこで買った端末を割賦割とかしてくれたっけか?
そのキャリアで買った端末のみだけだったよね >>95
未来の事は誰にも分からない
今の内にベストな選択をオススメしとく 日本メーカーはここでバッテリー交換出来る機種だせば売れるぞ
2年後に売り上げどうなってるかは知らんが
>>134
携帯ショップの店員は失業の憂き目に遭うんだろうな >>145
俺も期待してる
絶対使わないけど(笑) >>16
2年で端末代金割賦が終わると割引サービスまで終了して前より高くなったんだが
前は月5000円台だったのがいま10000余裕で超えてくる
2年以上支払ってんのに高くなるってなんやねん
死ね こういったインフラに関わる社員がコストになってるから解雇しやすくしないとな
8000円取りたいのは社員が多すぎるんだよ
コイツラを解雇すればコストは下がるだろう
解雇規制撤廃もここでやって行こう
インフラ事業での解雇規制撤廃は他の業種にも波及するだろうしな
>>25
なんでいちいち2年ごとに買い替えなきゃいけない前提やねん >>106
ズブズブなんかじゃなかったぞ
キャリアが一方的かつ高圧的に要求を出して、メーカーは渋々それに従ってただけだ これさっさとやれよ
何年か使うと端末がただになるとかヤクザな商売すぎる
>>168
渋々ってわけでもないだろ
商品企画から販売、サポートまで全部キャリアにおんぶに抱っこ、製造した端末はキャリア買い切り
そういうヌルい商売してたからキャリアに捨てられた時点で事業継続不可能になっただけ docomo withって残るのかな
カケホ3ギガキャリアメールで4千円ならやる
>>171
withだけなら毎月1500円引きだから3500円くらいか(ただし通信1GBまで)
CBありならもっと安くなるな ドコモは通信3GBまでのプランで1100円高くなるな
>>3
まあそうなるな、平等に負担するって事になるんじゃねーかな そういうのはともあれ、バッテリーだけの交換をできるようにしてくれ
他は問題ないのにバッテリーの寿命で買い替えとか不経済極まりない
>>70
1年更新のリース代になるよ
同一機種3年使ったら所有権移転付き
リース代1,500円
端末保険料500円
回線使用料500円
通話定額1,000円
データ5GB1,500円
あれ? 月々6000円払ってる人は年間72000円使ってるの理解してるのか?
ほいほい機種変やつが特をする仕組みを根絶流れをつくれば、そのキャリアは安泰だな
日本は貧乏が多い国なんだから優秀な日本製品を安く売れば良いのに
海外製品にこそ税金を100%かけるべき。アメリカと中国を見習え
総務省が口を出すとろくなことがない
通信料が安くなってもトータルにしたら値上がりしてると思う
電話とメール機能のみのシンプル&リーズナブル端末出せよ
一台3000円くらいのやつ
壊れたら即買い替えできそうなの
auのPocket Wi-Fiを定額プランで契約しているが、データ通信料金3000万円がフラット契約割引で0とかおかしいだろ。
キャリアの料金設定は根本的に間違っている。不透明すぎて行政が強制力で調査しても問題ないレベルだわ。
光回線の料金=1TB通信しても5000円
携帯の通信料=5GBで5000円
馬鹿らしいな
高い端末代を通信料に乗っけて、端末代実質ゼロ円とか言ってたんだろ?
完全分離されて端末代と通信料が明確になっちゃったら、もう実質ゼロ円詐欺できないじゃん
既存プランも残るなら消費者に損はないだろ?
相変わらず調べもしないで店員の言いなりになる人間が騙されるだけで
本当に通信料4割下げたとして、iPhone8の場合
今
カケホ+5GB=8640円
端末実質720円
計9360円
今後
カケホ+5GB=5184円
端末月々3930円
計9114円
大して変わらんな
ミドルスペックの安いスマホなら多少安くなるから、選択肢は増えるかな?
