◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「アポロ11号の月面着陸は捏造だ!」という陰謀論が消えない理由 YouTube動画>18本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1562927948/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1アンクルホールド(東京都) [BR]2019/07/12(金) 19:39:08.45ID:iIp+6t3a0?PLT(13121)

【7月12日 AFP】アポロ11号(Apollo 11)による月面着陸がうそだと考えている人は、世界中に数多く存在している。
彼らは、1969年7月に米航空宇宙局(NASA)が配信した画像が、実際には米ハリウッドのスタジオで撮影されたものだと信じているのだ。
また、月面着陸はなかったとしてアポロ11号のミッションそのものを疑い、それが「ねつ造」であったと実証を試みるウェブサイトも星の数ほどある。

 こうした懐疑派の中には、NASAにはそのような途方もない計画を成功させる技術的ノウハウはなかったと言う人や、
宇宙飛行士だったら宇宙線で焼かれて死んでいるはずなので、月面に着陸していたとしてもそれは人間ではなかったと主張する人もいる。

 その他、月面着陸には宇宙人が関与しており、宇宙飛行士らが発見した月の文明と共に隠ぺいされたという意見もある。
だがほぼすべての陰謀説で「怪しい点」が指摘されるのは、地球に送信された画質の悪い写真やビデオ映像だ。

 陰謀論者たちは、映像の中の影に不自然な点があることや一部の写真に星が写っていないことを指摘しているが、
こうした説は科学者らによって何度も反証されている。

 2009年には無人月探査機「ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)」が月面に残された歴代のアポロ宇宙船の残骸を撮影している。
それでも、こうした説がなくなる兆しは今のところ見られないのだ。

  1969年、「静かの海」にアポロ11号の着陸船が降り立った時、テレビに映る映像を疑ってかかった米国人は20人に1人もいなかった。
米調査会社ギャラップ(Gallup)のデータによると、世紀が変わる頃でもこのイベントに疑いを持っていたのは米人口の約6%にとどまっていたとされる。
一方、冷戦時代の敵国ロシアでは同時期、国民の半数以上が米国を最初に月に到達した国と認めることを拒んでいたという。

全文
https://www.afpbb.com/articles/-/3234496

2ビッグブーツ(滋賀県) [CN]2019/07/12(金) 19:40:19.64ID:CuU/2lUm0
月にアポロの残骸あるのか
ゴミ捨てんなよ

3カーフブランディング(東京都) [AR]2019/07/12(金) 19:41:25.93ID:5xZ5SmsJ0
超望遠レンズで見る月にあるアポロの着陸跡とかも偽造だと言ってんの?

4カーフブランディング(空) [ニダ]2019/07/12(金) 19:44:09.71ID:BPrV1zE30
あれはキューブリックに作らせた偽映像だからな
リアリティに拘るキューブリックは現地ロケやったそうな

5膝十字固め(兵庫県) [ニダ]2019/07/12(金) 19:44:20.12ID:LRsrZAVm0
カプリコン1

6スパイダージャーマン(奈良県) [US]2019/07/12(金) 19:44:30.47ID:X8JKlgFr0
とりあえず50年もたつのに月旅行が当たり前になってないのはなんでなの
コンピュータ関係の性能は格闘漫画並にインフレしてるだろ?

7カーフブランディング(空) [ニダ]2019/07/12(金) 19:45:15.27ID:BPrV1zE30
>>6

8膝靭帯固め(大阪府) [ニダ]2019/07/12(金) 19:45:15.48ID:HXfC6Uke0
どっちでもいい

9スリーパーホールド(茸) [US]2019/07/12(金) 19:46:38.59ID:tKbFGsn80
ダークサイドミステリーでやれ

10腕ひしぎ十字固め(秋田県) [ニダ]2019/07/12(金) 19:47:00.65ID:oDi+N7YR0
>>6
前澤くらい金あれば一般人でも行けるまでにはなったぞ

11アトミックドロップ(千葉県) [IT]2019/07/12(金) 19:47:11.93ID:dRV8j6RT0
鉄棒の月面宙返りって言うけど、実際の月面で宙返りした奴いないじゃん

12デンジャラスバックドロップ(コロン諸島) [CN]2019/07/12(金) 19:47:29.41ID:ZWanBV3xO
映像にある旗がなびくのはおかしいという件
月であの様に旗がなびくのは有り得ない
そう主張する意見も聞いた事あるな

13膝靭帯固め(佐賀県) [US]2019/07/12(金) 19:47:53.36ID:wwTSRodO0
>>6

14キングコングニードロップ(SB-iPhone) [JP]2019/07/12(金) 19:50:37.98ID:jfEn9okJ0
だって行ってないんだもの

15ブラディサンデー(ジパング) [CN]2019/07/12(金) 19:51:42.74ID:L1QWu7b70
回転寿司のネタは偽物だ言う連中とかぶる

16ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [US]2019/07/12(金) 19:53:03.11ID:k0m99ZZE0
行っているが生中継と言いつつニセの映像を流した
ニセ映像を流している間にミッションを行なって成功した

17サッカーボールキック(大阪府) [ニダ]2019/07/12(金) 19:53:14.37ID:i3hy0u310
【7/15まで無料頒布中!】
酩酊神ディオニューソスが女の子!?
ギリシャ喜劇作家アリストパネス「蛙」を
素材にした現代の童話。ルビ付き短編です。

アリストパネス 『蛙(かえる)』
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1148909141806555136
(直リンNGのためtwitterが開きます)eil
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

18不知火(広島県) [KR]2019/07/12(金) 19:53:43.93ID:oMr9e/pp0
不動産屋が誰のものでもない月の土地を
勝手に売りはらうのを防ぎたいんだろう

19フェイスクラッシャー(三重県) [US]2019/07/12(金) 19:54:38.47ID:C2QiZpHc0
ねーうしとらうーたつみーうまひつじさるとりディズニー!

20スターダストプレス(SB-iPhone) [ニダ]2019/07/12(金) 19:56:56.94ID:Cj05cEOd0
月に行けない貧民の妬みよ

21チェーン攻撃(ジパング) [JP]2019/07/12(金) 19:57:08.91ID:oX3nggGm0
行ったけど、誇示するために偽物映像作ってそっちを公開したとか?

22アイアンフィンガーフロムヘル(ジパング) [NO]2019/07/12(金) 19:57:43.64ID:mm9M5qxg0
爆笑問題が出てたこれマジ!?の思い出

23クロスヒールホールド(山口県) [US]2019/07/12(金) 19:58:19.75ID:qOoM+d8T0
昔から8号10号は完全スルーの捏造厨

24フェイスクラッシャー(茸) [HU]2019/07/12(金) 19:58:25.75ID:QIGfZYzV0
ハリウッドすげーな

25フォーク攻撃(四国地方) [GB]2019/07/12(金) 19:58:50.61ID:It6QQsON0
アームストロング:『何だ!あれは!』

管制センター:『どうした?何が見えている?』

アームストロング:『ものすごい大きさだ……すごい!他の宇宙船がいる!
クレーターのふちに並んでいてこちらの様子を見ているようだ!あれは……円盤だ……』

このように複数のUFOを目撃したという内容の通信でした。

この件について、当時通信システムの責任者だったモーリス・シャトランは
『アームストロングがわざわざ医療チャンネルに切り替えて発言していた』と語っています。
※医療チャンネルとは、宇宙飛行士が一般には聞かれたくない内容を話すときに使うチャンネルです

行ってるぜ!

26アトミックドロップ(東京都) [ヌコ]2019/07/12(金) 20:00:22.10ID:2+v7B8iP0
>>6
50年経って電車や自動車、飛行機や船の速度は劇的に上がったか?
燃料代や運賃はコンピュータの性能UP並みの勢いで下がったか?

何でこう情報通信の進歩と交通手段の進歩を同列に考える奴がいるのかね

27クロスヒールホールド(山口県) [US]2019/07/12(金) 20:01:40.58ID:qOoM+d8T0
ファーストマンは残念ながら面白くないらしいな

28ジャーマンスープレックス(埼玉県) [GB]2019/07/12(金) 20:02:36.90ID:4qOE+n5U0
月に行くことはできるかもしれないけど
当時の技術で帰ってくることができたとは到底思えない

29ドラゴンスクリュー(茸) [US]2019/07/12(金) 20:02:55.85ID:Bx2D+7vt0
「そこに山があるからだ」のジョージマロリーからほぼ100年、人類はカネとそこそこの体力があればエベレストに生存確率95%くらいで登れるまでには進化した。

50年経っても月旅行に行けないと嘆く人がいるが、さすがにそれはあと50〜100年後くらいの所業だろう

30フライングニールキック(家) [ES]2019/07/12(金) 20:03:04.56ID:KAYKU50l0
月面にレーザー反射器置いてきてるからちゃんと降りてるはず

31レッドインク(やわらか銀行) [US]2019/07/12(金) 20:04:05.34ID:RZJVgKun0
>>28
岩石を採集した無人探査機が回収されたのは間違いないと思うけどね

32オリンピック予選スラム(福岡県) [RU]2019/07/12(金) 20:04:09.40ID:kEH+gIUj0
>>12
それ思い込みや
実際は真空の方がはためく

33ムーンサルトプレス(山形県) [IN]2019/07/12(金) 20:05:28.19ID:3eUy9ZEI0
>>30
あんなもん無人で置いてこれね?

34パロスペシャル(東京都) [ニダ]2019/07/12(金) 20:06:32.48ID:CbCP11DM0
アームストロング船長

35クロスヒールホールド(東京都) [CN]2019/07/12(金) 20:09:40.16ID:nylHOS250
>>29
マロリーもまさかケツ丸出しの床オナ姿勢で発見されるとは夢にも思わなかったろう

36クロスヒールホールド(山口県) [US]2019/07/12(金) 20:09:42.54ID:qOoM+d8T0
捏造厨はまずはまんがサイエンスでも読みなさい
「アポロ11号の月面着陸は捏造だ!」という陰謀論が消えない理由 	YouTube動画>18本 ->画像>20枚

37頭突き(千早赤阪村) [EU]2019/07/12(金) 20:11:28.70ID:2LjmyLSi0
古代の宇宙人がシーズンを重ねて大ヒットしてる理由はそれだけ陰謀論者が多い証左であろう

38メンマ(沖縄県) [GB]2019/07/12(金) 20:13:45.78ID:9jtzzCfA0
What a wonderful world

39ファイナルカット(東京都) [ニダ]2019/07/12(金) 20:14:24.08ID:lHzrEGEt0
>>10
あれは月の上空に行くだけだぞ
月の上を歩くのとは天地の差がある

40パイルドライバー(東京都) [ニダ]2019/07/12(金) 20:21:29.57ID:WPRYTaX10
これだけ様々な技術が進歩した今日でも
暴かれないなら「捏造」でもないんじゃ
ないかなと思う
よく知らないが月面からの垂直発射台も
まだあるんだろ?

41フライングニールキック(王都中央区) [FI]2019/07/12(金) 20:23:31.26ID:E56nLd0c0
>>4
勿論キューブリックも現場に居たんだよね

42ウエスタンラリアット(千葉県) [VE]2019/07/12(金) 20:24:43.62ID:EYx0SV6z0
>>28
はやぶさ2も経験活かしてやっとだもんな
遥かに質量のある月からって
色々と無理あるんだよなぁ
ほんの少しズレただけで弾かれるか
大気圏おなくなりコースでしょ

43マスク剥ぎ(大阪府) [EU]2019/07/12(金) 20:29:05.87ID:b8qj4n5n0
じゃあもう一度行ってみて ロシアが未だに行ってないってのもなぁ

44アイアンクロー(千葉県) [US]2019/07/12(金) 20:29:30.00ID:QfF3jYBf0
>>3
見えてる月がフェイク

45ダブルニードロップ(茸) [JP]2019/07/12(金) 20:29:34.52ID:gEn1Mzd70
ケネディがねつ造を公表しようとして口封じで撃たれたろ

46ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 20:30:26.13ID:WcjHb+sJ0
>>12
グリグリやってるからだと思ってたけど

47キチンシンク(やわらか銀行) [GB]2019/07/12(金) 20:30:44.10ID:tIolRI470
旗が

48アンクルホールド(新潟県) [ニダ]2019/07/12(金) 20:31:14.23ID:5z+irKJP0
俺が行ってないから

49クロスヒールホールド(山口県) [US]2019/07/12(金) 20:31:37.34ID:qOoM+d8T0
>>45
ケネディ暗殺 1963年
アポロ11号 1969年

50ミッドナイトエクスプレス(山形県) [IT]2019/07/12(金) 20:31:39.17ID:pwgYbSlw0
もういいよ┐(´ー`)┌マタカイ?

51ダブルニードロップ(広島県) [CN]2019/07/12(金) 20:32:07.71ID:aTgnmzQl0
明治のチョコじゃん

52ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 20:33:33.25ID:WcjHb+sJ0
>>28
着陸船が母船とドッキングできたかどうかがなんとなく疑わしい

53ツームストンパイルドライバー(東日本) [KR]2019/07/12(金) 20:34:27.64ID:MR6JgWBo0
月面のリフレクターに地球から正確にレーザーを当てるなんて不可能!なんてアホなこと言うやついるよな

54栓抜き攻撃(茸) [IT]2019/07/12(金) 20:34:31.76ID:XL+oUsKf0
当時の技術やスペックで行けたんなら今なら余裕の余裕で行けてもおかしくないと思うんだけど、なんで行かないの?

55ニールキック(東京都) [US]2019/07/12(金) 20:36:03.28ID:ZqubH3mx0
半世紀前に月面着陸出来たのに、
今頃、月旅行が小金持ちの趣味になってないとおかしいだろ。

56アトミックドロップ(東京都) [ヌコ]2019/07/12(金) 20:37:51.24ID:2+v7B8iP0
>>42
>遥かに質量のある月からって色々と無理あるんだよなぁ
>ほんの少しズレただけで弾かれるか大気圏おなくなりコースでしょ

こういうことを言ってる奴でマトモに考えて書き込んだ試しがないんだけどな
何のために途中で軌道修正やると思ってるんだw

57クロスヒールホールド(山口県) [US]2019/07/12(金) 20:39:24.04ID:qOoM+d8T0
捏造馬鹿
「軟着陸ガー」←サーベイヤーを知らない
「月面から打ち上げガー」←ルナ16号を知らない
「ドッキングガー」←ジェミニを知らない
「ヴァンアレン帯ガー」←ゾンド5号を知らない

58ニーリフト(家) [US]2019/07/12(金) 20:39:32.55ID:Z9qlAyEf0
>>6
月って地震が多くてしかも数時間続くから割りと危ない

59アトミックドロップ(東京都) [ヌコ]2019/07/12(金) 20:39:50.84ID:2+v7B8iP0
>>54
金がかかる割に得るものがなかったから行かなかっただけだよ
50年前と比べてロケットの打ち上げコストが劇的に下がったと思ってるなら大きな間違い

60レッドインク(やわらか銀行) [US]2019/07/12(金) 20:40:22.74ID:RZJVgKun0
再突入はマーキュリーでもヴォストークでも行われていたこと

61バズソーキック(光) [DE]2019/07/12(金) 20:42:57.60ID:Ofpo5Z8e0
実際行ってたけど
それ以降行ってないのは訳があるんだよ
知っちゃいけない事もあるんだよ

62栓抜き攻撃(福岡県) [CN]2019/07/12(金) 20:44:26.71ID:ngHdyHly0
金が無いから

63エルボーバット(中部地方) [US]2019/07/12(金) 20:46:18.46ID:d6Jui5nK0
商売だしw
それで潤う人も居るんですよ?w

100人に2〜3人くらいは真に受ける低学歴もいるからまたこれが・・・・w

64ファイヤーバードスプラッシュ(空) [US]2019/07/12(金) 20:46:32.90ID:glWM67x90
片道切符だったパイロットはどうなったんだ

65キングコングラリアット(岩手県) [US]2019/07/12(金) 20:46:42.20ID:IZvTmWrj0
こんなくだらない問題提起するくらいなら
そもそも陰謀論とか不要じゃないのか?おい

66シューティングスタープレス(庭) [MD]2019/07/12(金) 20:48:05.00ID:EX0GpaxC0
あんな鉄の塊が空飛んで宇宙まで行けるわけないだろwwwww

67キチンシンク(愛知県) [ニダ]2019/07/12(金) 20:48:56.64ID:LFKXjBF30
探査機が木星とか土星とか行くのを考えると
月なんてちょっとコンビニレベルだわ

68ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 20:49:07.88ID:WcjHb+sJ0
月における第1宇宙速度ってなんぼだ?

