ツタヤでAVの準新作を10枚借りてシコシコドピュ三昧。
公園でチューハイ飲んで寝てろ千円かからんし気持ちいいぞ
コーラとアイスとお菓子とネットとTSUTAYAで貸本
1000円よこせば俺がただで充実させる方法を教えてやる
ストゼロ3本と、うまい棒60本買ってくるんだ
セレブの休日やん
steamでセールのゲームを買う
1000円以内で良作以上だとかなり古いゲームになるけど1日は余裕で持つやろ
パチンコか競馬か競艇か競輪かオートで5万円に増やして飲みに行く
近くの山へ行って山菜採って、下処理して調理すれば1日終わるぜ。
名古屋なら1300円でスーパー銭湯の岩盤浴とポカポカの休憩所でテレビ付きのリクライニングシートに寝ながら
マンガ週刊誌雑誌を読んだり2ちゃんねるできる
電源コンセントも付いてる
隣に汗でムチムチした熟女やいい匂いの女子高校生もいるけど気にしないこと
生きのいいアジ買って、自分で捌いて刺身と骨せんべいと吸い物
それを肴に日本酒でチビチビやる
サイゼリヤでつまみ3、4皿でデカンタワイン(大) 。
>>26
真面目な話電車で1日視姦なら
東横線か丸ノ内線(新宿止まり)延々往復が最高だと思う 1000円じゃ散歩程度かなチャリや車があるならちょっと遠出
まあ天気のいい日は外に出るに限る
1000円でBB弾を買って、人里離れた山奥で
銃の注油メンテナンスとホップ調整
まず宝クジを買います。
5億円当てます。
人生充実(⌒▽⌒)
480円のラーメン食って残金で酒買って飲んだあと寝る
百均で
・大きなタライ
・灯油ポンプ
・赤玉土×2
・培養土×3
残った250円で枝豆の種を買ってくる
冬までに2回収穫できるし植物の成長見るの楽しいぞ
観葉植物と違って毎日大きくなっていくのを見るのは気持ちいい
>>7
こんなに侘しい休日もないな
日本最高クラスの寂しさ 天気がいいので百均でレジャーシート買って、コーヒーとサンドイッチと本持って公園で1人ピクニックとか
一切何もしないのが至高の贅沢だと何故気づかないのか
fanzaで98円の作品10本買えるだろ
シコシコ日和やん
>>38
1000円で?
ジャカルタの底辺だって1200円くらいはするよ >>61
昔それやって横になったら足はみ出て死にたくなったわ 今日はばあちゃんとおばさんを招いてディナー
多分10万弱かかる気がするが今までのお返しとして奢る
1000円じゃシャンパン一杯にもならない
アマプラとかネトフリで映画かドラマを見ながらダラダラ。
合間に洗濯。今日天気いいから少しの冬物を残して片付け。
なんとなく捗った感じが好き。
少し高い 食い物 買って来て Netで無料動画か ペリ工の水ウマー
セブンプレミアム 焼酎 25度 1.8L
本体価格 : 855円 (税込:923円)
シャーペン0.3mm、替え芯、消しゴム、コピー用紙買ってお絵描き。永遠に遊べる。
空想妄想楽しいだろ
雰囲気に合ったBGM聞きながら自分だけのアニメや小説を頭の中で作るんだよ
気付いたらプロット作りが楽しくなってた
ただ文才が無いのか書き出しができない
興奮するようなメインはいくらでも語れるのに、そこに至るまでの過程が書けない
今日は15時から18時までポケモンGOのコミュニティデイだから
スマホ持って近所の大きな公園に行ってこいよ
1000円だと女の子の分払えないだろ
独り身の話?
出かけたい衝動に駆られる
用事は無いし人混みだらけだし後悔する
でも家にいてボケッとしてても後悔する
どうすればいいのか
せんべろだろうな
散歩しながらビール
泥酔すると死亡するから気をつけろ
>>85
漫画や小説も冒頭や過程が難しいと言われてるしな。 増やせばいいんだよw
何が好きかな?馬かい?船かい?自転車、バイク?
