◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン ->画像>51枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1549102999/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/02/02(土) 19:23:19.55ID:Ywsr7RpW0?PLT(13000)

中古住宅|西蒲区巻(巻甲12区) (売主)
総額 1500万円
取引態様 売主
住居表示 新潟県新潟市西蒲区巻甲1756番地1

土地/約177坪
日本庭園/茶室(約4.5帖)付

リフォーム済(H30.3)
(外壁塗装・水廻一部新品入替etc)
10LDK+納戸+ベランダ付
LDK/約21帖
対面キッチン
駐車4台可
(内インナーガレージ1台)
https://www.shiawasehome-reuse.com/niigata-shi/nishikan-ku/maki-kou12
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
2名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:24:04.85ID:VESXWXQ40
東京は便利や利便を お金で買ってるからね
3名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
2019/02/02(土) 19:24:57.74ID:ZK8pABqD0
寒そう。暖房どうすんのかな。各部屋にストーブだと死ねる
4名無しさん@涙目です。(高知県) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:24:58.72ID:SlhaKwmK0
一台縮小車
5名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
2019/02/02(土) 19:25:05.32ID:CJga5ZlI0
すげえな
6名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 19:25:07.99ID:PvwWVKd40
雪の降る地域はちょっと
7名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2019/02/02(土) 19:25:16.18ID:oCFQFJ/j0
東京で高い金だしてせまいせまい家も嫌だが雪がつもるところも嫌だ
8名無しさん@涙目です。(中国地方) [EU]
2019/02/02(土) 19:25:43.50ID:YuC2vJsO0
庭がネック
何もなければいいのに
9名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 19:25:44.25ID:L6cEeRfa0
車サイズ違うのにみんな一緒なのか。
10名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
2019/02/02(土) 19:25:54.67ID:gosM2hFb0
すげぇ
晩年はこんな家ですごしてぇ
11名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2019/02/02(土) 19:26:14.37ID:TzDjiYaP0
やろやんやろやん、不快な方言丸出しの西日本の糞ド田舎者が憧れ夢見て住み付く東京神奈川、土人の巣窟。
12名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
2019/02/02(土) 19:26:24.77ID:pnlpsw2K0
これだいぶ古いだろ
13名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:26:25.39ID:0pvIZ1gB0
不動産て、その名の通り 動かせないんだから
環境で価格が決まるんだよ。
知らなかったの?ハハ
14名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:26:34.14ID:pGCU0RMK0
見栄を張って東京で家買うより田舎のほうが有意義だわ
15名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2019/02/02(土) 19:26:40.78ID:Zy4D+xPv0
でも新潟には住みたくねえや
16名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/02(土) 19:26:45.84ID:yzgN99wM0
なおアメリカ
https://twitter.com/hirosetakao/status/1052093425988841473/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
17名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/02/02(土) 19:26:49.91ID:htnSqpVw0
広すぎて使わない部屋が出そうだなぁ
あと周辺環境もあるから一概に安いとは言いにくいな
18名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 19:26:55.03ID:7L8hCtz70
どうせ断熱関係何もやってなくて廊下とかキンキンに冷えてるんだろ
19名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 19:27:50.92ID:CoPJEgOG0
すごいけど、元はかなり古そうな家だな。

なんか変ないわくあるんじゃねーのw
20名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IR]
2019/02/02(土) 19:27:57.40ID:obgfRdYo0
悪くないな
21名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 19:28:04.36ID:3Mg+NeML0
こんな不便な所なんかに住む奴がいないから安いんだろ
22名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2019/02/02(土) 19:28:19.80ID:eJ//Vsti0
木の窓枠って築50年くらいかな
23名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:28:53.04ID:iKWAZfzg0
リフォームじゃねーか
24名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 19:29:10.05ID:CR9hLqwZ0
つか普通の家なら300万くらいじゃね?
25名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:29:40.53ID:yFDWQ8Q90
雪かきしたくないし
26名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:29:40.66ID:DYJ3AF890
雪降るとことは無理
27名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 19:29:40.79ID:1Fzbax2i0
田舎にはありがちな家だな
築年数も結構古い作りだろ
28名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
2019/02/02(土) 19:29:46.06ID:/J+fifoY0
日本庭園でシェアハウスとかにすると外国人が喜びそうだな
29名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 19:29:57.90ID:wM8EfwJN0
除雪大変そう
30名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2019/02/02(土) 19:30:03.44ID:jW3Ps7io0
>>2
勤務地が近い遠いは別にしてもらって
ネット万能の今、東京の良さって
31名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2019/02/02(土) 19:30:13.32ID:pxqiBMYk0
一人だとさすがに持て余す
1〜2LDKで半額でくれ
32名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
2019/02/02(土) 19:30:18.49ID:8g17kYFA0
さすがにボロすぎ
33名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/02/02(土) 19:30:31.10ID:ykPiNz8b0
築100年くらい?
地震がきたら倒壊しそう
34名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
2019/02/02(土) 19:30:39.92ID:RSsi+nvO0
新潟でこうだだっ広いと暖房代馬鹿になんねーだろ
土地もありゃいいってもんじゃない除草たいへんだぞ
35名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:31:01.05ID:S0oRvU2T0
新潟はちょっとなぁ・・・
埼玉あたりでどうにかならんかいな?
36名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]
2019/02/02(土) 19:31:01.79ID:o9AQRddf0
マジでこんな広くて1500万?
37名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
2019/02/02(土) 19:31:04.32ID:kIQknKI60
広すぎると管理大変。
親子3代、大家族じゃないと活きてこない。
38名無しさん@涙目です。(山形県) [IN]
2019/02/02(土) 19:31:26.59ID:8vfBNHAs0
これから地方の中古住宅は買い手市場になるから待てば待つほどアホみたいな価格で家買えるよ
実際山形なんて100万円から売ってるし
39名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 19:31:33.16ID:OHe4tSkk0
最近乱立してる安っぽい分譲より億倍マシやな
40名無しさん@涙目です。(千葉県) [AU]
2019/02/02(土) 19:31:40.65ID:3ZQuKINX0
固定資産税ばっかとられる
借地に一軒家立てるのがベスト
41名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/02(土) 19:32:01.60ID:+urgE59v0
こんな所に住んで悠々自適な作家生活送りたいな
真面目な話現役時代は働きながら都内の安マンション
退役近くに地方でドンとこういう家買ってのんびり過ごすほうがいいかもな
そもそもこういう地方で働いていたら、この家を買えるだけの金がまず稼ぎ出せないし
42名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TR]
2019/02/02(土) 19:32:08.78ID:FT4Bc+F/0
庭の手入れで死ねるやんこれ
43名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
2019/02/02(土) 19:32:10.58ID:tLW9XYCv0
リフォームしても気密は上げられないから、クソ寒いぞこの家。
これを暖かくしようものなら広い分とんでもなく光熱費かかる。
44名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2019/02/02(土) 19:32:25.96ID:pxqiBMYk0
築45年か〜
https://www.shiawasehome-reuse.com/niigata-shi/nishikan-ku/maki-kou12

欧米ならこれくらいの築年数でも値段下がらないんだろ
45名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:32:43.09ID:VESXWXQ40
>>30

勤務地は 大事たよね
あえてそこからめを背ける意味は?
46名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
2019/02/02(土) 19:32:49.95ID:JbnH98g+0
田舎で中古買う意味が分からん
47名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 19:32:56.02ID:/l15DNpx0
全然羨ましくないわ
48名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/02/02(土) 19:33:01.06ID:4aGqNaXe0
>>28
でも新潟には外人居ないから絵に書いた餅なんだよなあ
近場にデカイ工場や大学とかあればまた変わってくるけど
49名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
2019/02/02(土) 19:33:17.33ID:PX2ShA/L0
せめて湯沢あたりなら
50名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
2019/02/02(土) 19:34:07.89ID:HqYOsDVg0
まあだからといって新潟には住みたくないわ
51名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
2019/02/02(土) 19:34:08.92ID:GR58EeNF0
すげえ家だな
52名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
2019/02/02(土) 19:34:10.89ID:1Lpiq5Ni0
この家に一生懸命ケチつけてどうするw
53名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 19:34:11.59ID:OHe4tSkk0
>>46
田舎は置いといて、日本人は新築主義だからね
ペラペラの安っぽい新地の分譲よりしっかりした中古のがええわ
54名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 19:34:42.95ID:fMo62q4c0
掃除がクッソめんどくさそう
55名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 19:34:47.46ID:6wzLZwEr0
結構な大きさの家だな
子供たちみんな都会に出て家主も亡くなったとかだろうか?
管理するのも大変だから若い世帯に買ってもらおうと
56名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2019/02/02(土) 19:35:03.74ID:5Ywv+lam0
ポットン便所なんやろ?
57名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TR]
2019/02/02(土) 19:35:23.14ID:FT4Bc+F/0
まぁ雪かき必須な地域な時点で論外
58名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
2019/02/02(土) 19:35:24.95ID:fVV+x69m0
内装は安っぽいな
59名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:35:51.79ID:GyPI6a+l0
3世帯+居候2組みたいな構成か。。w
60名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
2019/02/02(土) 19:35:52.74ID:fvjz0wcw0
雪国はNG
61名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/02/02(土) 19:36:01.64ID:4aGqNaXe0
>>30
ネット時代だからこそアクチュアルリアリティが重要になってくるんだよ
62名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 19:36:25.30ID:quahbzOm0
>>1
なんでこんなに安いの?
殺人事件でもあったのか?
63名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EG]
2019/02/02(土) 19:36:29.20ID:1glH0eo70
中心地から離れた街で便利は良くないけど仕事しなくて良ければ近くに海水浴場あるしいいかも。しかし現役ではいきたくないなと思うワシ新潟人
64名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2019/02/02(土) 19:36:48.25ID:Ubxvz82x0
問題は不要になったときに買い手がまずつかないことだ
都内であればいくらでも買い手はいる
65名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA]
2019/02/02(土) 19:36:59.06ID:wmiqJGI70
床暖房無いと凍死しそうだな
66名無しさん@涙目です。(庭) [TR]
2019/02/02(土) 19:36:59.33ID:8dfzQOGc0
広すぎやろ
67名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
2019/02/02(土) 19:37:07.41ID:FpfqxCAP0
庭の手入れこれ庭師入れんと無理やろ
68名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/02/02(土) 19:37:17.88ID:6hYlfywW0
でもイベント行くにしても何にしても遠いじゃん
69名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 19:37:29.88ID:Z+K98H550
茶室いいなー
70名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2019/02/02(土) 19:37:41.65ID:rprhH7Aj0
>>1
これで日本庭園とか舐めてんのか?
71名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2019/02/02(土) 19:37:43.80ID:IEB2iOsp0
すげえ虫出そうで無理
72名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
2019/02/02(土) 19:37:46.35ID:GnHtbYos0
雪かきが必要な地域でこの広さ、クソ寒くて論外
73名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
2019/02/02(土) 19:37:51.52ID:MCPtgRjq0
新潟の時点でマイナス10億円
74 【吉】 (神奈川県) [BO]
2019/02/02(土) 19:37:56.81ID:ui8kT6Lm0
>>1
築何年だよ
75名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
2019/02/02(土) 19:38:08.13ID:8g17kYFA0
新潟なら湯沢のリゾートマンションでいいわ雪かきも風呂掃除もしなくていいんだろオフシーズンならほぼ貸し切りだし
76名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/02/02(土) 19:38:10.79ID:QXogmqqC0
これだったら2500万の建売のほうがいいな 
名古屋で2500万だから新潟だったら2000万くらいで新築の建売あるだろ
77名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2019/02/02(土) 19:38:19.33ID:NDIrqQp+0
猫ちゃんの命の輝きを見よ‼
😺😺😺
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚


https://streamable.com/2vrep
78名無しさん@涙目です。(広島県) [IE]
2019/02/02(土) 19:38:35.83ID:9eJ5TLwv0
>>45
だいたい郊外じゃないの?
郊外から満員電車に乗り込んで通勤でしょ?
79名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2019/02/02(土) 19:39:13.00ID:Fyo/yRwy0
なんで去年リフォームしてるのに売りになってんだ?
80名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2019/02/02(土) 19:39:33.03ID:YFlR7QnT0
>>3
床暖房に決まってんだろwひと冬で灯油代7〜8万使うだろうけど
81名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 19:40:00.69ID:1Fzbax2i0
磯野家くらいの世帯じゃないと無駄だよな
82名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 19:40:35.17ID:0tg82QI00
家の価格は都会も田舎も変わらない
地価が違うだけ
83名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 19:40:38.11ID:UxrzhvEK0
結構な旧家な感じだな
オーナーが入院したかで手放したのかな
リフォームも新し目だしこれで1500万は格安だな
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EG]
2019/02/02(土) 19:40:41.50ID:1glH0eo70
>>79
リフォームしないと新潟では売れないんです。1500万プラスちょっとで若夫婦が住めるこじんまりした家建てられるから中古は不人気ですね
85名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2019/02/02(土) 19:41:01.35ID:YlywW4070
敷地が狭すぎるな
86名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TR]
2019/02/02(土) 19:41:09.55ID:FT4Bc+F/0
>>58
外装も糞
87名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
2019/02/02(土) 19:41:17.31ID:8g17kYFA0
>>79
ボロ屋を買って直して売るんじゃね?そんなゲームあったような
88名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 19:41:21.32ID:6wzLZwEr0
ストリートビューで見たら周りの柵とかかなり痛んでたな
色々と手入れするのにお金かかりそう
89名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
2019/02/02(土) 19:41:39.54ID:evMB3+Aj0
億出してカスみたいなマンション住まいだが億で売れるからな今のとこ
90名無しさん@涙目です。(カナダ) [CN]
2019/02/02(土) 19:41:43.51ID:0S4HRQFt0
以外と小さいなw
ウチの方が遥かにデカイなw
リビングが小さすぎるなw
91名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 19:41:43.66ID:9RiirDOk0
外観の画像なんで載せてないのかと思ったら

新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
92名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2019/02/02(土) 19:41:49.00ID:jW3Ps7io0
>>45
職種によって近い遠いが変わるからさ
科学者でも計算科学者は、都内でも仕事ができるけど
工業化学が〜とか言い始めるとプラント=地方の仕事になる
つまり論議しても意味がない
93名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2019/02/02(土) 19:41:55.81ID:u4KxPW7l0
広けりゃいいってもんじゃない
何もわかってねえな
94名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2019/02/02(土) 19:42:15.14ID:YFlR7QnT0
>>91
建て増し繰り返してるな
95名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 19:42:21.86ID:A6VjOS6j0
>>3
確かに。
狭い部屋はすぐ暖まるからな。
96名無しさん@涙目です。(中部地方) [JP]
2019/02/02(土) 19:42:24.73ID:xsieKva30
本が金かかってそうな家だな
玄関や天井の画像が見たいところ
97名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/02/02(土) 19:42:29.69ID:/bSUt0/00
新潟で1500万稼ぐのってそんなに大変なんだ
98名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/02/02(土) 19:42:35.00ID:QXogmqqC0
>>79
グーグルマップでみると3年前から売家になってるな
売れないからリフォームしたんだろう
99名無しさん@涙目です。(福岡県) [NL]
2019/02/02(土) 19:42:44.72ID:2L076UX80
古いとオバケちゃんがいそうだわ
100名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 19:42:47.39ID:uizIB4mC0
>>1死ね
be焼かれて死ねばいい
101名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
2019/02/02(土) 19:42:48.83ID:pnlpsw2K0
>>91
これは無理だなぁ
102名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
2019/02/02(土) 19:43:17.03ID:q05gT6f30
>>1
これやべぇ
なにが四国だよ
103名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2019/02/02(土) 19:43:34.42ID:e/8Ga8aV0
西蒲区って新潟市の外れじゃん
104名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:43:41.01ID:GMaU4fgS0
>>1
ご近所付き合い
雪かき
大きく劣る利便性
晴れの日が少ない
朝鮮に近い

これだけで3000万くらいの負担だわ
105名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
2019/02/02(土) 19:43:50.43ID:mlmHGHvE0
これいいな。
庭にヘリポート作れば東京だってすぐだろ。
106名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:43:59.48ID:l3eT4pAl0
増築したんかないびつな形に何かありそう
かなり古そうだが
107名無しさん@涙目です。(東日本) [CA]
2019/02/02(土) 19:44:31.31ID:5ac8w0To0
>>91
なにこの九龍城砦
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:44:32.97ID:hsI2eTrT0
土地177坪、しかも平屋じゃないとか、残念すぎる
109名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
2019/02/02(土) 19:44:34.69ID:mlmHGHvE0
>>3
床暖房で寒くないだろ
110名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
2019/02/02(土) 19:44:35.55ID:V8SoGxoW0
地元だと新築1500万で買える
111名無しさん@涙目です。(香川県) [CA]
2019/02/02(土) 19:44:48.44ID:VNpBcUat0
>>79
現状で売れなかったからリフォームしたんだろ そういうビジネスモデルのカチタスとか都会ではCMしてないの?
112名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
2019/02/02(土) 19:45:16.63ID:Qhezmvux0
雪かきするとこは無理
113名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/02/02(土) 19:45:40.18ID:6hYlfywW0
>>30
外出歩くことなければそれでいいがな
114名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TR]
2019/02/02(土) 19:45:41.76ID:VIiK1tfP0
予想以上だったw
115名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
2019/02/02(土) 19:45:42.74ID:1KSsDtYO0
田舎の中古物件てトイレとか廊下とか前住人の念が染み込んでそうで嫌
腰曲がってる農家のお婆さんの幽霊が出てきそう
116名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:45:52.24ID:e242Vd8Z0
>>97
そういうことだな。
117名無しさん@涙目です。(家) [US]
2019/02/02(土) 19:46:11.45ID:OYiz9c6G0
広い家いらない維持が大変
118名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/02(土) 19:46:11.81ID:7gqf2Dam0
>>91
結露やばそう
119名無しさん@涙目です。(家) [CN]
2019/02/02(土) 19:46:14.30ID:iqdlSo340
え〜、だって新潟で娘が出来て子育てしたら
軍団にレイプされちゃうじゃないですかやだーー
120名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:46:20.24ID:Lqq+1l4R0
確かに在宅とかで仕事できるような時代だしネット通販やらで買い物も便利になってるから無理して東京やその近辺に住む必要はないな
けどライブとかイベントってどうしても東京ばっかりだし他の地方に行くのにも東京が1番便利だからやっぱり離れられない
121名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
2019/02/02(土) 19:46:25.72ID:M7aAIwWt0
一応新潟市だが元巻町か
超不便だぞ
122名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
2019/02/02(土) 19:46:43.83ID:Fr1jvl2G0
でも冬は雪で1階部分埋まるんでしょ?
123名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 19:46:54.93ID:EiSn0qDz0
今時アルミサッシはねーわ
124名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ES]
2019/02/02(土) 19:47:04.89ID:loeHVYc10
>>8
蜘蛛の巣がすげえからな
125名無しさん@涙目です。(香川県) [CA]
2019/02/02(土) 19:47:06.29ID:VNpBcUat0
>>91
外壁もやってくれたら1800万でも売れそう それか更地渡しで300万
126ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県) [CN]
2019/02/02(土) 19:47:38.70ID:5og+50Fo0
|゚Д゚)ノ シェアハウスにいいかもしれないな

|゚Д゚)ノ 唯、木造セメント日本家屋って寒いだろこれ?

|゚Д゚)ノ あと浄化槽な。定期的にバキュームカーの世話になるんだろうけど

|゚Д゚)ノ でもまあ、駐車スペースもあるし、外国人留学生とかに好まれそうじゃないか?
127名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
2019/02/02(土) 19:47:38.94ID:Qhezmvux0
>>121
新潟ってけっこうな都会だから
便利なとこならとっくに売れてるだろうな
128名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2019/02/02(土) 19:47:55.59ID:YFlR7QnT0
トレーラーハウス買って山の中に住みたいとかいうアホがスレ立てまくってんじゃん
あいつに買わせて住み心地のブログ書かそうぜ
129名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/02(土) 19:47:58.09ID:aF823Ve90
>>1
プラス豪雪と住民の民度の低さ付き
130名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ZA]
2019/02/02(土) 19:48:00.15ID:piPPHqco0
陰湿なコミュニティがついてくるんだろ?
131名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ES]
2019/02/02(土) 19:48:05.82ID:loeHVYc10
不動産情報見てたら「3SLDK」ってあったけどSって何?
132名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:48:12.43ID:DYJ3AF890
>>91
これは見に行ったら無理だなw
133名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
2019/02/02(土) 19:48:20.73ID:3+TSgFmE0
新潟は冬が嫌だ 広ければ広い程光熱費も掛かるし雪かき面倒
134名無しさん@涙目です。(福島県) [RU]
2019/02/02(土) 19:48:24.17ID:zsh8N/pi0
庭の手入れ頼んだら年30万以上掛かるコース
135名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:48:46.81ID:b1FBwJtX0
新潟なんて、カスみたいな場所じゃん
136名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:49:10.67ID:DYJ3AF890
>>131
サービスルームかな
137名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
2019/02/02(土) 19:49:11.65ID:r9VaefuV0
冬2重サッシとかじゃないと糞さむい
138名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
2019/02/02(土) 19:49:35.53ID:nIkVKqnc0
雪が降るところはちょっと、、、
139名無しさん@涙目です。(香川県) [CA]
2019/02/02(土) 19:49:38.28ID:VNpBcUat0
>>130
ああそれがあったか やれ寺の修繕するからいくら出せ やれ祭りがあるからいくら出せ やっぱ田舎はクソだな
140名無しさん@涙目です。(群馬県) [HK]
2019/02/02(土) 19:49:39.79ID:2IJhK4O70
雪積もる時点でない
141名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:49:43.29ID:N79/KjTB0
>>131
納戸
142名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/02/02(土) 19:49:49.69ID:QXogmqqC0
間取りみるとリビングがちょっと暗そうだな
玄関がすごいいい環境になってるせいで
143名無しさん@涙目です。(茸) [FI]
2019/02/02(土) 19:50:21.62ID:L+LAQXp40
北海道のほうが凄そう
144名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2019/02/02(土) 19:50:31.04ID:YFlR7QnT0
>>91
定年退職して年金ガッツリ近所づきあいしたくない、庭いじりして余生を過ごしたいならいいわな
145名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 19:50:31.93ID:d/0TfJvM0
新潟はほんとに景気悪いらしいな
146名無しさん@涙目です。(禿) [AU]
2019/02/02(土) 19:51:00.59ID:bmTltfEX0
雪国は嫌です
147名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:51:05.73ID:qNQl5k0A0
でも豪雪で屋根の除雪毎日しないと倒壊するんでしょ?
148名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
2019/02/02(土) 19:51:08.41ID:Qhezmvux0
そいや日本庭園って石とか撤去に金かかるぞ
149名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/02(土) 19:51:15.70ID:/6Q7UgWN0
新潟ででかい家、広い庭だと雪かきで死ぬぞ
雪国こそマンションだろ
150名無しさん@涙目です。(香川県) [CA]
2019/02/02(土) 19:51:19.21ID:VNpBcUat0
>>144
ヒソヒソ…ヒソヒソ… に耐えられるならな
151名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ]
2019/02/02(土) 19:51:35.80ID:lruJTn7O0
>>136
サービスルームって何なんだろうね。
ストレージ(倉庫、納戸)のSだと思うが。
152名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2019/02/02(土) 19:51:40.72ID:pcofBJa80
暖房代めっちゃかかりそう
アルミサッシだし
153名無しさん@涙目です。(福岡県) [GR]
2019/02/02(土) 19:51:46.79ID:gWXp4PGS0
マジで羨ましい
メシも酒も旨いだろ新潟
154名無しさん@涙目です。(香川県) [CA]
2019/02/02(土) 19:51:57.85ID:VNpBcUat0
>>148
庭師呼んでも年間数万かかるしな
155名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ID]
2019/02/02(土) 19:51:58.63ID:voBbYSR+0
掃除大変だし、畳とかねーわ
これなら広いワンルームで十分
156名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:52:01.57ID:s6KeWv3j0
>>11
グンマーwwwww
157名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:52:04.55ID:DYJ3AF890
>>131
ぐぐったけどあいまいだな


