◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
イオンモール ネット通販のせいで個人商店が死んでシャッター通り 大手チェーン店だらけの街並み ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1549422949/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
見慣れたシャッター通りを見付けると地元に帰って来たと実感し安心する
飲食店もアマゾンに出店してでまえみたいなのはじめればいいのに
どこの街に行っても同じチェーン店ばかりだから本当につまらなくなったよな
東京はまだましだけど地方はマジでやばい
全国各地で…
個人商店なんて行ったことない人の方が多いんじゃないか。飯屋は例外として。
自転車屋と床屋ぐらいしか行ったことないぞ。
逆に寂れた小売店がAmazonに進出して大儲けしてる事例もあるらしいし結局生き残り戦略に成功したか失敗したかだよね
イオンが出来たぐらいで潰れるなら
イオンが出来なくてもどうせそのうち潰れるだろ
商売力の無さを転嫁してんじゃねえよ
岡山は駅前にイオン出来てヨーカ堂とドレミとビブレが潰れた
だが再開発が一気に動き出してるから一概にイオンが悪だとは言えない
便利な社会を望むということは
便利じゃない人間は淘汰されるということだよ
店のように潰れないから自覚ないだけで
そこらの人間だって
望んだものの大きさに耐えられない
高いくせにロクなモノが無いからなあ。フードコートは貧乏人ばかりだし。
Amazonの凄いところは取り扱いを間違うと死亡事故につながるような機器が平気で売られてることかな
ヨドバシとかはとても真似できない
個人商店って明らかに努力してないもん。
惰性の極みだよ。
欲しい品物が置いてない
探しづらい
駐車場がない
そりゃ行かなくなるわな
通販とか関係がない飲食店も、地方はチェーン店しかないイメージ。
単に企業努力してるかしてないかだけかと。
今度のポイント還元も小さな店だけを対象にしたらイオンとかの小売りがふざけるんじゃねえと激怒してるしな
今の政権は商店街にあるような小さな店を優遇してるけど野党も「んな潰れそうな店放っとけやw」とは言わない(まあ言えないよねえw)
イオンモールの中のテナントも結構逝ってるからな
なかなか次が決まらない
ある地方はイオン叩きしてるよ
ローカルスーパーチェーン店のライバル同士がイオンを意識して潰しに掛かってる
イオン地方かなりくせんしてる
ド田舎にある○○商店に入ると、スーパーで88円で売ってるカップ麺が200円とか値札ついててビビる。あと期限を大幅にすぎたパンとか置いてあるし、一度行ってみるべし。
まあamazonも中国人の悪質レビュー攻撃を放置してるし凋落は時間の問題かなと思うけど
なんであれ放置してるのかさっぱり分からん
ああいう中国人の悪質攻撃がないリアル店舗に風が吹くだろう
>>31 しょうがないでしょ。
自分が他人を使い捨ててるんだから、自分もされるだけのこと。
みんな仕事してんだから過剰な便利を要求するってことは、あなたの仕事もすげえ便利を提供してんでしょうねってなる。うちはしてませんとなれば、じゃあ要らないとなる。
地方なんて日本中どこ行ってもコピペみたいな街並みしかないよな
>>1 っていうかマーケティングについていけない店は淘汰されるのは市場原理だろ
なにが悪いの?