でも4年割賦は残して欲しいな
去年の今頃まではauのiPhone7持ち込めばSIMフリーにしてくれたのに
総務省はとっととSIMフリー手続きをキャリアじゃなくて製造メーカーに渡せよカス
>>194
他社に乗り換えしないで同じ端末使い続けるヤツは安くなるかもな >>1
政府や官僚は余計な事はするな
お前らが介入するとろくな事にはならない 既にキャリアは銀行と手を組んでるからどうせ
端末は代理店の分割でキャリアは関係ありませんってやってくるだけだろ
安い中華製スマホしか買わなくなるじゃないか
そうなるように誘導してるのか?
総務省は禿げ(ソフトバンク)を舐めすぎw
キャリアは、MNP古事記対応で鍛えられたから
抜け穴を確実に狙って、一般人を罠にはめるだけ
>>205
HUAWEI禁止されたら他も追従では? まず通信の解放をしろ
そこら中にWiMAXもしくはWiFi相当のアンテナを光につなげてサービスできるようにね
新規参入として
>>1
docomo擁護!
国による実質の値上げ!
国が関与する方がおかしい! 4年縛りはやめます
→4年以内に解約させないようにする
→自動車保険方式で行く(4年以内解約者は事故料金になる)
→実質4年縛りの完成
国内の全周波数に対応した端末だけ販売できるようにしないとSIMロックフリーは無意味
頑張れ総務省
今まで→馬鹿と情弱を鴨にする
これから→全員鴨にする
だぞ。
ホントに国は余計な事しかしないな
CB乞食が絶滅したのだけは評価できるが
>>100
コンタクトレンズですら借りると最低利用期間あるからな 携帯料金なんかどうでもよい
自称公共放送の受信料にさっさとメス入れろ
良い物は高いし悪い物は安い。此は当たり前でしょ?
スマホが高くなる。と言っている人は理解している?
>>218
お前払ってるの?
解約した方がいいよ
確認に来るときにテレビが無ければ解約できるから >>220
キャリア「指定したスマホをうちで買った人だけ通信料割引。そうでない人は正規の通信料で」
こんな感じでくるだろうな いまだにガラケー(sharpのPANTONE)の、softbankホワイトプラン。
月1000円ちょっと。
もちろん人付き合いも、ビジネスでもほとんど使用しないからこんなでやってるだけのことだけど・・・・
>>200
今の国内のラインナップだと、キャリア経由の販売が落ち込んで死亡
心機一転して、グロ版をローエンドからハイエンドまでラインナップして、販路も量販店などでソニーブランドとして売ればあるいは・・・でももう手遅れかw キャリアのプランを調べれば調べるほど、お得なプランなんて存在しないことが分かる
MNPでアッチコッチ移動してキャリアに金を持ち出しさせるか、捨て値で売ってる端末を販売代理店で買うぐらいしか確実に得をする方法はない
>>195
その、今のままのプランだと端末支払い終わったら実質値上げじゃん
今後のプランの方が安い 日本じゃあハイスペ機がよく売れるんだよな
死ぬのはギャラクシーとXPERIAじゃね?
回線料金に上乗せされてただけで別に安くもなかったのに
高くなるとか言ってる奴はどんだけ養分なんだよ
>>234
其はキャリアの経営戦略で実質ゼロ円で発売しているからでしょ? これまで売れ残りを大量に叩き売りしてきたiPhoneはかなり売り上げが落ちそう
まあ実質価格で販売してそのツケを他のユーザーが支えていたんだから
むしろこれが本来の形なんだと思う
AndroidもSHARP、富士通、京セラ、サムスンは既に格安端末を作ってるけど
これまで格安端末を販売して来なかったソニーは今以上に終わるし
ただでさえ不調のこのタイミングだから下手すれば事業撤退もありそう
実質何円を非難する人多いけど、実際本体は半額以下になってるからな。
これから本体な定価で買って、通信料も高いままなら余計に悪いわ。
下手したら通信料高くなる可能性もあるのに。
キャリアで端末を購入する人が激減するから
現場の営業要員に余剰が発生して人員整理することになる
MOVPでもキャリアメール使えるようにして欲しいんだが
とりあえずiPhoneSEあるからしばらく凌げるけど
5Gに移行したら新しい端末仕入れなきゃならんのだよな。
どうすべ?
