平成も来年で30年を迎えるわけですが、その1つ前である「昭和」はもうかなり昔の話になってしまいますね。
およそ30年の間に様々な技術や文化が進化していったワケですが、「常識」もその1つかと思います。
そこで今回は「信じられない昭和の常識」をアンケート、ランキングにしてみました。
今では信じられない「昭和の常識」とは、一体どのようなものだったのでしょうか?
1位電車内でタバコが吸えた 136票
2位1ドルは360円 134票
3位電車のトイレは線路上に垂れ流し 132票
4位飛行機でタバコが吸えた 109票
5位病院の待合室でタバコを吸っている人がいた 103票
6位駅のホームなどには痰(たん)を吐くための痰壺があった 101票
7位映画館でタバコが吸えた 100票
8位部活中などに水を飲んではいけない 98票
9位ゴールデンタイムのテレビ番組で女性の裸が放送されていた 95票
10位消費税はなかった 88票
11位バイクはヘルメットナシでもOKだった 84票
12位子供でもお酒やタバコが買えた 83票
13位職員室で先生がタバコを吸っていた 81票
14位不在時に宅配便が届くと隣の家の人が預かってくれた 76票
15位会社の中でタバコを吸いながら仕事をしていた 74票
16位正月はどこの店も閉まっていた 73票
17位車の運転はシートベルトなしでもOKだった 72票
18位待ち合わせに失敗したら駅の伝言板にメッセージを残す 66票
19位学校で先生にゲンコツやビンタされても問題にならなかった 63票
20位学校給食に鯨肉が出ていた 62票
21位給食にご飯がなく、パンかソフト麺だけ 60票
22位真冬に小学生が男女問わず上半身裸で乾布摩擦 59票
23位絵が動かないテレビCMがたくさんあった 53票
24位給料が手渡し 51票
24位1リットルのジュースはペットボトルではなくガラス瓶に入っていた 51票
26位缶ジュースは100円 47票
27位一般人にドッキリを仕掛けるテレビ番組があった 46票
28位テレビのゴールデンタイムで毎週プロレスを中継していた 45票
28位公衆電話がそこらじゅうにあった 45票
30位テレビから流れる音楽を息を潜めて録音する 44票
https://ranking.goo.ne.jp/column/4638/ 電車はボットン便所だったからよく線路の上にうんこ落ちてたよな
バスの床には重油が塗られておりその匂いを嗅いだだけで酔えた!
9時10時のテレビはドラマしかやってない
昭和51年頃だな
そんなん言ったらきりないじゃん
高速道路なかった、新幹線なかった、飛行場なかった
>>15
無かったじゃなくてあった事だろドテチンかよ 白黒テレビにカラーフィルムを貼り付けて「これカラーテレビ!」と言い張ってたw
電車のホームでタバコがたったの15年前はオッケーだったし
電車でダバコ吸ってる奴はみたことない
電車の床が木で油が塗ってある電車はあった。
親父の話だと、電車内でタバコを吸って
床の油に引火。ってのがよくあったといってた
>>5
へその緒がついた赤ちゃんが落ちてた、なんてニュースも何度かあったね そこら中に飲み終わった缶ジュースの空き缶が落ちてた。
電車の乗車位置など決まってなくて降りる人を待たずに
勝手に乗り込んで(つまり中国と同レベル)いた。
アメリカ映画に影響されてチューインガムをペッと捨てていたから
踏んで靴の裏がベットリになった。
18歳で初めてJRに乗った時、電車内に灰皿があって驚いたっけなあ。
名鉄では見た事がなかったから。
トラックの車体(シャーシ)とキャビン(運転席)は違う場所で製造されていたらしく
車体とキャビンを合体させる運送の仕事に就いていた人は
みかん箱に座って移送していたそうな
ドアもガラス窓もないせいで冬は凍えてしまうので
一升瓶かたわらに置いて呑みながら運転してたとか…
昔はどこでもタバコ吸えたし喫煙率も高くて誰も文句なんか言ってなかった
今じゃどうよ?
この前なんか会社の独身ババア(34)がタバコ休憩帰りの同僚のタバコ臭で体調悪くなったとか言って早退しやがった
そしてそれが許される雰囲気ね
まじでクソだわ
ATどころかハンドルもクラッチもパワーアシストがなかったので
大半の女性は車を運転できなかった。
どこのお店でもメーカー希望小売価格で売ってたよなあ
飛行機でタバコは平成中頃まで吸えてたぞ
座席で分煙になってたけど
小学校の帰る時間になると校門の付近で
いんちきくさいおもちゃ売りのおっさんとか居てわろたww
>>31
その代わり深夜のアニメが増えたよな。人気あるのはほぼ深夜じゃない? コレいつも基準になってる世代って60年代後半から70年代前半だよね?
何で?
喫煙者は電車で吸わなくなって偉いなあ
それにひきかえスマホいじってスペース占有する輩と来たら……喫煙者のモラルを見習えよ
>>39
大型車両などはテコの原理を最大限に生かせるよう
ばかでかいハンドルを「えっさほいさ」って回してた 昭和の頃は労働時間こそ長かったが今みたいにピリピリしてなかったし時間単位の成果なんてのも求められてなかったよなぁ
勤務時間、勤務日数の減った今の方が忙しいもん
若手なんかは残業ができないから家に仕事を持ち帰ってるみたいだし
昭和のオサーンにはもう着いていけまてんわ
タバコ休憩もしにくいし居心地悪くて仕方ないね
昔は残業とか休日出勤とか会社でビールや酒飲みながらワイワイやってたのになぁ
今じゃ定年待ちの窓際族ですわ
「昆虫採集セット」という名前で、注射器や毒物がフツーに販売されていた
>>39
おまえ自分が
日本語不自由な馬鹿だとわかってる? デパートのオモチャ売り場でMr.マリックが手品の実演販売をしていた
カップヌードルの自販機の透明フォークが
自由に持ち帰り出来た
日曜日にスタンドが休みだったり
テレビも23時に終わってたな
>>56
どの部分がおかしいのか指摘をお願いしたい。 ほんとタバコは憎悪しか生まないな
小学校のとき教師がふつうに赤旗読みながらタバコ吸ってて氏ねと思ってたし
親父が朝うんこしながら吸った後で入るおれが吐きそうになってて氏ねと思ってたし
今ではラーメン屋でわいが食後の至福の一服してるところでカラ咳する奴いて氏ねと思う
国電の車内では煙草は吸えなかったよ。
ボックスシートのある中長距離電車だけだな。
駅のホームや階段での喫煙は自由。
乗車待ちの列でも煙草が吸えた。
エスカレーターで後ろの喫煙者が俺のズボンに焼け焦げを付けた時は頭に来た。(後で気付いた)
平日の午前中に秋葉原などの繁華街を歩いてると
それだけで補導された。
>>62
特定外来生物になるミドリガメも売られていたよな 風営法がまだ出来てない頃は無法地帯だったな
学校とかも生徒が隣りの高校に殴りこみをかけるぐらい何かに飢えていたw
新幹線とかそもそも禁煙車両が無かったもんな
禁煙車両が導入されたとニュースになったの覚えてるわ
外国タバコのKENTが金持ちブランド
サラリーマン憧れだった。
昔と比べたら今のほうが異常ってこともたくさんあるな
職員室どころか
教室内でも教員がタバコ吸っていたぞ
教室の一番前の左奥に担任専用の机と椅子があって
テスト中とか休憩時間になるとそこでスパスパやっていたわ
たまに教壇机に灰皿置いて吸いながら授業してたし
遅刻したり悪さした生徒は大きな木製の三角定規や黒板消しで頭叩かれてた
少年ジャンプが70円だった頃のお話だ
上野公園の池の端で一服。
すかっりプロ選手になりきった
加藤。
あと、何でも燃やせたな
家庭でも焼却炉とか一斗缶で紙ゴミ燃やしてた
サッカーはシュート打ってちょっとだけDFが触れただけじゃCKにならなかった。
カップルがイチャイチャする同伴喫茶という
店内が薄暗い喫茶店があった。
この手のスレが立つ度未だに給料手渡しの会社だから恥ずかしくなる
おっぱい丸出しパンツ履かずにミニスカートの店員が居る喫茶店が営業していた!
しかも床が鏡張りw
トイレの紙はロールではなく、カゴに平らなのが積まれていたいた
>>97
それ会社・従業員双方デメリットしかなくね? 昭和の会社は朝礼で標語を皆んなで唱和した
なんて駄洒落を言うオッサンが多かった
新幹線もこだまなら喫煙車あるんじゃないのか?
土曜日の登校では駅近辺で100%ゲロと遭遇した。
ゲロを吐くまで飲むのが普通だったようだ。
全世界から、ロリータ国ZIPANGと呼ばれていた。
高速道路インター付近を除いて日曜日はガソリンスタンドが
一斉休業なので土曜日に給油を忘れると動けなかった。
OB会と現役学生の懇親会に行ったら
未成年に呑ますな言われた
昔は大学生なんて未成年でも呑んで問題にならんかった
>>111
ソレ新年号に変わっても言われるだろね… 衝撃の瞬間系の特番とかで飛び降り自殺の人が地面に叩きつけられるところとかご飯時に流してた。
>>99
今でも売ってる
売ってるってことはだな
ジュースが一本100円なのにポカリスエットが120円くらいした
>>18
大都市圏以外は普通に吸える。
大都市圏でも喫煙ルーム設置してる駅もある。 厨房の時悪さして担任の先生に往復びんた何十発ももらった!
が自業自得ということで納得ww
小学生の頃たまに親に連れられてパチンコ打ちに行ってたわ
3位のボットンは90年代半ばに山陽本線で遭遇したわ
缶飲料がなかったのでバスや電車に栓抜きが付いていた
歯の丈夫な奴は歯で栓を開けた
歯の弱い奴が真似して歯が欠けた
平成育ちだけど中学の部活は休憩時間以外は水禁止だったぞ
だから休憩時間にたらふく水を飲み貯めてたんだがあれなんだったんだろ
>>130
僕の話じゃないですよ
リップバンウィンクルの話をしてるんですよ。 駅周辺でも路上駐車して昼飯を食べるのが当たり前だった。
それで切符も切られなかった。
プロレス、プロ野球がテレビのゴールデンタイムに放送してた。
>>133
「僕の話をしてるわけではないでしょう。」だな 小中学校の教師生徒ともDQN率が高かった
ビートたけしが足立区の特殊性みたいな言い方してたが
あれは嘘
全国的な現象でした
昔は駅に電車停まってる時は電車でウンコしちゃいけなかったんだよな
駅が肥溜めになるから
タバコねたが多いな
それだけ吸ってた人達で今長寿大国なんだから、気にすることはないんだよ
まぁ男はつらいよの団子屋でもタバコ吸いまくりだからな
駄菓子屋に行って30円のお菓子を買うと店のおばちゃんが
はい 30万円ね
>>113
アブロランカスターだって女工さんが工場から前線まで飛ばせてたんだぞ。たった一人で! ビデオデッキを買ったらオマケで裏ビデオをサービスしていた
洗濯屋ケンちゃん
>>152
宮崎、福井、山梨
越境受信なりCATVの区域外で隣接地域の放送を見ているけどね。
佐賀や徳島は1局だけど同じように見ているし関東、近畿、中京広域圏の地域は4系列や5系列見れる。 差別用語をテレビの子供向け番組やドラマで普通に使っていた
>>1
再来年から始まるであろう「平成産まれ」への嘲笑って、「昭和」よりキツくなりそうだよな・・・
技術、コンテンツ、文化etcetc、昭和と違って何も生み出して無いんで。
それどころかゆとりを代表にチンパンジーみたいなモラル人ばっかの世代になってしまった。
映画だの文学漫画アニメだの、残る名作って今でも昭和人が作ったものばかりっつう。 あ、「曲」「歌」もか。 > 11位バイクはヘルメットナシでもOKだった
ヘルメットを被るようになるとスピード感を感じなくなって余計に速度を上げるようになって本末転倒な気がした
確か2サイクルの馬力のある原チャリが流行してから事故が急増した
逆に当時からすれば現代でびっくりってのがアニメの放送時間の中心が
深夜って事かな?
