政府は27日、経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)で生産性向上や所得格差の是正に向けた取り組みを議論した。
国全体が成長する力を養うには、一人ひとりの生産性を上げる必要があるとの認識を共有した。
不況期に就職し、正社員になっていない「氷河期世代」などが取り残されないような教育促進策の推進も確認した。
景気回復に伴って働く人が増える一方、就職氷河期世代では正社員でないために能力開発や所得向上の壁がある場合がある。
厚生労働省のまとめによると能力開発は正社員で多く実施される一方、正社員以外の実施率は低い。
会議では民間議員からリカレント教育(学び直し)促進策を「拡充すべきだ」といった提言があった。
1つの会社で長く働く労働慣行を見直し「労働移動の円滑化」が必要との意見も出た。
会議では、世界経済のリスクも議論した。中国や欧州経済の減速が日本の景気に影響を及ぼす可能性がある。
民間議員は、東南アジア諸国連合(ASEAN)やインドとの経済関係を深化させて外需の取り込みを進めるべきだと提起した。
6月には日本が議長国として20カ国・地域(G20)会議を開く。民間議員は経常収支の赤字国と黒字国が生じている問題について、
2国間でなく多国間の協議が必要との認識を示した。「協議する場をG20に設けるべきだ」とも提案し、リスクに備えた
国際的な情報共有の強化も求めた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42984060X20C19A3EE8000/ もう40過ぎやぞ
あとは死ぬだけだっつうのに何を頑張るんだよ
何もかも手遅れなんだよ
しかしまあなんだな、生きてていい事何も無かったな 先に行っちゃったあいつらに言わせれば生きてるだけでも勝ちなんだろうがよ
自分もう年金生活で?今さら働け言われても
選挙前になると聞こえのいいことばっかぬかしやがって。
今まで放置してたくせに
同じ学歴なら、今の新卒より氷河期の方が倍率が高いから優秀だろうにバカにしてんな。
未だに社会のせいにしてる奴大っ嫌い
どこの世代にもいるあぶれクソ人間って自覚しろ
能力開発より偏見をなくさないと実際は使えるやつでも誰も雇いたがらないよ
企業は中途採用で40代をもっと採用しろ
一部上場企業にはノルマ課せ
>>10
働いてもその先がない
いまさら結婚して子供作れってか?
子供が成人する前に還暦やぞ 外の世界は人にあったらいじめ差別を受けるわで生きづらくて窮屈で苦しい😣
恵まれた環境なのに成蹊、卒業後も世襲の政治屋以外にまもとに働いた事も無いボンボン安倍に生産性云々言われてもな…
社会のせい時代のせいって言い訳してたのについにその社会からお前らが無能なだけだぞって真実を突き付けられてしまったのか
可哀想な氷河期
>>12
あー、今年は参院選があるのか
じゃあ次は拉致問題への取り組みをアピールするパターンかな >>24
無能な氷河期を排出する社会って無能だよな 生活保護使わせたくないからって今更働けって尻たたいても遅いだろ
>>24
社会が有能なら、バカッターなんていないよな 氷河期を20年放置してきた
自民党と霞が関を解体したいので
よろしくお願いします
>「氷河期世代」などが取り残されないような教育促進策の推進も確認した。
何この 「まだ取り残されていない」 かのような言い回し
既に取り残されてる奴ばかりという “現実” が見えてない様子
やる気があるやつは自分でなんとかして食ってるよ
俺は氷河期高卒だけど取れる資格は片っ端からとって派遣から転職繰り返して他人様と同じかちょい上ぐらい給料もらえるようになったよ
食ってけなかったのは変なプライドが邪魔してたアホ共だけだ
職歴ウンコなのにプライドだけはあるって雇う側からすればマジ勘弁
無能氷河期は日暮里辺りで死ね
>>20
漫画の読みすぎ
地下トンネル掘るのは、機械だぞ >>32
だったら氷河期に政府の不作為の罪で
賠償払うとなっても断れよ? 近い将来、ワープアと氷河期世代が選挙権の過半数を越えるからね。
最後は本人の努力次第だけど40過ぎたら厳しいでしょ
この世代を本気で救おうとするのなら当時の責任をとって一律無税金にするとかすべての勉学のスクール完全無償化とかそういう事をするべき
この人達は当時の自民党政治のツケを払わされている世代だよ
もし申し訳ないと少しいでも感じているのならこれができるはずだ
>>31
多分現実なんかどうでもいいんだろう
こういって氷河期のためにといい氷河期世代の親と本人の票掻き集め
実際動き出したら間に業者が入り金を懐に入れていくだけだろ やっぱり実際にあの絶望感を経験していない人間は
何もわかってないし、この世代には何の救いもないんだな
それがよくわかった
氷河期世代で30半ばまで大企業で派遣してたけど団塊世代の大量退職、同世代の正社員が少ないとかなんやかんやの理由で書類一枚書いたたけで非現業の正社員になったわ。グループ会社だけど
もうちょいで生活も楽になりそうだけど、ろーごを意識するアラフォーなのでひっそりと暮らすつもり
35歳過ぎたら、更年期障害が始まって、気力・体力・集中力が衰える
こうなると前線の現場にぶち込んでバリバリ働かせるってのが難しくなるから、
募集要項に年齢35歳までって付けてる
35歳以上の氷河期が学び直したところで、どうせブラック企業に使い捨てられるだけという諦観が強いのだろう
実際、そうだし 企業は労働者の人生の保障なんて一切してくれない
>>45
ただの票集めやるやる詐欺だからな
拉致被害者救出をみたらわかる お気楽な政府はどっかり座りながら可能性を語れるだろうけど
40過ぎの転職なんてスーパーの品だしか介護くらいしかないのがシャバの現実だよ
学歴すら無関係
氷河期世代が閉経するのを待っていたようなタイミングだな
少子化ミッションコンプリートおめでとうございます
国から見捨てられた、放置されたってほざくカスが多いけどさ
自分を助けようとしなかったのは自分自身だろうがよ
今に至るまで仕事なんて選ばなきゃいくらであったろうに
給料が安いだのブラックだの言い訳してクソみたいな生き方してただけじゃねーか
大卒で入社する
→昇給もしたしオレもそろそろ結婚でもするか
氷河期思考
→オレも結婚する年齢だし正社員探すか→そこまでして結婚したくもないか
こんな感じだろ
いまさら収入増やすにはすごくエネルギーが要る
>>52
日本のトップが小梨で少子化に参加してる国だからな >>35
別にいいんじゃね?
氷河期だとか政府が悪いとか言って甘えて飯のタネ探さなかったバカなんか面倒見なくていいよ
大卒とか院卒でも自分で食おうとしてた奴は高卒と一緒に現場でほこりや油にまみれて働いてたよ
そいつらはちゃんと報われてそれなりの立場に上がってるよ
氷河期世代のへこんだ部分で引き上げられる人材がいないからどんどん上に上がってる 今の日本を取り返しがつかない状況にした原因は
就職氷河期を作り、婚期を奪い、自分勝手な政策を行った全当時の自民党、経団連にある
その後の小泉、竹中が追い打ちをかけて完全なる日本陥落を完成させた
国賊も国賊だぞ
ムダなことに金使うなよ
未だに氷河期ガーなんて言ってるやつに何やってもムダ
>>53
ブラック企業の味方するとは、凄いな
発展途上国みたくなれとは >>58
政府も政策も関係ないよ
人口が多い、マンコの進出、経済の下落、この3つが重なっただけ >>58
その辺の事情って実は三角大福の頃からの決定事項だったかもな >>57
氷河期、関係ないよな
若い世代でもそう言うやつはいるし 良いよなぁ氷河期世代は生きるの楽そうで
何もしなくても時代が悪い!って言ってりゃ40まで親のスネかじって生きられてどんだけ無能でも言い訳できるんだもんな
俺も氷河期に産まれたかったわ
今特例とかで中途も年齢制限かけることできるのにどうすんだよ
それならまず公務員試験の年齢制限撤廃しろよ
>>65
今は、何もしなくても楽らく就職出来るはずなのに? >>65
小中高大ずっとすし詰めの環境だが良いのか? >>60
国が悪い見捨てられたって泣いて引きこもって飯食えるわけねーじゃん
自分で何とかしようとするか他人のせいにしてひきこもるかの気性の違いだよ
自力で何とかしようとした奴は景気が良くなったここ数年で出世もしたし給料も上がったんだよ >>67
てか大学卒業する迄は基本至れり尽くせりだよな >>61
人口が多いだと?じゃあ今の少子化は望まれたわけなんだな
移民なんて必要ないな
女の社会進出は低賃金労働の獲得のためだよ
経団連の政策
結果的に賃金が高くなり、派遣雇用に変性しただろ
次は移民雇用だ
いずれ移民雇用が国の方向性をおかしくする事は明白
自己利益優先の政治家、経団連が国家中枢にあるのが日本衰退の原因だ 氷河期Jr.も陰湿ないじめが大好きなやつが多かったんだよ、自業自得だな
>>49
更年期は40代後半から50代やろ
35からなったんなら病院逝け どうせ、派遣会社とか求人サイトとかインチキ専門学校とかにばらまくんだろ?
直接よこせ糞ゴミ
>>1
20代から40代までいますがどの年代を救いますか?(´・ω・`) >>69
それが実は80年代生まれでしたとかいう落ちじゃないだろうな? >>65
親のスネがかじれないなんて、お前の親は何やってたの?貯金しないで、遊んでたの? 確かに氷河期世代で結婚してなかったり子供いないのは多いかもしれん
団塊jrのjr世代は増えなかったもんな
子供作る余裕なかったろう
いまさらだけどな
後の祭りだ
もう野党を勝たせて日本転覆させればいいんじゃね?
でも怖くてできないだろ?
>>71
移民入れなかったら終わるよ
ジジババ痴呆だらけで持つと思うか? >>79
オイルショックとベビーブームの同時進行だった副作用だろう 正社員になれなかった人間を罵倒しても仕方ない。
遠くない未来に非正規組が生活保護の申請に押し寄せてそれを食わすのは今の正社員と子供の税金。
生まれた時代が悪かったとは思うけど
戦争に行って若くして亡くなってる世代もいるんだし
子供部屋に篭って問題なく生きていけてるし
そんな悪くはないよな
>>75
コミュ力ある40代、コミュ力ない20代、どちらが役にたちますか? >>81
いや、もう日本は終わっている
自民党と経団連が日本を終わらせた 無職に通知でもして給料払いながら無料職業訓練校にでも入れるの?
>>80
社会党勝たせた→阪神大震災
民主党勝たせた→東日本大震災
次なに起こるか考えるとマジ怖い ワイの仕事? 小学生監視やで
能力?そりゃ見守る目よ >>76
氷河期って2002〜2004年頃の卒業だろ?
ど真ん中の03年なら高卒が84年度生まれ、大卒なら80年度、院卒なら78年度だろ?
80年代生まれでなんかおかしいか? こんなのよりも臓器提供兼ねた安楽死法通したほうがいいぞ
>>12
氷河期に触れるだけでも今までの政治家よりはマシなんじゃね?
小泉竹中は論外としても他の政治家も言及すらしなかったし
団塊のお給金据え置きのために見捨てられた悲惨な世代なんだよな >>4
人生80年時代
まだまだ先は長い
後40年もボケーっと過ごすつもりか? 無理な目標を掲げて夢を見させるのも政治家の仕事です
>>80
与党にしろ、野党にしろ、結局移民されるよ 組合員の雇用と所得を守るために新卒取るなと働きかけた労働組合と
不良債権処理を放置したせいで銀行の貸し剥がしが起こってるのに公的資金投入反対してたゴミ野党もいた時代
生まれた時代がちょっと悪かっただけで人生で一度しか使えない
貴重な新卒チケットが使えなかった氷河期の人可哀想
>>102
多分その辺の事情を理解してない平成生まれと見る >>96
平均的な人間の場合、
脳が新しいスキルを吸収し、環境に適応するのを拒むのが35歳。
氷河期世代最後尾でももう40手前だ。
10年遅かった。 官僚が考え付くことなんて大した効果はない
そんなことより消費増税をやめて、保険料を免除しろ
近畿ローカルの番組だが、「よーいドン!」という番組で
「となりの人間国宝さん」というコーナーがある。
円広志や織田信成が近畿の町を歩いて様々な人の出会いを
描いた番組だが、これを見て思うのは、会社に頼らず自分なりに
工夫して、なんとか食っている人が多いこと。
もちろん金持ちはほとんどおらず、みんなカツカツだがね。
もう会社というものをアテにせず、自分の
好きな事で細く長くやっていく時代かと思う。
団塊とか氷河期とかがどの世代か正確に把握してないやつに限ってこの手のスレでは頑張るよな
一番対策すべき時期には麻生が何やってたんだって煽ってる映像しかなかった気が
>>115
てか現時点での年齢で区分けしてる馬鹿の多いこと >>110
アベノミクスで儲かってるはずなのに、カツカツなんておかしいだろ
アベノミクスの意味がない 救済する必要ある?
自分はゆとり世代だけど、本当に氷河期は厳しかったの?
>>106
いやそれまでに書いてることまともで同意できるとこもあったのに
いきなりそれ?みたいな 一人一人よりまず国民増やせよ
海外の貧困層に金渡して馬鹿みたいに増えて食糧難にするより日本国民増えた方が健全じゃない?
>>110
まあ、視聴者向けにちゃんと説明してない番組も悪いんだが、
街中に店構えて細々とやってるようで、
ちゃんとBtoBビジネスで成功してるようなところしか出てきてないよ、となりの人間国宝。
若い頃からちゃんとスキルを積んできた人たち。
氷河期世代が見たら発狂するレベル。 無能なんだから外国人と一緒に手取り15万で介護やれよ
>>107
そんなの関係ない
企業の自分勝手な理屈で
35という数字が一人歩きしてるだけ 今更何言ってんだよ
とことんまで社会に迷惑掛けてぶら下がってやるからな
>>73
更年期障害でないと否定するなら、
35歳から急速に衰えて現場の最前線で使えなくなるという理由で
企業が年齢制限付けてるのは、何故だか教えてもらおうか 自分もこの世代だけど金もない年齢的に子供も作れないからバトルロワイヤルをやって減らすのが一番いいと思うの老人は宵越しの銭は持たず全財産賭けなハイ経済回復
>>125
介護は無能では出来ないぞ
介護を知らなそうだな >>130
てか義務教育中からバトルロワイアルやって来てるからな >>65
団塊はそうやって「氷河期の自己責任」って言って自分の身を守る為に氷河期の求人を絞って
その結果少子化動物園で社会に支障が出ても「氷河期が頑張らないのが悪いんだ」って言って逃げれるんだからいいよなぁ >>126
悲しいけど、ほとんどの人は35歳以後、新しい習慣を始められなくなる。 >>132
酒井被告が悪い印象を植え付けたせいだな >>131
殆どの知り合いが定職に就いてるけどなぁ。 >>134
あいつらそれを90年代からやり続けてるしな >>120
たぶん同一セクション内(会社の同じ部門とか)で一番高学歴がいる >>137
そのうち新卒で潜り込んだ職場に居続けれてる奴が何人いることやら >>135
そして年取っても新しいことできる人は、若いときからできるんだよな >>48
同じ感じなんだけど
退職金を考えると憂鬱になる >>141
あぁそれは居ないかも。みんな転職してるわ。 >>142
その資格も義務教育中に選別済んでたりするしな 実は氷河期からタイムトラベルしたんだよね
>>144
そこを理解してない奴が多いことに閉口する 日本社会においては
35歳過ぎたらまず転職は不可能だからな
残りの人生は社会を憎み抜きながら
来世を期待するしかないだろ
>>137
知人が多いのは生活にゆとりのある人だからね
会社や街で引きこもりを見かけないってのと同じじゃないの? >>124
昭和の頃の企業は、人材育成をやってたし、終身雇用もある時代とそれがなくなった平成は、かなり違うぞ >>150
いざなぎやバブルのお陰でそういうシステムを維持出来てたに過ぎんのに >>147
転職するのが当たり前過ぎて気にも止めてなかった。 >>148
グローバルを掲げながら、そこはグローバルにならない 手遅れでしょ
氷河期世代って結構な数いるはずなのに全然見かけない…
35歳で衰える?
