青春時代を共に過ごしたあの頃の仲間たち。
久しぶりに会えばいくつになっていてもあの頃の黄金の時間がよみがえる。旧友最高!俺たちの絆最高!
というのが同窓会の素晴らしい面である。上澄みだけすくってみると、上記のようなJPOPの歌詞が出来上がる。
しかし、同窓会は同時にネガティブな面も持っている。
「あいつに会いたくない」や「当時の自分を今思い返すと恥そのものだから、出す顔がない」と考える人もいる。
参加は任意だから嫌なら欠席すればいいだけの話だが、「幹事が出席をものすごい頼み込んできた」「特別ゲストとして恩師が出席するらしい」
「十年ぶりの大規模な集まりだから顔を見せるだけでもした方が」といった、なんとなく情に訴えかけてくるような強制力があるところが悩ましい。
同窓会と聞けば喜んで曇りなく参加する人は、筆者周りを対象にした調査では約5割程度となり、もっと高い出席率の同窓会ばかりを身近に見てきたので、個人的には意外に少なく感じた。
各人迷いや葛藤の末、出欠席の決断を下しているようである。
中略
今の自分はとりあえず生活できているが決して成功したわけではない。
級友には成功しているのもいるから、彼らを見て嫉妬するだろうし、そうなってしまう自分がさらに情けない。
今の自分はあまり周りに誇れるような自分ではないから」(Dさん)
Dさんがカースト上位で育んできた自尊心は、おそらくさまざまな局面でDさんを奮い立たせるエンジンとなってきたはずである。
しかしその自尊心が、自分のかつての理想像に遠く及ばない現在の自分を「かっこよくない」と断定するものだから、
輝かしい頃の自分を知っていた旧友には、なおさらその姿を晒したくない気持ちになってしまう。
Dさんのこの心の動きは、カースト上位ならではの苦悩といえるかもしれない。
「同窓会に行きたくない」アラフォー男性たちの微妙な心理(上)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190706-00207949-diamond-soci >>1
下位カースト陰キャのライターがニヤニヤしながら書いてそう せっかく卒業したのに、また面倒な奴に会うのは嫌だな。
ハゲでもメタボでもないし、結婚してるし、そこそこいい収入の会社にも勤めてる
だからこそ田舎の同窓会ってのには出席したくない
一番恥ずかしいのは親の年金に頼ってブラブラしている奴だと思いますが
アルバイトで何であれ働いている人は立派
行きたいけど引っ越し繰り返してるから呼ばれない。
当時は陰キャだったけど今なら無双出来る自信あるわ。
おちぶれたカースト上位こそ厄介
自慢なぞしようものなら包丁で刺されるかもしれん
あれだけいじめられたり、馬鹿にされたら、二度と会いたくないよ
二度と会いたくない
毎日新聞はなぜ「変態新聞」というあだ名で嫌悪されているか知っていますか?
「毎日デイリーニューズWaiWai問題」で検索
>>615
カースト下層だったから絶対に行かない
資格持ちで一部上場企業勤め、嫁子供家持ちだから恥ずかしくはないけど 一昔前は同窓会なんて公務員が暇潰して段取りしてたけど
今は一流企業の連中がどや顔で主催してるの?
だいたい連絡先も知らない奴に会う価値はないだろ
大学の同期の親友とはずっとつながってるしな
なにをええ歳して
背伸びするんだか
その程度では一流企業でも
知れてるって言う
田舎の古い人間と今更話しても価値観合わないだろうしどうでもいい
まあ成功したやつしか来ねえわな
実際行ってみると
女はわからんが
チョソコーって身バレした奴とかどうすんだろうなw
スクールカーストでは
オタクで最下層だったから、
顔だしにくい。
一部上場企業の社員だけど、
自営業のガキ大将にいじられそう
だし。
30歳の時に集まったが
2人がつるっぱげ、1人が頑なに帽子を取らないかった
投票所でたまたま同級生に会ってじゃあ久しぶりにやりますかなんて話になっちゃうのか選挙終わりの度に声がかかる
ティムバートンは落ちぶれたジョックスを見るのが楽しみと言ってたな
え?一流企業就職とか成功した奴は同窓会に顔出さないだろ
負け組集会に出席するのは時間の無駄
そんな暇あるなら一流限定の交流会に行くわ
50 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/04(火) 23:14:26.71 i8UE+cve0
そういうのすごくよくわかる!寂しい一人暮らしだと、
会社や家族以外の人とのふれあいが結構うれしかったりするんだよね。
俺の場合は、その日一日は本当ついていなくて、会社で他人のミスが自分に
降りかかってきて上司にめちゃくちゃ怒られるわ、いつもの定食屋が混んでて
自分の注文忘れられ、担当のお客には怒られ(超理不尽な理由で!)、
ありえない量のサービス残業押し付けられてもうさんざんな状態で、帰るころには夜12時を回ってた......
こういうときは気分転換にいつもと違ったルートで帰るといいと思って
寄り道がてら見知らぬラーメン屋に立ち入ったら、
そこで偶然中学のときのクラスメート数人とばったり出会ったのよ。
特に盛り上がった会話はしなかったけど、一人暮らしの寂しい俺にとって
こういう偶然の旧友との出会いって、なんか元気でるんだよね。
おかげでどん底から抜け出せたよ。
52 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/04(火) 23:19:42.96 jfiemV9s0
>>50
ラーメン屋にクラスメート数人って、何人くらいいたの?
56 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/04(火) 23:28:11.46 i8UE+cve0
>>52
よくよく思い出してみると、結構な人数いたかも。
女子とかも、こんな子そういえばいたなーって子もいたな。 懐かしかった。
59 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/04(火) 23:34:12.54 jfiemV9s0
>>56
OK それ同窓会だ
65 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/04(火) 23:39:16.31 i8UE+cve0
>>59
ありがとう 今週中に死ぬ >>32
女は行き遅れか×アリ出戻りか旦那がカスの暇な腐れマンコしか来ないよw >>8
それだよな。高校で粋がってやつらと顔なんか合わせたくない 陰キャ呼ぶと盛り下がるから死んだこと扱いにして呼んでない
本人も気が楽だと思う
同窓会なんて本当に存在する行事なのか?35年間生きてて一度も呼ばれたことないんだが…
ウチの世代だと高卒で就職組は地元大手や公務員で安泰で
ヘタに上京して大学行った連中は氷河期にぶち当たって底辺でもがいてる
だから上京した人はまず同窓会には来ないわ
ネットで世界中と繋がるようになったけど昔以上に人の繋がりは表面的になったような気がするね(´・ω・`)
そんな環境だと逆に連絡なんて一切取らなくなるから不思議
>>45
まぁ空気読めないたぐいの人達には来られても困るか 呼ばれたら
サッちゃんにずっと好きだった告白したい
地方上級な自分はギリ行ける、退職レベルなら県幹部になれそうだし
田舎の広島まで帰るのが面倒くさいから何回か呼ばれたけど一切行って無いわ
42歳だから行ったら何人か同級生死んでるのかな
同窓会なんて勝ち組と異性目当てのやつしか集まらんよ
幹事次第だよな
この前行った高校時代のやつは、幹事が野球部の奴で、当時のノリでスゲー寒かったんだよ
でも幹事的には楽しかったみたいで、半年毎に開催するもんで、参加者激減
その後もメールで、来ないお前らは薄情だとか言われてさ
また夏にメールが来ると思うと、凄く気が重いです
参加しなければ良かった
普通に面倒だしな
仲の良い奴とは連絡取ってるし行く意義を感じない
>>56
自分が楽しいから人を集めて俺を楽しませろみたいな会って
たまにあるけど最悪だよな
そいつが楽しいだけ そもそも、一流、成功者、勝ち組も同窓会なんか行かねーけどな
氷河期世代は差がすごいんだよ
妻子家もちから童貞派遣アルバイトまで
一流メーカー社員やめて同じ業界の二流メーカーでユーザーサポートのバイトやってるオレどうしよう
近所だから自転車通勤できて便利なんだもん
二度断れば三度目は無い
ソースは俺
仲良くしてた奴らとは別の機会に会ってるんで問題無い
まあ会わなくてもそれはそれで問題無いかもしれない
てか地元組くらいしか出席してないんじゃないかな
なんなら同都道府県でも会場まで一時間以上かかるなら面倒くさいまである
地方の進学校で別の学区から通ったから行きづらいんだよね
高校の同級生で話すのは最初だけで、後半は
オナ中同士固まって来るから孤立すんのよね
_人__,.イ.、._人_人_人
<´ みんなに会いたい!!>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (○')`ヽ) ( ´(○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
あの頃の…
33だけどこの前同窓会したら俺含めてほとんど低所得のゴミだったぞ
>>10
なんで?
うまくいってない奴らに絡まれたりしてめんどくさいか そんなもの競ってなにか楽しいの?
昔の知り合いに会えるだけでいいやん、
そもそも同窓会はほぼ例外なく地元での開催だから
一流企業に就いて都心で忙しく働く勝ち組は
地理的にも時間的にも参加できるわけがない
同窓会に参加してるやつらは基本的には下級ばかりだろ
しかも会話がローカルネタ一辺倒でレベルも低い
同窓会なんて最初の1回しか行ってない、2回目は断って3回目は人伝てに話を聞いてそれ以降は一切音沙汰なし
三流の肩書きありと
上場の肩書きなし
さあ、どっち?
「どこで成すか」ではなく「なにを成すか」で自分を語れよ!!!どんっ
同窓会なんて出席者の大半は卒業年度が違う見たことない人ばかりじゃん
誰も気にしないって
嫉妬はしないけど情けなく恥ずかしくなるから行かない
近況を聞かれたくないし、そうなると話す事もないから行かない
数回やってるらしいが最初の2~3回断ったら連絡来なくなったな
無職になった今呼ばれても行かんけども
>>85
そういうのじゃなくてクラス単位でやるような奴だろ。。。 大学の糞教員からパワハラされて何とか卒業した思い出があるから同期から誘いが来ても無理だわ
ゼミ飛ばされたり色々理不尽したくせに何様だよ
誰氏も、昔の
事は、それぞれ思い出すかもしれん。しかし
ほとんど会えんで
学が無いのに外資大手にいると説明に困る
ああ、コネだよコネ、悪いか
今まで10年以上一回も案内来てなかったのに、
旧友にたまたまあった時会社経営してることを話したら毎年案内が来るようになった
絶対行かないわ
つか40代半ば以降の同窓会とか医者ばっかよ
来てるの
公立の小中学校は知らんけど
友達が一人もいなくて半分不登校にまでなった高校の同窓会しか誘われたことない。
おかしいなー。小中は普通に友達がいたと思ってたけど勘違いだったのかな!
>>81
全国組織になってて各地でやりおりまんねん クラス同窓会行ったらスーツ着る仕事してるの俺だけだった
しかも1/3が農家
地元は畑か自衛隊ばかり
誰かの葬式がプチ同窓会になったりする
そこから気が合えば縁が復活したり
Instagramで調べても
わいの同級生誰もおらん
>>100
でも、葬式で話に花を咲かせて周りのことが見えない奴らは軽蔑するわ
亡くなった子の親の前でキャーキャー騒ぐなと
その親が自分の子も生きてたらって隅で泣き崩れたのが居たたまれなくて何人かでそいつら裏に連れてって注意したら絶縁されたわ
最近になって謝りたいとか抜かしてきたけどばかじゃねーの?って思ってる
旧友と再開しても場所ぐらい考えろよと
ちなみに亡くなったのは20代の同級生
これが還暦過ぎとかならまた空気も変わるかもしれないが そう考えると同窓会とか行ける奴の方が凄いか
よっぽど自分の地位に自身がある奴か、同級生に幅利かせられる自信がある奴か
プライド高いDQNは違うクラスの今も繋がってるDQN連れて参加したとか言ってたしな
同窓会で高学歴グループ眺めると、勝ち負けで会話の相手決める層って、寂しい人生送ってるなと感じる
底辺グループいると子供時代に戻って頭使わず接するから、無職も障碍負った奴も利害無視ですげー楽しいよ
連絡先が分からない
もはや呼ぶことも呼ばれることもない
三流企業の契約社員の俺にはどうでもいいが
>>75
面倒に決まってるだろ、そんなの
そもそもつるんで酒飲むのも好きじゃない 特に仲が悪かったわけでもないけど呼ばれない
やってるのかも知らない
地元に戻れば小学生の頃いっしょに攻略本を見ながらアトランチスの謎をプレイしたあいつがあの頃と同じ部屋で出迎えてくれる・・・
それって素敵なことじゃない?