母船の周回軌道上の硬度は?

69キン肉バスター(東京都) [US]2019/07/12(金) 20:50:06.84ID:LFPdbWHH0
常識的に考えて月になんて行けるわけが無い

70膝靭帯固め(東京都) [JP]2019/07/12(金) 20:50:46.25ID:GXy1PZP50
カプリコン1はテレ東で見た記憶があるんだが、ラストがどうなったか思い出せん。

71レッドインク(宮城県) [US]2019/07/12(金) 20:51:13.59ID:WuXApPaY0
本当に月に行き着陸して見せればいいだけ

72ダブルニードロップ(中部地方) [US]2019/07/12(金) 20:52:03.97ID:di6cI36N0
行ったかどうかは知らないけど
映像はわけあって偽物なんじゃないかと思ってる
そのわけを色々空想して楽しんでる

73バックドロップ(東京都) [RU]2019/07/12(金) 20:53:33.41ID:FyrXJgBd0
コーラの空き瓶が映ってるからだろ
そりゃNASAの宇宙飛行士が禁止飲料を宇宙船内で飲んで、月に不法投棄してたら捏造だっていいたいじゃん

74垂直落下式DDT(大阪府) [US]2019/07/12(金) 20:54:41.56ID:RYDAqP7W0
シャトルなら滑走路がいるし
宇宙船なら海にしか着陸出来ないのが現実 今でも着陸は一番難関なんだが、いくら引力が弱い月でも五十年前なら当然無理

75ドラゴンスリーパー(やわらか銀行) [US]2019/07/12(金) 20:55:32.10ID:v6GM6Bwk0
初めて月に行くのに
なんか想定練習もせずにぶっつけ本番で行くわけがない

事前練習用に月のセットを作ってそこでリハーサルくらいはしてたと考えるだろ

76レッドインク(兵庫県) [US]2019/07/12(金) 20:55:51.99ID:T1Cqn76x0
月星人に
二度と来んじゃねえぞって怒られたんです

77ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [US]2019/07/12(金) 20:58:44.35ID:h5UoP4Wu0
地球平面説とかも近年盛り上がってたっぽいけど
反知性主義どころかただの馬鹿多すぎない?

78超竜ボム(香川県) [TW]2019/07/12(金) 20:59:31.12ID:DbqIrjVo0
>>2
お前の親にも同じ事言わないとな

79ブラディサンデー(ジパング) [CN]2019/07/12(金) 21:00:17.11ID:L1QWu7b70
50年て新幹線がちょっと速くなって
車は50年前のトヨタ2000GTのほうが良かったり
そんな進歩してねえよな

80ダブルニードロップ(茸) [JP]2019/07/12(金) 21:01:46.94ID:gEn1Mzd70
月の引力は潮の満ち引きにも影響与えるほどなのに
どうやって2、3人で離陸できたの?
高性能なポータブル発射台を設営できたの?

81バックドロップホールド(中部地方) [CN]2019/07/12(金) 21:01:50.74ID:pNzRMaTN0
>>26
燃料代が高すぎて月にいけないのか?w
信じがたい馬鹿がいるなニュー速にはwwwwwwwwwww

82キドクラッチ(岡山県) [ニダ]2019/07/12(金) 21:02:22.35ID:QTQ4f+qF0
何にもないアホが「自分は真実を知っている」という特別な存在になれて
勝手に優越感を感じれるからな
似たような病気に放射脳とかビーガンとか色々ある

83アトミックドロップ(東京都) [ヌコ]2019/07/12(金) 21:03:47.44ID:2+v7B8iP0
>>68
月面から高度110キロ上空(母船の周回高度)での必要速度は秒速1.6キロほど
月着陸船上昇段は燃料を全部使い切るまで噴射すれば秒速2キロ半くらい加速できるから
母船とランデブー・ドッキングするのは十分可能だな
別にだだっ広い月面上空で闇雲に飛び回って母船を探すわけじゃないからな

84アトミックドロップ(東京都) [ヌコ]2019/07/12(金) 21:04:45.46ID:2+v7B8iP0
>>81
ロケットの打ち上げコストがコンピュータの性能向上並に日進月歩でよくなると思ってるのか?
お前信じがたい馬鹿だなwwwwwwwwwww

85レッドインク(宮城県) [US]2019/07/12(金) 21:06:53.40ID:WuXApPaY0
月にいくら資源があったとしても
あの時の技術では大したことはできない
デパートに無一文でいったようなもの
見て回ってはいさようなら
そんなこと大金かけて何度もしてたらむなしいだろうよ

86不知火(広島県) [KR]2019/07/12(金) 21:07:16.83ID:oMr9e/pp0
それよりも
NASAの宇宙服がロストテクノロジー化して
当時のおばちゃんの縫製テク再現できなくて
って話のほうが気になる

87スパイダージャーマン(神奈川県) [EU]2019/07/12(金) 21:08:54.06ID:SSaugbY20
これファンダメンタリストたちの捏造やし
信じてるやつはいつまで協力する気なんかねw

88ジャンピングDDT(茸) [IT]2019/07/12(金) 21:09:48.65ID:98VCsnwA0
アポロ11号は、いきなりそれだけ作って月に行ったわけじゃないのにな。
それまでにどれだけのロケットを打ち上げてテストしたりして準備したと思ってるのかな?
それに、アポロ11号に使ったサターン五型ロケットの開発の苦労話しを見たら、とても想像では書けないリアルを感じると思うんだけどな。
結局、捏造派は何も知らないから捏造だと思えるんだろうな。

89フルネルソンスープレックス(空) [DE]2019/07/12(金) 21:10:08.33ID:lGvXHDUn0
単純に行ってないからだろw
今、行けよw

90ビッグブーツ(東京都) [ニダ]2019/07/12(金) 21:10:08.93ID:wV2u28Yb0
文化大革命の真っ最中にそんな事されてちゃ困るだろ

91膝十字固め(中部地方) [US]2019/07/12(金) 21:10:15.78ID:4Vt4ZMh30
一発屋はフロックと言われてもしゃーない

92ジャンピングDDT(茸) [IT]2019/07/12(金) 21:11:52.89ID:98VCsnwA0
>>80
地球は月に同じだけの影響を与えているわけだけど、どうして地球ではいろんな航空機が離発着できてるんだろうな?

93ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 21:12:16.94ID:WcjHb+sJ0
>>83
離陸時は結構な加速度で(多分)垂直上昇するように思えるけど、そっから水平方向に加速していって(つまり斜めに進んで)、母船の周回軌道と同軸上にピタッと合わせるの?

94パイルドライバー(東京都) [ニダ]2019/07/12(金) 21:12:43.59ID:WPRYTaX10
捏造説で興味深かったのは
星条旗の写真と
月からみた地球の写真で得られる
太陽の仰角が明らかに違う
と言うものだった

熱意や知的好奇心が湧かないから
真剣に考えないが
未だに矛盾を追求して楽しんでる
お方はそれなりにいるようだ

95エルボーバット(奈良県) [US]2019/07/12(金) 21:15:43.21ID:f/aGkYrc0
その後誰も一回もいってないからな

96ジャンピングDDT(茸) [IT]2019/07/12(金) 21:18:50.32ID:98VCsnwA0
>>28
NASAはアポロ8号の時から
宇宙飛行士には遺書を、
その妻たちには
「私の夫の死は立派に任務を追行した結果であり、私は誇りに思います」
という記者会見用の原稿を書かせてたそうだな。
アームストロングとバズは月に着陸が成功する確率は50パーセント以下と考えていたから、成功した時は抱き合って喜んだとか。

97アトミックドロップ(東京都) [ヌコ]2019/07/12(金) 21:19:17.57ID:2+v7B8iP0
>>93
ざっくり言えばそうなるだろう
最終的には水平方向に秒速1.6キロくらいまで加速しなきゃいけないから
んで着陸船の能力なら別に無理な芸当でも何でもないわな

98ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 21:20:30.45ID:WcjHb+sJ0
>>97
ふーん結構燃料余裕あんだな

99バーニングハンマー(四国地方) [ニダ]2019/07/12(金) 21:24:29.13ID:bdgxFbBh0
捏造がぞくぞくと米TVで判明 アポロおわた


@YouTube

&t=39m50s

100ジャンピングエルボーアタック(大阪府) [VE]2019/07/12(金) 21:26:18.37ID:4TYjjW730
月の周りを時速4800kmで周回してる母船に、月面から離陸して戻る
5回やって5回成功する神ワザ
この話は信じられない
「そもそもやってないのでは」と考えたほうがしっくりくる

月面作業映像はおかしい、月に行ってないって議論ばかりに目を向けられるが
月から母船に戻るのが一番嘘っぽい

101ダイビングエルボードロップ(茸) [US]2019/07/12(金) 21:29:53.66ID:UKcWQp1c0
朝鮮人でさえ一晩で太陽を往復してるのにNASAが出来ない訳ワカメ

102バックドロップ(神奈川県) [NL]2019/07/12(金) 21:33:42.38ID:OkRnCo8Z0
こういうのはワザと信じたフリってのも昔なら面白かったのだろうが今じゃただの偏屈者だわな。
まして本当に行ってないと思うならキチガイ。50年なんて大して世の中進歩しないぞ

103アトミックドロップ(東京都) [ヌコ]2019/07/12(金) 21:36:03.76ID:2+v7B8iP0
>>100
着陸船には母船とランデブーするための誘導用のコンピューターもレーダーもあるのに
一体何を言ってるんだ?

104ダブルニードロップ(茸) [JP]2019/07/12(金) 21:36:46.53ID:gEn1Mzd70
月へ行ったアームストロングと
返って来たアームストロングは別人だった可能性は?

105アンクルホールド(兵庫県) [EU]2019/07/12(金) 21:37:51.81ID:+eiZI9Yj0
>>88
苦労したかどうかと成功したかどうかは別の話だろ

106ニーリフト(東京都) [GB]2019/07/12(金) 21:44:43.58ID:FXQsHyRN0
>>103
しかも月面離陸はハイパーゴリック推進剤を利用したエンジンを使っていた。
ハイパーゴリックエンジンは、2液を混合するだけで燃焼するというシンプルな構造ゆえに推力の調整がやりやすかった。

107レッドインク(やわらか銀行) [US]2019/07/12(金) 21:45:33.27ID:RZJVgKun0
>>104
先を越されたアメリカは帰還したというガガーリンを偽者じゃないかと疑っていた
もっともソヴィエトの有人宇宙船は恐ろしく危険なものだったらしいが

108足4の字固め(奈良県) [JP]2019/07/12(金) 21:50:11.17ID:jwho7CgE0
月からどうやって地球に戻ってきたんだよ
月からの脱出速度はどれくらい?

109バックドロップ(神奈川県) [NL]2019/07/12(金) 21:51:27.91ID:OkRnCo8Z0
マゼラン艦隊が世界一周を成し遂げたのが1522年。そこから民間人による世界一周旅行となると1800年代まで不可能だったのだから実に300年間の差。
アポロ11号からたかだか50年で一体何が変わるというのか。50年前でも十分月には行けるのだろうが、簡単に行けるようになるにはまだまだ日が足りない

110ダブルニードロップ(茸) [JP]2019/07/12(金) 21:54:59.26ID:gEn1Mzd70
当時のNASAがアポロ計画に双子の宇宙飛行士を採用していたという記録は?
まあ、あったとしても抹消されてるか

111膝十字固め(鳥取県) [FR]2019/07/12(金) 21:55:05.57ID:ChaT+FWE0
>>28
これだろ。チームを2つに分けて、アームストロングたちは月一周で残りは片道切符で月面へ行く

地球から飛び立つロケットの窓から外を見て風景が地表→空→大気圏→宇宙になるのは
いくらでも撮影されてるけど、何回も行ってる月に関してはそんな動画がないもんな

112ニーリフト(東京都) [GB]2019/07/12(金) 21:56:16.10ID:FXQsHyRN0
>>108
秒速17km以上

大気の抵抗もないから難しくない

113ファイヤーボールスプラッシュ(滋賀県) [NO]2019/07/12(金) 21:56:30.66ID:5v24YxnO0
>>95
11号以降5回行ってるが

114エルボードロップ(東京都) [JP]2019/07/12(金) 21:57:38.34ID:62au70H00
月にはアポロが「鏡」を置いてきてる
地球からレーザーを発射して、その鏡に反射させ、返ってきた時間で地球と月の正確な距離をリアルタイムに知ることが出来るし、現実にやっている。

この事実を無視して「月に人類は行ってない」とかいうやつは素人。
いや素人なのだから、まぁいい。
問題は早稲田の名誉教授、例のプラズマ研究で「UFOなんていない」と言い張る大槻教授までがテレビでアポロ捏造説を信じていた。

これを「鏡が置いてありますよね」と指摘されてハッとした顔で、そのあとゴニョゴニョ誤魔化していた。
でも最近また「月から持ち帰ったとする石は地球にあるものと同じ」と言ってた。
このジジイ、どうしようもないわw

115オリンピック予選スラム(埼玉県) [ニダ]2019/07/12(金) 21:59:25.59ID:pxgoqK/b0
1970年の大阪で開催された
日本万博で、アメリカ館に
月の石が展示されたけど
あの石は今何処にあるの?

116レッドインク(やわらか銀行) [US]2019/07/12(金) 22:00:27.84ID:RZJVgKun0
>>111
さすがにそのラノベはない

117ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 22:00:56.74ID:WcjHb+sJ0
>>114
鏡いつ置いたのか知らんけど投下してくりゃいいような気もするな

118毒霧(東京都) [US]2019/07/12(金) 22:01:11.37ID:iHcC78qb0
副島レベルの陰謀論ばかりだな。月にはアポロ計画で反射板が設置され地球から月までの距離が日本の和歌山 下里海路観測所で今でも観測されているというのに。

119頭突き(大阪府) [TW]2019/07/12(金) 22:02:01.46ID:OQUQIfzc0
インターステラで言ってた

120足4の字固め(奈良県) [JP]2019/07/12(金) 22:02:45.46ID:jwho7CgE0
>>112
月周辺の大気の抵抗はないかも知れんが地球にはある
ザクですら地球に降り立つときに燃え尽きてえらいことになってたが
ガンダムで見たぞ
マジで地球に降りてくるときどうやったんだ

121ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 22:03:09.24ID:WcjHb+sJ0
>>118
何号?反射板はちょっと根拠としては弱いような

122レッドインク(やわらか銀行) [US]2019/07/12(金) 22:03:34.61ID:RZJVgKun0
>>117
面を地球に向けるんだよ

123TEKKAMAKI(新潟・東北) [IT]2019/07/12(金) 22:03:47.38ID:OVT9Tg5/0
これの陰謀説を信じたい人って何を守ろうとしてそんなこじれちゃったんだろう
そっちのほうが不思議だわ

124毒霧(東京都) [US]2019/07/12(金) 22:04:36.09ID:iHcC78qb0
>>121
ググれ

125ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 22:04:54.08ID:WcjHb+sJ0
>>122
え?そういう話じゃなくて。

反射板は自転車についてるやつと同じだろ?