>>9
いや、高いから。
20年ぐらい前セブンイレブンでバイトしてたが
マイルドセブン250円
マルボロ280円
だったはず 普通にゴールデンタイムですら裸出てたもんなあ。
偏見かも知れんが大体刑事モノとか探偵モノの第一話はレイプ事件からのイメージ
>>167
愛川欽也の世界ビックリ人間で
最大のおっぱい出てたな ペットボトルが無くて1リットルの瓶をよく集めてたなあ。夏休みは毎日歩き回って探してたわ
本屋で無修正のロリータ写真集が売られていた
NHKのお母さんと一緒で素っ裸の女児の着替えが放送されてた
志村けんのバカ殿でおっぱい丸出し神経衰弱もちろん田代も一緒
これをゴールデンで放送してたんだから大らかな時代だったよ(´・ω・`)
バイク通学は当たり前で、昼休みは校庭でバイク走りまくり。
昔は賞味期限書いて無かったから腐った牛乳飲む事もしばしば
・バスの床が木の板
・市内でも未舗装の道路があった
・職員室でタバコの煙が充満
中学入る2年前まですげー荒れてたから2メートルの塀の上に有刺鉄線があった
教室のガラスは全部鉄線入りだったし
古い校舎は鉄の格子も付いてた
今思えば刑務所みたいだったな
新宿駅の中央本線コースはうんことティッシュがそこらじゅうにあったな、一応ルールで停車中ろ立川迄は大便禁止のプレートが貼ってあったんだけどな。
>>31
タイムボカンシリーズ、うる星やつらの再放送タイム ヌードグラビア写真で、割れ目はOK、マン毛アウト。今と真逆。
>>1
学校も職員室だけじゃなかったよタバコ吸ってんの。
まぁ、言い出せば他の公務員の職場も全部タバコで煙ってるレベルだったけど。
図書館や市役所もそこかしこヤニでネチャってたし 平日の早朝はアニメとか特撮の再放送枠があったな
早朝七時、八時は子供の時間だった
開けポンキッキとかピンポンパンとかもあったな
夕方五時帯とか夜の七時は子供のゴールデン枠だった
今じゃアニメは日曜の早朝とか深夜だもんなw
平成もいれると 木造建築の建物がなぜか放火多発 いきなり電話でパーティきませんか勧誘
体罰しまくり きちがいファッションブーム 煽り運転しょっちゅう ゲーセンでかつあげ
学校のガラス割りまくり 個人経営の古本屋があった
昭和の人が今のテレビ見たらおかまばっかり出てて
驚くだろうなw
毎朝生放送でアポなしで住宅地を空撮
テレビ画面から司会者が住人に呼びかけてベランダに出てきてもらう
タバコは印象深いからな。しょうがない。
いうて、公務員の職場だけじゃなく、デパートやスーパーの飲食エリアも煙ってて
タバコ臭いなんて文句言おうものなら文句言った側が追い出されるレベル。
その他、国1の赤信号は変わってもすぐは全く車は停まる気がない。撥ねられても自己責任。
たばこについて本当に遅れていた
親切ないい人でも、何の悪気もなくたばこ吸い出したりしてた
未成年に酒を強制したりもした
>>197
ゆうて生き残ってるのはIKKOぐらいやろ 教室の暖房がコークスのダルマストーブ
日替わりのコークス係がいた
上でお湯を沸かして給食のビン入り牛乳を温める
トラック運ちゃんは朝から1〜2合飲んで勢いつけて出ていった。
取材に来た新聞記者に「お車代」を渡すのが普通だった。
小学生が神社で癇癪玉投げて遊んでた
爆竹もパンパンいわせてた
>>215
蓋つきの側溝に1本だけ入れるとポンといい音がしたな 定期昇給以外にベースアップがあって、給料が目に見えて毎年上がった。
>>207
90年代終わりでも少しはいたけど、今はどうなんかな?
ヤンキー文化が残ってる田舎とかでさえ微妙だな。 ジュリーの歌の歌詞が
聞き分けの無い女の頬を
ひとつ、ふたつ張り倒して
だった、いまならMetooの餌食だ
つか、全然平成の話なんだがHGとか今テレビでやればNGなんだろうな
緩い頃の方が面白かったな
今はお互いに監視しあっている
>>29
そうだったな
猪瀬直樹、西部邁、野坂昭如... >>30
喫煙率が8割とかだから誰も気にしなかった テレビでおっぱい放送してた割には
陰毛には異常に厳しくてヌード写真集では絶対映してはいけなかったよね
陰毛が性器と同じくらい規制されてて裏本くらいでしか見れなかった。
サンタフェ以降くらいよね、緩くなったの。
>>175
バイクといえば、
テレビゲームが出る前は猫も杓子もバイクで走り回っていたんだってね >>222
テレビに出演しながらタバコ吸ってたなあ。
今じゃありえない。 ガキの時電車の便所怖かったな おぼろげに猛スピードで流れる線路覚えてるわ(´・ω・`)
>>46
沢山亡くなったんだよなぁ
それで労働安全衛生規則の元ができた >>230
1.5でもなくても1リットルかと。
瓶で出来たから大きさは今の1.5や2リットルくらいの大きさがあったし。 >>70
雑踏を歩きタバコとという狂気で何人も子供が目を焼かれたしな
タバコを注意すると発狂して襲いかかってくるし、麻薬そのもの あそこの毛が生えてたらアウトでつるつる筋マンならOKだった
いまじゃあり得んや
オヤジの使いで当時220円のタバコ買いに行ったら、タバコ屋に未成年には売れないと言われて帰ってきた記憶
もうそのオヤジもこの世にいないが
>>225
陰毛さえなければ15歳でも無修正OKだった >>218
今はトルエンよりハーブ大麻覚醒剤でしょ ひょうきん族でフジの女子アナがスカートめくりされてたw
>>225
陰毛さえ映らなければいいんで、テレビでロリマンスジは放送してた。 >>240
夜中によく叩き起こされて買いにいかされた思い出。
そんな親父ももう墓に入ったが。 >>240
小学生がおつかいでタバコを買いに行って
お釣りが貰えるのが子供の貴重な収入源だったじゃないか >>228
予算委員会でも閣僚や議員が普通にタバコ吸っていたな どうやら年金の財源が危ういらしいって民放の
ニュースで、 我々の次の世代の問題ですから。
その時になって考えてもらって。で切り上げたのを
覚えてる。子供の身で大人ってアホだなあと思った。
リスク管理なんて棚上げで、遊び惚けてた時代だったね。
新宿はウンコ臭かったし、駅とか地下道にタンツボがあったし、交差点とか横断歩道のところに公共灰皿があった・・・今は全部無いなw
日常生活で外国人を見かけることなんて、年に数回程度だった。
渋谷や新宿の駅前で手足の不自由な人
がアコーディオン弾いて募金していた
復員兵
子供にはショキングな光景
>>252
急に流れが変わったのは94年ごろだったと思う
航空各社が飛行機内での喫煙を一斉に禁止した 夜開いてる店など無かった。
夜中に電池が切れると困るのでナショナルの自販機は有り難かった
今なら絶対に真似をしないで下さいと言われる様なハードな大道芸を学校の講堂で見せられた
全校行事としてww
昭和って長かったんだから
ここに上がってること全部が実感あるやつなんてすごい年寄りだけだろ
>>241
うそをつくな。15歳でおっぴろげなんて見たことなかったぞ そういや、4人掛けの窓側に灰入れあったな
フタをパカパカして遊んでた
ただ、気にもしてなかったからか、吸ってた人の思い出はない
部活(運動部)の最中に水を飲むことが許されなかった
>>217
安倍晋三のおかげで、国家公務員と地方公務員は、この5年間、定期昇給に加え、ベースアップとボーナスアップだけど。 10歳くらいのょぅι゛ょの裸が載ってる本、グラビアが珍しくもなんともなかった。
昔は毎日のように光化学スモッグが発生してた気がする
タバコネタだと病院の待合室に灰皿があって吸えた、だろう
しばらくお待ちください
っていうか放送休止の時間帯があった局も
高度成長期の日本の状況
・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる
・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
あと、家バエが多かった
家の中でも何匹か常に飛んでいた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2−3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
・集団予防接種の針は使い回し
・ビルの基礎工事で昼間は杭打ち機が一日中コーンコーン
・台風が近付くと大概は停電もセットで発生
・国鉄はほぼ毎年ストライキで運休する日があった
・ほとんどの家は木造平屋、プロパン、トタン屋根も非常に多い
・下水がないので、バキュームカーというウンコ収集車が定期的に来る
・空き地が多く、危険な薬品や資材などが雨ざらしなってて子供がそこで面白がって遊んでた
・野犬がうろうろしていて襲い掛かってくる
かいせんとう他、昭和の危険遊具一覧
昭和のツッパリ少年たち
ハエ多かったね ほぼ平成育ちだが鹿児島のどっかの飯屋は必ずハエが飛んでた
バスに掃除用具置くとこがあった
そこに運転手の私物の漫画やエロ本なんかも置かれてた
今から30年くらい前までディズニーランドには
灰皿がなくて、パレードルートとかにポイ捨て
してた。路上すべてが灰皿状態。
捨てるとカストーディアルが片付けに
飛んできてた。
ジュースのプルトップが分離式だった
おっさんがそこらじゅうで立ちションベンしていた。
エアコン?まだ食ったことないぞ
電子レンジ?未来兵器かな?