そりゃあ夕飯時になると「そろそろ家に帰らなくていいの?」って言いに来てたそいつの母ちゃんはもう亡くなってたり
色々変わったこともあるけれど
今の自分の生活に一切関わりがないから興味なし
時間の無駄
成功してるやつは来ない
暇な、地元民ばかりのイメージ
>>11
そんな奴よりも他人を見下すお前の方が遥かに低級 俺なんか中学校3年間不登校だったけど同窓会行ったぞ27歳の時、今から7年前か
クラスの席座ったけど知らんやつばっかだし、当時の担任も初めて合うから知らん人だし、
プロジェクターで映し出された思い出ビデオみたいなのも、運動会とか文化祭とか修学旅行とか俺が一切参加してないイベントで構成されてたよ
小学校時代のクラスメイトに会えたからまあ良かったかな
中学時代の不登校引きずって俺はまだ友達0な上に童貞だけど
なんというか安心しんたんだよね、案外みんな底辺でさ、来れなかったやつの中には太りすぎて親に介護されてるやつも居るらしい
俺も高校の同級生たちは半分くらいは一部上場大手企業行ったから顔出すの嫌なんだよな
>>111
そうそう、ハンパ者しか来ないよな、こういうのってw 連絡しても返信さえない
どういう状況か人づてに聞いてるからあえて定期的に連絡してる
俺を苛めてた頃の元気はどうしたの?
悪いやついたけど、未だに酒場で酔って他人に喧嘩売ったりしてるらしいんよな。そんな奴おるとこに行きたくないわ
なんでそんなとこでつまらんプライドが生まれるんだよ
今やってる仕事に誇りもてよ
>>123
同窓会でもなきゃ会う事無い旧友相手にまで社会的な勝った負けたとか、マジつまらんよね いや、何年も連絡先もしらないようなやつと会いたくないわ
40すぎて初恋の人に会いたいから同窓会開こうなんて言ってるダメなやつの
願望に付き合う必要なし!
学校の同級生というのは自分が選んだ相手ではなく偶然一緒になっただけ
そんな中でも仲が良いやつとか気の合うやつは個別に電話番号とかメールを
しってるわけだ。連絡先もしらないようなやつはあなたにとって不要な存在だから
連絡先をしらないわけでそんな不要な存在と会いたいって言ってるやつは
だいたい暇をもてあましたダメ人間だろ
よって同窓会やりたがるやつはアホ
トヨタで働いて出世してる奴とリストラされて派遣で食いつないでる奴が一緒に飲んで今何してるか報告しあうとか想像しただけで残酷...。
>>132
地場企業の上司と部下の関係になってる奴が居たわ。 こどおじさん…w
134 ダブルニードロップ(茸) [US][] 2019/07/06(土) 19:43:15.74 ID:HscHAIE30
じゃあ行かなきゃいいじゃん
底辺学校とかの同窓会は全然人集まらないって聞いたが
>>128
やっぱり学生時代思い出すと
イジメられてた記憶フラッシュバックしちゃう? まぁその通りなので行く気はない
そもそも交流もないしな
中学で女子から拒否されて以来、こじらせ童貞やってんだからいくわけない
むしろ同窓会好むってよっぽど暇で出会い無いんじゃない?w
一度行ったけど、名刺渡してきたけどそれ以降呼ばれない
他人の状況しってだからなにってことだな
時間の無駄
無職だし無理w
当時は常に学年トップクラスだったから尚更つうか自殺ばっかり考えてる
マウント大会になるの分かりきってるから面倒くさいわ
数年前に行ったけど俺含め男のほとんどがバツイチになってた
>>145
手持ちのお金をおじさんに預けて見ないかい? >>148
40万くらいしかないぞw
金尽きたら死ぬかも 公務員で出世してる方だけど
呼ばれない
もう俺死んだことになってるんだろうな
>>39
交流会とか会社起こして成功してる奴いるからやっぱり同窓会だろ。
マウンティングもほどほどにだけどな。 同窓会とか行きたがりそうにないタイプとばっかり遊んでたしなあ
20代まではよかったけど、40近くなるともはや話が合わなすぎてだめだわ。
大学を機に都市に行って、そのまま就職して
って人より中高卒でそのまま地元で結婚して子供生んでって人のほうが幸せそうなんだよなwwww
それでか、、俺みたいに上場企業にみんな就職してるからそれが普通だと思ってたけど来てない奴らの事考えたことなかったな
逮捕されたとか派手なニュースのヤツはイジるけど
30代以上の同窓会なんて成功者の自慢大会なんだから
関係ない奴はエントリーしたらダメだよ
どこに勤めてるかより結婚してるかどうか子供がいるかどうかのマウント合戦になりそうじゃない?
結婚してる土方やフリーターのほうが偉いって風潮だし
>>159
まぁわかる
住宅ローンがきつくてね〜って言って5000万ぐらいの家建ててるし
子供の塾の費用が大変で〜って言って
子供が有名な進学校とかだからな
当人はそれが自慢だとは思ってない(俺も) みんな無理やりマウントとるよね
底辺私大卒は大卒って事でマウント
ブスと結婚したヤツは既婚者って事でマウント
知り合いに凄い奴がいるという事でマウントとる人もいる
正月に三十年目にして初めて同窓会があった
どいつもこいつもリア充してて泣けたけど楽しかったよw
いやマジで現在ある程度幸せに暮らしてるヤツしか来ないからな 俺は行った事ないけど
行っても一部の同級生はずっと連絡して会ってるのでそこだけ盛り上がってる
それ見て来ても意味無いと思ってから行かなくなった
>>163
死んでるひとがいるのは驚くね
ハゲは笑えるが >>164
そうじゃない人が来てもそもそも話に入れないからなぁ
ある程度の年齢になると
関心事なんて家のローンの事とか子供の進学、学費の事以外興味ないよ
そう言うところで仕事の話してもそこまで盛り上がらないから
先に書いた話題でだいたい話が終わっていく >>26
同窓生に空き巣が居て家も2回入られた。
だから行かない。 >>160
結局そういう事だよ
子供がいないと女性はぜんぜん来ない >>160
>結婚してる土方やフリーターのほうが偉いって風潮だし
そりゃそうだろ・・・ 妻子持ちにマウント取られても、
よくそんな顔で子供作ったなって言い返さない俺は優しい
>>160
>>172
これ思うんだけど、マウントって言葉が一人歩きしてるだけだと思わないか?
自分が劣等感を感じる言葉=マウント?
ドカタが所帯持ってたからと聞いて普通の人は羨ましいと思わないだろ? だから、勝ち組と負け組で同窓会の会場を仕切ればいいんだよ
勝ち組 10000円
平凡 5000円
負け組 1000円の参加費
年収と財産の総合資産で分ける
どっちかにずっといてもいいし、すべてをうろうろしてもいいし
ずっと負け組スペースから出なくてもいい
勝ち組はお金を多く払ってるんだから自慢してもいい
マウントって言葉の闇は深いな
自分にとって劣等感を感じる言葉を浴びせられたら、それはマウントなのか
なんかへんな時代だな
地方都市出身だが20代後半の頃はパチンコ女車の話題ばかりだったな
土日休みでエリート扱い、東京に行った俺は裏切り者な感じだった
今は少しマシな話題になってるんだろうか
俺が何か言うと話を盛ってるとバカにしたり、嘘付き呼ばわりしてくるくせに、金を持ってると言う噂だけは信用して金かしてくれと言ってきた幼馴染には呆れたし悲しくなった。
俺1流企業に入ったけど挫折
それから4流企業に転職
恥ずかしくて同級生とコミュニケーションをたった
でも年収2000万の役員になった
中学はともかく高校は男子校だったから行っても何にも面白くない
20世紀まで一億総中流の風潮で他人との差をあまり感じる機会がなかったからその反動じゃないの?
>>174
要は幸せ自慢のことだよ
子孫を残すことが最上の幸せだと思ってる人からすれば、子なしは不幸な存在に見える
それをマウント取られたと見るかどうか イジメもなかったけど友達はいない。わざわざ行って二人組作って〜とかの状況は味わいたくない。今も人と話すのは超苦手。わざわざ同窓会いってポツンと1人はつらいよ。
>>185
知らんがな
ぶっちゃけ彼女もできないやつより不倫しまくるやつのほうが性的魅力は上だろうけど
あー彼女欲しい子供欲しい >>178
東京行ったやつには妬みがあるからな
住んでる世界も違うしもう違う世界の人ってイメージ
出来れば東京のブラック労働や通勤地獄ネタで自虐してくれればけっこう嬉しそうに聞いちゃうかも 地元の同窓会とかスケジュール合わなくてほぼ出席できんだろ
専門学校の大同窓会ってのは悲惨だったな
年代問わず全部の年代が参加なんだけど俺のクラスは俺含め2人しか参加しなかった
>>186
俺は20代後半で行ったからみんなもう大人でガキみたいなことはしないから大丈夫じゃね 呼ばれないなぁ
幹事してるやつが俺を嫌ってるとは聞いた
最初から呼ばれない
同窓会というものが行われているのかもわからないらない
長野の山村で小中とも1校しかないようなところだけど、同窓会には行かねえなあ。
でも勤務先の車買ってくれた同級生のために、帰省時には
ネットで仕入れたバッテリー交換とかタイヤ交換とか
納屋の設備でできる簡単な整備くらいだったら
部品代だけで対応してあげてるよ
自動車業界はGW盆正月10連休前後だから毎回帰省してるわ
地元の自営業とか、市会議員とかが仕切ってて糞面白くもないから、参加しない。
>>15
こういう香具師がイキってるから行きたくない 高校のクラス会あるのかないのかわからない。
いじめられっ子な上、卒業延期くらってるのに、大学合格しちゃったのが悪かったのかな・・・
現役で大学合格したのクラスで四、五名らしいし、俺にどこの大学行ったのと聞かれる奴も
辛かろうと思うので、あっても行かないけどw
・Facebookやってない
・他のSNSで繋がってない
・携帯番号教えてない
これで、完全に行方不明扱いになってる
実は地元に戻ってるのにw
>>1
まさしく俺の事でワロタ。
中学時代成績常に学年10位以内で
地域で一番難易度の高い学校へ入学し
一部上場企業に入社
までは良かったが
学生時代にロクに勉強してなかったので
仕事について行けずに退社。
今は老後の資金を確保するのに必死ですわ。
やっぱり勉強はやっとかなきゃアカン。 勤めているだと?
こちとら非正規しか経験してないわっ!
同級生最近は同窓会にいくと住所名簿や連絡先一覧は配られるのか?