もうすぐ40だけど年々周りが見えるようになってきて今がピークで更に進化し続ける気しかしねェ
>>137
高校と大学で知ってるだけで5人が自殺、二人が精神病で復帰困難
エリートは崩れると弱いわ
ニートより死を選んだ感じ >>152
消費税が3%の時代ぐらいまでは終身雇用って認識が当たり前だったしな >>151
バブルやいざなぎ景気を潰したのが自民党だしな >>156
知り合いの官僚は、睡眠薬を飲んで自殺してしな >>157
ゆとり世代は終身雇用なんて公務員ぐらいしかないと言われ続けてたからメンタル面は大丈夫だったのかも…… 氷河期40歳超えたおじさんおばさん雇って能力開発してあげるから、
補助金を1人当たり15万円/月ほどください
by 氷河期自営業
金貰わなきゃ雇ってやるかよって
ホワイトカラー企業は少なくないだろうな
>>154
SNSにいてもmixi界隈くらいだし、FB、instaは近寄らんだろ。
道端で出会っても分からん。
ど田舎の街コン()とかに行くと
「40歳フリーター」「40歳実家住まい」と嬉々として自己紹介してくれる
稀有なお歴々が多くて、横で聞いてて辛い。 >>160
すぐ上の世代が丸々痛い目に遭ってるのを目の当たりにすりゃ心の準備は出来るだろうからな >>145
出来るやつと出来ないやつってどの年代にも同じくらいのパーセンテージでいる
人数多い団塊世代はオイルショックあってもageage景気だったし、引退してからも同じく人数多い氷河期世代が寒いなりにそれでも何とかした
今はこれから先増える見込みないから氷河期世代をとか言ってるんだろうけど、それって無理ゲーだよな…10年遅いわ >>161
ホワイトなら、若いやつでも捨てるくらい来るからな >>142
そんな誰もが欲しい人材を基準にしても何も解決しないしな。。。 高卒で就職したけど派遣会社の正社員だったw
一年で大手に転職した。若いから転職出来たんだと思う。
氷河期、年金少ないから
老人問題もある
この世代をなんとかしてあげないと
後から増税でとか苦しくなるよ
この世代だけ、労働期間に対する収入合計が極端に少ないんだよ
上の世代、下の世代よりもな
そこを何とかしろよ
ぶっちゃけていうと、本来貰えるはずだった賃金を支給しろや
能力開発か
石の矢でスタンド能力を開発してやったほうが早いわ
>>155
周りが見えてきてもスキルはアップしない
周りが見えてくるからスキルアップできなくなる
それが35歳。
スキルアップするには仕事量が多すぎる。 >>163
アパート経営してて、フリーターなのかもな
田舎なら、資産ある場合があるし >>155
俺も40過ぎてから開眼してきた感じだわ
ようやく物事が俯瞰的に捉えられるようになってきた 正社員だったのに会社が潰れたりクビ切られて、ゆとり世代の若い奴はどんどん流れてくる…
そりゃ仕事就けないわな……そりゃ会社は若いの取るわな
>>175
何割かはそうなんだけど
そのアパートがサブリース、というかレオパだから
地獄しかない。
肝心の原資も経験もないから、最終的に銀行に盗られて資産を目減りさせるだけ。 最も搾取されている世代であることは確かだな
それでも生命力だけは高そうだから老後も苦しむ悲惨な世代だ
ちなみに人間の脳は120年寿命になってるから
35年やそこらで衰えるわけがない
STEP
捨てっぷう
アメリカ空軍、再洗脳プログラム
適当なことで折檻とかされる公務員の無茶苦茶な統治
だいたいが戦闘機を下ろされる
んで、暴走族とかガーレジとかに放り込まれる
ここのサイトにも韓国人ともつるんだそんなのばっかり
なあ、宮内庁の殺し屋どもの裏切りものの暴走族な
>>180
生きること能わず
死ぬことも能わず
生ける屍、老人ゾンビやん。 >>169
消費税30%とか軽く言う政党を支持するから、いずれツケがくるよ 35歳以上とか40歳以上とか年取った新人を雇うとしても、
ろくに成長見込めないから、現場の最前線(下流行程)で使い潰すのが当たり前
こういう年老いた新人に補助金無しで手取り20万円以上上げられる企業なんて3Kのブラック仕事くらいだろう
>>181
120年成長してくれるとありがたいが
身体は生きてても身長は20歳くらいで止まってしまうから… >>181
脳だけAI化されて、実質不死身になるかもな 会社は裏切るが人は裏切らない
信頼できる人脈を持つことと、社会で戦えるスキルを持つことが重要
首から上を鍛えなきゃ生きていけない
工場のラインで流れ作業やってたような奴は自業自得
そんなことしなくていいからネットで安倍政権最高て書き込みしたら1日10000円くれるようにすればいい
>>179
その種のアパートは持ち主の多くが団塊で氷河期の息子がハンコ押してるパターン多いから数年後にトドメ刺されるぞ
全ては団塊の尻拭いよ >>188
今の若い世代は人脈作りばっかしてるから、あんまり将来にも不安はないらしいな。 余計に金がかかる上に
当人達はあまり幸せになれないいつもの手だな
これを口実に自立の要求とか始めたら
現状と何も違わないだろ
勝手に能力問題にすり替えるなとしかいいようがないな。
>>191
人脈作った所でそれらが全部明智光秀に見えちゃうのが氷河期世代の性 >>194
プログラムを組むプログラムがあるから、そのうち失業するそま >>188
そのチャンスを悉く刈り取った結果だから。
バブル期に新卒200人採った会社が、
氷河期に入った瞬間に良くて2人とか、下手すりゃ若干名(0名含む)しか採用しなかったのが氷河期。 >>195
不可抗力な箇所に触れないための目眩まし 30歳低学歴の社会人10年だが底辺飲食からクラスチェンジしたいんだが
一体俺にどんなチャンスがあるの
>>198
自民党がバブル崩壊させた結果の被害者年代 >>198
セミナーは開くけど採用予定はありませんなんて会社もザラだった まぁこのまま放置しておくと
その大半が将来生活保護に流れ込むことになり
生保の制度維持すらできなくなって
治安が悪化するのは明白だから
やはり自立して死ぬまで働いてもらう方向に
持っていかざるを得ない
お前ら、良かったな
超能力開発
氷河期無職のサイキッカーが超能力で地球を救う
>>202
確かにそうなんだけどだからと言って倒閣するぞオラって言ってあの野党共には入れられないのも現実 >>4
今の状況を打開したくて努力するやつも中にはいるだろ。
努力したくない奴は知らん。 >>206
自民党も野党もどちらも泥船だから、自民党にしても意味ないぞ 国際的な競争に打ち勝つためとかで
向いてないのは無理には使わないな発想の下
時間と金割いて育てる文化を打ち切って
何故だか役所まで含めて突然門前払い始めたんだから
今更それを否定しても責任から逃れられないよ
まだ同じ場所にいるのはどうかと思うけど
ロクな説明もなく世間に出ようとするタイミングで
悪条件背負わせた人等をきちんと支えないと
>>208
そう
努力して今よりも少しでも良くなりたい
と思う奴にはチャンスを与えてやらなきゃいけない >>204
いくら安倍が騒いでも、企業が雇用を拒否するからないよ この発想では人飼いや資格学校のような教える側に
金流すだけの公共事業だよ
>>211
昭和の国民皆正社員時代を生きてきた今の老人世代ですら
200万人もの生保受給者がいるんだ
この先はもう持たなくなるよ もう50近いだろ
救えるの職歴ある派遣のやつらだけだろ
どうせ報酬増やす気は無い
つまり労働の対価が下がる
ここだけは撒いても地面に吸い込まれるとかして
他に流れない扱いなんだよな
火星人が経営する店でも使ってるのか氷河期は
安楽死施設作ったほうがいいだろ
内臓くらい利用価値はある
>>33
雇う側の心理代弁すんなよ、子供部屋おじさんの分際でw >>4
70代のじいさんがバリバリに働いてるから大丈夫
レーサーになれ
運送の >>219
いままでやれないのに、やれる訳ない
いつまでも返還されない北方領土をみたらわかるだろ 選挙前はこういうこと言ってるけど
実際やるのは当分先でやったとしても金が掛かったり更なる中間搾取が待ってるんでしょ知ってる
氷河期世代より比較にならないほどヤバいのが今の学生、新卒世代
大学も高校も入りやすくなって学力の低下が著しく
企業も能力ゼロだろうとお構い無しに採用で
将来は氷河期世代より無能の存在になることは確実
IT企業がほとんどパソコン触ったこともない人間を採用しちゃう時代だから
>>226
今までは票の中心が団塊世代だったから
そこを中心にした政策をやってきただけ
そいつらがあの世に逝き出して
今度は氷河期世代が票の中心になる
そこを向いた政策をやらざるを得なくなる
北方領土など取り返したところで
ほとんど票には繋がらんからな >>226
職歴なしは手遅れだが
運転手か農業辺りしかない 近頃は氷河期問題に年金問題と世代間対立を煽る話題ばかり目につくな
特定の世代だけつかまえて優遇政策取るわけにもいかんでしょ
このスレみてもヘイト集めまくってるし
とにかく景気を良くして雇用を増やすことだよ
昔は落ちるとこまで落ちてもまだ仕事はあったし、それで家族を養っていけた
そうすれば氷河期問題も目立たなくなる
>>230
そのうち、音声入力になるから、パソコン使えなくても当たり前になる 15年前くらいから学校に入り直す人は増えてるよ
現場の教育関係者なら昔から知っているはず
>>233
景気ってのは要は労働人口に比例するから
それが減り続けて老人が増え続ける現状では
どうにもならん
だからまだ働ける年齢なのに
ロクに働いてない層にカンフル剤を打つしかない >>219
もうクラッシュした後だがな…
まあ国営企業でも作って無理やり採用&高給しかないな 働いてもブラックでは意味がないし
そもそもが「どこか適当な場所で妥協して自立しろ」だから
本当に危惧されてるような数いるのなら負担は減らないよ
>>238
安倍は、みんな民営化と騒いでるから、やらないだろ >>45で答え出とるやないかこのスレ…
20年経った今ですらこんな眠たい事言ってるんだから現状とか全く把握してないだろ
どうせ後20年更に放置してケツに火が付きはじめたら、ちっとはまともにやり始めるんじゃないか? 救うのはいい考えだけど
使えるようにすると言う事は心の問題でもあるから
戸塚ヨットスクールのようにスパルタでやれば間違いなく精神が鍛えられる
それだけでとてつもなく使える人間になるよ
というか氷河期で奴隷落ちした奴らって使い道あんの?コスト社会で認められる能力無かった奴が問題の氷河期なのよ
無理が祟って精神的にも身体にもガタ来てるだろうしどうすんのさ
『お前は要らない人間』と言われ続けて生きるたけで精一杯だった奴をどう建て直すの?
>>237
なるほどー
そう考えると就職氷河期は日本人全体の目線で見て最悪の過ちだったんだな
日本全体の活気を取り戻すには氷河期世代に対してダイレクトに届く政策が必要ということか 自衛隊のように規則正しい生活をさせたりとか挨拶をしっかり出来るようにするとか
相手の話を聞けるようになるとか
根本的なところを鍛え直して欲しい
本人が自信を持って世間を渡って行けるようにしてあげて欲しいわ
毎週参加させるとか
仕事をしながらでも通えるように考えて欲しい
今非正規でやってるのは無能のオッサンでしょ?
出来る氷河期はとっくに転職してるよ
>>242
即戦力になれなきゃ死ねを体験し続けた結果が問題とされる氷河期だよ、藁をつかむ思いの摩耗しきった連中集めてそれやるの?
ニートが今さら戦力になるわけないじゃん
来ないし逃げるよ この世代が歳食った時、生活保護費が20兆円追加だっけ?
この額を今出すくらいの覚悟は見せて欲しいもんだが
>>246
挨拶出来ない若いやつのほうが問題になってる時代なのに >>247
優秀もしくはコネのある奴らの話はしてない
微妙な奴でも活躍出来るように努力しないなら移民だね >>247
非正規がいないと企業が回らないのに無能? >>248
それには実績を積まないと企業は採用に踏み切らない
だから有能だという実績を作る事が大事
評判がよくなれば引く手あまたになるよ 国の繁栄を取るか帳簿のキレイさを取るかの二択
帳簿のキレイさを取るなら氷河期世代の将来の生活保護費を増税で負担しな
そもそも数が多いから同じようにやっても溢れがちな条件下で
余計なことまで始めたせいで露骨に落伍者が多いらしくて
膨れ上がる負担で大変なことになるかもしれないって話なのに
個々人の話を始めて解決した気になってるのは何がやりたいのかね
>>247
非正規ばかり集めてる企業は、無能企業になるな >>244
やっぱもたないですよね…(希望的観測) 一応事前調査を十分にやるべきだね
何が駄目なのか?
何が必要なのか?
>>254
企業は非正規をギリギリで雇い止めするのに無理だろ >>247
雇う人間の立場で物事考えないとなぜ派遣を雇ってるか理解出来ないと思うよ 働きさえすれば解決なんて温い話じゃないからな
ロクに蓄えのない連中は熱心に働いていようが同類なんだよ
一方でポンコツ中年ばかり集めてしっかり稼げるような企業に
ポンコツ中年が座れる椅子なんて余ってないだろ
経団連の言いなりになって外国人労働者を受け入れて氷河期世代の仕事を奪っているのではないか?
「即戦力新人」の時と同じように
責任を擦り付けるための無いもの強請りをやってるだけだ
>>258
景気が良いと言いながら、年金削減してるレベルだぞ
景気悪くなったらすぐ詰む >>1
>国全体が成長する力を養うには、一人ひとりの生産性を上げる必要があるとの認識を共有した。
そう思うなら転職させ屋と奴隷商人なんとかしろよw
こいつら何も生み出してないぞ >>260
正社員雇用が条件だろ
こういう制度を受けれる試験で振るいにかけて
優秀と思われる人間を吸い上げる
その人間だけをまず教育して実績を付けたりするとかじゃなきゃ企業だって首を振らない
やはり使える人間を作り出すと言う本気を見せないとこういう制度は生かされない >>268
それはまた話が違う
見込みがあるかないかの振るいはかけないと意味がない
誰でも恵まれた道に進めるなんてのがおかしな話で
やる気のある人間を集めて実績を作らない限り信用なんてされないよ 景気良いなら国が新卒採用を控えて氷河期雇ってやれよ
遅いスタートだったが、もう自分で何とかしたよ
年金無駄にならんようにしてくれれば後は、何も望まんよ
>>271
優秀な結果を残した人間なら採用してもいいかもね
誰でも採用されるわけじゃなければ可能だね 役人のお得意とする
パソコンならタイピングの速さの試験やら
呼ばれてから返事が何秒で出来るやら
何でも採点付けて企業に見定めて貰えばいいんだよ
そういうのでうまく回れば
そこに入れば必ず就職が決まるとなればわんさか寄ってくるよ
丸抱えの負担が心配になってようやく顧みられた連中が
「最底辺に組み込んでやるから出てきやがれ」の相手をする理由が見当たらない
企業数は大して変わらず効率十倍以上になって生きていける人間が三割引
いや〜進化してますね
効率化されて余るはずの力はどこに消えてるんでしょうねw
エネルギー価格?