さぁ好きなの選んでいいよ〜
>>103
聞きたいのだが、「今日はアタシがおごるね!^^」的なこってあり得るのかな? 100円でどうにかできないか考えたら1000円がバラ色
1000円なら6缶パックの第三のビールとつまみ買えるから余裕だろ
スーパー銭湯に朝8時から行って一日券を購入し
気の済むまで施設に常駐。飯は知らん
世界地図を広げて自分が地球制服を成し遂げた暁のプランをいろいろ考える
1000円は酒とおつまみ代な
ウメ割り4杯で1000円くらい
泥酔できるのでオススメw
チキンクリスプ5個
ポテトL1個とチキンナゲット2箱のセット
これで家でゴロゴロする
1)ラットによる実験では、コップ一杯のストロングゼロにラットを入れた場合87%の確率で死亡する。
2)ストロングゼロを一度でも飲んだことがある人が将来200年以内に死亡する確率はほぼ100%。
3)凶悪な犯罪者がストロングゼロを購入する確率は、同じ犯罪者がアフガニスタン国籍を購入する確率よりはるかに高い。
4)健康な成年男子にストロングゼロ1本のみを与えて長時間監禁した実験では、被験者の99%が50日以内に死亡した。
5)開封したストロングゼロを25年間保存した場合有毒物質を発生させる可能性が高い。
6)ストロングゼロを飲んだ人が交通事故で死亡する確率は35.8%
7)ストロングゼロを飲んで泥酔した人の85%は、ストロングゼロがなければ泥酔しなかったと述べている。
8)米国ではストロングゼロの入ったコンテナが倒壊し下敷きになって死亡した事例が報告されている。
9)父親がストロングゼロを飲む家庭に育った子供の約半数は、テストの点が平均以下である。
10)ストロングゼロを気管に入れた場合、咳嗽反射が起こり窒息死する場合がある。
11)ストロングゼロに覆われた人間は100%死亡する。
12)ストロングゼロを飲みすぎた場合、発汗や排尿に過度に発生させ死に至る場合もある。
13)被験者にストロングゼロを与えたのち、真空状態の実験室に監禁すると数秒後に苦しみ始め死亡する。
14)日本人1000人にストロングゼロ飲ませる実験結果では、その後7人が犯罪に手を染めた。
300円+300円+400円で喫茶店やファストフードを3軒ハシゴすればいいんじゃね
間の時間は散歩
ネトフリなりHuluなり入会すれば1ヶ月楽しめるよ
>>3
そのかわり充実しなかったら1000円返してもらうよ 夕方まで布団でゴロゴロ
お腹が空くので近所の牛丼屋へ
近くの学生の野球試合、剣道、柔道、サッカー見に行く
千円どころかタダで
市営とか区営のジムに行って筋トレして銭湯入って寝る
1レース100円1点勝負の中央競馬を午後からまったり
中山競馬場行って馬券は一切買わずに
ゆったりとレース観戦を楽しむ
>>110
やっぱりそうなんか
書きたい事はたくさんあるのに、書きたい事を書くために書かなきゃいけない部分ってどうすればいいんだろな
それでいながら物語として成立させなきゃならんのだから、どうりでプロってのは凄いわけだ 通勤定期で行ける範囲の一度も降りた事のない駅で降りてみてブラブラするのもいいな
1000円は昼食代な
ホモサウナ、ポルノ映画館で一日中プレイすればいい。
カルタ買って自分の好きな歌を選び出したり嫌いなヤツを選び出したり作者のこと調べたり
ポテチ5袋
2リットルコーラ
チルドコーナーのケーキ
これで1000円位
以前は風俗三昧で月10万は風俗に出費していたが、休日はだらだらしながらこのセットを貪る生活に変えたから貯金できてきたわ。
ストロングゼロはやめとけ
なんだかあれだと暴言吐く率高くなる気がするまったりなんかしない
まだトリスハイボール濃い味9%の方が翌日も残らないし良いよ
>>84
ごめんそれやったわ
芝臭いわ口に虫入るわでもっと死にたくなった
10年くらい前無職の夏の日の話
今は休みなんて朝から晩まで酒のんで寝るだけ
カネないけど時間あるときのが楽しむことに貪欲だったな
その辺は人によるんだろうがね 「この1000円で今日何しようかな」と考えながら
1日を過ごす
契約してるもの抜かすなら
ほろ酔い程度のNetflixが一番良いな
朝から歩き
昼に100円おにぎりと水買い
来た道を戻る。