>>24
京セラは超低スペック作るの得意だから法人用3万スマホで生き残る >>24
京セラは旧三洋電機の携帯部門を買い取ったのに通信機事業は解散だわ 俺のXPERIAがAndroid9.0になった(笑)
2chMate 0.8.10.40/Sony/SOV37/9/LR
>>168
端末定価で仕入れて、仕入れ値はキャリアが月額請求にのっけて、2年経って払い終わってもユーザーに払わせ続けるクソシステムだったろ
メーカーにとったら安定して利益出せるぬるま湯市場だったじゃないか
まあこの反動で次に死ぬのがiPhoneなのは皮肉だな >>241
本体が半額以下なら、差額は何処から出ているのでしょうね。
キャリアは絶対に損はしていないよ。 5GBで話し放題、4000円にしてくれるならワイモバイルからドコモに移るわ
キャリアの端末販売を禁止して、
端末は電気屋で専売させろや。
キャリア独自機能を廃止したら端末メーカーの競争で安くなるだろうし、白ロムでのA-GPS問題とかも無くなって万々歳じゃないの?
スマホのことよくわからんけど
これって誰か得するの?
フリーシム端末だけ買って、格安スマホ通信を契約するような形態を狙ってるのかな?
遅すぎるだろ
今までは情弱のジジイどもからサポートの名目で金を取れたかもしれんが、これからはそうはいかんだろ
どう転ぶにしても良案件見つけたら飛び付いておいた方が良さそう
年度末にCB盛り盛り祭り開催される可能性も否定出来ないが
>>206
何やってくるかすげー楽しみだ
月月割もなかなかのもんだったし 可処分所得に対しての通信費の割合がシャレにならないレベルになってるよね現状
やりすぎたんだよ奴らは
これで他業種に金が流れるようになればいいがそうはならんだろうな
搾取する側は気がつかれないように狡猾に事を運ぶものだ
これが富の二極化の原因でもある
>>253
全員得しない。。と言うか全員損する。
今まで分割とか半額とかで買えてたのが一括10万以上になる。
とすると買う人減る。
買う方も痛いし、売る方も売る数減るし、悪いことだらけ。
かといって毎月の通信費は同じだから。
高い本体買って通信費も高いまま。
通信費が同じなら、実質0円とか半額とかの方が、事実として0円半額で買ってることになる。 まずは通話料と通信量込みで5000円にしてみてはどうか?
>>11
そもそも端末がなんでこんなに高いのかと
パソコン世代には理解出来ん 他にやる事あるだろうがこのバカども
本当に東大出てんのか?
余った金はハンバーガーや牛丼配ったり、自社通販サイトにアホみたいにポイント還元して囲い込みしてるよな。
>>265
上がると言うより元の値段に戻るだけでしょ? 短期間で機種変を繰り返す奴だけが損する
大半の人は通信費下がるね
文句ばっか言ってる奴らって
転売で儲けられない無職とか特亜人だろ
>>274
つまり擁護してるやつは転売カスやろうってことか www
ざまー
さっさと仕事見つけろ www 総務省が口出し始める前の方が実質0円とかMNPにキャッシュバックがガンガンあったりとか、安かったんじゃね?という気がするんだが...