>>15
安心しろ
社会の大半はお前のことが嫌いだから >>254
まぁこのまま磨り潰されるよりは肩書き付く分マシだね
お墨付きでもなきゃまともに雇われないだろうし 人雇った事ある人ならわかると思うけど
採用ってのはカケなんだよ
その博打を見ず知らずの面接の時だけいい顔する奴だけ雇うってのがいかにリスクが高いかって事がわかる
予め人間がどういう素質のある人間なのか評価表でもあれば採用しやすいんだよ
挨拶もろくに出来ないような奴を採用したくないのは当然だし
技術がどれだけあるか一定の基準をクリアしてたりしてるかどうかってのが採用基準だと思うんだよね
例えば一人を外で何かをさせたりしたときに必ずやり遂げて帰って来るか
サボるか
そういうのでもかなり違ってくる
付加価値で解決するなら若いのにトレーニング施して
そのあがりで支えればいいだけの話だ
>>1
責めて第二次安倍政権でこれを遣ってれば、まだ、何とか成ってた。
ユトリ世代に期待し過ぎたのが安倍の敗因。
まあ、10年前後前に職業訓練校で
DTPデザインと初歩からはじめるHTML基礎構築プログラム科卒業しといたけど..
未経験と年齢で弾かれ面接しても無駄だった。
これを、何とかしてくれないか? >>282
多分60代前半くらいだろ、そういう時代だったし そんなこといっても現実は45で早期退職募るんだろ?
>>283
採用する方はそういう試験がどういうものかわかってるから採用に踏み切らなかった可能性はあるね
ある意味そこは出発点で実践で役立たないと意味がない
アルバイトでも何でも片っ端から受けて一度仕事して自信つけてから本気で正社員目指さないと駄目だよ >>286
それは給料が高いから
企業が重荷になってる人材は早く切りたいからそうするだけ
安くて有能な人間は必要だよ >>273
あとは氷河期世代に限り年齢制限を緩和するとかさ
雇え雇えと民間に丸投げするなって話 俺個人の経験は
Panasonic
三菱電機
古野電機
住友グループ
日本郵船グループ
電機の品質管理
倉庫管理
大手量販店管理主任経験。
今は仕事無いから
医療機関勤め..。
>>275
パソコンできる試験でタイピングの速さとエクセルで渡した紙と同じ物を作るってのはあっても良いかもな
採用試験で算数とか英語やらせるよりはっきり分かるわエクセルも数字打ち込むだけか式入れて計算させてるかとか評価できるし 要約しなくとも低賃金で文句言わずに働けゴミどもって意味なのはわさる
このままだと氷河期世代が社会負担になる → 氷河期世代への支援が必要 → 支援を管理する天下り団体をつくろう → どうせなら豪勢な天下り団体を作ろう
>>208
もしそんなやつがいたら、
そんなやる気を20年も維持しながら引きこもったり底辺這いずってる理由を聞きたい。 >>288
【安くて有能な人】はどこで暮らせばいいんだろうね? 本当ならこの世代が次のベビーブームを担うはずだったのにそうならなかった
10年前ぐらいまでならまだなんとかなったのに誰も手を差し伸べなかった
それなのに人口減少で国が大変なんです!とか言っても今更?って感じがする
>>295
俺は震災後から20年以上
37年前に引っ越して来た
小4から暮らしてきてる
被災地の人工島に住んでる。 経団連会長企業が非正規から無期雇用の人を雇い止め
政府はどうするのかな?
話が全然違うだろ
43だがゆうメイトしてるわ
20代の頃は色々チャレンジ意欲あったのに心が折れて何も出来なくなったな
よく言うと自分を知ってしまったと言うべきか
>>301
俺の場合
残された時間がもう新しい事を覚えられる最後の時期過ぎ始めてる感じがして
あと、子供の頃からの不治の病が、40で二つに増えて、働ける寿命が短く成った。 体が70まで持たない..。
行く末が医療費的に迫られ生保確定する病。
今年36
最後の氷河期世代だけど、
民主時代の、学校行くだけでお金貰えるやつ
またやってくれないかな
医療関係渡り歩くと
自分の死に方をする患者が臨終する姿をリアルに目の当たりにしてしまったから
自分の死に方の高確立パターンがこれだと悟ってしまった。
政府の新しい試みは新たな天下り組織作るのが目的ですよ
幼馴染が36で逝って人生の儚さを知った
頑張ってもあんま意味ねーよ
35・6にもなるとね
もう分かるんだわ
上の人が言ってるようにこの先頑張っても
あんま意味ないって
決着が付いちゃってるよね
下の人はせいぜい日本の為に頑張っておくれ
責めて、氷河期世代は60や65歳で年金もらいだしても75歳と同じ満額で支給してくれるだけで良いよ。
団塊の世代の子供あたりだろ氷河期世代って、
日本の歴史でも稀代のゴキブリ親子世代だから、何の救済に必要もない
>>315
自分で吊れないやつが安楽死施設なんてあっても使わないからそれこそ金の無駄
もっと簡単に老人を利用したロンダリングの方がコスト外に丸投げできるぞ
介護保険の自己負担を引き上げて点数も上げて介護保険も上げて老人から巻き上げる
巻き上げた金で介護の給料多少上げられるから介護の待遇良くしてやらせる
介護福祉士の資格をもっと難しくして、国家資格持って介護やってる奴は国から毎月何万か貰えるような制度を作る
介護福祉士の資格を餌にやらせて腰壊させてリタイア誘発 氷河期は年金少ない、退職金なし
独身
老後はどうするん?
国は動かないと、後々効いてくるよ
もう遅すぎだし、氷河期世代の直接救済よりもまずその上の世代への報復から始めてくれよ。
あいつらを笑って死なせないための政策だ、それをやれば自然と氷河期世代も救われる。
前スレの資料
>>128
更年期の意味を調べてから使えよ
35から〜のはただの老化やろ >>313
団塊と団塊ジュニアの為に作られたのが氷河期なんだけど 2002年卒だけど、就職厳しくて院に逃げ込む奴が続出。
30歳の同窓会ではフリーターと派遣が多くて悲惨だったわ。今そいつらどうなってるんだろ。
転職期間の半年仕事しないだけで、社会に戻るの苦労したから、今さら救済なんて無理だと思うわ。
>>324
団塊ジュニアに関しては調子のって転職失敗した奴らも氷河期に飲み込まれてるからヘイト向けるなら団塊
あいつら横の繋がり強すぎて選挙ぶっ壊してやがる 50代、60代、70代の派遣社員を一定数雇う義務付けすればいい
30代なら何とかなるが
40過ぎた人間に専門的な仕事を新しく初めさせるなんて無理
>>329
団塊世代はGHQの洗脳教育を直接受け
民主化学生運動や赤軍が生まれた。
反社会的不穏分子テロリズム世代。 ブラック企業に散々いじめられましたから
もう正社員とかいうのにアレルギーがありますん。
何回死のうと思ったか。
今フリーターやがほっといておくんなまし。
60過ぎたら大挙して生活保護に殺到するのが精一杯の復讐
団塊世代は
欧米舶来主義でネットでだけ自国民をGHQが呼ぶ「ジャップ」と呼称する鬼畜米英思想洗脳者。
>>4
君が今どういう状況で、どんな人生を生きてきたかは知らないが、40代でそこらで人生諦めるの?早すぎない?
まず君は、ここでいうのも何だが、ネット見るのやめた方がいいぞ
それくらいは今すぐできるでしょ?回線の契約止めればいいんだから
何かに依存して居心地の良い環境にいる限り、現状は打破できないよ
役所とかに飛び込みで行って、聞いてみたら?どうしたらいいのかわかりません!ってワーワー泣いてすがってこいよ
恥をかく覚悟ある?笑われる勇気ある?逃げ出さないで立ち向かう信念ある?ちょっとでも嫌な思いしたら、すぐに逃げなかったか?
まあそうやってずっと腐っていたいなら別だし知らんけど、それなら他の板でやって
ウザいから 社会出て20年近く何の努力もしてこなかった奴らが今さら努力すると思ってるのかよ
貧乏農場でも作って放り込んでおけ
>>326
「男性の更年期は30歳から進行する」 by 齋藤真嗣・医師
更年期障害は40代後半からとか、単なる「老化」だとか、
そういう硬直的な考え方で決め付けるのは良くない
”男性更年期障害 30代”でggって見た方がいいぞ 遅いよ
20年も見捨ててきただろ
俺は39だけどもう体も精神も病気になって在宅で月1万円稼ぐのがやっとだわ
>>338
コピペ?
役所行ったところで、ハロワ進められていろいろ終わるだけやん >>10
働く事自体じゃなく子供作って人工増やさないと駄目なのに、40過ぎてから間接的な対応取っても意味が無いだろ
ただの労働力なら年金受給者みたいな引退層の方が体力以外まだ平均的な能力あるだろ そんなアメリカ工作員化した祖父母に愛でられ育った団塊孫のユトリ世代は
時代錯誤で、PCアレルギーでスマホしか受け付けない。
祖父の真似で直ぐモノに片足を掛ける。
エスカレーターでも一段上の段に片足掛ける。
働くだけなら40からでも出来るが
人生を取り戻すのは不可能
何よりもう子供を作れない
体力も所得も精子の量も質も保たない
完全に手遅れ
もうナマポでいいじゃん
破綻するならそれも仕方ない
氷河期を見捨てた現実が今の超少子化だと20年たって要約気づいた日本政府
>>348
はっきり言って無駄
安楽死制度を整備してこれからの若者に集中投資した方が国のため >>351
そんなもん政府も財界も気にしてない。
移民に好かれる国をつくるためにまだまだ思案中。 妖精とか魔法使いが多そうだから
魔術部隊とか作ったらどうかな?
臭そうだけど
>>23
好き嫌いは置いといて
想像を絶する激務とプレッシャーだと思うが… 電車の中づり広告で出て来る
就職説明会の企業名はほぼブラック
今はあのJR西日本が載っているからな
10年前では考えられなかった
年功序列で若いうちは安月給で使われてそろそろ昇給のターンだぞって頃に成果主義で据え置きだからな
ちなみにバブル以上の高給取りもそのまま据え置きってやる気でませんわ
維新は長谷川豊を立候補させ、小泉進次郎は落合陽一や古市たちと交流を持つ。
とうとう100兆を超えてしまった予算にメスが入る日も遠くない。
すでに氷河期世代は40歳を越えてる
これから生活保護受給者が大量発生する
国の責任は重いから
国が何を言っても企業が採用しないのだから
救済策は無理矢理にでも国家公務員として採用するしかない
今までの例からいくと多分パソナとかにしかメリットがない
氷河期手当1人300万ぐらい配れば立ち直れる奴結構いるんじゃねえかな
元手がないんよ多分生活を変えるのに
30代前半ならまだ結婚も出来るし自分の家庭持つ事出来て仕事もなんとかなる
40代ってもうどうしようもないぐらい年齢の壁がある
ほんまに悲惨な世代だ
中国だったらたぶん一箇所に集めて
健康なやつの臓器だけ回収して捨てる
国だって政策を間違える事はある。批判ばかりしても仕方ない。
敗戦何かに比べれば全然ましだろ。
保守なら国の発展のために命を差し出す覚悟くらいしなきゃ。
俺は保守じゃないけど。
もろ氷河期世代だけどもうイイやって感じ
切り捨てで席が空いた分いまの若者はいい思いしてるだろうし犠牲でいいわ
>>26
無能を排出したのは社会じゃなくてお前の親 世の中平等じゃないし
みんなが幸せになれないので仕方ない
今更だろ
少子化が分かってたんだからその時からやってれば良かったんだよ
年寄りが働けるようにして
若い子が苦しまないように改革して
それでも人が足りないと海外から人入れ利と決めてから
氷河期世代を救うって順番おかしいdqろ
どんだけ都合良い扱いするつもりだよ
>>338
煽り百パーセントの長文のがウザイぞ
ヤフー知恵遅れでもやってろ 世代間闘争を仕掛けて労働者が労働者を叩きのめすんだから企業は安心だな
生活保護とか年金を取り消して、ベーシックインカムで助けたらええよ
氷河期世代の無職を救うのか、非正規を救うのか、未婚者を救うのか、資産の無い者を救うのか
目的をハッキリしてくれ
>>380
さすがに殺してはないけど
長生きしたい感はまるでないねw
この先の人生にもほとんど興味ないし
ほんと親に悪いから惰性で生きてるだけ まぁね10代20代は未来あるし悲惨な40代がネットでこれだけ記事になるんだから
40代みたいにならないようにしようと結婚も仕事もがんばるだろう
世間のせいにするけど今の40代って基本的に20代を頑張らず遊んでばかりで時間の無駄使いした人ばかりなんだよねw
氷河期と団塊はゴキブリ以下のカスがおおいから、ほっとけよオカネの無駄
75くらいまで働かなきゃならない世代だぞ
45でも能力開発で5年使ってもまだ25年も働かなきゃならない
社会保障費の増加を避けたいのだろうが手遅れ
団塊世代が消えてもナマポ氷河期と途上国の外国人を大量受け入れで国家予算100兆円でも足りないわな
アベノミクスとやらで景気が良かったのは山手線の内側のそのまた一部のケケ中一派だけ
金のない氷河期と外国人に旺盛な消費は期待出来ないしな
今になって働き方改革とか掲げてもブラック体質は変わらないし、オリンピック特需終了したら元に戻るよ
受け入れた外国人の仕事がなくなり治安悪化
氷河期世代の高齢化で社会保障負担増加
赤字国債いくらまで増えるか見ものだな
氷河期の票が欲しいだけ。
選挙終われば後は放ったらかし。
ここで社会を恨むとか言ってる連中
20年何やって来たんだろうね
>>368
学生時代は
ツッパリ()が学校を我が物として
イジメや体罰が横行しても問題にならず
大人になればお金捨てるように使えるぞと見せつけら就活時にはバブル弾けて氷河期で苦しむ
バブル世代の責任を押し付けられる超ブラックの低賃金で嫌ならリストラしりと脅され
将来安心と払ってた年金も危うい
で女はバブル気分が抜けず金だけが男を選ぶ条件
氷河期世代はホント谷間 いまさら能力開発とやらをしたところで貧弱な職務経歴書はどうにもならんだろ
社会を恨むとか思わんけど
辛い時代に産まれてさらに叩かれて
日本の悪い部分の責任まで押し付けられだしてる現状は異常に感じる
確かに入り口は不景気だったけどその後にチャンスはあったが努力しなかった奴が取り残されてる、景気が悪かった、あいつが悪いって全部他に責任転換してる奴多い印象。
氷河期世代は日本の社会に影響与える程社会に参加すらしてないと思うし
何かの責任すらとらされてる意味が分からん
>>18
>企業は中途採用で40代をもっと採用しろ
障害者雇用よりも優先だよな
バイトや派遣で身分が不安定、収入が上がらない人を拾い上げてほしい いずれにせよ
国家戦略として労働者を安く使い倒そうとするのは
絶対に止めないんだな
こんなの先進国と言っていいのか
>>399
んのこといってたら
今後外国人に仕事奪われてまた氷河期になるぞ
自ら動かないと誰も助けてくれない
政府はたすけようとしてるんじゃないか? >>390
ここでくだらない事を言ったり煽りあってたりしてたんだろうけどいつのまにか差がついたよな
20年前が懐かしいわ スキルなんて
来世で勇者になる予定なので
今は必要無いです
正直社会問題的に取り上げて欲しく無い感じ、差別的にすら感じる
たまたまその世代だっただけなのに
>>19>>345
とりあえず税金だけはほしいから アホだろw
再教育しようにもほとんどの奴らは中学生レベルの勉強内容すら覚えてないし
仮に大学や専門出たとして、40歳50歳で新卒と同じ給料でサビ残月150時間とか出来る訳ねーだろ
結局ゴミにしかならない
そんで4月から押し寄せて来る移民労働力とぶつけたらますます貧困化する
スキルつけて安くこき使うのが目に見えてる
一度それでIT系から凄い勢いで逃げ出したこの世代で同じ事をしようとしてる
>>382
氷河期世代への見栄えがいい非正規を救う、未婚者は自己責任
目的は氷河期票だけで騙せそうなら支援も薄くだろ 40過ぎだろ?
15年遅いわ。
今更やって意味あるのか?
もう公務員として登用するくらいしかない。
>>409
貧困化格差社会が外国人労働者の来日によって益々広がることを見越しての
政府としては弱者救済の手をうってますアピール何じゃないの?