>>255
時々ウンコくさいトイレとかあるとげんなりするくらいになったよな。 満員電車でタバコ吸うヤニカス、本気で死ねと思ってたわ
今はザマアな状況だな
一箱千円はよ
15年くらい前まで東海道線の鈍行乗ると
平塚より先は喫煙可みたいなプレートが車内に貼ってあったな
>>285
今でもプルトップは分離式だよ。
押し込むタイプはステイオンタブ。 プロパンガスが良く爆発してたよね
月に一回くらいニュースでやってた。
まあ月に一回なら関東地方全域で年間10件くらいの事故だけど。
待ち合わせに伝言板とか使ってたのか〜
なんかいいな
歩きタバコは20年前はいたな、ちょうど子供の顔の位置にくるから危ないんだわ
>>280
そういや最近見ないな
あれ何であんなにグロテスクなんだろ
見た目だけならゴキブリの比じゃないよな 視聴者プレゼントが100万円とかハワイ旅行とか景気良すぎだった
今 → ロケ先でゲストが選んだ趣味の悪いお土産
番組のサウンドトラックまたは原作本5名
朝の常磐線
柏松戸は混雑で改札に入れない
線路が吸殻で埋まってる
15両の青電の後に7両の赤電白電が来たりする
2〜3本待たないと乗れない
乗ったらいきなり汗臭い酒臭い
ボックスシートのサラリーマンは新聞読みながらタバコ吸ってる
カバンから手を離しても床に落ちない
肋骨が折れたり窓ガラスが割れたり
クーラーないから窓全開
だけど綾瀬川と隅田川が臭いので亀有過ぎた辺りで「座ってる奴は窓閉めろ」と怒号が飛ぶ
宝くじで1億当てて6パー金利で遊んで暮らすのが夢でした
スポーツドリンクといえば粉末タイプのゲータレードだった
高校の時、先生と生徒が付き合ってた。
卒業後結婚というのが多かった。
朝日新聞は終戦になるまで戦争を煽ってきた右翼新聞だった
通勤電車でタバコ
今でも新幹線は吸えるところ残ってるが
なくすなよな
>>306
それ団塊ジュニアの義務教育時代だけだろ NHKが23時59分で終了
0時になったら国旗と君が代が流れてた
>>317
消費税あがる度に消費税分として10円値上げで現在30円値上げ。
どう考えてもおかしいよなw >>1
筒井康隆の小説に電車ウンコの話と痰壷の話は有ったな >>267
あの吸い殻入れって下から手前に持ち上げると
くるっと回転して下を向くようになってた
掃除の時に下にバケツ置いてくるっと回して吸い殻回収していたんだけど
それ知らずに遊んでて回して、しかも中に吸い殻と水が入っていて
それぶちまけて親にめちゃくちゃ怒られた昭和の想いで 公務員になるのは馬鹿か社会不適格者とみなされて、同窓会で馬鹿にされていた。
>>324
描写がリアルだったな
「最高級有機質肥料」も 田舎の民宿っぽい宿だと昭和っぽいところが残ってて、食堂で食事する
時にテーブルに灰皿が置いてあって喫煙者がタバコを吸いながら食える
ようになってる。
喫煙者と同じ場所だから、タバコを吸わない人も煙たいところで食事させられる。
分煙とかって概念が欠如してる。
今は何か糞真面目だよね
昭和はなんかゆるかったような
バイクにヘルメットが要らない時代に
原付が発売されて女の子がミニスカートで髪をなびかせて
通勤に乗っていたあの春は今も心の中で輝いている
事故死多発であっという間にヘルメット義務化された
>>333
緩いからこそ人は良く死ぬ時代だったからな。 普通に営業に外回りに行きますと、黒板に得意先を書いて喫茶店に直行
夕方は直帰しますと公衆電話から事務所に電話を入れたらビヤガーデンでストリップ観戦
翌日の営業報告は手書きで適当に書いて提出
これでも誰も文句を言われなかった(というか先輩に教わる仕事はこれだった)
団塊世代=1947〜1949年生まれ
団塊ジェーアール=1971〜1974生まれ
80代を団塊って言ったり50代を団塊って言ったり
30代を団塊JRって言ったりメチャクチャだよな
それと、団塊ジェーアール=団塊の子供という意味ではない
2回目のベビーブームという意味でしかない
団塊の子供と言うと、1960年代後半生まれから1990年代前半生まれまでかなり範囲が広くなり
これを同世代と扱うにはさすがに誰も納得できないであろう。
>>291
満員電車でタバコ吸えたっていつの頃だよ
東海道線だって東京−平塚は禁煙だったぞ 電車のトイレから糞がまき散らされて民家の布団が真っ黄色になっていたらしいからね。
不潔すぎる。
昭和でゆとりがあったママン達が完璧に子供を躾けようと努力して育った子供が
糞真面目で奥手な平成キッズ
>>334
だな。
悪質なのも少なかったのか飲酒運転による事故の報道もなかったような
気がする。
福岡のあの飲酒運転による悪質&反省なしの事故で罰則強化されたね。
罰則強化された事によるものかどうかわからないけど、飲酒運転の摘発
恐れて事故しても救護処置取らずに逃げる奴が一気に増えた気がする。 >>338
俺らの頃はコークスと言われていて、未だに石炭とコークスの違いが分からんけど
コークス当番があって、毎朝当番が用務員の所に、コークスを貰いに行ったのは記憶してるよ 昭和40年代の交通事故死者は今の5倍だからな。
どれだけ簡単に人が死ぬ時代だったか分かる。
>>331
山中の宿泊施設はあさま山荘仕様のとこ多いな >>347 でも戦前・戦中のことを書き込むやつはさすがにいないだろう >>345
悪質なのは当時からもあったけど、それが問題視されたのは最近になってから。 日本人も昔は中国人みたいだったんだよ。
長距離列車の床は終着駅ではゴミだらけだったしね。
と、いう事は、中国人もこれから日本人のようになると・・・
・・・・いや、(ヾノ・∀・`)ナイナイ
そういえば地下鉄にある
不自然な造花のディスプレイって
灰皿の名残っぽいですね
タバコ関連が多いけど全部平成15年ごろまでOKだったろ
>>355
中国はバブルで遊び呆けて破滅的没落をした日本を完全に反面教師にすると宣言してる。金を科学技術につぎ込みまくる中国。 年金積立ては任意だったので
町内会長が積立て希望の家庭から集金して
勝手に自分の遊興費に使ってた
婆さんがいくら主張しても書類も残ってない
俺の小学生の頃の担任は教室でタバコ吸ってたな
休み時間中だったけど
>>61
マジかよ。
そこは吸った奴が片付けろよ。 >>301
視聴者参加型で景品が豪華なクイズ番組多かったよね
TBSのザ・チャンスとか豪勢だった
今はメジャーなところではパネルクイズくらいしかない 流行った
まぁ良くも悪くても刺激的な生活してたよね。
今みたいにあれだめこれだめつまらない国になったから平均寿命も延びてよかったねー
>>61
授業中に教室でタバコ吸う先生すらいたよね >>365
パジェロがパジェロミニになっていったなぁ・・・ こういう時代の方がおもしろい人物が出たんだけどな。
60年代後半から70年代前半のテレビ番組全般見てもわかるだろ。
特撮でもドラマでもスポーツ中継でもその他もろもろ。
まあ、今みたいなヒステリックなコンプライアンス社会だと
そのうち自分で自分の首絞めてタコ踊りして窒息死するだろなw
子供のおちんちんが面白いというテレビ文化で
コントのオチでおちんちん丸出しの小学生
というお笑いが沢山あった
中学の時、普通に使用済みコンドームとか廊下に落ちてた
>>368
団塊世代があらゆる事を規制しまくってつまらない世の中にしていった。 公務員が不人気職種で
役人の私は影で、馬鹿じゃなかろかと言われてました
それが今では・・・呆然としてます
よくではないけど電車の荷物置くところに人が寝てたりしてたよな
トイレがとにかく汚かったな
最近は駅のトイレすら綺麗で驚く
>>359
ファーウェイ凄すぎだね。
入力も最初に出て来るってなんなんだ。
本社敷地が後楽園の4倍とか研究開発に年間1兆円とか日本企業
もう何周も遅れてるだろ。 >>367
これ300だったんだ
250からこれになって凄いお得感があった >>386
それだけしないと技術開発が盗めないんだろうねえ >>383
はい、言ってました
ごめんなさい m(__)m 昔の駅って、凄く適当な作りのトイレが沢山あったな。隣との仕切りも無くて、みんなコンクリートの壁に向かって用を足していた光景を覚えている。
>>386
後楽園って旧水戸藩邸だけど
なんでそんなのとわかりにくい比較するの? >>383
公務員なんて国総以外は今でもそんな人気ねえぞ
まともな大学だと公務員行く奴は変わってると思われる >>393
今やトイレって大体どこも綺麗だからありがたい
稀に汚いトイレだったりすると綺麗なトイレ探す でも時代が変わっても画面ライダー最強はてつをなんだよね。
>>232
バカなこと抜かすな
東京タワーの事故死者数、要因調べてこい トイレで思い出した。
今はトイレットペーパーが備え付けが普通だけど
昭和の時代は備え付けてなくてトイレに自販機が設置されてた。
駅でタバコ吸ってる人は電車が来るのが見えるとみんな線路にポイ捨てだったもんな
おかげで線路周りがタバコの吸い殻だらけ
その光景が当時何の不思議もなかった
自身を吸殻みたいに線路にポイ捨てするのがいたね。今もいるけど。
>>69
総量規制上限まで借りまくってSSSSSS スーパーのチラシをヘリやセスナが蒔いた
ガキドモはそれを追いかけた
昔はバイクの免許が車に付いてきたから
年寄りのばあちゃんが大型の免許持ってたりする
>>413
うんうん 特に年末年始の特番にはワクワクしてた
最近の吉本+ジャニひな壇番組は見たくない ケーキはバタークリーム。
たまに食べるとなかなか美味い。
>>396
旧水戸藩邸とか不要な情報出す必要有る? >>313
70年代にこのタイプのシートで喫煙は無いわ。
少なくとも東京では。 >>421
バターじゃなくてマーガリンだな、一般的なバースデーケーキは
子供頃の丈夫な胃でも胸焼け起こすレベルだった
あれは二度と食いたくない >>1
それより去年1ビットコイン200万円だったことの方が信じられない
今日も暴落でついに30万円台半ばに突入!
もうダメぽ(´・_・`) 割りと昭和の後期まであったけれど、単能式の自動券売機
もう還暦一歩手前の自分は、自動券売機(販売機)の発展をつぶさに見届けた世代だと思う
昭和の成長率維持してたら
今頃1ドル20円ぐらいになってたんだろうか
受動喫煙なんて概念そのものが無かった
飲酒運転もゆるゆるだった
レトロな郵便ポストが結構残ってたよね
今もあったら名所になりそうな。
パワハラとか過度なサビ残してる会社はなぜか賛美された。辛いこと=美徳みたいなね
高校の体育会系の部活の三年生お別れ会のときビールが出た。
パンツをはかないウエイトレスがいる喫茶店があった。
タバコ関係はどこでも吸えたでまとめたら良かったのにタバコタバコうるさいよ
携帯やネットなんかなかったんだぜ!