イオンがわるいAmazonが悪いとかよくいうけどイオンやAmazonより安ければそっちで買う
売れないのはそれらより高いからでしょ
それだけの話
ヤマダ電器古い蛍光灯とかゴミを引き取ってくれるからなるべく買うようにしてる
無くなると困る
岡田 「みてください、この寂れたシャッター街を!みんな自民党のせいです!」
原住民 「なに言ってんだ、イオンのせいだろ!」
人件費の兼ね合い等でネット通販で買った方が断然安いからな。
家電も洋服も。大型家電は買い替え時の煩雑さを考えるとイーブンだけど。
田舎で需要あるのは食品とか車関連だけ
シャッター閉めてる店主は近くのコンビニでバイト
悲哀を感じる・・・
Amazonとその辺の家電量販店とじゃ
usbメモリーもlanケーブルも無線キーボードマウスセットも、千円くらい違うし。
無線ラン子機は2千円近く違う。コレだけは糞だったけど。
>>32 そういうのは、買ってみて返品で良いと思うよ。
返品が多いと、いずれ対策されて淘汰されるだろ。
自転車関連の商品にしたって、ネットの方が安くて品数豊富。
しかも、商品説明とかレビューがあって購入しやすい安心感ある。
地元のスポーツ店で買ったらゴミ掴まされたし。
本体はネット通販出来ないジャイアントだから地元で買うしかないけどな。
>>48 パソコン周辺機器買うのに何でマン近く御布施しなきゃなんねーんだよ。
売国奴言う暇あったらインセンティブ考えて小売り復活させろよ。
商店街もほぼ壊滅だけど、最近感じるのが看板広告がホント減ったってこと
剥がされたまんまで放置
>>51 自ら僻地に住む方が悪い
人のせいにするな
>>48 内部留保を給与還元しない日本企業に尽くす義理はないな
自転車の場合、最近は自分でメンテする流れなのに、
俺の地元だけか知らんけど流れについてこれてないし。
一部のクリーナーとかグリスの類を除いて、工具やらパーツ中心にAmazonで購入したわ。
>>1先に地方を食い散らかすのはヨーカ堂の方なのになw
イオンは生鮮が酷い
イオンのせいで地場スーパーがなくなっちゃってマジ涙目
>>23 あと1年保証とかついてるけど、どうやってメーカーに連絡とっていいかわからんものを普通に売ってる
個人商店を殺したのはイオンをはじめとする郊外型大型店舗なんだけどな だから俺はネット通販を殺すのは個人商店だと思ってる
>>53 そんなこと言ったら、地元の貧乏人が総出で東京の下町に移住し始めるからヤメテ
>>53 そんなこと言ってるから
地方から逆襲されるんだよ
https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/ 経済活動別都内総生産を見ると、
かつて東京経済の柱の1つであった 卸 売 業 が 10 年 間 で − 4 兆 3244億円 と激 減 し、
同じく柱であった金融・保険、そして対事業所サービス業もほとんど成長していない。
結局、空き家問題に発展するだけだな。
それに楽天使うにしても店舗ごとに送料負担だし、商品に偏りあるから使いづらい。
>>46 amazonが必ずしも安いとか限らんだろ!
西部や近鉄の百貨店や駅前の商店街は鉄道による移動が主流の時代のビジネスモデル
しかし自動車の登場により大駐車場を備えたウォルマートやイオンに客を取られた
自動車の方がダイヤや線路に制約されない分移動には便利だからな
都市設計もやりやすいしロードサイド店舗が主流になるわけだ
都心部は江戸時代からの古い都市区画をひきずっているので住居が狭く
住民の大半は自動車を保有できず、寿司詰めになりながらも未だに鉄道を利用するしかない
そいつらが大都市での商店街を延命させてる
>>65 そう言いたいが、最近は東北圏内をチョット遠出してもネットの方が安いから
大して何かを買って帰ろうという気にもならない。
やっぱりネット通販にキツイお仕置きが必要になってきたな。
以前出雲市駅行った時はスゴかったなあ
駅前ロータリーや駅前通りはすっかりキレイに整備されてるのに
その通り沿いに店らしい店がなんもない
近くの文房具屋で朱肉買ったら1000円だった
ダイソーに行くべきだったと後悔
>>7 どんなに流行って店がシャッターになっててもこの手の店は生き残ってるんだよね
不思議でならない
地方色無いし、ストビューで見れるし、お取り寄せ出来るし
田舎なんてもう旅行する気になんね
>>35 おー、俺が地方行って感じてたのはそういう感覚だったのか!