文句言うなよ的な布石 嫌だなぁ、ここはν速だよ
1973年生まれの210万人をトップに
いわゆる団塊ジュニアのボリュームゾーンは多いけど
みんな旧国一から公務員になったり
一部上場企業に就職したり
大学で教職(上が詰まってるから准教授多いけど)
についたりしてるよ
OD20年とか
高卒で逃げ切りましたなんて下層民が
こんなとこに居るはずないじゃない
小泉竹中ガーが沸いてて笑うわ
既得権の印象操作にまんまと騙されてやんの
雇用改善の数字が目に見えてるのに小泉竹中が諸悪の根元になるからな
派遣増やした!って反論来るだろうが請負業とかいうのから派遣に転換して正社員も増えてたと数字に現れてる
いまさら中年救おうとするより
安楽死施設作って死にたい人が安らかに死ねる場所作った方不幸は減りそう
たぶんこれから増えるだろ
>>398
この世代を安くこき使う事で成り立ってた派遣は崩壊するだろうな >>46
俺はその絶望感をバネにしてアホなりに毎日10時間勉強して資格と人並みの収入を手に入れた
でも絶望感に押し潰された友達はたくさんいるしその気持ちも分かる この世代が体力なくなる年齢になってきてから人手不足ならぬ非正規不足が深刻になってきたな
>>388
選挙なんかどうせインチキだから関係ないはずなんだが
>>368
年齢よりもスペックだろ
スペックが良ければ40でも行ける >>378
それでいいから早くやってくれ
疲れたわ >>429
そそ、そこに外国人を入れようとしてる
人手不足じゃなくて低賃金でこき使う人材がガタがきてるから入れ替えしてるだけ 自民党の党是であった人口抑止は
団塊ジュニア氷河期の次の山を潰すことで
見事に達成された
自民党に一生投票します
>>436
それが一番だと思う
氷河期世代なんて贅沢できてる人いないだろうし最低限もらえれば十分だろし >>422
正規で収入もまずまずあるけど未婚とか結構俺や嫁の周りには多いよ 違う違う
上級国民さん達は嵩む社会負担で
自分たちの取り分を減らしたくないんだ
つまり自分自身を救いたいだけ
救いたいのは氷河期じゃなくて自分自身
建設業界にいらっしゃい
今年40の新人を入れたけどいい感じ
最初はわからんことだらけだろうけど
やってたらわかるから来なさい
ジジイなっても働けるし個人バイトも出来る
年金問題と一緒で後先考えないで非正規雇用当たり前みたいにしたツケ
どこ切り詰めようが人が生きていくのに金かかるのは変わらん
稼げなかった人達の分を稼げる人が負担するしかない
出来ないだろーけど・奇跡でも起こして解決して見たら
具体策が見えてこないな
40歳て、もう老後に備えだす年齢だぞ?
せめて、老後の貯金できるような賃金支援とかすべきだろ、このまま月給15万のままじゃ確実に生ポ
つか救うってのが変な話しで
救えない人は死ねって言ってるっぽいのが気持ち悪い
>>436
利権屋が金稼ごうとしてるだけだから駄目
それだと儲からなくなる 氷河期ど真ん中で就職結婚自宅購入したが体ぶっ壊れる寸前で独立。年収は600万円位まで落ちたけど子供いないし18時には晩酌始めて21時に寝るという健康的でノンストレス生活。無理に仕事なんてするもんじゃ無い。
>>449
建築、設備、電気、土木
建築やりたいなら建築士目指しながら働いてもいいし、いろんな職種があるから募集あったら考えずに飛び込んでみたらいい
少なくなったけどあからさまなブラックは避けて >>449
建設業でも一級建築士の資格はほとんど要らん。
足りないのは現場監督なんだからな。 >>445
未経験40歳オッサンが一年頑張ったのちの給料ってナンボほどになるの? もう蓋をしとけ
現若年層に投資しろ 未来志向が大切
産まれて良かったって思ったことないから
この歳からそれなりの職につけても子供なんて絶対欲しく無いw
人に産まれるのなんて不幸の始まりでしかない
2004年とか2005年卒のやつは、2006年まで留年した方がよかったのか?
>>464
うちは田舎だから未経験新人なら300くらい、職人なら400から500
都会なら1.5倍余裕でしょ
真似出来ないけど土曜隔週、祝日休みのホワイト同業もある >>470
建築をなんでみんな辞めて行って続かないかを考えた方が良いぞ 派遣会社が諸悪の根源。規制強化する
なり、ピンはね率に縛りをかけろ。
氷河期1年生。定年後は、警備員のバイトでもして死ぬまで働くから大丈夫です。国のせいなど微塵も思わない。
>>432
それを理解した上での発表だろ
さらにこの時期に発表→実施は早くて2年後位からが良いところ
その頃にはオリンピック後の景気悪化で人余り→人が余ったから対策はしないで結構ですね〜^^
までがテンプレ >>450
団塊世代は鳩山が言うように「国というものが解らない」人達だからな
自分さえ救われたらそれで良かった
自己責任言い出したのもそういう文脈 おれは氷河期と呼ばれる世代だけど
氷河期世代とそれに続く世代は、もう40代半ばだろ
新しい事を覚えて新しい職場に移るなんて無理
社会保障の負担にならず、担い手になるなんて無理
非正規未婚の男女が、結婚して家庭を構えて、子供を作るのも無理
このころ、海部、細川、羽田、村山、橋本、小渕あたりで、
自民党の政権が揺らいで、政治を弄んだとしか言えないけど、
その不景気のときに、企業が若者の雇用を絞ったり、非正規にしたりして
「氷河期」世代に押し付けたんだよな
その後小泉安倍あたりで、さらに非正規シフトが進んでいった
第一次安倍内閣では、年金支給開始年齢を後ろにずらして
そのかわり、定年を迎えるものが希望すれば雇用延長できる法案を可決して
結局新卒の若者の雇用を犠牲にしたのは、忘れてはいけない
リーマンショックの大不況で、地獄を見た人もいるだろう
もうどうやっても、氷河期とそれに続く世代は、サイレントテロリストとして社会保障を支える事はない
そしてそれは、彼らに責任があるわけでもないわ
普通に氷河期で正社員歴が少ないと、まともな企業は採用しないから
アルバイトで年収160-200万だろうね、40台で経験ないのは正社員採用むり
地方の公務員を除く平均年収って、200万円台とかあるけど
主婦のパートとかシニア層とかも含んでるから低く出てんのかな
セミリタイアしてぼちぼちタクドラおじさんとかもいるだろうし
>>480
平成時代は団塊世代が政治的経済的主導権を持っていた
民主党政権までの政治的混乱も経済的混乱もその流れで、自民党だろうが民主党政権だろうが若者を向いた政策は一切無かった
問題はそのツケを下に押しつけることで保身したことを当たり前とされたこと
マスコミが喧伝してた「甘えと自己責任」という言葉はそれを象徴してる そもそも日本って1億2000万人が正常に暮らして生けるほど経済力ないんだろ
>>480
バブル崩壊後の課題って、企業の有利子負債解消だからね
要は株価をいかに上げるか
小泉以前の政権ではことごとくうまくいかず、自民党政権が崩壊しはじめた
そんで、小泉が聖域にメス入れて回復していったんだよな
聖域とは雇用と外資の大流入。この二つへメス入れることは日本ではタブーみたいなもんだったのに
家族社会維持と外人排斥って、日本の歴史の常であったというのにな 日本の歴史の中で、団塊の世代ほどカスとかゴキブリと言われてる世代はないよ
その子供の世代が氷河期だから、こいつらもカス、ゴキブリが多いから
まともな企業は、非正規で雇用しようと、自業自得だよね
>>486
90年代日本の経済政策はどれも滅茶苦茶
日銀や財務省の高級官僚が「良いデフレ」を唱えて意図的に景気を悪くしていた
その中で不良債権処理やって団塊世代の雇用と賃金を守るという無理ゲーで
飛びついたのが竹中平蔵であった >>436
それをやると年間30兆円掛かると言われてる
それが20年は続くことになる
つまりは600兆円
それだけあれば何だって出来ると思うけどな 改造して低賃金で働く介護ロボットを作るんでしょ、知ってるよ
障害者雇用枠で電話番とかコピー、シュレッダー要員で雇うの?
>>488
団塊世代の子息は実は90年代半ば前後の就活が多くて、氷河期初期でまだピーク時でないからな
団塊世代は特に官僚や政治家が酷い
白川日銀総裁や民主党政権のメンバーが代表的なそれで、
「資本主義を止める」事を本気でやってた 組織でもこの世代に冷たいから、うまくいくとは思えん
41歳のこんなゴミカス、救いようがなくね? 今更感が強いし、選挙終わればみんな忘れてしまうような政策だな。
共産党辺りが貧困氷河期民を囲ってしまえば、結構な勢力になるのだろうな。
>>497
そもそも左翼が衰退したのは団塊世代の為の政策しかやらんかったから
新卒雇用停止を訴えてたのは彼らだからな
共産党員の平均年齢は70歳でまさに団塊世代の為の政治運動であった 白川日銀や民主党政権はリーマンショックでも金融緩和しないわ
菅直人は福島原発爆発させてるから、テロリストだと思う
>>4
知恵遅れとは良く言ったもので40過ぎると健常者並みの判断力身につく >>496
この職業訓練で無闇矢鱈と資格集めてる感じが好き
地頭悪くないのにメンタル病んで何の経験も積めず生きてきた感じがまさに氷河期 >>492
非正規無能なんだからそれくらい役に立ってほしいわ 要するに団塊ジュニアの票が欲しいって事。
選挙が終わったら「あらそんな事言いましたっけ?うふふ」で終わり
ゆとり世代ってなぜか氷河期叩くよね 文章稚拙で内容もないからすぐわかる
>>500
民主党政権や白川日銀みたいなのが
「団塊世代のやりたかったこと」だからな
若者の目線どころか「資本主義への復讐」なんだよな
その結果が若者の苦難であって左翼イデオロギーの犠牲者だわな 氷河期はもう結婚もできないだろうし、子供を育てるのはむりだろうけど
社会の歯車になって納税しろって事だよな
ITだのAIだのがもっと浸透しないと、旧式の根性論会社は誰も来なくなるのでは
>>486
小泉内閣以降、労働分配率が下がり続けた
派遣、請負、関連会社など雇用の形態がかわり中抜きが増えて可処分所得が大幅に減った
同時に中国の台頭があり、工場、生産、労働力など日本と競合する部分で、
日本から仕事を奪い、もしくは賃金競争で引き下げ圧力になったんだよな >>18
◆氷河期世代救済政策
財政に余裕がある大企業に絞って負担をさせる。
対象となる大企業にはその会社の全従業員に
対する氷河期世代の正社員の割合と勤続年数に応じて
法人税を決めれば良い。氷河期世代の割合が少ない
大企業は大幅に法人税をUP。また他の企業から
氷河期世代を引き抜いたなら法人税を減税出来る制度
もあれば面白い、逆に引き抜かれた企業は増税となる
仕組みにする。
論議する暇はもうない!!
これを手段を選ばずに早期にやる事。
これが最優先事項だ。 救うなんて言っても人なんて誰かの為より他人の文句言ってる方が好きだから
そのうち氷河期世代の自殺が増えて可哀想なフリしてなんとなく時代が流れるだけ
>>501
発達障害も40からが人生の本番か
そういう考え方もええな >>503
そこにある資格は誰でも取れるようなのばっかりだよ
文系なら宅建
理系なら危険物甲種
あたりがアホでない証明の最低ラインになる >>506
自分は悪くない、××が悪い
という教育を受けてるからな 救えないのが多すぎて
日本自体が救えない事態になってるんだよなあw
もう氷河期は諦めて若い世代に注力した方が国家として健全だろ
>>509
90年代後半、日本企業の労働分配率は史上最高に達する
言うまでもなく団塊世代の年功序列賃金である
それが本来持続不可能だからこそ、団塊世代の賃金をそのままにして「他を下げる」方法を取ったんだよ
具体化には団塊世代の下の世代の賃金を劇的に下げる事で団塊世代のそれを賄った >>516
別に氷河期に輝かしい人並みの未来を与えよう
なんて話をしてるんじゃないよ
最低限自分一人が生きていけるぐらいの
仕事を用意してあげましょう
それを死ぬまで続けて、お願いだから生保には来ないでね
というお話であって >>516
今からの若い世代だけで立て直すには
出生率軽く3は必要だろうか >>515
国が滅ぶ頃には下手人の団塊世代は消えてる
まさに強盗テロリスト世代である >>509
その、労働分配率の低下分と株主還元分ってまったく同じなんだよな
以前2chにその二つのグラフがアップされてたけど、まさにピッタリ
人件費削った分のお金がそっくりそのまま株主に流れてる 学生から社会に出て
新入社員の3年間ぐらいは
社会人にとって重要な期間だから
そこでつまずいて心が折れたんじゃー
もう今更無理だぞ
もう軽作業か配送業とかの
単純労働しかできないじゃん
2003年に就活したときの排斥感は忘れられない
この国はどうなってもいい
氷河期世代に仕事を与えるか
生活保護受給者を増やすか
どっちにするかなの分岐点なんだろね、今って
>>521
株主還元はそもそも昔が低過ぎて今も世界的には高い訳じゃないから、
それは主たる原因ではないだろうな >>6
やろうとはしてたじゃん。
何故か世論には全く理解されてなかったけど >>523
国がどうなろうが
そんなのは個人レベルが心配することじゃない
お前自身の食い扶持だけを心配してればいい 氷河期を救う政策を行いましたよ。あとは自己責任で
って切り捨てる為のアリバイ作り
>>500
リーマンで日本景気回復しなかったのは麻生のせいだけどな >>529
そうそう
自分だけのために生きて行けばいいんだよな
他のことなどどうでもいい 氷河期世代には全員BI支給するしかねーよw
もう取り返しのつかない時間放置してしまった
2002年くらいとか何だあの就職率
こればっかりは五万パーセント政府の責任だよ
>>524
国策で氷河期を作り出したんだし
政府責任で生活保護を出すのが一番スマートでしょ? 若者と外国人に頑張って働いてもらって生活保護増やすべき
>>423
企業側がこいつら安く使ってた
50過ぎは派遣の最初知ってるから何かあるとすぐ時給値上げ交渉する
40代はバカだからそれすら知らない 90年代後半っていうのは、バブル世代の末期かな、
今のアベノミクス世代と同じで、就職は大丈夫だし、バイトでも大丈夫そんな感じ
というか、今まで日本人を見捨てて来て
支那人朝鮮人等の外国人に血税を投入してたのか・・・
ジャップ企業では能力ではなく、形式的な経験が履歴書にあるかしか見てへんからなぁ
こんな政策に税金入れること自体無駄
>>524
昨日のねほりんぱほりんの介護士で生活保護の人の方が良いもの食ってる的なこと言ってた もう手遅れ。
そんな予算を付けるくらいなら、代わりにナマポくれ。
残りの人生おとなしく生きていくから。
>>527
だな、「甘えと自己責任」というのが当時の世相であってマスコミも批判的だった >>531
民主党政権が推した白川日銀総裁の責任だろう >>435
まあ団塊が若い頃好き勝手な事やりすぎたせいでその皺寄せを団塊ジュニアが一新に被ったって側面もあるな >>440
若い頃好き勝手にやって来た責任としてな 一時期氷河期向けに
公務員試験でチャレンジ枠ってのがあった気がするんだがもう無いのかなあれw
しかも経験者優遇で倍率も死ぬほど高かったというかw
氷河期世代を救済するなんて、おかしい、団塊世代の子供世代だろ
親に養ってもらえ、バブル世代からいうけど、お前らがカスなだけ
責任転嫁しないで、バイトして働け
>>445
怖い人が多いから嫌です。
言ったら分かるようなことや本人が失敗して反省しているのに殴る蹴るだろ。
外人雇っとけよ。
逆ギレして後ろから刺されろ。 やるなら、国家公務員で取れよ
で、40採用で、せめて局長くらいまでスピード出世するなどキャリアアップの範を示すべき
>>549
「子供部屋おじさん」はまさにそれ
団塊世代の介護要員として生かされてるとも言える >>549
氷河期だってみんな働いてはいるだろ
それでもワープア多過ぎて人口ピラミッドどうにもならないから問題なんだよ
さっさと移民政策始めりゃいいのに
もう本当にこれ以外手はないだろ 40氷河期だけど今から開発できるのはアナルくらいしかないな
クソみたいな人生だよな
派遣社員に娘はやらん
他の親戚からは怠け者扱いだからなw
バブル世代がアホ過ぎて日本ダメになった感あるよな
仕事選びたい放題だったみたいだしアホでもそこそこの仕事にありつけた時代だろし
移民政策なんかはじめたら、ただですらワープアな氷河期世代が報われることなんて
ありえないだろ、そういうカスが多いから、移民を認めよう、
氷河期の社会経験が乏しいのより、外国人の方が優秀、普通にそう思うよ
>>554
最近コンビニの24時間労働が問題になってるが、
そもそも深夜帯低賃金労働者をどんだけでも容易に集められる社会だったという事
それは極めて異常な話なんだよな
それくらい人が余っていた >>544
麻生が何をしたの?