誤差なく地球に向けれるはずがない

126ハーフネルソンスープレックス(東京都) [US]2019/07/12(金) 22:05:04.54ID:yG9Ux5VG0
コロラド州旅行したらどう考えてもあれ月面じゃないわって思うよ

127セントーン(空) [AR]2019/07/12(金) 22:05:55.86ID:yLlbJjz70
それなりに科学も進歩したけどまだまだ人類は重力の壁にはばまれてるな

128不知火(愛知県) [BR]2019/07/12(金) 22:05:56.57ID:jaGUE5+E0
>>120
地球の大気圏を突破して降下した全ての宇宙船を否定したいと

129アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/12(金) 22:06:40.93ID:+jLAMX8H0
アポロ11号は急遽月に行くことになったとか言ってたなw
なんとか帯っていう放射能帯はどうやって超た?

130ドラゴンスープレックス(福岡県) [US]2019/07/12(金) 22:07:01.30ID:j3lK/ajZ0
>>117
鏡を地球に向けて自動で置いてくる技術って着陸して人の手で置いてくるより高度だと思うの

131ジャンピングDDT(SB-Android) [ニダ]2019/07/12(金) 22:07:33.20ID:sVqKVwhl0
>>108
月面からの第二宇宙速度は秒速2キロ台だよ
しかも月着陸船に求められるのは高度110キロの母船に帰りつくことだけ
月の重力圏を離脱するのは母船の仕事

>>112
なんか勘違いしてると思うぞ

132ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 22:08:09.29ID:WcjHb+sJ0
>>130
鏡じゃなくて反射板でしょっていってんだけど…

わかんねえかなぁ

133セントーン(空) [AR]2019/07/12(金) 22:08:26.27ID:yLlbJjz70
>>120
おまえの現実はザク基準か

134トラースキック(SB-Android) [US]2019/07/12(金) 22:08:30.63ID:cW8NuIe70
陰謀論ではなく正論
月面に垂直着陸なんかドローンでも無理
あの状態なら確実にバランス崩して墜落する。
悪のりして月面で(スタジオ撮影の)ゴルフをやったのはやり過ぎだったがw
補給地点なしで赤道10周分の宇宙空間を往復するのも無理が有りすぎる。

135ドラゴンスープレックス(福岡県) [US]2019/07/12(金) 22:08:41.73ID:j3lK/ajZ0
>>107
実は人類最初の宇宙旅行をしたのはガガーリンではないって説はある
最初の人は中国領に降りて中国に捕まったから、みっともなくてなかったことにしたとか

136ローリングソバット(東京都) [CN]2019/07/12(金) 22:08:49.36ID:TdOAce550
これ面白がってるのFランまで

137アキレス腱固め(東京都) [JP]2019/07/12(金) 22:10:02.88ID:ogUliqBB0
本当に月へ行ったかどうかは重要ではない。
重要なのは月の権利はどこの国にあるのかということだ。 by アベ政治
てか月に希少な資源があったとしても割に合わないだろなあ・・・(´・ω・`)

138スリーパーホールド(神奈川県) [US]2019/07/12(金) 22:10:09.05ID:hBJ0q8Ik0
>>27
宇宙船の扉が開いて空気が抜けて音が消える、目の前に広がる月面

ここ以外見どころない

139バックドロップ(神奈川県) [NL]2019/07/12(金) 22:11:36.18ID:OkRnCo8Z0
>>136
タレントの大槻教授は早稲田大学の客員教授ですが何か?

140ジャンピングDDT(宮崎県) [US]2019/07/12(金) 22:11:47.03ID:6VE8aIGF0
今度来たら地球ぶっ飛ばすぞって宇宙人に言われてるからいけないんだよ

141垂直落下式DDT(SB-Android) [US]2019/07/12(金) 22:11:49.61ID:hmoz/cBc0
>>3
見えるんだ!

142毒霧(東京都) [US]2019/07/12(金) 22:12:44.56ID:iHcC78qb0
陰謀論って疑問を疑問で返す詭弁の一種だからな。月と地球の距離を なぜ正確に測量でき なぜ日本の下里海路観測所がやっているのか 自分で調べられないでいる奴がいるのもFランレベル以外にもいるな。

143ジャンピングDDT(SB-Android) [ニダ]2019/07/12(金) 22:13:41.96ID:sVqKVwhl0
>>137
輸送コストがヤバイことになるからな
化学ロケットを置き換えられる革命的なエンジンが実現しないうちは
宇宙に資源を求めるのは現実的じゃないだろうな

144ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone) [US]2019/07/12(金) 22:14:28.11ID:nzgMVHwy0
本当に月に行ったならウサちゃんと餅つきとかしてる写真が必ずあるはず一枚も出てこないってことは嘘確定

145膝十字固め(鳥取県) [FR]2019/07/12(金) 22:14:34.43ID:ChaT+FWE0
>>125
リフレクターキューブはどの方向からビームが来ても、その方向に反射するんだぞ
宇宙から月に落とすだけで設置可能だから人間が運ぶ必要もない

146ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 22:15:17.94ID:WcjHb+sJ0
>>145
それ
さっきからそれをいってる

147アキレス腱固め(広島県) [US]2019/07/12(金) 22:20:21.27ID:gbutPx0M0
当時の技術では人がヴァンアレン帯を無事に越えることは出来ない

よって月には行っていない

148急所攻撃(大阪府) [JP]2019/07/12(金) 22:22:16.53ID:hFfgbGw+0
月は見るもの
行くもんじゃない

149毒霧(東京都) [US]2019/07/12(金) 22:22:24.80ID:iHcC78qb0
>>145
おまえさ 月に落とすだけというけど あの時代 地球からアポロを全自動でできるわけがない。

150腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行) [VN]2019/07/12(金) 22:25:32.61ID:nRCeddUa0
何より技術が遥かに進歩したであろう現代で月に一度も送り込めていないという事実。

151デンジャラスバックドロップ(宮城県) [US]2019/07/12(金) 22:26:00.66ID:vu5+RH+00
陰謀論者の中でも「今の技術なら余裕だろ」「50年行ってないのはおかしい」論のやつは特別頭悪い。
こんなバカが存在してることにゾッとする。

152毒霧(東京都) [US]2019/07/12(金) 22:26:34.15ID:iHcC78qb0
>>149
まさか地球から月までの周回軌道 月から地球までの周回軌道を全自動でできるなんて思ってないだろうな。

153ツームストンパイルドライバー(東日本) [KR]2019/07/12(金) 22:29:11.35ID:MR6JgWBo0
>>125
誤差はもちろんある。
誤差があっても許容内だからまったく問題にならない。

お前、月面に当たるレーザーが点だと思ってるだろ。
それ全然違うから。レーザーといえども距離があるから巨大な円になる。
反射して地球に帰ってくる時も同じ、点じゃない。

154ダブルニードロップ(茸) [JP]2019/07/12(金) 22:29:12.30ID:gEn1Mzd70
母船は本当に110km上空に留まっていられたの?
秒速17kmの空間で

155ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 22:29:59.16ID:WcjHb+sJ0
>>153
そうじゃなくて角度だよ

156ドラゴンスープレックス(福岡県) [US]2019/07/12(金) 22:30:27.63ID:j3lK/ajZ0
>>150
技術じゃなく金の問題
もう大国としての見栄を張る必要もない

157レッドインク(やわらか銀行) [US]2019/07/12(金) 22:31:01.35ID:RZJVgKun0
>>154
人口孫衛星も人工衛星も同じだよ

158ツームストンパイルドライバー(東日本) [KR]2019/07/12(金) 22:31:02.40ID:MR6JgWBo0
>>155
だから角度も含めた誤差が許容内だと言っている

159セントーン(日本のどこか) [US]2019/07/12(金) 22:31:15.28ID:yCG1EI4k0
世の中全てが陰謀

160サッカーボールキック(茸) [US]2019/07/12(金) 22:31:53.91ID:8CBDr7Yc0
いつになったら月のフォンブラウン市の外でヴァルヴァロとGP-01fbの一騎討が見えるんだよ

161ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 22:32:08.06ID:WcjHb+sJ0
>>158
あのさ、鏡だったら入射角=反射角だろ?

162デンジャラスバックドロップ(宮城県) [US]2019/07/12(金) 22:32:49.22ID:vu5+RH+00
かぐやの映像も捏造だったと言うんだよね。日本がなぜ陰謀に協力すると?

163レインメーカー(茸) [CN]2019/07/12(金) 22:34:22.27ID:dXWmLRld0
>>161
それこそググればすぐわかるのになぜ調べもしないで喚くんだ。

164ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 22:34:39.08ID:WcjHb+sJ0
>>163
オメエバカだろ

165ツームストンパイルドライバー(東日本) [KR]2019/07/12(金) 22:34:52.97ID:MR6JgWBo0
>>161
基本的なことがわかってないな
コーナーキューブリフレクタでググるといい

166ジャンピングDDT(SB-Android) [ニダ]2019/07/12(金) 22:35:08.22ID:sVqKVwhl0
>>154
人工衛星の原理を全否定すんの?
後秒速17キロの空間って何?

167ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 22:35:29.74ID:WcjHb+sJ0
>>165
だから鏡じゃなくてリフレクターでしょっていってんのよ

168サソリ固め(東京都) [US]2019/07/12(金) 22:35:43.43ID:8RPE3SmL0
アメリカ政府も面倒くせーから陰謀説を放置してるんだろうな。

169クロスヒールホールド(山口県) [US]2019/07/12(金) 22:36:06.80ID:qOoM+d8T0
捏造厨の昔からの論法「昔やったことを今やらないのはおかしい」

捏造だとしたら人を月に送り込んだと嘘をついて世界を騙す捏造があれ以来行われてないことになるが

170バズソーキック(大阪府) [US]2019/07/12(金) 22:37:04.25ID:1Qcw+2cj0
俺は時に行った派と陰謀論者を使いわけてる
どっちに転んでも勝ち確定よ

171毒霧(東京都) [US]2019/07/12(金) 22:37:15.93ID:iHcC78qb0
>>165
再帰性反射もわからんやつにググっても多分理解できないと思う。

172ジャンピングパワーボム(茸) [CZ]2019/07/12(金) 22:38:06.56ID:to/lHykX0
>>25
まず、その録音出してから行け♪

173ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 22:38:28.26ID:WcjHb+sJ0
>>171
オメエも話通じねぇやっちゃな

174河津掛け(茸) [UA]2019/07/12(金) 22:38:44.59ID:S465DTyA0
コーナーキューブリフレクタを鏡と呼ぶなって怒ってんのかwアスペじゃんw

175スパイダージャーマン(愛知県) [US]2019/07/12(金) 22:40:25.82ID:Y1LFrxiD0
ID:WcjHb+sJ0君が何を言いたいのかわからん

176ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 22:41:35.56ID:WcjHb+sJ0
>>153
の話は全然ずれてるからな

177フルネルソンスープレックス(空) [DE]2019/07/12(金) 22:41:52.14ID:lGvXHDUn0
別に本当に行ってても良いんだけどさ
結局のところもう二度と行かないし、探査機すら送り込むことは無いよねw
科学と言うより宗教の領分だよ、アポロはw

178グロリア(東京都) [US]2019/07/12(金) 22:42:32.91ID:vd37eUIF0
それを言ったら、はやぶさも捏造かも知らんしな

179ニーリフト(東京都) [GB]2019/07/12(金) 22:43:37.44ID:Op2/SYDh0
>>12
太陽風といって宇宙には風が吹いている

180アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/12(金) 22:45:54.19ID:+jLAMX8H0
ソ連が「月に人類を送る計画を建ててる」って聞いて、アポロ11号を急遽月の軌道に送る事にしたんだろ。
そんな簡単にできるもんか?w

181デンジャラスバックドロップ(宮城県) [US]2019/07/12(金) 22:48:00.51ID:vu5+RH+00
陰謀論者の圧倒的知識不足には恐れ入る。レスを見るとただただ哀れ。

182アンクルホールド(千葉県) [TW]2019/07/12(金) 22:48:34.22ID:csLcxNnG0
月面着陸したとか嘘に決まってるだろw

183ツームストンパイルドライバー(東日本) [KR]2019/07/12(金) 22:49:13.03ID:MR6JgWBo0
>>174
そこ気付かなかったな。
コーナーキューブリフレクタを鏡と言っても差し支えないのにね
>>125みたいな絡み方する変わった人がいるんだな。
>>117で自分で鏡って言ってるのもあれだが

184ダブルニードロップ(茸) [JP]2019/07/12(金) 22:49:33.15ID:gEn1Mzd70
たった数人でどれだけの大きさの鏡を敷けば正確な距離の測定ができるの?
お互い自転もしてるのに

185ジャンピングDDT(SB-Android) [ニダ]2019/07/12(金) 22:49:58.65ID:sVqKVwhl0
>>177
ついこないだ中国が月の裏側に無人探査機を着陸させたばっかじゃん

186ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 22:50:32.30ID:WcjHb+sJ0
>>183そりゃ
>>114にレスしたから鏡という表現になっただけの話

187ドラゴンスクリュー(埼玉県) [KR]2019/07/12(金) 22:52:45.56ID:kX47DRwh0
どんなに証拠並べてもホラ焦ってるwだからね
要は、暇って怖い

188ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 22:55:53.78ID:WcjHb+sJ0
>>152
つうかお前は誰と戦っているのか

189レッドインク(やわらか銀行) [US]2019/07/12(金) 22:56:06.34ID:RZJVgKun0
>>184
月は常に同じ面を地球に向けているから
相対的には自転していないのと同じになる

190ときめきメモリアル(東京都) [US]2019/07/12(金) 22:57:22.96ID:vfM03Uv00
ハクション大魔王でそんな話あったよね

191ニーリフト(東京都) [GB]2019/07/12(金) 22:58:37.47ID:Op2/SYDh0
>>180
8号で人を乗せて月の周回軌道に乗ってるよ
着陸船が間に合わなかったから回ってきただけだけど

192ブラディサンデー(ジパング) [US]2019/07/12(金) 22:59:43.07ID:xM1RouoG0
月に行って帰ってこれるような丈夫な機体がまず作れないだろ
炭素繊維も無かったんだから

193ファイヤーバードスプラッシュ(中部地方) [FR]2019/07/12(金) 22:59:47.83ID:G/NMnd+D0
もうちょい宇宙開発の話とか聞きたいよな。

194サッカーボールキック(庭) [DE]2019/07/12(金) 23:02:29.55ID:yVNY6N840
信じない人たちは自力では実際に確認に行けないから信じない、NASAやJAXAやその他宇宙機関が確認して写真でほら証拠がありますよって言ってもNASA本人が言ってるから信じない、外国の宇宙機関もいろいろあってNASAに加担したこと言うだろうから信じないんだろうな
自分の目で確認できないものは信じないというのはそれはそれで一つのポリシーかとは思うけど、ニュースの大半はネットやテレビや新聞なんかで見るだけで実際に自分が目の前で目撃したものなんてほとんどないわけだが、そういうのも信じないんだろうか
ニュースは信じるのなら、自分の目で目撃してないのはアポロと同じなのに何を根拠に信じるんだろうか

195不知火(茸) [US]2019/07/12(金) 23:04:17.93ID:yPTQU5w80
>>184
仰るとおりそんなに大きくないから大変なんだよ。
数メガワットのレーザーを打っても返ってくる光子はほんの数個。

196ダブルニードロップ(茸) [JP]2019/07/12(金) 23:05:04.94ID:gEn1Mzd70
大槻教授を否定してる人は幽霊とか死後の世界とか信じてそうで

197レッドインク(やわらか銀行) [US]2019/07/12(金) 23:06:25.52ID:RZJVgKun0
8号 月周回
9号 着陸船の試験(地球周回軌道上)
10号 月面ぎりぎりまで降下
11号 着陸

198ブラディサンデー(ジパング) [US]2019/07/12(金) 23:07:11.05ID:xM1RouoG0
スペースシャトルでも何度か空中分解してるのにどうやって帰ってきたのか

199レッドインク(やわらか銀行) [US]2019/07/12(金) 23:07:46.53ID:RZJVgKun0
>>196
オカルト(主観)と科学(客観)は相反するものではない

200閃光妖術(東京都) [US]2019/07/12(金) 23:10:51.20ID:+6HgOwJE0
着陸した跡を確認出来てるじゃん

201クロスヒールホールド(東京都) [CN]2019/07/12(金) 23:11:08.99ID:nylHOS250
>>120
大気圏突入時は分厚い耐熱タイル敷き詰めた底面から落下させてる

202閃光妖術(東京都) [US]2019/07/12(金) 23:13:36.14ID:+6HgOwJE0
>>54
スペースシャトルの事故やらで安全基準が上がっててコストがかかりすぎる

昔のサターンロケットの図面で全く同じのを作っても、今の安全基準をクリア出来ないから打ち上げさせてもらえないよ

203レッドインク(やわらか銀行) [US]2019/07/12(金) 23:17:05.50ID:RZJVgKun0
>>120
だからマーキュリーもヴォストークもジェミニもソユーズもスペースシャトルも
有人宇宙船はみんな再突入してるんだよ

204ファイヤーボールスプラッシュ(茸) [PL]2019/07/12(金) 23:18:29.49ID:5R6fB9oi0
今の技術ならって、今の技術の何を知ってんのかな。
物理法則が変化して3500トンのケロシンで銀河の果まで行けるようにでもなったんか?