間取りにSが付くと「サービスルーム・納戸付き」という意味になります。

一定の採光・換気などの基準を満たしておらず、建築基準法では居間として認められない部屋のことを
「サービスルーム・納屋」として案内しているのです。

「○SLDK」または「○LDK+S」といったように表示されます。

採光が悪いだけで、居間のように使える「S」も多い

サービスルームにもいろいろな大きさがあります。ウォークインクローゼット程度のものから普通の居間の大きさを持つものや、
ロフトをサービスルームとして表記している物件もあります。
158名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
2019/02/02(土) 19:52:12.50ID:q05gT6f30
>>91
クソが
159名無しさん@涙目です。(岡山県) [CZ]
2019/02/02(土) 19:52:22.82ID:DcnuIjvP0
お掃除、庭木の剪定、車の維持費、大変そうですね。
160名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 19:52:28.19ID:aHF3MGGw0
巻町じゃなあ…
161名無しさん@涙目です。(広島県) [IE]
2019/02/02(土) 19:52:31.30ID:9eJ5TLwv0
>>150
おまえんちそんなに酷いんだなあ
162名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 19:52:36.06ID:pSU8exUD0
近所なんだが
163名無しさん@涙目です。(香川県) [CA]
2019/02/02(土) 19:52:57.62ID:VNpBcUat0
>>157
でも居住区扱いされないから固定資産税が少し安くなるとか言うな
164名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2019/02/02(土) 19:53:02.70ID:YFlR7QnT0
>>1
居間や廊下はいいなw
1人でこの居間のど真ん中で囲炉裏か火鉢で酒飲むと戦国大名になった気分になれるぞ。寝る時もこの広い居間のど真ん中に布団引いて寝ると最高やな
165名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
2019/02/02(土) 19:53:10.44ID:Qhezmvux0
>>154
東京都内で木を1本撤去して、1本植木鉢に植えてもらうだけで3万かかりました
実働時間3時間くらいかな
166名無しさん@涙目です。(長野県) [JP]
2019/02/02(土) 19:53:16.18ID:banoYh0T0
特に安くもないな
167名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
2019/02/02(土) 19:53:17.33ID:+NKYVlqU0
安いな。
168名無しさん@涙目です。(新潟県) [PG]
2019/02/02(土) 19:53:18.85ID:IH7DiIla0
巻も新潟市だったんだw
大合併で大きくなりすぎてどこまで新潟市なのか分からん
169名無しさん@涙目です。(家) [JP]
2019/02/02(土) 19:53:18.96ID:1ioJxl2B0
【新井浩文容疑者、映画2本、没】 ミスター慶応、NGT48暴行犯、山口敬之「被害者に勝ち目はない(笑)」
http://2chb.net/r/liveplus/1549075900/l50
170名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
2019/02/02(土) 19:53:22.80ID:OXimPs3X0
維持費が凄いだろ。
お手伝い雇うレベル
171名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
2019/02/02(土) 19:53:24.88ID:UN9oVwbw0
>>1
おわかりいただけただろうか
172名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
2019/02/02(土) 19:53:44.77ID:Xge2D70c0
>>144
その状況で広い家なんて絶対もて余すって
173名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2019/02/02(土) 19:53:48.20ID:YFlR7QnT0
>>161
香川は流刑地だから
174ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県) [CN]
2019/02/02(土) 19:53:50.67ID:5og+50Fo0
|゚Д゚)ノ 庭の木が無ければよかったのに

|゚Д゚)ノ 好きな木植えようにも撤去費用だけで100万じゃきかないんじゃない?
175名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
2019/02/02(土) 19:53:50.99ID:r9VaefuV0
>>145
パヨクに滅茶苦茶にされちゃった
176名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
2019/02/02(土) 19:53:51.71ID:tJ7dzV+x0
いくら安くても昼間から酒飲んでフラフラしてたら白い目で見られる地域には住みたくないな
177名無しさん@涙目です。(香川県) [CA]
2019/02/02(土) 19:53:52.78ID:VNpBcUat0
>>161
嫁の勤務先での評判から晩メシのメニューまで筒抜けだぜ
178名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
2019/02/02(土) 19:54:00.51ID:RzlOlV9A0
良いねえ
でも2階部分は要らないわ 平屋の方が値打ちがある
179名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
2019/02/02(土) 19:54:01.46ID:37GiGAB00
あのなあ、でかい家はメンテナンスが大変なんだぞ
ちょっと放置するだけで庭なんか荒れまくるからな
180名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [IT]
2019/02/02(土) 19:54:10.01ID:rzGT/01EO
二階のトイレが変な所にあるな。
181名無しさん@涙目です。(広島県) [IE]
2019/02/02(土) 19:54:23.53ID:9eJ5TLwv0
>>177
ヒエッ
182名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:54:37.84ID:dvr3CUno0
固定資産税いくらだろ
183名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2019/02/02(土) 19:54:41.06ID:YFlR7QnT0
>>172
定年退職したら時間腐るほどあるんだぞ?これ庭の手入れと床ふきで1日終わるわ
184名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/02/02(土) 19:55:18.51ID:QWkqrk9j0
新潟なんて、そんなとこなんて普通行かんだろ・・・。
住む場所に価値があるって分かってる?
185名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
2019/02/02(土) 19:55:23.50ID:w8Wi2Su30
こんなん管理が無理だって
186名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2019/02/02(土) 19:55:54.46ID:PTn3ivVf0
>>1
中二階か離れ的な和室にチンピラ子供が女連れ込んで悪さしてるイメージ
187名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
2019/02/02(土) 19:55:58.06ID:4JDKmIlT0
中古住宅買ったとして、この広さだと修繕費用とか庭の手入れ
だけで大変だぞ
188名無しさん@涙目です。(香川県) [CA]
2019/02/02(土) 19:56:04.47ID:VNpBcUat0
>>173
道真「太宰府も似たようなもん」
189名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2019/02/02(土) 19:57:11.80ID:YFlR7QnT0
>>188
( ´・ω・)フヒヒヒヒ
190名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
2019/02/02(土) 19:57:23.36ID:VAr2Tdz00
新潟に住むとか罰ゲームすぎる
191名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2019/02/02(土) 19:57:47.31ID:i1Qev0d90
ほんと管理大変だぞ
俺の親父(70歳)がこれと同じくらいの規模の1軒屋にすんでるんだけど
どうやって管理してるのか謎すぎる
少なくとも生命力低いニート系ができることじゃないよな
192名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
2019/02/02(土) 19:58:26.27ID:fUCy2wp50
広すぎだわw
この半分でいい
193名無しさん@涙目です。(長野県) [AE]
2019/02/02(土) 19:58:45.69ID:Y1T1FeMq0
ビッグダディみたいな大家族ならよいけど一人二人だと広すぎだよね
音楽や木工やるにも防音悪そうだし
194名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
2019/02/02(土) 19:58:57.10ID:Qhezmvux0
これ変な庭なくて平屋だったらいいのにな
もちろんバリアフリー住宅で
195名無しさん@涙目です。(家) [DK]
2019/02/02(土) 19:59:02.63ID:Pmpu6kZZ0
家がでかいと維持費も大変だよ
100坪程度の敷地でも庭とかカネかかったし
196名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 19:59:16.19ID:zIDvaHCm0
10部屋も要らんし車が無いと生活できないとこに住みたくないし
197名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]
2019/02/02(土) 19:59:25.58ID:WLnG0gDz0
巻なら雪かきする程積もらんだろ
198名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
2019/02/02(土) 19:59:46.17ID:XB/8A0e00
大坂なおみのじいさん家みたいだな。
199名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2019/02/02(土) 20:00:03.90ID:Xj44ojkB0
雪かきで死ねるわ
200名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/02(土) 20:00:05.45ID:aF823Ve90
>>182
固定資産としての価値はあまり無い
201名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/02(土) 20:00:06.60ID:9AkmYZHq0
>>2
中国人観光客『東京行ったら中国の田舎都市よりショボくてワロタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』


中国の田舎都市
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚



とんきん←wwwwwwwwwwww
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
202名無しさん@涙目です。(長野県) [AE]
2019/02/02(土) 20:00:36.90ID:Y1T1FeMq0
家が壊れても大工さんは来てくれない
203名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 20:00:37.64ID:0xCUyMil0
悪いが東北とか死んでも住みたくないぞw
204名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/02/02(土) 20:00:38.68ID:QXogmqqC0
土地が170坪以上もある
70坪を超えると税金が3倍くらいになるんだよな
いくらつぼ単価が8万くらいの土地でも3倍になるとけっこうもったいない
205名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:00:53.51ID:i1Qev0d90
固定資産税は意外と安いだろ
こんなところ公示価格500万で、建物は数百万ってとこでしょ
したがって固定資産税はせいぜい15万ってところ
206名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
2019/02/02(土) 20:01:01.77ID:N7lFUToc0
光強くしてごまかしてるけど、住むとなると窓のさっしとか全とっかえじゃないですか
207名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2019/02/02(土) 20:01:36.57ID:YFlR7QnT0
>>205
建物の価値はほぼ無いだろこれは
土地代だけやな
208名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:02:17.75ID:4eU8v+O00
なんか間取りが無理やり感があるな。
きっと昔ながらの農家の家をリフォームしたのかな。
和室の配置がとってつけたように入れ込んでる感。
もっと全体を狭くして部屋数減らして、一つ一つの部屋を広くした方がいいな。
209名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
2019/02/02(土) 20:02:23.53ID:4jgcbC6y0
在来工法の家でリビング21畳に広げて大丈夫なのか?
新潟は地震あるだろ
210名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
2019/02/02(土) 20:02:40.31ID:OWQIKMgi0
>>135
お前はどこに住んでるの?
国へ帰れ!ニダ野郎‼︎
211名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 20:02:40.71ID:jEXQVbz90
>>1
殺人事件が起きざるを得ない間取り
212名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2019/02/02(土) 20:02:49.07ID:FNiNUBh10
庭とか植木の維持に年間10万はかかるな
213名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 20:02:57.00ID:VssFWs1W0
バカ殿のコントできるやん
214名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 20:03:00.97ID:TBNHv0ld0
大学生の時に6畳で全てを完結させる生活方法をゲットしてしまったので
広い部屋に越した現在もその癖が抜けない
こんな家要らないわ
215名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
2019/02/02(土) 20:03:03.78ID:lrFrJXDp0
雪かき代が入ってないぞ
216名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:03:17.99ID:4eU8v+O00
>>201
こんな高層ビル、地震が多い日本なら即死だな。
217名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [CN]
2019/02/02(土) 20:03:40.99ID:25egOkwc0
>>35
秩父とか寄居あたりなら
218名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
2019/02/02(土) 20:03:41.13ID:v3qJyvib0
>最寄駅:巻駅 1.7km

遠すぎだろ。隣の駅の方が近い
219名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
2019/02/02(土) 20:03:44.46ID:r9VaefuV0
>>201
またビルの写真かなーとおもったら正解だった
すきだね―ビル
220名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2019/02/02(土) 20:03:55.04ID:yV9xyJkm0
フルーツバスケットみたいな和風の屋敷に憧れた時期が俺にもあったな
221名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IL]
2019/02/02(土) 20:04:31.07ID:tSBNBYRw0
地方移住政策みたいなの各自治体やってるけど
タダで家や土地をあげますってより

企業と提携して
仕事用意しますってやらなきゃ税金吸い取るだけのジジババしか集まってこないと思うんだけどなぁ

期間限定で無料or低価格マンションとか用意して
提携企業数十件を入社審査的なものなしでとりあえず一週間くらいだけ働けて
よかったらそのままそこで働くみたいな

そこで住み続けられる補償のようなものなかったら
移住はできんて
222名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
2019/02/02(土) 20:04:39.06ID:DbB7GH3k0
ゴキブリとかムカデが普通に出そう
223名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
2019/02/02(土) 20:05:19.90ID:lE/CZWwx0
広すぎるな
俺が本家の当主だったら買いだ
224名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:05:22.28ID:feCOBgh00
>>11
よぅ、南東北。
225名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
2019/02/02(土) 20:05:45.33ID:oXVeEFf+0
何人で住むのこれ
226名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IL]
2019/02/02(土) 20:06:20.34ID:tSBNBYRw0
>>222
寒いから虫の心配は東北以外地域よりは安心なんじゃね?
227名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:06:37.63ID:qNQl5k0A0
>>203
新潟は東北ではないんだがw
228名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2019/02/02(土) 20:06:48.66ID:v+hwn+rX0
どこらへんだと思ったら
新潟の市街地から思いっきり離れて
弥彦の方が近いじゃねぇか
229名無しさん@涙目です。(栃木県) [DE]
2019/02/02(土) 20:07:09.64ID:vY/tlOvI0
3世帯住宅だよな、この広さ
230名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
2019/02/02(土) 20:07:12.04ID:ums1q3m00
1500万払って新潟に住まないといけないとか人生罰ゲームだろ
231名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
2019/02/02(土) 20:07:47.16ID:rzGT/01EO
糸魚川の空き家情報に400万弱で平屋3LDKぐらいの物件あるぞい。
ただ、糸魚川の過疎地区だ。
232名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2019/02/02(土) 20:07:55.34ID:4IJY0qPu0
>>1
すげえw
羨ましく思ってしまった俺w

俺、横浜の賃貸マンションに住んでいるが、2LDKの60平米で家賃14万円もしてるw
子供なしで共働きだから払えてる。

でも、毎月14万円も払い続けても、絶対に自分のものにはならないんだよな賃貸は・・・。

俺39歳、介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員(ケアマネージャー)。
      有料老人ホームの施設長。年収540万円

嫁35歳、介護福祉士。
      特別養護老人ホーム勤務。年収350万円。

子供なし。

でも、田舎は土地安いけど、介護職の給料めちゃくちゃ安いから、引っ越せないわw
233名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ]
2019/02/02(土) 20:08:04.48ID:lruJTn7O0
雪国は嫌だ
しかも木造一軒家は寒すぎる
234名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2019/02/02(土) 20:08:19.06ID:CRCrWD5e0
御殿は安くてもなかなか売れない
建売中古のほうがあっさり買い手がつくもんだ
235名無しさん@涙目です。(四国地方) [IL]
2019/02/02(土) 20:08:33.08ID:Ev6jYO0h0
職場として使えないから。

ニートを集めて起業するときに、ちょうどいい。
236名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
2019/02/02(土) 20:08:34.61ID:hb+p4H900
>>218
地方では近いほう
熊本に単身赴任中だが、熊本一の繁華街なんか電車通ってないからな
237名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/02/02(土) 20:08:34.68ID:dDJ7duA90
和風は趣味じゃない。
全体的に美意識に合わない。
写実と物質文明を最初に切り開いた白色人種の美に及んでいない。
彼らが慢心するのは慢心するだけの理由がある。
238名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2019/02/02(土) 20:08:53.85ID:9j+x0Qyv0
新潟はさすがにキツイわ
239名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]
2019/02/02(土) 20:08:57.71ID:8g17kYFA0
>>221
かぼちゃの馬車的なやつか
240名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
2019/02/02(土) 20:09:05.54ID:mlmHGHvE0
>>131
座敷牢
241名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:09:14.90ID:MtC4ZKUX0
不便でも田舎暮らしが好きなやつならいいかもね
242名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
2019/02/02(土) 20:10:12.75ID:zwHv0w/X0
半分が中国人のトウキンにも住みたくないな〜
243名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]
2019/02/02(土) 20:10:18.26ID:qOrX0udX0
>>1
東京なら3000万円ぐらいするだろ
244ごまもふ ◆/gomaMoF.A (石川県) [CN]
2019/02/02(土) 20:10:29.15ID:5og+50Fo0
>>201
|゚Д゚)ノ 日照権で揉めたりしないんだろうな

|゚Д゚)ノ そもそもそんな権利無さそうだし
245名無しさん@涙目です。(長野県) [AE]
2019/02/02(土) 20:10:48.26ID:Y1T1FeMq0
>>227
産経新聞では新潟県は北陸ではなく東北という認識なんだよ
246名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
2019/02/02(土) 20:10:50.42ID:oXVeEFf+0
ここまで安くしないと人に住んでもらえないんだな新潟
可哀想に
247名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
2019/02/02(土) 20:11:05.46ID:mlmHGHvE0
>>243
場所による。
248名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
2019/02/02(土) 20:11:12.66ID:zgfwtvqN0
>>17
何言ってるんだ?周辺環境が9割でしょ
249名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
2019/02/02(土) 20:11:21.08ID:S7Q7Kr+N0
築46年(´・ω・`)
250名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:11:38.24ID:Gf6TMPuu0
正直うらやましいけど仕事ない給料低いじゃ年寄りしかいかんわな
251名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
2019/02/02(土) 20:11:53.35ID:r9VaefuV0
>>232
施設長ならどこでも結構もらえるだろ
252名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:12:01.99ID:ohNqdMJ00
自治会費が10万円
253名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 20:12:04.77ID:RnDQWkfK0
うちの茶室は猫の遊び場になって荒れ放題
庭は手入れしないと街中なのに山奥のマタギ小屋みたいだ
254名無しさん@涙目です。(家) [US]
2019/02/02(土) 20:12:12.91ID:5R57n67h0
住宅ローンは可処分所得を圧迫するからな
安く住めるならそれに越したことはない
255名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/02(土) 20:12:35.94ID:aF823Ve90
>>242
新潟中国売りが激しくて
そもそも北朝鮮の最寄り港
256名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:13:16.43ID:N79/KjTB0
>>232
近隣で家探さないの?
257名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2019/02/02(土) 20:13:54.05ID:aZG0jFU60
固定資産税と年間維持費凄そう
258名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
2019/02/02(土) 20:14:00.17ID:zwHv0w/X0
>>232 金沢3LDK 4万5千円ですw
259名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2019/02/02(土) 20:14:41.19ID:v+hwn+rX0
都市計画図みると低層住居専用だから
シェアハウスは可能だけど
民泊は出来そうにないね
ってか周り住宅地w
260名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:14:59.70ID:MNl9qgFf0
チークかな?床だけで300万くらいしそう
261名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]
2019/02/02(土) 20:15:03.54ID:3uDcc+J20
新潟って県をあげて暴行事件をもみ消しにくるとこだろ?気持ち悪いわ
262名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/02/02(土) 20:15:23.90ID:XIgNRuVY0
無駄に広くてメンテナンスにお金がかかるだけ
263名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 20:15:45.90ID:nPrTEKcj0
地方で公務員やるのが自民日本の幸せ
264名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
2019/02/02(土) 20:15:48.83ID:3KyBrFFa0
田舎は土地代がほとんどかからないからなあ
265名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:16:23.31ID://833P640
売ったりしちゃいけないなら
そんな不便なド田舎
1円でも要らんわマジで
266名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
2019/02/02(土) 20:16:33.05ID:9lQ6RnSU0
巻はそんなに雪積もらんはずだぞ、親戚いるが
267名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
2019/02/02(土) 20:16:47.15ID:zwHv0w/X0
>>262 東京のマンションの方がかかるぞ 共益費って言って月10万くらい
268名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/02/02(土) 20:16:49.61ID:XoE1wNwB0
>>1
広すぎて寒そう
269名無しさん@涙目です。(千葉県) [IT]
2019/02/02(土) 20:17:34.04ID:5JD5QYRW0
凄いけど一人で住むには広すぎや
270名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
2019/02/02(土) 20:18:13.78ID:GWu95hL10
>>264
なんなら補助金だしてくれる
271名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/02(土) 20:18:13.90ID:aF823Ve90
>>258
埼玉の田舎だと3万円だってよ
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/02/02(土) 20:18:31.62ID:fEvmTniv0
東京はここ数年貧乏向けに10平米くらいのウサギ小屋アパートが流行ってるからな
273名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/02/02(土) 20:19:08.15ID:xpkXIifj0
流石にちと広すぎる
274名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:19:08.19ID://833P640
ド田舎の雪国民に分かりやすく言うとだな

立派な家やるからアマゾンの奥地に住むか?
ってのと一緒なんだよ、都会の人間からすると
275名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/02(土) 20:19:17.11ID:m0/wxjkK0
>>8
ホントそう
庭木の剪定に雑草も大変だしマンションが良いよ
田舎なんかたまに行くからいいんだよ
276名無しさん@涙目です。(福岡県) [MX]
2019/02/02(土) 20:19:37.85ID:Fqa5w7430
>>18
屋外と同じくらい空気が澄んでて寒いと思う
277名無しさん@涙目です。(長野県) [AE]
2019/02/02(土) 20:20:08.18ID:Y1T1FeMq0
浄化槽かよ。汲み取りも必要になるタイプかわからんが、そちらでもコストがかかるな
278名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2019/02/02(土) 20:21:21.35ID:v+hwn+rX0
https://goo.gl/maps/swPoSPMNC332
ストリートビュー見ると
不動産屋頑張ってるけど周りを見ると新しいお家が並んでて難しそうだね

建ぺい率60 容積率200
うぅぅーん
駐車場付きのアパート…需要ないなぁ
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
279名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 20:21:57.33ID:9z54aC3z0
よく聞けいいか?
デカイ家は掃除が大変だぞ
メイド雇う余裕がないならやめておいた方がいい