>>277
そうだよ。
俺儲けてたもん。
養分と、儲ける人がいたんだよ。
これを、均一化しようというのが間違い。
こんなことしたら、MVNO潰すようなもの。
工夫して価格下げてるのに、キャリアまで下がったらMVNO生きていけないじゃん。
めんどくさがりは高い金払えばいいし、工夫してめんどくさいことをして安価にするのもいいと思う。 >>1
年縛りするのは良いけど、終わったら通話・通信料下げろや >>253
端末変えない人はめっちゃ安くなる
職場のおっさん達はだいたい4〜5年前のandroidつかってる ■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20
※代表的他社2160円
■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです
ここから加入で特典https://goo.gl/aukEZh.info ↑ Original URLをタップすればいけます
どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし
※3ヶ月間だけ1GB音声300円の LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります
気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
>>281
パソコンが高かったのは国産機が主流だった時代だな
DOS/Vが国産機を駆逐して一気に流れが変わった >>35
携帯に関係する端末と通信料金値引きの禁止だから、抱き合わせインターネット回線の値引きかな。インターネットが実質0円とかなら2年間で新品スマホ相当 乞食が得して情弱ジジババが割を食うのはおかしいってことだよね
なんちゃらプランじゃなくて一律料金さげろや
>>278
> 工夫して価格下げてるのに、キャリアまで下がったらMVNO生きていけないじゃん。
元々MVNOは3馬鹿キャリアの談合状態に競争原理を持ち込むためにできた制度
3馬鹿がちゃんと競争するようになればMVNOはいらないんだよ SBみたいにキャリアやりつつ格安SIMもやるだけだろ
子会社作ってそっちに回せばなんとでもなるし
余計な事しなくていい
今のままの方がいいだろ
格安なら月2000円で本体までもらえるのに
>>156
そりゃそうだろ
ソレは買った客に対するサービスなんだから
お前が言ってるのはシムだけ契約できるかなんだから出来ると。 動画見放題!漫画読み放題プラン
3ヶ月無料!月額500円
>>166
お前ほんと地獄化が好きみたいだな
安いだけで障害の多いインフラより高くても障害の少ないインフラ選ぶので高くて構わん 端末メーカーが電気屋かオンラインストアで割賦手数料無料で売れば良いよ
キャリアは土管に徹しろって事なんだろ
キャリアショップ、量販はいいけど併売は閉店に追い込まれるだろうな
NHK代が実質無料に移行するんだろ
通信料じゃないから・・・
>>289
いや、いるね
MVNOなくなったら競争原理は消えて元の談合に戻る。間違いなくね
談合は企業の良心によるものではなく、環境が作り出すのだ MVNOで生き残れるのは、フルMVNOのIIJと資本力のあるOCNやmineo、
サブブランドやキャリアの傘下に入ったLINEやBIGLOBEぐらいか。
楽天は良くわからん。
キャリアが値下げしてMVNOがヤバいのは間違いない。
スマホ中毒から脱却するいい機会かもな ここ数年本なんてまともに読まなくなった
>>294
選択肢があればいいのに無いのが問題なんだろ >>304
有るだろ
在日どもはより低品質な回線をお望みのようだが
日本の技術がアメリカ様を越えてはならないようだ >>301
潜在能力としてはイオンモバイル
ただしあんまり宣伝もしないしキャンペーンもやらないから >>304
いや、俺電話だけでいいなら二千円もしないで契約出来るし。。。ドコモWithは現状永続だから割とやすくなるよ
選べないというのであれば電波条改正して利用者保護の原則とか外せば。
安くかろうそれなりだろう品質の携帯会社は潰れて総務省が利用者保護のためにドコモの会社買わせたから
お前が言うような安かろうな回線は淘汰された現状なんだよ >>307
イオンモバイルはIIJのMVNE使ってるだろ 最近はMVNOで端末はSIMフリーを買ってるからキャリアプランの情報アップデート
が出来てないが、なぜ端末の割引サービスを通信費から引くのだろうか?
単純に割引価格で売ることが出来ない理由があるのだろうか?
えーーと
どのタイミングで新型買えば滑り込みで端末安く買えるん?