205膝十字固め(大阪府) [CN]2019/07/12(金) 23:28:00.39ID:v7fFddBj0
>>30
それは確認されていない

206ダブルニードロップ(茸) [JP]2019/07/12(金) 23:28:39.42ID:gEn1Mzd70
技術が後退してるから疑われてるだけでしょ

207急所攻撃(茨城県) [KR]2019/07/12(金) 23:37:27.93ID:bYYiQdCa0
飯塚さんが不起訴なのも陰謀説

208イス攻撃(茸) [CO]2019/07/12(金) 23:38:53.69ID:qa8dI/UL0
かぐやって、なんか写してなかったっけ?

209ハイキック(愛知県) [US]2019/07/12(金) 23:39:55.65ID:72zBXn040
最新の技術でも宇宙飛行士は放射線被ばくするからな
病気を覚悟してないと行けないね

210サソリ固め(東京都) [ES]2019/07/12(金) 23:42:23.08ID:3BpjGuHe0
しかし38万キロもの彼方に行くなんて
よく考えたらめちゃくちゃ凄いよねえ・・

211エメラルドフロウジョン(やわらか銀行) [US]2019/07/12(金) 23:42:30.40ID:MPozkVwR0
反射盤かがみをつきに置くのは、
無人でも出来るからな。
有人の証拠にはならない。

212ファイナルカット(東京都) [CN]2019/07/12(金) 23:44:44.64ID:QAIkC5gt0
>>39
重力1/6とはいえ月から発射して戻ってくるのが絶対むずいよな
地球から飛ばすときものすごい人員、装置、燃料用意してやっと飛べるのに
月にたどり着いた人と装備で戻ってくるのが信じられんわ

213デンジャラスバックドロップ(東京都) [SA]2019/07/12(金) 23:47:13.45ID:MD+tVYB60
古代宇宙飛行士説の提唱者はその通りだと言う。

214逆落とし(愛知県) [US]2019/07/12(金) 23:47:36.64ID:84IAXK1c0
アポロの資料消失しすぎ問題。
あと失敗したら永久的にアメリカ人の死体が月に残ったままになるリスク大きすぎ問題。

215キドクラッチ(三重県) [US]2019/07/12(金) 23:48:50.36ID:XSgeKvxV0
今ならコンピューターやセンサーの技術が
発達したから火星にだって無人でも行けるが
当時は無人は難しく人間が命がけで行くしかなかった

216ランサルセ(茸) [TW]2019/07/12(金) 23:49:05.46ID:aLZmUBDO0
何でもいいから陰謀論者は怪しい怪しい行ってないで証明しろ。
証明は反証側の仕事だ。

217ダブルニードロップ(茸) [JP]2019/07/12(金) 23:49:09.69ID:gEn1Mzd70
嘘は大胆なほうがバレにくいからな
どうせ確認しに行ける奴はいないし

218ミッドナイトエクスプレス(SB-Android) [ニダ]2019/07/12(金) 23:49:24.13ID:gf2nTOFg0
>>214
スペースシャトルの死亡事故
大爆発を全世界に生中継してましたが

219逆落とし(やわらか銀行) [KR]2019/07/12(金) 23:49:47.21ID:pxlScM5r0
>>6
アポロのコンピュータはファミコン以下なんだぞ

220ニーリフト(空) [NO]2019/07/12(金) 23:51:56.01ID:WcjHb+sJ0
そういやソースコード公開されたんだったな

221閃光妖術(愛知県) [ニダ]2019/07/12(金) 23:51:57.55ID:mrNPvSVF0
>>6
アメリカがダントツ金持ちじゃなくなったからだろ

222腕ひしぎ十字固め(静岡県) [US]2019/07/12(金) 23:52:34.10ID:STNeJs9P0
>>211
電波望遠鏡を利用した通信をやってるんで、高い精度で発信源がわかる。
アナログ時代で暗号化されてないため、世界中の電波望遠鏡が聞いていた。
なので鏡の位置から宇宙飛行士が電波を出す必要が出てくる。

さて、そこに飛行士がいない場合、どう捏造する?

周回軌道から中継しようとすると、機械船が月の裏に行った時に通信が途絶える。

223腕ひしぎ十字固め(静岡県) [US]2019/07/12(金) 23:55:33.07ID:STNeJs9P0
>>219
アポロ11号はコンピュータバグで落ちちゃったのでコンピュータなんて使ってねえ。
アームストロング船長が手動で降ろした。

同時期に無人で月から石を持ち帰ったソ連のルナなんざ、デジタルコンピュータなんて1個も搭載してねえw

224ダブルニードロップ(茸) [JP]2019/07/12(金) 23:57:01.71ID:gEn1Mzd70
ゼロ戦の特攻みたいに遺書書いてて
遺族の生活が保証されてたんじゃね?

225アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 00:01:35.80ID:LCnGK/vo0
>>224
アポロはベトナム戦争中の計画なので、宇宙飛行士の同僚や部下や教え子達がベトナムの空で戦っており、少なからずの戦死者を出していた。
空海のパイロットである宇宙飛行士にとってのアポロ計画は軍事作戦の一環であり、命より任務と言う趣があった。

226アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 00:04:30.83ID:LCnGK/vo0
>>214
無くなってるのは原本。
全てマイクロフィルムになっており、その後電子化されてる。

227アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 00:05:49.91ID:LCnGK/vo0
>>212
地球から発射する時は3000トン。
月から発射する時は0.75トン。

228リバースパワースラム(山形県) [TT]2019/07/13(土) 00:06:46.48ID:LLxBNIYW0
>>4
キューブリック飛行機嫌いで有名なんだが

229ニールキック(帝国中央都市) [GB]2019/07/13(土) 00:08:00.12ID:7mb+FZED0
失敗した時のためにハリウッドで撮影しててもおかしくはないな

230アトミックドロップ(福島県) [RU]2019/07/13(土) 00:15:15.60ID:XX8AOXhu0
行ったのは本当だけど映像は偽物
月には写ってはいけないものがあったため

231ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [GB]2019/07/13(土) 00:15:41.08ID:kwzybQkz0
>>1
ロマンもカケラもないつまらないやつらだな。

232ジャンピングパワーボム(やわらか銀行) [CA]2019/07/13(土) 00:18:49.16ID:/3tRkOFH0
明日アポロチョコレート買ってきて食べよう

233リバースネックブリーカー(福岡県) [US]2019/07/13(土) 00:19:00.37ID:bMIhTtFL0
月から二人で生還する技術力があったならベトナムに勝ってたのでは

234ブラディサンデー(東京都) [JP]2019/07/13(土) 00:19:00.51ID:EF34wtDb0
だって嘘だものと言うことが商売の人もいる

235タイガースープレックス(愛媛県) [US]2019/07/13(土) 00:19:04.07ID:9HLmjp860
百億光年かなたの星ですら写し出すハッブル宇宙望遠鏡とかなら
月面の探査機跡くらい楽勝で撮影できるだろ

なんでやらないんだろな?

236キドクラッチ(千葉県) [US]2019/07/13(土) 00:22:21.50ID:gMGaJKGg0
ごくまれにネタじゃなく本気で捏造だ言ってる人がいて腰抜かす

237シューティングスタープレス(大阪府) [EU]2019/07/13(土) 00:23:51.21ID:9E7nrVCC0
月でバギーカー走らせなければ信じてたけど、あれがすべてを台無しにした。

238腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行) [ニダ]2019/07/13(土) 00:27:27.92ID:wA2yWG+60
月には行ったけど帰ってこれなかったんだろ
アームストロングとかは全員別人

239アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県) [CN]2019/07/13(土) 00:28:29.18ID:WZ52rbfi0
捏造だと信じてるやつは100%ただの無知とただの馬鹿

240ダブルニードロップ(茸) [ヌコ]2019/07/13(土) 00:28:53.62ID:jGaJYTnN0
>>237
帰還後2年でNASA辞めて、クライスラーに誘われたらしいよw

241毒霧(静岡県) [CN]2019/07/13(土) 00:31:29.94ID:sXBeFHuj0
スペースシャトルが地球上空200キロで
月までの距離が片道40万キロって時点で本当に行ったんだろうかって疑問は残る

242アトミックドロップ(愛知県) [HK]2019/07/13(土) 00:31:31.73ID:tt9X885K0
あれは、普通に嘘だと思うわ〜
月面着陸から何十年経ってるのに、未だにまったく進歩してないし・・・

243ニールキック(東京都) [GB]2019/07/13(土) 00:32:48.32ID:dzmf8CBC0
>>222
月の表面が電波を反射する事が知られていたので電波望遠鏡の送信モードで月からの通信を真似る事ができる

244ダイビングエルボードロップ(宮崎県) [CA]2019/07/13(土) 00:34:03.06ID:oFhbdyOI0
10年に1回くらい有人探査してるなら信じられるけど
正直嘘くさい

245リバースネックブリーカー(福岡県) [US]2019/07/13(土) 00:36:12.57ID:bMIhTtFL0
地球は本当に平らなのか

科学は疑い問いを持つことからはじまる

盲信はよくない

246逆落とし(東京都) [CN]2019/07/13(土) 00:52:25.46ID:r0Y+wAPV0
これをおもしろがれるFラン

247イス攻撃(新潟県) [US]2019/07/13(土) 00:56:25.97ID:f3PnmkDq0
>>75
そーなんだよな
第3ロケットから戻って来るまでぶっつけ本番って
この前Eテレのサイエンスゼロで知って信じられ気持ちになったよ

248閃光妖術(東京都) [ニダ]2019/07/13(土) 01:01:04.58ID:wFSjnHhE0
>>228
飛行機は嫌いでもロケットは嫌いじゃないかもしれない

249閃光妖術(東京都) [ニダ]2019/07/13(土) 01:03:14.61ID:wFSjnHhE0
>>6
冷戦時代にロシアの宇宙開発に遅れ気味だったアメリカは
月に着陸という大インパクトが必要だった
今の研究ベースの宇宙開発では莫大な予算に対する見返りが少ない

250アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 01:10:47.20ID:LCnGK/vo0
>>235
単純に解像度が足りない。

例えばスパイ衛星であるKH12のレンズ直径は少なくても3m(1説では6m)あり、これはハッブル宇宙望遠鏡の2.4mより大きい。
そしてこの巨大なレンズを持つkh12が高度80kmまで降りて地表を撮影する。

ちなKH11スパイ衛星はこんなサイズ。
「アポロ11号の月面着陸は捏造だ!」という陰謀論が消えない理由 	YouTube動画>18本 ->画像>20枚

251トペ コンヒーロ(コロン諸島) [CN]2019/07/13(土) 01:11:44.90ID:/EpIDbWyO
こんときに月に行った(とされる)メンバーの大半が後々に狂った
世界中を騙してる罪悪感に駈られた
そういう意見の記事を読んだ
こん中で真面目な人間は罪悪感に苛まれておかしくなり
しかしそういうのが平気な人間は平気だったと

252ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県) [RU]2019/07/13(土) 01:18:47.98ID:vH2912KP0
これがアポロに積んでいたコンピュータだよ。

周波数 2.048 MHz
メモリ 16ビットワード長、
2048ワードRAM(磁気コアメモリ)、36,864ワードROM(コアロープメモリ)

ポケコンぐらいの性能で
マッハ5超える速度で月を周回する母船に、
ドッキングする方法とか、よく計算できたものだ。

253アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 01:22:46.54ID:LCnGK/vo0
>>75>>247
アポロ11号の11ってのはこの前に10基あったって事だね。

実際には月を周回したのは8号が始めてで機械船のみ。
9麹�ヘ地球軌道上bナ機械船と月着覧、船のドッキンャO練習。
10号は月周回軌道で機械船を月ギリまで降ろし、上昇してドッキング。
11号で着陸。

10号は機械船名がチャーリーブラウン、月着陸船がスヌーピーだったw

254閃光妖術(東京都) [ニダ]2019/07/13(土) 01:22:48.21ID:wFSjnHhE0
>>252
計算したのは人らしいぜ

255アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 01:23:15.26ID:LCnGK/vo0
>>252
そんなのは地上で計算する。

256雪崩式ブレーンバスター(愛知県) [ニダ]2019/07/13(土) 01:23:50.11ID:ObMMNpLd0
安全性を上げるたびに必要なものが上がるのさ。コストと品質と性能が

257アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 01:25:53.74ID:LCnGK/vo0
>>251
ニールアームストロング氏は宇宙工学教授から事故調査委員を務めて82歳老衰死だな。

258アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 01:28:27.68ID:LCnGK/vo0
>>252
あと>>223
少なくてもアポロ11号はコンピュータなんか使ってない。
ソ連のルナに至ってはデジタルコンピュータなんてなかった。

デジタルとわざわざ書いたのはアナログコンピュータが搭載されていたためで、これはオーパーツになってる。
(デジタルコンピュータができたためいらなくなった)

25932文ロケット砲(茸) [GB]2019/07/13(土) 01:29:40.21ID:1f+NubaW0
かぐやが全てを証明しただろいつまで陰謀論語ってんだ馬鹿どもは

260閃光妖術(東京都) [ニダ]2019/07/13(土) 01:31:25.06ID:wFSjnHhE0
>>259
陰謀論者ってのは、かぐやが証拠を置いてきたと考える天才の集まりだよ

261ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県) [RU]2019/07/13(土) 01:33:09.37ID:vH2912KP0
>>258
AGCは、アポロ宇宙船の全航行機能を自動制御してたんだよ。
そのぐらいググレよ。

262サソリ固め(茸) [IT]2019/07/13(土) 01:34:33.01ID:B1VpblhK0
往復80万キロねえ

263ブラディサンデー(東京都) [FR]2019/07/13(土) 01:35:06.18ID:pd7rRpUF0
今なぜ行かないのかとかさ
コンピューターが発達してないからこそ、人間がワザワザ行って
スイッチオンオフする必要があっただけだし

264グロリア(山口県) [US]2019/07/13(土) 01:36:27.21ID:KBvE6z580
アルテミス計画で2024年までにまた月に行く予定だそうだが

オルドリン89歳
スコット87歳
デューク83歳
シュミット84歳

その時まだ生きてるだろうか?

265アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 01:38:16.89ID:LCnGK/vo0
>>261
Wikipediaにも載ってるよ。

PGNCSはアポロ11号による最初の月への降下の際に動作不良となった。
そのときAGCは1201 alarm(実行オーバーフロー - 空き領域無し)と1202 alarm(実行オーバーフロー - コアセット無し)を示していた。
どちらの場合もレーダーから不正なデータが大量に送られてきサイクルスチールが起きたことが原因で、降下の間はこれを放置した。
エラーによりコンピュータ内の実行中タスクは中断されたが、レーダーの周波数データによればアボート信号が発生したのはCPUが処理しきれない頻度のデータが入ってきたためであることは明らかだった。

アームストロング船長はAGCオフにしてマニュアルで着陸しちゃった。

266キングコングラリアット(京都府) [FR]2019/07/13(土) 01:38:32.50ID:kNweJiKY0
タイムラグ無しで通話してたとか

267アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 01:40:04.21ID:LCnGK/vo0
>>266
3秒程度のディレイがあった。

268チェーン攻撃(茸) [JP]2019/07/13(土) 01:40:36.71ID:U2m7v2FZ0
二人だけで月面から離陸したの?

269閃光妖術(東京都) [ニダ]2019/07/13(土) 01:40:37.30ID:wFSjnHhE0
>>263
それが最近になってまた有人飛行で月に離着陸しようなんて話が出てきてるのは
やはり世界人口の爆発的増加に備えて移住のノウハウを蓄積する必要が出てきたからだな
冷戦時代のソ連に対する焦りと同様、今の中国に対する焦りってのもあるんだろうけど

270ブラディサンデー(東京都) [FR]2019/07/13(土) 01:40:39.56ID:pd7rRpUF0
1977年にボイジャー打ち上げてるからな
その時搭載された3つのメインコンピュータは今も機能してる

アポロの時代には無理な技術だが
僅か10年程度で劇的に進化してるのが判る

271雪崩式ブレーンバスター(愛知県) [US]2019/07/13(土) 01:41:41.12ID:s6yEfSL10
>>81
アポロ司令船機械船月着陸船を月軌道に持っていくためにサターン5型ロケットを必要とするからな
質量比でどれだけの燃料を燃やしているか想像してご覧
その燃料費が小遣い銭程度に思える奴がどの程度いるんだ

272ドラゴンスリーパー(光) [US]2019/07/13(土) 01:43:48.61ID:enREJF/c0
月の石はハワイの石

273アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 01:45:13.09ID:LCnGK/vo0
>>261
これ凄い面白いよ。
おススメ。
https://www.apollomaniacs.com/apollo/flight11_fullscreen_table_j.htm
102:38:22あたりから1202アラームが頻繁に出始めて
102:41:53で船長がマニュアルモードに切り替えてる。

274ブラディサンデー(東京都) [FR]2019/07/13(土) 01:45:32.59ID:pd7rRpUF0
>>271
サターン5型ロケットをそのまま再生しようとしたコンステレーション計画があったが
金掛り過ぎを理由にオバマが中止させてるな

NASAは食い下がって宇宙は金掛って当たり前だと主張したが
米議会は日本の安上がりなロケット開発を挙げて、もっと安く出来る筈だと言われて
結局、完全民生ロケットのドラゴンロケット開発に至ると

275アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 01:46:23.51ID:LCnGK/vo0
>>268
もう1人は周回軌道の機械船にいる。
高度80kmでドッキング。

276アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 01:48:53.53ID:LCnGK/vo0
>>274
科学者の大半が中止を叫んでたからねえ。

アポロは国家予算でやった国家プロジェクトだから「やれー」ってなモンだけど、コンステレーション計画はNASA予算なので火星とかタイタンとかエンケラドスとかの計画が無くなっちゃう。

277ときめきメモリアル(やわらか銀行) [IN]2019/07/13(土) 01:51:50.23ID:pg/iaFki0
月を構成している物質は主に何?
地球で使えそうなものあるかな?

278ブラディサンデー(東京都) [FR]2019/07/13(土) 01:52:22.36ID:pd7rRpUF0
>>276
金があれば人は月にだって行けるけど
金がなければ首すら回らない

279アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 01:52:45.11ID:LCnGK/vo0
>>272
月の石の年代測定をすると、地球で見つかったあらゆる石より古かったりする。

火星ほどの天体が地球にぶつかって月になったため、当時の地球内部の岩石で月が構成されてるため。

280チェーン攻撃(茸) [JP]2019/07/13(土) 01:55:22.75ID:U2m7v2FZ0
酸素なくても高度80kmまで上昇して直上に停止した母船に
ドッキングするだけの推力を得られるものなの?

281アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 01:55:36.73ID:LCnGK/vo0
>>277
地球の残骸が月であるため、似た岩石で構成されてる。
>>279参照

そのため、ものすげえつまらない。
なーんだってなモンでアポロ計画は途中で中止された。
(余ったロケットでスペースラボってやつをやってる)

これもあって、月に行かなくなった。

282アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 01:59:32.90ID:LCnGK/vo0
>>280
真上に停止はしてないよ。
月を周回してる。

月着陸船の上昇モジュールには4000リットルものロケット燃料が搭載されてるのに機体重量は750kgしかない。
軽い機体に大量の燃料で元気に加速する。

月の重力は1/6だけど、だからと言って燃料容量が減る訳じゃないのでこんな事が起きる。

283ブラディサンデー(東京都) [FR]2019/07/13(土) 02:00:03.85ID:pd7rRpUF0
>>281
それで改めて地球の鉱物資源ってどうして資源化できているのか
ってことで、深海探査で熱水鉱床とか見つかって
「水」が資源の収斂に深くかかわっている事を再発見してる

金鉱脈なんて全部熱水鉱床のなれの果てだしな
火星はかつて水があったとされるから期待大だが
月はまあ無理だろうね

284フライングニールキック(三重県) [US]2019/07/13(土) 02:02:56.09ID:JWlX9cnk0
行ったのは事実だろうけど、初めての月面着陸の生放送やったときに本当に着陸してたかは分からない
ミッション失敗して船員死ぬことを想定して、あらかじめ地球で撮影した映像を流した可能性微レ存
生放送中に失敗して死なれたら、超ヤバイ。

285アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 02:04:31.38ID:LCnGK/vo0
>>283
にわかに月が注目されてるのは、日本のかぐやが見つけた地下洞窟があるからだね。
「アポロ11号の月面着陸は捏造だ!」という陰謀論が消えない理由 	YouTube動画>18本 ->画像>20枚
「アポロ11号の月面着陸は捏造だ!」という陰謀論が消えない理由 	YouTube動画>18本 ->画像>20枚
仮に溶岩チューブ内で氷がみつかると、飲料水だけじゃなく、これをソーラー電力で電気分解して水素と酸素、つまり呼吸と同時にロケット燃料が得られる。
また、水があれば食料ができる。

286不知火(北海道) [CO]2019/07/13(土) 02:04:50.89ID:0q1UNKT70
あれ行ってないよ絶対
月からどうやってかえってくるんだよ
いまでも無理だろ

287ハーフネルソンスープレックス(空) [ニダ]2019/07/13(土) 02:05:43.80ID:S5MHhAz90
>>189
月の裏側=地球から見れない月の部分があること自体 知らん奴がいるのもな。日本大丈夫か?と思うわ。

288アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 02:07:01.15ID:LCnGK/vo0
>>284
その段階では月のレゴリス(砂)の特徴がわかってない。
レゴリスの特性がわかったのはアポロ11号の成果。

マイクロ隕石が月の岩にあたり、顕微鏡サイズのクレーターを作る。
この時のウルトラ細かい微粉が堆積したのがレゴリスで、撮影した風景に多大な影響を与える。

289アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 02:11:27.36ID:LCnGK/vo0
>>286
>>282
月の重力が1/6しかないのが難易度を下げてる。
ソ連のルナは同時期に無人探査機で石を地球に持ち帰ってる。

290ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県) [RU]2019/07/13(土) 02:14:02.90ID:vH2912KP0
着陸艇は0速度からマッハ5まで加速して、母船と同高度、同緯度に
位置を合わせて、同速度で月を周回できなければ、ドッキングできない。
パトリオットでも巡航ミサイル撃ち落とせる可能性は半々なのに、
着陸艇はそんな高度な加速装置をもっていないだろし、
母船の位置情報すら把握できなだろ。

291ニールキック(北海道) [ニダ]2019/07/13(土) 02:14:25.33ID:RpnE2Js20
>>289
ソ連は無人なんて洒落た事しないだろ
大気圏再突入で死んじまったから無人て事にしたんじゃね?

292アンクルホールド(東京都) [US]2019/07/13(土) 02:15:59.63ID:jz+08wJ10
はるか地球の上から人を見下ろしても
日銭暮らしの俺たちにゃもっともっと大事な事がある

だから皆選挙行こうぜ

293ドラゴンスリーパー(光) [US]2019/07/13(土) 02:17:35.03ID:enREJF/c0
火星だと言われれば火星でもある

294ハーフネルソンスープレックス(空) [ニダ]2019/07/13(土) 02:19:04.58ID:S5MHhAz90
>>254
コズミック フロント☆NEXT「コンピューターと呼ばれた女性たち」。黒人のキャサリン・ジョンソンさんな。アームストロングが信頼した数学者で月までの周回軌道の計算した人。まだ100歳で存命中。

295ダイビングエルボードロップ(大阪府) [ニダ]2019/07/13(土) 02:19:07.06ID:UWzMH1kW0
>>12
影もおかしいって言ってなかった?

296ブラディサンデー(東京都) [FR]2019/07/13(土) 02:24:06.10ID:pd7rRpUF0
>>290
アポロの宇宙船を使った最後のミッションは
ソユーズとのドッキングなんだが

297アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 02:25:09.67ID:LCnGK/vo0
>>290
パトリオットは落下する弾道弾に向かって加速するため互いの速度の合計値ですれ違い、しかも直撃させなくてはいけない。
月着陸船上昇モジュールは同方向に進む機械船と大雑把にランデブーすれば良いと言う点で遥かに有利。

あと、月の重力マジックで月着陸船はパトリオットより軽い。
パトリオットPAC2は900kgで燃料はそれ以下(当たり前)。
月上昇モジュールは750kgで燃料は4キロリットル。
前者は大気中、後者は真空中を加速する。

298雪崩式ブレーンバスター(愛知県) [ニダ]2019/07/13(土) 02:27:51.54ID:ObMMNpLd0
火星着陸は捏造。映画にもなったくらいだしな

299イス攻撃(東京都) [ニダ]2019/07/13(土) 02:30:21.52ID:rTZMrO3T0
バギー走らせて持って帰って来たんだっけ
ありえねえわw

300オリンピック予選スラム(東京都) [KR]2019/07/13(土) 02:30:22.90ID:apflYQw60
疑えない人は知識がないんですよ

301ツームストンパイルドライバー(四国地方) [ニダ]2019/07/13(土) 02:32:22.00ID:AjK8vD/I0
むしろ陰謀論者が自分の持ち出す知識が
手あかがついてすべて論破されている事に
気が付いてすらいないあたりが…

302アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 02:36:14.85ID:LCnGK/vo0
>>299
持ち帰ってないよ。
置きっぱなしで帰還するんだけど、搭載してるカメラが地上から操作できるため(しばらくの間)映像を送ることができる。
「アポロ11号の月面着陸は捏造だ!」という陰謀論が消えない理由 	YouTube動画>18本 ->画像>20枚

303アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 02:38:13.18ID:LCnGK/vo0
>>300
疑うのは良い事だよ。
捏造論に反論する事で当時の工夫を知ることができる。
自分はそれを楽しみにするアポロマニアw

304足4の字固め(東京都) [ニダ]2019/07/13(土) 02:38:35.85ID:KL2ejTLQ0
それよりも中国のアレだろ
嘘臭くねーか

305雪崩式ブレーンバスター(愛知県) [ZA]2019/07/13(土) 02:39:03.91ID:PqoEIstu0
月面にコーラの瓶があったからな

306かかと落とし(茨城県) [US]2019/07/13(土) 02:40:49.13ID:ua4iDi9w0
着陸してないならその間にアポロはどこにいたんだよ

307ブラディサンデー(東京都) [FR]2019/07/13(土) 02:43:15.29ID:pd7rRpUF0
>>299
あの月面探査車が走り回る映像から真空で撮影されたと直ぐに判るんだよね

地上であんな砂地で走り回る映像撮影したら轍から砂煙が舞うが、
月面探査車にはそれが無い

タイヤが砂を蹴ってる月面映像もあるが
砂はそのまま放物線を描いて落下してるのが判る

308ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県) [RU]2019/07/13(土) 02:43:59.19ID:vH2912KP0
>>296
ソユーズとのドッキングは、6年先でCPUも速くなってただろうし、
900トンの燃料積んだサターンIBだから成せる技だろ

>>297
同方向に進む機械船と合わせるのが大変だと思うが。
同一軌道に乗ったとしても、
速すぎれば衝突してぶっ壊れるし、遅ければランデブーまで時間を浪費する。
速度が変われば、周回軌道もずれる。
ミサイルみたいにぶつければいいというわけではない。

309アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県) [CN]2019/07/13(土) 02:48:15.56ID:WZ52rbfi0
>>303
お、いいこと言うね

で、捏造説を本当に信じている連中って逆に何も調べないんだよな
よくみかける「ファミコン程度のコンピュータで軌道計算無理」とかさ
なんで「ファミコン程度」だと無理なのかは誰も実証しない

310ブラディサンデー(東京都) [FR]2019/07/13(土) 02:48:53.62ID:pd7rRpUF0
>>306
月周回軌道を回ってるが
その時観測されたのが月にある重力の偏在箇所であるマスコン

このマスコンがあるせいで軌道がずれるので
月周回軌道は長時間維持できない、
かぐやが燃料があるうちに月面に落されたのもこの為

中国のジョウガが月の裏側に着陸した時は
中継衛星を月周回軌道に置けないので
ラグランジュポイントに中継衛星を置いた

311ブラディサンデー(東京都) [FR]2019/07/13(土) 02:51:57.88ID:pd7rRpUF0
因みに地球でも重力偏在してる箇所があるが
エベレスト級の世界の超高山地域と
何故か日本列島が重力偏在してる

これはエベレスト級の分厚い地殻が日本列島の真下にある事を意味してる

312フェイスロック(埼玉県) [ニダ]2019/07/13(土) 02:55:21.69ID:WwL2Xvxe0
そんな時の歌

@YouTube


313チキンウィングフェースロック(東京都) [US]2019/07/13(土) 03:05:25.89ID:mjK+b9Sp0
オリジナルテープ重ね録りしちゃいました
とか有り得ないから舐めすぎ

314アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 03:06:31.22ID:LCnGK/vo0
>>308
ランデブーは今も昔も難易度が高い技術だけど、ジェミニ計画で散々研究したからね。

ちな、機械船を等速飛行させて、その後方から上昇モジュールが微調整しながら近寄る方法を取っていた。

機械船はでかくて重いが上昇モジュールは小さく軽いため動きやすい。
上昇モジュールの余剰燃料はドッキング後に不要になるため、なるべく使い切りたい。

315アイアンクロー(静岡県) [US]2019/07/13(土) 03:08:46.38ID:LCnGK/vo0
>>313
アメリカ人はマイクロフィルム好きですからな。

316トペ スイシーダ(中部地方) [BE]2019/07/13(土) 03:16:34.52ID:TakDbOUD0
月からどうやって船に戻ったんだよ?