すげえスッキリしたありがとう
>>66 地方は既に鉄道から車に変化してるからね今も鉄道が主流なのは首都圏京阪神と一部の政令市程度だよ
昭和のモデルが都会だけになって新しい生活モデルが地方からってのが面白い
都会はまだ当分今のモデルが続くだろうね
ネットで古着買ってイオンモールのマジックミシンってテナントでお直ししてもらう
イオンモールありがとう
駐車場が馬鹿でかいパチンコ屋とセットで隣にある無人サラ金
駐車場が馬鹿でかいヤマダ電機とケーズ電機とコジマ
駐車場が馬鹿でかいラウンドワン
吉野家すき家たまに松屋とかつやマクドナルド回転寿司みたいなファーストフード店
ココスとかデニーズとかガストとかファミレス
看板が馬鹿でかい洋服の青山またはAOKIたまにコナカ
ラーメンショップまたは山岡家
イエローハットまたはオートバックス
トヨタとかホンダとかの車販売店
ガソリンスタンド
ケータイショップ
ヨークベニマルとかその地方のスーパーマケット
セブンファミマローソンたまにミニストップサンクスのコンビニ
ユニクロしまむら
看板が馬鹿デカいニトリ
つり具の看板がデカい上州屋
ツルハとかのドラックストア
ツタヤゲオブックオフハードオフ何か怪しい中古DVD店
止めはイオンモールもしくはイオンタウン
どこ行ってもこればっか
同じ所何度もループしてるのかと思って気が狂いそうだった
俺の地元だけじゃなかったのかよこういうの
しかもどこも看板デカくて(特に紳士服系)ネオンがチカチカしてて
統一感が無く下品
シャッター通り商店街は私設私書箱業に転職したらエエのに
なんで都会人の郷愁のために不便な店を守らなきゃいかんのか
で、シャッター締めた店は中国人が家として住み着くんだよな
シャッターのままだと税金安くなるから
イオンはホント日本を潰しにかかってるよね
>>35 片道一車線の国道沿いの駅前周辺なんか全部それだよなw
ファストフード系、チェーン店系、車屋が全部集まってくる
>>89 地方だとそのコピペですら栄えてる方だけどね
個人商店なんて潰して、みんな配達員になった方が良い。
ネットスーパー、楽天、Amazonがあれば不自由しない
実店舗はコンビニくらいしか行かない
個人商店なんてめっきり見なくなったな
昔はコカコーラのベンチがあってグリコだかのアイスケースがあって
ビンのコーラの自販機があって
そんな店が多かった
必要性が無いから潰れる、頭も体も使わずに文句ばかりパヨと一緒ですやん。
あ、個人商店は民商とか共産党系だから納得
商店街って
多くが住宅じゃん
普通にジジババがのびのび住んでるだけの住宅
店舗兼住宅にしても作りが古いと店の奥がそのままプライベートなスペースだし
店舗部分を他人に貸すなんてもっての他
バブル期に堅実に商売やって貯金だけはある元事業主
完全に隠居モード入っていて
店も古く儲からないから子供は継ぐメリットもない
借地や建物間の距離などの都合で建替えも無理
そんなものをどうにかしよう、商店街として復活させようってほうが迷惑
ネット通販って家にいながら心行くまでゆっくり品定めできるのがでかいと最近気づいたわ
現場にいくとなんか人の視線に晒されてゆっくりできない。質が同じものを値段も割引されてるし、重いもの自宅までもってきてくれる
そりゃ通販一択だわな。対抗したいんであれば何か付加価値つけないと
人間も店も多様性をもはや必要としてないな
もはや下り坂
ネット通販なんて欲しいものにたどり着くのに時間がかかる
かなり妥協して買ってる事が多い
そんな暇じゃないし
初めてファミコンかった商店街のおもちゃ屋さん
いつのまにかなくなってたけど
今もあのトキメキ ワクワク感 俺の胸の中で生きてるぜ
シャッター通りにある寂れた飯屋が好き