別荘だと掃除だけで1〜2日潰れる
280名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
2019/02/02(土) 20:22:16.76ID:zwHv0w/X0
まぁ賃貸だと定年退職したら田舎に引っ越さる得ないんだけどな
281名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2019/02/02(土) 20:22:28.56ID:ycITJAyM0
めっちゃいいな
282名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2019/02/02(土) 20:22:46.70ID:gUGTjlUF0
自分ちの周りの歩道の雪かきルールがある場合、家がデカけりゃデカいほど大変じゃね?
新潟市内だから積もらない年もあるだろうけど
283名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2019/02/02(土) 20:22:58.59ID:Es+WvC6l0
>>1
その他にそんな物件ないだろ
で、トンキンとか言ってイキってんの?
284名無しさん@涙目です。(禿) [SG]
2019/02/02(土) 20:23:09.62ID:iXQO9wD40
田舎に住んでも良いけど暖かい所がいいわ
285名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/02(土) 20:23:15.65ID:aF823Ve90
>>280
なんの選択肢もないとか
頭弱い人?
286名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
2019/02/02(土) 20:23:44.39ID:q05gT6f30
>>278
バブルのときに建てましたみたいな?
287名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/02(土) 20:23:51.49ID:z7tR+9yM0
そら土地が二束三文なんだから
予算をほとんど上物に使えれば豪華になるだろ
288名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/02(土) 20:24:20.31ID:aF823Ve90
>>279
ルンバ
289名無しさん@涙目です。(庭) [IR]
2019/02/02(土) 20:24:54.57ID:YuD7TBg40
これ人死んでんじゃね?
首とか手首やら出てこないよな?
290名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/02/02(土) 20:25:00.92ID:uA1mtnkQ0
独りでそんな家住んだら、掃除どうすんだよ
掃除ロボット何台置かなきゃいけないんだ
291名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IL]
2019/02/02(土) 20:25:07.54ID:tSBNBYRw0
東京だって探せばそこそこのあるじゃないっすか
1780万円
青梅市
4LDK(土地面積123.82m2)
駅徒歩25分
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz190667618.html?suit=nsuusbsp20121129001


地方在住者なら東京に一戸建てってだけで箔がつくよ!
実際家に呼んだら
「地方から東京に出てきたと思ったら地元より田舎に連れてこられた…」とか思われるかもしれないけど
292名無しさん@涙目です。(空) [US]
2019/02/02(土) 20:25:15.60ID:9EYMypi10
>>77
グロ
293名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2019/02/02(土) 20:26:47.26ID:w24D2LdR0
雪ヤバイだろ?
294名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 20:26:48.50ID:4Cz2AhYd0
仏間がなぜ2つもあるんや
295名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
2019/02/02(土) 20:26:50.27ID:zwHv0w/X0
>>285 実際ないよ、年金支給額見たら愕然とするよ、まぁ東京でも築50年木造4畳半なら月3万ってのもあるかもしれんけどな
296名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/02/02(土) 20:27:04.53ID:xpkXIifj0
>>291
写真の時点で誤魔化しきれてねーじゃんw
297名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
2019/02/02(土) 20:27:25.61ID:k3NtLVtK0
新潟なのに敷地の広さがこの程度ではなあ・・・
もう少し広い庭が欲しいかも
まあ新潟と言っても新潟市内なら贅沢は言えないか
298名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
2019/02/02(土) 20:27:39.73ID:jbHCT3aH0
うちのばっちゃの家がそうだけど、配管とかの設備メンテナンスとか白アリ対策がバカにならねえ
築50超えてくるとこれらの更新が1000万とかで乗ってきて死ぬ
299名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 20:28:00.81ID:RnDQWkfK0
>>275
そういえば日本庭園風の庭持ってから旅館の庭が有り難くなくなったわw
300名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
2019/02/02(土) 20:28:13.06ID:+kUWNTbC0
所沢のタワマンとかもう悲哀すら感じるもんなぁw
301名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2019/02/02(土) 20:28:13.33ID:eMmpc6yG0
家はまわりに何があるかが重要。家の中で生活が完結するわけじゃないんだから。
302名無しさん@涙目です。(空) [US]
2019/02/02(土) 20:28:40.30ID:Uiljtlqw0
>>91
プレハブかな
303名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
2019/02/02(土) 20:28:48.95ID:0Z/YCOU60
>>259
低層かよ 買い物難民になるわ
304名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2019/02/02(土) 20:28:50.36ID:IFZdY6qt0
作りが古くて絶対寒いでしょ
305名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:28:55.69ID:4eU8v+O00
>>291
東京に住みたい人ならこれでいいかもな。
306名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 20:28:58.82ID:JhID2gQD0
この建物だとこの時期は死ぬほど寒いぞ。
307名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
2019/02/02(土) 20:28:59.55ID:zwHv0w/X0
>>298 さすがに立て直した方がいい
308名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2019/02/02(土) 20:29:33.81ID:v+hwn+rX0
>>286
ソース見ればわかるが昭和48年だ
リクシルがトステムの前身トーヨーサッシで
ドアサッシは当時流行りのアルミサッシだった太陽シリーズみたいな感じだな
建築基準法や都市計画法が変わる前の住居だから
取り壊して立て直す場合は今ある住居よりも小さいものしか作れない場合がある
容積率が200あるのが救いだが

ちゃんとリフォームしてればもう20年はいけるかもしれないけど
天井裏などの雨漏りや水道管の老朽化などの確認をしてから買わないと後で痛い目にあう
309名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 20:29:45.70ID:4Cz2AhYd0
1Fが車3台入れられるシャッター付きガレージと風呂とトイレ
2Fに10畳ぐらいのDKとトイレと6畳の寝室と3畳の納戸
どうせ結婚しないからこんな家を建てたい
310名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
2019/02/02(土) 20:30:06.98ID:dN1i30Gk0
どんな広くて素敵な家でも退屈な田舎で日々を過ごすのは嫌です
311名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2019/02/02(土) 20:30:42.50ID:yMKO67bC0
練馬区とかバカにされてて
さらに区外とかある東京の闇よな
港区がなんなん?
312名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
2019/02/02(土) 20:31:25.04ID:Hl/hJkrh0
和式便所はちょっと
313名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 20:31:28.90ID:utSrywjl0
>>2
その便利と利便って具体的に何?
314名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/02/02(土) 20:32:12.99ID:9QqlxU4i0
新潟市内はそんなに雪降らないらしいしいいんじゃねw
315名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
2019/02/02(土) 20:32:19.12ID:zwHv0w/X0
>>311 京都よりはマシ
316名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
2019/02/02(土) 20:32:43.92ID:+kQcSPgj0
>>136
なんかいやらしいな、おい
317名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2019/02/02(土) 20:33:42.90ID:Yg77dyXI0
>>1
これだけ部屋数が多くて広い家なのにトイレが2つしかない
全体的に水回りがショボい感じ 特に2階のトイレ行くの大変そう
318名無しさん@涙目です。(東京都) [UA]
2019/02/02(土) 20:33:44.10ID:V2UageXD0
冬の間じゅう屋根の雪下ろしやらされるだけで
マイナス5000万円ぐらいの物件だろ
319名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 20:34:04.86ID://4x+hjk0
総額1500万円って事故物件か何かか?
320名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/02/02(土) 20:34:52.15ID:QXogmqqC0
空家になっていても管理が大変だし 古くなるほど売れなくなるだろうし
持ち主も大変なんだろうな
321名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 20:36:10.47ID:TBNHv0ld0
冬の日本の家はだいたい寒いよな
ウォシュレットは生み出したくせにもっと重要な快適さを求めようとしないのか謎
322名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2019/02/02(土) 20:36:53.49ID:yMKO67bC0
柱の数だけで金かけてるのがわかるからな
アホには理解すらできないんだろうが
323名無しさん@涙目です。(香川県) [CA]
2019/02/02(土) 20:38:26.42ID:VNpBcUat0
>>209
今まで潰れてないんだからへーきへーき
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
2019/02/02(土) 20:39:08.61ID:5Y2K4J7I0
こんな物件買うバカはいないよ。
築47年っていうのは新卒の給料が6万円とかの時代で
日本人の生活全体が別の国みたいなもん。
耐震基準もないから強度もわからんし、そもそも昭和47年に
建てられた建物は無価値。
っていうか、建物面積が250平米なんて使いみちがないから、
売る時は土地の値段から買いたい費用を200万円以上引いた値段になる。

もし買って生活できてたとしても、電線からガス管や水道、下水管まで
交換しないと怖くて住めないし、それをやっても劣化が激しくあと5年程度
しか住むことは無理。
強度まで含めて250平米のリフォームをやったら2000万円はかかるよ。
325名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2019/02/02(土) 20:39:41.78ID:v+hwn+rX0
177坪=約585平方メートル
付近の路線価格約22000円(1平方メートルあたり)
22000x585=1287万円

土地の値段は1200万
建物の価格は300万

利益出るのか!?
326名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]
2019/02/02(土) 20:40:03.02ID:IcgIETHN0
思ってたのの三倍でかかった
327名無しさん@涙目です。(香川県) [CA]
2019/02/02(土) 20:40:11.50ID:VNpBcUat0
>>291
魚眼レンズかな
328名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
2019/02/02(土) 20:40:28.20ID:4vbcnTUm0
>>1
毎年伐採頼むようだなこりゃ
329名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:40:41.61ID:QyMmBsqJ0
なんだ巻か
330名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 20:41:06.38ID:VaHjK36N0
でも新潟なんでしょ
331名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2019/02/02(土) 20:41:14.96ID:yoi7qZVa0
NGT県www
332名無しさん@涙目です。(香川県) [CA]
2019/02/02(土) 20:42:08.27ID:VNpBcUat0
>>325
リフォームより更地渡しの方が高かったんだろうな
333名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2019/02/02(土) 20:42:22.04ID:v+hwn+rX0
>>330
新潟駅から1時間に1本出てる電車で40分の場所の新潟な。
334名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
2019/02/02(土) 20:42:46.34ID:wi+obRcY0
イニシャルコストは安くても
維持するのが大変そう

俺は一生マンションでいいやw
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
2019/02/02(土) 20:42:54.95ID:WCAhWIK20
>>319
新潟のクソ田舎だと古い空き家とかちゃんと登記して所有はっきりしてくれるならタダであげるって物件いっぱいあるぞ
336名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2019/02/02(土) 20:43:04.77ID:v+hwn+rX0
>>332
庭園とか岩があるからな
撤去費用で赤字だな
337名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 20:43:13.30ID:RnDQWkfK0
都内10坪も土管の中の生活みたいだし
地方300坪も生活不便感満載だし
人が快適に過ごすための何かが足りない
何が悪いんだろうなぁ
338名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
2019/02/02(土) 20:43:24.20ID:q05gT6f30
>>308
詳しい人が見たら外観のまんま色々裏ある物件なんだね・・・
詳しくありがとう
339名無しさん@涙目です。(英雄都市アレックス) [DE]
2019/02/02(土) 20:44:48.78ID:2LULUFtw0
ヒカキンに住んで欲しい
340名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:44:52.09ID:eTPxfN6K0?2BP(7000)

固定資産税
いくらだよ
341名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:45:18.07ID:eTPxfN6K0?2BP(7000)

固定資産税
10万円だったら
いいよ
342名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BO]
2019/02/02(土) 20:45:37.09ID:twi5VHZq0
今すぐ買いたいなー
343名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:45:39.02ID:eTPxfN6K0?2BP(7000)

固定資産税
50万円したら
いらね
344名無しさん@涙目です。(長野県) [AE]
2019/02/02(土) 20:45:47.34ID:Y1T1FeMq0
絶対に寒い、断熱材なんて入ってない。古い家は、いる部屋を温めるだけでは寒いので隣の部屋も温めて
初めて暖房の効果を感じる
345名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
2019/02/02(土) 20:45:47.58ID:j1MIm3vE0
寒そう
346名無しさん@涙目です。(catv?) [HK]
2019/02/02(土) 20:45:47.87ID:fbd3mMd50
まき
弥彦山と角田山が見放題だよ
347名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2019/02/02(土) 20:46:05.44ID:v+hwn+rX0
>>338
たまたま爺さんが建売で買った
昭和48年築の家に住んでるのだが
ガタがヤバすぎて取り壊して建て替えることになった。
法改正で建てられる家の規模が小さすぎて
工務店と一緒に頭抱えてる
348名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU]
2019/02/02(土) 20:46:12.64ID:pIwXeI6T0
最近このくらいの広さで十分と思うようになった


新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
349名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
2019/02/02(土) 20:46:28.63ID:zwHv0w/X0
>>343 そこまで高くねぇよ
350名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:47:21.13ID:eTPxfN6K0?2BP(7000)

風呂
トイレ
キッチン

リホームしてるのかな
351名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 20:47:59.93ID:mx5Ootnc0
>>91
ゴミ捨て場が家の前とかね
352名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:48:45.10ID:ichRCP/b0
西蒲はほとんど雪積もらない。でも冬の風がクソ強くて寒い。断熱気密もヤバそうだから光熱費+灯油で冬場は月6万以上いきそう。耐震もその他壁内配線なんかも相当ヤバい
353名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 20:49:11.39ID:afwAPCFw0
呪怨の家みたいだな気持ち悪い
スウェーデンハウスみたいなので魔法瓶お風呂のがいいw
354名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:49:16.77ID:eTPxfN6K0?2BP(7000)

秘密基地
みたいで
欲しいんだが
355名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2019/02/02(土) 20:49:52.88ID:yMKO67bC0
古民家でもトイレと風呂なんとかすれば間違いなく売れるから
中国人嫌いでもオーストラリア人にいける
356名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU]
2019/02/02(土) 20:50:38.83ID:7otG0jiZ0
1500万でも売れないってことはそういう理由がある
357名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
2019/02/02(土) 20:50:46.03ID:Lgml5t3t0
>>352
6万とか高過ぎ
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
2019/02/02(土) 20:51:42.62ID:5Y2K4J7I0
>>325
築47年建物に値段なんかつかないよ。
逆に買っても10年も住めないから、買った人は2000万円くらいかけて
大規模なリフォームをするか、即座に建て替えを迫られるから、土地代から
250万円くらい引かないと売れない。

もしそのまま住んだとしても、ガス管や湯沸しとか電気の配線とか、風呂とか壁、柱の補強、
床の補強をするだけで、軽く2000万円かかるから、ほんとの値段は
3500万円で買うようなもん。

それに2000万円払って築47年の建物を住めるようにするんだったら
そのお金で新築住宅を建てたほうが、風呂からトイレ、柱も間取りも
全部買えて新築にしたほうが得。
359名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:51:52.85ID:eTPxfN6K0?2BP(7000)

母親の実家が新潟で
家が
これよりもすごく広くて
戦前 売春宿だったらしくて
部屋がいっぱいあった
麒麟山がある

画像
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
360名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/02(土) 20:52:00.65ID:Pn+uG/C80
土地がすべてや
一戸建てなんか10年で家の価値無し
361名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/02(土) 20:52:25.16ID:aF823Ve90
>>91
外壁安すぎ500万円でも良さそうな建物
362名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 20:52:26.24ID:KsheiH1Q0
東京人にあらずんば人にあらず
363名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2019/02/02(土) 20:52:32.47ID:v+hwn+rX0
>>325
固定資産税は新潟は1.4%で
住居は古いから課税なしとして
土地だけなら18万…
http://www.city.niigata.lg.jp/smph/kurashi/zei/siraberu/koteishisan/koteishisangaiyou.html
364名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2019/02/02(土) 20:54:24.10ID:qz0UzHEK0
維持費高そうだなあ
365名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/02(土) 20:54:27.84ID:aF823Ve90
>>354
どーぞどーぞ
366名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 20:54:40.28ID:ym1oW4jP0
暖房代がな…w
二人で延べ床30坪でも大きすぎると思う今日この頃
367名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:55:18.51ID:eTPxfN6K0?2BP(7000)

部屋にテント⛺
張って
住む感じだな
冬は
368名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 20:55:33.00ID:pVA1zdeW0
>>3
実家でかいけど空いてる部屋は寒いぞ
369名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 20:55:45.84ID:afwAPCFw0
1DKくらいでいいな〜掃除がめんどうだろう糞広いとw
370名無しさん@涙目です。(長崎県) [CN]
2019/02/02(土) 20:55:59.70ID:xp4N2e590
雪下ろしとか無理
371 【大凶】 (庭) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:56:46.21ID:8sNZ+m+80
小枝不動産屋
372名無しさん@涙目です。(空) [CM]
2019/02/02(土) 20:56:47.68ID:zfrB9opy0
豪邸でも僻地じゃなあ
都内なら良い教育機関、病気になれば大きな大学病院、普段の生活に便利な商業施設、センスの良いセレクトショップに美味しいレストラン、カフェ、美術館、映画館、コンサート、腕のいい獣医
これらを手放す気にはなれないよ
373名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/02(土) 20:56:58.20ID:dE5BGxeh0
>>363
新潟で18万て年金暮らしの庶民が買うには地味にキツいな
374名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 20:57:50.24ID:l7bcagZ00
まあ俺が超金持ちだったら田舎に住むな

で東京には新幹線かヘリか飛行機で遊びに来る
375名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2019/02/02(土) 20:57:57.89ID:2bXhMZrH0
>>10
年取ったらコンパクトな方がいいぞ
376名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/02(土) 20:58:23.68ID:OF3ArHVi0
なお買ったら売れないのでいらなくなったら不良債権化する模様
377名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/02(土) 20:58:27.14ID:+KuIQtda0
新潟に家が在っても他県の住民には意味無い
378名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/02(土) 20:58:29.15ID:aF823Ve90
>>375
年取って家持ちのゴミ屋敷増えてる
379名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ]
2019/02/02(土) 20:59:45.55ID:i/XNuk6f0
これメンテ費用結構かかるね
380@w@ ◆midHd0vyuw (チベット自治区) [EU]
2019/02/02(土) 21:00:12.39ID:hwGm9hCO0
コンクリ自体立てた瞬間から劣化がじまって20年もしたらやばい
そういうものを売りつけてる
381名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 21:00:31.32ID:2qSpWJ7N0
巻とか無理
382名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/02(土) 21:01:12.21ID:PPXsNoZM0
>>1
掃除が大変
今は管理しやすいコンパクトハウスがいいんだよ
383名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
2019/02/02(土) 21:01:17.71ID:4jgcbC6y0
増築部分の基礎がやべーな
束石とブロックやがな・・
ストリートビューで見てみると酷い
384名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2019/02/02(土) 21:01:25.64ID:LnXhvH3z0
>>324
東京にある同じ価格のボロ物件ならそうかもしれないな
外側の作り見てもそこまでやらなきゃいけない安作りじゃないだろう
柱の補強?どこにやる必要あるんだ?
385名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/02/02(土) 21:01:54.27ID:v/4VgVyi0
土地は50坪くらいにしておかないと
固定資産税は高くなるわ、維持管理に金も労力はいるわで
老後に苦役になるだけ
386名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [FR]
2019/02/02(土) 21:02:16.88ID:J6IHTcKF0
掃除がめんどくさい
387名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/02(土) 21:03:17.21ID:aF823Ve90
>>380
耐用年数が建物10年も持たない
388名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 21:03:43.04ID:afwAPCFw0
賃貸でええよな・・・w 持ち家だと・・・ねw
389名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
2019/02/02(土) 21:03:51.27ID:dxPlUkU30
広過ぎる掃除も面倒だし売れるのかな
完全に大家族が住む家じゃん
390名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/02(土) 21:03:58.61ID:aF823Ve90
>>384
竪穴式住居かと思うほど
細い柱で支えてるよね
391名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2019/02/02(土) 21:04:38.57ID:v+hwn+rX0
>>373
住居専用で減免あるっぽいから不動産屋に要相談だが
家屋が大きすぎて怪しいな
392名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
2019/02/02(土) 21:04:40.43ID:cndYqkkb0
年取ったら雪はねしなくていいマンションがいい
隣にスーパーとATMがあれば至高
393名無しさん@涙目です。(dion軍) [DO]
2019/02/02(土) 21:04:51.29ID:BneaZIBj0
巻とか衰退してる新潟市でも最弱の分類じゃん
こんな家買うくらいなら県外に引っ越すわ
394名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2019/02/02(土) 21:05:52.08ID:IHXR+hjN0
>>1
値段はおいといて
こんな無駄にデカい家買ってどうすんだよ。民泊?
395名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
2019/02/02(土) 21:05:59.02ID:700v7VvC0
100戸買った
396名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
2019/02/02(土) 21:06:36.64ID:INJq62V90
>>348
ハムスターのケージかよ
397名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 21:07:01.78ID:0Swv0HaY0
でけえとメンテとか維持費が高えだろ
税金もなんぼ来るんだか
398名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 21:07:33.48ID:afwAPCFw0
趣味が悪いっていうか和洋折衷で気持ち悪いんだよな・・・
取り壊して上物新しくしたほうがええよなコレw
399@w@ ◆midHd0vyuw (チベット自治区) [EU]
2019/02/02(土) 21:07:53.74ID:hwGm9hCO0
木造のほうが長もちするし修復も容易だけど
それでは儲からないから20年でだめになるコンクリ家を売ってるだけ
それに大金使って洗脳されてる人たち
400名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2019/02/02(土) 21:08:38.14ID:5ysAHag+0
>>1
ふるすぎる
401名無しさん@涙目です。(西日本) [EU]
2019/02/02(土) 21:08:44.14ID:jaaK33+c0
雪国だけは住みたくない
402名無しさん@涙目です。(家) [US]
2019/02/02(土) 21:08:54.65ID:ATzyvcX20
光熱費が半端無さそうだな。
403名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
2019/02/02(土) 21:09:10.93ID:5Y2K4J7I0
買ったら絶対に売れないからほんとに不良資産だよ。
耐震基準前の住宅はもともと強度なんかないし、この地域は雪の湿気を
47年間浴びて、とっくに柱から壊滅してるはずよ。
もちろん耐震基準で家の強度に大きい規制ができる前だから、
大雪や台風はかなり怖いはずはず。
それに、買ったらシロアリやら雪害での劣化で2000万円以上
改修費がかかる。
しかも下水がなく浄化槽だし。
家を建て替えたほうが、安いってことよ。

あとこれを豪邸っていう人がいるけど、この建物の評価金額は、
おそらくマイナス250万円程度になると思うよ。
土地代からそれを引いたのが適正金額。
でもこんな田舎、家を欲しいって人がそもそも一人もおらんだろうから
土地の値段よりかなり安くしないと売れないと思うわ。
404名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2019/02/02(土) 21:09:27.75ID:DsUmRR6K0
なぜ安いのか理解できない貧乏人
405名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/02/02(土) 21:10:36.04ID:b1FBwJtX0
>>201
日本はお金より人命優先
中国は人命よりお金優先