上京して一度連絡あったけど行ってないなぁ
ほとんどが地元に残っているような所だからもう話も合わないだろうし
>>44
そいつらが今ごろどうなってんのかはちょっと興味有る >>1
氷河期にF欄卒の国家公務員だけど、真面目に勉強して公務員になったのに大学の同期に妬まれるのが納得いかない。 嫌な気が少しでもあるなら行かないに越したことはないよ
Twitterやると階級に分かれるってのがよくわかるわ
可愛いからって階級の違う女にコメントしたって返ってこないからな
極端に言ったら天気に興味があってもお天気お姉さんからはいいねすらされない
お天気お姉さんはどんな奴にいいねしてるか見てみたら、
同じ世代の理学部出たようなイケメンで気象庁の予報官だった
所属してる階層が違うとコミュを分けたがるんだよ
負け犬の雑魚には興味ないだよ
誰だっけな
同窓会なんて成功者しか集まらなくなるって言ってたな
アラフォーどころか昔からあることなんだろこんなの
底辺高とかだと集まるのも当然底辺ばかりだから気兼ねなくいけるんだよな
底辺同士は昔からつるんでるし、上位組も上位同士でつるんでる
ごっちゃの同窓会なんて底辺の上級組と真性の上級組しか参加しないだろ
>>217
学校のレベルで違うんだろうが、俺の所は普通の奴しか集まらん。
持ち家と家庭持ってるが職業はバラバラ。 おれは同窓会に呼ばれないどころか
卒業式が終わると同時に見捨てられた
成人式の時に中学の名簿押しつけられた
散々馬鹿にされたから、もちろん名簿捨てた俺に同級生などいない
>>215
書き込んでも、いいねしても階級が違うってわかってるから何もしない
仮に、気象予報士の資格を取ったとしても無視されるだろうな
芸能人ならまだいいが、やたらフォロワーが多い自称写真家も同じような自称写真家(笑)としか繋がろうとしない
2ちゃんねるのいいところは階級が違う奴にもため口でフルボッコできたりするところだなw >>219
普通の奴って普通の学歴レベルって意味か? >>222
年取りゃ健康診断の結果と
病気の話してりゃ普通に盛り上がる 帰省する盆か正月にしか行けないけどやるなら行くわ
学生の時に2回やって20年近く連絡ないけどな
>>1
その歳になると大抵意味無いよな
ビジネスや先に繋がる何かあるわけでも無いし 元上級生刺し殺した人気者の事をいない事にしていたあいつら
あんな奴らと会いたいと思わない
>>227
学歴ではなくて、何を普通と言うか解らんが、40歳で持ち家と家族あって係長か課長くらいの奴ら。 同窓会に感情を重く置きすぎだよ
ただの二、三時間の飲み会だぞ?しかも数年に一回の。
そこの出席者に何思われようがどうでもいいだろ
自分だけじゃなく皆ほとんどがそこでしか会わないんだから、陰口や恥が共有されるようなコミュニティがあるわけでもなし
いじめられてた奴は汚名返上の場だろうが
しっかりしろよ
結局成人式や同窓会に行かない奴ってこういうことだよな
アラフォーは氷河期やから非正規の貧乏人多いやろからな
20年以上、一度も会わなくても困らないし、一度も思い出さなくても困らない。
そんなヤツらに会ったところで金と時間の無駄。
>>232
社会にでたら学歴よりも何処に勤めてるか。 >>232
それは上位層で良いでしょ
結局、そういう奴らしか集まらないんだよ 一流企業に務めてたり今成功してる奴なら自慢できるから行かない理由が無いよね
女にもちやほやされるだろうし
結局行かない奴ってのは今惨めな奴だけだよね
中3の時学級代表だったせいで幹事になったけど、
二十歳の時中学の同級生に会って
何で同窓会にこなかったの?って言われたことあった
知らなかったから行かなかったのに
バイト先の居酒屋で俺がいたクラスの同窓会やってたときは
なんかえらい気まずかったな。
ええ、知りませんでしたよ
中学時代の同窓会に出たら、結構、自殺していて、鬱な気分になるから、もう出ないようにしてる。
自分も死ねたら楽だと思ってしまうわ。
年収は低めに答える。
俺なんかが平均以上の年収を稼いでるなんて信じないだろうし逆怨みとかされても困るしね。
地元にいたときは都合が会えば参加してたけど転勤してからは飛行機で行くのってさすがに手間だからしばらく参加してないわ
>>247
頭良い奴の多い、進学校だったんだろうな。 >>248
人様の年収ダイレクトに聞いてくる奴なんかいるんか 完全にスクールカースト下位だったし行っても浮くだけだから行く気になれない
同窓会なんて面倒なものを開こうとする奴の気がしれない
どういうきっかけでやろうと思うだろう
>>251
自慢してるだけなんだからほっといてやれよ >>242
所謂Core70に勤めてるけど行けないぞ
勤め先でマウントなんて取れないよ真の陰キャは 医科系だったから同級生に医者とか多いのね
ドカタやってますとは言えん
お前らの周りでも一抜け、二抜けしていくのがそろそろ出始めてるだろ
病気の末、事故で、いろんな理由で
カースト云々の前に、昔からの恒例の悪口会議が始まるんだ
こんな無駄な時間は無い
大手企業勤務だけど同級生には独立して社長って奴も結構いるから劣等感
あと俺バツイチだからそれもなー
30台後半に突入したが一度も呼ばれたことないわ
ガチで友達いなかったから残りの連中でやってるのかすらわからない
何度もやってるだろうけどな
俺みたいな専業主夫はどういう枠に思われてるんだろうな
無職だから負け組なのか?遊んで暮らせて負け組なのか
価値観によって位置付けは変わるだろう
ただ周囲が教授やら教師やら一流企業やらばかり集まってるらしいから思い出話まではいいが、会社の愚痴とか昇進とかの会話がわからない
有給休暇のしくみとかサービス残業とかいまだによくわかんねーんだよ
年中、有給休暇だからなw
41歳派遣社員だけど、ネタになるなら、進んで同窓会に出るけど、招待されないんだよな… 同窓会なんて人生うまくいってるヤツが自分の自慢する場だろ。
ほんとに会いたい友人にはずっと連絡とって会ってるしそんな
メールのやりとりすらしてないヤツに会ってマウントされるなんて
まっぴらごめんだね。
>>15
無双って何だよ気持ちわりーな
今時snsで何らか連絡取れるもんだよ 最近思うのは、専業主夫って男とは張り合わないんだよ
生きてる世界が違うから同じ土俵じゃない
それよりも、同じ主婦とのくらべっこをしそうなんだよな
旦那の職業、年収、学歴、安定性、マイホームの地域、価格、大きさがひそかに気になる
小中学生の同窓会って
話合う可能性かなり低いだろ
高校移行なら極端に偏らないにしろ
毎年同窓会開いて集まってる人達って
どこが俺らと違うのだろう?
小中学一緒だった40歳での同窓会は会社失敗して破産したのもちゃんと来たなぁ
本人も笑って楽になってたからお前も大変だなーとか笑われながら倒産までの話しにみんな夢中だったw
なんだかんだで幼なじみってスゴく大切なんだなって感じた同窓会だった
>>263
日頃つるんでる少人数で十分だよな
大人数になると会いたくない奴が必ず混じってるし >>261
内心勝ち組と思われつつ負け組み扱いされるだろうな >>268
俺がみた感覚では
学生時代にスポーツの部活やってて、男女で恋の駆け引きや成就しない恋愛初期の気持ちのまま卒業してるから
もう一度あの子に会いたい!っての
文科系は眼中にない >>253
そのうち誰かの葬式で会うんだよ
誰が事故、自殺だの病気だので会えなくなる楽しい話出来るときに集まりたいんだよ
全くどうでもいいと思ってるやつが来てもいいよ >>269
奇跡のコネ人脈を期待してんだよ
仕事もらえないかなって
自営なら行くだろ
繋がり命なんだから 学生時代のカーストって社会人になると何ら関連性ないな
だいたい40過ぎるとなんらかの議員やら経営者なんぞがいる
しかし年収350万とかだと躊躇するよなあ
こういうとき女性はかなり得
小学校時代からクラス自体が仲良くて、
20代、30代と大勢出てたのに、
40代になると絶対来るやろってやつですら来なくなった。
なんで?禿げだしたん?
ビールっ腹になったのが恥ずかしくて行く気がしないな
体バキバキな20代の頃に初恋の子やら何やらエッチしたからもういいけど
>>278
そいつは俺が今三途の川を運んでる最中だよ Fランに行ってるのが恥ずかしくて
↓
三流企業に勤めてるとか恥ずかしくて
↓
ハゲになったのが恥ずかしくて
永久に同窓会行けなくなるパターンだな
>>271
それな
基本的に専業主夫って無職だから長期ブランクで再起不能の負け組の位置付け
ただの無職という見方だよな
主婦たちの会話に入ったらどうなるんだろう?
口では洗濯、掃除に料理なんてしてくれるんだあ〜♪いいなあ〜ってとこか
こいつ、なんかやらかして無職なんだろなって思う女もいるだろう
まあ、一度俺と同じ専業主夫の生活をやってみたら
圧倒的な殿様、大名、貴族〜wwwってわかるんだろうが、本当のことは言えない 同窓会でお持ち帰りしてたやついたな
裏山過ぎてチクったら2人とも家庭が無くなっててワロタw
そして呼ばれなくなった…ワロタ…
落ちこぼれから奇跡の慶應合格
大学では留年の末、からくも就職
大学院修士博士で博士に
燃えつきてヒモに
いろいろあって現在大学教授
キワモノすぎて誰も呼んでくれない
同窓会とか10年以上やってないな。やってるけど呼ばれてないだけかもしれないが。
氷河期世代だからどうなってるか気になる
>>275
そいつ今は当時の人脈使って普通に務めてるしその会社で人を動かしてるよ
失敗はしたけど元代表取締役だから人を使うのうまい
あと失敗までの経緯は今の会社の社長でも参考になってるんじゃないかな
カード作れねーって騒いでたけどちゃんと笑顔で生きてる 男子校だったから同窓会あっても女が来ることはない
共学だった奴がうらやましい
同窓会って地元に残っている奴しか来ないから田舎だと就職先も皆知ってて恥ずかしくない
>>270
そうだよな。
そんな仲良くなかったのを集めるのって自慢したいバカにしたいとか
ろくでもない話だ。 同窓会って年齢が上がれば上がるほど行けなくなる法則
ジジイになったら会社の役職も消えてみんな無職だけど
財産で生活が物凄くカースト差ありそう
>>291
幼なじみレベルはツンツンしないからそれが楽しいんだよ
人それぞれ苦労はあるけど上には上がいたりしてさ
家族の話しになるとみんな同じような感じだしね アラフォーともなると結構死んでるヤツがいてビビる。
同窓会がマウントの取り合いの場になる程
日本は落ちぶれたんだなあ
三流企業の役員って地位も給料も一流企業の係長以下だもんな
たまに出たら、「おお〜っ!生きてたかぁ!w」つったバカに
「あ!?」って返したら一言もしゃべらなくなったわ
アレ蹴っていいよな?
>>296
35歳だけど同じクラスのやつが16歳と30歳の時に死んだかな
病死と突然死だから事故死とか自殺とかじゃねえわ >>297
相手は気にせず言った言葉でも
自分がマウントとられたとか
自分において劣等感を感じるセンテンスが全部マウント?
それちょっと考え直した方がいいと思うわ サザエさんで波平さんとかが出席している
同窓会とかは楽しそうなのに、
現実はそうでもなかったなあ。
同窓会って大人数になればなるほどテーブルの端っこと端っこの奴は会話ないパターンだろ?
