3月31日朝、「平成最後の日」がTwitterのトレンドトップになっている。
今日3月31日は、平成最後の日では「ない」が、勘違いした人が、「今日は平成最後の日ですね」などと投稿し、トレンドになったようだ。
それを見た人が「今日は平成最後の日ではないのに」とツッコむ流れも加速し、大きな話題になっている。
Twitterで「平成最後の日」を検索すると、「今日は平成最後の日ですね」「平成最後の日に撮った写真」「平成最後の日に出勤」など、
今日3月31日を「平成最後の日」と勘違いしたツイートが多数投稿されおり、
午前7時過ぎ時点で「平成最後の日」がトレンドトップになっている。
え? きょうが「平成最後の日」? 勘違いする人続出、Twitterトレンド1位に
https://news.yahoo.co.jp/byline/okadayuka/20190331-00120374/
明日、真年号が発表されるだけやろ
施行されるのはまだ先だし
エイプリルフールって時代遅れをバカにする日らしい
明日になっても平成って言ってたら時代遅れのバカってこと
誤解してる人かなりいると思うよ、若者10%、年寄り30%はいると思う
1年前に発表してくれればこんな勘違いする人も居なかったのにねー
1999年の年の瀬にもこんなの大勢居たな
「20世紀最後の日!明日から21世紀!!」って
保守派が5月1日の即位当日に新元号発表すべき、
て力説してたけどその方が良かったんだろか
え?だって今日が年度末だろ?
明日やらなくていつやるの?
その話題とは別に「元号」と「年号」の違いもよく理解していない
1月1日発表の4月1日施行でよかったんじゃねって思う…
ちょっとわかるわ
これだけ4月1日の事言ってたら
一瞬あれ?って思ったもん
>>23 関連の祝日を年度頭じゃ困るからGWに絡めたんじゃね?
都内とか交通閉鎖するんだろうし
毎日平成最後のナントカってやってるし勘違いしても無理ない
>>9 だからまだ一ヶ月あるって!て突っ込みたくなるレスだな
まぁどっちにしても1ヶ月じゃー
システム更新出来ないからな・・・
うちはこれを期に、元号使用禁止になったし
システムのあらゆるところから洗い出して元号使ってる部分を変更したわ
これでもう元号に振り回されることは無い
日報とか関係ないワープロの書類のとか、全部まるごと、ついでに西暦になったw
元号が全てのところから消えたわ・・・
1ヶ月じゃ新元号に対応出来ないからなw
ある意味、会社の偉い人、思い切ったわw
今後西暦以外、社内で使用が出来なくなった・・・
元号完全消滅した
元号は表現として残してて良いけど
書類上は面倒だからやめてくれ
ああ、1999年に「来年はいよいよ新世紀です。」みたいなこと言った上司がいたな
さすが、バカッターと呼ばれるだけあって、馬鹿ばかり
普通は即日で変わるからなしゃーなしだな
色々対応できなくてもそういう非日常なところもいいんだから猶予期間なんかいらなかったんじゃないかな
2018年で平成終わるって思ってるやつもいたくらいだし
>>7 今回が特例なだけでいままでは基本的にそれだったんじゃないの?
そういや昭和最後の日の時はツイッターどんな感じだったんだろう?
どうせ後世では1月/4月の1日が元年になるんだけどな
こんなにばかなのに
皆して何か面白いこと言おうとしてる空気が耐えられなくて
ツイッターから離れた
>>63 面白いこと言おうとしてるならまだ良い方で、他人が言った面白い事を真似してクソつまらん改変ネタを大量にツイートしまくる連中がただただ不愉快
勘違いしてましたすいませーん
5/1から適用なんだね すいませーん
頭のいい人達すいませーん
これでいいんか?