よく言われてるやつだよね
安全性もなにも考慮せずばかでかいビルを建てまくってるのが中国
406名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT]
2019/02/02(土) 21:11:13.42ID:gju2yRlc0
>>67
庭師は年40万円ぐらいかかってる
407名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
2019/02/02(土) 21:11:54.62ID:pXsqot9C0
新潟だと雪かきとかしなきゃいけないだろうし
やっぱり東京だな
408名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
2019/02/02(土) 21:12:10.35ID:SmQJCv0a0
都会の良さは金持ってなきゃ分からんからな。都心に住んでコンビニ弁当じゃ田舎に帰った方がいい。
レストランとデパートで自由にお金を使えるようになれば都心以外には住む気がなくなる。
409名無しさん@涙目です。(茸) [EG]
2019/02/02(土) 21:13:16.01ID:kMvqX7eL0
新潟市の郊外だから雪かきするほど雪なんて降らない
410名無しさん@涙目です。(家) [PH]
2019/02/02(土) 21:13:18.22ID:5Doc2Bkx0
>>1
いらねー
411名無しさん@涙目です。(空) [US]
2019/02/02(土) 21:14:18.67ID:30s7PEYx0
西蒲原って何にもないぞ
412名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
2019/02/02(土) 21:14:37.84ID:pXsqot9C0
俺みたいにコンサート行ったりし出すと、東京以外に住めなくなる
友達は星が見るのが好きで長野の山奥に引っ込んでしまった(しかも簡易ドームまで作るという凝りっぷり)

自分の収入と仕事、ライフスタイル次第で最適な居住場所は変わっちゃうからな
413名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
2019/02/02(土) 21:14:43.13ID:4jgcbC6y0
これ不動産業者が売主ってことは競売で落札した物件の可能性が高いな
それだと調べればいくらで落札したかわかるねw
414名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
2019/02/02(土) 21:14:59.44ID:pXsqot9C0
>>409
何で郊外だと雪が降らないのよ・・・
415名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/02/02(土) 21:15:32.04ID:Y+SL94lg0
維持費で死ぬわ
416名無しさん@涙目です。(千葉県) [IT]
2019/02/02(土) 21:15:32.39ID:5JD5QYRW0
>>201
中国は古いものを壊して来たからね
チベット自治区にでかいビルを立てまくっているとTVでやっていたが、必ずしもいいとは思えんよ
417名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/02(土) 21:15:45.99ID:Ol48fDJA0
>>408
たしかに。金で変わるよな、都会の暮らしは
418名無しさん@涙目です。(茸) [EG]
2019/02/02(土) 21:15:53.07ID:kMvqX7eL0
>>414
新潟市内自体が積もらんからな
419名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 21:19:54.92ID:aVqpJ6sc0
一軒家で生まれ育ったけど、いざ独立して暮らすと分譲マンションのが楽なんだよ。別に庭いじりとか興味ないしな。
420名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
2019/02/02(土) 21:20:38.95ID:/vQpmQka0
築45年かぁ
配管は手入れしてないやろこれ
421名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 21:22:26.15ID:9z54aC3z0
>>420
風呂ボイラーもすぐ死んでそれだけで100万円とか掛かるんだろうな
422名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 21:23:21.19ID:XGY9XY+30
>>75
買ったが最後処分したくても買い手が居ない維持費食いのババ抜き物件だけどな
423名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
2019/02/02(土) 21:23:32.44ID:NSpHq/p70
え?でも新潟って拉致されるじゃん
そらもっと安い価値が妥当だろねw
424名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
2019/02/02(土) 21:23:37.45ID:3oRXN27S0
戸建で7500万だったよ
新潟は好きなトコだけど、やっぱ東京がいい
便利だし面白いし
何より住み慣れた
425型月厨(やわらか銀行) [CN]
2019/02/02(土) 21:24:02.83ID:OxPVQ3f30
Fateごっこしたくなるな〜
衛宮邸 2階建てVer.

ここにセイバーと桜と凛とライダーが住んで、
イリヤと藤ねえが遊びに来るのを想像して胸熱
426名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/02(土) 21:24:26.52ID:7IcjBcSz0
不必要に広過ぎ
戸締まりが大変だし防犯にカネがかかり過ぎる
427名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/02/02(土) 21:24:40.32ID:K0Iv633e0
>>1
統一感皆無だかな
古家を増築しまくった感じでキツイわ。
築年数を書いてないからどう見ても地雷。
床下の調査写真資料とかないなら数年後に取り壊しすらあり得る。
428名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
2019/02/02(土) 21:26:57.03ID:nAmKzc0P0
4分の1の広さで300万なら欲しい
429名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
2019/02/02(土) 21:27:34.54ID:lsoBwP7D0
>>427
昭和48年11月って書いてあるで
プロっぽいこと言いつつ
基本的な情報も見落とすとかどういうことやの
430名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2019/02/02(土) 21:28:09.48ID:ItK4KnOR0
すげぇーなー
でも
俺は
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
の部屋だけで毎日おくれる
431名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
2019/02/02(土) 21:28:10.19ID:TIeplLJz0
やばそうなリフォームだな。耐震も心配

今時ならまず断熱と耐震しっかりして見栄えは二の次だと思う
432名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
2019/02/02(土) 21:28:26.14ID:7Hwt1gDV0
二階のトイレの真下が切り欠いてある。
すなわちこの物件のトイレは汲み取り式。
433名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/02(土) 21:29:44.19ID:a40wI0vT0
>>3
火鉢だよ
434名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2019/02/02(土) 21:29:53.26ID:ZaUeSUd40
関東勢が嫉妬で文句ばっかり言っててワロスw
435名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
2019/02/02(土) 21:30:08.80ID:ZynNpal50
田舎で豊かに暮らすのが一番
下流が東京出ても金策にカラダ売って頃されるのがオチやぞ
436名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
2019/02/02(土) 21:30:09.23ID:P/lQDhKy0
広すぎる
掃除が大変
437名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 21:30:41.71ID:FXaBRAig0
>>436
ルンバがある
438名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
2019/02/02(土) 21:30:49.20ID:5Y2K4J7I0
>>384
耐震基準前の木造住宅にはそもそも強度がないし、昔、大金を
積んで作った住宅は50年以上住める物件もあるが、これはどう見ても
ふつうの作り。耐震基準にするだけで1000万円以上かかる。
ちなみに建てられた年は、日本で初めて超高層ビルの霞が関ビル
ができた時代で、タワマンどころか超高層ビルも日本にんなくて
新宿西口浄水場跡地になってた時代であっと一つビルができた時代。
軍艦島にはまだ住民が住んでて、ふつうにマンションは生きてたが
この住宅の2年前に建てられた軍艦島の最新の建物は、現在とっくに崩壊してる。

木造住宅の平均建て替え年数は日本では平均30年で、修理するより
建て替えたほうがいいや、ってなるのが38年程度。
50年近く前に建てられた住宅は、日本人の所得もなく、質が
低く、強度も不足した物件が多いんで、もうすぐ住むのは限界で、
木造住宅の寿命を知らない人しか買わないよ。
当時作られた鉄筋マンションは木造の1.5倍の寿命があるけど、
それももう建て替えられてるほうが圧倒的に多い。
っていうか建て替えられてないのは崩れかけて物件すらあるよ。
439名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
2019/02/02(土) 21:31:07.33ID:QyMmBsqJ0
>>436
しなきゃいいじゃん
440名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
2019/02/02(土) 21:31:28.87ID:nO79H+lA0
新潟でもさらに田舎じゃ無いか。僻地よりはましだが
441名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/02/02(土) 21:31:35.43ID:qH3hqID30
冬の間は雪で避難するから使えないんでしょ
442名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
2019/02/02(土) 21:33:19.82ID:U/patv0V0
庭の手入れ費用と何部屋もある部屋の掃除
443名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2019/02/02(土) 21:34:15.30ID:9vtcXDV10
隣近所がめんどくさそう
444名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/02(土) 21:34:38.93ID:tgL/59oj0
>>430
天井の電球変えるのも業者呼ばないと難しそう
てか凄いコンセントの数だな前の持ち主は何を想定してこんなにコンセント差込口作ったんだろうか
445名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2019/02/02(土) 21:34:50.70ID:9vtcXDV10
>>437
すぐに過労死する
446名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/02(土) 21:35:07.19ID:egazRlk40
畳とっぱらって壁とっぱらってジムにしたいな
447名無しさん@涙目です。(愛知県) [CH]
2019/02/02(土) 21:35:08.92ID:z6qQwyUp0
間違いなく住みにくい
広ければいいってもんじゃない
448名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
2019/02/02(土) 21:35:26.35ID:PANDr+i+0
新潟市街地へ容易に出られる立地なら有りだけどな
あれぐらいの街の規模あれば不自由しないし
市内ならそこまで雪も積もらないし
449名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
2019/02/02(土) 21:36:05.86ID:Udf0Kxtu0
ええなぁ 子育て終わったら田舎に引っ越して畑でも耕したい
450名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/02/02(土) 21:36:19.97ID:lMzOUEQM0
金の問題じゃなく
どこに住むかってのは好きな生き方に合ってるかどうかだろ
451名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2019/02/02(土) 21:36:32.74ID:i/xwo/200
東京は空きマンションだらけだからなぁ
近所の新しくできたでかいマンション1年経った今も7割が空き室
さらに隣にマンション建築してるが入居者がいないマンションをガンガン建てて
マンションの所有者は儲かってるんだろうかといつも不思議に思う
452名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2019/02/02(土) 21:37:48.95ID:jR9qcrkf0
すごいな
453名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [FR]
2019/02/02(土) 21:38:22.46ID:dNPDzfMdO
でも寒いじゃん
454名無しさん@涙目です。(家) [TZ]
2019/02/02(土) 21:38:27.00ID:M9zW2FYa0
1500万でこんな豪邸建てたら
手抜きもいいとこだろ
土地代ゼロでもこれだけ広ければ7~8千万だぞ?
455名無しさん@涙目です。(家) [TZ]
2019/02/02(土) 21:39:28.05ID:M9zW2FYa0
あ、中古リフォームか
456名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/02(土) 21:39:48.48ID:tgL/59oj0
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚

桜かな梅かな?
庭にあるのは羨ましいな
457名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU]
2019/02/02(土) 21:40:40.41ID:AkUpBE1z0
広ければいいは間違い
掃除とか管理糞大変
458名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
2019/02/02(土) 21:42:04.97ID:nAmKzc0P0
>>451
それ東京のどこ?日野とかだろ
459名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
2019/02/02(土) 21:43:56.47ID:/J+fifoY0
>>456
枝見ると梅だな
基本的に一般家庭には桜植えんし
460名無しさん@涙目です。(三重県) [IN]
2019/02/02(土) 21:45:05.53ID:hDZ6j2zI0
使用人が必要なレベルの家だな
461名無しさん@涙目です。(空) [US]
2019/02/02(土) 21:45:09.20ID:oMdg5m4t0
>>456
すげーな
庭石だけで500万くらいいってるぞ
たぶん庭全体で1500万くらいかかってる
462名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
2019/02/02(土) 21:45:15.86ID:Qql4Lu7L0
ぶっ壊して立て直す前提の価格かな
463名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 21:45:28.69ID:Utti/SIH0
古屋のリフォームなんて地震対策もせず傾いててもそのままだよ
縛る法律がないんだから
464名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
2019/02/02(土) 21:46:29.03ID:D1oRxcuc0
クリエイティブ系のオフィスにしたい
465名無しさん@涙目です。(京都府) [LT]
2019/02/02(土) 21:47:06.19ID:SN6kp06o0
リフォームするなら樹脂サッシでペアガラスにしろ
466名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2019/02/02(土) 21:48:12.17ID:xqEquuze0
>>445
従業員を過労死させても殆ど責任を問われない国なのに
ルンバなんて何匹死んでも問題ないよ
467名無しさん@涙目です。(香港) [US]
2019/02/02(土) 21:48:16.35ID:16JMCkP90
東京の何がいいって人口が多いからセフレが分刻みで捕まる
渡り歩いて自宅に帰る必要もあまりないしな
468名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2019/02/02(土) 21:48:27.39ID:jR9qcrkf0
>>456
松が荒れてるけど5月に手を入れたらすごくいい感じになりそう
しかし立派なお庭やな
469名無しさん@涙目です。(秋) [US]
2019/02/02(土) 21:49:19.31ID:nHncqXwz0
>>23
http://avsoundlove.d-search.info/archives/33560.html

巨乳ボディwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww
470名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/02/02(土) 21:50:26.07ID:lMzOUEQM0
こんな立派な庭が持てたらかなりメンタル的にやさしくなれそう
471名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
2019/02/02(土) 21:50:33.76ID:WCAhWIK20
>>347
土台…基礎は壊さないでリフォーム扱いで上物を丸々作り替える手法で建て直すらしい
ビフォーアフターとかで見ただけだから詳しくは知らん
472名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2019/02/02(土) 21:51:39.84ID:21TAQssl0
グーグルマップみたら庭を半分壊して駐車場に変えたのか。
3年も売れてないって時点でお察しだが、新潟みたいにくそ安い家賃の所でわざわざ家買うとかないわ。
473名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
2019/02/02(土) 21:52:50.52ID:r3D+y4d60
もうこの手のスレに家が森に喰われ掛けてるあだ名がびんてのは貼られなくなったな
474名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
2019/02/02(土) 21:52:56.08ID:tUO2ukT30
真っ先に考えるのは掃除の事
お手伝いさん雇えないといろいろ面倒そう
475名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
2019/02/02(土) 21:53:16.48ID:PjF4crQ50
自宅で葬式余裕だな
476名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 21:53:18.31ID:ubNX/DQW0
関東に人口が集中するような政治やってるし
マスコミが事実は報道しないで偏向ばかりやるから
物の価値さえ分かって無い奴が多いんだ
477名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
2019/02/02(土) 21:54:06.79ID:Lgml5t3t0
ボットンは無理
478名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
2019/02/02(土) 21:54:59.64ID:EvyfNHuZ0
田舎はマンション買う方がいいとかなんとか
479名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2019/02/02(土) 21:55:34.80ID:jR9qcrkf0
掃除が趣味だからこんな広い家と庭なら腕が鳴るわw
いやほんとすごいなあ
480名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/02(土) 21:58:29.32ID:tgL/59oj0
>>479
君みたいなのが買うべきだわ
一週間とか一ヶ月単位で掃除場所をローテーションしても終わりがないだろうし
481名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
2019/02/02(土) 21:59:03.58ID:p67DOC640
中古
482名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/02/02(土) 21:59:18.21ID:5U45F0MG0
掃除が大変だからこのまえ芸人に公衆便所と言われたくらいの平屋がいい
483名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
2019/02/02(土) 22:02:20.57ID:QuYEFKwq0
最大のネックはムラ社会
484名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
2019/02/02(土) 22:03:50.75ID:DWCEKol70
田舎なら甲斐性のなさそうなサツキとメイの父親でもあれだけ広い一軒家を買えるんだもんな
東京の地価が異常すぎるんだろうな
485名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SI]
2019/02/02(土) 22:04:38.56ID:HONdSNPq0
ふーん
でも一生新潟に住むんだろ?
やなこった
486名無しさん@涙目です。(中部地方) [CN]
2019/02/02(土) 22:04:41.59ID:RlcHNiDB0
和室有り中古ってだけで嫌になる
実際には畳張り替えれば済む問題なのかもしれんが
487名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 22:04:42.78ID:e+F+IwIm0
西蒲区なんて糞田舎だぞ
488名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
2019/02/02(土) 22:05:03.21ID:KKGyyzqd0
庭が汚い
もっと整って綺麗な庭園かもしくは何も植えてない庭のほうがいい
489名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/02(土) 22:05:20.18ID:tgL/59oj0
>>484
田舎の限界集落なんかの一戸建てとかたとタダでいいから貰って、とかの物件があるよ
490名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/02/02(土) 22:05:45.13ID:PMGPPXm20
>>1
地元も地元で草
新潟の中じゃ全然積もらない地域だし
交通面は優秀やぞ

なお、知能は新潟最悪の模様
491名無しさん@涙目です。(pc?) [CN]
2019/02/02(土) 22:08:10.78ID:/5joWUUw0
>>411
西蒲原だと新潟市役所と新潟大学と越後国一宮がある

西蒲区は田んぼしかない
492名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
2019/02/02(土) 22:08:12.25ID:M5nTLXki0
徒歩十分で駅(上り下り一時間各4本)に行けないところに価値ない
493名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
2019/02/02(土) 22:09:35.10ID:AmKfRRRe0
巻って原発検討されたぐらいのド田舎だろ
去年は冬に水漏れで断水起きてたし
494名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [ニダ]
2019/02/02(土) 22:09:55.45ID:FgQooqbL0
狭くても都内がいい
会社以外引きこもりだけど
そんなんでも目立たないしな
495名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/02/02(土) 22:10:51.53ID:0SqibHL70
JR越後線の巻駅まで10分かからない所にあるな。この家。
496名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/02(土) 22:11:56.11ID:wRQSKKL70
だから、新潟に都内ほど稼げる仕事が
あるんかってことだよ!
あれば、いくらでも地方に行くわ
497名無しさん@涙目です。(pc?) [CN]
2019/02/02(土) 22:12:43.67ID:/5joWUUw0
>>496
柏崎刈羽原発や蟹漁
498名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 22:13:27.83ID:OQjn6D2G0
千葉の印西や成田でも同程度の物件あるよ
499名無しさん@涙目です。(秋) [JP]
2019/02/02(土) 22:13:54.45ID:n2hZHxvN0
広くて不便な場所にある家より、狭くても便利な場所にある部屋のほうがよくね?
そんなに広い家欲しいかって思う。家族居たら違うのかもしれんが
500名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
2019/02/02(土) 22:14:00.31ID:OXP7vJBB0
>>168
今って新潟市と長岡市が隣接してるんだよな
ビックリだわ
501名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 22:14:46.86ID:6wzLZwEr0
年とってから山陰は無理だわ
住むなら最低でも太平洋側
502名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 22:15:04.69ID:xOCQr8T10
中古で500万が妥当だな
503名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
2019/02/02(土) 22:15:23.88ID:wrgVNTP30
新潟なんか住みたくねえよ埼玉金
504名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
2019/02/02(土) 22:18:55.81ID:HakeNvlV0
>>1
最寄りの巻駅まで徒歩30分
巻駅から新潟駅まで電車で40分

東京まで通勤するとしたら
新幹線使って片道3時間
交通費毎日18000円
年間240日通勤するとして交通費年間430万円
時間も年間1440時間が通勤に消える

毎年これだけの時間があれば人生なんでもできる
それなら1億円払ってでも東京住んだ方が良い
505名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
2019/02/02(土) 22:19:40.54ID:BWGGYECl0
広い家に住むメリットがない
掃除だって大変
506名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2019/02/02(土) 22:20:45.53ID:NptDuyIB0
家って土地代が大部分を占めてる値段なんやで
507名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2019/02/02(土) 22:21:03.71ID:jR9qcrkf0
>>480
床に余分な物を置かないだけで掃除はすごく楽になるよ
掃除機からホコリ出す度に毎日喜びを感じるw
508名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
2019/02/02(土) 22:21:25.52ID:D1oRxcuc0
リモートワークやサテライトオフィスで働けば良くね?報酬は東京水準で請けて
509名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2019/02/02(土) 22:21:51.67ID:Wk0P7Rlt0
そりゃ東京と同じ給料がもらえるなら田舎行くけど、自分のような量産型&共働きサラリーマンの場合、地方で転職して給料維持なんて絶対無理
それに土地代以外はそこまで差がないし
510名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/02(土) 22:22:08.21ID:ALH3HG/50
床の間ありすぎわろた
511名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 22:22:19.61ID:1JLFH2Er0
庭いらない
雪国だと除雪もあるし
512名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
2019/02/02(土) 22:22:21.71ID:4g8/omre0
新潟って場所がもうね…
513名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2019/02/02(土) 22:23:35.30ID:AH7ntYBo0
雪が振らなくて周りのプレッシャーがなければ住みたいんだけどなー
514名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
2019/02/02(土) 22:25:50.50ID:vnOHaQFy0
巻ならほとんど雪積もらないぞ
515名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
2019/02/02(土) 22:26:28.51ID:TcwGkOKg0
維持が大変そうだな 広すぎるのも考え物
516名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/02(土) 22:27:08.83ID:qXOTl95g0
山奥という事でもなさそうだな
517名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
2019/02/02(土) 22:27:15.01ID:hXUOBlhU0
庭は高いんだよ維持費
518名無しさん@涙目です。(空) [US]
2019/02/02(土) 22:27:39.36ID:oMdg5m4t0
庭の手入れで年間50万かかる
519名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/02/02(土) 22:27:43.60ID:6eQs7a7b0
寒くないの?
暖房追いつかなそう
520名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2019/02/02(土) 22:28:04.86ID:x7rGHy8n0
年取ると狭くて駅や商業地が近いほうがいい
521名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 22:28:45.70ID:Utti/SIH0
>>471
それは賢いやり方ではなく脱法
それが原因でビフォーアフターやらなくなった
522名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2019/02/02(土) 22:29:18.38ID:Lz4RxLs70
建物は最低限の設備だけで狭くても良いな。
庭がワンチャン解放できるくらい広いと嬉しい
523名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
2019/02/02(土) 22:29:28.93ID:jFaLBixC0
山手線内でこれだけの家ならマジで羨ましいけど…