もちろん5chモナー
タバコばっかやんw 映画館とか電車で吸えたのは凄いな
昔は新快速でみんな吸ってたんか
その半ドン対応で、小田急には午後に土曜急行なる列車が走っていた、昔はダイヤも平日休日二本立だったからね
>>429
都営地下鉄には平成中期まで普通にあったから、ゆとりでも余裕で知ってるがな >>427
殴られるような、謝らなければ
ならないことをしてたからなーw
立ち入り禁止の場所に入り込んで
秘密基地作ったり、
スカートめくりとかなw 関取に口答えするような付き人は親方から顔の形が変わるほど殴られて、それでも文句ひとつ言えなかった
クリスマスケーキがバタークリームケーキだった。
クリスマスの御馳走はチキンじゃなくて寿司が夕食だった。
たばこなら飲食店の厨房の中でも料理人が普通に吸ってたよな
いまだに祭りでたばこ咥えながら焼きそば作ってる的屋もいるがw
>>422
後楽園って他県にもあるから、特定のためつけた 大物の外タレがライブやったら1〜2人は死人が出た
地方の荒っぽい祭りなんかも毎年死人が出た
アホな子供が真似して死ぬので特撮番組では「よいこはまねしないでね」とテロップが出た
西部劇がイタリアで作られていた。
宍戸錠がソンブレロを被って2丁拳銃で暴れまくっていた。
何がなんだか分らなかった。
女性が男性用小便器の後ろを通る作りのトイレばかりだった
>>459
マカロニウエスタンというネーミングもぶっ飛んでる ゲーセンは不良の溜まり場だった
隠キャが行くと「来るんじゃねー」と不良から怒られていた
当時はゲームセンターでなくインベーダーハウスと呼ばれていた
高速SAとかの男性用小便器はただのコンクリートの壁だった
駅のホームから見える線路ってタバコの吸い殻が凄かったよね。
みんなホームで吸って線路に投げ捨ててたから。
基本的に昭和のほうが好きだけど、タバコに関しては今のほうが断然天国だわ。
昭和のマナーのなさは異常だったと思う。
>>22
ボーナスも?
裏山…
あの感覚はすごい
大切に使う 次の30年でAR・VR勤務が普及するだろうな
通勤電車という言葉すら死語になるかもしれん
テレビの放送が深夜に終わると砂嵐画面が流れてた。
今のテレビって見ないから知らないけど、もうこんなことないよね?
昭和の男は色々苦労したもんだ
モザイク除去機とか買ったりしてさぁ
トイレは劇的に変わったモノの一つだろうな、今は公衆便所も随分と綺麗になったしね
その一方でやはり昔のイメージもあって「外では用を足したくない」という人達も少なからず居る
興行でサーカスと見世物小屋、たまにプロレスがやってきた
>>459
でもセルジオレオーネの夕陽のガンマン、続夕陽のガンマンって面白い
アメリカの西部劇よりずっと好きだな >>475
屋内のトイレは格段に綺麗に清潔になったけど、公園のトイレなんかは
ほとんど変化がないよね。予算の問題なのか、野外ではあれが限界なのか知らないけど、
たまに入るとやっぱり早く出たくなるね。 昭和の不良(生徒)とは、国家(義務教育)による労働者生産過程で生まれた不良品のことである。
>>20
ダイドーのスポーツドリンクっぽいやつだっけ
逆に言うとアレしか思い当たるフシがない そういや電車内で煙草吸えたな
鈍行で実家に帰るときとかにも煙草吸って酒飲んでって感じだったわ
7時間ぐらいかけて電車乗ってたのが懐かしい
今よりもデパートのバーゲンの熱気が凄かったなあ。
ほとんど運動会か格闘技かっていうくらいにみんな必死だった。
あと野球チームが優勝したときの感謝セールとかもね。西武のデパートなど。
消費税は無かったけれど贅沢品には物品税がかかってたからな
みんな忘れてるけど
今や常識のお風呂のシャワーは昭和にはほとんど無かった
皆桶でお湯を汲み体にかけたりしてた
銭湯なんかは無理矢理後付でシャワーにしてるとこばかり
てか飛行機でタバコが吸えたのは平成10年くらいまでは普通にあったけどな
平成20年くらいでもまだ山手線のホームにも喫煙所があったんじゃない
>>457
後楽園球場の事だと思って全く疑問が涌かなかったよ てか電車内の煙草って平成になってからもあっただろ
俺が大学生の頃って平成だったわ
どんな駅でも有人 黒板の伝言板があった
電車でもバスでも車掌さんがいた
東横線の弱冷房車じゃない車両で吐く息が白い時があった
なお目蒲線は
酒気帯び運転でつかまってもドジだなぁくらいの笑い話で済んでた
飛行機乗ると未だにベルトランプの横に喫煙ランプあるよね
理科の先生がチンダル現象を説明するのにタバコ使ってた
>>494
広島のJR乗ってたら未だにホーム端に喫煙所あってビックリした バスの灰皿は未だに残ってるしな
俺は世代じゃないけど不思議だった
ボットンのディーゼルカーは25年前には八王子や町田市内でも普通に走ってたな。
ウンコはそのまま線路垂れ流しだから便器から線路見えたよね
今考えたら線路垂れ流しってすげぇな
今では信じられない「平成の常識」はどんなものになるのかなあ〜
>>506
そして何故か河川敷に大量に捨ててある(´・ω・`) >>499
誰でも自由に使える黒板の伝言板あったね
書く場所無ければ他人の伝言平気で消して上書きとか普通にやってる人いたり。
あと、アニメの影響なのかXYZって意味不明の伝言が多数あったり・・・。 そういやウチの便所もボットンだったしロールのトイレットペーパーではなく、ちり紙という名の長方形の紙を束にして積み上げて置いてたっけな
今思えばちり紙の方がケツ拭きやすかったな
ミレニアル世代ぼく
あなた、君は薔薇より美しい、また会う日までを聴き70年代〜80年代にタイムスリップすることを夢見る
70年代〜80年代の巷の映像がつべに上がってたりするからたまに見るけど
なんなんだあの世界ワクワクしかない
いわゆる大学ノートが出たのもそんなに古くなかったよね?
最初は凄くお洒落に見えたなあ。
文房具の進化や変化も相当ありそう。
子供の頃はえんぴつを鉛筆削りでガリガリ削ってたし。
>>511
他に連絡手段が無かった時代だもんね
本当に用も無く書いてる奴が多かった気がする 奥さんが家出してテレビで旦那が子供を抱いて帰ってきてくれと時には泣きながら呼びかける
番組があった。
20時ぴったりに電話するから出てねって彼女に言っといて電話したら親父が電話でる
>>517
桂小金治さんが司会をしてた「それは秘密です」だっけ? >>486
山手線タイプのロマンスシートがないやつでも
ふつーに灰皿設置してあったもんな >>361
あれ、今思うとスゲー仕事だな
新宿駅みたいなでっかい駅に洪水のように乗客が流れ込むのを1枚ずつハサミ入れるとか 成田からロスまでが50万円
成田からハワイまでは40万
グァムとかサイパンに日本人は良く行ったらしい
吉宗
ミリオンゴッド
アラジンA
サラリーマン金太郎
駅には階段はあってもエレベーターはなく、スロープも無かった。
車椅子の利用者は駅員が背負ってホームまで登ってた。
車椅子はもう一人の駅員が運んで二人がかりだった。
>>509
韓流のゴリ押しがまかり通っていた
中には騙され流される人も居た 夏場の電車はクーラーが無いから暑かったな、自宅にも冷房なんてなくて、映画館や喫茶店に涼みに行ったもんだよね
定期預金の利息が8パーセントとかだったな
小金持ちなら利息で生活できた
>>522
しかも下車する客のキセルや乗り越しを
一瞬で見破るのも凄かった。
あのキップ切る奴って駅によって切り口が違うので
どこから乗ったかひと目でわかるらしい。
それでも洞察力は凄かった。 >>519
似たようなのに押坂忍の「特ダネ登場」もあったな
クイズの回答者に金やんがレギュラーでいた
今そんなのやらせたらあぶなかしくてしょうがないわ 郵貯のスーパー定期が凄い利率だった。
銀行業界のクレームで廃止されたけどw
>>532
11PMが子供ながら寝たふりして盗み見てたけど面白かった。
桂ざこば(当時は朝丸)と泉ピンコが面白かった。 お菓子が個別包装されていなかった。
箱に直接チョコ菓子が入ってる感じ。ポッキーとかね。
でもグリコ森永事件があって箱の中にビニール包装もするようになったんだよね。
そういえばあの犯人って捕まってないんだよなあ。
ロッテだけが狙われなかったから犯人の正体は・・
っていう推理もあったけどどうなんだろうね?
ブラックレインの首ちょんぱのシーン
見て本気でびびってた
イスラム国のおかげで今は耐性がついた
>>535
ざこばとピン子はウイークエンダーじゃねえの?
11PMのコーナーだったんだっけ、なんか記憶が怪しくなってきてて
認知症が心配な最近 >>41
それなら、
アニメは子供のものだった。
今では大きなお友だちのもの。
>>367
この300mlのビンの事を話しても誰も覚えてない。
この後すぐに350mlの缶が出たな。 >>535
おぉ、そうかも知れん。ウイークエンダーだったのかも。
かなり昔の事になるので記憶が曖昧のまま書いてしまったすまぬ。 30年前のCM見てるとこのころから毎日シャンプーするようになったんだよ
>>536
駄菓子屋行くと、大きなビンに入れて1個1円のキャラメル売ってたなー
明治や森永のスタンダードな箱入りのほうが美味かったけどね 喫茶店の大型灰皿は干支占いおみくじ販売機でもあった
>>548
血統書つきはステータスだったよな
犬が大型で外飼いだったね
コリーとか人気あったけど、今は超小型の室内犬ばっかりだよな レコードの回転数を間違えてスロー再生になって大笑いっていうのは
誰でも体験したと思う。どんな名曲も台無しになったw
学生カバンの代わりにグルーピーケースやベルトで縛るだけのちょっとだけ流行った。
金閣寺がすすぼけて汚かった修学旅行の思い出
>>550
要は団塊が爺になったとしか言ってないからな
もうちょい、やんちゃで可愛げのある爺になるかと思いきや
規制、規制ばかり作って
小さくまとまったな >>552
ピンクのもあった
下宿やアパートの共同電話が この前ちょっと古い映画観てたら病院待合室で喫煙シーンあって
懐かしいなあって思った
震える舌だったかな
>>551
ステータスというか、流行で飼ってる家庭も多かった気がする。
シェパードやゴールデンレトリバーやシベリアンハスキーとか。 >>558
うんうん お店とかにもピンクあったね!