金融緩和に無理解で後々の増税と引き換えの財政出動叫んだだけだぞ
それを日銀ガーミンスガー言うから諸悪の根元が放置される ナマポ無条件支給か片道切符支給して海外に厄介払いするかの2つに1つだろ
結局、氷河期世代からしたら、今更就業訓練して、普通の企業入ったところで、キャリアパスもなく一生ヒラが確定してるからやる気なんて起きないよな
頑張るインセンティブがない
それならナマポを貰った方がマシとなる
まさかつまらない専門学校作って天下り先にするんじゃないだろうな
>>557
バブル世代は90年代00年代はまだ20から30代
社会的な責任は無いだろう
この時代の主導権は当時40代後半〜から20年居座った世代のモノだった 特定世代だけ貧困に叩き落としたんだからマイルドに国民虐殺してるのと変わらん
衣食住足りて礼節を知る。一生国を恨むし国民の幸せハァ?になるし天皇制とかも反対すんのはそういう心理からだ
貧困しかない人間に対して美味いもの食ってる奴らが何もしないなら国なんか無いのと同じ
どうせまたひとり100円にも満たない補助金を出して、NPOにぶん投げて終わりだろ。
>>561
そもそも近代的金融政策への理解は自民党下野してやっとだもんな
民主党政権下でも活動してた議連はあったが、主力になり得なかった
日銀総裁の重要性を理解したのは第二次安倍政権が初めてという酷さで、
それまでは官僚のなすがまま 生活保護ばらまく以外ないのに悪あがきすぎる
それかホームレスだらけの社会つくるか
どっちか
>>563
出世なんか誰もしたがらないよ
残業代も付かない管理職になって
責任背負わされて必死に走らされるよりも
楽な窓際で定年までゆっくり行きたいのが
多い世代だから >>599
優秀かどうかは置いておいて
ただただ手遅れ
今からどうにかしようってどう考えても非合理だし非現実的
さっさと移民国家にして日本終わらせろw 全く成果が見込めない事業で仕事してますよアピール
いつもの役人です
選挙対策なの見え見え。
当選したらやっぱ何もしない、ってのが見え見え。
>>566
手塚治虫のどろろみたいなもんで、
団塊世代の安寧の為に子どもを悪魔に捧げた >>576
氷河期世代は選挙のキャスティングボートを握っていたのに、
投票に行かないからこういうことになる。
ゲームやアニメ、ネットに明け暮れて何もしなかったツケだよ。 >>46
ですです
国全体、日本人全体で排斥したしな
お前らは何も出来ないんだから
安く使われテロと
20代なのに >>568
ここで氷河期の元凶とされてる小泉竹中もちゃんと理解してたんだけどな(足りなかった・やりきれなかったが) いやいや、正社員とかよりそういう差別的な壁をなくす努力しろよ
てか正社員の概念って日本独特だよなあ
海外のほとんどはフルかパートで区別してるというのに・・・お堅い日本の司法でもフルかパートだしな
本当にグローバル化する気あるんか安倍ちゃん(´・ω・`)
>>578
そもそも民主党や共産党は団塊世代の為の政治運動だからな
受け皿すら存在しないという
その上で「甘えと自己責任」プロパガンダが効果的だったからな >>578
氷河期世代はアニメ世代でもネット世代でもないぞ
ゲームは昔からあったが >>580
小泉・竹中平蔵はあくまで副次的
最大の戦犯は財務省と日銀の高級官僚やな
こいつらが「反資本主義」イデオロギーに沿った政策をやったからだ 障害者枠みたいに氷河期世代を全従業員のうち一定割合雇わないと
罰金にすればいいのでは
将来の犯罪者、テロリスト、ナマポ等の
移民難民支那人朝鮮人を入れたら
氷河期世代はもっと悲惨になるわ
>>582
何が言いたいのかわからない。
だから選挙に行かないのが正しいと言いたいのか?
老人を取り込まないと選挙に負けるのは、数を持っているからで、
同じことができたのにやらなきゃ、そりゃ受け皿がなくなるだろ。 移民が増えるとただでさえ少ない、氷河期世代の雇用が無くなるんじゃないか
非正規雇用でいいなら、日本語が流暢なだけ雇用の機会はあると思うけど
国としては介護と原発作業員になって欲しいんだろ
最も国に見捨てられた世代が国を救うんだよ
同民族を世代で分断して統治とは上手いことやったな
>>587
残念ながら、どうしよう無かった面は大きい
団塊世代の政治的パワーは誰も止められなかった >>586
東京はもう普通に中国人がコンビニで働いてる >>583
ネットが普及したのは氷河期が25歳前後。
深夜アニメが増え始めたのは20歳前後。
ファミコン〜プレステ3までが現役だ。
思いっきり世代じゃないか? >>593
それと選挙に行く行かないは
何の相関関係もないよ 今は20代には、めちゃくちゃ丁寧な教育や研修がある
俺らが20代の時にはなかった。
普通に今後も排斥してくれて構わん
別に国に迷惑かけるつもりはない
>>591
頭大丈夫?
今でこそ比率的に老人の方が多いけど、10年前なら、票の比率はかなり多かったんだが。
ゼロイチではなく、比率が多くて投票率高けりゃ、無視できないんだよ。 殺すわけにいかないんだからナマポ配りまくるしか無い
>>596
ベーシックインカムって
月8万程度の支給に一本化して
他の社会保障を全部打ち切る制度だから
絶対的に損になるぞ >>594
娯楽に夢中になって政治に興味持たなきゃ、どうやって選挙に行くんだ? と言うか55歳からはもう生活保護しかないだろうな
今更へたに働いても社会のお荷物なのは変わらん
若い移民に働かせて、氷河期は生活保護
これが国の方針にも合致するよ
>>600
そんなの仕事に夢中になってる奴
勉強に夢中になってる奴
子育てに夢中になってる奴
皆同じだろ
それでも時間を作っていくもんだ
ニュースぐらいは見るだろうしな >>601
逆ピラミッド型の人口構成の中では
それでは持たないから
こういう話になってるんだよ そもそも、世代で分けてモンダイダーいうて予算をタカる根性が気にいらんわ
だいたい年齢差別禁止で解決する話やろーが・・・
例えば、こういう求人
※29歳まで。理由:長期キャリア形成のため(ドヤッ
・・・こんなの理由になるわけねーだろ、54歳まで。に訂正しろボケ(´・ω・`)
>>602
娯楽と政治はまったく真逆のベクトルなんだが。
仕事や子育ては政治の影響を受けるが、娯楽に政治が絡むことはほとんどない。
変える力を持ってるのに何もしない無気力さが、氷河期の失敗だった。
その原因を紐解いてきゃ、娯楽がその一因になってると思うがね。 >>578
団塊より上が総出でマインドコントロールしたとも言える >>608
他の世代が何の娯楽もしてなかったというのか?
俺にはむしろ団塊やバブル世代のほうが
目一杯娯楽を楽しんで生きてきたように映るけどな
娯楽の種類はちょっと違うかもしれんけどな その世代じゃ無かった人間が憶測だけで話してるのが滑稽すぎ
なぜ、氷河期は生活保護 、非正規雇用でも短時間のアルバイトでも働けるのに
そういう生活保護は無理だから、自分で決断してください、日本に必要のない
団塊と氷河期世代ですよね、バブル世代ですけどw
>>599
意味不明
貧困とはその8万がそもそも無いんだから損になるはすが無い >>604
1960年代までに生まれた人には優しい 将来大きな負担になることは分かっているのだから
もっと早くやるべきだったな
>>613
実体験のないやつが何言っても説得力に欠ける >>617
ベーシックインカムは今ある社会保障にプラスして
支給されるわけじゃないということだよ
生保に行ける人は生保を貰った方が
はるかに充実した生活を送れるわけ
それを捨ててベーシックインカムを導入すれば
大勢の人が損をするんだよ >>612
確かにその世代も若いときに選挙に行ってない可能性はある。
だが、その時と世代間の絶対数が違う。
今は老人が大多数を握っているから、政治は必然的に老人向けの政策になっていく。
つか、どれだけ選挙に行かない言い訳をしたところで、
氷河期は政治的ヒキコモリなのは、変わらんぞ。 鉄道が止まりすぎるのがな
処理場みたいになってる駅もあるし
>>623
んな事は分かってる。支給されないナマポで死ぬならBIで生かしてやれよ。
損するより死なない事の方が大事ってわかんだろ つーか氷河期は親が団塊で金持ってるから問題ないだろ
昭和40年不景気とかオイルショック不景気とかを親に持つ世代だともっとやばかった
なんでカス生かすBIが必要なのですか、ナマポでいいですよ
>>624
どの世代も若いうちは選挙にいく比率が低いんだろ
ところが段々年を取るとその比率が上がっていく
だから票集めのために氷河期世代へ向けた政策が
今後は多くなっていくということだ
これが最初の第一歩みたいなもんだろ
>>627
今の生保は簡単に受けられるようになってるぞ
だから年々怒涛の勢いで生保の負担額が上がっていってる
このままいけば年間30兆円になる見込みだ [ ::━◎]ノ 氷河期世代にナマポを払いたくない、の間違いではw?
政府「氷河期世代の人たちが悟って消費してくれない。奴隷開発を促進しよう」
>>630
氷河期は申請すればナマポするっと通るくらいにしてやればいい たしかに研修受ければサポート受ければキャリアアップとか本気で考えてそうやな・・・
一応、言っとくがマニュアル本読んでお勉強するのがほとんどやからあまり期待すんなよ(´・ω・`)
誰も本気で心配などする気無くて自分より弱者見つけて説教したいだけで卑しいし下品
氷河期世代だけど親類筋のコネで中小企業就職して結婚したけど小梨
嫁はパート勤めでそれなりに暮らせてるから救える人だけでもきっちり救えよ
中途半端な救済措置は逆に後世の負担になる
>>631
それじゃ遅いんだよ。
氷河期が現役のうちに何とかしなきゃ、意味がなかった。
みんなも書いてるが、移民に尻拭いさせる他ないんだよ。
今就労支援したとこで、全員が生産性のある職につけるわけではないし、
子供はおろか結婚もできないし、氷河期世代の介護問題が待っている。
当時から存在感を示していれば、もう少しマシな状況になってたはずなんだよ。 ナマポが支給されるのって、共産党とか公明党の議員の斡旋をうけないと
そういう風に言われてますよね、創価学会とか特定の宗教団体
不正なナマポ斡旋を取り締まる法律も必要じゃないですか
ナマポ申請からICレコダー、ビデオで録画、申請の証拠の確保必要ですよ
氷河期世代はリーマンショックの煽りも食らってたりしてるからなあ
ロスト世代やろ
上のケツを全部負わされた世代
一度レールから脱線したらオワタ世代
>>506
彼らは当時の状況体験してないし仕方ないね
中小企業の若干名の求人に80人90人の応募数がある様な状況 >>641
氷河期世代にとっては意味がある
今よりも少しは生活がマシになる可能性があるわけだから
その先の日本?
そんなの知ったこっちゃない バブル世代だけど、氷河期世代はカスが多い、それも生き残るため
酷すぎみたいのを見てるから、ゆとりが人間じゃ無い奴が多い、氷河期と
そういう風に思うのもわかるよ
20年遅いが、とうとう状況が深刻になりすぎて誤魔化せなくなったか
統計でも明らかに低所得世代だし
年齢でいえば40前半ぐらいやろ・・・芸人見たらヒッシさがわかるわな、層が厚い(´・ω・`)
いま一番日本を支えるべき働きざかりの世代なのに
見ないふりしたツケがこれ
しかたない、日本が自分で自殺したようなもんやね
税金はガンガン上がってるのに給料は氷河期世代の初任給から上がってねーぞ
さっさと勤続何年以上は手取り30万以上出すよう法律作れよ
想像以上に移民が使えなさそうなので慌てて氷河期動員
40代になるまで放っといて今さら能力開発だ?そんなの良いから金くれ!
氷河期でも有能な人とかやる気がある人は〜みたいに書く人がいるけど、そもそもそういう人はどんな世代でも上手くいく人でしょう。この議論の対象からは外すべき。
やる気も能力もない人が普通に生きていける社会が健全なんだと思う。社会の大半を占めてるのはそういう人達なんだからね。
社会の大半は無能な(とまでは言わないけど、有能でない)人で構成されているのは普通な事だ。と言うことは、選挙で代表を決める以上民主主義社会は無能で作る無能のためにある社会なんだ。
その社会を構成する要素(の大半)を切り捨てたなら社会は崩壊するだろうと思うよ。
切り捨てたという過去と救済するという未来は両立すると思うけど、前者がある以上、もう何をやっても手遅れだと思ってる。到来するのは結果だよ。
棄民したツケが出てきて大変そうだよね
自己責任で頑張ってくれよ
なまぽの前段階として低資産低所得者に年100万くらいずつ配ればいいんじゃね、氷河期振興券みたいな期限付きので
就職活動する資金すら尽きてるだろ、親がいるからナマポやホームレスじゃないだけっての何十万単位でいる
氷河期時代支援に天下り先確保、予算盛り込み使途不明金60%
適当な民間企業に丸投げ一切責任とりません
ここまでもう見えてるな
でも氷河期世代を当時救っていたらその分その親が死んでたので結局死ぬことになってたけど
リーマン前に対策すべきだった
いまから施策が成功しても、それが末端に反映されるまで10年
氷河期世代は50近い
次のバブル年金世代はとりあえず年金は期待すんな
自業自得
>>579
でもまぁ大人しく従いすぎたかな感はある
もうちょっと声を上げて行動におこしてちょっと野蛮な行為であるにしても抵抗すべきではあったかなと思う 基本、大勢のひとが働いているのだけど、倫理的に共産党とか
変な奴らが大勢いるよね、みんなわかっているのだから、
そういう事する人は、社会の底辺で生きていけるだけで、感謝してほしいです
氷河期と団塊にそういう外道が多いから、救済なんかしないでいいよ
>>660
その無能が無能を救う必要はないと選挙で意思を示したんだから別に崩壊しないだろ
それに日本だけが無能がのさばる社会にはしたらそれこそ崩壊だわ 本気でやるなら、二次三次の請負会社を全部潰せ
中抜きしなきゃ、手取りが5万は上がる
こいつらが氷河期を食い物にしてるやろ
>>672
そういう中間企業をなくしたらその企業の職がなくなるわけでますます大企業が儲かるだけだけど しかし、求人かけても氷河期はあまり見かけんけどな・・・30代50代多いわ、不動産系やけど
氷河期世代はやっぱ定番の派遣行ってるんやろな(´・ω・`)
>>673
いいんじゃないかな
その分、その企業は新しいビジネスを考えるでしょ
寄生みたいな仕事の代わりに >>674
2005年まで氷河期とされてるから
今年37になるやつも世代やぞ 年金の支給開始も85歳くらいになってるだろ
企業は30歳で高齢者扱いで採用しないから
55年間耐えなきゃならん
今更やってやんぜ!という人はいない、そんな人はとっくに良い所まで上り詰めてる
自分語りだらけで草
まあ本気でどうにかしなければと思ってる奴は、こんなところで腐ってはいないよな
>>682
移民させてくれとか受け身な時点でアレすぎるだろ
羽田の不法入国で人権がと騒いでる外国人を見習え
海外へ行ってから考えろ >>674
夢も希望も無くして士気が崩壊してるからね、採用される自信が無いのでエントリーすらしない 救わなくても良いから、相続税上げたり消費税上げたり生活の邪魔するな。
票目当ての子育てバラマキばっかりやないか。
氷河期を救おうと積極採用したけど、新卒からザコ仕事しかしなくて職場転々としてるし、
加齢で明らかに頭悪くなっててマジで使えない。
教えても教えても哀れなぐらい出来ない。
プライドだけは高いから自分から折れることもできない。
これは自己責任だけの問題じゃない。
>>513
まぁ、こいつは高卒だから仕方ない
新卒の会社選択で血迷ったんだ
他にも大勢いる >>690
>プライドだけは高いから自分から折れることもできない。
ここが全てだよなあ
これまでもチャンスはいっぱい与えられてた筈だけどね え?終活サポートじゃないの?