新潟じゃあねえ…😁
524名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
2019/02/02(土) 22:29:58.65ID:M5nTLXki0
>>520
女房も死んだから地下鉄駅直結の1DKくらいで良いと思うわ
525名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 22:30:05.18ID:45/J8BnC0
新潟みたいなカスみたいな土地には住めない
526名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 22:30:47.85ID:Utti/SIH0
>>496
彼らの夢は子か孫が東京に勤めること。
自分は親と犬がいるから無理...とか言って一生を終える。
527名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2019/02/02(土) 22:31:38.58ID:S6i8Hlmg0
掃除大変そう
お手伝いさんいるなら別だけど
一般家庭なら駅近で狭めの家の方が後々楽だわ
528名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2019/02/02(土) 22:32:19.86ID:PSPGoBLL0
新潟でそこまで稼ぐ人の方が少ないだろ
都市部なら結構いるだろうけど
529名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2019/02/02(土) 22:33:38.00ID:OSioNnVw0
NGTとかの寮にすればいいんでね
庭にプレハブで劇場建ててさ
530名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/02(土) 22:33:42.60ID:lc/ox+zZ0
雪下ろしが大変そうというだけでナシ
531名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 22:34:43.29ID:7e0X+zhE0
安いな
532名無しさん@涙目です。(田舎おでん) [US]
2019/02/02(土) 22:35:00.45ID:W1Vh2Xgf0
でも虫が出るんでしょ?
それだけで却下
533名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 22:35:10.21ID:CViYl7Iz0
>>1
なにその増築に増築を重ねたような家。
増築しないと呪われるの?
534名無しさん@涙目です。(茨城県) [SE]
2019/02/02(土) 22:36:02.97ID:BG8MeY610
太平洋側の快適さを味わってしまったら、
日本海側は絶対無理
535名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
2019/02/02(土) 22:38:24.55ID:BL5zieyP0
>>30
人間のレベルと教育レベル
地方とは段違い
地方はアホが多い
マスコミにすぐ騙される
536名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
2019/02/02(土) 22:40:18.38ID:qMpwe+H30
新潟に住むと車が赤茶色になるからなぁ…
西蒲区とか区だけど、基本田んぼで構成されてる区には住めないよなぁ
537名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
2019/02/02(土) 22:41:11.11ID:2V1C5mBQ0
屋根の雪下ろしと道路までの除雪で死ぬだろう
田中角栄が居たから何とか今でも人が住めているが
新潟なんて全員強制移住させた方がいい土地
538名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
2019/02/02(土) 22:42:06.07ID:kKeMOunx0
土地だけじゃなくて建物こみなの?
マジで安いな

田舎にマイホームもいいかもな
でも新潟は雪降るよね?
539名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2019/02/02(土) 22:44:16.77ID:Eb9xmNP20
>>523
と、借金持ちの底辺非正規高齢者が申しております。
540名無しさん@涙目です。(埼玉県) [HU]
2019/02/02(土) 22:45:54.86ID:Xn3/6nTL0
地方は少子高齢化が凄まじいからあっという間にゴーストタウンだよ
旧新潟市内くらいじゃないと生活が成り立たなくなるんじゃないかな
学校もどんどん閉鎖統合してるし医者も居ないからな
末端から壊死してる日本の縮図だね
541名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
2019/02/02(土) 22:47:32.28ID:D/vxxehS0
>>291
青梅ってよくコンサートがどうとかてすれたつところじゃないの
けっこういろいろあるんじゃないの?
542名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]
2019/02/02(土) 22:48:10.53ID:kxPEiyDQ0
田舎は無理。特に何の縁もゆかりもないなら尚更
543名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
2019/02/02(土) 22:49:57.06ID:Ev5bs5ir0
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
維持費幾らだろ、これ
544名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
2019/02/02(土) 22:50:22.02ID:iM9RexwZ0
これ…100万円でも買わない
新潟なんて人の住むとこじゃないし。
545名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
2019/02/02(土) 22:52:06.59ID:Qc3d4iiU0
4人家族でもまだ部屋が空いてそう
546名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2019/02/02(土) 22:52:47.28ID:1PdekbJx0
家のチラシとか見るの楽しいよね、特に中古住宅
マンションは似たような間取りだからそうでもないんだけどさ
二世帯らしき住宅が載ってると、うまくいかなかったのかな?とか黒い考えが沸いてきて
自分が嫌なヤツなんだと気付いたりするw
547名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 22:53:25.77ID:pQ3n9u8s0
新潟なんて秘境じゃないか
そんな所に住みたくない
548名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
2019/02/02(土) 22:53:55.04ID:kKeMOunx0
最寄り駅まで20分か
スゲー住宅街たな
閑静ではなさそう
新潟市外でもこんなに人がいるんだな
ほぼ田んぼかと思ってた
549名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2019/02/02(土) 22:55:38.11ID:+dF/YI0T0
寒そう
550名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 22:55:47.11ID:CQBgYt9t0
>>548
新潟市内だぞ
551名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
2019/02/02(土) 22:56:11.63ID:3LirL3790
左上の6畳はどうやって入るの?庭から?
552名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
2019/02/02(土) 22:56:27.86ID:wr09zlsd0
>>548
どこ行くにもクルマだから駅までの時間なんて田舎なら関係ねえよ
553名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
2019/02/02(土) 22:57:08.32ID:kKeMOunx0
あとは人間だよね
田舎の人は犬並みに縄張りすごいからな
言葉分からないから尚更怖い
554名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
2019/02/02(土) 22:57:16.93ID:G7mrpZmu0
広すぎるのもいろいろと大変
555名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/02/02(土) 23:00:26.90ID:3vmue5LP0
病院は?
コンビニは?
スーパーは?
成城石井は?
ペットショップは?
動物病院は?
24時間救急は?
カフェは?
映画館は?
ホームセンターは?

それら全部近い?
歩いていける?
556名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/02(土) 23:01:06.87ID:7lrz6V9S0
なんの罰ゲームで新潟に住まなきゃ行けないのかwww
557名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
2019/02/02(土) 23:01:51.06ID:gMfXZhh10
>>1
こんな窓だらけの家は寒いからいらんかなぁ
558名無しさん@涙目です。(家) [US]
2019/02/02(土) 23:02:34.91ID:5OMF9yM40
ここまで広いと逆に不便だわ
559名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
2019/02/02(土) 23:02:52.55ID:kKeMOunx0
やっぱり新潟は冬が厳しいの?
雪かきとか子供一緒に楽しそうなんだけど(笑)
560名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
2019/02/02(土) 23:03:11.97ID:mHXpodLK0
>>42
松の手入れ金かかりすぎ。
雨上がりには雑草生えすぎ。
秋は落ち葉散りすぎ。

休み無くなるよ
561名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/02(土) 23:03:56.89ID:PV36PmQb0
新潟に住むとか拷問だろ
562名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
2019/02/02(土) 23:04:17.87ID:ZXgFrMMb0
いくら田舎とはいえさすがにこのクラスの家で1500万は無いわ
絶対いわくつきだと思う
563名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/02(土) 23:04:56.68ID:7lrz6V9S0
そう言えば似たようなスレで新潟県民が、
大宮まで新幹線で1時間くらいだから、実質千葉県民や神奈川県民と同じだわ
みたいなレスしてて微笑ましくなったよ
564名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
2019/02/02(土) 23:05:56.98ID:YlywW4070
1500万もあったら1万坪買えるだろ
565名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
2019/02/02(土) 23:06:35.02ID:wr09zlsd0
>>555
田舎住みだが成城石井以外全部10分以内でいけるとこ住んでるわ
住宅ローンは月3万台
固定資産税コミでも4万で収まる
古いが雪国なんで作りしっかりしてて寒さ対策も問題ない
100坪に一人暮らしだ
566名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
2019/02/02(土) 23:07:04.67ID:xxnjbl660
雪と仕事がないことを除けば良いんだけどね
田舎は仕事無いし
あっても安月給で何にもならんぞ
567名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/02/02(土) 23:07:20.16ID:1YIjIhww0
こんなお化け屋敷15000円でも要らんわ。
568名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2019/02/02(土) 23:07:58.73ID:8UcV6tbm0
付近に民家が無いねwwwwwwww
569名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
2019/02/02(土) 23:08:20.69ID:kKeMOunx0
>>566
新潟って農業じゃないの
もしくは自給自足
570名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/02/02(土) 23:08:34.65ID:4ij+vU+w0
>>562
一家心中とかね
571名無しさん@涙目です。(静岡県) [NL]
2019/02/02(土) 23:08:39.42ID:3AW40gyc0
天井たけー
ジャンプしてタッチするよな
572名無しさん@涙目です。(カナダ) [CO]
2019/02/02(土) 23:08:41.11ID:iGaRBMd30
名古屋でも似たようなもんだけどな

高い家は1億円を超えるし
安い家はとことん安い価格帯
573名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2019/02/02(土) 23:08:42.08ID:1FQuoESt0
近くに職場・学校が無くて、毎日50Km離れたところまで通勤・通学なんて当たり前

通学は、自転車で20〜30Km離れたところに毎日通う。
向かい風の日は、休むらしい。地平線が見えるくらいの平野。

人口が10万人くらいの地方都市くらいで駅まで徒歩10分以内でないと
老後、大変なことになる。
574名無しさん@涙目です。(福島県) [EU]
2019/02/02(土) 23:09:24.27ID:EO9aFQan0
でかすき
575名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/02/02(土) 23:09:39.96ID:1C/ewMdJ0
知ってる
電波弱くて光も引けないんでしょ?
576名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
2019/02/02(土) 23:13:16.90ID:jFaLBixC0
>>539
なんのスイッチ入ったんだよw
577名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/02(土) 23:13:18.42ID:QBiN4zg10
むしろこんなに広さあるのに1500しか価値がないって考えれないの?
都内ならこの駐車場区画の土地だけで5000万以上だわw
578名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/02(土) 23:13:49.33ID:tKFrHDBM0
>>91
継ぎ足し継ぎ足しって雨漏りの原因やん…
579名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/02(土) 23:14:11.32ID:gng9Nt2D0
なんか近所付き合いも大変そう
580名無しさん@涙目です。(空) [US]
2019/02/02(土) 23:16:32.23ID:1SgrMV/00
毎週末、車で1.5時間先のイオンに買出しに行く生活なんだろ
辛すぎるわ
581名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
2019/02/02(土) 23:16:56.07ID:rnpdk9ZY0
こんな気味悪いお化け屋敷タダでもいらねー夜は真っ暗なんだろうな
超都心部の1LDKマンションのがはるかに有益だわ。1500万じゃ築40年越えでもトイレすら買えないだろうけど
582名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
2019/02/02(土) 23:18:15.61ID:QyMmBsqJ0
>>576
(東京都) が山手線の話してるスイッチだろ
583名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
2019/02/02(土) 23:20:24.65ID:aG2DCe8U0
雪は積もらないと思うが庭の手入れか面倒くさそう
584名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2019/02/02(土) 23:22:23.66ID:AH7ntYBo0
>>555
新潟だと大丈夫だと思うが北海道民辺りだと10kmくらいは近所扱いだぞ
チャリでも行くし歩いても行く
585名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 23:23:01.13ID:RnDQWkfK0
10人で住んだら一人150万か
ちょっと高いかな?
586名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/02(土) 23:23:04.23ID:0SAc4rtb0
2mも雪積もるところに住むなんてムリ
587名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
2019/02/02(土) 23:24:17.43ID:QyMmBsqJ0
>>586
巻だからそんなに積もらないよ
588名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PF]
2019/02/02(土) 23:25:46.85ID:RNk1Qlrg0
>>1
メガロポリスにすんでるのと
朝鮮拉致海岸に住んでんの一緒じゃヤバいだろ
589名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ]
2019/02/02(土) 23:31:50.18ID:9DcALBdj0
そこまでデカくないけど100万くらいのマンションもあったかと
590名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/02(土) 23:32:11.53ID:qZl8GMP90
いらない埼玉の田舎のがまだいい
591名無しさん@涙目です。(茸) [KW]
2019/02/02(土) 23:32:18.75ID:HLWL9NmF0
築40年は上ものの価値0
592名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2019/02/02(土) 23:35:13.64ID:BiX8LEpr0
こんな家0円でもいらんな
593名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
2019/02/02(土) 23:35:58.90ID:En47XR570
築40年とか雨漏りありそう
594名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/02/02(土) 23:36:18.70ID:3uo4qdPJ0
>>3
オンボロ隙間風賃貸に住んでる貧乏人の発想だな
595名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2019/02/02(土) 23:36:44.95ID:SXEuc2ba0
土地代が高いのには高い理由があるんだよ。
その理由が理解できない人は東京に住まなくていいよw
596名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2019/02/02(土) 23:37:36.18ID:XwVnd6wE0
>>30
お前の世界はネットだけなのかよ引きこもりwwwwwwwww
597名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/02(土) 23:37:37.01ID:jYJqaIFT0
新潟に住むとか拷問だろ
598名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2019/02/02(土) 23:38:48.77ID:XwVnd6wE0
>>313
どんな夜中でも店やってるし歩いて行けるとこになんでもあるからな
599名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2019/02/02(土) 23:39:00.30ID:xb6QRv7o0
高度成長の時に建てられてるのに45年立ち続けてるの地道に凄いな
600名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/02(土) 23:39:03.70ID:/GFzVQ8P0
造りが古過ぎ
601名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
2019/02/02(土) 23:40:04.60ID:iM9RexwZ0
社畜しばりをなくせば群馬がかなり魅力
602名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
2019/02/02(土) 23:41:05.28ID:QyMmBsqJ0
>>598
規則正しい生活で健康になるぞ
603名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
2019/02/02(土) 23:42:30.32ID:rMRgpjPN0
ぬーがだ
604名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
2019/02/02(土) 23:42:38.50ID:li2mK5Qe0
>>359
実家が元・売春宿とかかっこよすぎだろ
605名無しさん@涙目です。(家) [KR]
2019/02/02(土) 23:46:01.27ID:w24D2LdR0
>>311
東京出身者からすると港区は住む場所じゃないんだけどね
田舎の方には人気あるみたい
606名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2019/02/02(土) 23:47:37.19ID:XwVnd6wE0
>>602
雪下ろしで体力つくな!
607名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/02(土) 23:48:15.02ID:VMcMN2770
歳とると大変だぞ地方の家は
車運転できなくなったら終わり

地方住むなら
駅前のマンションとかにしとけ
608名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/02(土) 23:48:59.38ID:8BxHVghb0
なんか壁が薄いから寒そう
609名無しさん@涙目です。(佐賀県) [US]
2019/02/02(土) 23:52:20.16ID:oYHt/E8o0
たとえ東京で同じ値段で買えたとしてもあんなごちゃごちゃした密集地帯で住むは精神的に無理だわ…
610名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/02(土) 23:53:23.18ID:Jrc9YUVJ0
でかすぎる家って馬鹿のやること
611名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
2019/02/02(土) 23:53:34.14ID:pXuWo2Bs0
>>2
一度、更地にしたら便利にできるかもな
612名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/02/02(土) 23:54:42.19ID:vdRQsTaZ0
結局リビング脇の部屋に籠りそう。
613名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
2019/02/02(土) 23:54:44.32ID:pXuWo2Bs0
>>45
東京本社の地方勤務がいいよ
614名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2019/02/02(土) 23:56:21.44ID:g0Bsn3Oy0
こういうの大抵地雷なんだよな・・・
昔の断熱材不使用仕様でリフォームでも表面ばかり綺麗にして
中に手を入れてなく断熱材入ってなくて冬がすごく寒い
おまけに洋室はクッションフロアーだったりして
安い賃貸かっての
ケチな田舎工務店には要注意だ
615名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]
2019/02/02(土) 23:57:49.78ID:ubIlGnJP0
独り者には持て余すわ。
使わない部屋に誰かいるんじゃ無いかと気になって
怯えて暮らしそうで怖い。
616名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
2019/02/03(日) 00:02:17.11ID:uac6INSg0
>>6
巻は殆ど雪降らない
617名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN]
2019/02/03(日) 00:03:31.12ID:H7YJHUmf0
普通の中古住宅が300万で買えるだろ
東京だと3000万の家が300万で買える
618名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/02/03(日) 00:04:11.04ID:+ZBwI3AR0
郊外の高台で庭広い戸建てに住んでた頃より
今、駅前のマンソンのがすげー快適
619名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/03(日) 00:05:23.11ID:iGuo0Pf30
億積まれても新潟に住みたくない…
620名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2019/02/03(日) 00:07:40.44ID:cG1GUCE60
>>610
ほんとそう思う
社畜ならいくら稼ぎが良くても家の手入れしてる時間なんてないしな
ゴーンレベルでメイドでも雇える財産がないと家の奴隷だ
621名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2019/02/03(日) 00:08:20.67ID:Min2TFE00
>>619
新潟から新幹線通勤しようぜ
622名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IR]
2019/02/03(日) 00:10:31.41ID:MSCaJ38s0
ここ引っ越して仕事あるの?
623名無しさん@涙目です。(茸) [EG]
2019/02/03(日) 00:11:58.86ID:imRJNnVO0
西バイパス使えば新潟市内中心まで30分くらいだから余裕で通勤圏
624名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
2019/02/03(日) 00:14:20.20ID:fDEDA+W/0
雪下ろし誰がするんだよ
625名無しさん@涙目です。(家) [US]
2019/02/03(日) 00:14:20.68ID:EekXdMnK0
>>1
部屋数に対して便所の数少なすぎじゃね?
それとお風呂も小さいし、お手伝いさん用の風呂とか便所のないのはお菓子な間取りだな
626名無しさん@涙目です。(家) [US]
2019/02/03(日) 00:15:35.40ID:Sr0/aGGH0
築40年の木造 古い木造の家ならいくらでも各地に似たような物件あるだろww
627名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
2019/02/03(日) 00:16:05.49ID:fDEDA+W/0
てゆーかLDKから上の和室と廊下のあたりに壁が足りなすぎwww
628名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2019/02/03(日) 00:17:49.23ID:QcihF4CP0
>>609
だよな。俺も例え東京の1/10で買えたとしても九州の僻地とか無理だもん。

結局、”安い田舎”とか”便利な都会”は住む人が決めることで、どっちに優劣つけるもんじゃないんだよな。
629名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]
2019/02/03(日) 00:18:30.52ID:TutvPdy00
こういう物件写真見るの好き
630名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2019/02/03(日) 00:19:06.19ID:cG1GUCE60
むしろ最低10年住むことを条件に1500万あげてやっと貰い手がつくぐらいの物件
631名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/03(日) 00:21:14.32ID:2KcByRjO0
維持費高そう
632名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/03(日) 00:22:33.68ID:SwK48Qr10
>>617
都内で3000万ならこの古さで狭小住宅になるw
633名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/03(日) 00:23:41.64ID:i/80vx5l0
NGTってだけでマイナス
634名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN]
2019/02/03(日) 00:27:47.24ID:H7YJHUmf0
このボロさで1500万は高いと思ったよ
これでは買い手がいないだろう
635名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2019/02/03(日) 00:28:00.87ID:M3YNvd120
事故物件と違うのん?
636名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/03(日) 00:30:45.15ID:J7cXB4800
まったくお前ら文句ばっかだな
637名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]
2019/02/03(日) 00:32:05.03ID:xuY1FgLF0
>>91
基礎が礎石になってるのは地震対策なんだろうか
638名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]
2019/02/03(日) 00:35:41.47ID:PWm98i/k0
なんだこのボロ屋はw
リフォーム済みなんだろうけど
ただ広いだけのボロやんかw
639名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2019/02/03(日) 00:36:44.04ID:3cnQpeXR0
めっちゃ寒そうな家だね!
640名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN]
2019/02/03(日) 00:37:58.86ID:H7YJHUmf0
100万でも無理じゃね
買ってすぐに数百万の修繕費がかかるだろ
641名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
2019/02/03(日) 00:43:04.40ID:jCcSP7lT0
この地域調べたらやべぇ
何があったんだよwww

新潟市西蒲区
平均土地522 万円
6 万円/坪

アルバイトでも3年働いたら土地が手にはいるwww
642名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/03(日) 00:45:41.02ID:jJlJsA5/0
新潟って繁華街みたいなとこあるの?
643名無しさん@涙目です。(家) [US]
2019/02/03(日) 00:47:36.80ID:2xzu/hFx0
いや、広ければ良いってわけじゃないし、ルンバさんがたいへんだわ。
644名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/03(日) 00:49:18.95ID:z5n6l7vQ0
掃除や手入れが大変。
こんな広い家はいらない。
年取って子供たちが自立した後、
こんな家に住んでいられないだろ。
645名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
2019/02/03(日) 00:50:27.42ID:ysh5jN250
一人暮らしにはこんのな広い家いらんな
646名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
2019/02/03(日) 00:54:06.09ID:jCcSP7lT0
マジでいいな
土地だけで3000万ぐらいかかると思ってたけど
案外安くいけるな

老後いいかも
647名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2019/02/03(日) 00:55:58.95ID:IUZQMXF/0
場所が命だろ
どんな建物も立ってる場所が田舎じゃな
648名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
2019/02/03(日) 00:56:45.61ID:qPnku0Wi0
雪で身動きとれん地域の家なんぞいらんわ
しかも古いし
649名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/03(日) 00:58:20.05ID:sgyW9Vaj0
Uターン 近所づきあい 村八分 でぐぐれw
650名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2019/02/03(日) 01:00:23.79ID:IUZQMXF/0
狭いけど港区でも2980万で戸建買えるよ


新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
651名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/03(日) 01:01:31.15ID:j8483wh60
旅館かよwww10LDKってなんだww
652名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
2019/02/03(日) 01:01:56.71ID:jCcSP7lT0
さすがに引っ越してきたら殺されるわけじゃないでしょ
日本だよw
近日付き合いは都会の方がないだろ

試しに新潟にアパート借りて住んでみようかな
ネットがあれば何処でも納品出来るし
653名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2019/02/03(日) 01:05:13.41ID:IUZQMXF/0
ここなんて新橋で4480万で買える
新橋の戸建だぞ


新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
654名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
2019/02/03(日) 01:06:24.20ID:0w1riahN0
おれらのところは雪ふらねえからなあ
広くていいと思うけど雪降るってのが無しだわ
655名無しさん@涙目です。(福岡県) [CL]
2019/02/03(日) 01:08:00.54ID:WalJvQQF0
廊下が無駄に広いw
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/02/03(日) 01:10:53.97ID:rvowVeBr0
>>653
シンプルだねw
657名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
2019/02/03(日) 01:13:30.55ID:yGR84sSH0
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
物件近くのライブカメラだけど雪積もってねえぞ
658名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2019/02/03(日) 01:14:26.03ID:5RvscrAW0
仕事さえ無ければ住みたい
659名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/02/03(日) 01:14:47.21ID:vLpeODHD0
>>653
4500万も払って風呂なしかよ
660名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2019/02/03(日) 01:16:16.11ID:x3fqwha/0
豪邸だなぁ
選挙事務所に使えそうな家だw
まあ 雪かき 大変だからな
小千谷市に3年くらい住んでたぞ 豪雪時代にな(・ω・)
661名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/03(日) 01:16:21.05ID:EE88/46M0
訳ありなのは明らか
662名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/03(日) 01:18:09.54ID:1nuyAeWN0
>>244
まあ日本でも揉めるだけ揉めてマンション建つんだけどな
663名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2019/02/03(日) 01:21:01.12ID:McFxrb460
>>650
畳って7Jとか8Jって書くんだ
664名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2019/02/03(日) 01:25:40.19ID:IUZQMXF/0
>>663
そうだよ
665名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
2019/02/03(日) 01:30:30.56ID:3i+4eOh10
メンテが大変だな
666名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
2019/02/03(日) 01:31:32.50ID:cw+Eh5Mc0
光熱費高そうだなー
667名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/03(日) 01:32:03.73ID:5go91mfq0
ニート気質になるとデカイ家より
ワンルーム+αでいろいろ揃ってるキレイな新しいマンション
の方が魅力を感じる
668名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/03(日) 01:33:01.56ID:MSG9XUSl0
>>661
大島てる?
669名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
2019/02/03(日) 01:37:55.70ID:OKoBB3440
>>10
うちの婆ちゃん爺さんしんでから一人でこんな家住んてたけど
住みにくいとかでぶっ壊してこじんまりしたタマホームの家に住んでる
670名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/03(日) 01:38:14.00ID:JTZF6s8Q0
カスみたいな土地じゃん
671名無しさん@涙目です。(長野県) [FR]
2019/02/03(日) 01:39:14.43ID:sK71auXT0
和モダンの家いいよなぁ
俺もこんな感じの家建てたい
672名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/02/03(日) 01:41:25.39ID:RJdw5Fq40
>>653
ミニマなんちゃらいう連中は風呂も入らんのかね
673名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
2019/02/03(日) 01:41:31.10ID:VWTNSCjc0
カッペは張り切って広い家立てちゃうから使い勝手が悪い
674名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/03(日) 01:43:01.12ID:BQAHZmgd0
多分病院もクリニックも遠いんだろうな
675名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/03(日) 01:43:08.72ID:wrFnSLJv0
結局持ち家と賃貸どっちがお得なんだよ
スレが定期的に立つけど結論出ないよな
676名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2019/02/03(日) 01:44:06.94ID:cG1GUCE60
>>653
惜しいな。
風呂付ならかなりいい線いく
677名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [ニダ]
2019/02/03(日) 01:45:04.41ID:13bcNcH9O
>>628
九州の大分市の景観
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚


東京でいえばどこレベル?vw
678名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
2019/02/03(日) 01:45:08.96ID:VWTNSCjc0
>>653
島根なのに近所にこの位の家あるな
679名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]
2019/02/03(日) 01:47:07.04ID:13bcNcH9O
昼間の熊本下通

新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚

夜の熊本下通

新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚

23時 熊本下通  日付が変わる40分前
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
680名無しさん@涙目です。(埼玉県) [PA]
2019/02/03(日) 01:48:31.84ID:b/7uapWk0
羨ましい!
681名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
2019/02/03(日) 01:49:18.45ID:AJcDtbMk0
>>657
この辺りは雪少ないんだよ
682名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
2019/02/03(日) 01:50:48.99ID:d6ERm6xI0
雪牢で覆われた〇人や地方者の流刑地だぞ
683名無しさん@涙目です。(庭) [AR]
2019/02/03(日) 01:50:52.34ID:VUO2vccb0
これからきつい氷河期になるというのに冗談だろ。東京でもきついだろ
684名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
2019/02/03(日) 01:54:36.11ID:7e8AkRbS0
>>535
【2014年 都道府県別の東大・京大進学率】

※以下、順位、都道府県名、高校生総数、東大・京大合格者数、進学率

1位:奈良、38,000、274、0.00721
2位:京都、72,000、348、0.00483
3位:東京、315,000、1244、0.00395
4位:兵庫、144,000、478、0.00332
5位:大阪、232,000、617、0.00266
6位:広島、75,000、155、0.00207
7位:愛知、195,000、396、0.00203
8位:石川、32,000、61、0.00191
9位:滋賀、39,000、74、0.00190
10位:神奈川、201,000、378、0.00188
11位:富山、29,000、54、0.00186
12位:香川、26,000、46、0.00177
13位:岡山、55,000、97、0.00176
14位:鹿児島、50,000、86、0.00172
15位:和歌山、29,000、43、0.00148


東京人は確かに優秀どすなぁ
685名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2019/02/03(日) 01:55:24.28ID:MtoTa5hk0
平屋ワンルーム風呂付き投げ釣り可に住みたい
686名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
2019/02/03(日) 01:55:29.14ID:yGR84sSH0
https://goo.gl/maps/oNCCYDUCv7k
近所に消防署も病院もスーパーもホムセンもドラッグストアもあるし
これで田舎とか言ってる奴贅沢すぎでは?
687名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/03(日) 01:55:45.50ID:uQYGr0E+0
これ6千万で作るのは無理なレベル
688名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
2019/02/03(日) 01:57:08.90ID:VWTNSCjc0
>>685
1階ガレージの2階建てがいいな
689名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
2019/02/03(日) 02:00:05.40ID:uT/4gdGy0
ザ固定資産税
690名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/03(日) 02:03:33.20ID:d4U920D80
>>1
埼玉大宮付近でこのスペックなら買うがなぁ
691名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
2019/02/03(日) 02:04:53.78ID:VWTNSCjc0
>>686
2LDK 500万ならなあ
692名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/03(日) 02:06:51.94ID:uQYGr0E+0
これって事故物件でもないんだ
因みに首都圏最高クラスの事故物件は千葉市緑区あすみが丘殺人事件の物件
1111万1100円の落札だが元は2億円オーバーな物件
693名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/03(日) 02:08:35.05ID:uQYGr0E+0
>>690
大宮とかめっちゃ高いしこのクラスだと億行く
694名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
2019/02/03(日) 02:09:54.12ID:AKgm2eGC0
>>1
こんなん部屋余らしてもったいないわ
695名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]
2019/02/03(日) 02:12:26.01ID:22NdoFI00
>>91
貧乏くせえ
696名無しさん@涙目です。(東京都) [IR]
2019/02/03(日) 02:12:42.64ID:buXjf2Uj0
>>692
悪魔の棲む家
697名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
2019/02/03(日) 02:13:08.61ID:niisklCT0
マンションでいいっす
家は色々と面倒くさい
698名無しさん@涙目です。(福岡県) [AU]
2019/02/03(日) 02:15:50.14ID:LqIFB90/0
歳食ってデカイ家なんて移動や掃除が面倒で無駄の塊
かと言って若い奴がデカイ家持っても
仕事で殆ど家に居ないからデッドスペースでしかない

結局、デカイ家って見栄張る以外に何の意味もネーんだよなぁ
 
6人以上住む大家族とかなら>>1の家でも良いんだろうけど
子供が巣立ったら空き部屋だらけで逆に寂しいだろうなw
 
699名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
2019/02/03(日) 02:16:26.85ID:d6ERm6xI0
さぁ男衆
今日は屋根の上って2mの雪下ろしぞ
700名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2019/02/03(日) 02:21:07.85ID:aSPTbBFx0
ここより銀座四丁目に1坪がいい
701名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/03(日) 02:22:41.36ID:CysVe+pE0
>>1
これ庭を分譲して売って建物は貸したら利回り結構良さそう
702名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [HK]
2019/02/03(日) 02:23:24.21ID:13bcNcH9O
東京に住みたい人の割合
埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%
http://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
703名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/03(日) 02:23:40.27ID:s4Ad2vRi0
新潟いいなぁ、飯も旨そうだし
なにより酒が旨そうだ
704名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/03(日) 02:28:29.93ID:VDuMDZOn0
寒そうだからリフォームで軽く2000万ドーンって感じかな
705名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/03(日) 02:28:34.37ID:CmjH39CR0
高齢にはサンシャイン池崎?か建ててあげたあのくらいのがいいよ
やっぱり平屋は前提
706名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/02/03(日) 02:29:12.38ID:0bVBDxt50
仕事があればな
707名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
2019/02/03(日) 02:31:39.34ID:W+FKzIg00
あんま広いと手入れが大変なんだよなぁ
708名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]
2019/02/03(日) 02:32:13.21ID:yC8xLaxm0
東京で平屋なら完全に勝ち組だよな
ウチなんて古いだけで鰻の寝床だからな
ペンシルハウスを笑えない
709名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
2019/02/03(日) 02:33:43.42ID:V7uOy8+i0
>>1
と言われても、新潟に住んでいるわけじゃないから関係ないんだよな
こんなこと言い出したらアジアのどこそこの国では幾らで〜って話と一緒
710名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2019/02/03(日) 02:33:53.79ID:a3AuGtO/0
NGT48も解体だしなぁ
711名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]
2019/02/03(日) 02:34:02.04ID:nZb2NED90
そんなことよりうんぶりゅ事件の捜査はすすんでるのか?
712名無しさん@涙目です。(家) [JP]
2019/02/03(日) 02:38:23.79ID:Rg7eoemV0
むしろこの作りだから売れなそうな
713名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/03(日) 02:40:40.07ID:GUrGzxRc0
暖房費が大変そう
714名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
2019/02/03(日) 02:40:58.77ID:7UMBdB8U0
>>13
船舶は不動産として扱われる
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015355660?__ysp=6Ii56Ii2IOS4jeWLleeUow%3D%3D
715名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/03(日) 02:43:28.07ID:GUrGzxRc0
>>30
雪掻きがない、側になんでもあるから時短になる
716名無しさん@涙目です。(大分県) [CA]
2019/02/03(日) 02:50:02.93ID:Don1p2Vl0
沖縄は離島やし
鹿児島は灰だらけやし
宮崎が妥協できる最南だな
雪多いとこは問題外
717名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
2019/02/03(日) 02:51:51.61ID:obpTxf0w0
この半分の広さでいいよ
あとオーディオルームが1室あれば大音量で音楽を聴きたい
718名無しさん@涙目です。(京都府) [GB]
2019/02/03(日) 03:01:38.32ID:w+isLDvI0
なんか窓のサッシが古臭いな
719名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
2019/02/03(日) 03:03:45.06ID:niisklCT0
>>716
大分ww
720名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/02/03(日) 03:09:34.15ID:+fbyn3g+0
>>1
ダッセーなwww
721名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
2019/02/03(日) 03:10:41.75ID:yQofKkVx0
掃除が大変そうだな

まあ都内に土地と家を買う予定だった金を新幹線通勤に回して、定年までの17年でどちらが高くなるかだな。人事に確認しないとわからないが通勤定期満額支給だったら購入もありかな

メリットは通勤定期でNGTとAKB両方見に行くことが出来ること。
722名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
2019/02/03(日) 03:12:03.13ID:Ds0zA6d50
つか家賃や住宅ローンがない生活が一番良いよ
どんなクズでも適当に働けば生きていける
723名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
2019/02/03(日) 03:12:06.18ID:HDSgNyrI0
雪がない県なら
まじですみたい
冬がむりだからいらないけど
724名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
2019/02/03(日) 03:15:51.18ID:Ds0zA6d50
>>723
近年は降る時もあるけど基本的に新潟市は雪降らないよ
725名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/03(日) 03:24:46.68ID:BdmyIean0
>>641
何いってんのw
地方の土地なんて無料みたいなもの
726名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
2019/02/03(日) 03:25:39.22ID:Fz0qNwdR0
>>1
それ浄化槽だろ?
浄化槽がどんだけ面倒で大変で部屋の中が臭くなるかググれ

あと電車が1時間に1本しか無いなw
そのくらいなら関東や東京郊外でも探せば似たようなもんがある
>>1が「東京は高い」と言ってるのは23区の西側の事だろ
どんだけ情弱ニートなんだ?
西日本の都心部だとむしろもっと高くなるぞ
727名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/03(日) 03:26:26.87ID:M/7MyGYM0
和室多杉江戸時代か!
728名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CZ]
2019/02/03(日) 03:27:32.18ID:/7+21WU+0
昭和48年築の田舎のボロ屋は要らねえよ
729名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
2019/02/03(日) 03:36:33.11ID:0kCPVVHC0
1980年以前の建物だろ。
耐震基準とかないし、断熱材も入ってるか謎。
安アパート借りて自分にとって大事なものに金使ったほうがいい。
730名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
2019/02/03(日) 03:36:41.63ID:IinjydLP0
三世代で子どもが三人とかいれば良さそう
731名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
2019/02/03(日) 03:41:28.77ID:/Oh56c8O0
速報きたでトロイニュー速
新潟で火事4名死亡
老人か
これから老人だらけでそこらじゅうから火事だぞ
消防全然足りなくなるぞ
732名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2019/02/03(日) 03:42:08.23ID:cG1GUCE60
>>700
どっちも要らない
あんなネズミの楽園にすみたいとは思わない
ちょっと郊外の東西線の駅近でイオンが近くにあるとこがいいな
733名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RO]
2019/02/03(日) 03:50:05.43ID:VfQ0KlJ50
代わりに周囲に病院とかないから
心臓発作とか起こしたら間違いなく助からない
立地なんだろ
734名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/03(日) 03:51:36.68ID:SrQiiRub0
家は近隣住人が一番重要

というか隣の家の夫婦が毎日喧嘩してドア閉める音も何もかも爆音でストレスマッハもう禿げてまうわ
735名無しさん@涙目です。(長野県) [JP]
2019/02/03(日) 03:52:00.36ID:LSfGKYlL0
シングルガラスで断熱材も入ってない耐震基準も満たしてない家なんて居住性も悪いし怖くて住めんわ
田舎なら1500 万円で新築の家が建つ
736名無しさん@涙目です。(catv?) [IN]
2019/02/03(日) 03:52:37.53ID:rhQxn+nT0
新潟に住みたくないんですが?w
737名無しさん@涙目です。(家) [VN]
2019/02/03(日) 03:54:01.13ID:udDJM+mp0
家が古すぎて粗大ごみレベルだな
実質土地だけの値段だわ
738名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
2019/02/03(日) 03:56:12.94ID:dsYnWjwe0
>>1
こんな広い家いらねーわw
739名無しさん@涙目です。(ルーマニア) [ニダ]
2019/02/03(日) 03:56:23.27ID:sSKN+7l80
地元民だが
つーても内陸の長岡だが
ここらへんは住んでみたらいいところだと思うぞ
特に夏は山も海も湖もでかい公園もすぐ近く(20分圏内)にあるし
740名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
2019/02/03(日) 03:56:57.92ID:y0q7+FMg0
広すぎだなあ
741名無しさん@涙目です。(家) [CN]
2019/02/03(日) 03:59:25.04ID:wk5dXE0T0
いくらリフォームしてあるからといっても古すぎ
742名無しさん@涙目です。(香港) [US]
2019/02/03(日) 03:59:32.25ID:s9VMafPn0
こんだけ広くても逆に困る
743名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/03(日) 04:03:23.26ID:BdmyIean0
>>739
ルーマニアwwwwww
744名無しさん@涙目です。(ルーマニア) [US]
2019/02/03(日) 04:15:24.63ID:9Ym1LvmB0
>>743
すまんな
今海外滞在中なもんで

https://www.google.com/search?q=%E8%A7%92%E7%94%B0%E5%B1%B1&;client=firefox-b&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjVrYOz353gAhVEwrwKHQtgD4EQ_AUIDygC&biw=1388&bih=1014

これが近くの山だがすぐそこに砂浜もあって夏の間の別荘として使うなら十分価値あり
海沿いなら東京よりは確実に涼しい
745名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
2019/02/03(日) 04:17:43.39ID:+EgsKKmP0
どんな人住んでたんだろ
746名無しさん@涙目です。(東京都) [PK]
2019/02/03(日) 04:20:47.14ID:SGMyBHCq0
温めるの大変そうだな
寒いところで広い物件は光熱費がきつい
747名無しさん@涙目です。(空) [DE]
2019/02/03(日) 04:22:53.81ID:aolVlem20
浄化槽って時点でパス
下水管が通ってない可能性が高いからどうやっても無理

>>743
漫喫からだと海外表示になることがよくあるらしいぞw
748名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/03(日) 04:24:11.77ID:n3W4JAGA0
田舎でも苦にならないなら広い家の方がいいけど、やっぱ都会の刺激と比べると
いくら家が広くてもなぁ
749名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]
2019/02/03(日) 04:25:10.75ID:C5U/X1+z0
どうせ田舎に行くなら九州の方が良いよ暖かいから
750名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/03(日) 04:27:08.71ID:n3W4JAGA0
>>749
九州でも北部は普通に寒いぞ、しかも暖房貧弱。
751名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
2019/02/03(日) 04:29:05.84ID:Ds0zA6d50
>>749
宮崎以外は普通に寒い
752名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
2019/02/03(日) 04:29:13.38ID:RkPHr51J0
>>744
お前ここの不動産屋か?w
新潟なんて海沿いでも夏は糞蒸し暑いだろ
嘘を書くな
753名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/03(日) 04:32:34.94ID:6qFWvpYx0
新潟は…
ちょっと前やたら神奈川から流入してたからヤダ
天気がいいとかの国見えるらしいし…
754名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/02/03(日) 04:32:54.75ID:/ypIS3Pv0
デザインがヤバい位古くさい
755娘さん、(空) [ニダ]
2019/02/03(日) 04:34:06.27ID:q/458yxr0
新潟駅近くにバブル期に建てた激安マンションが有るって、マジ?
756名無しさん@涙目です。(ルーマニア) [US]
2019/02/03(日) 04:34:38.37ID:9Ym1LvmB0
>>752
いや気温は6、7、8月の上旬までは東京より涼しいぞ
フェーン現象が出る8月終わりから9月は無茶苦茶暑いが
特に内陸
757名無しさん@涙目です。(ルーマニア) [US]
2019/02/03(日) 04:35:44.68ID:9Ym1LvmB0
あと梅雨が短いから夏はほぼ晴れてるな
758名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/03(日) 04:36:03.69ID:z3QKV1iH0
家で100坪もないところってのちょっと信じられないは。
地方中核都市の玄関JR 駅前徒歩10分。快適。東京大阪名古屋なんて住みたいとも思わないは。
759名無しさん@涙目です。(公衆電話) [IT]
2019/02/03(日) 04:36:55.27ID:0kCPVVHC0
>>749
九州は虫がデカいんだよなあ
ゴキブリが床の間を這いずり回ってる状態で地元民の同僚は当たり前のように寝るしちょっと無理

その点新潟の田舎はゴキブリ汚染は少ない
760名無しさん@涙目です。(茸) [UA]
2019/02/03(日) 04:37:11.39ID:KmHlfbMG0
>>744
巻は角田山挟んで海の反対側だろうが
外れの方は海岸近いが、街から遠くて民家もほとんどないような場所