夜になると焼き鳥屋なんかも電気点いて
なんとなく好き
シャッター商店街とか、なって当然の存在
@バリアフリー非対応
A各店舗、アーケード部分でエアコンとかの寒暖差
Bキレイな手入れの行き届いたトイレの有無
こんなもんに税金を注ぎ込むのは間違い
今の子って個人商店で買い物をした事がない人多いんだろうか
終わってるな
「和菓子離れ」スレと「食べ物以外にお金を使わない」スレと
結論は一緒かな
イオン、ヤマダ、ダイソー、ツタヤ、ブックオフ、ハードオフ、ワンダーグー
ワンダーレックス、ニトリ、ドンキ、アオキ、くら寿司、びっくりドンキー
天下一品、デポ、すき家、松屋、なか卯、ココイチ、マツモトキヨシ、アカチャン本舗、トイザらス、伊藤園の自販機
ヨーカ堂、ヨークベニマル、カスミ、ゲオ…
これみーんなあっち系そっち系てネットに出てくるんだが
>>109 田舎の子でも東京や大阪みたいな大都市に家族で行って、
個人商店で買い物したとかならザラにありそうだな。
>>7 みんな無知だから教えてやるけど、あの手のブティックは人気あるんだよ。
ネットとか関係ない。
顧客が付いてるんだよ。
テレビでも特集やるくらい。
ああいうのはモールに入らないし。
>>80 昭和の駅前もどこに行っても同じでその土地ならではの良さが失われたって言われてたんだけどね
結局どこも成功モデルと同じ事するんだよ百年後も君と同じ事言ってキレてる奴いるよ
>>108 それは言えるねショッピングモールはそれら全てを兼ね備えた商店街なんだよな
俺が子供の頃は電車乗ってターミナル駅降りたら百貨店や商店街があって何でも揃ったけど今はモールがその役割だね
競争に負けたんだよ
日本は自由主義経済
当たり前に起こるんだわ
都会でも田舎でも電気の個人商店は
エアコンやアンテナの設置がメインの仕事
>>1 後、数年したらそのイオンは過剰出店で民事再生法を申請。ほとんどのイオンは閉鎖されて
廃墟になります。
閉鎖されても、都会の人口密集地で駅前立地の店舗は、何処か他のテナントが入るかもしれない。
ららぽーととか東進開発とか大型物件の運営ノウハウを持ってる企業があるから。
けど、地方中核都市、例えば、秋田や盛岡、高知や高松と言った都市の郊外イオンが
閉鎖されたら、そのまま放置される可能性が高いな。あんな馬鹿デカい郊外店舗を
運営ノウハウも持った会社が無いから。
イオンはその凄い有利子負債を抱えてる。そごうみたいに運転資金が底をついたら
どうするんだろうな?
街中の商業施設は閉鎖されて廃墟。郊外店舗のイオンも廃墟。結局、ほとんどの地方都市は
何も残らなかった!てなりそうだな。
>>35 俺の地元かと思ったwww
確かに市街地からちょい郊外行くと、
似たり寄ったりだよな
立派な駅ビル→朝鮮ボロビル→ブラック企業飲食店→シャッター街→チェーンホテル→マンション
>>118 日本の地方都市を潰してるのは行政と土建屋です。郊外をドンドン開発してイオンや量販店
をドンドン造る。けど、郊外のイオンは安普請だから何十年も持つ訳がない。何時かは寿命
が来る。その時、この馬鹿デカいイオンはどうするんだろうな?住民が高齢化すると
どうしても購買力は落ちる。馬鹿デカい郊外イオンを維持できなくなるんだよ。
おまけにその時は、周辺住民も高齢化して車移動できない状態に?そのまま放置!て感じ?
地方中核都市は暗い未来がまってるぞ。
まあ、都会で人口密集地で駅前立地であれば建て替えもあるけど?
ウチの地元
ジャスコの跡地にイオンが出来るらしい
何故建物取り壊したwww
時代に就いていけないなら仕方ないだろう。
古い商売形式は通用しないのだよ。
>>125 耐震性の問題です!
撤退ではありません!