夜は350缶ビール一本が最高に美味い
あとは熟睡できる
あえて使わずに夕方ぐらいになってHUBのハッピーアワーの時間帯に突入
ジャンボサイズで確か270〜290円くらい
同じおっさんと友達になり酒奢ってもらう
コミュ力は大事
英語が話せるなら外国人とも会話
ピッチはほっとけ
はっはクソまずいアルコール水で休日充実するとはやっすい人生だなあお前ら
俺?俺は一日中ベットから出ない
所有しているガソリン満タンのバイクで床屋にいって顔剃りし帰りに馴染みのショップに顔だしてから帰って秘蔵の酒飲むとか
10時〜12時
自治体の体育館か運動公園で好きな運動(無料)
12:30〜14:00
日帰り温泉(500円)
15時〜20時
帰宅
プライムビデオ(15円)
発泡酒(150円)
冷奴(50円)
サッポロ一番塩ラーメン(70円)
あとは皿洗い洗濯歯磨きして22時までに寝る
釣り。ライトゲームでランガンする。ジュースとおにぎり代だけで2日は充実できる。
>>7
人気のない大自然でオナヌー→半年後白骨遺体で発見
刑事A「この事件はイカくさいな」 1000円でガソリン入れて18歳JK卒業したばかりの美女のアッシーくんしてる俺にはタイムリーなスレ
(42歳無職)
プランター100円 3つ
土200円
種か苗 3つ 500円
これで1000円だわ
図書館行って本とか雑誌読みまくる
帰りには上限まで本でもDVDでも借りる
スーパーで1000円分の食糧仕入れて家で飲み食いしながら本読む
朝、すき家 たまかけ定食 250円
昼、松屋 オリジナルカレー 380円
夜、吉野家 豚丼 350円
>>171
人気のない砂浜でオナヌー→カツオのエボシを踏み死亡
サザエさんA「カツオ!」 片道300円の切符を買って普段行かないエリアをブラブラしてくる。
>>114
そういやあ
結婚したら、それが普通になったな
結婚する前もよく奢ってくれたけど >>141
これいいな
天気もいいし桜の見納めしてこよう スーパー銭湯が丁度いい でも楽しもうと思ったら3000円位いるかなあ・・・
競馬行け
1レース100円で賭ければ10レース楽しめるぞ
パチンコだと10分も無理だろ
・ファミリー温泉
・駄菓子1,000円分購入
・お弁当買って公園でおさんぽ
・エロチャット1,000円分
・1,000円札で紙飛行機作る
ポケゴで課金して、レイド探して歩き回れば健康にもお財布にもいいし、充実感が得られるだろう
>>137
とりあえず描きたい部分だけ書いて後から冒頭は考えるみたいよ。そうしないとモチベ維持できないし。 1000円のエサ買って防波堤で探り釣りして歩いてると1日童心に帰りながらおわれる
タレントが来てる競艇場に行きます
一番人気の複勝100円買い続けます
タレントのショーを楽しみます
東京競馬場行って芝生でのんびりしながら1000円分馬券買う
ジョギング何キロ行けるかチャレンジ
百円の自販機で買えば10回はジュース飲める
散歩何キロ行けるかチャレンジでもおk
帰ったらぐっすり寝れる
>>91
部屋に貼ってある日本地図にダーツ投げる
刺さった場所が一日で行けるところなら行く
無理ならだらだらする
目的?んなもん行ってから考える 100円ショップでいちばん大きい包丁を買ってコンビニに行く
>>61
ワンカップとスルメもってそれやるとなかなかええで
実体験な 近くの神社に行って、
賽銭箱に千円入れてお参りする
すると…
ストロングゼロ500mlを2本
余った金で乾き物をあれこれ
ネット見ながらちびちびやれば
1日くらいあっという間
スーパーでジャンクフードとアルコール買ってきて
アマプラで「美味しんぼ」見まくる
バーガーキングでクーポンのクアトロワッパーセットとワッパージュニア単品を嫁とシェアし丁度1000円だった
大満足
セブンイレブンの冷凍食品ざんまい
焼き鳥、お好み焼き、唐揚げ、フライドポテト、枝豆買っても1,000円でお釣くる
酒代は別途料金で払ってください
マクロスのサントラ聴きながらDX超合金VF-1Jバルキリーでブンドドする。
最近vitaのソフト安いから買い漁ってる
ほとんどプレイできてないけど
政府も金曜日に全員1万円を支払うとかすれば面白いと思う。景気上がると思える