グレー は平成? 今にして思うと、昭和で一番辛かったことは自室(子供部屋)にクーラーが無かったことかもしれない。
冷房に当たるためだけに、用もないのに図書館やらスーパーやら行ってたもんな。
真夏の午後に自室で過ごす、なんて、子供時代から見れば貴族みたいな生活だ・・・(´・ω・`)
>>565
今は入れ替え制で座席指定だけど、昔は出なければ見放題だったね。
座席も指定じゃなかったし前後左右が狭かった。 ぎょう虫検査でケツの穴にフィルムを貼る快感
そして陽性反応
>>565
封切りでも2本立て3本立てで観られたよね
千葉在住の学生だったが、銭湯の番台のおばさんが時々招待券をくれるので観に行ってた
東京では1本になってたのはぴあの情報で知ってた >>367
昭和の時代は、これを「ペットボトル」といってなかった?ちがう? >>572
用務員という泊まり込みで雑務やる職員がいた
乗合バスにも車掌がいたし、合理化という波の中でこういった仕事がなくなって
世の中の余裕もなくなっていった >>574
企業だと庶務にあたるところだね。
企業でも総務が事務仕事全般と雑用までひっくるめてやるように
なってしまったので庶務がなくなった。 深夜にくりいむレモンという18禁アニメが放送されていた
その辺で手をあげたらバス止まった時代
いい時代だった
そうなんだよ、今は規制されてることが昔はオッケーだったんだよ
34歳だけど幼き頃にテレビで生乳見て興奮してた記憶や親父のタバコ買いに行ったり、なつかしいなぁ
バスの回数券 券面額何種類かを綴じてあって
バスターミナルでジジババが売ってた
西川やすしの娘の割れ目が拡がった状態でTVに映ってた
多分5歳くらい
女の裸はゴールデンタイムや深夜番組だけじゃなく、昼の連続ドラマの中でも普通に観ることが出来た。
例えば『手紙〜殺しへの正体』では、濡れ場ばかりかレズシーンまであった。
タバコネタと言えば、地下鉄ホームの柱に灰皿があって普通に吸ってたのは今思えば凄い
郊外だとゴミは家で焼くのがスタンダード
糞尿以外の生活廃水は川に垂れ流し
今思えばすごい時代だった
>>581
時代劇でも毎週ゲスト女優の裸が出てきたな
子連れ狼とか荒野の素浪人なんか
早瀬久美とか完全に脱ぎ要因で仕事を取ってるって感じ >>582
いやあ、ポリコレが調子あげてくるような気がする 元ウチの近くの西武多摩川線は4両編成だが昼間は2両になってた。よって全て先頭車両だった。
いつの間にか常時4両になってたけど。
芸能人水泳大会はアイドルの水着姿と騎馬戦のおっぱいを楽しみに観てた
手バナ!
片っ方の穴押さえて
フンッ!って飛ばすヤツ
遥か昔はわりと当たり前にやってた
煙草関係は昭和どころか20年前くらいじゃ普通のことだぞ
タバコ禁止はどこでも吸うあほがいて周囲見ず振り回し横断歩道でよその子の目に押し当てたから。広告つけ歩道に吸い殻入れ置いてた会社も共犯でびびって廃止回収した。
ニュースで北朝鮮を扱う場合
必ず国名を「朝鮮民主主義人民共和国」と言わなければならなかった
ホームに停車した列車を反対側のホームで見ていたら、客車の下からウンコがニョロニョロ出て来て線路にボットン。
続いて紙がヒラヒラ落ちて来る。
汽車のトイレの床の穴を見ると線路と砂利が見えるし。
保線の線路工夫のおじさん達は大変だったろうな。
ウッカリ窓を開けて、客車でノンビリ弁当を食っていると、窓から霧状に成ったオシッコが吹き込んで来るし。
そんな事を物ともしない、悲しくても懐かしい良い時代だったよなw
夕方アニメもながい局は16時頃から18時30分までやってたからな
30年後、平成の常識ランキング1位
18歳未満と性交すると犯罪だった
80年代のテレビCMで「北方領土は日本固有の領土です」ってよくやってた。
最近また話題になってるけど、逆に言うと30年以上も進展なかったのかと。
>>1
痰壷のことは聞いたことがあったけど、
都市伝説だと思ってたわ(´・ω・`) 1位から30位まで全部『そだねー』って頷いてしまった。
高2の時、朝の電車で仲間とタバコふかして回りからジロッと見られてもフンって粋がっていた。
終点の上野についたら一緒に乗ってた目つきの鋭いオッサンに腕つかまれて脇へ連れていかれた。
手帳を見せられて仰天、出勤途中の警視庁のデカさんだった。
頭をコツンとやられて『バカ、人目のないところでやれ!』ってひとこと、忙しいと其の儘行っちゃった。
イイ人だった。
オレはそれから電車の中ではタバコを吸わなくなった。
ほんの60数年前の話だけど、【昭和は遠くになりにけり】かな・・・。
青森の普通電車じゃ未だに社内で酒飲んでストーブでイカ炙って食ってるよ
インターネットに繋げるとき、ピーヒャララランって音がした、
小中学校の側に必ずあった駄菓子屋そして店番のババア
東北方面行くのは全て上野が始発
ホームのケーブルにたくさん行先が掛かってた
冷凍ミカンと瀬戸物のお茶とお弁当が楽しみ
>>599
品川駅に地下通路があって、港南へ出るようになっていた。
その通路に適当間隔で赤い痰壺が置かれていた。
朝の出勤時に混んでいた為、だれかが蹴っ飛ばして中身が散乱。
それからほどなく痰壺が無くなったな。
あれは何時頃のことだったかな、結構最近だよネ。 角川が今で言うメディアミックス的な手法でヒットを飛ばしてたよね。
小説、映画、主題歌と色々関連付けて盛り上げてた。
薬師丸ひろ子、原田知世、渡辺典子が角川三人娘って呼ばれてたなあ。
学校の簡易テストや配り物でよく使われてた「わら半紙」
薬師丸ひろ子は「戦国自衛隊」の少年の侍役で出てたんだよね。
今見ても凛々しいなあ。ちょっと桃太郎っぽい気もするけどw
小学校におばさんが売りに来ていた科学と学習
今はもう無いんだっけ?
毎月楽しみだったなあ
>>278
保存版だな。昭和の白黒映画観るときは必須の知識。 >>533
女の60分・・・インスタントラーメンと麦茶
最強な正午の時間だったな いつの昭和の話なのかばらばらやねん。
昭和20年と40年と60年では全然違う。
>>365
いまだにラテカセが欲しい。子供にとって夢のような電化製品だった。 新幹線の中では冷たい水がただで飲めた
ただしコップは紙でテーブルには置けない形
通勤電車の中でタバコが吸えたのって昭和40年代までじゃね。
昭和50年代はホームで吸うようになってたと思う。
>>466
中堅の土方だと百万円の帯つきを投げてボーナス支給してたってさ
1人で何百万も貰えてた時代 >>30
むしろタバコ吸わない人の方が変なやつって見られてた 子供連れでパチンコ屋
子供も落ちてるパチンコ玉拾って親の横でパチンコ
1960年代後半まで一般人は自由に海外旅行に行けなかった
タバコばっかじゃねえか
「いろんなところでタバコが吸えた」に一括しろよ
>給食にご飯がなく、パンかソフト麺だけ
これいつの時代? さすがに嘘くさい
ゴールデン番組で女が裸になってはしゃいでた
深夜番組では女が裸でまんまん弄って喘いでた
1970年代は銭湯が自転車で行ける範囲で5軒あった。
今と異なり白い歯ではなく銀歯・金歯がステータスで
前歯から奥歯まですべて銀や金の中年以上が多数いた
電車のテーブルに栓抜きがついてた。
缶ジュースにはプルトップなんて無くて、穴あけ版栓抜きみたいなのがあって、二つ穴をあけてぐびぐび飲んでた。
>>640
恐怖症まで出るくらいなのに見せびらかすのいるしな。 >>636
でも確かに少なかった気がする
わかめご飯は美味かったけど、ただの白米が出た記憶がほとんど無い そりゃあ昔のことだから当然だろ
人の首を切って持ち帰って褒美をもらっていた時代だってあったんだぞ
飲酒検問で「お仕事ですか?」って警官に言われて、「ハイ」って言ったら、どう見たって酔っ払ってんのに「お気をつけて」って通された時代
>>633
日本国籍に対するビザが今ほどゆるゆるな時代はないよね
その代りに空港のセキュリティはむちゃ厳しくなっとる 当時の人は「こんなの朝鮮人や中国人と大差ない。日本人として恥ずかしいからやめよう」って思わなかったのか?
国鉄の駅には今では信じられない位、多く駅員がいた。
ような気がする
タバコは日本に限らず昔の欧米の映画観ると至るところで吸ってたな
灰が落ちても全然気にしてない
後30年もすれば今では信じられない平成の常識とかいうスレが立つのか(´・ω・`)
>>653 切符も硬券だった
切符切りのプロみたいな駅員さんが居てタイミングよく切って行くんだよね
そのタイミングを乱さないように緊張しながら切符出したのを思い出した >>652
2000年頃まで日本人は中国韓国の事は無関心だったよ。
当時の中国韓国人は日本に来ると結構ショックを受けたと思う。
自分達が反日に情熱を持ってるのに日本人はここまで無関心なのかって。 >>636
給食に白米が取り入れられたのは40年くらい前じゃないかな。
その前はパンしか出てなかったよ。 >>134
たしか、杉田かおるのロリ万個は銭湯のシーンで放映されてたはず >>656
デスクトップPCって言うその場でしか使えないコンピューターがあった
DVDやCDのような物理的な記録媒体があった
EVの割合が1%以下だった >>636
昭和40年代かな地域によっても違うけど 昭和30年頃の運転免許教則本には、運転するなら清酒は1.5合以下に抑えることと書かれていた
小学生がタバコやビールの自販機で買っててもお使いに来たぐらいにしか思われなかった。
県庁勤めだった爺ちゃんが言ってたが昼休みにはよく野球をやっていたそうだ。
>>636
地域によるけど、大阪の下町の小学校はご飯でなかったよ 夕方にやってたトムとジェリーの次回予告は話の半分くらいを流してた
>>509
高速インターネット回線で一般人の性行動画がだだ漏れ! >>665
風呂は入ってないが飯食ってたわ@某都内下町 昭和の計算機送受信回線は今思うと死ぬほど遅かったな
伝票一枚送るならG2FAXのほうがマシだった
あの頃のプロトコルは何だったんだろ?