意味ないだろ
>>211
若い頃フリーターやってた時に
北海道にビンボー旅行行ったんだが
ユースホステルで出会った中学生が
CANONの何十万円もする一眼レフ抱えて歩いてて
コイツは只者ではないと思った。
名前を覚えてたので最近検索したら
ケータイアプリを作る有名会社の代表者になってた。
俺がSNSに投稿したら返事貰えるかな? 20歳以降一度も呼ばれたことのない俺が通りますよ、と
同窓会って普通 定年退職後って言ってたぞ
現役知友に開かれるのは 恩師が病気でシ寸前とか
アホが何かを売りつける為や勧誘する為に集めたいだけだからな
40歳で同窓会を開く方がおかしいと分かるけどな (・ω・) まあ友達と会うくらいな
帰省の時期を狙うからどうしても盆正月になっちゃうんだろな
それは分かるけどさ嫌だよ 帰省ですら面倒臭くなったりするのに
うちらの世代の幹事の順番だから来いとか最高に意味不明で草
昔呼ばれたけど海外に居たから
それ以降呼ばれてもないし
そもぞ同窓会やってるのかもわからない
当時仲良かった人だけ
何してるのかな?と思うだけ
他の人はどうでもいいし名前すら思い出せない
マウント取るような人もいるかもしれないけど
そういう事抜きで楽しむのが同窓会じゃないのかね
まぁ金持ってる奴が全部出したとか話は聞いたけど
dqnはあんま変わりなくタクシーの運転手に暴言はいたり
店で暴れたり来なくて良かったねと言われたけど
卒業以来、小中高すべて一回も呼ばれたことないわ
会計士だからギリセーフとは思うんだが
呼ばれたけど無視した
メイン顔ぶれ層がヤンキー臭未来像の奴等ばかりだったから
地方の県立高校の同窓会なんて議員や県庁職員になった同期に地元中小企業の社長や起業した同級生が媚び売って
公共事業の優先的配分や格別な配慮をおねだりする場だから、身分の差なんてなかった高校時代を懐かしんで
旧交を温めたい、なんてロマンチストの出入りする場じゃない
30/40代の同窓会は不倫を楽しむために行くものだよ
それもわからずに行く奴はやっぱりだめなんだよ
ひと昔前の情報だと
代行業者(同窓会を仕掛けて日銭稼ぐ)が自分の仕事を増やす為に勝手に集めてるって聞いたけどな
だから 誰も集まりたくないのにクラスの同窓会が企画されるパターンもある
とにかく 昔かわいかった女の子が デブ糞女になって失望する会とも 言われてるしw(´・ω・`)
同窓会どころか実家に帰らないことにした
死んだことにしておいて欲しい
未成年だった頃は辛い記憶しかない
>>305
あんな性善説の世界が世の中にあるわけないだろ 中学のも高校のも幹事やらされて何回も同窓会を開いてるが、内心ちっとも楽しくない。
参加するのは大体同じメンツだし、毎回同じような会話。
つまんなそうにしてる人がいないかとか気も使うし。
最近は、なんかわからんが、年取ってきたら女子のほうがやりたがって、男子はどちらかといつと引いてる状態になったな。
>>308
こういうネタを書ける人間こそが俺と同じ2ちゃんねる上級者だよ
返事はくれるけど階級が違うとギブアンドテイクが成立しないからフェードアウトされる 同窓会やりたがるのってマウント相手を少しでも多く欲しがってる奴くらいでしょ
超一流企業の東芝やNEC、富士通に鼻高々と就職していったやつらは同窓会にくるのかな?w
ウェーイ系の奴になんて会いたくないよ
あの頃とは違う
40にもなって力で人を押さえつけられると思ってるのか
>>324
俺は死ぬ程落ちぶれたなw
学年一位とかとってたのにさ
派遣しかやったことない
無職歴1年以上だしw >>1
日本の労働者の内、4割が非正規ともなればそんな格差は生まれて当たり前だろう >>211
バカッターなんぞオッサンが女に成り切ってたりするからな
偽りの階級に騙されんなよ 45歳、ハゲ、底辺だけど
一度も同窓会に誘われたこと無いんだけど
たぶんやってないんだろうな
>>334
いやでも、落ちぶれてる方が圧倒的に多いぞ
これからも肉体も老いていくし落ちるばかり
健康な奴が勝ち組になってしまう中高年 >>336
あーそれいいな
老後に孤独になったらやってみたい
ちやほやされたい! >>339
大学一年の時小学校の行ったわ
鬱とパニック障害で変わり果てた俺を見て
みんな触らないようにしてて草生えたぜw 底辺の奴らにとっても辛いし、上級になった奴らも自分は純粋に旧交温めようとしても
媚売られたり嫉妬妬みの態度取られたりで辛いしで、碌なもんじゃない状態
>>338
うち寺だから行ってもいつも微妙なんだよなw 面白いことに霞が関の審議官以上のクラスや安倍総理と直に話ができるような
世界的大企業の代表権を伴う役付き役員クラスにまで出世した同窓生は
同窓会事務局が呼びたがらない
もしもそういう国家的・世界的地位を獲得した同窓生が出席した場合には始めから客人扱いで、
普段のちまちました地方の利権とたかが数億単位の小銭の獲得合戦ができなくなるから
本心では来てほしくない
日頃はパワハラ、セクハラ、脱税や労基法違反など脱法行為やりまくりの田舎の勝ち組が
世の中の本当の成功者を目の前にして、後ろめたさや敗北感、劣等感に苛まれるのを
未然に防止しようとする防御本能なんだろう
>>342
落ちれば落ちるほど2ちゃんねるではちやほやされるぞ
自慢したってスルーされる
うつパニックなんて2ちゃんねるの勝ち組だろ 東京に住み着いて家も買っちゃって
もう東京の価値観に染められてから地元に帰ると衝撃受けるから・・・
地元に戻ると40過ぎてオールバックにポマードで、チェーンをじゃらじゃらさせてるんだぜ
なんかの小説みたいに過去にタイムスリップしたのかと思う
辺鄙な場所でやるからタクシーで行ったら車くらい持てとか言い出すし
わざわざ東京から運転なんかするかよ・・・
>>350
東京なら車いらんよな
いずれ老いていくわけだし持たない方が世のためな位だ アラフォーならリーマンってだけで勝ち組だぞ自信持てよ
>>353
起業して社長やってる奴も結構いるから勝ち組とは思えんわ 勝ち負けと大人になってもカーストごっこやってるのかよ
アホクサ
>>354
社長なんて99,99% 10年で消えて交代していくんだぜ
あんな一時の高級車なんて夢みたいなもん
税金のしくみで高級車変って見栄はってもらえるような設定にしてあるだけ
親会社がハマっただけで一瞬で吹き飛ぶ人生なんてやってられるかよ
みんな老後はタクシーだ 自分は逆に40前になんとか普通の企業に復帰出来たから
久々に同窓会あったら行ってみたいなって思い始めたけど
いかんせん長期海外出張多くてタイミング合わない
俺はシリコンバレーで働いてる年収1200万なんだが自分が負け犬で恥ずかしいわ
厄年になったくらいの時に同窓会開催の封書がきたが
会費男性15000円、女性3000円
とか書いてあるの見て誰が行くかと思ったわ
俺も参加したくないけど
ハゲた奴と死んだ奴だけ知りたい
同窓会ってそんな仕事の話しかせんのか?話題少なすぎだろ
>>15
普段の仲間+なかなか会わない仲間+誰も連絡もとってない奴 で飲み会するのに誰も連絡とってない奴が陰で「無双出来る」とか言ってるのか
怖すぎ 俺が好きだった絶世の美少年もオッサンになってると思うと恐ろしい
思い出の中の彼をいつまでも大切に想いつづけていたい
逆だな
そこそこ成功しちゃったから本当のことは言えないし、
嘘言い続けるのも面倒だし
俺は行くよ。
この日の為に化学薬品会社で働いて
劇物の知識を仕入れたんだから。
高校が超進学校だったから医者弁護士大学教員とかばっかりだから逝かねぇ。
俺はちょうど真ん中リーマンだからな。
初回は無理くり当時の昔話で盛り上がれるけど2回3回となると昔話のネタが尽きる
自分の仕事の話をしても同レベルなら盛り上がれるけど格差ありすぎると聞くだけに終始
取引先なら薄っぺらい時事ネタ話出来るけど、なまじっか同窓生だから営業会話がしづらい
お前ら知ってる?
勝ち組学校の同窓会はホテルでやるんだぜw
和民とか鳥貴族ではやらないからなwww
ホテルに着ていく服もねえわ
俺は基本、車中泊なんだよ
あー、まさにオレだわあ
たぶん成功したヤツは課長かへたすりゃ部長になってるんだろうけどオレは非正規🐽
来ない人の噂話で盛り上がるよなwww
酒のツマミにされてるぞお前www
そもそも俺には同窓会の案内が来ない
やってるという情報はあるんだが
>>377
その会場のホテルも元同級生が経営してるとこだったりして戦闘力の差見せつけられるわぁ 通りが悪い会社名だから合コンでもなんでもフーンだった俺は課長の名刺出しても同級生は一部だけおおっ?マジで?だけど女子は年収いくらなの?ってストレート2聞いてくるからな
公立中で上位
中の上くらいの公立高に進学
私立看護大進学してそのまま就職
なにもマウントとれないけど中学は前科持ちけっこういたからそれよりはいいかなーなんて
>>377
高校も大学もホテルだな
小中同じの幼馴染と言える同級生との会は地元の同級生の店を一晩貸し切りでやってる 高校が統合されちゃったから、同窓会ないのかなぁって思ったけど無さそう。
たまたま職場の関係で10個くらい上の卒業生に会って、同窓会の話聞いてみたら「同窓会役員なんです」って言ってたけど、ハゲてて独身だからやる気ないんだと思う。
私そのあと退職したし、個人的な連絡先知らないからもう繋がりないし。名前も覚えてない。
いったりしたけど昔の思い出話の記憶をほじくり返したりめんどくさいし、子供の話や底辺の近況も聞きたくない
なんかビジネスにつながるんならいいけど
>>170
犯人分かってるの?
同窓会中に空き巣に入られるの? 行ってみたら宗教の勧誘と選挙投票のお願いされたからもう二度と行かない
上京して20年も経ったから
田舎の同窓会行っても話が合わなそう…
>>388
あ、それ思い出した
幹事からくるハガキ
毎年、幹事が変わってる
ということは順番制でやらされるわ
引きこもりの対人大嫌い症候群の俺には無理 普通に面倒くさいわな
仲良いヤツとは付き合い有るから、特に行く必要も無い
>>390
ビジネスにつなげようとして出てくるやつうざいよなw
改めて信頼関係を築いた先に「じゃあ一緒にやろうよ」があるのは良いと思うけど
最初っから勧誘目的とかでガツガツしてるやつ 何度か行ったけど、互いの老ける様なんて見てもしょうがない
俺は同窓会大好きだけどな
酒飲みながら昔話に花が咲いて楽しい
いつも飲んでる友達も参加してるから、一人で行くわけじゃないしな
やはり女性の同級生と会えるのは嬉しいし楽しい
華があると飲み会がより楽しいわ
同窓会行くより家で寝てた方が幸せ、めんどうなんだよ、同級生なんてどうなってようが知らんし
中学の同窓会とか周りのレベルが低すぎてつまらない
高校は一部だけ同じレベルでちょっと楽しめる
偏差値とか年収、役職が違うと話が合わない
>>409
さすがにアラフィフになったおばさんには興味ねーわ
おばさん特有のファンデーションの臭い苦手だし 20年ぶりに再会した話題が女を紹介してくれだった
2度と行く事は無いわ。そいつらが居ると女が来ない構図
そういう人って同窓会出席率100パーなんだよなぁ
マジな話、同級生が爆発的サヨになってたときの悲しさよ
めんどくさい奴じゃなかったのに、、想い出のままのほうが良いこともあるw
宗教勧誘はされたことない
>>1
>三流企業に勤めてると恥ずかしくて
>あいつに会いたくない
> 当時の自分を今思い返すと恥そのものだから
全部当てはまります、 >>411
おれもダメだわ 「ババ臭(ばばしゅう)」と言っている(´・ω・`)
市民プールでも BBAさん あの臭いするんだわ
あの匂い うわ てなる 40過ぎて付き合いも無けりゃ連絡先も知らないなら今更関わる必要も無いだろ?