俺、身辺整理とJK専用民泊やってるけど
優秀なやつを公務員として採用する他ないだろ
一般企業はそれなりに優秀でも実務経験ない40代は使いづらいから採用しない
非正規拡大が進んだ結果w。重い腰がや〜っと上がったのかwほんと、腰が重いよな?支配層ってw
>>693
そのチャンスをリーマンショックで潰されて詰んだわけだが ・怠け者扱い
・100%社会の制作が悪かったのに自己責任論
仮に大手で採用されたとしても
40代が30代に指示されて20代の平社員の奴等と仲良く仕事なんて出来るのかよ
>>1
職歴なしの40歳とかやぞ?
早く公共自殺施設つくってや。
早く楽になりたいんやが。 >>96
人生の設計て、大体18-25辺り。
遅くて30辺りで完成してますやん?
氷河期てその時に職歴・経験を積めなかったから、ホンマに「動く生ゴミ」やで。 >>690
今後無駄に国の税金を投入してまで生活・生命を支えるより、公共自殺施設作って終わってもらった方が資本主義的には優しい政策なんやなかろうか。 ピンピンコロリ出来る医療方針作れば大体解決するんじゃね
氷河期はこのまま死ぬ瞬間までワープアしてたら社会保障費もそんなかからん
もうそれでいいよ
>>700
昔リーマンショックで会社が親会社に吸収されて、部署も全く関係ない所に行くことになった
20近く離れた小生意気な子に教えてもらう事になったけど仕事だと思って耐えたよ
その時は言えなかったけど給料はそいつの倍近く貰ってたのでw 仕事してるだけで親戚にうらやましがられる
まさにド底辺
>>706
そうかのぅ?
今の40が50になり60になり、頭も体も単純労働もままならなくなる。
そのころにゃ簡易なバイト自体が無くなってるか、若い子が入ってしまうやろ。
まぁ何が正解とは思わんが、今の氷河期直撃世代てのは…
まぁなんとも。 外国人労働者の扱いを見れば日本企業の労働者に対する扱いがよくわかる
>>708
せやな、虚無で虚しい世代やで。
二年ほど前は景気も回復しつつ(?)あり。
その時の若い世代を羨ましくも思いつつも、ワイらの様な氷河期みたいな悲惨を味あわん様に思ったもんやが。
今の20台もなんや、悲惨な雰囲気があるんが気がかりやで。 >>699
バブルを作ったのは国民だし自己責任だろ >>713
なかなか面白いんやが。
バブルやリーマンショックやらて、国民の責任というより。
資本経済の正しい姿らしいで?
上げて下げての繰り返し。
不思議やよなぁ。
人の生活を便利にするはずの「経済・資本」って考えが、人の生活(幸福)を左右するんやで?
道具として使うはずのモノに、逆に人が使われてるっていう皮肉というか。 中国人や障害者と同じように
採用枠を作ればいいだけ
>>711
団塊世代が滅茶苦茶にした世の中で苦しむのは今の20代も変わらんで 40代は40代と結婚するだろ?
羊水腐る前に対処すべき事案だった
40代は国に殺されたようなもんだ
ひいては国が死ぬ
能力開発とかもう遅いから、結婚して子供生む人の支援して
氷河期世代の子供生んだ女性を手厚く保護する法律作って
インターンと組み合わせた支援ならアリじゃないんか?
バブル世代だけど、氷河期より中国人の方が遥かに優秀、普通にトリプリンガルだし
仕方がないよ、トリプリンガルが優秀ではないけど、アタマはいいのはたしか
公正に評価すると、しかたがないよ
トリプリンガルって言うのか
トリリンガルだと思ってた
海上自衛隊から適当に中国共産党の中国人にされたり韓国人にされる
社会に絶望しきった世代に鞭打つとか
ほんと国民を家畜としか思ってない所業
40代氷河期が仕事に対して前向きになれるものなの?
もう隔離か安楽死しかない気がする
氷河期は数百面接行って決まらないのが普通だったからな
あの頃のトラウマ抱えてこの時期に再度就活って精神的にも肉体的にも相当きついはず
余程手厚い支援でもない限り社会復帰はしないだろ
手厚いとかいうホワイト企業が、三菱地所
やってること北朝鮮と同じ
ロケット開発者とかが表通りにすんで、東京なんか裏通り風俗店か意味不明ばっか
>>726
マジで言えば、公共自殺施設が一番の手厚い政策になると言いたいで。
子供とかの出生率や良い生活とかは、今からの若い世代に集中させて欲しいわ。 氷河期世代にだけ安楽死を認めてもらいたいな
痛い、苦しい、怖い、気持ち悪い自殺じゃなくて
氷河期世代の優秀な人がそれなりの収入を得ているのは当たり前の話
大多数を占める平凡な人達を自己責任と切り捨てたから日本の衰退は始まった
未だにそれが分かってない人が多いね
>>725
無理やなぁ、ソースは俺
勤続年数での昇給じゃなくなったし、やる気電話
現場の新人が残業夜勤で俺よりいい給料貰ってるし。 誰もが長生きする時代のマナー作れないもんかね
低収入の中高年は自殺推奨とか
フン、汚らわしいッ!生まれた瞬間から氷河期世代はオレたち団塊・ゆとり世代に尽くさねばならない!
生まれた瞬間から氷河期世代は団塊・ゆとり世代の家畜なんだッ!!
移民よんで人手不足解消するんじゃなかったの?
選挙なら氷河期は役にたたないよ?
介護とビル設備管理と内装工の勉強させてお茶濁せばオッケーwww
>>735
FBIに宇宙人にされたり、牛にされたりさんざんだ
目の前に来てるFBI殺すか >>550
大阪だと殴る蹴るが当たり前なのか
大阪怖い >>714
資本主義は目先だけを見ると不利益ばかりに見えるがちゃんと未来まで見ると格差をなくし資源を大切に使う方向になるぞ そもそも人手不足ってどこの人手がなんで不足してるんだ?
理想を押し付けてるだけじゃないのか?
>>732
超大手企業に就職できた勝ち組でさえ、40代になったとたんリストラ対象なんだよな
氷河期世代は全員、前世で大悪事を犯した連中なんだよ 就職氷河期ねえ
自分の無能を他人のせいに出来て羨ましいねえ
>>744
オリンピック需要で人手が足りない状況下で、更に消費増税前の駆け込み需要まで引き起こしたから建築系はデスマーチと化してる >>671
能力には必ず優劣があるから、全ての人が同じでなければ必ず無能はいる。別に日本だけの話じゃない。
自分が最も有能だと思うほど高慢なら周りは無能だらけだし、最も無能だと思うほど卑屈なら周りは有能だらけになっちゃう。
実際今人口の多い高齢者のための政治になってるわけだし、普通選挙のシステムは基本的に多いもののための社会を作るのはしかたがない。
そして氷河期世代の(他の世代の普通に就職出来た人に比べて)多い無能が今の人口の多い高齢者に取って代わるわけでしょ?
当たり前に生きて見捨てられたと思った彼らはどんな社会を作るだろうね?無能がのさばる社会はもうじきに訪れるよ。 先日同窓会に出たら1/3くらいが自決していて胸が詰まった。ちなみにs48
根は深いよ。
>>748
求められてるのが完全に使い捨て人材だな 今の就職氷河期世代って親の介護が始まる人、長いブラックで精神を患う人なんかもいるし
環境状況次第では崖っぷちばかりだろ
>>732
日本はそういうところがありますよね。
そして、巡り巡って自分の問題になって初めてわかる。 S48同窓会出た時きいたが、生存しているやつらの平均年収なんて400くらいだったな。漏れ無くしょっぱい仕事してたよ。ビデオレンタル屋店員とかコンビニ店員とかね。大卒で
40代に起こる可能性のある人生終了イベント
親の介護、成人病、鬱、更年期障害
ん?氷河期世代だけど国のためになるようなことは一切しないよ?
細々と生活できるだけ稼いで、無理になったら惨めな死に方する覚悟も固まってる。
他の人も言ってるけどもう手遅れなんだからこっち見るな、巻き込むな。
ここから先の苦境は優秀なバブル世代の方や、希望と能力に満ち溢れたゆとり世代の皆様に解決して貰えばいいじゃない。
安楽死施設を利用するような奴はとっくに自殺してるから
セーフティーネット打ち切って餓死させるほうがまし
民主党と小沢が最低補償年金とかマニュフェストに書いていたが
100%ありえない詐欺だから、騙されて投票した人も大勢いるんだぞ
BIなんて実現できない事だから、民主党系の詐欺公約には騙されてはいけない
絶対無理だから、リーマンショックの時だって、白川日銀は金融緩和してないのだから
氷河期のゴミ世代1000万人を生活保護で養わなきゃいけない将来が見えてきたから
各々自活して生きてもらうってことだよ
70、80でも年金も生活保護もほとんど出ないから肉体労働しろってこと
自民党ってサイコーだな
>>732
数の問題って分かってるのに
叩きたいだけの奴が多いだけだと思うよ
でなければ流石にqアホ過ぎる 生活保護とか今でも捕捉率低くて上げろ上げろ言われてるのに
将来1000万超えとか見れるのか
原発敷地内の清掃の仕事とか寿命がつきるまであるから安心しな
働き手のモチベーションとか考えないのが経営者脳
人がいくらいたって、モチベーション低い烏合の衆だとなにも生み出さない
誰が悪いといったら俺は日本を30年デフレにした政治家と官僚と無能経営者と言いたい
要するに団塊の世代以上の国と経済の中枢にいた連中
いまさら何言ってんだよクソ馬鹿か
この世代を放置したから明らかに会社には中堅〜ベテラン層がいないし
所帯持ちもいないから人口減にも滅茶苦茶悪影響与えてるんだぞ
基本的に氷河期世代作ったのは、民主党政権だろ、
ごまかされてはいけない、菅直人は福島原発、爆発させたし
白川日銀と民主党政権はリーマンショックでも金融緩和しないで
この円高はいい円高って、70円台にして輸出企業を壊滅させて
韓国を超絶好景気にしたな
>>749
投票率が50%割ってるから別に数が多いだけでその層の声を聴く政治にはなってない
ぞ >>769
経営者が無能だらけなら世の中若い起業家に取って代わられているはずだが >>537
そもそも今は時給値上げなんかしたら「代わりはいくらでもいるから」で切られて終わりじゃね? 学生の頃からビジネス系の資格を色々とってた、んで某研究所の派遣社員→派遣先から正社員として引っこ抜かれる。氷河期世代の生き方としては良い方かもね
つーか不景気なのは日本企業が世界で負け続けたのが問題
無能というのが相対的にと言うのであればそうだが世界の進化に日本がついていけてないのが原因
というよりこれが日本のレベルだっただけだ
>>773
金持ってる客も団塊世代しか居ないから、
古いビジネスモデルで通用してきた
それが世界との遅れの大きな要因となった 移民連れてきて氷河期世代の代わりにするんじゃなかったの?
ジジババが、「まだ若いんだから頑張って養ってね?」って言ってるようにしか見えないな
学んだけど職はない
といういつか歩いてきた道をまた歩くんだろうな
40超えの正規就職はさすがに無理やからあきらめて自営しいや
いまから就職できても、いままで年金払ってなくてどうせ年金もらえんから60,70超えても仕事せなあかんで
40でも無理やのに60超えて雇用で生活するの無理やろ
日本の役人って何やるのもテンプレだよな
今度も謎の運営団体が出来るんだろ
>>775
良い方だね、賢い
下手に就職決まった奴の方が「働かせていただけるだけで光栄です」状態で激務安月給で何のスキルもつかん仕事に貴重な二十代を費やして詰んだりしてるし >>782
生活保護もらうからいいよ
社会に復讐してやる 能力開発は良い
問題は氷河期世代の年齢45前後?がまともな仕事にありつけるための「能力」とはなにか、それは本当に教育できるのかだ
>>194>>197>>283のいうとおり
日本だと例えばプログラミングでも経験ないと雇ってくれないぞ >>650
お前らが俺らの本来の取り分まで失敬したせいだろ >>785
この誰がみても効果のなさそうな政策を打ち出してるのは
「生活保護?こうなったのは自己責任でしょ。氷河期を救う政策はちゃんとしましたよ」
って言う為でしょ
氷河期が救われる未来なんてない 大盛りイカ焼きそばも無くなるし踏んだり蹴ったりだな・・・
>>777
それは内需じゃん
もともと日本は外需立国だから内需は関係ない >>660
てかそういう奴がいたとして義務教育時代に既に勝ち組扱いだろ 民主党政権と白川日銀が、円高を容認して、ドル円70円台までやった
これでほとんどの輸出企業は海外移転した、韓国企業は空前の好景気
その理由は、日本に帰化して3日後でも、国会議員に当選できる
法律の不備をつかれて、韓国人のSPY帰化国会議員が多いのが立憲民主党
幹事長が帰化1世だよ、法律を改正して、3時間前は外国人だったけど
帰化すれば国会議員になれる、SPYのやり放題の選挙制度は改正すべき
>>665
親世代は散々好き勝手なことやって来てるから自業自得だろ >>785
ちっさい復讐やな
ナマポより小金持ちなって、60,70のジジイが20代の女や人妻をフニャチンで食い散らかす方がよほど復讐なるんちゃうの
彼氏や旦那のカチンコチンより小金つきフニャチンのほうがおいしいおいしい言って(演技)吸ってくれるんやで
そんなハメ撮りを旦那に見せたときの顔見たいと思わんのか >>794
その自業自得の親を養うのは氷河期だけど >>667
リーマン前どころか20世紀中に手当てすべき案件だろ >>283のいう通りで、そういう人が"教育"されるのではなく"実践経験"を積める環境こそが一番必要
だから政府が能力開発なんかやるよりも民間にそういう人を雇って実務を経験させる間の資金的援助をした方が良い 氷河期世代を正社員で雇ったら補助金出るとかしないと無理じゃん
能力開発なんて無駄だわ
便利屋やれ
ホムペ、名刺、チラシでいますぐできる
探偵がやらんような隙間調査とか物探しとか高齢者中心に結構需要あるで
あとPC,スマホ、ネット、アプリの使い方知りたい小金持ち高齢者いっぱいおる
なんでかって孫と接点持ちたいからや
経験積んでレベルアップしたら不倫専門の探偵にクラスチェンジすればええ
1週間で100万や
氷河期世代の人たちは、何がしたいの?
何が出来るの?