1500払うなら弥彦や岩室の温泉に飽きるまで滞在できるだろ
わざわざ僻地オブ僻地の地雷物件に手を出さずとも
761名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/03(日) 04:37:16.95ID:z3QKV1iH0
ガレージも庭もないんでしょう?
息詰まる。
762名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
2019/02/03(日) 04:38:32.19ID:Ds0zA6d50
>>761
どうみてもあるだろw
763名無しさん@涙目です。(ルーマニア) [US]
2019/02/03(日) 04:40:14.80ID:9Ym1LvmB0
>>760
まあ俺も巻よりは弥彦の方がいいと思うけど
新潟市とかのアクセス考えたら若干近いな
まあどっちもどっちだが
764名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/03(日) 04:40:51.64ID:z3QKV1iH0
177坪はなかなかデカイね。
765名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
2019/02/03(日) 04:41:37.15ID:pe1kQloZ0
1ldkにでっかいクローゼットがあればいい
掃除大変だし
766名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/03(日) 04:44:34.79ID:z3QKV1iH0
70坪は庭に使うね、俺なら。
勿論、家は平屋でつくる。
隣家との緩衝地帯もとる
767名無しさん@涙目です。(家) [CN]
2019/02/03(日) 04:44:48.81ID:wk5dXE0T0
>>759
博多のマンション住みだが虫なんてほとんど見かけた事ないわ
768名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/03(日) 04:59:32.77ID:uN9Q+z0n0
そこは知らんけど雪の降る辛さをしってるから絶対住みたくない
769名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/02/03(日) 05:00:17.64ID:H7Ad0Ndd0
雪が降るなら井戸が必要
水道水で融雪は高コスト
770名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IL]
2019/02/03(日) 05:01:04.01ID:TnBX+c1c0
これは寒そうな家だ
771名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IL]
2019/02/03(日) 05:02:30.56ID:TnBX+c1c0
>>751
鹿児島も寒いの?
南国なイメージ
772名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
2019/02/03(日) 05:14:02.32ID:eG6JshFv0
東京で仕事してる以上仕方ねぇのよ
退職すりゃあそりゃ退職金でそういうとこの買うよ
773名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2019/02/03(日) 05:16:10.76ID:cG1GUCE60
歳取ってから田舎暮らしは生き地獄
774名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
2019/02/03(日) 05:18:10.57ID:rPBAbkFx0
リフォーム済(H30.3)
(外壁塗装・水廻一部新品入替etc)
                    ↑
                ここ次第じゃね
775名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/03(日) 05:19:08.84ID:J3lPhata0
築S50年くらいやな
776名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
2019/02/03(日) 05:20:29.76ID:Ds0zA6d50
>>771
アスリートの冬の鹿児島キャンプって聞いたことないでしょ
それだけ暖かくないんだよ
777名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2019/02/03(日) 05:21:25.83ID:kj6mr7Pk0
>>774
売る前に業者がやるやっつけのリフォームなんてハリボテみたいなもんだ
買ってから自分でやるのが基本
金は倍かかるがな
778名無しさん@涙目です。(家) [US]
2019/02/03(日) 05:21:37.92ID:PEEa7R5V0
>>772
買わないと思うけどなあ。
だってお前みたいなの街並みがテレビと同じじゃないと不安になるだろ?
実際に同じ町ってだけの人と付き合えないだろ?w
779名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
2019/02/03(日) 05:23:21.95ID:z6sph1KA0
>>412
星が見える長野の山奥って具体的にどこ? 個人的に興味ある
780名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/03(日) 05:25:37.85ID:rP3KLa410
安いねー
781名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2019/02/03(日) 05:25:38.80ID:kj6mr7Pk0
>>779
小川村は素晴らしかった。
天の川を肉眼で見たのは初めてだった。
782名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
2019/02/03(日) 05:26:32.20ID:Wkx+eo9i0
水害が起きる所には絶対住みたくない
雪も勘弁、地震は諦める
毎年夏に大雨で洪水やら床上浸水やら起きてる所によく住み続けられるわ
783名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
2019/02/03(日) 05:28:06.76ID:Ids2ori70
アルミサッシでうわぁ…ってなったわ
784名無しさん@涙目です。(catv?) [NO]
2019/02/03(日) 05:33:59.62ID:6jwqT4yi0
ぶっちゃけ日本の冬は沖縄以外はどこも糞寒い
多少暖かいだの言っても目糞鼻糞レベル
あと雪が降るか降らないかの違い
785名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2019/02/03(日) 05:37:24.63ID:2ipeiv/e0
裏日本はありえねぇわ
786名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/03(日) 05:38:13.84ID:z3QKV1iH0
東北と同じように京都寒い。
東北は寒いって固定観念強すぎる。
787名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
2019/02/03(日) 05:38:59.42ID:Ds0zA6d50
>>784
那覇でも寒いからね
石垣島まで行けばさすがに寒い日はほとんどないけど
788名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/03(日) 05:39:58.19ID:z3QKV1iH0
京都のは寒いというか痛い。
北陸とか別に痛くない。
789名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2019/02/03(日) 05:39:58.52ID:A+0svdnZ0
>>2
だからこそ不動産に金を掛けるのはバカなんだよなあ・・・
790名無しさん@涙目です。(電脳都市フロンティア) [US]
2019/02/03(日) 05:41:14.40ID:InP5f9/r0
>>91
ウィンチェスター家だっけ?
思い出した
791名無しさん@涙目です。(空) [US]
2019/02/03(日) 05:41:28.44ID:1So4vvLX0
冬季鬱とか変な風土病がある所はちょっと、、、
792名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
2019/02/03(日) 05:41:37.57ID:z6sph1KA0
>>781
小川村って初めて知った、参考にするわ
793名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/03(日) 05:41:46.10ID:z3QKV1iH0
雪が積もれば壁になって温かくなるという。
794名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
2019/02/03(日) 05:44:07.51ID:Ds0zA6d50
>>792
糸魚川から長野に行くとき必ず通る村だけど
なんもねーよw
795名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/03(日) 05:50:55.16ID:J3lPhata0
長野の星空で有名なのは阿智村だよな
796名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
2019/02/03(日) 05:58:45.67ID:eG6JshFv0
>>778
いや、別にそんな事全くないけど
何故そう思ったのか
797名無しさん@涙目です。(家) [BR]
2019/02/03(日) 06:01:11.29ID:3XqU6Nx70
静岡、三島だったら4000万で戸建て帰る?
798名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/03(日) 06:02:27.35ID:9XS2l9Ms0
>>739
俺は長岡に数年住んで田舎過ぎてイライラした
関東じゃ長岡くらいが山奥の隔離された村町で、新潟市くらいのが県内に2つある感覚
799名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ES]
2019/02/03(日) 06:04:18.25ID:MpsSlLfO0
恐ろしく田舎なのに政令指定都市
800名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
2019/02/03(日) 06:07:35.85ID:lx+PjzCC0
マンションなんか買わんだろう
都内でも馬鹿でなきゃ一戸建て買うぞ
801名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
2019/02/03(日) 06:11:29.05ID:7dzFVUHC0
掃除が大変そう
802名無しさん@涙目です。(空) [JP]
2019/02/03(日) 06:11:54.92ID:XCDj7xBv0
仕事関係なく隠居するならいいんでは?
803名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
2019/02/03(日) 06:12:37.35ID:7dzFVUHC0
>>800
都内に住むなら一戸建てが買えないようなエリアに住みたい
804名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/02/03(日) 06:13:11.40ID:b6rr7Kvi0
築40年くらいか
805名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
2019/02/03(日) 06:17:14.94ID:dgBlBe0P0
800万円なら買う
806名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
2019/02/03(日) 06:18:23.29ID:ye6CnJnl0
犬神家の一族ごっこができそう
807名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
2019/02/03(日) 06:19:20.66ID:KgQR7ODD0
老人ホームかと思うくらい広い
808名無しさん@涙目です。(家) [JP]
2019/02/03(日) 06:20:26.40ID:Rg7eoemV0
三世代とかで住んでたのかね
809名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/03(日) 06:21:50.40ID:dhmKabYc0
庭の管理に年間50万円位かかるだろうな
810名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2019/02/03(日) 06:24:56.28ID:cG1GUCE60
>>802
太平洋側にもっとマシな物件あるはず
これはない
絶対やめた方がいい
811名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/02/03(日) 06:26:46.09ID:b6rr7Kvi0
建物の価格は0円で土地代で1500万ってことかな
812名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
2019/02/03(日) 06:32:19.01ID:Ds0zA6d50
>>810
マジでこの辺は雪降らないよ
813名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/03(日) 06:33:22.18ID:7swsmF6Y0
維持費用が大変 トタン貼るわけには行かない
814名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
2019/02/03(日) 06:33:53.58ID:Ds0zA6d50
つか瓦屋根の時点で雪降らない地域なのわからないのがおかしい
815名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/03(日) 06:36:55.67ID:ybu4+EHQ0
>>749
何もわかってないw
雪があんまり降らないってだけで冬は普通に寒いから、それから危惧すべきは夏の暑さ
近年の夏の暑さは常軌を逸脱してる、九州においてはもはや亜熱帯気候とも言える
816名無しさん@涙目です。(香港) [TW]
2019/02/03(日) 06:44:38.41ID:IHjvxGQ30
掃除が大変なので狭い方がいいです
817名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/03(日) 06:44:59.33ID:DNxwWkWA0
>>228
雪も降るし庭師や草むしりやら固定資産税に無駄金を使いたくないな
俺のLS500と変わらねー値段だけどいらね〜
818名無しさん@涙目です。(家) [US]
2019/02/03(日) 06:45:34.52ID:ErqmxjlW0
インナーガレージの車、ちっさいw
だまされるところだった。
819名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
2019/02/03(日) 06:46:32.06ID:Ds0zA6d50
>>817
こんな土地なら固定資産税なんて20万円くらいだぞ
820名無しさん@涙目です。(dion軍) [SE]
2019/02/03(日) 06:58:21.24ID:nC3TdRLX0
色々考えると賃貸最強だな。
これから数十年、相続のことも考えると不動産所有はかなりリスク。
821名無しさん@涙目です。(家) [ES]
2019/02/03(日) 07:00:04.35ID:kc3Zptum0
>>44
980万の家に惹かれる
822名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
2019/02/03(日) 07:01:18.83ID:qbka0QO60
雪降るところは絶対何があっても住みたくない
823名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
2019/02/03(日) 07:02:27.20ID:y75JqYIG0
こんなに広くなくていい
824名無しさん@涙目です。(禿) [EU]
2019/02/03(日) 07:05:46.19ID:qe2BUs2s0
新潟は北朝鮮に拉致されるからなぁ
825名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
2019/02/03(日) 07:06:03.45ID:3xMG6n3c0
>>2
「東京に住んでる」という自己満足と優越感を買ってるんだろ
826名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/03(日) 07:10:11.49ID:9Zk7fUZ30
>>825
時間を買ってる
オフィスまでランニングしてるけど、通勤時間が消えたようなもの
ジム通いする時間に充ててるようなものだからな
827名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]
2019/02/03(日) 07:12:08.99ID:ttP9vuk60
石川の友人が言ってるが晴れる日が少なくジメジメして鬱気味になるらしい
食べ物は最高に美味いんだけどたまに行くから良いんだろうな
828名無しさん@涙目です。(大阪府) [PL]
2019/02/03(日) 07:12:52.35ID:iEWvlB2y0
ちよっと、事故物件ちゃうん?w
829名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
2019/02/03(日) 07:14:34.05ID:8Sub17Qz0
都内だってあと20年もすりゃ空き家だらけになるんじゃないの?
830名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
2019/02/03(日) 07:15:52.43ID:K6kSNVAc0
大企業の地方勤務が一番良いよな。
831名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/03(日) 07:17:59.98ID:EFyglplQ0
新潟県でも地域によっては雪は降らないというのは嘘
どこでも結構降る
ソースは知恵袋
832名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
2019/02/03(日) 07:20:16.49ID:5Rmo00vX0
>>829
外国人で埋まるだけ
833名無しさん@涙目です。(和歌山県) [JP]
2019/02/03(日) 07:20:24.65ID:AByWd+3+0
>>829
外人で埋まります
834名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/03(日) 07:21:07.62ID:kYDR596a0
ひとりぼっちでこんな家に
押し込められたら 寂しくて死んでしまうわ
835名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
2019/02/03(日) 07:23:18.63ID:Ds0zA6d50
>>831
今年の新潟市今積雪量は0センチだぞ
836名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/03(日) 07:24:21.71ID:YpMIJVtX0
首都のアパートはやっぱ高いのぅ
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1037330052885/
837名無しさん@涙目です。(家) [BR]
2019/02/03(日) 07:24:34.79ID:2FeD9hXp0
>1
1500万出して新潟に住むとか罰ゲームだろw
838名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/03(日) 07:24:57.49ID:by5zuLZS0
>>834
雪が降ったらシャイニングみたいになる
839名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/02/03(日) 07:27:46.91ID:HJ/5iCGE0
1500万で売れていないということは
不動産としては、まだ高すぎるということです
840名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]
2019/02/03(日) 07:31:33.26ID:RiXzZYCU0
>>535
ケンモメンみたいなこと言うな
841名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/03(日) 07:36:21.91ID:ipvucOk40
>>30
ネット通販が2時間以内に届く
842名無しさん@涙目です。(愛知県) [MX]
2019/02/03(日) 07:37:43.95ID:a55Yd8xz0
冬の暖房費が半端ないでしょこれ
家デカすぎで暖かくするのが大変だw
843名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
2019/02/03(日) 07:37:59.56ID:BKUiQ9610
>>30
俺にいつでも会える
844名無しさん@涙目です。(新潟県) [FR]
2019/02/03(日) 07:38:51.22ID:a+4Ylzp/0
>>841
ヨドバシなら物によっては届くな
845名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/02/03(日) 07:39:39.38ID:LYqx/zA80
豪雪地帯はちょっとなあ
どうせ田舎住むなら鳥取住むわ
846名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/03(日) 07:41:39.86ID:epKKbZnC0
狭いというよりもプライバシー無さそうなのが嫌、外で遊んでたら隣人と会ったり、洗濯機の音がうるさいとか言われたり無理
847名無しさん@涙目です。(茸) [CY]
2019/02/03(日) 07:41:57.95ID:R90LYmPr0
東京は都会で、都会は買い物が便利


こういう発想の田舎者なんなの?w
別に買い物の便利さなら地方都市の方が数段上なんだけど
848名無しさん@涙目です。(家) [US]
2019/02/03(日) 07:42:34.02ID:OH73hptr0
>>91
これは要らない…
849名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
2019/02/03(日) 07:42:50.77ID:OCu9Urnd0
部屋ひとつと風呂キッチントイレだけしか使わなくなりそう
850名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
2019/02/03(日) 07:43:46.32ID:l0UJwjXZ0
>>30
だから東京は高いって23区の西側だけの話だろ
多摩地区は他の地方の都市部と地価や家賃は変わらない
東京に近い神奈川埼玉千葉も同じだろ
851名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
2019/02/03(日) 07:44:11.91ID:CudF48k30
>>726
浄化槽だが臭いないぞ?
ただの便層と間違えてないか?
852名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/02/03(日) 07:46:10.66ID:7Tfg6QUD0
ネズミが餌のある狭い路地裏に密集するのと同じ。
放っといてやれよ。
853名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
2019/02/03(日) 07:47:06.76ID:CudF48k30
>>845
太い道路が隣接なら除雪車通るけどね
854名無しさん@涙目です。(禿) [US]
2019/02/03(日) 07:47:24.92ID:pAKyuRiC0
新潟さぶい、雪、津波、地震  やばい
855名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
2019/02/03(日) 07:47:44.03ID:4e8UyUA50
>>851
「浄化槽」「臭い」で検索するとゴロゴロ出てくるが?
お前の2ちゃんの書き込みよりも信憑性がある。
856名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
2019/02/03(日) 07:47:55.04ID:CudF48k30
>>91
うーんせめて塀がなぁ
857名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ヌコ]
2019/02/03(日) 07:48:47.80ID:gLfdbDoA0
>>845
新潟は豪雪地帯とノー雪地帯があるんだよ。
豪雪地帯はグンマーに隣接するとこ。
新潟市内はあんまり降らないよ、海近いし。
858名無しさん@涙目です。(禿) [VN]
2019/02/03(日) 07:48:54.27ID:umr9iEWI0
>>854
新潟に津波の実例あったっけ
859名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
2019/02/03(日) 07:48:58.83ID:CudF48k30
>>855
うち浄化槽だけど多分臭いところはブロワーとか壊れてるんじゃないか?
それか処理量と規模が合ってないんだと思うよ
860名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
2019/02/03(日) 07:49:58.27ID:JFDY6c9N0
>>598
東京住みだけどほとんどの店が終電で閉まるし電車使わないと買い物もままならない気がするんだが・・・
861名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
2019/02/03(日) 07:50:10.20ID:apCWrLlY0
>>845
鳥取も場所によってはめっちゃ積もるぞ
あと日本海側はやめといた方が良い
862名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
2019/02/03(日) 07:50:53.30ID:Rp8nOTWV0
庭付きって面倒なだけで本当いらんよな
余程人生に余裕ないと無理だわ
863名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ヌコ]
2019/02/03(日) 07:51:43.19ID:gLfdbDoA0
>>850
最終的にゴキブリが出るかどうかで考えると
都内や神奈川はない。
埼玉はチャバネが出るから神奈川の真っ黒巨大ゴキブリよりマシ。
そして新潟の北の方は出ない。
南は知らん。
864名無しさん@涙目です。(家) [US]
2019/02/03(日) 07:52:51.87ID:mDYXtnuE0
>>1
庭の植木のメンテ超大変。
それが趣味のやつはいいかも知れんが。
核家族にこんな家いらん。
865名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ヌコ]
2019/02/03(日) 07:52:59.74ID:gLfdbDoA0
>>858
日本海側は太平洋と違って海が狭いから津波は起きない。
866名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2019/02/03(日) 07:54:53.92ID:IUZQMXF/0
土地の価格ってのは需要と供給によって決まるからなぁ
安いってことは求められてないんだよ
867名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2019/02/03(日) 07:57:01.00ID:IUZQMXF/0
>>860
銀座も奥多摩も小笠原諸島も東京だからな
東京は東京はじゃ話し噛み合わないだろう
868名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
2019/02/03(日) 07:58:19.90ID:Hbc6ZSnn0
>>858
>>865
新潟大地震の時に津波起きてるよ
869名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2019/02/03(日) 07:58:51.93ID:fU1ObfWL0
>>864
自分でやろうとすると毛虫との戦いだから俺は無理

シルバー人材派遣に頼むわ
870名無しさん@涙目です。(新潟県) [FR]
2019/02/03(日) 07:58:57.58ID:a+4Ylzp/0
>>865
1964年の新潟地震の際は、信濃川が逆流して新潟市中心部の低地で被害があった

まぁ太平洋側と比べりゃ微々たるもんだったけど
871名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/02/03(日) 07:59:11.19ID:LYqx/zA80
>>857
金魚とか錦鯉とかの産地だっけ 新潟の豪雪地帯
872名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
2019/02/03(日) 07:59:11.62ID:8NBFaEuN0
10分の1でいいから150万にならんの?
即金で払うぞ
873名無しさん@涙目です。(茸) [CY]
2019/02/03(日) 07:59:58.44ID:R90LYmPr0
>>872
地方のど田舎なら100万で古い戸建とか買えるだろ
874名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
2019/02/03(日) 08:01:16.62ID:iphRlZNe0
和風建築として、写真を見た感じそこまでお金かけた良い家って感じでもないので
1500万というのは妥当、あるいはちょっと高いかな、という感じ。土地代が判らないから何とも言えないけどね。
875名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2019/02/03(日) 08:02:17.44ID:cG1GUCE60
維持費がかかって金持ちしか耐えられないから安ければいいってもんでもないでしょ
そして余裕のある金持ちがこんなとこにわざわざ住む理由がないから詰んでる
876名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2019/02/03(日) 08:03:20.98ID:jb5NWnYE0
東京に住んでるより何かと金がかかりそう
877名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/03(日) 08:04:21.66ID:rYlwNlsu0
AVの撮影がしやすそう。
878名無しさん@涙目です。(埼玉県) [HU]
2019/02/03(日) 08:06:46.47ID:5NWExNbl0
基本的に余所者が住む場所じゃないから1500万は高い部類
1000万以下の物件は他に掃いて捨てるほどあるし、これからいくらでも出てくる
地方じゃ将来的に町の半分が空き家なんて事もあるから注意
879名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2019/02/03(日) 08:06:57.11ID:IUZQMXF/0
東京23区内でも場所によっては地方都市と同じかもっと安いところもいっぱいあるぞ
足立、葛飾、江戸川、練馬、板橋とか安い


新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
880名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/03(日) 08:08:34.30ID:CNfM6tLG0
すごいけど管理できる気がしない
881名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/02/03(日) 08:09:28.06ID:cCx9aZ900
でかすぎても掃除だるいから
882名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2019/02/03(日) 08:11:12.41ID:IUZQMXF/0
逆に埼玉でも浦和や川口、与野とかの大宮以南のJR沿線沿い
千葉なら東京に近くて直通する駅近くの浦安、市川
神奈川なら東京に直通する川崎横浜あたりは下手な23区内よりよほど高い
川崎や浦和なんて1億超のマンションとかゴロゴロあるぞ
883名無しさん@涙目です。(新潟県) [FR]
2019/02/03(日) 08:15:16.33ID:a+4Ylzp/0
まぁ巻辺りなら利便性は新潟市とそんなに変わらん

あとはココで人が死んでるかどうかじゃないかね?
884名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AF]
2019/02/03(日) 08:16:17.50ID:KOOiOhKy0
いずれにせよ降雪地域に住むという事は地獄に居を構えるという事
豪雪地域に住んで良いことなんてちっともないぞ
885名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
2019/02/03(日) 08:16:59.40ID:0QUzZI4f0
田舎土人からすると、この立地と大きさなら1500は高杉 地方都市で車は必要になるが五分圏内で駅、ショッピングモール、コストコなどがあって敷地200坪オーバーなんてザラにあるわ1500もしないし
886名無しさん@涙目です。(カナダ) [SA]
2019/02/03(日) 08:20:05.45ID:nI8hmtOX0
田舎で地方公務員共働きが最強
嫁は結局試験に落ちて、一馬力だけどそれでもそれなりの生活できてるからなあ
887名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/02/03(日) 08:22:51.24ID:5EEgTzVB0
庭の手入れだけですげー金が飛んでいきそう
888名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
2019/02/03(日) 08:24:18.03ID:C1iOs1rD0
上モノ1500か
889名無しさん@涙目です。(新潟県) [FR]
2019/02/03(日) 08:24:36.18ID:a+4Ylzp/0
新潟市住民から言うと、購入代金が即金で払えるのと維持費の目処が立てばすぐ買うわ
巻なんて新潟市の隣だから何の問題も無い
人が死んでなけりゃ・・・

でもまぁ他所の人は買わないだろうな・・・
890名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
2019/02/03(日) 08:24:42.60ID:C1iOs1rD0
土地付き????
891名無しさん@涙目です。(茸) [ID]
2019/02/03(日) 08:25:32.04ID:Ls8IxkiA0
>>11
人間の言葉でお願いします
892名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
2019/02/03(日) 08:26:13.81ID:C1iOs1rD0
サッシが一部銀色なところは
改修困難だったのか?
893名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AF]
2019/02/03(日) 08:30:21.63ID:KOOiOhKy0
だからといて、今都会で生活してる奴が容易に田舎に行くもんじゃないよ
フジのザ・ノンフィクションでやってた伝説の竹下家の話がそれを如実に表してたやん
894名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
2019/02/03(日) 08:31:21.54ID:qZT11OG10
>>872
トイレ2ヶ所で水回り全部リフォームしてるんだぞ
それだけで300越えるだろアホ
895名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2019/02/03(日) 08:31:31.32ID:BedGHdwv0
まず庭を更地にするところから始めないと
896名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2019/02/03(日) 08:33:13.42ID:v3X5as670
あと新潟はチョンの密入国多いやろ
897名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
2019/02/03(日) 08:33:29.69ID:IwFen0r60
コンビに徒歩で行けるのか
898名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/03(日) 08:36:44.82ID:10xmjDfe0
うちから徒歩5分以内にコンビニ4件、スーパー3件あるわ
地下鉄だけど駅まで5分でまあまあ便利
899名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
2019/02/03(日) 08:37:29.61ID:PueKcHS80
>>1
汚らしいから田舎の更地に1000万くらいの激安住宅建てたほうがいいな
900名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
2019/02/03(日) 08:38:25.88ID:EZAuQvNa0
>>847
だから東京でも23区の一部以外は地方都市と地価や家賃は変わらないんだが?
お前らは何十回言っても分からんからな
901名無しさん@涙目です。(茸) [AR]
2019/02/03(日) 08:39:14.30ID:nTM7tY6h0
>>1
雪、寒い
建物が欠けて不吉
仏間が北
2階のトイレの位置が変


はい、論破
902名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
2019/02/03(日) 08:39:36.67ID:X3cH4IA20
外観汚すぎ
貧乏平屋を積み上げただけにしか見えん
903名無しさん@涙目です。(秋田県) [GB]
2019/02/03(日) 08:40:13.57ID:QRUR1VfR0
維持費が凄そう。夏暑くて冬寒い昔ながらの日本家屋だろ。
904名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
2019/02/03(日) 08:41:29.75ID:Ui74j5Tj0
>>882
最低なのは横須賀。公園にロードバイクとめて休んでいたら、怒鳴られた。
ハイハイと思いましたが、こんなクソ田舎。早く潰れてしまえと思いましたね。
905名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]
2019/02/03(日) 08:41:44.72ID:HOjzanFk0
>>896
大阪に比べればいないに等しい
906名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]
2019/02/03(日) 08:42:17.56ID:dGi94+6a0
今どきのハイテクマンション住むと
こんな所は土人レベルの住居で住めないよ
907名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
2019/02/03(日) 08:43:00.27ID:IwFen0r60
クマ出そう
908名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
2019/02/03(日) 08:43:17.26ID:3+j4DlzQ0
こんなとこに一人か
909名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
2019/02/03(日) 08:45:38.12ID:OSAuscPN0
固定資産税高い
910名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
2019/02/03(日) 08:48:24.78ID:waFdEJPx0
間取りが無駄すぎる
洗面所に扉いるか?
二階のトイレ一回洋室入らないと行けない
動線が意味不明すぎる
911名無しさん@涙目です。(禿) [BR]
2019/02/03(日) 08:48:26.96ID:w3WYE0Zb0
>>1
100平米の土地付き建売は、建物500万くらいだからな
あとは土地代
912名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/03(日) 08:49:17.96ID:10xmjDfe0
>>900
そういう話じゃないだろ
別に、買い物が便利なんてどうでも良いって話だろ
東京の魅力は買い物じゃねえっとこと
913名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
2019/02/03(日) 08:50:13.62ID:4W3tzBVF0
>>1
断熱悪くて寒そうだし
庭が訳わからない
広いだけ
適正価格
914名無しさん@涙目です。(聖火リレー) [KR]
2019/02/03(日) 08:52:16.93ID:BwZAAFor0
和室おおすぎ
915名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2019/02/03(日) 08:53:42.71ID:cG1GUCE60
越後線の最寄駅まで距離がある上にたぶんこの辺は1時間に1本電車くるかってとこ
実質電車は役に立たない