スーパーに行って試食で腹を満たす。
ステーキ肉にソーセージに惣菜パンに果物と土日は豪華やで。
高尾山ー陣場山の縦走。
新宿から電車賃千円以内の想定だが。
高尾駅から陣場山下のバスは高いんで
中央線藤野駅から歩いて行く。
朝8時から昼4時までかかる行程。
弁当と水筒は持参で。
>>142
タライじゃ排水できないから土入れる前に刺しておいて水やったらシュコンシュコンする
プランター等の下に穴が開いてる容器なら必要ないけど室内では水が溢れるので
外でプランターなら楽だけど虫がつくからあくまで窓際栽培が気楽で良い >>5
サウナでて水風呂入るとありえんほどシワが深くなるからやだ 1000円なら
コンビニいってコーラとポテチ買ってきて
家でYouTubeダラダラみる
可愛い女の子最近多いし
TSUTAYAで旧作三本借りて残りはドンキの惣菜買って
酒盛りしながら映画見る
まず家で筋トレして
外行ってランニングして
家帰って風呂はいって
ゴロゴロする
お金なんかかからない
昼間ひとりでカラオケ
帰宅後カップラーメンとおにぎり食って寝る
幸せ
ホームセンターで植物園代わりに花を見て
動物園代わりのペットコーナー
普通の銭湯へ行って身体を休め
はなまるうどんで満腹にする
朝早く起きて散歩する
朝飯を作って食べる
コーヒーを飲みながら少し読書
昼までに部屋の掃除をする
昼飯はスパゲッティをゆでる
午後は筋トレしたり、本読んだり、好きなことしたらいい
夕方からはAmazonプライム見ながらジャンクフードとビール
普段から食材買っとけばこれで1000円いかないよ
布団の上でファラオのポーズしたまま明日が来るのを待てばいい。
金かからんぞ。
人生早送りしたい人にオススメ
天気佳かったからチャリンコで発展場に行ってきたよ(><)
>>273
大きい風呂にのんびり入るだけで気持ちいいよ
ちなみに近所のスーパー銭湯は、朝5時からやってて、サウナと露天ぶろ付きで750円 制裁の決定打は IMF救済の拒否である。
すでに日本が制裁せずとも国家破産は既定路線である。
しかしやつらはIMFによる救済をあてにして
また三年ほどで浮上できると考えている。
その希望を完全に絶やせ。
発言権の低い、貧しい衛星国家へと変貌させよ
きのう何食べた? の料理YouTube動画を作り
世間の反応を楽しむ
釣り行け。
五百円で餌一杯買って、あとの五百円でお茶とオニギリ買っとけ。
初期投資で五千円位使うけどな。
スーパーで800円のワインと1.5リットルのコーラ買って割って飲んでる
交通費は抜きとして
九十九里浜で日の出を見てビール飲みながらギターの練習を一日中
砂浜で焚火ができたらなお良いのだが
>>268
体力があれば可能。
高尾山からだと途中で引き返すか
城山、小仏峠で山を下りてもいい。 若いなら
休みに風俗いくとか楽しいけど
35こえてくると
家で寝てるだけの方が楽しいしな
体も疲れるし
>>20
気持ちイイうちに逝けるのは倖せだと思うの >>110
過程しか書けない書いていくとハッピーエンドにならないことがわかって最後で挫折する
自分の人生みたいだ >>77
いい人生送ってるね、それでいいよ、あの時ああしておけば良かったらとか後悔するよりマシ(´・ω・`; ) >>290
後悔できたらと思うことも多いからなぁ
全てやってしまうと本人がどうしたら幸せだったかを考え出すよ 3食焼きそば具無しで全部作ってストロングゼロ2本飲んで寝る
極楽湯、土曜日、日曜日、祝日クーポンで900円→750円
1000円あったら、分厚い漫画雑誌が何冊も買えるわな
お菓子も買えるし
お前ら色々考えんなー
つっても殆ど酒かギャンブルか風呂だな
500円でスーパー銭湯(カバンの中につまみ、飲み物)
朝からスーパー行って
ピーナッツとブラックニッカ買ってくる。
ユーチューブ見ながらロックでたおれるまで飲む
ぐっすり寝て目覚めると日曜日
そしてピーナッツと酒は少し余っているから
日曜日の寝酒にできたりする
人生は楽しい
30歳超えるとマジでスーパー銭湯+酒が最高
風俗とか20代まで
リサイクルショップで
50〜100円のEPレコード買ってきて
洗浄しては洗うを繰り返す!
