https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190702-00000053-ann-soci コンビニ店の駐車場でバックしてきた車に女性がはねられて死亡しました。
2日午前8時すぎ、札幌市北区のコンビニ店の駐車場で、歩いていた亀山悦子さん(92)がバックしてきた乗用車にはねられて死亡しました。
警察は過失運転致死の疑いで車を運転していた高校の教師の男(55)を逮捕し、事故当時の状況を聞くなどして詳しい事故の原因を調べています。
また、同じころに札幌市の隣町、当別町でも軽トラックと乗用車の衝突事故があり、軽トラックに乗っていた68歳の男性が死亡しました。
目視せずにバックミラーだけで下がって事故ったバカがこっちのせいにしてきたとかあったわ
バックで格好つけて速度出して粋がるクズは確かに存在する
どんな事故かわからんけど92じゃコツンと当たってコケただけでも死ぬな
もちろん悪いのは運転手だけどな
ザマアw
車庫入れなのか車庫から出すときなのかで変わるわ
バックで車庫から出るってかなり下手くそしかやらないからなあ
>>4 車庫入れしてるときの導線にわざわざ自分から入ったらただの自殺だろw
自分も車運転するくせにそんなことやる奴ってヤバイわ
子連れは子どもの手を握っとけよ
まじで ヒヤヒヤもの
年寄りは気配なく近づいてくるからたまにヒヤッとすることあるよな
>>1 バックする時、平坦な場所でATならブレーキ踏める状態でクリープが基本かと思ってたが、バックでアクセル踏む奴が結構いる
バックで駐車場の白線に入れようとしてたら
自転車が白線内をすり抜けていってびびったことがある。
あれ死にたいとしか思えん
>>16 バックでスピードが出る必要って無いよね?
バックでは時速5〜10km以上出ない仕組みにすればバック駐車時の踏み間違い事故も大半は防げる。
>>22 いるよね
車運転したことないから怖さ危なさがわからんのだろう…
>>4 目視は目視で危ない所があるから、目視なしで安全が担保できるならそっちの方がいいが・・・
ハンドルを後部座席に後ろ向きにつけようぜ!(´・ω・`)
最近の車の小排気量っぷりのおかげで、クリープ現象がおきなくてアクセルを無駄に踏んでる車をよく見かけるな
前進後退関係なく アクセル踏んですぐにブレーキ
そりゃ突っ込むわな
車運転するやつは歩行者側になっても
注意しながら歩くんだけどな
>>34 今時のHV車はクリープ弱めだから
みんなアクセルを多めに踏む
そしてその瞬間にシフトが前後逆なのに気づくけど、アクセルから足を離せなくてさらに加速
それがプリウスです
まあプリカスだし
アクセルとブレーキをうんたらかんたら
>>24 急いでバックできなくて危険回避出来ないケースが出てくる
ホントに駐車場内ではクリープだけで十分なのに、いきなりアクセル踏み込む奴多くて驚くわ。
教習所もちゃんと教育しろよ
ドア開けて身を乗り出して後ろ見ながら
猛スピードでバックする隣人がムカつく
ドアをアホみたいに強く閉めるし
むしろこのババアの方が当たり屋のようにバックしていた車に侵入してきたんだろうな
なんでバックモニター標準装備にしねえんだろな
この腐れ外道国
くだらん装備ばっかつけて肝心要だろがバックモニターとか
この糞アホ民族が
リヤワイパーやインテリキーや流れるウインカーなんか必要ねえだろが
糞アホが
ソース見てないけどどうせ犯人はプリカスだろ
プリカスの斜め後方視認性の悪さは至上さいつよレベルだしな
このニュースを横眼に「賤民がどんクサイこと」と、とろけるようなサーロインステーキをほおばる飯塚氏であった。
年寄りって車の直近歩くよな
酷いのだと手摺代わりに使ったり
しかしこの糞国はなんでこんなにアホなんだろ
何が必要かわからんか?
脳足りんか?
>>1 まあ
車がバックしてるときに歩くやつはあまりいないよな 周りが見えてない
>>38 運転席が180度回転するようにすべきだな
あとタイヤもボールマウスみたいな構造にすれば縦列駐車も楽に出来る
高齢者はこれが怖い
若者ならちょっと転んで擦りむく程度が
老人は軽く接触しただけでふっとんで頭から叩きつけられて死ぬ
死んだのが年寄りだから良かったけど
小さい子供だったら死刑だな
プリウスのクリープがむちゃくちゃ早いとか
言う人がいるけど、んなことは無い。
ただ音も無くタイムラグも無く動くから
トルコン式を見慣れてると早く感じる。
問題は低速だとアクセル踏んでも、
ブォーン!って言わない(無音)から
ブレーキのつもりでアクセル踏んでも
気づくのがワンテンポ遅れる。
そのワンテンポのうちにタイムラグ無しで
加速するから、ちょーコワイ目に合う。
インテリキーついててバックは運任せか
この糞垂れ鼻くそ外道が
バックモニターぐらい標準でつけろ糞脳足りん
バックモニターで何もない事がわかってても
やっぱり後ろ見るよな
例え歩行者が導線に入ってきたとしても過失は車側になる(割合は少し減るかもしれんが)
だから車の運転は慎重にならないといけないが軽い気持ちで運転しているとしか思えない奴が結構いる
プリウスのあの音がイラつくわ
こーこー
みたいなの
>>4 状況がわからんけど、自分でできる限りの防衛はしてたのか?
クラクションとか、周辺の安全確認とか。
それすらしてなかったらアホだよ。
>>21 うちのマンションのレガシーB4乗りのおっさんがそれだわ
「奥さん、バックから行くよ」と言われ「激しくお願い」と思わず口にしてしまいました。