雪に関してはあまり降らないけど降り出すと関東とは比較にならないほど情け容赦なく降る
田んぼの中の道はホワイトアウトで完全に何も見えなくなってそこらじゅう用水路に車が落ちてる
916名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2019/02/03(日) 08:57:09.20ID:v3X5as670
>>905
大阪は住んでるのは多いが
新潟は船で密入出国しやすいだろ
拉致されるなら新潟
917名無しさん@涙目です。(新潟県) [FR]
2019/02/03(日) 08:58:32.85ID:a+4Ylzp/0
>>915
そもそも新潟の民は電車移動なんて眼中に無い
車移動できなきゃ即日死ぬw
918名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
2019/02/03(日) 09:01:20.91ID:XUP31YgR0
なんかやっぱり古臭いし、新築じゃないとつらい
潔癖じゃないけど、匂いとか気になっちゃいそう
919名無しさん@涙目です。(新潟県) [FR]
2019/02/03(日) 09:04:15.35ID:a+4Ylzp/0
>>916
横田さんと同じ時期に同じ場所で拉致されかけたわ
誰に言っても信じてもらえないが、ありゃヤバかった
偶然通りかかった知り合いに感謝しか無い
920名無しさん@涙目です。(catv?) [CL]
2019/02/03(日) 09:05:19.31ID:iyEL6Hw90
>>917
車って怠い時や体調悪い時はは運転したくないし
あと年取ると周りに家族や親戚がいないときつい
921名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
2019/02/03(日) 09:16:31.85ID:GaAMzwoG0
これ庭の手入れはどうすんの?
922名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
2019/02/03(日) 09:18:02.91ID:v3X5as670
>>919
知り合いに会えなくていなくなった人もおるんやろな
923名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
2019/02/03(日) 09:20:22.95ID:LCg3ooh20
新潟なんてタダでも引き取ってくれない空き家いくらでもあるよ
全然住んでないのに固定資産税と町会費取られるから困ってる地主いくらでもいる
924名無しさん@涙目です。(岩手県) [KR]
2019/02/03(日) 09:22:34.96ID:xXhs0JFa0
>>30
通勤地獄の神奈川さんwwwwww
925名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
2019/02/03(日) 09:26:42.93ID:6SlHiuyJ0
新潟でも駅近だったり勤務地があるような所は高いんだろ?
926名無しさん@涙目です。(新潟県) [FR]
2019/02/03(日) 09:28:34.43ID:a+4Ylzp/0
>>921
当然自腹

だから色々1500万円じゃ収まらないんだってw

>>922

 「俺の隣の席の横田って女が昨日から行方不明になってるんスよ」 って
古町の肉屋の倅の声を昨日の事のように思い出す
927名無し募集中。。。(catv?) [FR]
2019/02/03(日) 09:29:33.46ID:zwax0clf0
庭の手入れなんて自分でやりゃいいじゃん
928名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
2019/02/03(日) 09:32:19.14ID:JfbAf9yh0
https://goo.gl/maps/TXKpGnwe4fH2
929名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [JP]
2019/02/03(日) 09:33:16.65ID:13bcNcH9O
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958
930名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [ZA]
2019/02/03(日) 09:34:24.90ID:13bcNcH9O
東京に住みたい人の割合
埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%
http://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/
新潟で1500万で買える家がこちら、億出してカスみたいなマンションに住んでるトンキン 	->画像>51枚
931名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
2019/02/03(日) 09:35:09.94ID:AZ16l9hp0
>>815
暑さなら岐阜や埼玉の内陸部の方が深刻だし
九州北部は東名阪より雪降るよ
932名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
2019/02/03(日) 09:46:23.62ID:ybBGnWk90
元新潟市民だけど家賃も家も安いし
雪も慣れるけど
給料安いのと肉体労働がデフォだから
若い人は上京するんだわ。
日帰りでいつでも帰れるから
ほぼ関東出たら定年まで戻らない。
933名無しさん@涙目です。(佐賀県) [US]
2019/02/03(日) 09:56:00.17ID:W+7yNTBS0
>>628
やっぱり生まれ育った環境が一番落ち着くんだろな
高層ビルが建ち並ぶ景観を見るとストレスを感じる
開放的な田舎が俺には合ってるわ
934名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
2019/02/03(日) 09:57:00.14ID:7q5D+UMp0
実家は土地も広いし建物でかいけど農家だったから耕運機や軽トラ出入りするせいで庭園も作れない
935名無しさん@涙目です。(庭) [EG]
2019/02/03(日) 09:57:45.49ID:jiQB/dyk0
古すぎるから高すぎる
936名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2019/02/03(日) 09:57:55.65ID:cG1GUCE60
在日朝鮮人が相当住んでるから5chで影響受けたネトウヨが迂闊にチョン差別なんて披露すると人生終わる
俺の初恋の女に在日カミングアウトされたのはトラウマ
937名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
2019/02/03(日) 09:58:04.40ID:9EMabMAD0
この物件て見た目が広いから勘違いする人が多いけど、ほんとの適正価格
なんて7−800万円の物件だよ。

広いから高いと思う人がいるけど、築47年なんて買うバカは一人もいない。
もし買ったら耐震基準ができる前の強度がない物件で築47年なんて、家全体を
1500万円くらいかけて補強しないと無理だし、リフォーム、だけでも2000万円
はかかる。
つまり、1500万円で買って、耐震補強とリフォームすると3000万円くらい
かかるから、東京近郊に4500万円で買うほうがかしこい。

だから1500万円っていう値段は、土地が理想的な価格で売れたらっていう価格で
家はゼロ円で査定されてるはず。

でも現実にはこんな広い老朽住宅は、解体だけで300万円以上かかるから、
適正価格は解体費用を引いて、さらに土地は需要がまったくない地域だから
実際に適正価格は7−800万円だよ。
ただ、住宅の老朽化で、どのくらいお金がかかるか、まったく知らない初心者も
いるから、1500万円でも買う、アホな人もいるかもしれないいけど。
938名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP]
2019/02/03(日) 09:59:26.32ID:dRlXJF7a0
巻は西高校ぐらいにしか通えないから
子育てには向いてない
939名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [KR]
2019/02/03(日) 10:05:39.32ID:bSq8u+Yb0
新潟でもクソ田舎の方だなw
老後でもない限りは無理だけど年取ったらそんな広い家の管理は厳しいし、車の運転もままならなくなるのに駅は遠い上にその駅も使えない過疎駅
それ故の1500万円
マーケット価格は正直だよw
940名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/02/03(日) 10:07:19.29ID:suCkDbeZ0
結構な田舎なんでしょ
上物はなかなかの物だけど
土地代はほぼただのような価格
上物だけで評価すると1500万は少々割高
だいたい、10年落ちで半額、20年落ちで4割、30年で3割、40年で2割
ぐらいになるので
この物件の相場価格は600−1000万といった所だよ
941名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/02/03(日) 10:09:33.33ID:suCkDbeZ0
これと似たような物件(築34年、300坪(建地面積80坪))の田舎(スーパーまで1kmぐらい)
の広い家があったけどそれは900万だった
942名無しさん@涙目です。(pc?) [US]
2019/02/03(日) 10:09:53.37ID:3D2UPM2z0
>>641
西蒲区は日本最大の穀倉地帯だぞ?

土地の概念が都市部と違うに決まってんだろ
943名無しさん@涙目です。(禿) [EU]
2019/02/03(日) 10:10:41.16ID:Lw9IYair0
>>933
帰省後に出社するとビルとビルの間から見えるビルが山に見えるんだよね。
たまに見える富士山が鳥海山に似てるからいいけど。
944名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
2019/02/03(日) 10:16:34.81ID:suCkDbeZ0
>>937
耐震補強工事といえば、一般的には梁や柱のつなぎ目が
外れるないように金具で補強する
壁に柱を加える
といった感じで行われるけどそんなには高くないよ
普通の耐震補強工事で200万ぐらい
基礎や土台に手を加えるような本格的なやつは1000万以上かかるのか
945名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PH]
2019/02/03(日) 10:19:36.57ID:oKLEs71/0
>>684
奈良出身 清風→市大の俺がいたたまれない気持ちになるからやめろ
946名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
2019/02/03(日) 10:28:00.70ID:kpJyQpWw0
琉球新報の記事を書いているのは
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
だとは思うが、もし日本人ならば
 完全に売国奴である。恥を知れ!
947名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/02/03(日) 10:30:38.76ID:KrodJApY0
>>348
ドリームハウスw
948名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/02/03(日) 10:32:34.18ID:KrodJApY0
>>444
コンセントの形状が古いな
949名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/02/03(日) 10:37:18.77ID:O86UsQpS0
それでも売れないって事はその程度なんだろう
950名無しさん@涙目です。(埼玉県) [HU]
2019/02/03(日) 10:39:06.30ID:5NWExNbl0
>>937
流石にそんなバカいないから何年も売れないんだろうなぁ
適正価格というなら解体費用込みで500万がいいところ
地方じゃ新規の分譲住宅地でも売れ残りが出るくらいに需要がないしな
951名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
2019/02/03(日) 10:41:26.02ID:JCqxgymZ0
広いだけの中古はいらん。
その後に幾ら掛かると思っているのか。
952名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2019/02/03(日) 10:42:10.82ID:EDs9upQl0
たとえ3畳でも東京住み選ぶわ
周りの施設含めての住処なんだよ
いなかは自宅でると何もない
953名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
2019/02/03(日) 10:42:47.41ID:Ri4xe4Mg0
俺は長野に住みたい、豪雪地帯じゃない範囲のところで
東京はクソ
954名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
2019/02/03(日) 10:45:04.81ID:Ri4xe4Mg0
あと周りの施設とか言うけど大したもんないだろ
車持ててそこそこの大きさの家は子供できたら必須だと思うけど東京でそれすると負担がでかすぎる
955名無しさん@涙目です。(東京都) [MA]
2019/02/03(日) 10:45:37.32ID:q6gBeC+A0
まぁぶっちゃけ田舎の家は羨ましい
956名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
2019/02/03(日) 10:48:29.45ID:A1Jt56sf0
>>954
都心に住んでるけど、会社と仕事があるからでべつに施設とかどうでもいい
官公庁がいちいち定例会だとかいって
庁舎まで来いとかいうから地方にいけない
957名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
2019/02/03(日) 10:56:36.75ID:yGR84sSH0
エリートN速民なら当然新潟に支社支店のある大企業で働いてるんだから
仕事なんて転勤するだけで解決じゃん
958名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
2019/02/03(日) 10:57:57.54ID:Ri4xe4Mg0
>>957
エリートすぎて大手企業の本社勤務になっちまうんだよなあ
959名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
2019/02/03(日) 11:06:02.01ID:C0b/gL2q0
山の中の一軒家とかなら、もっとすごい家に
住めるだろうねえ。

しょっちゅう海外旅行に出かける人も
成田や羽田に近い方が便利だしねえ。
博物館や美術館も東京は山のようにあるしねえ。
日本中、世界中の料理のレストランも色々あるから、
東京にいると色んな物を食べに行けるしねえ。

都会で便利に楽しく暮らすか、
何も無い田舎で広い家でのんびり暮らすか
ま、好みは人それぞれだからねえ。
960名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/02/03(日) 11:09:23.96ID:qDf+7Jm70
この手の間取り沢山の古い家にしては綺麗な方だな
しかしアニメイトまで遠すぎる
961名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
2019/02/03(日) 11:11:13.29ID:Ri4xe4Mg0
あと東京に住んでるとアウトドア趣味がしにくくて悲しい

車持ちにくいのは置いておいても、登山しようと思ったら筑波とか神奈川の秦野とかその辺まで行かないといけない
ウィンタースポーツは長野や新潟まで行かないといけない
海沿いドライブもアホみたいに混んでる、昔和歌山の海岸沿いをドライブした時は開放感がすごくて感動したものだよ
962名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
2019/02/03(日) 11:16:18.50ID:ybBGnWk90
住んでて海、山近いと言っても別に年に数回しか利用しないし
新潟市内により近くて便利な場所でも1500万出せば
そこそこの家が買えるのに誰が買うんだよって話
963名無しさん@涙目です。(千葉県) [AT]
2019/02/03(日) 11:20:10.47ID:h1FNMgEW0
東京は子供育てる場所がないし
田舎は農業だけじゃ収入なくて大企業の工場や支社に働きに行かないと生きていけないから土地だけあっても子供作れない

もう遅いけど農業は公務員並みに優遇して子供どんどん作らせて長男以外都市に送り出してれば移民呼ばなくて済んだかもね
964名無しさん@涙目です。(茸) [US]
2019/02/03(日) 11:20:58.51ID:OSAuscPN0
新潟市はマジやめとけw
冬は殆ど曇りか雪で鬱病で自殺率が凄いらしい
965名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/03(日) 11:21:14.24ID:AiXnG+ag0
俺の部屋10畳あるけど実質3畳くらいしか使ってない
広い部屋も広い家も要らないんだよなあ
966名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
2019/02/03(日) 11:22:34.55ID:uWveQBqZ0
「機会」に勝る富なし

結局、東京に出ないとチャンスすら薄いんだよなぁ
967名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
2019/02/03(日) 11:25:24.47ID:1oLSS02L0
>>276
間違いない。新潟県なら冬は部屋でダイヤモンドダストが観測できるはず。
968名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
2019/02/03(日) 11:25:34.25ID:94lrbpIR0
その代わり雪かきが大変なんだろ?
969名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
2019/02/03(日) 11:26:06.47ID:Ri4xe4Mg0
>>964
日本海側は住みたくないよな
雪がすごいところが多いし、寒いし晴天率も低めで気候もあまり良くない
970名無しさん@涙目です。(香川県) [GB]
2019/02/03(日) 11:38:45.46ID:3OC6MXcL0
新潟って豪雪地帯だろ
冬場が怖いわ
971名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2019/02/03(日) 11:38:48.82ID:9OYY9Kt90
中古のクラウンって感じ
安くてもミニバンがいい人には
魅力無いね
972名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
2019/02/03(日) 11:38:53.04ID:ybBGnWk90
新潟市の田園地帯に住んでたから言えるけど
都内通勤圏の埼玉の田舎(春日部、鴻巣、坂戸あたり)のほうがいい。
同じ家一つでも住む場所で色々人生が変わる。
973名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2019/02/03(日) 11:39:12.44ID:fOFu5Jx+0
住みやすい県とか幸福度が高い県とか人口流出しているよね

福井にしろ富山にしろ島根にしろ
974名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
2019/02/03(日) 11:39:57.54ID:cCx9aZ900
2025あたりに団塊の空き家と若者のマンションいれかわるんじゃないか
975名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
2019/02/03(日) 11:40:59.52ID:KnphhybM0
>>973
住みやすくないと思った人や幸せになれなかった人が県外脱出した結果精鋭が残ってる可能性あるな
976名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
2019/02/03(日) 11:43:05.56ID:Ri4xe4Mg0
>>972
会社が埼玉にあるならいいが、都内なら通勤大変だろ?
977名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
2019/02/03(日) 11:45:51.89ID:9OYY9Kt90
今度家買うんだけど
4800万あって 4200万の家買うとき
一括?それともローマなの?
こなしで他ローンはないです
車はポンコツが1台
978名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/03(日) 11:48:19.03ID:nY85WY430
築50年位か
家自体の価値はなくて
取り壊すのに200万位かかるな
979名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
2019/02/03(日) 11:48:29.85ID:fOFu5Jx+0
>>977
お前が稼ぎが有ってキャッシュフローシッカリしていて雇用が安定していれば
借金しなで現金購入してローン分は貯金しろ
980名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
2019/02/03(日) 12:04:44.16ID:hTniTflF0
維持すんの大変そう
981名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
2019/02/03(日) 12:06:12.75ID:hTniTflF0
>>30
それが逆なんだな
982名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/03(日) 12:12:27.95ID:DIdL4p/e0
新潟じゃなぁ
983名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/02/03(日) 12:20:31.29ID:HJ/5iCGE0
>>978
200万じゃ無理です
敷地が広くて大型の重機を入れられるので安くやれますが
その倍額は見ててください
984名無しさん@涙目です。(庭) [NL]
2019/02/03(日) 12:25:47.62ID:waoVdSjC0
変な間取り
わざわざ廊下長くしてはしっこに2つ部屋つくってんのなんなん?
大家族だったの?
外観も古臭いし
誰もかわんやろシェアハウスくらいしか使い道なさそうw
985名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/03(日) 12:37:57.72ID:6J5q0MAd0
>>1
都内だ田舎だ以前に手入れが凄く大変そう
986名無しさん@涙目です。(庭) [US]
2019/02/03(日) 12:45:58.77ID:UGfJsJoV0
都心に近い片田舎がコスパ最高
987名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PH]
2019/02/03(日) 12:47:46.91ID:oKLEs71/0
>>959
酒々井とかのほうがいいかな
988名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
2019/02/03(日) 12:47:48.11ID:Ri4xe4Mg0
>>986
なお通勤コスト
989名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2019/02/03(日) 12:49:45.63ID:IUZQMXF/0
金があるなら絶対に東京がいいよ
なんだかんだ言って需要が高いだけのことはある
金がないのに無理して住むには厳しい場所だが
990名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
2019/02/03(日) 12:51:10.13ID:Ri4xe4Mg0
>>650
>>653
部屋が曲がってて草生えるわ
991名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/03(日) 12:51:32.98ID:2rXy5iId0
人口の半分が都市に住んでるんだから肯定意見は少ないわな
自分の環境を否定したくないもんね
992名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
2019/02/03(日) 12:52:04.08ID:0a5IAYMA0
広いと生活コストも増えるからなー
広けりゃ良いってもんじゃない
993名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
2019/02/03(日) 12:53:26.63ID:Ri4xe4Mg0
>>991
都市でも名古屋とか福岡はまだいいと思うわ
名古屋の栄1丁目にあるマンション別荘として持ってるが、都内の1/3くらいの価格じゃねえのってくらい安かった
994名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
2019/02/03(日) 12:54:38.52ID:IUZQMXF/0
都心5区は別格として、その隣接区あたりでも戸建なら最低7000万
マンションなら5500万出せば普通に暮らす分には充分な広さも確保できる
その金がキツイなら23区内でも安い足立葛飾江戸川練馬板橋あたりならマイナス1000〜1500万くらいで買える
それすら難しいなら23区内に住むのは諦めた方がいい
単身は別な
995名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
2019/02/03(日) 12:54:54.92ID:b1Eb3ydn0
>>978
見積もって500万
二階建ては最低でもそれぐらいかかる
996名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/03(日) 12:55:13.84ID:2rXy5iId0
>>993
お金わけてくれ
997名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
2019/02/03(日) 13:19:05.06ID:bbOmucDZ0
でも新潟って太い野大好きみたいなクソの住んでる所だろ?
998名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
2019/02/03(日) 13:24:31.33ID:9PeOEifY0
>>267
戸建はメンテナンスは自己責任で強制じゃないから
やらないでボロボロになってるだけだよ。
999名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
2019/02/03(日) 13:31:46.79ID:Ri4xe4Mg0
あとマンションだと自治会でメンテナンス内容だとか決めるから意思決定が自分でできないってのは怖いよね

「磁気で水道管のサビを防ぐ!」なんてあからさまな似非科学に騙されてるマンション多いらしいぞ
1000名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
2019/02/03(日) 13:32:45.24ID:x9JB1DhZ0
>>999
水関連は似非科学が跋扈しすぎているよな
水素水
電子水
磁気水
ニューススポーツなんでも実況



lud20251003125925nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1549102999/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
改造車カスがディーラー車検断られるのは当たり前。なんかあったら指定工場取り消しの爆弾と同じ。
西浦博之さん「各国で承認が降りてないワクチンを世界中の選手で人体実験するとか、IOCマジ凶気」
20代小学校教員、強姦され「学校でこんな事したとバレたら」と脅迫され…50回ヤられ続ける [754019341]
【悲報】中東やアフリカ「なんで日本はウクライナ難民だけを受け入れるの?」 [323057825]
文在寅「日韓軍事情報協定破棄で報復」韓国さんたち「え? ええええっ!?」
【悲報】南海電鉄の貴重な特急車両が脱線破損してしまう・・・ [509689741]
小泉進次郎の政策 プラスチックのスプーン フォークローンを4月の未来に有料化します [144189134]
【パヨク悲報】「帰化情報公開」問題、立憲・福山幹事長「コメントするのは適切ではない」
「海を泳いで渡った」と平尾容疑者
中国の金塊がこちら [662593167]
仲間とバイクで北海道に向かっていた福島県民のリーマン、中央分離帯にぶつかって天国に旅立つ
【悲報】大阪万博0勝5敗(残日数179日) 😢 [659060378]
【画像有】プロボックス、高級車に負ける。運転していた女性死亡。
日本さん、またまた道路陥没w 今度は千代田区で、五反田で、町田で… 終わりだよこの国 [271912485]
LISMOなんて流行る訳ないだろ!自分のPCでCDエンコして自由なMP3作っていた時代に [194767121]
【悲報】石破総理、爆誕へ [329614872]
パヨクが安倍に完全敗北する日 パヨクの永久敗北が確定する日 安倍国葬9月27日午後2時からで決定 [135853815]
斎藤佑樹、松坂大輔の活躍に憧れ 「リハビリだけでも勝てなくても稼げるんだ、僕も諦めない」
ニューヨーク・タイムズ紙「なぜ日本人だけは陰謀論(Qアノン)に騙されなかったのか?」
NYメトロポリタン美術館に漆塗りのシャア専用ザクのプラモが展示されてしまう
あさイチで「菜箸」の発音に視聴者から生クレーム スタジオの空気が凍りつく事態に
【炎上】ハロプロアイドル、男性歌手と同棲発覚→即日解雇wwwwww
【画像】 朝倉未来に負けた後藤真希の弟さん 前歯を折られ左目が潰れる [307982957]
【まだ言ってるよ・・・】朝日「日本人を助けるため、韓国人の勇敢な青年が線路に飛び降りたのですぅ!
韓国「国益にそぐわないからGSOMIA降りるわ」日本「               」
ディ−ゼルエンジンの車に半分灯油入れて節約している
【正論】山梨県知事「歓送迎会やお花見を是非やってください」 県民に呼びかけ
【老人速報】 「サイボーズ009」のアニメータ、大橋学さん死亡 [565421181]
石破茂「アベさ、9条変えて日本軍復活させろよ」アベ「黙れパヨク!9条は変えさせん!」
23:59:27 up 20 days, 21:08, 1 user, load average: 227.95, 197.34, 175.94

in 3.3864109516144 sec @[email protected] on 100312