>>124 安普請って言葉、そういやパヨクに安倍晋三請け負いの利権問題に勘違いされそうだなって思った
イオンが悪質なのは、地元商店街を焦土化したあと、しれっとテンポを閉鎖するところ。
>>35 世界中何処も同じだよ
幹線道路に店並べて相乗効果狙うのは都市計画の基本だろがw
こんな事も知らないでよく今まで生きてこれたなニート君?w
>>35 景色がありふれ過ぎて逆に特定が難しいレベル
>>7 ババア客がババアオーナーと馬鹿話に興じることができるから
AEONとかだと若干冷ややかな対応になる
そもそもババア向けのテナントがないしなぁ
イオンモールは飲食以外では使わないな。
gapはバーゲン時にネットを利用するし、モールの靴屋で靴は1年に1度位は買うかな。
通販ではaliexpressをよく利用する、amazonより信頼できる気がする。
ヨドバシのネット販売、店舗引取も使うわ。
>>16 魚屋とか青果店とか、スーパーやイオンなんかより安くつくことが多いのにな
シャッター通りって言うけど、店主が年取って店閉めたってだけじゃないの
滅びかけてるくせに賃料は値打ちこいた値段だし
結局は個人商店や地元商工会の力次第だよね
イオンモールと共存できるところだってあれば、
イオンモールを拒否って隣町に作られて、人が皆そっちに流れて街ごとあぼんするところもある
イオンは店の売上がイマイチだと
あっさり撤退するから
それでも良いなら
カッぺ「ネットがあればトンキンに住む必要はない!トンキン人は負け組!!」
↓
イオン閉店で買い物難民続出wwww田舎者涙目www
>>42 で、採算合わなくなったら
街壊滅させて撤退
>>124 高齢化して車移動出来ない人が電車移動出来ると思うか?
昭和のモデルが時代遅れなのと同じでいつかは今のモデルから新モデルに変化して廃れるでしょ
その時のオッサンはイオンを懐かしむんだよ俺たちが駅前商店街を懐かしむように街は栄枯盛衰の繰り返し
福岡県は特に栄枯盛衰が激しいから分かるでしょ
>>4 俺佐世保出身だけど年末に数年ぶりに帰ったら店自体はやってるけど、人の数は驚くほど減ってるぞ
>>132 米国と新興国だけの常識でウエメセとか
オメー度胸あるじゃねぇかw
>>142 その時は、逆に街中モールが栄えてる可能性があるな。逆のオッサン連中は取り壊しに
合うイオンモールを見て青春の思い出が消える!なんて思うのでしょう?
スペースワールドが撤去されるのを見て、青春の思い出が失われていくような感じで?
そう言えば、天神のイムズとコアがオフィスビルに成るし、天神イオンは半分はオフィスに。
俺のようなオッサンは天神を懐かしむようだけど、若い人は新しく出来たJR博多シティ
や郊外のイオンに行くようになるな。若い人は、天神はダサい大丸と岩田屋三越しかない!と思ってる
のと同じで?
小倉も駅前百貨店コレットが専門店街に成るし、商業施設の変化も激しいからな。
イオンも無人化・24時間営業、キャッシュレスで巨大自動販売機みたいにやれば
まだまだいけるだろ。万引きしてもセンサーが感知して自動的にクレジットカード
から請求くれば、どうぞ万引きしてくださいってなるし
うちはイオンモールなんか無いしネット通販も一般的じゃなかった20年前からシャッター街でしたが
イオンモールも専門店街と食料品売り場以外は
寂れれるからな〜
駅前で飲食メインの商店街はまだ何とか生きてるって感じかな
ようやく待望のイオンモールが出来るんだが
住民説明会から開店まで7年もかかるものなのか?
それを聞いて皆失望している
>>151 愛知でイオンモール出店してない地域は東三河か?
