![](http://img.5ch.net/ico/anime_kukkuru01.gif)
NHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺」(日曜午後8時)の第11話が17日に放送され、関東地区の平均視聴率が、第10話と同じ8・7%だったことが18日、ビデオリサーチの調べで分かった。
第6〜9話まで関東地区の平均視聴率は4話連続で9%台を記録し、10日放送の第10話は8・7%と、とうとう9%台を下回っていたが、2話連続で8・7%となった。
第11話はレギュラー出演者の1人であるピエール瀧容疑者の逮捕後、初の放送とあって、瀧容疑者の出演シーンはないものの、影響が懸念されていた。
第11話は、1912年7月のストックホルムオリンピック開会式で、「NIPPON」のプラカードを持ち、四三(中村勘九郎)と弥彦(生田斗真)が日本初のオリンピック選手として入場する姿が描かれた。
競技が始まると、弥彦は100メートル短距離走で好タイムでゴールするも順位では惨敗。200メートルも惨敗に終わる内容だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-03180156-nksports-ent