溝の埃が取れて聴けば聴くほどいい音になるw
1000円カットに行く → 1200円になってて卒倒する
つけ麺でも食うか → 税込み1000円越えで卒倒する
レイトショーは1000円だっただろ →土曜は1000円じゃなくて卒倒する
(´・ω・`)
今日原付で名古屋から東京まで走ったよ。ガソリン代1000円くらいで充実したわ、道中桜も一杯みれたし
>>309
1日は何もやることないから
映画でも観てこようと思うけど
皆考える事は同じだよなあ多分 前のレスに一万円配るってのがあったが
それなら一日限定で使える一万ポイントを配る方がいい
無駄使いが増えて景気がよくなる
ホームセンター見て1000円以内で飯食う
しょぼいホムセンだときついが
>>314
明日皇居ランナーして東京観光してからまったり帰る、12時間くらいかかる予定 >>33
おめーみてーなのが隣に来るから休まらん死ねよ >>315
朝コンビニで162円の野菜ジュース買ってカインズとビバホームとバローとケーヨーD2とナフコとコーナン巡回してきた
有意義な土曜日だったわ まとめるとほとんど酒と風呂って事ですね。
海見ながら飲みたいけど飲んだら宿泊するしかないから金かかるんだよな。
>>146
一週間の昼飯代が500円だから千円なら10日分だな、食い切れん 先週土曜日も花見で混雑する中20km、今日も12km上野公園でポケモンGOやりながら
歩いてきたわ
東京国立博物館は620円で一日中楽しめるな
2ヶ月でガラリと展示物も変わるし
充実は人によって違うから逆に考えるといい
何をやったときに一番空しかったか
それだって何かが楽しくてやったはず
でもそれが空しかったんだからその反対を探すといい
沢山人が集まる公園。女もいるぞ。
代々木公園とか、立川の昭和記念館公園とか、小金井市の小金井公園とか、吉祥寺の井の頭公園とかな。
それとサイクリングをすすめるわ。
自転車で体を動かして体力もつくし、心肺機能を鍛えられる。走る場所にもよるが風を感じて気持ちいいぞ。
ある程度のいい自転車買っておけば後はさほど金はかからない。
レンタルだと2500円位はかかるかな。
いいタイヤ買っておけばパンクしない。
地下アイドルの無銭ライブ
ライブは無料で見れるが、ドリンク代で500円とられる
ミニストップでバーリアル数本と冷凍餃子・豆腐・100円菓試q類で自宅飲み
お釣りあり
青イソメを1000円分買ってブッコミ釣りでアイナメ狙う
どんなに水温低くてもアイナメは釣れるからオススメですわ
スーパー銭湯ホモだらけだから銭湯すらいく気になれないし。女が集まるカフェでパソコンして遊んでいるが。店の店員さんと付き合うようになった
都心なら500円で電車に乗って遠くにいってみるとかあるだろ
ラジオ聴きながら焚き火しつつ雑に色々焼きながら飲め
>>344
500円じゃ遠くにいけねえw
鎌倉までだって家から片道1000円弱だったような・・・suicaだと交通費って記憶に残らんな ポップコーンの種を1000円分買う
蓋をしていない大鍋で炒る
大騒ぎと大掃除が出来るから充実はする
楽しくはないと思う
午後イチでスパ銭夕方ぐらいに帰ってきて麻婆豆腐で発泡酒
大体1000円くらい
録音した好きなラジオ番組を聴きながらジョギングで限界まで走ったあと温泉に行って帰ってビール飲みながら好きな動画を見る
>>321
家の目の前が景色の綺麗な海浜公園だけどもう最高
昨夜も思いつきで嫁と海岸散歩して海と夜景見ながら酒飲んでた
毎週末殆ど金をかけずに充実した日を過ごせる ただ実際ようやく休みをもらえるとなると何もしたくなくずっと寝てそう
>>340
一日乗車券買っても1000円でお釣りが来る
そこまでの交通費と昼食代は考えない >>340
乗り過ごして戻るのもキセル扱いになるのか 年度末に病んで病休中だけど、
毎日昼飯他で二千円位使ってたから金貯まりそう
職場復帰できなかったら終わるけど、、、、。
スーパー銭湯の男湯に父親に連れられて入ってくる幼女を、勃起を悟られぬように露天風呂の中で全裸待機。