>>56 それだよ
あのときはネットがなかったから平成が事前にもれなかった
しかし今回はどうかな
明日の11時半からだから
正確には4月1日が平成最後の日だもんな
>>51 使うところ次第だけど31年度で通したところは31年度のままで通すはず
帳票だと新元号の年度は併記する形にしたりするだろね
まあ明日から移行期間みたいなもんだから、認識は間違ってない
これエイプリルフールネタにしようと思ってたやついただろうな
明日は号外が出て、
メルカリやヤフオクで大量に転売されるんだろうな
明日の今頃はもう発表してる、甲子園とかどんな雰囲気になるんだろう
2000年越えてからから西暦の使い勝手がよくなった
>>56 そういう情報発信物は何一つ無い時代
テレビやラジオのみ。どこの家庭もテレビを見ていた時代
当時、ガキだったけど近所の人らと同級生らとの
地域絡みの濃厚の付き合いしかないよ
それに
昭和60〜64年のそこらは毎年雪が凄くて
豪雪だった覚えがあるな
今ではあの頃の雰囲気は感じられないよ
石油ストーブの暖かさと外の寒さと街の暖かさ
どんな感じだったか知りたいなら
1989年1月7日テレビ欄でググって見ればすぐ出てくる
どうやったら勘違い出来るんだ
4月1日が祝日にならずに、5月1日前後が祝日増えてるのに
当然、5月1日が即位改元の日と予測つくだろ
どんな元号になるかはともかく
付けた元号と世相が逆になる傾向があるような、ないような
そもそも
1年前に発表しろって思うけどな
これだけ社会的影響でかいのに
何当日のお楽しみ発表みたいなノリにしてんのか
>>101 元号も皇紀も、元年(1年)から始まって0年ないけど
1から始めて1901年〜2000年が20世紀という中途半端な表記になる
0年があれば1900年〜1999年という19xx年が20世紀になりちょっとスッキリする
もっといえば、世紀にも0世紀を導入しておけば19xx年が19世紀となりいちばんわかりやすい
ただし0年は紀元前にも紀元後のどちらにも含むことになるけど
西暦に0の概念が欠如してたせいで世紀と表記がずれてる
実はノストラダムスの大予言は2019年の5月1日に…
発表と同時に中国が商標登録するんじゃないの?日本じゃもうその元号をつかった商品は出せなくなるとか
だから同時にしとけって言ったのに
発表された段階で日本人の精神的には区切りがついて
新しい時代の始まりとなる
>>118 歩きながらや飯食いながらスマホ見たりしてる奴はバカしかいない
>>119 5月からになったおかげで、1年間「平成31年度」が使える
勘違いする人って、テレビ番組も誘導するような平成総決算みたいなやつばかりやっとるからやで
「明日新元号が11:30に発表されて、何時から新元号に変わるの?11:50くらい?」
とか昨日言ってる人いたなあ
ファミレスで大声でさあ
>>2>>4
不謹慎だけど5月になる前に休止したらどうなるんだろう・・・前倒しみたいな形になるのかな
===================================
{ i ヽ、 .ノ:j:./ |ハ : : : : :| i} 1 マ:i: : :k:1
乂、 _,.。:< : :|ア _,x{. Vi:_;.:斗 i^~ V:. .:|N 子供が発達障碍児に認定されたとブログかなんかに書いてあった
: : `^:¨´: .:j: : : : : :j }: : :} 共産党議員に期日前投票してきたそんな壮絶な平成最後の日であった。
: : : : : : : : |: : : : : :| _,.,.。、_lノ: :i
: : : : : : : : |: : : : : :| _,...。,,_ .ァヌ^ノハ^》': : : 1 日本の末期 (完)
: : : : : : : : |: : : : : :l .ィ^尤^.芯^' ピf.少 f : : : {
: : : : : : : : | : : : :`'fi{ .(r:>=<ツ 、 rf//Y1: : : :|
: : : : : : : : { : : : : : { `^~´ 、 ー ' } : : : |
: : : : : : : : { : : : : : 1 (///ン .ィ/ ゙̄ヽ /: : : : |ミ、
:、: : : : : : ::1 : : : : : ! / j! メ| : : : : liニヘ
\:へ:.ィ圦: : : : : :l=x、. 乂 ,.ノ イィN]: : :i、:}ニニハ
/ニ/.. ハ:.ト、: : .:lf}. `' ー- 、 < ./三/.レ'’ ヾ..Vニニ、
./ニ7.... >'1/ へ:.;{ ' ,>'へ、ィ=ニ/......i.....',.......∨ニ,
/ニ7..../ ./ / 、 / r‐iミ/... ....i......i.... ...}ニニ}
豆知識
学校の職員たちが見る資料には混血児とハーフが分けて書かれている。
ハーフには貴族としてちゃんと勉強を教えるようにする。
本当なら凄い事じゃないか。 (完)
5月から元年てことは来年はもう新元号二年目なのか
忙しねえな
甘えんなよゆとり
昭和は1週間後には昭和二年だったんだぜ
20世紀最後の時間に日テレは時間間違えてたのを今でも覚えてる
でも現時点での最後の元号は平成だと一般に周知されている最後の日だよね
発表前に事故って、「年号は何だ・・・」って
無念の中に死んでく人って今日未明から明日午前までに発生の予感。
>>7 今日からの方が諦めつくだろ
へたに猶予期間ひと月作って役所はかえって迷惑だと思うよ
■新元号の有識者懇談会メンバー
京都大学の山中伸弥教授(56)
直木賞作家の林真理子(64)
千葉商科大教授の宮崎緑(61)
寺田逸郎前最高裁長官(71)
榊原定征前経団連会長(75)
鎌田薫前早稲田大総長(71)
読売新聞の白石興二郎会長(72)
上田良一NHK会長(69)
日本テレビの大久保好男社長(68)
ナベツネ系が二人も入ってる件www
【平成】 バカッターたち、盛大にやらかす!今日が平成最後の日と勘違する人がバカさらしてNHKのニュースに [219241683]
http://2chb.net/r/poverty/1554039412/ 【ツイッター】「今日は平成最後の日ですね」→「え?」 勘違いする人続出、Twitterトレンド1位に
http://2chb.net/r/newsplus/1553993180/ 初めての令和の朝を迎えた感想は如何ですか?
心地よい冷気に身が引き締まりとても爽やかに感じられます