重力6分の1でも飛ぶにはちゃんとした設備がいるだろうし
そんなことできるだけの燃料がねえだろ

317シャイニングウィザード(関西地方) [ニダ]2019/07/13(土) 03:24:24.38ID:0gcMEW090
なんかの映画でアポロ計画はソ連を破産させるためのでっち上げって台詞があって
フィクションながらなるほどなあと感心した

318雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [US]2019/07/13(土) 03:24:30.99ID:JWwMQqBd0
あのさ、今でも地球の深海すら人類は到達できないのよ
普通の頭なら月に人類が到達するわけないの分かるよね?w

319ファルコンアロー(コロン諸島) [CN]2019/07/13(土) 03:32:04.67ID:eXBU6wPqO
50年前に月に着陸してんねんから今頃格安団体ツアーで木星ぐらい気軽に日帰り旅行してなおかしいやろ
21世紀全く進歩してない
この調子ならドラえもんの設定30世紀でも無理やな

320ニールキック(東京都) [US]2019/07/13(土) 03:34:25.50ID:hrvaSPmm0
月から帰ってきたらアームストロングとかのインタビュー動画が全てを語ってる
あれは確実に宇宙に行ってない
見たことあるか?
月から帰ってきたヒーローがあんなインタビューする訳がない
変な事言わないか顔が曇ってるのがすぐ分かる

321ミッドナイトエクスプレス(東京都) [CO]2019/07/13(土) 03:36:24.42ID:+QQmZfgo0
>>114
超高感度望遠カメラでその鏡を撮影できるはずだけど一枚もその画像がないのは何故?

322ジャストフェイスロック(四国地方) [JP]2019/07/13(土) 03:44:40.28ID:a9KP2wGR0
アポロチョコって、司令船がモチーフなのな

323セントーン(空) [US]2019/07/13(土) 03:44:50.75ID:G7pmb80R0
あの…怒らないで聞いてほしいだけど…
宇宙ステーションが月と地球の真ん中辺りにあるとして…
行って帰って来る事は出来ますかねぇ

324ブラディサンデー(東京都) [FR]2019/07/13(土) 03:44:58.41ID:pd7rRpUF0
>>321
月に向けてレーザー放つと普通に反射するから良くね?

325ブラディサンデー(東京都) [FR]2019/07/13(土) 03:49:19.50ID:pd7rRpUF0
>>323
地球と月と正三角形を位置するラグランジュポイントに
有人ステーション建設する計画があるな

326クロイツラス(千葉県) [DE]2019/07/13(土) 03:51:28.22ID:G39J4Vg/0
アームストロングのインタビュー特集とか
ドキュメンタリー見たけど老後になってからは
宇宙やテクノロジーとはまったく無縁っていうか
まったく真逆な方向に行ってしまったんだよね

晩年は本当に何か言いたそうで言えないような
そんな神妙な顔つきだったのが印象的だったわ
あの老後の顔を見て陰謀論者になった米国人も
多いってのには納得したよ

327キン肉バスター(家) [FR]2019/07/13(土) 03:56:40.73ID:TqWWPRv90
陰謀とか言うのは後進国である証拠
https://www.businessinsider.jp/post-182719

328ブラディサンデー(東京都) [FR]2019/07/13(土) 03:57:04.01ID:pd7rRpUF0
>>326
アームストロングはスペースシャトルの固体ブースター企業とか
各種航空産業の役員を渡り歩いてたが

他の誰かと勘違いしてね?

329アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県) [CN]2019/07/13(土) 03:58:59.23ID:WZ52rbfi0
>>316
何故燃料が足りないか説明してくれる?
>>318
深海と宇宙技術は全く同じものだという説明してくれる?
>>320
表情だけで何故なにか隠してるという事がわかるのか説明してくれる?

330セントーン(空) [US]2019/07/13(土) 04:07:56.37ID:G7pmb80R0
捏造説の主な論拠は
ヴァンアレン帯を当時の宇宙服で超えられないのでは
当時のコンピューターはファミコン並みで大して使えなかったはず
月離脱の推進力の疑問と母船とのドッキング技術
反射板は人が置かなくても置けた
くらいかな

331バックドロップ(神奈川県) [ニダ]2019/07/13(土) 04:11:53.00ID:8G4vqEuJ0
アポロの月面着陸はCIAがスタンリー・キューブリック監督に命じて捏造させたが、CIAの唯一の誤算は『現地撮影』を敢行したキューブリック監督の完璧主義だった

332ニールキック(空) [NO]2019/07/13(土) 04:21:40.01ID:8l/0UU7B0
>>330

あとコレ
>>295

それから一番だれでも??ってなるのは
>>12
だろうな

グリグリしてないのに旗たなびいてるのもあったような気もするので
スタジオ撮影のフェイク動画か映画がなんかが紛れてるのかも知れん。

333ストマッククロー(東京都) [KR]2019/07/13(土) 04:21:46.73ID:Ag0pXNrN0
テープ以外のその他諸々も紛失しちゃいましたっ!

ねえから!有り得ねえからそんなん!!
舐めすぎってレベルじゃない
信じてるやつは脳に重大な欠陥がある

334ブラディサンデー(東京都) [FR]2019/07/13(土) 04:29:46.14ID:pd7rRpUF0
>>332
宇宙線って言葉で何でも透過する印象があるけど
実態は放射線四天王で最弱なα線で、紙一枚あれば遮蔽出来る代物

全裸で宇宙に居たら日焼じゃ済まないのは確か

335稲妻レッグラリアット(庭) [US]2019/07/13(土) 04:32:38.23ID:rNj/guII0
アポロ計画は信じられないのにヴァンアレン帯見つけたエクスプローラー計画は信じるわけね

336ニールキック(空) [NO]2019/07/13(土) 04:37:51.73ID:8l/0UU7B0
>>334
太陽風の粒子線なら
布にも衝突しそうだけど
はためくかねぇ・・

337ブラディサンデー(東京都) [FR]2019/07/13(土) 04:40:53.77ID:pd7rRpUF0
>>336
振り子の原理で何時までも揺れてるだけでしょあれ
地上じゃ大気があるから揺れは収まるけど
真空じゃ揺れが止まらないんだよね

338河津落とし(東京都) [CN]2019/07/13(土) 04:44:36.14ID:yFtIuHvv0
かなり前に進化論否定論者に生物学の人が丁寧に説明していたな
アポロ否定論が出てきた後だったかな
やはり否定が先にあり、調べようとしないのが両者の特徴みたい

素人らしき人が、生物は遺伝子の差異の発現ということだし
どう進化するかはまだ未解明のところはあるにしろ、進化論はさまざまな証拠が示している
という理解に、なるほどねと、生物学の人の説明とあわせて納得した

339キン肉バスター(SB-Android) [IR]2019/07/13(土) 04:46:10.26ID:zlsRhNM60
慣性の法則なんて高校生でも知ってるというのに、捏造論者は恥ずかしくないのかね

340ツームストンパイルドライバー(四国地方) [ニダ]2019/07/13(土) 04:47:24.03ID:AjK8vD/I0
恥という概念を理解するにはそれなりの知能が必要だからな

341セントーン(空) [US]2019/07/13(土) 04:50:11.81ID:G7pmb80R0
>>332
影と旗は普通に説明されてたよ
真空でもはためく映像やってたし
地面の傾斜の違いで影の伸びる方向や角度は変わるて

342ニールキック(空) [NO]2019/07/13(土) 04:54:56.40ID:8l/0UU7B0
>>337
布の摩擦でいずれ止まるだろうね。

まあ「揺らした影響ではためき、止まる」は、
そういうもの(というか本来なら空気抵抗ない分長く揺れないといけない?)でいいとおもう。

側通ったら揺れるとかはへんだよね。触れていない限り。

343トペ コンヒーロ(大阪府) [ニダ]2019/07/13(土) 05:11:45.54ID:s4ea/0bt0
>真空でもはためく映像やってたし

で、お前はその理屈を理解できたのか?

344目潰し(大分県) [US]2019/07/13(土) 05:14:55.43ID:UzQ7JFMl0
>>2
月にゴミを捨ててはいけない理由は?

345セントーン(空) [US]2019/07/13(土) 05:18:08.57ID:G7pmb80R0
真空の中ではためいちゃイケナイ理由があんのかぬ
竿動かせば動くやろ

346トペ スイシーダ(兵庫県) [ニダ]2019/07/13(土) 05:48:48.01ID:u9yLgRrt0
60年代のキチガイじみた米ソ対立の中だったからこそ気合と根性で成し遂げられた

347キン肉バスター(SB-Android) [IR]2019/07/13(土) 05:55:04.19ID:zlsRhNM60
>>342
仮にそんな動画が実在するとしたら、とっくの昔に専門家の間で大問題になってるわ

348ハーフネルソンスープレックス(SB-Android) [US]2019/07/13(土) 06:03:21.26ID:uP2THICb0
信じてる奴いるんだな。これが正しいんですよ。私のいうことに黙って従いなさい。と言われたら、何でも従う思考停止した奴ら

349トペ スイシーダ(宮城県) [US]2019/07/13(土) 06:03:52.95ID:MuRkBvfR0
ウィキリークス、1969年のアポロ月面着陸の「撮影シーン」ビデオを暴露。
数々の有名なシーンはネバダ砂漠で撮影されたものだった。
https://togetter.com/li/1356720

350メンマ(庭) [NO]2019/07/13(土) 06:05:43.46ID:FXlCKc9c0
だって、じゃあなんでアポロから50年間に月に行った人がほとんどいないの?

50年前に月に行けたなら、今頃南極くらいには基地ができて探索続いてたんじゃない?

351ローリングソバット(やわらか銀行) [US]2019/07/13(土) 06:14:58.48ID:Tej4x+to0
>>350
南極からロケットを打ち上げるという意味かな
だとしたらいろんな意味でお馬鹿すぎる

352ニールキック(ジパング) [US]2019/07/13(土) 06:17:52.20ID:f8RQSp450
もっかい行ってこい

353セントーン(空) [US]2019/07/13(土) 06:18:46.01ID:G7pmb80R0
別にどっち派でもないんだけど
少し陰謀論信じてるほうなんだけど

なんちゃってメイキング映像っぽく作ってるだけじゃね

50年間行く必要が無かったからじゃないの
アームストロング「またちょっと月行ってみたいんだけど…」
NASA「なんだよ、またかよ、しょうがないな…すぐ帰って来いよ、打ち上げに幾らかかるかわかってんのか?」

354ボマイェ(京都府) [NL]2019/07/13(土) 06:22:07.65ID:R/v/Pvlu0
/\彡⌒ ミ/\
/\(´・ω・`)/\

アポロ11号

355ファルコンアロー(滋賀県) [NO]2019/07/13(土) 06:26:07.63ID:8UTgJt+d0
現代の地球平面説支持者並みに馬鹿げた話
世界中の専門家より素人の主張を信じてるアホ

356エメラルドフロウジョン(東京都) [GB]2019/07/13(土) 06:27:38.94ID:gGS6++MO0
単発火消しがわいてきたな

357チキンウィングフェースロック(東京都) [NL]2019/07/13(土) 06:56:06.60ID:sAwRmHIP0
そろそろ月面で新型モビルスーツを作ってるんじゃないの?

358ミドルキック(愛媛県) [US]2019/07/13(土) 07:03:58.56ID:041u3NzZ0
>>241
じゃあはやぶさはどうなるんだよw

359河津落とし(東京都) [CN]2019/07/13(土) 07:06:24.39ID:yFtIuHvv0
>>355
否定論への専門家の回答が勉強になるんで、ありがたい
進化論否定と同じで今度はどんなネタなんだ?と楽しみなんだ

360ジャーマンスープレックス(中部地方) [US]2019/07/13(土) 07:11:36.73ID:StayOzsG0
今の望遠レンズで月面に置いてきた物見えないの?

361頭突き(SB-Android) [ニダ]2019/07/13(土) 07:14:57.96ID:smYenvMz0
>>358
有人月着陸だけが捏造なんですよ!
8号や10号や13号の月の軌道周回飛行とか
パイオニアやボイジャーはホントなんですよ!
1970年代にソ連が金星に探査機を着陸させて送ってきた金星表面の画像もホントなんですよ!
でも有人月着陸だけは捏造なんですよ!

362ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県) [US]2019/07/13(土) 07:15:41.60ID:1zOvf6lI0
燃料代って具体的にいくらなの?
月に行くメリットが無いというけど
行けるなら石油王で行きたい奴はいそうだけどなぁ

363河津落とし(東京都) [CN]2019/07/13(土) 07:17:23.74ID:yFtIuHvv0
関係ないが、地球が丸いのなら裏側の人はどう地球にしがみついているんだ?という疑問にガリレオの答えが面白い
当時重力の概念は無かった゜

また、当時の論争過程を調べた人のまとめが面白かった
大陸移動説とか、銀河は天の川だけ、いや沢山あるとかは二十世紀初頭の論争で天の川だけ派、移動していない派の勝利

他にも自分が発見したものが自分が信奉していた学説の否定の証拠だったことに死ぬまで気がつかなかった科学者
無いものを「発見」してフランスの科学賞もらって十年後、なんかそんなの無いみたとか

科学の世界も今度の日韓騒動並みに面白い

現在の科学もいろいろありそうで目が離せない

364目潰し(SB-Android) [CN]2019/07/13(土) 07:17:27.59ID:80dZxJYk0
イギリス「あれはロシア(ソ連)に無駄な宇宙開発費を使わせる策略さ」

365ラダームーンサルト(茸) [CN]2019/07/13(土) 07:17:49.02ID:Hd5wnMO10
疑って考える能力がないのは捏造論者の方。テレビが言ったことそのまま信じてる。
ファミコン程度→ファミコン程度では本当に起動計算できないのか?
旗がはためいている→真空では本当にはためくような動きをしないのか?
とか考えもしないんだろうな。

>>316とかは論外、調べもしないカス。

366キングコングラリアット(京都府) [FR]2019/07/13(土) 07:18:03.55ID:kNweJiKY0
周回軌道から手動のスラスター制御で月面軟着陸するのは不可能だって聞いたけど

367トペ コンヒーロ(宮城県) [US]2019/07/13(土) 07:21:51.35ID:O186RLqD0
>>266
>>366
正確な情報を調べてから言えば?
無知なのに何かを語れるとでも思ってんの?