付加価値通信網以前だから各社まちまちだったんだろうけど
装甲車みたいな街宣車が日曜になると国歌や軍歌拡声器で鳴らしながら走ってた
(平日は○○地区に駐車してある)
>>673
携帯(ガラケー)が丁度平成だね、一般人に普及したのもほぼ絶滅したのも。 北朝鮮は工業国で
南朝鮮は農業が主力産業の世界最貧国家だった
昭和50年代だとテレビは午前1時台で終了だったな。
8才くらいの俺にタバコ買って来てとお使いを頼む父
学校の職員室とか電車の中とかタバコの煙がすごかった
公園で知り合った子と遊んでいたら、放任主義の母親が着て「あの子は朝鮮人だから遊んじゃダメ」と言われた
母親に忠告されたのはあれが最初で最後だった。
当時の俺は「朝鮮人って何?」
それ以来、朝鮮人は見下している
カチンとくる県、日本の僻地、糞ド田舎九州福岡にSLの通勤列車が廃止されたのは昭和52年
職員室どころか教室でタバコ吸いながら授業してる教師いたからな
練馬区に水道が普及したのは昭和47年
それまでは井戸水と給水車
風呂は銭湯
>>691
いたね
先生の灰皿を準備する係があった >>342
黄害だっけ?今でも起きてる国はあるらしいが 人民服来たチャリンカーの中国人を笑ってた時代
どうしてこうなったw
>>556
今でも売ってるんじゃね?
取り扱ってる店がレアなだけで。 俺の子供の頃はくわえタバコで診察してる医者もいたぞ
平成元年に小学生だったけど、
給食は週に米飯2回、パン3回だったよ。
米飯は量が多くて苦手だった。
ダウンタウンの二人もTVのロケ中平気で歩きタバコしてたもんな
缶のオレンジジュースやトマトジュースにはプルタブのかわりに小さい缶切り付いてて、飲み口用と空気穴用に2カ所穴開けて飲んでたよな
食人族や食人大統領アミンのTVスポットもゴールデンで流してた
残酷ドキュメンタリー映画カランバのCMで腕が千切れるとこも放送していた
>>33
空き缶どころか空き瓶王冠落ちてたろ
電車だと栓抜き灰皿付いてたし
網棚はまさに網だった上に扉は自動じゃないから飛び乗り飛び降りできた
冷房は無い
特急とかは上のプラスチック案内で乗ってたな コンドーム付けると、愛の無いSEXと女に思われて、気まずい雰囲気になってた
子供の頃、家に風呂が無く
近くの銭湯まで行っていた
その際、親と一緒だったんだが
荷物が多くなるのがイヤだったのか
俺の着替えは無く、帰りはパンツ一丁で帰らされた
子供ごころに凄くイヤだったが、昭和だから仕方が無い
電車でタバコの意味がわからない
現在の カバンもメンマも落ちないくらいのあの
密着アッシュ度の混雑が 昔はそうでもなくて
んで タバコ吸ってるってこと?
>>137
電柱も木で塗ってあって夏は溶けてて手に付いた 仕事しながら吸ってたからな
事務員の女の人もタバコ吸いながら普通に得意先と電話してたから
今となっては信じられんけどな
秋葉や日本橋が路上喫煙禁止になったのって平成からだよな
俺が子供の頃の日本橋は街中灰皿状態だった
で、繁華街で通学してると月に一度はガムを踏ん付けて靴の底を掃除した記憶がある
>>238
そうそう500が100円だった
その下の瓶が60円だっけ
瓶は預かり金貰えるからカネないときに拾って歩いた >>717
お茶汲みが若手社員を捕まえて一抜けたやる文化 >>254
盆も休みだったよ
個人商店は商店街とかショッピングセンターとして固まってないと
日曜休みとかもあったし
デパートなんか火曜とか水曜休みだった
あのくらいでいいと思うんだけどね
年中無休にせんでもさ 祝日は昭和40年初期頃まで、上流家庭の玄関には日本国旗が飾されていた。
これは復活させるべき愛国行為
>>1
俺が幼稚園から小学校低学年くらいの頃はこんな感じだったの記憶にあるわ
大人になるにつれて世の中が綺麗になってく過程を体験してきたんだな 電柱のあちこちにプロレス他興行のポスターが張られていた
>>315
わかるわ
昭和はなんか男っぽいとか男勝りとか無邪気とかの範疇で
今はオンナを捨ててるよな
ベクトルが違う 昔の映画^みてたら、缶ビールとかジュースあけるシーンで、
プルトップをひきちぎって捨てるんだよな。
昔はあれだった。
>>724
どの家庭にも門とか玄関に国旗をかける受け皿みたいな金具があったよね みたことはないけど
駅のトイレのたんつぼじゃない?
たんって出るもんなの?
高齢者とか喫煙車だけ?
家の台所への入り口に、ビーズをつないで暖簾にしたようなのを吊り下げてた。
>>425
八王子(八高線)だったらあり得るんじゃね? >>729
俺んちはボロヤだったからそんな物無かった
うらやましかったわ 学生鞄を布団の下に敷いたり、お湯につけたりしてぺしゃんこにするのが
かっこよいとされた
ケミカルウオシュかつタック入りのジーンズを得意気にはいてた。
あれがかっこいいとされてた。
>>675
G2とか懐かしい、家庭用のミニFAXも同レベルの規格だったか
モデムの最低は300bpsかな、モジュラージャック付けてもらうと
後は工事に来てもらわなくても自分でモデム繋げた、1985,6年ごろ
その前だとテレタイプの45.45bpsというのがあるらしいがこっちはよく知らん 街中にお湯が出るカップヌードルの自販機があって、歩きながら透明なフォークで食べるのが最先端な時期があった。
>>738
そういうオシャレに低レベルの連中を前に、俺はリーバイスの502を履いて馬鹿にして見下していた >>429
120円とか決まってやつか
あと子供と大人は上下二段で子供はプラカバーの下 ここ見てると思うけど、昭和生まれのいい歳したオッサンがネットでレイシズム剥き出しの右翼とか海外を盲信する左翼とかやってるのよね
日本大丈夫?
セイユーと聞けば
続きはストアじゃなくてセイミーだった
電話のフックを連打して117に繋げるとか
肉声でプッシュホンのトーンを再現するとか
何も知らない世代は文明文化を進化させてくださった先人たちに感謝しろよ
>>740
プラフォークで食うと美味さが増す気がするから食いたいのにブタメン用のミニフォークしか置いてないんよね 牛乳やヤクルトの配達用に20cmちょいの木箱が玄関あたりにあったっけ
今は専用BOXあって保冷仕様なんだと
>>743
その頃は620番台のスーパースリムじゃないのか スキニーって言葉もない時代 20年前くらいに新宿駅でイケイケな感じの女がマジソンバッグを肩に乗せて風切るように歩いてた
一緒に居た友達が今また流行ってるって言ってたけどそれ1回しか見たことない
本当に再ブームとかあったんだろか
電車で騒いでるガキを他の大人が親の前で叩いても良かった
500mlのスプライトの宣伝文句が「3杯飲んでもまだ余る」
16位正月はどこの店も閉まっていた 73票
もうすぐ再びこうなる
中央線でゲロをはいている若い女性の背中を
さすっている人がいて驚いた
大阪の地下鉄では赤ん坊に乳与えてる人見たな
>>517
妻が蒸発したのです、サチコー帰ってきてくれーーーー
蒸発ww >>496
後楽園球場って30年前に無くなった遺物だから
ジジイはわからないよ 全日空の飛行機の機内清掃のバイトやった頃はまだ吸えてた
なぜか機体最前方のエリアが喫煙席だった
週刊少年ジャンプは150円
競馬ブックは300円
チロルは10円
セコイヤは30円
逆に100円だったアイスがコンビニで140円で売っている事に驚く
時代は変わってたんだな
昭和の時代に銭湯の家に生まれたかった
女の裸を生で見放題なんて天国のような日々がずっと続くんだ
>>658
隣の国は?って聞かれたらハワイを思い浮かべてたもんね。アメリカやでーーとちゃかされたりしてたよww グアムはガム島だった
カルティエはカルチェだったし
マセラティはマセラッティーだった
>>786
ブラックモンブランはよく、「昔は50円だったのに」と言われてたな。 ゲーセンが50円でプレイ出来た
バレーボールのやつにはまってたな
給料は銀行振り込みでなくて直接手渡しだった。
だからその日は飲み屋がにぎわった。
>>345
結果は良かったと思うが地方の飲み屋、特にスナック系は壊滅的なダメージ受けたな
昔は水商売=儲かる
だったが今は常連に食わせて貰ってる感じ >>1
>13位職員室で先生がタバコを吸っていた 81票
大学合格決まった時に「おまえいつも便所でタバコ吸ってるだろ!」と言って、先生が職員室でタバコ吸わせてくれたわ >>437
1200 学校終了
昼飯ダッシュ
1245 校庭集合
1250 今日のゲーム確定 (野球サッカードッチボール)
1500 おやつ休み
1630 疲れて解散
晩飯食って風呂入って全員集合見て親の機嫌が良ければテレビ映画 >>144>>561
凄まじい医療財政赤字で伸ばされてるだけ
財政が健全な状態ならもっと短くなる そういえば
夏休みに田舎に行くとき
新幹線の車両のジョイント部分の空間で
底辺がタバコすってたよw
喫煙ザルはほんと頭悪すぎ
>>802
習い事やらされまくってるイメージだしな。 30円の 三角形の苺アイスと
ネクロ巣の要塞のアイス
あとでビックリマン
あの思い出が一番多い
シマカゲっていう世界一美味いアイスがあった
いつかまた食べたいけど無理なんだろうな...
タバコの話ばっかじゃねーか
昭和が懐かしいなぁ
瓶のコーラ自販機やアイスの自販機が懐かしい
胸が締め付けられるような哀愁を感じる
>>810
ガソリンスタンド以外はどこでも吸えたな
どこの家にも応接間にはクリスタル製の灰皿と置き型ライターが置いてあった >>762
そういえば海水浴場でまーん全開で着替えてた子がいたわ 子供の頃電車の便器から下の線路に敷き詰められた石っころ眺めるの好きだったわ
公衆電話が小銭でダイヤル式
保留メロディー用の置物
>>367
ラベルがフワフワのやつなかった?
よくちぎってた記憶が テレビは白黒で14型が数万円もした。大卒の初任給が1万円台だった。
東海道線が電化されたのは昭和30年ころ。それまでは蒸気機関車だった。
電話がある家は少なく近所の電話がある家に取り次いでもらった。
呼び出し電話といった。当時の名簿には(呼)と書かれていた。
>>1
>28位テレビのゴールデンタイムで毎週プロレスを中継していた
不思議なことにいつも放送時間内に勝負がついた。
場内のどこかでADが手をぐるぐる回して
早く勝負をつけろと指示してたのだろね。 >>805
30円のイチゴアイスってビバオールかな?