とりあえず技術職以外は、オフィスソフト扱えて
ビジネスマナーある程度あればそこそこ勤まるでしょ
能力開発なんて無駄
正社員で雇って実務経験積ませる方がマシ
氷河期世代で非正規の奴を、正社員で雇用するとか、難しいよ
中国人のほうが優秀だもん、客観的にみて、同じ給与で正社員採用するなら
氷河期世代で非正規の奴は変なのがいるから、敬遠したいよ
>>802
何もしたくない
何もできない
何も考えてない
だろw 使われない講師に金つぎこんだところで票にはならんぞw
つーか他の世代より割合は多少多いだろうけど普通のやつはたいてい正社に潜り込んで落ち着いてるよ
未だに非正規のやつはいま新卒でも対して変わらんかったと思う
働いたことある奴はみんな何かしら故障してるし、ない奴はもう適応できないだろ
>>776
んー??
対米も対韓も日本の黒字で、赤字は対中と対中東諸国でしょ
で、中東は石油だからしかたないとして、問題は中国よ
問題は日本メーカーが中国でどっさり製造してメイドインジャパン商品を作ろうとしない
点であり、必ずしも負け続けたからじゃないよ
メモリやスマホ、白物家電だけが輸出品目じゃあないのだよ >>800
10年遅いよね
本当なら小泉政権か第一次安倍政権時にやる政策だったのにな
まあ、事業を実施するところがパソナ傘下の所とかいうオチなんかじゃねw 氷河期世代の人は就職するまでなんの苦労もなく、そこそこ裕福な家庭に産まれてぬくぬくと、なに不自由なく育ってきて、なんでも与えられて育ってきた世代だから苦労とか挫折を知らなかったんだよね
その状態で就職の時にどえらいことになって挫折を引きずりながらずっとずっと下向き人生を送ってきてる
本来なら就職の時も何不自由なく就職できてそれなりのいい生活をして結婚して子供産まれてのパターンのレールが無くなった世代w
これほんまどうすんねん
一体何万人の移民受け入れるつもりなんや >>802
安楽死かナマポと何べんもいってるだろうが
どうしようもないんだから 公務員の給料を2/3にしてその分を40代の受け入れにするだけでええんやで
それで予算的になんの問題もない
まあな
正社員に拘るのは底辺だけやからなあ・・・
だいたい実務経験とかバイトでもできるやろうにな
セイシャインダー言うてカスから厚生年金かき集めようとしてんのバレてまっせー安倍ちゃーん(´・ω・`)
>>817
なんで無能氷河期の底辺に税金使わないといけないんだ 本当に救済する気があるならまずやるべきことは氷河期世代の大学無償化だと思うわ
>>811
世界の時価総額企業見りゃ負けてるのがわかるでしょ
今までと同じものをキープするだけならそれは負けてるのと同じ 能力開発なんて意味がない
日銀の不用意な金融引き締めによって雇用が創出されていなかったのが就職氷河期の原因なのだから
本当に氷河期世代を救いたかったら、その世代だけピンポイントで保険料を免除してやれ
代わりの財源を国債にして日銀に引き受けさせてやれば
日本国全体の景気も良くなって、それ以外の世代にも恩恵がある
デメリットは新たな天下り先を潰される厚労官僚と
経済成長によって国の財政が改善され、消費増税を煽りづらくなる財務官僚だけ
あきらめろ
自営しかない
年金払ってないんやから年金もらえんやろ
60超えても働かなあかんで
60でバイト?無理やろw
自営しかないぞ
それで成功したら俺を雇ってくれ
もちろん社長や
>>822
このまま老後の蓄えが出来るようなまともな仕事をさせないままでいると、15年後以降爆発的に税金がかかるから >>4
今から正社員になったところで新卒に馬鹿にされるだけだよな >>86
使い捨ての短期目線ならコミュ力ある40代選ぶよな
でもコミュ力あっても40代の新入社員ってどう接して良いのかわかんないや >>812
第一次安倍政権でやろうとしたが、マスコミは一貫して批判的だったな
「何で落ちこぼれを救済するのか」と >>342
更年期
女性の成熟期から老年期へと移行する時期。
平均47歳ごろから始まる閉経期を中心とする前後数年間をいう
デジタル大辞泉 小学館
更年期だけでググっても
40後半から50歳くらいの前後10年間
で出てくるぞ
一般的な意味で使わないと伝わらないだろうが >>34
モグラ叩きのモグラになっても良いし
水洗トイレの水を吹くのも大変 >>1
氷河期世代が就職したら外国人実習生を減らされね?
と考えたら、良い案は出なそう
相手国にとっては、日本は人手不足の方が良いんだから >>1
これは良いアイデアだと思う
30代後半から努力して成功した人は
実は世の中にたくさんいるからね
例えば、日清食品の生みの親、安藤百福は
38歳のときに終戦後の日本で塩作りを始めたが
GHQに不当な逮捕を受けてすべてを失った。
その後、信用組合での仕事も銀行の理不尽な
対応のために破綻。資産の殆どを失った。
それでも不屈の研究者魂でインスタントラーメンを
生み出し、特許取得したときには50歳を超えていた。 もうそっとしといてくれよ
いいことなんて何もない人生
ひっそりと死んでいくから
氷河期世代の出来ることと言えば、一応ハロワ行って失業率を上げることぐらいか。
どんどん失業率上げようぜ。
甘えてんなよ
中小企業でアルバイト
↓
そのままアルバイトから社員登用
↓
そのまま社員から管理職へ
↓
大手の平社員へ転職
↓
子会社の管理職へ
↓
本社の管理職へ(今ここ)
やっと大手の管理職や!(´;ω;`)
>>829
俺も来月から新卒と同じ1年目やで・・・役員やけどな、ちなみに報酬は株券と自社のクーポン券やで・・・・・・(´・ω・`) 氷河期失敗組ははやく成仏してくれwwwwwwwwwwww
>>828
なんでそれが分からないんだろうな
その世代だけが終わるなら大した問題でもないにな
害児多すぎて心配 氷河期おじさん
仕事にステ全フリしすぎて未婚という問題が…(´・ω・`)
婚活してる?
俺
43歳
大手の管理職
趣味は仕事(マジでない)
相手の希望、23〜35歳くらい
行けるか??
てか好景気だなんだと騒いでた時にやれよ無能すぎんだろ
こいつらが普通に結婚して子供産めたら日本の未来はうぉううぉうだったのに
現状問題の根本の大半はこの世代の扱い
別に救って欲しいわけではないが、必要な所得がないから老後に野垂れ死にが大量に出る。
日本のあちこちで死臭が漂うことにはならん程度に、この世代にはテコ入れして然るべき。
>>43
これ同意
高い税金だけ取られてきたの本当に腹立つ むしろ漏れは氷河期で打ちのめされ
ある意味で敗戦した人たちに期待している
整然としているが変化に乏しい世の中において
新しい息吹を生み出す雑草魂を心に宿す
ことができたという意味で
あなた達は英雄だ
日本は天皇を中心とする神の国である
例え戦いに敗れ打ちひしがれたとしても
魂までは敗北してはならない
能力開発と就職は努力で済ませてる
本当にほしい恩恵は税制優遇措置だよ
>>772
実際に今は年寄りの意見が政治に反映されやすくなってると思うのは錯覚なのかな?
本当の高齢者の投票は少なかったとしても、「対象の有権者の数が多いです」という事実があれば立候補者はそれを意識せざるを得ないでしょう。
それに全体の投票率が低い事じゃなくて、氷河期世代だけの投票率が低いことが言えないとその人達を無視できないでしょ?
仮に本当にそうだったとしても、今の高齢者が居なくなって氷河期が大きな力(投票数)を持つことが将来知られたらどうなるだろう?その時立候補者はどんな政策を出すかな?
皆んなが賢明な社会なら上手く回るんだろうけど、そんな事はあり得ないと思うよ。
おかしな事言う人もここには多いけど、自分にはここで書き込んでる人の多くが賢く、それ故に少数派に見えるんだよね。周りにいる大多数はあなた方ほど賢くないと思うよ。ソースはないんだ、ごめんね。 >>817
何でもかんでも公務員がーというのは底辺の悪いクセ この時代とリーマンショック時に就活を経験せんでほんと良かったわ
そういやこの世代って、司法試験の世界でもハブられた世代だったよな
1000万+3年拘束ロースクール過程強制の新司法試験ヤリだして
旧司法試験に賭けてた高学歴司法浪人が一瞬にしてゴミクズになったという
あの阿鼻叫喚のスレを当時見てたけど悲惨の一言だったな
もし40代の未経験おっさんが入ってきたら
その高いプライドをズタズタにして
世間の厳しさ叩き込んでやるわ
>>858
最初にビンタ食らうとそれが後々まで残るからな
数十社も受けて決まらなかった人たちは自信をなくして卑屈になりやすいと思う
それが後々の人生まで大きく影響する あのな、本人たちは優秀なつもりでいるんだけど、虐げられてるらしいんだよね
無能だからいらないってのとは違うらしいよ
だから企業が悪いんだってさ
いきおくれみたいなもんだから持参金に牛を3頭ほどつけてやれよ
来るべき氷河期の大量生活保護に備えるくらいしかないんじゃね実際にわ
スマホ教室みたいな感じなのか
プライドだけ無駄に高い世代なんだが
もう四十になった、なる奴に職業訓練って今更だわ
あきらめて生活保護と住まい与える覚悟しろ
厚遇して自立してもらうか
扱き下ろして丸抱えするか好きな方を選べる
>>860
何その妄想
40代の未経験オッさんのプライドとか粉々になって跡形も無いで >>825
これな
氷河期世代が恨むべきは小泉・竹中なんて小物じゃない
三重野〜白川までの日銀総裁と財務省(主に主計局)
ついでに言えば、黒田もYCCとか言って金融緩和縮小してやがるから、黒田も恨んでいいぞ >>352
25年前にあなたの意見を実行していたら
日本は今頃再生していた 氷河期時代にコネなしで就職できた奴はどんだけ有能なの
>>868
まあ、日本人は世代関係無く財務省の官僚を恨めば大体正解だわな 学力もスポーツも就職率も身長も大入試難易度も全て20代に惨敗だな
どうせ無能だし何でもやりますっていっても卑屈すぎるとかもっと自信を持てとか言われたな
結局のところ自分よりも下の相手を説教したいだけなんだよなあ
まずインフレ目標達成という基本中の基本を実現しろよ
氷河期世代として出来ること
自らの投票で安楽死法案を可決させること
日本の為に我々ができる最善の行動
無能なのは自覚してるしなんのプライドも無いんだよ
氷河期世代がプライド高いっていうのは嘘
みんな生きるために必死だ
生きてさえいれば多祥なりなりとも金を遣う
死人は金を使わない
金の動きが止まれば円を稼ぐ必用はない
>>875
お前くらいの気持ちでやってればその上から目線の無能なんてすぐ追い越せるやろ >>874
入試難易度じゃなくて
問題の難易度だろ >>875
なんでも真に受けるなよ
他人なんて適当ふかしてるだけだ >>813
お前の意見の真逆だよw
第二次ベビーブームの世代で人口が多く、受験戦争も半端ない時代で
受験と就職の両方でキツイ世代。
挫折だらけのやつが多い世代。 >>883
義務教育中には常時すし詰めの環境下にいたしな 今の主力世代がメンタル弱いから、粘り強い世代に復活願おうってことか
>>74
ほんとそうだよな
妙な団体を肥やすから税金が無駄になる >>859
いや、丙案あったのに合格できなかったのが悪いわ・・・かなりのサービスやったのに(´・ω・`) >>148
そこがまずおかしいわけよ
現時点で年下の奴等の選択肢をも奪ってる
自身の可能性を棄ててはいけないよ 今更何言ってんだろな…
人生詰んだ奴に今更こんな事言って、殺されても文句言えないだろw
想像以上に氷河期世代からの税金のあがりが悪いんだろうな
>>885
クラスも多かったし
ひとクラスの人数も凄かったよな 世代間で意識の差が生まれて煽り合ったところで国民全体でこのツケを払うんやで
何が何でも救済しないと氷河期世代は人口が多いから日本を更なる地獄に叩き落す
氷河期の生き残りはパフォーマンス高いよな
淘汰されたやつは知らんけど
氷河期時代にユーチューバーの職があれば才能を発揮できた人も多かっただろな
ぶっちゃけ、氷河期世代で上に位置するヤツらは第2次ベビーブームの過酷な競争勝ち抜いた優秀な奴ばっかだからな
同期は造幣局やコクヨの役職就いてるわ
親がそこそこ成功して資産残してるならまだワンチャンある
良くも悪くも親世代に振り回され続けて寄生し続づけた世代だからなぁここでも生まれの運よ
小中と勉強勉強でまぁまぁの進学校に入ったものの、何となく景気やばいこれいい大学いっても無意味じゃね?
と思い全てを捨てて高校中退してこれからは職人の時代だと料理人の修行したり土方やったり、20年以上ぶらぶらした。
その時に身についたドカタの技術でチョット本気出したら40万50万毎月余裕w
そのうち直接仕事来るようになって毎月100万、200万余裕w
遊んでも使いきれなくて節税になるかなぁと何となく会社設立したら仕事殺到300万、400万余裕w
外注先の業者も下請けも人手不足でなんでも自社でやるようになったら利益倍増で500万〜1000万余裕w(いまここ)
全く苦労せず遊んでただけなのにこの人生よ。
>>900
そりゃあね
いつの時代もうまくやる人はいるさ
その逆も然り >>900
経営者の才能が有ったという事だな
スポーツ選手と同じで誰もが出来る訳じゃない >>868
財務省日銀の悪業あっての竹中平蔵なのであって、
その逆はないもんな
特に「良いデフレ」を言ってた速水と白川日銀は極めて悪質 >>895
未来志向で生活力ある奴が生き残る、器用貧乏サバイバーな氷河期世代 いまってインターネットでテレワークできる時代だから
なんか覚えて物価低いところで生活するって手もあるんだよな
少子化対策といいなんで政治家は一般的認識から二回りくらい遅れるんだ?わざとか?
>>802
サザエさん一家みたいな結婚して子供が居る生活が欲しかっただけだよ
小さな幸せする望めなかったのが氷河期 親の介護終わって、場末の株屋でお気楽してるから今更働く気なんてないね。どうせ、くたびれもうけで終わるのは、もうね。後20年内に土に戻れたら有りがたいわ、下の世代に迷惑かけたくもないし。安楽死はよ
>>897
氷河期世代で生き残っているやつは優秀な人ばかりなのは確か。
東大出てても就職できない人もいたからな。 説明会や面接はするんだけど閉ざされた門には何人たりとも入れぬ。
わかりやすく言うと窓口対応(インターホン対応)だけでシャッター締めて門前払い
そんな時代の人々
で、スキルを持ったベテランが引退しちゃって中継ぎのこの世代が居なくて
スキル継承失敗する企業続出
で、「再チャレンジうんたら」と称して引退組を呼び戻す始末。
当然、上の椅子がいつまでも空かない事態が発生して企業新陳代謝悪化。
こんな状況
20年遅い
んで今からあーだこーだやってなんか法案出来るのが10年後
そんなんもう60になるだろ
さっさと安楽死施設を作れ
ネラーって氷河期世代多いんだな、ゆとり世代とどっちが多いんだろ?
mixiも氷河世代多い
ゆとりはツイッター以降のアプリだな
タヴン
>>916
政府は国民の鏡
政府が遅いんじゃなくて国民の変化への対応度が低い
国民が何かを変えようとしてないし 氷河期の中でも格差はあるからなあ
前半ならまだマシな方
>>892
税金の上がりどころじゃなく
この先生活保護で大量マイナス見込みだろ
自己責任とかで叩いたところで
解決できなきゃ間接的に税金で出ていくだけだぞ
お前らの為にも自立手伝ってやれよ こんな事は国に頼らないで個人で頑張れよ。 氷河期世代の俺としてはいつまでも国のせいにするのは恥ずかしいわ。
>>922
ぶっちゃけいうと無駄になる可能性が高い上に中抜きされまくる研修とかに金使うぐらいなら生活保護で最低限払ってるほうがトータルで見て安い カワイソウだからじゃなくて
負担が膨れ上がりそうだから嫌々やるって話で
相変わらず利益誘導的な内容だ
生活保護とかいうセーフティネットがあるからダメなんだよ
手厚い保護なんか廃止して
逆にしつけなきゃな
無茶苦茶馬鹿のCIAで
刑務所におくれで、オリックスがあれ
アラスカに送れで、台湾人によれば天国、地震もそうでもない
あとからコートおくれ、でせいぜい交通事故なんだろ
もう解散しろや、FBIにCIA
>>926
大昔は箸にも棒にも引っかからないような奴は
公務員として国が面倒を見てやったんだがな
簡単な仕事して生活保護並みの給料で 別に今仕事に困ってるわけでもないし底辺プログラマーでもなんとか生きてはいけている。
学び直しとか要らないので年金か健保どっちか優遇してほしい。
>>923
こういう人が一番困る。
自分ができたから他人もできるっていうのは論外だよ。
たしかに過度に国だけに頼ってはいけないけれど、頼れなければ共同体の意味はない。 【虎ノ門ニュース】3/28(木) 有本香×竹田恒泰
https://freshlive.tv/toranomonnews/265763
・「元号改定は意見」と提訴 長野の弁護士ら
・外国人の医療費未払い 病院の約2割が経験
・教科書で中韓に反論 菅氏 尖閣・竹島「固有の領土」
・虎ディショナル談話(学校での国歌斉唱)
・トラ撮り!(有本香氏:若竹煮)
・トラ撮り!(竹田恒泰氏:低酸素訓練)
・竹田恒泰 著「日本の民主主義はなぜ世界一長く続いているのか」
・インド 衛星破壊実験に成功 モディ首相/中国 チベット政策正当化「民主改革」の成果強調
・IOC竹田氏の委員退任承認 日本人委員1人に
・大阪府知事選 一騎打ち 来月7日投開票 霞が関解体を生きてるうちに実現するのが楽しみだわあw
霞が関解体の手法は自分で学ばないとなw
20年遅れで寝言言ってる連中なんて容赦いらんでしょw
>>923
こんな事を今さら国に頼りたいと思ってる氷河期居ねーよ GHQが解体し忘れた霞が関、
いつ解体するの?