地元住みの奴ってずっと同級生なんかとつるんでるんだぜ
リアルアフロ田中やそれ街の世界
精神的に成長なんて無理だろ
他人の現況とか気になるもんなんかね
大切な友人ならいくらでもコンタクト取れる時代だし
微妙な距離感で腹の探り合いみたいな空気が本当嫌だわ
あれ何が楽しいの
小中だと知能が違い過ぎて昔話でしか話の通じない奴もいるし
>>56
なんで気が重いの?家が近いとか?
そうじゃなきゃ同窓会出なければ顔合わせないし普段関わりがないんだからどーでもいいじゃん。
無視するかつまんねーから出たくねーよボケって一言吐いて切ればいいじゃん >>411
おま、自分の歳考えろよ
ファンデーションの匂いは全然気にならないな、化粧品会社勤めだから 当時から周りみんな凄かったから今負けてても全然苦じゃない
やっぱりお前ら凄かったんだなって普通にリスペクトできるわ
数年前に三十路で中学の同窓会やったけど、
社会的地位や女の幸せレベルに関係なく当時のカーストを引きずってる感はあったな。
売れ残り鼻フックブスのくせに何お高くとまってんの?って奴とか。
見た感じ仕事も大したことしてなさそう、フリーターかも。
社会的には下位なのにスクールカースト上位だった奴らは相変わらず偉そうにしてる感じだったね。
でも当時調子乗ってた底意地悪い女が未だ独身で仕事も夢見過ぎで派遣やら渡り歩き、
SNSで家族が欲しいだとか一人で涙出ることがあるとか泣き言投稿し始めたと思ったら突然アカ削除とか、
ちょっとメシウマだったw
同窓会には来てなかったけど子供のころ横柄で支配的だった在日チョンブスは売れ残ってたけど、
最近くっそ怪しい黒人と結婚しててわろたw
在日同胞にすら相手にされなくて黒人に走ったんだなと。
わりとスクールカーストはその後逆転してる場合多々あるね
>>426
作り話すると信憑性出したくて無駄にディテールを細かくしすぎて結果として不自然に冗長になっちゃうよね 俺よりバカな同級生には
カッコ悪いところ見せられないから
>>426
今現在幸せな元カースト下位女性が逆恨みで人生ぶち壊される可能性あるからね
行かない方がいい
中年DQNに酔わされて強姦不倫されて脅されるとかあるし >>429
流石にそんなことは起こらないけどw
ただなんていうのかな、こっちは当時のカーストとか関係なく
誰にでも気楽に話しかけて当時はほとんど話さなかった人達とも話してみようってなノリで行ったんだけど、
当時カースト上位だった奴らはフン!って感じでお高くとまってるのが多かった。
そういう人ばっかりってわけでもないけど。
閉鎖的で結局当時仲良かった人としか喋りませんみたいな。
これはカースト関係無く全体的にそういう感じだったかな。
まあ、ぶっちゃけ私途中で転校したから単純に覚えられてない場合もあるけどww
幼稚園や小学校一緒だった人も多いんだけどねぇ 経産婦の話なっが
旦那に相手されてないからこんな長くなるんだな
ちょっと突くとダラダラダラダラ
どんな一流上場企業の社員でも社畜の時点でお笑いなんだが、生きてきた世界が狭すぎてその事実を社畜は知らない。
>>431
相手にされてないといいなって希望的観測ありがとねー
残念ながらうちの旦那、年収は650くらいでパッとしないけど、
家も建ててくれたし優しいしルックスも私好みなんだよね、
専業主婦させてくれてるし。
私より少し年下だけど頼りになる。
学生時代は下位カーストで嫌な思いも沢山したけどその分幸せになれたとも思う。 >>420
未だにイオンの駐車場で集っていたりするからな ただクラスが同じだっただけで、暇と時間使って会ったりしねぇだろ
同窓会、保険セールするやつとハゲならハゲのほうが多い説・・・(´・ω・`)
>>438
検証結果
そもそもハゲは家から出ない・・・・・・(´・ω・`) 当時はいい思い出だから逆に行きたくない。いい思い出を上書きされたくない。
久し振りに帰省したら
中学時代の同級生が市会議員になってて
そこら中に顔写真入りの看板立ってて草
刺激の無い退屈な人生歩んでるもんで
暇つぶしがてら参加することも多いけど
本当に絵に描いたようなマウント取って負け組を露骨に見下す奴
転落人生を自らネタにして場を盛り上げる奴
恥も外聞も無く数年単位ぶりに会ったであろう人間に仕事の営業かける奴
いろいろいて、なんか真の性格というか人間性みたいな物が浮き彫りになる場だな〜って感じ
とは言っても、ただただ昔を懐かしみに来ただけで
今のことは最低限しか持ち込まない、礼節のある人間がなんだかんだで一番多いから
変に構えないで、言ってみたらいいと思うけどね
部活やってたからそいつらとの集まりは楽しいな
クラスの同窓会なんか行かないというか企画すらされない
俺は小さい会社で課長やってるよと言ったのに、
別の年に行ったら、誰が聞き間違えたのか俺は官僚と言うことになっていた。
このスレですらさりげなく自慢話する奴いるもんな
エリート街道って自覚あるくせに
でも、陰キャが主催幹事やってる同窓会は行かないけどな・・・リベンジ劇ありそうでコワイし(´・ω・`)
クラス仲がよっぽどよかったとかじゃない限り行かんだろ?
行事とかみんなで積極的に参加した的な思い出とかないと行かん
当時を懐かしむネタのいくつかすら持たずに行ってなにすんだよ・・・・
5年に一度発行される同窓会名簿あるが、友達ですらない人たちの名簿に
連絡先とか届けないしな
やっぱ議員になりたいとか、商売やってるやつがツテ探したいとか、
宗教仲間の表向きの付き合いとかそういうゲスイ動機の人たちしか寄ってこんだろ
>>105 おまえ、40くらいなら調度よいくらいの人妻になってるかもしれんぞ
むしろ興味あるわ 30越えたくらいから、女からボディータッチとかあったり、奥さんとどうなの?って聞かれたり、理由付けて連絡先交換あるよな。
じじいですまん。数年前定年間際で出席したが現職(当時)の警視総監来てて笑ったわ
同じ会社に高校の同級生が2人いて
出入りの業者に3人ほどいる
同窓会やろうとか言われてるが
それならおまえが企画しろよと思う
そいつらからの情報だと
同窓会名簿に俺が行方不明と記載されてるらしい
ちょうど実家が建て替えで同窓会幹事からの郵便物が届かなかったようだ
>>413
>マジな話、同級生が爆発的サヨになってたときの悲しさよ
クラスの半分がマルチや新宗教持ってきた時の哀しさ
昔の上下関係が今でも通用すると思ってる奴ばかりだし、
こいつら地元でどんな生活してんだよって思ったわ
あの人どうしてるかな?で
止めておくのが一番いいって本当だと思う 同窓会は誰も得しないな。
人脈命のアムウェイとかのマルチくらいか。
金持ってりゃ狙われ、底辺なら笑われるだけ。
そんな昔を懐かしんで時間を潰すほど、暇じゃないんでねw
おまえらとここでこうしてる方が楽しいしなw
>>458
お前みたいな気持ち悪い奴は行けないわなぁ >>433
神奈川で年収650 専業主婦 だと家のローンで生活カツカツなんだろうな
どうりでイライラしてるわけだわ >>410
全然勝ち組じゃないよ
高卒サラリーマンだし、離婚して再婚してるバツイチだし
同窓会行っても変なマウント取る奴なんて居ないよ
そんなん思っても態度や言葉に出すわけないしね
別に取られても全く気にしないけど 犬と猫、預ける事出来ないし
高3で後ろの席だったやつが大成功してるのはインスタ見て知ってる。
有名な洋菓子チェーン立ち上げて、確か海外まで進出してるわ。
会ってみたいけどな。
クラスにいた超絶陰キャにクラス会お誘いしたのに返信なし
もうね、こういうところが陰キャのダメなところ
昔いじめてくれた連中を皆殺しにしたい妄想に駆られる
上流域の奥様ほど専業主婦
働いていると稼ぎを疑われる
この前でたら先輩が取引先の偉いさんだった
来年ものんきに参加してよいか悩み中
そういや五年毎に催されてる(らしい)大学のゼミOBOG会に一度も招ばれたことない
ま、卒業後進路報告せずじまいだから向こうが気遣ってんののかもしれないけど
>>467
それお前が無視されているだけ
俺の父親もそうだけど
自分が嫌われているという発想のない脳天気な奴って羨ましいわ 実家は破産して無くなった
俺は東京で上場企業に勤めてるけど近所の小学校の同級生以外会わないから、中学、高校の同窓会には呼ばれない
地元の同窓会行ったけど工場勤務とかトラックの運ちゃんばっかだったから職業でマウント取るとか無い
俺は大手の本社勤務だけどみんな結婚してて俺だけ独身だったからそっちの方で恥ずかしかったよ
まぁ同窓会の翌年に結婚したんだけどまだ独身だと思われてるだろうな
海外移住でそこそこの年収でジム通いで見た目もハゲやデブだらけになった同年代よりも全然良いけど、田舎に帰ると未婚独身ってだけで変人扱いされるだけだから嫌だな
そんな連中が増えたって事だろ
いい事じゃないか、今の日本らしくてな
体育科の高校だがクラスの三分の一が警察、自衛隊、消防だった笑
>>350
他の奴は車で来るのか?同窓会なのに飲まないのか?
飲んで代行頼むなら最初からタクシーでも良いよな。田舎者って訳わからないな。 自分は無職とかでもいいじゃんって思うけど、周りが微妙な空気になって
それに耐えられんのやろな。
周りに比べてそこそこ成功してるけど同窓会出てもつまらないお前ら
周りに比べて全然成功してないけど同窓会が楽しくて仕方ない俺
俺から見るとお前らがなんで同窓会でそんなにマウントや立ち位置を気にするのかすごい不思議
何言われても良いじゃん
変わってねえなお前ハツハッハで済むじゃん
スルーできないなら言い返せば良いじゃん
政治家目指してるやつが仕切りだしてから行かなくなったな
>>486
バカにしてた奴らに抜かされたからムカついたり
バカなくせに偉そうだからムカついたり
同級生をリスペクトしてたとか言えるお前にはわからんよ >>486
お前偏差値高い学校だったろ
そんな感じするわ >>491
お前やばいな
クラス会で復讐とかやりそうだな 憧れのアイドル並の美女だった●子が別人の様に劣化
イケメンだった●彦が頭禿げて太ったハゲオヤジに
同窓会だとこういうので幻滅ってよくあるらしい
特にある程度の年月が経って全く会ってないと
今更な話題だな
氷河期でニートがゴロゴロいる世代だぞ
結局、一緒にいて楽しい奴とはまだ繋がってるんだよな
中流の奴らが一番つまんねえー話してくる
その車いくらなの?
年収いくら?
子供は習い事何させてる?
あそことあそこが不倫してる
それが終わったら毎年してる昔話
あれはヒマな女が行くもんだろ
学生時代のツレとは繋がりあるけど
地方から上京してたら高校以前は縁が無くなるやろ
いちいち帰省なんてしないし
>>486
優しい人だと思われてるタイプじゃないかな
一見、他人へ配慮してるんだけど、実はしてないから
普段の言動に気をつけた方が良いと思う
俺みたいな、41歳派遣社員の低所得者・不健康は、どこの政党を支持すればいいの? 昨日30年ぶりに高校の同窓会に行ったが、人生の勝ち負けがはっきりわかり、ある意味面白かった。若いと気にならないが、年代行くとコンプレックスあると行きにくい。
地方出身者だからもう東京に居住している方が長くなったからね
>>500
ツレといったら連れ合い、配偶者の意味が普通じゃないか?