ソフトバンクは三店方式でいつものように法の抜け穴を探します
>>312
そうしないとアメリカ様のステマ指示守れないからな 携帯を買うと毎月通信料金にも使えるお得なポイントが貯まります。
いらんことすんな
サービスに工夫してるのに何しやがるんだ
どうだろうね10年前ならまだしも今これやると
消費者は高い料金、メーカーはとどめを刺される
>>315
・月8000円払ってドーナツや牛丼の配給を受けたり、ポイントと称する用途限定のエセ通貨を受け取る
・月3000円払う
どっちがいい?
>>316
>消費者は高い料金
端末代割賦分がなくなれば消費者は高い料金を払わない選択肢が増える
>メーカーはとどめ
日本のメーカーは既に死んでる >>8
できるんじゃないの?
月々いくらのプランなら、新型アイフォンをプレゼント。 端末を土管やが売るからこうなる。
端末は電気屋にまかせりゃえぇ。
モバイルルーターとIIJの音声付きSim買ったけど
子機は何を買えばいいの?
>>312
3社の代理店が結託して端末を販売する会社を紹介して
定価で端末購入したらおまけで特殊景品が受け取れて
その近所に特殊景品を買い取る店がキャッシュバックやるってかw 今のうちにMNPとかでiPhoneXR買っておいた方がいいのかな
泥がいいけどスナドラの次狙うと高くつきそうだし
完全分離したら端末が安くかえるようになるサービスとかそういう抜け道も軒並み潰すだろ
虐め易いところ虐めてねーで、電波オークションの方に力入れろよ
>>49
それは法律上無理じゃね?ローンの返済金の割引とか聞いたことないぞ。 適正価格by総務省
700円 データ0.5GB 通話150分 SMS500
950円 データ2GB 通話250分 SMS無制限
1200円 データ3GB 通話無制限 SMS無制限
1600円 データ4GB 通話無制限 SMS無制限
2000円 データ8GB 通話無制限 SMS無制限
2400円 データ20GB 通話無制限 SMS無制限
3000円 データ無制限*GB 通話無制限 SMS無制限 端末の価格は適正価格で売れるから、その分通信代は安くなる。
少なくとも、激安で端末を売って通信代で補填するモデルは無くなると思うよ。
SIMフリー一括でしか買わないから得しかない
早くしろ
>>332
これ以上高かったら払いすぎだろっていう限界だなこの値段は 不当な価格でボってた端末メーカーと半導体、関連メーカーが死ぬ
キャリアがほろ儲けする時代はもうやめたいんだろ、他に消費を回さないと衰退するだけだからな
おまけ
giffgaffSIMで英国から日本に電話をかけた場合
対固定電話 1分6円
対携帯電話 1分17円
ドコモSIMで英国に電話をかけた場合
対固定・携帯 1分216円 ←!?( ゚д゚ )
ドコモSIMで日本国内に通話
対固定・携帯 1分40円
石川温とかいうキャリアの犬が一生懸命ネガってるが、総務省は正しい
SIMロック全面禁止まで踏み込めば100点
>>317
無料配布しないと売れないアメリカ様の端末よりはましだろ
どうしてもコピー元である日本製品を殺したいようだが SONYとかサムチョンが国内でもAシリーズとなミドルレンジの商品売るようになればな
まぁ国民にローンを浸透させるような売り方は良くないわな
>>317
・月3000円払ってドーナツや牛丼の配給を受けたり、ポイントと称する用途限定のエセ通貨を受け取る >>346
だな
へたすれば中卒社会人からローン組ませることになるもんな >>346
借金を意識させずに借金させる、しかも途中で抜けられない
恐ろしい商売だよ >>349
完済しても逃がさないってのもあるな
2年後ちょうどじゃないと違約金かかるってどないやねん 通信なんてもうオワコンなのに客に選択肢を与えず甘い汁吸いすぎたわな
これだけ政府に介入されて今もなお正当なやりかただと維持費だけで3000円はかかる
通信に今やそんな価値はない。せいぜい200円で十分
ソニーエリクソンで小さいのあったろ
あんなのまた出さないかな
ソニーはどうでもいい
京セラだ
ソフトバンクやauばっか出しやがって
さっさとsimフリーで売れ
スマホはヤマダ電機なみに一万円から二万円で買えるように政策誘導で!