いまでしょw
もう誰の目にも腐りきった組織だと丸見えになってる今w
まともな人格の東大生がもうこういう霞が関に行きたくないって思うんだから
そこに入っていくやつは輪をかけてやべーのばかりになるわけじゃんw
もう終わりよね
バブル崩壊のときにバブル世代をリストラしないからこうなった
無能なバブル世代と団塊のコンビで失われた20年に突入
>>897
てか義務教育の時点で選別済んでたりするしな >>912
親がやんごとなき立場だったりしないと基本生き残れてないよな >>919
ゆとりって昭和末期〜平成一桁ぐらいだよな
てことは勝負にならんわな え。
氷河期時代って東大卒でも就職できない奴がいたの?
それってたまたま人格的に問題があったってことでは?
>>939
消費税が5%に上がった時の生け贄に氷河期が使われたりな 落ちても落ちても100社以上面接にいけるだけでもすごい精神力だろ
当時は履歴書は手書きだし写真代もかかるだろうし
数も能力も根性も最強なんだから、
あとはそのすべてをこういう連中の解体に向けるだけだわw
>>946
右半分はフルに埋めろなんてガイダンスできつく言われたりな 団塊だろうが氷河期だろうがゆとりだろうが
自分で選んで生まれてきたわけじゃないんだがな
GHQの残りかすをぶっ潰して
新生日本を作るのは氷河期世代だなw
>>946
大学受験時は試験料だけで20万30万費やしてたりする >>939
日本をおかしくしたのは確実にその世代なのに尻拭いさせられた氷河期世代に責任まで押し付ける風潮 >>913
これ、30代の自分の上がなんで再雇用の年寄りなんだよおかしいぞ 霞が関パージされたあとの身の振り方でも考えたほうがいいんじゃねーかw
こいつらw
ろくな仕事しないのは立証済みだから、大変でしょw
今更。
手に職でも無いだろうが、人手不足業界用で
建設土木系の資格を無料で取得させてやるくらいはしても良いんじゃねーか?
自分らだけよければいいってのは「公務員」じゃないんだから
そりゃパージの宿命だよなw
日本国民2000万人20年放置とかすげえよなこいつ
公務の反対の仕事してきたわけだw
そりゃ誰がどう考えても解体だわなw
普通にやっていても数が多くて溢れる世代なのに
余計なことやって悪化させた挙句見て見ぬフリで通してた
本来ならそのまま黙殺でおしまいのつもりだったが
散々指摘されていた通り負担が膨れ上がる可能性が高まって
やむを得ず掘り返してアリバイの準備を始めた段階だ
「お荷物」などではなく上の世代の現状維持のために
自らの機会を手放してくれた神のような世代だよ
30年遅いわ
もう氷河期世代の先頭は50歳前後だぞ
やるなら氷河期世代の老後の保障。
それまでの人生が氷河期だったのだから、せめて老後だけは贅沢三昧させないとな
放置もなにも日本の実力はこんなもん
何も変わらなきゃ良くなるわけねーじゃん
海外がこんだけ発展してきてんのに
>>961
新生日本をわが手で作るという
最高の機会があるわけだがww 門前払いで未来への投資までケチっておきながら
結局国際的な競争に負けたことも含めて
どうやって彼等に報いるつもりなのか楽しみだね
どうせ外国人なんてなんのスキルもつなかい低賃金単純労働させられて
だまされたことにすぐ気が付いてネットで情報共有して
日本から出ていくんだからw
残された俺らがそのとき途上国に落ちた日本を再生するわけだw
最大の仕事だよなw
>>964
結局貧しいままだし「介護」される側が
チップ渡して命乞いに徹するような
つまらない世界に落ち着きそうな気もするけどな >>967
20年先の話を心配するまえに
霞が関は必ず解体されるから
そっちの心配しとけよw
だってもはやボロボロだから
数字いじってごまかしてる状況じゃんw >>968
お気に入りのフレーズのようだけど
具体的にどういう状況になるか示さないと誰も乗ってこないぞ >>1つの会社で長く働く労働慣行を見直し「労働移動の円滑化」が必要との意見も出た。
そんなもんやらなくても氷河期世代は既にゲップが出るぐらい経験しているんですがそれは >>928
70年代初頭まではそうだった
その恩恵を最大限受けたのが団塊世代
誰でも入れた安月給公務員の団塊世代は、
政治的パワーで自らを高給地方公務員にした >>970
20年スパンなら霞が関は完全自滅だけどw
だって持つわけないじゃんw
財源なんて数字は
生産力が担保なわけよw
ないじゃんw
船つくれない、飛行機つくれない、
ソフトウェアつくれない、半導体つくれない
車が家電化したら全滅ですね 戦時中の駆逐艦同様に使い捨てした大本営と何ら変わらんのよな。まあ無敵の人増えて目も当てられん事件増えるんやろな。介護つかれとか色々で
>>952
「甘えと自己責任」というのがその世代にマスコミが張ったレッテルだわな >>976
現実に気が付いて真っ青になったか
20年なんてもたねえからw 2000万人の国民を20年放置するような連中に国家運営がまともにできるわけねーだろ
常識で考えろよw
仕事は積み重ねだろ
やってこなかったことはできませんよw
できないんだからあとはお察し
30代後半から50代前半
5ちゃんねら〜の
ドンピシャ世代 \(^o^)/
頑張りたくないんすけど
人一倍どころか8倍ぐらい何してもだめだったし
さっさと戦争でも起こしてくんないかね?
人が足りないとか、労働力が足りないとかしらんですよ
あんたらの自己責任でしょ。いつもあんたら俺らに言ってきたじゃん
自分らで苦労してなんとかしな
氷河期世代だけど、周りの無職の大半が人生諦めちゃった感じだなぁ
バイトから社員登用でなんとか再就職出来たけど、結婚は完全に諦めた
>>980
実際はこれなんだろうね >>506
氷河期が毎回ゆとり叩いてるのしか見ないが?おまえみたいに >>506
俺はゆとり以下の世代だけど氷河期は叩かないけど団塊jrは全員ガイジだから死ねって思ってるぞ 建設的な意見なら聞いてやるが
安楽死とかほざいてる池沼は叩かれるだけだろw
>>973
生産があろうがなかろうが官僚は安泰だぞ
なんていったって日本を焼け野原にしたあとも完了は安泰だったからな >>989
GHQがそこだけパージしなかったからだろw
完全占領してアメリカ化するならパージされた
運でしかないw だいたい官僚を破壊できて国家をひっくり返せるようなやつは氷河期だろうが何だろうが成功してる
へっ?いまさら??
10年前にやっとけば少子化のスピードも遅くできただろうに
もう手遅れや
>>992
自滅するやつらは眺めてても自滅するが
時間がもったいないじゃんw >>991
逆にいうと氷河期は外患誘致して国家転覆させられるかってことよ
そんな能力あるならそもそも日本にこだわる必要すらないわな
官僚は責任取るどころか預金封鎖に税金100%と何でもありだからな >>995
生産力の担保のないお金は紙切れですがw
紙切れで食えないw >>994
世界でどんなに失敗国家になっても官僚が消えるなんて聞いたことないわ
生産力なくても金は手に入るぞ 核廃棄物受け取ってもいいし世界で許されないような危険物を扱う工場許可してもいい
何もなくても金は産める
>>997
経済なんもわかってないねw
金本位制じゃないんだから、
生産力のない数字は意味のない数字
仮想通貨と一緒w
勘違いして上がることはあっても
裏付けないとみんなにバレるとオワコンw >>993
手遅れでもなんでもなくこんな奴ら救うんじゃないんだよ、真逆
これから氷河期が老人になるけど世話はしないから一人で生きてけよって事
死ぬまで自民党を応援したい lud20230202233026ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1553700026/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「政府「氷河期世代の人たちを救いたい。能力開発を促進しよう」★2 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・政府「氷河期世代の人たちを救いたい。能力開発を促進しよう」
・政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」
・政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」 ★6
・政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」★10
・政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」 ★2
・【これからやる】政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」 ★7
・【これからやる】政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」★17
・【これからやる】政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」★18
・厚労省「氷河期世代のフリーターを正社員にしたい。雇った企業に助成金を出そう」
・氷河期世代「わたしたちに子供なんて持てるわけがないだろう!!」咽び泣く [421685208]
・【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★8
・【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★16
・【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★24
・政府「氷河期世代よ、これからお前らを「人生再設計第一世代」と呼ぶ。人生の敗北者のお前たちを国が支援する」安倍皇帝も直々に表明
・【悲報】政府、ブチギレ「氷河期世代の生活保護は絶対に阻止させてもらう。絶対に働かせる」
・【社会】「ひきこもり」は「氷河期世代の男性が圧倒的に多い」という実態★4[10/10] [Ikh★]
・【社会】「ひきこもり」は「氷河期世代の男性が圧倒的に多い」という実態★10[10/10] [Ikh★]
・氷河期世代「就職厳しいよぉ」政府「自己責任」飲食観光「コロナで経営厳しい」政府「税金で救おう」
・政府、氷河期世代を450人超採用へ
・【朗報】ついに氷河期世代の救世主現る!
・政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき18
・政府、氷河期世代の就労支援に1344億円投入へ
・若者「氷河期世代の被害者意識が本当に嫌い」★2
・政府、氷河期世代の引きこもり30万人を召集し強制労働へ
・政府「これから3年かけて、氷河期世代の正社員を30万人増やします!」
・政府「氷河期世代は自己責任だけどコロナ世代は被害者だから救済するわ」
・企業の9割「氷河期世代の新規採用?するわけないだろバカ」
・政府「氷河期世代の正社員を30万人増やします!」→コロナ禍で全然増えず [123322212]
・政府が就職氷河期世代の支援にガチの本気 支援サイトゆきどけ荘に650億円投入
・政府「氷河期世代は7割が生活保護を受けることになる。この世代の社会保障を削らないと財政破綻は確実」
・【悲報】政府「いい加減氷河期世代を雇用しろ」 9割の企業「寝言は寝ていえ」 お前ら・・・
・【就職】政府「氷河期世代をIT技術者に育成するぞ!」さすがに40オーバーは無理じゃね…★2
・大卒なのに高卒と偽り20年… 氷河期世代の神戸市職員が懲戒免職に
・日本政府、「就職氷河期世代支援推進室」を設置へ 正規雇用3年間で30万人増やす方針
・【パヨク悲報】 安倍首相「氷河期世代の奴おるかー、オマイらを中途で国家公務員にしたるぞー」
・生活保護費、今後27兆円超へ…「氷河期世代135万人が生活保護受給者になる」 [902666507]
・【ネトウヨの正体】ネット右翼の中心層は40代〜50代の氷河期世代 ★2
・【緊急】 発毛が促進される香料の開発に成功、英国マンチェスター大学
・政府「氷河期世代に独身低収入が多すぎる。彼らが生活保護落ちしたら日本が終わる」
・【今まで何してたんだ?】日本政府が「就職氷河期世代支援推進室」設置 官僚様30人体制で対応へ★5
・40代就職氷河期世代が他世代に比べ貧しすぎると政府が困惑 有識者「自民党政治の結果」★2 [828293379]
・氷河期世代『死にたくねぇ…死にたくねぇよ』 アストラゼネカワクチン売り切れw政府ご満悦 [784885787]
・政府「氷河期世代に独身低収入が多すぎる。彼らが生活保護落ちしたら日本が終わる」2
・鹿児島県「氷河期世代から5人採用します!」1000人のこどおじ「!!」ドタドタドタドタ
・「少子化より深刻では!?」手取り16万円…非正規・「団塊ジュニア」氷河期世代の「親の介護問題」 [837857943]
・【悲報】氷河期世代の独身ジャップまんこ、半数以上が生活保護レベルに...女はイージーとはなんだったのか
・【女性は開発技術者に向いていない】女性の開発能力全否定し解雇されたGoogle元社員「後悔していない」
・【朗報】安倍首相「これからは氷河期世代の教育に力を入れる!」民主「氷河期世代?新卒も厳しいのに?何故彼らを?」
・米国AMDと韓国サムスン、次世代ARMプロセッサを共同開発、AndroidスマホがPS4やXBOX並の超高性能に
・日本、次世代潜水艦の開発に着手。ウォータージェット推進、Li-ion電池搭載で2025〜28年に完成予定。
・政府「氷河期世代に「再教育」を施します」ネット民「記憶力も体力もねーよ遅すぎる。非正規の賃金を3倍とは言わないから2倍にしろ」
・ケンモメン「我々氷河期世代を見捨てただけで日本経済は終わる。サイレントテロ」日本政府「そ、そんなバカな!!」
・トラウデン直美 「私たち世代が何とかしないとこのままダメになるという直感、本能的な危機感がある」 [307982957]
・第95代警視総監が三浦正充さんに決定、次長から異例の人事、大阪西成を再開発名目で浄化した人物
・文大統領「私たちがコロナワクチンを開発し人類を救わんとす」
・俺たちの富士通がエロDVDデータを1,000分の1に圧縮する技術を開発!
・「通学路を歩く小学生の安全を守りたい」JKが不審者情報を分析しアプリ開発 [178716317]
・日本政府、日本製の最新鋭戦闘機「F35J」を開発したい意向を米国に伝える。米国は却下する方針
・【発明】スマホを落下したときに緊急でガードするスマホエアバッグが開発される 猫みたいな動き
・【り地域】ロシアに韓国軍の探知能力を推定できる情報を提供してしまうwww
・ひきこもり大規模調査を実施www最多は40代www このゴミ世代どうすんの… [271912485]
・フェイクニュース、若い世代よりも中高年のほうが信じやすい傾向に
・ゲーム開発者「VRはもう無理。PSVRを購入した人すら使っていない」
・【正論】東京の居酒屋「時短要請にはもう応じない」 現役世代怒りの反撃
・徳島大と無印良品がコオロギせんべいを共同開発 エビのような香ばしい風味
・「ホンダは自社で技術開発をしていない?」というブログがSNSで拡散中
01:32:08 up 30 days, 2:35, 0 users, load average: 126.75, 161.93, 156.35
in 1.4360399246216 sec
@1.4360399246216@0b7 on 021215
|