関西だと友人とかの意味のなるのか? 俺の場合は年収2000万超えてても同窓会でマウント取れないレベルだわ
>>486
他人の評価が気にならないタイプなんだな。だから成功しないが幸せでいられる。
他の奴は気になるから頑張るから成功する、頑張れなくて成功できないからマウンティングが気になる。
庶民はお前みたいな奴の方が幸せだと思うけどな。昔の日本人はそうだった。
俺も含めて今の奴は自分の立ち位置とか評価とか気にし過ぎなんだな。 大学の時の友人達のほうが付き合いが長くなったわ
実家の方も県庁所在地に移転して両親は妹夫婦と同居してるし
中高時代過ごした地域は人口減少で高齢化しているから
同級生も残ってるやつ農家の家の人くらいかな
成人式の後に同窓会風に学年全体で集まったらフリーターとかニートとかちょこちょこいてどん引きした。
>>56
知り合いの店でやる代わりに何万かもらってんだよ >>3
田舎から都内の大学に進学したけど
成人式も帰らなかった
試験時期と重なってたし
中学単位だからは他は馬鹿ばっかりだし
(田舎は中学受験がまれで高校受験で選別される)
それから田舎の集まりには参加しないな 地元住みだけど同窓会の案内はない。はぶられてるのかもしんない
ちょっとだけ…いやほんとちょっとだけ気になるけどwまあええわ
普段は友人として普通に接している連中相手でも、みんなで飯を食いに行く時とか
特に壁を感じる
俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな「うんそうだねー」って感じで
全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す
俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると
そいつに連絡取ったり待ったりする
俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、
俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く
どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない
食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、俺が最後のときは
みんな既に食べ始めている
食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、
俺が最後のときはみんな先に帰り始めている
横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ
追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる
誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない
これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う
みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、ただ俺の存在や影響力が
薄すぎるだけなのだろう
たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い
こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う
お前ら、マウントとか承認欲求とか
覚えたての言葉好きだな(笑)
>>255
Large70だけど、一流企業なのか?
一流ってCore30のうちの一部だけじゃないの? >>508
ホントにすごい立ち位置比べて確認してんなお前
それを一般化されるとちょい引くわ 同窓会なんていうのは仲良しグループが飾りをつけるために他も呼ぶみたいなもんだからな
高校の同級生で顔知ってる程度の仲だったんだけどカースト上のグループに無視されてた時に俺に擦り寄ってきたから一緒に下校とかしてたんだ
俺はマウント取り合いの人間関係に疲れて単独行動とってたんだけど一応付き合ってた
同窓会で久々に会って別の同級生から久々だろって紹介された時に「あーコイツ友達いなくて孤立してた奴ねー」なんてニヤニヤしながら言いやがった
似たような経緯の同級生にも「こいつ俺のパシリ!おいジュース買ってこいよ」って言われて「は?テメーで買えよ」って言ったら殴られて乱闘直前までなった
当時の嫌われ者を可哀想に思う自分に嫌気がさしたし二度と同窓会には行かないと心に決めた
大学の同窓会で会報作るスポンサーになってくれとか
糞うぜぇDQN出るから行かない
金も仕事も才能も無い奴はこうやって
縁故に頼って詐欺ろうとするから
同 窓 なんてモンに 糞 程 の 価 値 が 無 い 真 実
40くらいになって、今更昔語りなんて勘弁して欲しい
高校・大学の部活なりの集いなら分かるが・・・
>>15
一行目がその通りで困っている。行方不明者扱いなんだろうな。
こちらも連絡先が分からない。
二行目は知らぬ 金積まれても同窓会なんぞ行かねーわ。
どんだけ地獄の学生時代だったと思ってんだ?
中学のときにクラスのあいつとあの子がつきあってるって話題になったとき、
そういうのはませた一部の人達だけで、自分を含む大多数にはまだ早いのだと思った。
高校のときに、中学では大人しかったあの子が今はやりマンなんだって話を耳にしたとき、
セックスなんてこういう不良が面白半分にしているもので、
ほとんどの高校生には無縁のことだと思っていた。
大学で同じサークルの先輩が彼女と同棲しているなんて聞いたときには、
ほとんどの大学生は普通に一人暮らししてるし、
恋愛がトントン拍子に進んだ一部の人達の話だなと思っていた。
しかし大抵の大学生が恋愛したりセックスしていることは想像したこともなかった。
社会人になり、知り合いが結婚するって人伝いに聞いた。でもまだ結婚するやつなんて少なかったから、まだ俺には関係ないなと思った。
しかし同年代の大多数は恋愛経験を積み、すでに恋人をみつけているということに気づいて愕然とした。
俺が女の子と付き合うのはまだ早いのだと、ずっとそう思い続けてきた。
いつそういう時期がくるのかはわからないが、そのうちだろうと軽い気持ちでいた。
セックスは2次元やAVの中の出来事でリアリティがなかったから、こんないやらしいことをみんなしているなんて思いもせず、
非処女には高校のときのやりマンやAV女優のような汚れたイメージしかなかった。
でも実際は恋愛やセックスは当たり前で、気がつけば俺の方が社会の「ごく一部」になっていた。
中学時代の仲良かった数人で月1ぐらいで飲むが
こういうのが1番楽しい
マウントなんか関係ないし
同窓会で多人数集まっても親しくなかった奴とは話なんかロクにしないだろうし
長文書いてる奴とか同窓会肯定派に対して攻撃的な人見ると
なるほどさもありなんって感じる
そりゃ学生時代楽しくなかった奴、今が充実してない奴合わせたらけっこうな数になるだろうからな
>>503
「1日」って顔見せに行って速攻で辞め?!
「2日」だと顔見せの翌日に辞めると言いに行っただけ?
あんまりだ・・・ うちの親が「今度選挙あるから友達に紹介しといて」とか言うから絶対行かない
>>77
地元が都心や近郊のケースをなんで無視するの? >>536
田舎町から出たことが無いからだろ
察してやれよ 友達なんてほぼいなかったし呼ばれたこともないし
仕事柄ビジネスチャンスになりそうではあるけど当然そんな立ち回りできるはずもないし
バイト2日でやめたことあるけど、やめて本当によかった
あのとき「がんばって」いれば、いまでも週5日時給何百円かで搾取される奴隷で
同窓会なんていけなかった
>>157
大学を期に首都圏を出て地方に進学して
就職を期に首都圏を出て地方に就職して
このケースが一番悲惨
特に後者は理系院卒メーカー就職でよくあるだけに 同窓会なんて昔から成功してる人しか来ないよ。人生の底の人は80歳ぐらいの同窓会を待つといいよ。
そのあたりの同窓会は健康に生きてる事が最高のステータスになってるから。
三流企業とか
三流起業も出来ぬくせになんたる言い草であろうか
ネトゲのオフ会も成功してる人しか来ないよな
重課金者は廃人などではなくリア充感満載の単なる金持ちであることが多い
同窓会の会長がやりたくないみたいなので永遠に開催されないw
>>34
あるあるだな
>>36
選挙前にやられるよりゃまし。しかも3-4年おきに自然発生的にやろうとなるのがいいね
>>67
高校のやつはいったことないが、同じ中学がいないから俺もそうなるな
>>85
その全年齢層型は70代以上の老害が「40以下の層の参加が極めて悪い」とか言って来るんだよなぁ。氷河期で顔出しづらいし成功者も子育て世代やん・・想像力の欠如甚だしい 雇われの時点で「会社に食わせて貰ってる」ってことだから恥ずかしいと思うけど
>>552
その夢が叶わなかった奴等がここで恨み言言ってんのか
きっついなぁ… >>551
そのパターン多い
中学の同期会、高校のクラス会がそうだった 生活環境潰したくないし個人情報広まって
変に介入されんのも迷惑なんで
ハゲてる奴だけピックアップして同窓会やれないの?
男なんてだいたいハゲるんだから
ある程度の年齢まで貯めに貯めて、その後は旅人のような生活(好きなことだけをやる)に切り替えている奴が少し羨ましかった
老後の安定とは言ってもなぁ、ある程度動けたりするうちに自由を謳歌しないで、リタイア後に何かやろうとしてもたかが知れてる罠
昔好きだった子が残したものすすめてきて恥ずかしくなる
41歳でこの結果はどうなの? 俺高卒ブルーカラーだけど堂々と中学の同窓会に参加した
見た目は若いし今でもスポーツしてるし髪型も服装も若いのでモテた
ただすごいところに就職してるやつはオーラが違ったわ
>>557
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д ‘ )<誰が毛が寂しいねん!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
|l|
|l|
∩@ノハ@ -=3 あんりゃ?
⊂⌒( ゚∀゚) スポッ
`ヽ_つ ⊂ノ 学生時代は、調子こいてて嫌われてたし(バカだから気づかなかった)、
今は、自営業で上手くいってるけど顔は出したくないや。
出席せずに会場にカメラとマイクをたくさん仕掛けて自分の部屋で酒を呑みながら鑑賞したい
自分の悪口が出るんだったらまだ救われるが全く話題にも登らなそうで泣ける
かいせんとう他、昭和の危険遊具一覧
昭和の運動会
昭和の子ども会
昭和末期の普通の少年たち
昭和末期のツッパリ少年たち
同窓会て地元に住んでる奴だけだろ。
仕事で2・3回行かんかったらもう何十年も行方不明者あつかいやで。
いまさら行く気もないけど。
>>568
41歳派遣社員だけど、これと同じような写真が、実家のアルバムにありそう あまり仕事の話しないのがなんとなく暗黙の了解だわ
間違えて土建屋の社長になったキモデブが名刺ばら撒いて顰蹙買って以来w
小中学校の人達は遠方から引っ越してから、今連絡取れる奴は1人もいない
数年前にたまたまmixiで小学校時代の親友を見つけて連絡取ろうと思ったけど
日記読んでると何かスーパー店員やってて、ものすごい苦労してて、いたたまれなくなってそっ閉じした
建て前、礼儀上職業に貴賤なしと表向きは言うが裏ではほぼ100%勝ち負けを気にしてるわなw
で、裏で何を思われようと関係ない!と思うかもしれないけど、ハッキリ口にはしなくても
態度や扱いは絶対に違うしな。価値が無い人間だと思われると、あからさまに酷い態度はとられなくても
明らかに相手がこっちに興味を示さないとかその後結局誰とも連絡を取り合うような仲になれないとか、
惨めさが増すだけだわなw
楽しい同窓会
談笑 談笑 談笑 談笑
○○ ○○ ○○ ○○
―――――――――――
テーブル
―――――――――――
○○ ○○ ● ○○
談笑 談笑 ↑ 談笑
俺
いったことない
小学生高学年の時のLINEグループには入ってるには入ってるけど
しかし、いい大人になっても思春期そのままの自意識過剰なのが多いのな
同窓会でマウントとか勝ち組とか気にする方がおかしいわ
とんだけ女の腐ったのみたいなメンタルしてんだよ
クソメタボだけど
会社で使えない社員で毎日上司に嫌味言われるけど
過労死寸前だけど
精神も病みかけだけど
それでも国立大卒で可愛い妻と娘がいてマイホーム計画立ててるオレはきっと同窓会で無双できるハズなんだ
クラス1の秀才だったやつと一緒に頭良さげな会話するんだ
あのカースト上位だったイケメンとヤリマングループを見下して「いやでも地元で暮らせるのは羨ましいよ」とか言ってやるんだ
なのに同窓会自体企画されない
会いたいヤツとは会ってるからそれ以外のヤツになんか会いたくない。
どーせ自慢されるだけだ。
数年前の仕事中、偶然同級生に会ったけど
俺だけずっと敬語で喋ってたわ
なんか距離感がわからなくなってしまってた
LINEもFacebookもやってないし
昔使ってた携帯から電話番号探してまで連絡したい奴も居ないし
はじめから俺に友達なんか居なかったのかも知れん
何年も疎遠の当時の友人とか特に会いたいとも思わんよ
壷買ってくれとかあったら嫌じゃん
>>587
高校出て数年の誘いはだいたいマルチだったわw
40過ぎたらみんな良くも悪くもいところわきまえてて大人だ 会社の同期会とかいうのも同じなんだよね。
自慢ばっかw
ヨコのつながりとかいうけど結局俺は利用されるばっかだ。
利用できる相手なんかいーねーし
転々と生きてると仕事で世話になった人にはまた会って御礼を言いたいというのはある
本当に目を掛けて手を焼いて世話してくれてたんだなと実感があるから
この間久々に同窓会あったわ
正月に公立中学校だったけど、35歳にもなるとやっぱ格差あるよな
男は年収はみんなだいたい300〜400万。
勝ち組だったのは
カースト首位グループだったイケメンが地元の大手企業の工場勤務
中の下くらいのカーストだった奴が地元国立から東証1部上場に行って年収800万近くて悠々自適
くっそ頭良かったやつが医者になってて大学病院勤務
でもなんか学生時代のカーストに戻ってワイワイ楽しくやれたな
とはいえカースト最底辺のやつらは誰も連絡先知らなかったりするから同窓会出てないんやけどさ
女はほぼ結婚してたが、みんな子育て大変だけど幸せ!って感じ
なんかネットで言われるようなギスギス感なんてなかったし
勝ち組男子に群がる女子なんてなかったわ
最底辺から、そこそこの状態に持ち直している奴もいるし
その逆もいるだろう
自分の場合は、特に酷かったからな
現状を知らせない優しさってのもあると思うぞ
いじめられっ子だったからなあ
気まずいしムカつくし
仕返しの仕返しされるかもしれんし
馴れ馴れしい対応されたらされたでこっちが殺意わくし
俺一人さえいなければ楽しい同窓会だし
俺をイジメてた全員忘れて過ごしてるんだろうが
俺は忘れちゃいない。
この日を待っていた。
>>524
同じく引越し多くて年賀状も年々減ってるw(楽だけど)
実家から遠方に住んでるので同窓会のお誘いも来ないのは別にいいが
細々と連絡取ってた旧友とも徐々に音信不通に…友人が全く居ないぜw 高専卒業して、ほぼ全員上場有名企業入社したけど
何十年も経って同じ会社で働いてるヤツ数えるくらいしか居ない。
そりゃそうだよな。
授業はテキトー
放課後はパチンコマージャン
試験はカンニング
真面目に勉強したヤツは流石に生き残ってるわ。
>>597
高専の内実はそんなものだろうが、
ほとんどがいい企業やいい大学に入れる高専にいける人間は、
やはり何とでもなってる可能性が高いんだよね
カンニングする気概があるだけ、バカ高校とはちがう 同窓会開きたがるやつって20,30年前に好きだった人と会いたいから
幹事やるから同窓会開こうって恋愛ろくに出来てないダメ人間がほとんどじゃん
相手はおまえの存在なんか忘れてるwww
あの頃の痛み、怒り、恐怖、屈辱を思い出しちまった。
あいつらぶっ殺す!!!