368ハーフネルソンスープレックス(SB-Android) [US]2019/07/13(土) 07:22:48.88ID:uP2THICb0
旗とか触ってもいないのに、揺れてるからなw

369ハーフネルソンスープレックス(SB-Android) [US]2019/07/13(土) 07:23:44.35ID:uP2THICb0
夢を壊されなくないんだろうな。顔真っ赤

370雪崩式ブレーンバスター(愛知県) [US]2019/07/13(土) 07:26:18.11ID:s6yEfSL10
>>294
タイトル忘れたけど映画にもなってたね

371ハイキック(ジパング) [US]2019/07/13(土) 07:27:21.40ID:EZtulofa0
>>359
地球平面説のドキュメンタリーは支持者達が素人ながら勉強して
自分たちで実験して球体だという結果出したり内ゲバしたり自滅してて面白かったな

372タイガースープレックス(東京都) [CA]2019/07/13(土) 07:30:48.58ID:VIVcHPFJ0
俺がガキの頃今頃月に基地作ってると思ってたのにくそが

373ドラゴンスリーパー(埼玉県) [KR]2019/07/13(土) 07:31:06.53ID:Gbccsm1Y0
>>370
去年だかBSでやってたな、なかなかいい映画だった

374ハイキック(茸) [US]2019/07/13(土) 07:31:36.82ID:m0FBYP6d0
>>368
軸を動かしてんだろ。陰謀への思い込み思い込みが強すぎて映像の事実も捻じ曲げて見えるのか?
統失かもしれんぞw

375河津落とし(東京都) [CN]2019/07/13(土) 07:32:04.73ID:yFtIuHvv0
>>371
それは観たかったなあ
ちなみにイギリスのその協会は六十年代末に宇宙船からの映像で解散したとかよんだ覚えがある

何が真偽を決めるのかという問題も面白い

376エメラルドフロウジョン(東京都) [GB]2019/07/13(土) 07:33:00.33ID:gGS6++MO0
風もないのに揺れるとかタヌキの金玉じゃねえんだからw

377バーニングハンマー(東京都) [DE]2019/07/13(土) 07:33:47.57ID:7N5XM+2i0
>>6
50年も行かないのは
やるべき事は殆どやってしまって、金かけてまで行く理由がないから

378河津落とし(東京都) [CN]2019/07/13(土) 07:34:18.78ID:yFtIuHvv0
思い出した、女性の数学者たちが相当活躍して地位を引き上げるのに貢献したのはこの時だったか

379ブラディサンデー(家) [ES]2019/07/13(土) 07:39:48.84ID:ioOfniGu0
>>321
撮影者が写り込んだらヤベェだろ

380セントーン(空) [US]2019/07/13(土) 07:42:29.04ID:G7pmb80R0
捏造説を結構信じてたのにw
このスレ読んでるとかなり分が悪いね
これぞ行ってない証拠という決定的な科学的かつ論理的なのは無いのかね
主観的とかイメージ的なのはいらないから

381ハイキック(ジパング) [US]2019/07/13(土) 07:47:48.73ID:EZtulofa0
>>375
ネトフリで配信してるぞ
他にも宇宙人とかアポロ計画の陰謀論系フェイクドキュメンタリーやファイアフェス、ワイン投資詐欺のドキュメンタリーも有ってオススメ

382アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [US]2019/07/13(土) 07:57:48.96ID:K5ujpoY+0
放射能の問題をちゃんとクリアしてる発言はない事実
捏造じゃないよとあたかも言ってる人たちは同じ事しか言わない

383ジャストフェイスロック(東京都) [US]2019/07/13(土) 08:00:04.82ID:estIVD1Y0
行ってないと主張する奴に限って何も知らないし調べない

アメリカがアポロ11の成果を元に、その後何度も着陸を成功させてる事、向こうに観測用機材を設置してる事、
色々調べた結果、国家予算をつぎ込む価値は無いから宇宙ステーション作る方向に変えた事
これら何も知らずに大好きな陰謀論を盲目的に唱えているだけの、幼稚な連中

384クロイツラス(神奈川県) [SI]2019/07/13(土) 08:01:13.11ID:9EkO9GEm0
>>383
大本営発表を信じてんだ

385ハイキック(ジパング) [US]2019/07/13(土) 08:01:43.39ID:EZtulofa0
>>383
観測機器や月面車どころか下手すりゃ轍や足跡も残ってるのでは?

386河津落とし(東京都) [CN]2019/07/13(土) 08:02:50.93ID:yFtIuHvv0
>>381
ありがとう、探してみます
先日地球は丸くないし、運動もしてないという論者に出くわして撤退したら勝利宣言されました w

387ジャストフェイスロック(東京都) [US]2019/07/13(土) 08:03:52.26ID:estIVD1Y0
>>385
残ってるね、結構ハッキリ
陰謀論者はそれ見ても捏造って言ってたけどなw
じゃあ捏造の証拠出せよw

388スリーパーホールド(関東地方) [US]2019/07/13(土) 08:04:01.42ID:JxlX7kq90
これを“悪魔の証明”って云うんだだ罠

389ムーンサルトプレス(やわらか銀行) [ニダ]2019/07/13(土) 08:05:26.37ID:JRCpvg8A0
陰謀論の根拠て写真がーとか自称元NASA関係者の証言がーとかそんなんだろ
幽霊話と同じ類じゃん

390ジャストフェイスロック(東京都) [US]2019/07/13(土) 08:05:41.50ID:estIVD1Y0
悪魔の証明じゃないぞ
「行ってない事の証明」ではなく「行った証拠が捏造である事の証拠」を出せばいいだけ

391アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県) [CN]2019/07/13(土) 08:06:13.44ID:WZ52rbfi0
>>382
1+1の答えは?
そりゃみんな2って同じことしか言わないだろ
それに対して2であるはずがない!陰謀だ!って君たちは言ってるんだよ
で何故2じゃないのかの説明は一切しない

392クロイツラス(神奈川県) [SI]2019/07/13(土) 08:06:42.05ID:9EkO9GEm0
>>390
嘘であることを証拠付きで証明するまでは真実

393ハイキック(ジパング) [US]2019/07/13(土) 08:08:46.05ID:EZtulofa0
>>391
2進数なら10になるけどその場合そもそもの前提が崩壊するわな

394アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [US]2019/07/13(土) 08:09:40.39ID:K5ujpoY+0
>>391
あっ、どっちでもない派なんだけどさ、放射能の問題は一切論破してないな〜とおもってさ
まあそこが確実に処理出来てるなら、今放射能ことぎであたふたしないとおもうからさ

395アンクルホールド(茸) [US]2019/07/13(土) 08:10:01.50ID:iZYHYMVu0
911の自作自演のシナリオもなかなかファンタスティックだよな

396膝十字固め(千葉県) [NO]2019/07/13(土) 08:12:16.22ID:bdJ/EHe50
誰も月に行って確認しないし出来ないからな

397ジャンピングカラテキック(静岡県) [US]2019/07/13(土) 08:13:02.78ID:03aW5D020
 
冷戦期のソ連の宣伝をいまだに信じてるサヨ老人と
ネットやらなんやらで聞きかじったソ連の宣伝の残滓を
信じ込んでる頭の弱い若手サヨ

398ファイナルカット(静岡県) [ニダ]2019/07/13(土) 08:14:15.79ID:p1uRr6r70
>>12
旗は設置の振動で振り子になってるだけ。空気のある空間で振り子になってもあんな機敏な動きはしない。
風が吹いてたなら一方向になびく。それと足で弾く砂の挙動も空気中では再現できない。埃がふわっと舞ってしまうがそれが全く無い。
さらに肝心なことは、月面往復はそれほど高度な技術じゃない。金がかかるというだけ。
自分が信じられないから捏造だという主張はバカを晒してるだけ。

399レインメーカー(大阪府) [ニダ]2019/07/13(土) 08:14:59.09ID:9m5uqn250
ムー大陸の読みすぎや

400バーニングハンマー(東京都) [DE]2019/07/13(土) 08:15:16.93ID:7N5XM+2i0
>>385
日本の月探査衛星かぐやが撮った映像には月面車の轍が映っているよ

401サソリ固め(茸) [IT]2019/07/13(土) 08:17:18.94ID:B1VpblhK0
自分で見たわけでもないのにここまでアメリカ政府にとって都合のいい
マスコミの発表だけを信じ込んで人に押し付けようとするのは宗教というか病的

402パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 08:18:23.18ID:dga9/Abo0
陰謀論で空気が旗がはためくのはおかしいとかは、旗立てるときは弄ってんだから布で出来てる旗は慣性ではためく当然の物理を分かってないし、影がおかしいとかいうのは、月面の反射を考えてないだけだからな。

あと月の重力は地球の1/6で大きさも小さい上、空気抵抗もないので加速に必要なエネルギーは地球を離陸するのに比べて遥かに少なくていいし、月から地球に戻る場合も、月の軌道を離れれば地球の軌道に乗るので少ない燃料で帰ることができる。

ただ、高度400qから降下するのと、月の軌道面から降下するのだと速度が結構違うので、耐熱シールドの強度は必要ではあるけど。

403ファイナルカット(静岡県) [ニダ]2019/07/13(土) 08:19:47.72ID:p1uRr6r70
>>401
かわいそう。自分に理解する能力がないから信じられないってだけなのに。滑稽。

404膝靭帯固め(神奈川県) [US]2019/07/13(土) 08:20:31.65ID:GlGUgcLe0
「カプリコン1」
とか当時おやじに連れられてリアルで映画館で見たけど
訳 分からんかったからな
       ____         / ̄ ̄ ̄\ そうすると あの後 どうなるんだろな?w
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

405ラダームーンサルト(家) [ニダ]2019/07/13(土) 08:21:31.27ID:qURzmX+L0
馬鹿の結婚殺せ馬鹿の結婚は

406ニールキック(神奈川県) [US]2019/07/13(土) 08:22:02.69ID:F/iGra2k0
実際に月には行ってるけど映像は作った物説だと思う
硫黄島の擂鉢山に星条旗を掲げる写真があるけど写ってる人は実際に星条旗を立てた人達ではなく後から選ばれた人達で撮り直した写真だった
アポロも同じく作られた映像だと思う

407フルネルソンスープレックス(SB-Android) [ニダ]2019/07/13(土) 08:24:18.01ID:2bHXihKD0
サンタクロースがいた
あの人間らは一生出てこれないだろうな
まるで工場だ

だっけ?不可思議な発言してるよな
少なくとも人間型か生物はいるんだろう

408トペ コンヒーロ(宮城県) [US]2019/07/13(土) 08:24:29.91ID:O186RLqD0
信じるとか信じないとか言ってる時点で陰謀論者はレベルが低い。
有効な反論が無い状態を事実として扱うのが科学的な態度なだけ。
陰謀論側が決定的な陰謀の証拠を出せば俺は今すぐ陰謀説を信じるよ。

40932文ロケット砲(大阪府) [US]2019/07/13(土) 08:24:43.17ID:Yhs36Hjj0
当時の技術では着陸は無理だとTBSの秋山さんが言ってると動画で見たな

410ファイナルカット(静岡県) [ニダ]2019/07/13(土) 08:25:20.38ID:p1uRr6r70
>>406
硫黄島の旗は最初のポールがしょぼかったから取り替えて撮影し直した。
そもそもその話とアポロとはどうやっても繋がりようのない話。陰謀論者の頭脳は大方このレベル。まず会話が成り立たない。

411バズソーキック(家) [CN]2019/07/13(土) 08:27:58.27ID:bLeoYu2c0
そりゃ戦艦トマトもイスカンダル行ったり国内で転覆もするわな

412河津落とし(東京都) [CN]2019/07/13(土) 08:29:49.79ID:yFtIuHvv0
>>394
それに答えていたサイトがあって、当時行った思い出
当時盛り上がっていて、いろいろあったなあ
もっともらしい捏造説がテンコ盛

懐かしい

413魔神風車固め(光) [ID]2019/07/13(土) 08:32:12.11ID:eL2bqcOv0
陰♂棒

414キングコングラリアット(京都府) [FR]2019/07/13(土) 08:33:52.08ID:kNweJiKY0
アポロ捏造派のブログ
http://mirustar.blogspot.com/

ここ面白いよ

415パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 08:40:47.51ID:dga9/Abo0
バンアレン滞とか放射能とかより国の威厳のために月に行く方が重要だった時代だから。それに放射能の危険性がまだまだ一般的に認知されてない時代だったし。
それに巨万の富をつぎ込んだのに、放射能がの影響で中止とかいったらそもそも何のためにアポロ作ったんだという話になりかねない。
アポロロケット自体は存在し、エンジンの燃焼実験も実際の打ち上げも何度も行って何億人もリアルタイムで目撃してるんだから、これが陰謀だって唱えてるほうが色々無理がある。

416ミッドナイトエクスプレス(ジパング) [CN]2019/07/13(土) 08:44:14.08ID:4hA5L5ZJ0
ここまで公平に読んで
陰謀説は科学的な根拠ないねえ
視聴率TV番組知識で語ってる感じ
もうちょっと強い根拠ないの?
これじゃ月に行ったと思わざるを得ない

417アンクルホールド(神奈川県) [ニダ]2019/07/13(土) 08:46:28.89ID:U0glVGD/0
>>380
捏造説を信じてる人はアポロは11号以外よく知らない。
捏造説を信じてる人はソ連その他の月探索機の事をよく知らない。下手すると「ソ連って何?」くらいの事もある

418バックドロップホールド(東京都) [RU]2019/07/13(土) 08:47:58.27ID:LYIRIlh20
俺、いま月にいるけどなんか聞きたいことある?

419アンクルホールド(神奈川県) [ニダ]2019/07/13(土) 08:49:58.70ID:U0glVGD/0
>>418
月のWi-Fiは東京扱いなんスか?

420バックドロップホールド(茸) [EU]2019/07/13(土) 08:50:26.56ID:tdGDT3u20
ゆとりに陰謀厨が多いのは何故なんだ

421パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 08:52:18.49ID:dga9/Abo0
>>420
NETde真実に毒されてしまったから

422アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [US]2019/07/13(土) 08:53:29.78ID:K5ujpoY+0
無人と有人ではかなりの差があるよね、ゆーても

423ネックハンギングツリー(SB-iPhone) [US]2019/07/13(土) 08:53:51.57ID:EqW4Hm/q0
>>1-5
>>995-1000
一言二言の発言が問題になる自民党


やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党&令和新撰組)↓

革マル派(テロリスト)の枝野(代表)
詐欺罪:前科一犯&生コンの辻元(国対委員長)
二重国籍の蓮舫(副代表)
中国人の陳哲郎(福山哲朗 幹事長)
韓国人の白眞勲

民主党の元凶、公約破りの小沢一郎(令和新撰組のブレーン)

こんなのが政権担当した結果

日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま

じゃあ、自民党の成果は?↓
「アポロ11号の月面着陸は捏造だ!」という陰謀論が消えない理由 	YouTube動画>18本 ->画像>20枚

年金運用利益 ←now
「アポロ11号の月面着陸は捏造だ!」という陰謀論が消えない理由 	YouTube動画>18本 ->画像>20枚

424河津落とし(東京都) [CN]2019/07/13(土) 08:54:40.99ID:yFtIuHvv0
>>417
>捏造説を信じてる人はアポロは11号以外よく知らない。


ああ、なるほど
陰謀説がわかった気がする
そういうことか

425不知火(広島県) [HU]2019/07/13(土) 08:55:27.76ID:FXTcqAlP0
ねつ造の証拠が全て想像でああなるこうなる言ってるだけだからなw
希望的観測のアホ達の意見を信じてアポロ計画は嘘だと思い込む残念な人達w
他人にも「アレは捏造だよ」とか得意げに言ってるんだろうなww

426セントーン(空) [US]2019/07/13(土) 08:56:06.94ID:G7pmb80R0
旗がはためくほどの風があるなら
砂も風で飛ばされなければいけないが
そんなシーンの動画は何故無いんですか

427アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ヌコ]2019/07/13(土) 08:57:18.84ID:+kPpxVuE0
>>280
まず宇宙船や人工衛星について根本的に誤解してる
地球や月を周回する衛星は停止してるんじゃなくて、軌道を回り続けるのに必要な速度で
動いてる(地球の低軌道だと秒速8キロ弱、アポロだと月面上空で秒速1.6キロくらい)
だから母船とランデブーするのはそれなりに大変だけど不可能ではない

あと、ロケットや宇宙船に使われてる化学ロケットエンジンは、酸素のない宇宙空間でも
作動して推力を発生させるために燃料を燃やすための酸化剤を燃料とは別に積んでる
だから真空の宇宙空間でも普通に飛んでいける

>>282
月着陸船の上昇段の推進剤込みの総重量は4.5トンくらいだぞ
そのうち推進剤はうろ覚えだけど確か2.5トンくらいだったはず

428ファイナルカット(静岡県) [ニダ]2019/07/13(土) 08:57:38.05ID:p1uRr6r70
捏造論者の投票先はもれなく泡沫野党。そういう捻じ曲がった人種が陰謀論を信じている。

429毒霧(大阪府) [CN]2019/07/13(土) 09:00:01.87ID:dh3UlAXT0
>>37
でも、古代の宇宙人ではアポロは月に着陸したことになってるぞ。

430セントーン(空) [US]2019/07/13(土) 09:00:15.88ID:G7pmb80R0
あと
羽根とトンカチだかが同時に落ちる実験をやってなかったっけ

431超竜ボム(神奈川県) [DE]2019/07/13(土) 09:01:27.22ID:aqwzk0l40
>>100
>5回やって5回成功する神ワザ
>この話は信じられない

たしかに困難なことではあるが、むしろそれをどうやって解決したかを知ろうとしないのはなぜ?