>>53 せやせや
青森だったら電気すらない地域が未だにあるんだぞ
家庭に発電機あるんたぞ
>>72 >>89 いやはや、福地市かと思ったよ
福地市はクソだから
>>152 そう
ジャスコの県外進出は岡崎からだったのに東三河は無視
イオンモールがなくても豊橋の駅前はシャッター街
イオンよりヨーカ堂の方が最近はあっさり撤退して焼け野原にしてる。イオンは老朽化しきるところまで割と粘ってる。
都内だと商店街はまだ普通に存続してる。新規店もちょくちょく出てるし。
イオンのせいっていうけど
イオンに変わってなくて商店街依存だともっと悲惨だろ
都市部のイオンモールができずローカルスーパーとでかい商店街が強い地域ならまだしも
商店街死んでる地域とか店主の高齢化でどのみち店消えるぞ
>>156 大阪天王寺だったかアベノハルカス
向かい、地下鉄駅直結のヨーカ堂に
一年ぶりに寄ってみたけど、寂れた
感しかなかった。ヤル気がないとい
う印象でした。あそこの立地でそん
な体たらくということは、他地域は
推して知るべし…
集団就職世代って今80くらいなんだよな
そこから下は子供が継がないのが当たり前
儲かっているわけでもないうえ親がまだ20年はやりそうだから継ぐこともなく
もしもイオンが先に潰していなければ
今頃経営者が一気に体調崩して店を閉めるぞ
肉屋が腰たって閉めて町からが肉屋が消えた
魚屋がぼけて魚の質が悪くなった
八百屋もやる気ないからそろそろなくなるだろう
こういう社会が理想像
Eコマは年々約10%づつ成長してるってよ
でも商取引の10%くらいらしいな
dwもこの先もどんどん伸びていくだろうが
>>4 佐世保市民だけど四ケ町アーケードも所々歯抜けみたいに更地があるし、衰退の一途を辿ってます。
シャッターアイランドって最後はディカプリオが回したコマが回り続けて倒れそうになった瞬間に終わって、
現実か虚構かが解らないってラストだっけ
>>7 そういう店は大抵土地付きだから趣味で続けられるんだろうな
>>139 イオンモールが撤退した例はないぞw
スーパーのこと言ってるなら
イトーヨーカ堂のほうがよっぽど撤退してるわw
>>35 一枚目が埼玉東松山なのは分かった
台湾料理 王府で特定
個人店が大手チェーンやネット価格に勝てるわけがないしなあ
もうどうにもならない資本主義
-curl
lud20250120034059このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1549422949/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「イオンモール ネット通販のせいで個人商店が死んでシャッター通り 大手チェーン店だらけの街並み ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【経済】中国人らが次はインターネット通販で「第2の爆買い」 日本商品人気、メーカーもサービス強化[8/19]
・いろんなものがネット通販で安くなってるから、これからは店頭販売は「その場で手に入る」ってのをアピールしてった方がいんじゃないか?
・【通販】アマゾン、新業態店を発表 ネットで注文して店で受け取るドライブスルー方式の生鮮食品店をオープンへ
・何度も言ってるけど、「即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。」の主人公が全ジャンル最強なんだよな
・巨人の阿部さん「大谷はメジャーで打者で出てら死球だらけになる、(相手チームは)『当てろ』と言いますよね、普通は。」
・【ソウル】交通事故を起こした5トン車が建物に突っ込んで火災…商店で2人死亡 [5/20] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【麻生太郎語録】中国ネット爆笑?「その通り(笑)」「誠実な人だ」コロナに関し欧米から電話「国民の民度のレベルが違う」 [3/9] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【フィリピン】マニラ市ロハス大通りでバンに乗っていた日本人男性がオートバイの2人組に銃撃され死亡[04/22] [無断転載禁止]
・「スタァライトしちゃいます!」から4ヶ月、今度は「バンドリ!」が山手線を大ジャック。 どんだけ金あるんだよこの会社は
・【恋愛】一度や二度の浮気ぐらい…なんて思ってませんか?バレたら大切な人と元通りになんか戻れません!女性は何も言わないだけで… ©bbspink.com
・上司「暑すぎるッピ!」 エアコンの温度を17度まで下げるエアコン奉行上司に内勤社員は大迷惑 病院通いになる人も