地方の場合、高校卒業後も地元で就職し地元で結婚しっていう
ほぼ地元しか知らないやつが同窓会を開きたがる
理由は暇を持て余してるから新しいことを始めるなんて考えが思い浮かぶこともなく
過去の思い出に浸って暇つぶしするしかないから
20歳くらいの同窓会はまだ高校時代の好きだった相手もくるから
結構な率で集まるんだよ
ところが30歳以上になると同窓会なんて地元でくすぶってるやつが
外部で新規な出会いを作り出せないから過去の人脈で暇をつぶそうとする
迷惑極まりない
>>278
>20代、30代と大勢出てたのに
それは独身者が異性とのワンチャン求めてきてるのもあるだろ 中学時代のクラス会は3年に一度開かれてるけど凄い楽しいけどな
担任もまだ健在でわりと集まる
今年も開催で楽しみ過ぎる
>>603
そ。合コンの類いはこちら全てそうだけど、明らかに「集団お見合い会」だからね〜 >>597
上場企業は、出世争いやリストラによる犠牲者なのか、40代でも意外と辞めてる人いるよな
管理職になれないと、肩身が狭くなるんだろうな
あと、転勤とかあったりするし 一流企業だろうと独身とか小梨とかハゲとかデブは速攻でマウント取られるから油断するなよ
>>609お前の同級生って性格悪いのばかりなのか??? >>602
田舎住みだけどこの通りだわ
鬱陶しいったらない
そんなに過去にしがみついて何がしたいんだかって感じ 大抵土日開催で案内が来るが、
土日は自分の趣味と資格取得のための勉強と子供の勉強みてやるのと家事を手伝って嫁を少し楽させるために費やすから、酒飲みにいくヒマなどない
勉強の出来なかった子というのは、
ガキ大将ヤンキーで経営者になってるのもいるにはいるが、
案の定、産廃屋とかパチンコ屋とかで働いていることが多い。
俺のことをバカにしていたヤツはゆうメイトで赤いバイクで毎日郵便配達しているそうなんだが、
同じテーブルの女たちの実家の住所や番地をソラで覚えているので気味悪がられていた。
あんまりバカにし返して実家に炭疽菌でも撒かれたら大変だしな。
アラフォーおじさんの時代にカーストなんてなかっただろ
俺が行った同窓会は、
・サラリーマンになった奴は「忙しい」「寝たい」が口癖。
・家業を継いで自営業やってる奴は「仕事ないよ」「ひまだよ」が口癖。
そりゃそうだよな。
サラリーマンは給料が一定だから「ひま」と言えば自慢になるし
自営業者は仕事量と収入が比例だから「忙しい」は自慢になるし、
なるほど、みんな謙遜してるんだな。
俺は教師だからそのへんの感覚が分からず浮いてしまう。
>>602
全くだな。
4年に1度と言ってオリンピックの年にやってるようだ。
1度20代の時に行ってから、もう行かなくなった。 同窓会とか羨ましいな
こちとら葬儀で同窓会みたいになっとる
つづき
既婚の女子たちは、みんな太ってたな。
お洒落な服装で来てたけど、体型は隠せない。
独身の女子はみんなものすごく細身だった。
男はハゲを開き直ってるのと、まだ諦めずに必死にメンテしてるのに別れてた。
ドフサはもうホントに生い茂ってゴワゴワの髪のままいぶし銀の頭をしてた。
それぞれみんな子供のことで苦労してるようだった。
反抗されるお年頃なんだね。
つづき
同窓会の幹事をしてくれるのは、
地元で親のあとを次いで家業をしてる人が数人、持ち回りで担当してくれる。
地元の商工会でも彼らはいつも顔を合わせてるようで、同窓会の段取りもしやすいみたいだ。
同窓会に良い店も、商工会つながりで見つけて手配してるらしい。
地元密着は強いね。
むかし威張ってたりいじめをしてた奴らも、今は丸くなって、いいお父さんになっとるな。
いじめられてた子は、来る子も来ない子もいるけど、来ても昔のことでイジられたり、
そういうことは無かったようで、みんなそのあたりは大人だな。
つづき
全体的に、同窓会は、女子たちが元気に談笑してるんだよな。
男も、土建屋とかは元気にガハハハと喋って盛り上げてるけど
一般のサラリーマンや公務員の連中は、非常に紳士的で、それほど騒がない。
聞き役に徹してる人もいたなぁ。
話題や昔の思い出話はあんまりなくて、子供のことや親の介護のこととかね。
女子たちは買い物の話が多かったなぁ。あと病院がどこが良いとかの話かな。
42歳だけどまだ二人しか死んでない
どのくらいから増えてくるんだろ
勉強の出来なかった非イケメンな子が早婚で子供も居て幸せな家庭を気付いてる
一方、超勝ち組のひきおじは父親にお仕置きされてる
運命って判らんもんだな
つづき
ちなみみ、お互いが今の状況を比べて、経済的・社会的身分的に「勝った・負けた」のような雰囲気は
無かったなぁ。
だいたい、同窓会でいちばん元気の良い連中というのは、幹事周辺の地元密着定住の連中でさ
彼らは地元の工業高校を出てすぐにどっかで一定期間修行して、家業を継いでるから
一般のサラリーマンの出世競争の「勝った・負けた」の感覚を持ってないんだよな。
で、自営業だから経費で買えるのか、レクサス乗ってるし。
俺みたいなしがない教師はプリウスだよ。これを、どう比べろっていうの。比べようが無いでしょ。
つづき
年収がどうだとか、勤めてる会社がどうとか、そういう話はネットの中だけじゃないのかなぁ。
いい年になって同窓会になると、もう自分の地位より、子供の成長のほうが重要になるみたいだね。
息子をサッカーの名門校に入れたい、と言って、地元のクラブチームに通わせて、送り迎えが生き甲斐の奴もいるし、
目をキラキラさせて息子の話をしていたよ。
カースト上位の面々が同窓会仕切るクラスは、
マイルドヤンキー、バツイチ、酒(女)癖が悪い、全部揃ってるw
家が近くてビックリするよな…上京するとこうはいかない
グーグルマップで見ると空き地になってたりするし
女子が綺麗な20代までぐらいでしょ。それ以上はそんな行きたいとは思わんな。
>>614
今の生活に不満があるからそれよか下のやつを見つけて自分を納得させたいんだろ?
おまえらみたいなのの暇潰しに付き合ってられるかっての
なんだよいじめられてたってw
グループLINEであーだこーだうぜーだけだから >>585
俺も1年前に職場出入りの業者の担当お姉様が代わってみたら中学の同級生で
おまえかーいとなったが仕事場じゃどっちも敬語w 60過ぎたら吹っ切れるよ
生きてるだけで十分となる
学生時代、とある男をカス呼ばわりしてた女子どもが、同窓会でそいつが某総合商社で働いてると知ったとたん、いきなり君付けになって恋する乙女モード全開でライン申請しまくってるのを見たとき、女なんて信用しないと決めた。
一時引きこもって人間関係リセットしてるから呼ばれない
多分死んでると思われてるな
42はマジで面白いから参加した方がいいよ
仕事してなくても大丈夫だから
>>630
今の生活がしょぼければそれこそ同窓会とか行けないだろ わざわざ会う必要性が無い
今と昔とではお互い考え方も違うんだからな
>>629
そんなことないぞ
20代後半に一度同窓会があって、去年二度目があったが20代後半の頃とみんな殆ど変わってなかったよ
今は40代半ばだから20年弱経ってたけど綺麗な女性は綺麗なまま
惚れてた女性が来てて綺麗なままで惚れ直しちゃったよ
それが嬉しくて楽しい飲み会だったわ
あったら行ってみればいいのに
以外とみんな変わってないよ
まぁ、昔より太ったりハゲた人は誰も居なかったから、変わった人は来ないのかもしれんが… 正直同学年の誰よりも圧倒的に勝ち組になってる自信ある
>>642
そう思うわ。
大学時代とかならともかく厨房の頃の友達なんて一緒にゲームする相手程度だったし、あのときとは人格変わりすぎてるから今会ったところで初めましてと変わらん。 >>412
地元に残った目のギラギラした奴らばっかが毎回参加と知れ渡ってるからまともな人が参加してくれない… >>634
こういうのネットの妄想なだけで実際こういうのないよな
カスはカス扱いのままだわ >>598
うちの会社にも高専卒は多いんだが、飽くまで技術専門で仕事してる感じだな
大卒院卒とはやはり違う >>602
嫁のがそのパターンだわ。
同窓会やって3ヶ月も経ってないのにまたやろうとする。
嫁も呆れて最初の1回だけ行ってそれっきりだわ。 >>1
田舎の風習だよなあ
静岡の連中とか年中集まってる
学生時代が人生のピークなんだろうな 高校の同窓会に30歳くらいの時に出席したことあるが
女の子BBA主婦化してて引いたトラウマで行けない
カースト上位の陽キャだった自分はイメージを崩さないように金を稼ぎファッションに気を使って高級車に乗って登場したのにさ
あいつらナメてんのか?陰キャ女の分際で結婚して子供産んだらタメ口かよブスはブスだぞ旦那の愚痴話してくんな死ね
かわいかったコは劣化してるし男はハゲだの派遣だのってこんなやつらと同窓だった事実が恥ずかしいわw
なのでもう誘わなくていいからねーって縁切って今に至る
>>654
お前が周りからどう見られてるか想像つくわw
一人で空回りしてる自意識過剰クン >>654
田舎の中学出身だけど
成人してから都市部でショッピングしてたら
同期生にバッタリ会った。
地域で一番の進学校へ入って、バスケ部のキャプテンやってて
ほとんどの女にキャーキャー黄色い声で囲まれてたのだが
ライザップ前の赤井英和みたいなボテ腹オヤジになってた。
彼女達が見たらどう思うんだろう? >>656
体育会とかバンドとかやってる系ののイケメン陽キャだった奴って30前後で
まるで別人ってくらい見る影もなく劣化するパターン多いよなw 実際来るのは公務員 自営業 地元ではそこそこ大手企業 主婦だよ パート 派遣なんてヤツが行ける訳ねーよ
自分はそこそこ出世して
嫁子供もいて
出たいけど誘われないwww
10年以上前お誘いが実家に来たが
なんかの詐欺だと勘違いして
死んだことにされてるらしいw
40超えたらジジババに片足も突っ込んでるだろうが
憧れの誰々くん誰々ちゃんと1日限りの情事を楽しめるかもしれんぞ
ん?どこの実話だ?