あれは美味かった
今でもグレードアップ版のビバリッチ買えるみたい 素人にドッキリって今でもやってるやん
モニタリング
>>822
ガチ幻想も残ってた中で猪木がそんな素人みたいな真似するかよ、きっちり時間に収めるからプロなんだよ 猪木は放送時間内に終わらなくても、最後の提供スポンサーの場面でダァやってた。
決着が着かないまま番組終了なんて1回しか見たことがない。
通信障害あるし、また伝言板つけとけば?
これから増えそうだし通信障害
昔は映画見に行ったら途中から見始めて次の回の途中まで見て出ていってたわ
今思うとアホやな
>>740
真冬に外で食べるカップヌードルの美味しさは異常 東海道新幹線0系には食堂車が付いてた
トイレの横には冷水器が付いてて水飲み放題
当時の列車では唯一トイレが汚物循環式で垂れ流しではなかった
流すと真っ青な水が出た
馬場がコーナーからダイブする
ドロップキックをする
くじ付きの安いジュースあったよなあ
パレードだっけか
最高500円当たるからそればっかり飲んでいたよな
> 10位消費税はなかった 88票
今思えばこれだな
可処分所得でも買えるものの差が出来た
利子課税が無く普通預金で年数%の利率だったから
貯金すると結構増えた
定期の利率も6%位だった
>>837
消費税無い代わりにこれだけかかってたのが信じられんな
自動車業界にとっては消費税は神だっただろうな
普通乗用車(3ナンバー車) - 23%
小型乗用車(5ナンバー車) - 18.5%
軽乗用車 - 15.5% 昭和46年までカップヌードルがなかった
インスタント麺と言えば袋ラーメンだった
鍋で具材と煮込まないと食べられなかった
国鉄職員の定年が50歳くらいで、悠々年金生活で住宅地で昼間から酒片手に将棋さしてた。
が、結構数年で死んでた。だから年金が成り立っていた。
飲酒運転が普通だった
缶ビール飲みながらなんてまだいい方
ワンカップあおりながらハンドル握ってるおっさんもいたし
近所の遊び仲間のJSが側溝でしゃがんで小便してた
後ろから覗いたりしてキャッキャウフフしてた
昭和の頃は特に田舎は公衆トイレの個室に男女別の区別がなかった
また多くがぼっとんだった
電車内でタバコったって新幹線くらいだけどな
一般車両でタバコ吸えたのは汽車の時代の話
セブンイレブンのレジ横にサーティワンみたいなアイスがあって店員がすくって売ってくれてた
綺麗なねえちゃんでも新聞紙四角く切って
ウンコ拭いてたんだぜ
もちろんウォシュレットなんかねえよw
テレビは白黒でカラーはNTSC方式だった
静岡県東部・伊豆ではキー局の電波がダイレクトに受信出来た
今となっては、主要先進国でレストランで煙草吸えるのは日本くらいになってきたから、海外の人が日本に来て驚くというか、煙草の意識が遅れている国とは思われているわな。
バスには車掌(多くはお姉さん)が乗っており
乗車したら切符を買った
>>856
駅員は定期券目視で乗り越しか
定期切れか判断してたよな
今思えば神業だろ 昔の券売機がへんなタグの色のついた奴で、駄菓子屋も景品として使ってた
#色で30円、50円、100円の駄菓子が買えた
家を建てる時、大工がカンナでしゅーーーっとカンナ屑を巻き上げていた。
>>848
俺が社会人になったばかりの頃樹脂棟と言う工場で作業してたら
PETグループの連中がラムネのボトル作って実際のラムネ入れて
落下試験やってて落として泡吹いた奴を皆に配ってて俺も飲ませてもらった >>855
その代わり外で吸うと異様なヘイトを集める異常な国だと思われている どのコメ読んでも割合最近の話ばかりだな。
♬紀元は二千六百年あぁ一億の〜♬ なんて歌った人はいないんかナ。
すこし下って『麦の中に少し米が混じった飯が食えるようになって嬉しかった』でもいいんだけど。
かく言うオレも結構新しくて、その皇紀二千六百年生まれで小学校に上がったら教科書の文字が
カタカナからひらがなに変わったってんで騒がれたけどね。
俺が子供の頃はコンビニとかなかったな
小さいスーパーがあっただけで魚屋、八百屋、乾物屋
豆腐屋、雑貨屋、電気屋とか専門店が別れてた
あと行商がリヤカー引いて魚や野菜売りに来てたな
立ちションが当たり前で
どこの軒裏もしょんべん臭かった
中学のころ公園でタバコ吸ってたら通りすがりのお巡りさんに「煙草は18になってからにしろよ」って言われた思い出
電車内で吸うどころか灰は床に落としてたからな
今でもあれは夢かと思うことある
体罰は常識だった。
まあ俺は今も体罰が絶対必要だと思ってるけど
>>854
オッ!先輩。すげぇー!!!
さすがにオレもそれは見たことなかったワ。
小学校にあがったのが終戦直後だったから・・・。 >>62
立派な雄鶏になって近所のおばさんつついてたわ。
て言うかあいつら飛べるのな。 うちの電話があり近所の人がよく借りに来たり
電話があり呼びに行ったり
1980生まれだけど、小学生の頃の授業中に先生がタバコ吸ってたのは覚えてるわ。
田中先生。
元気にしてるんかな。
テレビ放送が、たしか朝の放送の後にしばらく休んで
昼に再開して
その後にまた休んで、夕方近くから再び放送をやっていた
>>868
魚屋、八百屋、乾物屋、豆腐屋、雑貨屋、電気屋とか専門店といっても
皆個人商店みたいのがやってたな このランクで忘れられているものがある。
商品が『定価販売だった』
どこの店に行っても値段が一緒
>>883
タバコ吸って授業する教員なんて
そんな光景は大昔からなかったぞ
職員室でならあったが。
逆に平成になってからの不良教員じゃないか?
ま、作り話だろけどな >>889
ま、そりゃ昭和関係ないわ。
そもそも80年生まれだと小学校は基本、平成でしょ。
時代をさかのぼった方が教員のモラルは高いので
タバコ吸いながら授業ってのは、昔から普通はないわ。 吸いながら授業はないけれどもテスト中に教室で吸うとかは普通にあったよな
昭和時代は面白い 64年間で、言葉遣い、抑揚、表現方法がまるで違う
昔から現代までこうやって変遷してきたのだろうと思うと感慨深いね >>893
まあ、学校によってちがうかもな。
学校を考えると、今と大きく違うのは自由度だろうな
いまは規則に縛られて大変そうだ。
昭和は、自由度が大変高かった。生徒には楽だったってことだけど。 >>888
マジだよ。
普段ずっとじゃないけど、テストの時とかに吸ってた。 昭和は色々な面で自由度が高かったな
規制があまりなくてゆるゆるだった
平成になって色々厳しくなったな
タン壺といえば、最近 クワーッ!ってタン吐くオッサン居ないよね
小学校の時オッサンになったら吐けるかもって憧れたが、俺も周りもタン絡んでる奴は居ないな
ヘビースモーカーの先生がいて、その先生にこんなに吸ったら早死にしちゃうよって言ったら「早く死にたいんだよ」って言ってた。
当時は先生何言ってんだと思ったが今は少しその気持ちが分かる。
その田中先生だけど、今でも覚えている話で「2πrってのを先々習うけど、右パイ、左パイ、いっぱいあーる!」とか言ってたのは今でも記憶に鮮明に残ってる。
>>887
そう言えば『定価販売』だったな
今は店によって違うから色々周って比較しなきゃいけない┐(´д`)┌ >>25
高中正義がアルバムジャケットのネタに使ってたなw 外で遊んでて光化学スモッグ注意報が出ると誰かの家で遊んでた
金持ちの子の家に行くと濃ゆいカルピスを飲みながら当時出たばかりのファミコンで遊べるので注意報が楽しみでならなかった
土曜日は昼前に家に帰ってご飯食べながら吉本見てたな。
今思えば土曜日の3時間で授業終わり!ってのは凄く良いシステムだと思うわ。
土曜日午後のプライム感。
ドラクエ3やろうぜー!ピラミッドやべー!とか言ってたのがつい最近のような気がする。
やべぇ、俺死ぬかもしれん。
昭和50年代までのゲーセンのゲームはコンテニューがなかった
お金を入れれば途中から再開できるという進化はとても斬新だった
>>864
貯金ばかりに目が行くけど、借りる方はいくつだったんだろうな >>917
借りる方も、10年倍増
その間にマンション半額 野良犬 が授業中の教室に
入って来たことがあったな
>>917
住宅ローンの金利で8.4%とかは見たことある。
2000万円を20年で返済すると、月172000円、総額41,352千円。
ほぼ倍返す感じ。 取締役連中のセクハラは日常茶飯事だったな
挨拶がわりに乳タッチとか
俺も偉くなりたいと思ったもんだ
>>924
そんでいて、都心から2時間通勤のマンションが5千万とかだった。 今どきのモンペが1番信じられないんだが
タバコなんてかわいいもんだろ
学校の先生は生徒にガリ版刷りのプリントやらせて教室でタバコ吸ってたよ。
楽しかったことは
ノーブラが流行ったことと
すげ〜うす着がはやったこと
これはよかったルンルン
つうか中学でタバコ吹かしてたよな
高校ですでにくさいやついたし
>>932
ブルマからはみ出る白パンとか、今では考えられないよな! 車に乗りながら見る映画館って完全に無くなったよな
本場のアメリカでもほぼ絶滅してるらしい
>>936
一箱がクッソ安かったぞ。
俺が吸い始めた頃でも270円だった。 TVのチャンネルも
電話のダイヤルも
回すものだった
タバコに関連してたけど
昔はそこらじゅうで今でいうポケットティッシュみたいな感覚でマッチ配りまくってたよな
企業広告が入ってるからレトロ感がすごい奴
昭和は街が国際化されていた
大きな町には『ロンドン』があった
>>939
三角形のマッチ箱で、下側がスライドしてマッチケースになってたりな! コンビニとかほとんどなくて
いわゆる駄菓子屋にキッズ大集合だったよ
ジュースはコーラかスプライトかバヤリースの3択だ
駄菓子屋というか個人経営の売店だな
しかも日曜日は休みだからめちゃ買い物しずらかった
駅の改札は切符を切る駅員さんが立っていたな〜
バスには車掌さんが鞄を下げて・・・
>>941
うわ!俺も!! さっきバス停の近くにいたとか姉ちゃんに言われてドキドキしてた >>913
もうすぐ終わる今年が平成30年だバカ
ちったー外出ろやクソニート >>948
そう。
2003年くらいから吸い始めた。 平成は、すしが回転したが
昭和はホテルのベッドが回転した
>>841
カップヌードルも当初はプラスティックのフォークで食べていたけっか 自由を謳歌した団塊世代のおっさんが
年とともに、規則規則と若い世代を縛りはじめ
今の野党がある。
と思う。
すしが回転するのは平成だけになりそう
はま寿司の新規店からは回転レーンがなくなって注文品だけかっ飛んで来る
>>958
それは、あなたが若く純粋な年頃だったから >>960