・【社会】白金高輪駅の硫酸事件、バッテリー液から作る…ネット通販で入手 [朝一から閉店までφ★]
・政府「2027年度末までに高速インターネット通信ができる「光ファイバー回線」を99.9%の世帯へ普及させる」 ★2 [minato★]
・ダイヤモンド・オンライン「普通の人は30歳前後で結婚し子どもが産まれたら37歳頃に持ち家を買う」 (ヽ´ん`)「難易度高過ぎだろ…」
・【KMPVR-bibi-】ひそかに憧れていた女友達と花火大会デート 帰り途中に今度は2人で花火をしてたら、なんとそのコから自宅に誘われモチロンGO!!お酒...【お姉さん/巨乳】 ©bbspink.com
・【TBS】<サンデー・ジャポンに大批判!>デヴィ夫人への忖度全開で「情けない」 立ち向かっていたのが杉村太蔵くらい [Egg★]
・【速報】 バックカントリー中の3人が雪崩に巻き込まれ2人けが ヘリコプターが救助へ 鳥取・大山 [朝一から閉店までφ★]
・韓国でベルギー大使夫人が”泥棒扱い”され激怒、店員の顔を引っぱたく 韓国ネット「韓国を見下している証拠だ」 [Felis silvestris catus★]
・【大阪】倒産した天牛堺書店、シャッターに続々とメッセージカードが貼られている模様 これが人情の街か
・ゼレンスキー大統領のオールナイトニッポンにありがち [朝一から閉店までφ★]
・ヒカキン「みそきん」再販決定を発表!「なぜ通年で売らないんだ?」への衝撃の回答は… [朝一から閉店までφ★]
・普通の日本人さん、ボランティア叩きから被災者叩きのフェーズへ「人手が足りないんだからわがまま言わずに被災地から移住しろよ」
・まんさん向けのネットカフェが開店 どうしてキャットタワーみたいなデザインになるのか
・モールのリリイベ行ったら通りすがりの若いカップルが「うわっ..オヤジばっか...」と小馬鹿にするような発言してたんですけど
・ローラ、今度はインスタグラムでゾウの密漁と象牙製品の流通禁止を訴える ネット「辺野古の印象を薄めるために環境路線で…」
・受験生1人の志願理由書、シュレッダーで細断…全員を1次選抜通過に(山口大) [朝一から閉店までφ★]
・「プロフェッショナル 仕事の流儀」にて「進撃の巨人」のエレンを特集するスペシャル編が本日10月23日23時45分より放送 [朝一から閉店までφ★]
・【サッカー】<名物会長>ヒゲ、タトゥー、ピアスのないイタリア人だけで構成…ベルルスコーニ、3部モンツァを「手本となるチームに」
・【W杯】日本サポーターのゴール裏プレイが「最も素晴らしいヘディング 」と中国でも話題に!…「ははは、12人目の選手だ」(たま)
・【韓国】大手オンライン学習塾の美人教師 「私の教材をパクらないで」とネット上でガチバトル[8/19]
・【日本医科大学付属病院 高度救命救急センターの医師】「重症化して搬送されてきた患者さんはコロナワクチンを打っていない人が多い」 [クロケット★]
・フェミニスト・綾野辻子「“お母さん食堂”の署名が集まらなかったのはメディアのせい!もう一度チャンスを!」 ネット「ボロ負けで草 [Felis silvestris catus★]
・【炎上】ウマ娘、今度はイラストレーターが同人イラストTシャツ販売でファン大激怒!炎上 [TOTTO★]
・トラック追突、5台の玉突き事故 車はタクシー運転手軽傷のみ他に怪我人なし バイカスだけ死亡←コイツのせいでトラドラ過失致死に
・テイルズのネタバ レしまくってるキチガイ足手まといのゴミ任豚をインターネット犯罪で通報したよ
・【パチンコ】大阪府のパチンコ店を「爆破する」とインターネットの掲示板に書き込み。府警は悪質ないたずらとみて警戒 [記憶たどり。★]
・ほんとにあった怖い話を見たんだけど、なんで大事なトップバッターにジャニタレの大根役者が出てるの?これが忖度ってやつ?
・メガヒットタイトル『薬屋のひとりごと』日向夏の新シリーズも!11月のヒーロー文庫は『ナイツ&マジック』ほか人気作の最新刊が配信 [朝一から閉店までφ★]
・大混戦J1「残留争い」がトレンド入り 清水の降格圏転落にネット反響「静岡勢2チームともヤバいって」 2022/10/08 [朝一から閉店までφ★]
・アマゾンの法人向け通販「Amazon Business」が日本上陸。たのめーる、カウネット、ASKULまとめてオワタ
・【自販機】 「こんなものまであるの!?」で大ヒットの冷凍自販機「ど冷えもん」 パチンコ店の意外なニーズとは [朝一から閉店までφ★]
・【悲報】メンバーいじめ疑惑でバッシングされたアイドルの長濱ねるさん、けやき坂46から戦力外通告→代役選出オーディションを開催決定!