世間的には働き盛りだが中年となったならぽつぽつも死者も出てくる年代
互いの生存確認の場でもあるのだから貧富は気にすることなく出席したまえよ
嫁に同窓会の案内が来るんだが、行こうとしないのは俺の稼ぎが少ないからと思っている。
申し訳ない気持ちだよ。
参加するやつの中に必ずいる
・年収を聞くやつ
・勝ち組、負け組で仕分けるやつ
・結婚、未婚で仕分けるやつ
田舎の公立中から私立の超進学校に行ったから、中学の同窓会があっても話通じないわ
中学でも優秀だった連中は地元に残っていない
お知らせ見ると大体土着の貧民が主催
都内のホテルでやるなら行ってもいい
40歳になって
初めての中学同窓会に出るけど
ここ見てると参考になるわ
主夫アピールで盛り上げてくる
>>666
都心の学校卒の奴が都心のホテルでやっててびっくりした
品川プリンスホテルでクラス会って何だよ!!!
クラス会ってのは駅前の中華料理屋の2階じゃないのかよ!!! >>664
保険や宗教、ネットワークビジネス勧誘目的の奴も >>627
そういう輩にはくたばれと呪いの言葉を投げ掛けてるわ。 何話していいかわからないから行かない
もう覚えてないし
30過ぎに中学のは一度だけ出席したが
体育教師兼学年主任だった担任も交えて稚拙な自慢話大会になったな
アホらしくて帰りたくなったわ
同窓会で婚活しようとする独身女は同窓会に呼ばないほうがいいですね
自分の欲ばかり丸出しにして場をギスギスさせるだけ
来てほしいと言われるけど絶対いかん
成功してないしかわいい子もいなかったし
いい歳して派遣だなんだとか人間の形をしてるだけのゴミクズが数人来てたけどよく来れたなぁと感心してた
40なら結婚して子供いれば三流企業でも社会的地位は高いよ
地元に住んでるからよく出るけどあまり面白いものでもない
俺が派遣アルバイトの時に恐る恐る行った同窓会で
無職だって言ってる奴が居て安心してたけど
話聞いてみると3人の子持ちで嫁さんの親父さんが50人くらいの会社の社長で
たまに義理の親父さんと釣りに行くのが仕事みたいなこと言ってた
無職でもこんな奴しかこないよ
もう二度と行かない
呼ばれないと思うが
人類はSNSで不幸になった
影響力(富裕層リア充)をもった人間の情報がまわってきやすい
それをみて劣等感に晒され鬱屈する
本来それほど悲観するほどでもない生活をしているにも関わらず彼ら彼女らは苦しむようになってしまう
そしてなにより憎悪対象の言動も
まるで隣人のように目につくようになった
本来はお互い存在を認知しない生活ができたはずなのに。
これで人類が不幸にならないはずがない
一部上場企業に勤めてるけど、全部上場じゃないから恥ずかしい( ;∀;)
>>682
マジか〜w
アタシの旦那は全部上場企業だょw(ドヤ ド近眼でメガネザルとかいってからかってくれたおまえら
今回も指をさして笑ってやるぞ
やーいハゲ
>>683
お・・・おれも、確か去年くらいから全部上場になった 死んだ扱いになってた奴が予兆もなしにぬーっと現れた時のパニック感
>>685
そうか、よかったな
うちの会社はまだ半分上場だわ 一応名の知れた企業なんだけど独身なんだ
アイドルだったから女子に夢を残しておきたい・・・ハゲてきたし
夢追うて 離れし故郷(さと)のアルバムの
優しきひとは 十五のままに
まぁ自分が悪かった点もあるけど、小中で友達が離れていくこと経験してから
友達とはそういうもんだと心のどっかに刷り込まれて卒業したら基本的にはもう会わないな
てか行けば普通に楽しいのになんてそんなに同窓会を憎んでるんや…
1回も行ったことないな
行けば楽しいんだろうけどめんどくさいが勝ってしまう
普段酒も飲まないし
昔の職場の同僚が同窓会で宗教の勧誘して出禁喰らった奴なら知ってるw
学生時代の仲良かった奴等とは時々飲むし遊んでるから
それ以外のモブには何の興味もネーので同窓会とか行かネーナw
40代で親の土地相続して家賃収入だけで悠々自適な生活してる俺が一番の勝ち組なんだけど、そんな事馬鹿正直に言ったら妬まれたり集られるの必至なので同窓会なんて行けない
学年中からイジメられてた奴は来なかったよ。
あとトヨタに就職してモロ出世してる奴。
でも行ってみると当時話せなかった連中とも話せて案外楽しいよ。
人生の敗北者としては出世自慢とか始まると辛いけど。
[ ::━◎]ノ 一度行って大体分かったからもうええ.
成功してる奴の動向はテレビでコメンテーターしてたりニュースに見切れたり新聞にインタビュー載ってたり専門誌に寄稿してたり特集組まれてたりでわかるから
同窓会で成功自慢とかする奴はいないなあ
同窓会とか価値を感じないから参加しない
会社立ち上げて社長やってるけどアスペとADHD併発しとるから同窓生との繋がりに価値を感じられんのや
まあガチでいじめられてた人なら行きたくない気持ちはわかるんやけど
そうでもない場合、行くか行かないかは別として、行きたくないってまで思う気持ちよくわからんな
クラスのカースト別に高くはなかったけど、普通に懐かしいからあれば行ってるわ
だいたい年末年始とか夏休みにやるから実家帰ってて参加出来たりするしな
田舎やけど地元のヤンキーがイキってるとか、女が勝ち組男に群がるとかそういうの全くないわ
遠いから行けないし、そもそも名前も忘れてるからなぁ…
キャベツ食いまくって腹も凹んできたから今度行ってみよう
初恋の子がおれに会いたいって言ってたらしいから
>>673
そんなん男だってダメだろ
婚活に限らず、人脈乞食とか
がっついてくるやつは見苦しい Youtuberはじめしゃちょーの新彼女
文春記者ナイス過ぎる!!
6ddUHGXp9uFGa9AmZYj0xYTa3F5QsCldxPxdoGoG3zLWdjOdXk 「お前のとこはいいなあ おれのクラスは一度も連絡来ないから多分やってないな。」って地元に帰った時に静鉄でたまたまあったクラスメイトに言ったら変な顔してた
>>679
>人類はSNSで不幸になった
この世代はSNSも中途半端だよなぁ
中毒者と機械オンチ両極端というかさ
実際登録すると同窓会と同じで、
ねずみ講レベルの人しかいないという
統計では、5人に1人はウソの投稿をしているそうだ >>710
何故今頃そんな事言い出すのかよく考えろよ。
キムタコの嫁みたいになってんじゃねーのか? 5ちゃんを閲覧してる若者に告ぐ
おじさん調査に5ちゃんは参考にならない
>>717
中学の頃意地悪くて嫌いだった女が三十路過ぎても独身で仕事も派遣で安定せず、
それでも海外旅行行きまくって散財してSNS投稿してセレブ気取りのが居たんだけど
周囲の結婚出産ラッシュに耐えられなかったのかSNSで家族欲しいと泣き言投稿して、
いつの間にかアカ削除しててざまぁと思ったわw
私も結婚式や子供生まれた、家建てた投稿してたからそれも効いてたと思うと痛快。 同窓会と成人式はろくなことないから参加しない方がいい。
学生時代からの友人は別に同窓会等に参加しなくても関係維持できているし
それ以外の連中とわざわざ無理して関わる必要もないだろう。
>>721
SNSの本質が凝縮されている
双方共、他人に見せる生活を無意識にしている
ある小説の一節「いいか、間違っても他人に見せるような生活をするんじゃないぞ。
そんなことをすれば、ろくでもない人生しか送れなくなるぞ」」 >>691
いじめられたから
俺のクラスでこれ聞く奴は自分の胸に聞いてみろって返すわ 正直、三十越えたら同窓会とかダルいだけ。
話合わないし、顔も覚えてない
小6の頃からずっとドラクエ1借りパチしたままだから絶対に行ったらあかんわ
>>725
そんな子供時代の事いつまでも引きずっているから人生ダメなんだよ >>721
マルチ投稿したいほど気になってんのね。あんた情けないなあ。 いじめられてたから行かないで終わればいいのに
いじめられっ子やキモヲタが勝ち組になってて女が群がったり、いじめっ子と社会人になって逆転とかありもしない願望妄想して憐れすぎやろ
いじめられっ子メンタルな奴が人生成功するなんてほぼないわ…
>>724
アカ削除した彼女はそうかもしれないねぇ。
私の方は結婚式も家建てるのも反対だったけど旦那の意向に最終的に折れた形だし、
普通に生活してて投稿できそうな事柄があれば投稿して、
無ければ投稿しないだけなんだけど。
結婚出産ラッシュの中結婚できず、キャリアの面でも置いていかれてるのを
SNSでイイね貰うことで自慰してたのかもね 当たり前だ、こんなもん維持出来る訳がなかろう
年金すら維持出来んのに
当時好きだった女が老けてる姿なんて見たくねえからいかねえ
うち、シェアトップなのに三流。
同窓会?出ません。
意外と女の出席が少なくて来るのはほとんどが専業主婦
幸せな結婚してないと出てこれないのかな
なんで四十代にもなって未だに高校生のときに
好きだった相手に会いたいってダメ人間の願望に協力しないといけないんだよwww
呼ばれたこと無い
小学生くらいまでは神童で面白キャラだったんだけど
おかしいなぁ
俺、建設業。かみさんは女医。新築住み、子供ももうすぐ生まれる世帯年収は低くくはないがかみさんの稼ぎがデカイw
俺は同窓会いけるのか? ww
やっぱり恥ずかしいわ。
>>31
俺はUターンだけどこれ
特にヤンキーだった奴はいまだに引きずってて話が合わなすぎた というか話し方が受け入れられない >>721
このスレのこどおじこどおばにまでダメージ与えててクソワロタ
あんたは日常のことを投稿してただけなのにね
底辺どもの嫉妬が醜いw >>742
価値観が合わない。車かバイクの話か昔の武勇伝
現在の会話してもすぐマウント取りたがる猿だしね