>>341
そうだな、ステマするまで全く売れなかったなんて恥ずかしいものな 357(東京都) [BG]2018/11/29(木) 12:13:14.76
そうだな京セラが霜降出したら売れるかもな…
富士通が糞だしSHARPもアレだしSONYはお話にならんし…
でもぼったくり価格帯間違い無しな気がするが…
総務省は一企業のやってる事に口出すな。そんな事より他にやる事あるだろ。増税の目くらましのつもりか?
MNPでウマーして来た
おまえらも乗り換えるなら早めに動いた方がいいかも
こんな事したらiPhoneユーザーはほぼ全員実質値上げになるし
Androidユーザーも格安端末じゃないと確実に値上げになるのが目に見えてる
中古スマホはバッテリーやメモリーの寿命で
多くが地雷なのはみんな分かってるから回避するだろうし
値下げになるのは格安Androidユーザーか
simフリースマホを運用している人ぐらいしか居ない
そんな条件に当てはまる人なんてほんの一握りだから
総務省はキャリアにほぼ実質値上げを要求してるようなもん
スマホ販売店さんチッス
スマホ販売の苦情めちゃくちゃ多いの分かってるか?
この事態を招いたのはキャリア同等以上にスマホ販売店の責任だ
>>360
そもそも、スマホの定価販売で有って値上げでは無い。 >>360
iPhoneには2年リースって手段が有るからAndroidなんかにはまけないさ 値上げってか負担感はでるから、
明らかに金回りは悪くなるよね
でもそれは今までがボーナスステージなだけであって、
胸はれることではない
問題はそこでは無く
端末の契約と回線の契約を分離する事では無いのか
国が介入するとどんどん悪くなる。ゼロ円スマホは無くなったし。安い料金プランは確かに出来たが容量が0.5Gプランなんて実際には選べられない。事実上意味ない。
1Gはバックグラウンド制御でまぁなんとかいけるけど
0.5Gはずっと家にいるような人以外絶対に無理だと思う
結局誰も選ばない無駄なプラン
>>363
実質ゼロ円と言う理屈と同じですね。
まぁ十万円も近い端末を2・3年毎に買い替える現状がおかしかった訳ですけど。 >>367
自宅や会社に固定回線が有れば良いだけ。 ケータイの頃から2年で買い替えって定着してたような?
スマホ全盛になって端末代上がってるのに同じような売り方続けてるから2年くらいで買い替えるって考え方が継続してるじゃないの
>>372
あのときは単純に何ヵ月以上継続加入なら
○円割引とかだったから解りやすかったな 格安simでキャリアは将来的に回線業者になるんだろうな。
>>371
会社にスマホの通信の中身見られてもいいんか? >>377
今でも、スマホで1GBプランを選んでいる人は自宅や会社に固定回線が有るからそのプランを選んでいる。 国「底辺が騙されてる。かわいそうだからどうにかしよう。」
バカ底辺「お得感あるのにもったいない!元に戻せ!」
救いようがないな
>>2
病院と薬局みたいに、端末買って隣のお店に行ってプラン選択して契約。 >>379
iPhoneは高いことが最大の売りなのに実は最安なんて許せないよな プラン8000 端末代3000 割引ー3000が
プラン5000 端末代3000になるのがそんなに困るのか?
>>383
端末代払い終わった後の利益がまるまる無くなるだろ >>384
なるほど!石川温泉さんもそう言えばいいのにな
端末が売れなくなるとかまわりくどいこと言わずにさ