・The「こういうのでいいんだよ」というラインナップのショッピングモールが見つかる これ毎日通えるだろ
・【チッ、うっせーな】元スノボ代表 国母和宏を大麻密輸で逮捕 売人の疑い、本人は否認→イメージ通りw
・乃木オタですが、ヘルス嬢に本番させてもらってライン交換して店外デートの約束したんですが
・DVDレンタル店悲鳴、ネットのせいでさっぱり客が来ない、誰がDVDレンタル店を○すの?(⊃д⊂)( ☆∀☆)CD、コミックも全滅だぞー [無断転載禁止]
・ケビンコスナー、チャーリーシーン、クリスタッカー こいつら何処行ったんだよ 90年代初頭まで日本での知名度抜群だっただろ
・【NHK】来春朝ドラ『あんぱん』ヒロインに今田美桜 『アンパンマン』やなせたかし夫妻がモデル 3365人応募のオーディションで大役★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・山田まりや:78歳になった元イエローキャブ名物社長とランチ ツーショット公開に「変わらないですね」「懐かしい」の声 [朝一から閉店までφ★]
・【プロレス】タイガー・ジェット・シン、 天国の鶴田さんを挑発「ヤツは俺様にビビッて隠れただけだ」…5・31全成績 [朝一から閉店までφ★]
・鬱でプラスサイズな黒人女性という多様性最強の大坂なおみさん、今度はサッカー業界にしゃしゃり出る
・人の命より大切なものがわかりませんと言う一方で未成年メンバーを含むフォロー外しやツイ消しでネットリンチを加速させた山口真帆さん
・【サッカー】バルサB、買い取りオプション付きのレンタル移籍で日本人FW前田大然の獲得に向けて交渉を行う
・【ザ・ビッグ静岡登呂店】 スーパーの幅9メートルの大型看板が落下 けが人はいない 静岡市 [朝一から閉店までφ★]
・【TV通販】 24時間365日生放送のショップチャンネルでなんと「ランボルギーニ」を販売予定!
・女子ハンドボールのキャッチコピーが風俗みたいで下品だと批判 「手クニシャン」「ハードプレイ」など
・【速報】元モー娘。の後藤真希さん、不倫相手とネットゲームで知り合っていたことが判明!これケンモメンでもワンチャンあっただろ
・【悲報】モーニング娘。メンバーで羽賀あかねちん1人だけルームキーホルダー完売せず!ハロヲタからの避けられっぷりがエグいwwwww
・【海外】フランスのバーでハイピッチで56杯飲んだ客が心停止で死亡 店の落ち度をめぐり裁判中
・【悲報】日本のアナウンサーさん、トルコ・シリア大地震で誰も泣かない ウクライナ人の死には号泣したのに何故…?
・【フィフィ】「人の顔写真を焼いて表現の自由がまかり通るならヘイトスピーチも表現の自由では?天皇なら侮辱しても芸術とでも?」★2
・アンジュルム2ショットチェキ会で子連れヲタの娘がブースに入ったら強制的に引き剥がされて大泣き&親ブチギレ 3
・【悲報】日本人の配信サイトの満足度、ディズニープラスがネトフリを上回る。韓国人「洋画ファンが多いからか」
・ラーメン屋店主のプロレスラー川田利明が、“ラーメンを頼まない”迷惑客に怒り「380円のデザートを10人で」 [ネギうどん★]
・【トランスフォーマティブ生命分子研究所】 名古屋大論文に多数の捏造 元院生がデータ使い回し [朝一から閉店までφ★]
・ミニ四駆に14500リチウムイオンバッテリーとブラシレスモーター組んで小学生に大人の恐ろしさ教えたったwww
20:28:13 up 24 days, 21:31, 0 users, load average: 9.36, 9.49, 9.60
in 0.086719989776611 sec
@0.086719989776611@0b7 on 020710
|