そうかもしれん。
正しくはレーンが回転。
来年は、すしの皿がくるくる。あるかも 昭和の日本映画見たら
会議シーンがタバコの煙だらけ
>>961
まあそうだけどさ
携帯もなく、黒電話で約束してさ
待ち合わせるまで妄想とまらなくなかった?w >>815
あとは鮭咥えた木彫りの熊とでっかい王将の駒 >>964
公衆電話から彼女の自宅に電話する時も
どきどき >>957
お湯も出る自販機で小腹空いて食べるカップラーメン
心まで温まったあの頃 >>963
おっさん何歳だよ。昭和末期はポケベルで「81422513711461819389」とかだったぞ。 >>965
朱学旅行でペナント買ったりしませんでした? >>846
軽自動車は車庫証明が無くても譲渡及び購入可能 電車、昭和は基本キップなんだよな。
昭和のホントの終わりにオレンジカードが出てきた。
13位の職員室で煙草を吸っていたってあるけど
自分が小1の時の担任は教室で吸っていたからな
しかも灰皿を綺麗にするのが子どもの仕事だったが
家族が誰も煙草を吸わないから灰皿の処理とかどうするのか
すら知らなくて常識がないと怒られたのを覚えてる
ゴールデンタイムにょぅι゛ょとショタが全裸で踊ってた
生まれた時には黒柳徹子がすでに有名だった
私が死ぬ時も、現役で有名かもしれない。
>>979
私おじさんなんですが、
私の家では、電話が黒じゃなく白だったんです。
ホント。 洋画劇場見ててたまたまハードエロシーンの時に
近所のおばちゃんとかが顔出して、あらいいモノ見てるわねえ〜
とか言われるのがとてつもなく嫌だった
国鉄私鉄が平気でストライキしてストライキ決行なら全国的に学校が休みになる
>>984
それはうれしかった
たまに中止になるとがっかり >>975
40代以上の世代なら普通に経験している。>教室に灰皿 >>963
90年代初頭、日本ハムファイターズの球団事務所が霧がかっていた。
職員のほぼ全員が喫煙しながら仕事。
当時球団常務だった大沢啓二もドラフト会議では黙々と喫煙。 >>987
灰皿がなければ吸えないだろ
それぐらい聞かなくても分かるやろ インターネットが普及する前の時代に、コンサートのチケットを購入するのに。@チケット発売日の初日にプレーガイドに並んで買う。
A今でもあるけど、ファンクラブ経由の優先予約にハガキで応募、抽選の場合は外れあり。当選だとチケット代金の振り込み用紙が送られてくる。
Bコンサートの主催事務所の会員になる、システムはファンクラブと同じ。
チケット発売日の前夜プレーガイドのある地元のレコード店前には泊まり込みで長蛇の列ができた。
今は、コンビニで買えるからな。
だから教室でも吸っていたという話をしているんだろう
当時はそれが普通だったんだよ
ついでに教室にある担任の机の引き出しには給食で食べ残したパンとか
封を切ったマーガリンやジャムがそのまま入れてあった
担任が出張で不在の時はクラスの子たちで怖いもの見たさで引き出し
開けて騒いだのを思い出す
本当に教師としてどころか人として最低だったなとこの年になっても思う
>>1
このゴミクズがたてたスレが
完走しそうなことに憂いを覚えます 昭和40年代くらいの電車とか、床はゴミだらけだった記憶がある
今の中国人と変わらんよ
mmp
lud20181209114555ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1544135137/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「今では信じられない!昭和の常識ランキング 1位電車でタバコ 2位1ドル360円 3位電車のトイレはボットン YouTube動画>2本 ->画像>42枚 」を見た人も見ています:
・今では信じられない!昭和の常識ランキング…電車内でタバコが吸えた、1ドルは360円、電車のトイレは線路上に垂れ流し
・今では信じられない!昭和の常識ランキング どこでもタバコが吸えた ★2
・【調査】今では考えられない昭和の常識「運動中に水を飲んではいけない」「電車のトイレは線路上に垂れ流し」「土曜日は半ドン」★21
・【調査】今では考えられない昭和の常識「運動中に水を飲んではいけない」「電車のトイレは線路上に垂れ流し」「土曜日は半ドン」★12
・今では信じられない!昭和の常識ランキング どこでもタバコが吸えた
・今では信じられない!驚きの昭和オタクの常識ランキング 1位アニメ好き=ネクラと思われがちだった
・昔は常識 今では信じられないと思うものランキング 1位痰壺 2位フィルムを冷蔵庫で保存 3位いちごスプーン
・平成生まれがドン引きする昭和の常識「電車の中で喫煙」「女性社員の尻は触るのがエチケット」
・今の方が可愛い!昭和のアイドルランキング 1位森高千里 2位小泉今日子 3位相田翔子
・今では信じられない昭和の常識 Part.3
・今では信じられない昭和の常識 Part.12
・今では信じられない昭和の常識 Part.13
・これぞ最高!昭和の女性アイドルソングランキング 1位なんてったってアイドル 小泉今日子
・【芸能】<今の方が可愛い!昭和のアイドルランキング>3位は「相田翔子」!2位は「小泉今日子」!1位は?
・今では信じられない昭和の常識
・今では信じられない昭和の常識
・今では信じられない昭和の常識 Part.8
・今では信じられない昭和の常識 Part.18
・今では信じられない昭和の常識 Part.14
・3大平成生まれが聞いたら絶句しそうな昭和の常識「電車で煙草OK」「テレビで毎日プロ野球放送してた」
・駅と電車内の迷惑行為ランキング「背負いリュック」が1位に
・朝の満員電車あるあるランキング 1位満員でも乗ってくる 2位ドア付近に立ってる奴 3位目が死んでる
・【生活調査】駅と電車内の迷惑行為、1位は「座席の座り方」 日本民営鉄道協会がランキング発表
・東大、感染拡大リスクランキングを発表 1位は電車とスーパーとの結果を公表してしまうwww
・【電車】車内迷惑度ランキング、3位に「リュックサック」 「前に抱えるか網棚へ」 2017年 ★3
・【電車】車内迷惑度ランキング、3位に「リュックサック」 「前に抱えるか網棚へ」 2017年 ★2
・【動画】アイドルオタクさん、電車のボットントイレにスマホ落として泣き叫ぶ
・ぶっ飛びすぎィ!昭和の少年マンガランキング 1位天才バカボン 2位ハレンチ学園 3位けっこう仮面
・東京都民が使ってる電車ランキング
・復活してほしい!昭和のお菓子ランキング 1位ぬ〜ぼ〜 2位ポポロン
・平成生まれさん「昭和時代って電車の中で当たり前のようにタバコ吸えてたってマジ?どんだけモラル低かったんだよ笑」 188,400いいね!
・100円ショップで失敗したものランキング 1位は文房具 2位キッチン用品 3位電池・乾電池
・【TV】一生忘れない!昭和の懐かしCMフレーズランキング [牛丼★]
・なんではやったんだろう?と思う昭和時代のブームランキング 1位 竹の子族
・やめなきゃ…でもついやってしまうことランキング 1位布団でスマホ 2位にきびを潰す 3位トイレでスマホ
・昭和のアイドルランキング表作ってみたけど、どうよ? 2曲目
・なんではやったんだろう?と思う昭和時代のブームランキング 1位竹の子族 2位ノストラダムスの大予言
・【社会】「汗びっしょりに、信じられない程の満員電車」海外の写真家が日本の鉄道を撮影[5/30]
・価格コムで1位のものって信じて買っちゃっていいの? ランキング操作されてんじゃないのと心配なんだけど。
・東証1部上場企業 非正社員の比率が高い企業ランキング 1位100円ショップ セリア96% [144189134]
・昭和のアイドルランキング表作ってみたけど、どうよ?
・【調査】これぞ至高!「昭和の男性アイドルソングランキング」
・昭和最強の美人ランキング 1位夏目雅子(故人) 2位風吹ジュン 3位吉永小百合
・昭和を感じる!レトロな懐かしグッズランキング 1位カセットテープ 2位はウォークマン 3位黒電話
・使うと年寄り認定される「昭和言葉」ランキング 1位ナウい 2位アベック 3位あたり前田のクラッカー
・昭和生まれが懐かしさで悶絶するキャラランキング 1位は「なめ猫」! 2位は「けろけろけろっぴ」!
・昭和時代の日本人が知ったら驚くと思う現代の日常ランキング 1位薄型テレビ 2位スマホ誕生
・昭和を代表する名作ファミコンゲームランキング 1位スーパーマリオブラザーズ 2位ドラクエIII
・1950年代ではダントツの世界1位だった日本、その後急速にランキングを落とし今では圏外に…
・【昭和3年製】大阪の路面電車の車両古すぎワロタwwwwww
・昭和時代の日本人が知ったら驚くと思う現代の日常ランキング 1位 テレビが薄っぺらくなっている
・【サンダーバードレイプ再び】 特急電車のトイレに未成年を無理やり連れ込みレイプ 静岡県警部を逮捕
・【鉄道】(画像)国鉄型 201系電車の思い出 大阪環状線での運用が完全終了 323系への置換が完了
・全国のアイドル好き女子大生が選ぶ『今年こそ紅白で見たいアイドルランキング』発表!!! 1位は
・最強にカッコ良い!ガンダムランキング 1位ストライクフリーダムガンダム 2位νガンダム 3位Zガンダム
・【神奈川】JR快速電車「おはようライナー」 茅ヶ崎駅でオーバーラン 乗客乗り降りできず ※ゆったり座れるライナー券510円
・共感必至!懐かしの「ブラウン管テレビ」あるあるランキング 1位静電気 2位画面が丸み 3位ブーンと鳴る
・ご当地グルメが最強だと思う都道府県ランキング 1位大阪 2位北海道 3位福岡 4位愛知 沖縄 6位長崎
・世界GDPランキング 1位アメリカ2000兆円 2位中國1340兆円 3位日本497兆円 12位韓國161兆円
・日本一カッコ良い!と思う「ナンバープレート」ランキング 1位湘南 2位富士山 3位横浜 4位品川 5位鈴鹿
・男子に聞いた! 「女子が作ると萌える料理」ランキング第1位はオムライス 2位肉じゃが 3位ハンバーグ
・すっきり!気持ちいい瞬間ランキング 1位ションベンが出た 2位バナナウンコが出た 3位鼻づまりが通った
・一生アイドルでいて欲しかった!有名人ランキング 1位「嗣永桃子」2位「安倍なつみ」3位「大島優子」
01:39:35 up 23 days, 12:03, 0 users, load average: 10.84, 10.30, 11.22
in 0.42131996154785 sec
@0.42131996154785@0b7 on 010415
|