サービスデーでも映画1000円じゃ見れなくなったしな。
>>344
都営一日フリーきっぷ
700円で都営線とバス乗り放題
東は路面電車あるしスカイツリーだの浅草だの回れるから西側の奴らにとってはいいよ
東側の人間にはあんま西側の観光的メリットないけど >>361
モーニングを三軒ハシゴし新聞雑誌漫画
あ、50円足りないか
じゃあ三軒目はおでん1本50円を6本にお茶 立川の漫画パーク
入園料400円(19時まで読み放題
残りはメシ代
>>3
[ ::━◎]ノ それやと2千円かかるのでは? >>367
羽田空港はでかいからな。
じっくり店を見てけば時間かかる。
飯はコンビニやてんやあるしな。
デッキで飛行機見るのがおすすめ。
空港近くに住んでるなら羽田空港おすすめだよね。
俺は公園かな。子供好きだしデカイ公園にレジャーシートや本でも持って行くとといい。天気がよければチューハイ飲んで昼寝。 サンガリアの1l炭酸水買ってゲーム
ドラッグストアーで100円だからストロング系買うよりいいよ
家にリキュール系やウイスキーがあるなら割ってもいい
残り900円で好きな菓子でも買え
地方なら日帰り温泉施設が最高
入場料500円で生ビールも飲める
酒飲みながらレンタルで万引き家族を観る
エロシーン多いからノーカットで地上波放送は厳しいな
1000円分の切符を買って行けるとこまで行く
帰り道が思い出になる
ミニオンのイオンカードを作ったら千円で映画が観られるんじゃなかったっけ?
>>376
ああいいね。知らない道歩くの楽しそうだな >>344
群馬を含む、首都圏近国区間なら初乗りで一筆書きで一日中電車に乗ってられるよ
途中下車はそこまでの料金がかかるが 予算1000円でも楽しく過ごしてくれる彼女を
見つけるのが正解
ただしワンピース並みの大冒険になる
古本屋にでも行って小説買う
コンビニコーヒー買って魔法瓶に入れる
ロッキングチェアをバルコニーに出して、ノンビリ読書
VRAVの値段がそれくらいで買えるぞ
風俗なんかに行くよりコスパ良いぞw
>>384
まあな
暇ならいつでもベロちゅうして過ごせるしな 今日は近くの温泉(980円)行ってきたわ。
奨学生の女の子がいつもより多かった。
>>387
キスキスキスキスキスキスキス
これならお金もかからない〜
キスキスキスキスキスキスキス
車もいらない〜 >>391
松岡茉優の風俗オナニーシーン
安藤サクラとリリーのセックス
幼女の水着更衣室 >>1
ストロングゼロ以外で?
俺なら午前中に古本屋巡って良さそうな文庫を探す→デパ地下でおこわとお茶買って公園
で夕方まで潰して千円以内だな 今日は実家の近くの寺で法事の手伝い→河川敷でスケボーで走って4駅行ってから電車で帰宅
暇潰しなら電車に乗ったり、公園行ったりしてナンクロ解くな。
18きっぷで旅するようになって暇潰しにナンクロ始めたら
これが面白い。ひらめき、脳の刺激にいい。
ひまつぶしにパズルで遊ぶのおすすめ。
遊びながら脳の刺激に役立つ。
テトリスとかは倉庫作業なんかの仕事の考え方に非常に似ていて役立つよ。
ちっちゃい頃は100円あったら何でもできる気がしてた
家に引きこもって一日過ごす人多いな。
家苦手なので、どこかに外出しないと無理。
交通費500円で帰ってこられる場所までジョギングして、一気に帰ってくる。
残金は飲み物と食べ物の補給に。
チャリ買わんと交通費に金使ってたら1000円とか一瞬だね。30キロぐらいならチャリで行く感じで。
ストロングゼロ2缶とプリングルスでニッコリ1日が終わる。
原付バイクのガソリン1000円分なら日が落ちるまでツーリング行ける。
有料公園とか1000円あれば年間入り放題になるから定期買えばいいよ
一日とは限らず年間楽しめる
節約目的ならば金使わないと休日を満喫した気にならないという
感覚から直していかなきゃならないのかもしれない
住まいによるが。
首都圏より西で今の時季なら、低山だったら大体暑くも寒くもなく長時間歩ける
水筒とお菓子/おにぎりは持参なら移動の往復だけで済む