そんなことよりももっと大変な課題がいくつもあった。
それを1つ1つ解決していったエピソードを知れば多くの感動が得られるだろうに。

432超竜ボム(神奈川県) [DE]2019/07/13(土) 09:02:35.84ID:aqwzk0l40
>>135
最初の人は大気圏突入のとき燃え尽きたんだよ。

433アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ヌコ]2019/07/13(土) 09:03:12.71ID:+kPpxVuE0
>>316
月着陸船の上昇段は総重量4.5トンでそのうち推進剤はざっくり2.5トン
着陸船の推進剤は液体燃料で比推力が比較的高めで300秒くらいあるとすると、
上昇段のデルタV(推進剤を全部使い切った時に加速できる量)は

儼 = 9.8 * 300 * log(4.5/(4.5-2.5)) = 2384

でざっくり秒速2.4キロくらいまで加速できることになる
月面上空110キロの母船は秒速1.6キロくらいで周回しているので、上昇段の性能なら
事前にちゃんとコースを計画しておけば母船まで帰り着くのは普通に可能

434ファイナルカット(静岡県) [ニダ]2019/07/13(土) 09:03:40.96ID:p1uRr6r70
>>100
要するに、そこに書いてあるように「自分が信じられない」てだけだろ。おまえが信じられる頭脳を持たないからって事実は変わらないんだよ。

435ニールキック(空) [NO]2019/07/13(土) 09:04:37.80ID:8l/0UU7B0
>>429
陰謀厨側のオウンゴールじゃねぇか…

436セントーン(北海道) [ニダ]2019/07/13(土) 09:05:37.28ID:jpIkkDsC0
行ったのは間違いないけど撮れ高少なかったから多少フェイクも混ぜただけでは?

437トペ コンヒーロ(コロン諸島) [JP]2019/07/13(土) 09:09:34.81ID:/EpIDbWyO
現地で得体の知れない何かと遭遇だっけ?
音声にパニックった声が。
それを《エイリアン》とか言い出して捏造する輩もおり。

これもいきなり捏造暴露されそう。
ネッシーんときみたく。

しかしぃこの件も探って消された人間が沢山いんだよな。

438毒霧(大阪府) [CN]2019/07/13(土) 09:09:56.59ID:dh3UlAXT0
>>147
おまえ、自分で勉強しろよな。
人の言葉の受け売りは身を滅ぼすぞ。
以下、wiki様より。

過去には、宇宙船でヴァン・アレン帯を通過すると人体に悪影響があり、危険だとされていたが、今では通過時間がわずかであり、宇宙船、宇宙服による遮蔽や防護が可能なことから、ほとんど問題はないと言われている。

439パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 09:11:12.07ID:dga9/Abo0
>>427
ランデブー(同じ高度同じ速度同じ軌道面をほぼ近距離で相対速度を合わせた状態=並走してるような感じ)自体、計算の範囲の話だから当時は数学者が手作業で軌道計算してたんだよね。

アメリカの宇宙開発自体、ドイツのV2ロケットの技術者を囲い込んで、弾道ミサイルの開発と技術的に同じだから軍事目的でも意味ある行為だった。
それにマーキュリー計画、ジェミニ計画と段階を踏んでアポロ計画までいったわけだが、月にいくことは、ロケットを周回軌道に乗せることさえできれば、そっから月まで届く燃料を増やせばいいだけで技術的に難しいわけではないしな。

当時の技術は黎明期故突貫工事的な技術が多分にあるし、エンジンの不完全燃焼問題で爆発していたが、ちょっと色々やって、よくわかんないけど爆発しなくなったから、どうして治ったかちゃんとはわからないけど大丈夫みたいだしいいでしょって感じの
今考えるとあり得ないものだったわけだし。

当時の技術が失われてアポロは今の時代では作れないっていうのは、エンジニアの職人的な部分とかこういう部分が多分に含まれているからであって、今の技術で月に行けないわけじゃないからな。

440アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [US]2019/07/13(土) 09:12:05.75ID:K5ujpoY+0
言われている

441毒霧(大阪府) [CN]2019/07/13(土) 09:12:36.52ID:dh3UlAXT0
>>426
月に風は吹かないよ。
旗は慣性で動いているのだよ、キミィ。

442ファイナルカット(静岡県) [ニダ]2019/07/13(土) 09:14:31.69ID:p1uRr6r70
>>441
風なんて無かったよねって言ってるレスだと思うんだ。

443トラースキック(茨城県) [JP]2019/07/13(土) 09:14:33.56ID:VdsuhpvI0
>>344
ごみ収集車が行けないから

444断崖式ニードロップ(新潟県) [US]2019/07/13(土) 09:15:54.38ID:OJ1dg7k70
月に降りたの一回じゃ無いけど全部捏造だと思ってるんだろうか

445セントーン(空) [US]2019/07/13(土) 09:16:11.53ID:G7pmb80R0
陰謀説捏造説はそれでどんな得があるのかを言わないと
ソ連を諦めさせるとか云うけど
諦めるかどうかはわからんし
宇宙開発諦めたらその分軍事費が増やせるやん

それに捏造の技術も上がってるなら
また月でも火星でも行った事にすればいいのに何故やらないの

446アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [US]2019/07/13(土) 09:16:32.85ID:K5ujpoY+0
今の有人宇宙ステーション的なのもあの高さにってのは、利便性、安全性とかもちろん求めてだとおもうけど、放射線(放射能)の事がクリアしきれないのもあるんじゃないの?
偉い人教えて。
クリア出来てるなら地上の放射能問題ももっと効率よくいくような

447ニールキック(東京都) [US]2019/07/13(土) 09:18:45.63ID:8GcEpKXS0
半世紀前の技術で出来た事を今の世代の技術者はやりたがらないだろう。つまんないし

448アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県) [CN]2019/07/13(土) 09:19:14.16ID:WZ52rbfi0
>>431
たぶんドッキングの理屈を1mmも理解してないんだと思うよ
おそらく>>100の文面からするに
「高速で月を周回している母船に対して月面から真上に飛んでその一瞬でドッキングしてる」とか思ってる

449毒霧(大阪府) [CN]2019/07/13(土) 09:19:15.92ID:dh3UlAXT0
>>446
地上の放射能問題って何?

450アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県) [DE]2019/07/13(土) 09:19:24.26ID:I+gVo/NB0
 陰謀論を戦わせるより陰毛論を語り合ったほうが有意義な時間をすごせるんやで?

451膝靭帯固め(神奈川県) [US]2019/07/13(土) 09:20:21.62ID:GlGUgcLe0
>>447
ほりえモンがやって 大爆発させてたで

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < 芸術らしい
 ( つ旦と)  \____
 と_)_)

452メンマ(SB-Android) [ニダ]2019/07/13(土) 09:21:12.63ID:DTnhjUob0
>>448
コイツらの書き方だと
航空機の空中給油も達成困難なプロジェクトに

453パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 09:21:34.75ID:dga9/Abo0
>>446
宇宙ステーション自体長期滞在を前提にしてるので、放射能の影響が少ないっていう理由はかなりでかいと思う。
そもそも宇宙の放射線の問題と地球の放射能の問題は全く別の問題の話だけどね。

454ファイナルカット(静岡県) [ニダ]2019/07/13(土) 09:22:18.29ID:p1uRr6r70
>>448
そうだと思う。捏造論者の頭ってそんなもん。

455パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 09:26:05.96ID:dga9/Abo0
>>454
月着陸船と司令船のドッキングが、宇宙ステーションに宇宙船がドッキングするのとほぼ同じ事だってわかってないんだろうな

456グロリア(日本) [US]2019/07/13(土) 09:27:02.59ID:GGsALNn90
昔の宇宙服、今は作れないらしいな

457ドラゴンスリーパー(dion軍) [JP]2019/07/13(土) 09:28:09.87ID:F2zimWmg0
アメリカ人は嘘をつき続けるより実際に実現した方が早いと考える人種

458パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 09:29:01.99ID:dga9/Abo0
>>456
だから新しくてもっと利便性の高い宇宙服を今作ってるよ。
宇宙服自体かなりの高級品だから、古いのずっと使いまわしてたんだろうね。

459セントーン(空) [US]2019/07/13(土) 09:33:22.49ID:G7pmb80R0
宇宙ステーションてさ
昔の説明だと将来的には
蛍光灯の輪っかみたいなのをグルグル回して内側の外周面に人工的に重力をー
て言われてたんだけど
ウソだよね

460パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 09:37:11.73ID:dga9/Abo0
>>459
その話は知らないけど、人工重力作り出すために回転させるのには大きな電力がいるから、今の宇宙ステーションにつけるならそもそも現実的じゃないね。

461トペ スイシーダ(鹿児島県) [US]2019/07/13(土) 09:38:09.26ID:WA/6c4aP0
疑わしきは被告人の利益に。
証拠も証人なければ有罪にはならない

462セントーン(空) [US]2019/07/13(土) 09:39:14.99ID:G7pmb80R0
イヤイヤ
回転させたからって
重力は作れないと思うんだけど

463アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県) [CN]2019/07/13(土) 09:39:39.80ID:WZ52rbfi0
そんなことよりKerbal Space Programやろうぜ!

464リバースネックブリーカー(SB-Android) [US]2019/07/13(土) 09:40:24.40ID:xq5sAZLg0
>>100
空気の影響を受けまくる航空機の空中給油と比べたら、全然楽なミッションだと思うぞ

465パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 09:40:33.40ID:dga9/Abo0
>>462
バケツに水入れてぶん回してみな。水は落下してこないから

466セントーン(空) [US]2019/07/13(土) 09:42:04.61ID:G7pmb80R0
>>465
宇宙で水がどこに落下すんの?

467パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 09:42:47.79ID:dga9/Abo0
宇宙で速度0だとそのまま地球か太陽に落っこちるよ。

468ときめきメモリアル(店) [NL]2019/07/13(土) 09:44:03.38ID:Lf6Ayivp0
誰かハッキリ書き込んでくださいよ!
【人類は月面に降り立った!ねつ造説は嘘だ】って

469パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 09:45:02.95ID:dga9/Abo0
ちなみに宇宙=無重力じゃないからな? 無重力なのは、ずっと地球に落下し続けてるのを速度をだして落ちないようにしてるだけで、加速減速すればちゃんと力が働いて無重力じゃなくなるからね。

470アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県) [CN]2019/07/13(土) 09:45:38.79ID:WZ52rbfi0
>>465
昔花やしきに同じ現象を体験できるアトラクションあったな(宇宙とは全く関係ない)
筒状の内壁にみんなで立ってその筒が高速回転
そして外壁がせり上がってみんな外壁に張り付いたまま足が地面から浮く

つか遠心力知らないって流石にやばない?w

471アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ヌコ]2019/07/13(土) 09:47:25.13ID:+kPpxVuE0
>>462
リアル重力は作れないから遠心力で擬似的に重力のようなものを発生させるんだよ

472セントーン(空) [US]2019/07/13(土) 09:47:37.19ID:G7pmb80R0
>>467
そういう重力圏から離れた所での話
そういう所があるのか知らんけども

473スリーパーホールド(空) [GB]2019/07/13(土) 09:48:54.01ID:1Wzik8Qw0
>>462
重力は作れんな、あれは遠心力だからな
だから中心に行けば行くほど弱くなる
ガンダムですら再現されてる

474パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 09:51:26.71ID:dga9/Abo0
>>472
一応地球は太陽に向かってずっと円運動で落下し続けてるし、太陽は銀河に対してずっと円周回で落下し続けてる。
太陽系にいる限りは、常に太陽に対してまわり続けてるといって良い。

475アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県) [CN]2019/07/13(土) 09:51:52.31ID:WZ52rbfi0
宇宙空間で重力の影響がない場所ってあるのかな?ないよね?
とりあえず銀河系内はどこにいても重力の影響をうける

476キドクラッチ(大分県) [US]2019/07/13(土) 09:54:34.84ID:RWkPlImB0
正確には無重力じゃなくて重力の影響がほとんど無視できるって意味だしな

477パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 09:55:09.54ID:dga9/Abo0
>>475
天体同士の引力が釣り合って、相対位置を保てる場所ならあるけどね。
基本的には、一番近い天体の影響をうけるね。

478アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ヌコ]2019/07/13(土) 09:58:46.30ID:+kPpxVuE0
>>472
既にレスがついてるけどこの宇宙空間で「重力の影響を受けない場所」は存在しない
地球や太陽のような天体には重力圏があるけど、ある天体の重力圏を出れば
他の天体の重力圏に入るだけ

仮に重力の影響を全く受けない場所があって、そこにコロニーを浮かべたとしても同じこと
重力ゼロでもコロニーを自転させれば自転軸に対して外側に向かう向きに遠心力が加わって
コロニー内部の物体は内壁に向かって落っこちる
ちなみに円筒形のコロニーを自転させる場合、自転軸から内壁まで3キロだったとすると
およそ1分50秒に1回のペースで自転させれば内壁部分ではほぼ1Gの遠心力が発生する

高校〜大学教養レベルの数学が理解できるなら、↓を読めば遠心力が重力に関係なく
発生することが理解できるはず
https://eman-physics.net/analytic/coriolis.html

479パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 10:04:21.82ID:dga9/Abo0
人工重力っていうのも便宜上そういってるだけで、実際は遠心力だしな。そもそも重力がなんなのかもまだ解明されてないんじゃなかったっけ。

480アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県) [CN]2019/07/13(土) 10:09:25.20ID:WZ52rbfi0
>>479
子供の頃に読んだ学研の地球のひみつだっけかな?
それに重力のことが描いてあって
「地球上のものはすべて重力で引き合っている」っていう文面に
草、人、車(だったかなあ)がそれぞれ線でつながって引き合っている絵がかいてあった

子供がわかるかそんな事!

481ミッドナイトエクスプレス(茸) [RU]2019/07/13(土) 10:13:52.22ID:jur6TJHD0
申し訳ないが捏造論者はせめて高校くらい出てから話してくれないかな。
あまりにも稚拙で…

482セントーン(空) [US]2019/07/13(土) 10:21:15.53ID:G7pmb80R0
>>478
ん〜半分わかって半分わからん
遠心力は始めに力ありきでしょ
全くの無重力状態ではそれが無いような

回転し始めれば慣性で外側へはいいとして
内壁を蹴って中心軸へ向かう勢いを止める作用はあるの?それは何なの?

回転してる物の中で人も埃もフワフワしてるイメージなんだけど

483ストマッククロー(茸) [NL]2019/07/13(土) 10:21:27.79ID:fWQtcRpR0
中国がちゃっかり月面基地作りそうではある

484フロントネックロック(東京都) [US]2019/07/13(土) 10:23:55.02ID:jGX+x/3r0
>>3
この世は全てフェイク

485パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 10:26:22.52ID:dga9/Abo0
>>483
ムーンライトマイルでも中国が月面に基地作ってたな。
オバマがコンステレーション計画中止にしなければ、イーロンマスクなんか頼らず、NASA主導で将来月面基地作り始めてたんだろうになぁ。

486キングコングラリアット(京都府) [FR]2019/07/13(土) 10:26:41.11ID:kNweJiKY0
アポロ計画捏造説#39 アポロの正確すぎる地球帰還
http://mirustar.blogspot.com/2016/08/39.html

計画された着陸地点からわずか数kmの地点に着陸することは絶対に不可能なことが分かる。
数百km、数千kmの差異がでるのが通常である。

487ドラゴンスリーパー(茸) [US]2019/07/13(土) 10:28:13.69ID:egis0ZPk0
>>482
「全くの無重力空間」ってのはないと思って話をして構わない。
この宇宙にはボイドと言って何億光年も星が存在しない虚無の空間が多数あるのだが、そんなところでも重力で一定の方向に引っ張られている

488パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 10:29:58.42ID:dga9/Abo0
>>486
宇宙開発なめてるの?
計算通りいけば普通は予定地点誤差数キロ圏内に正確に戻ってくるよ。

今は打ち上げたロケットがそのまま指定された場所に”着陸”する時代になってる。

489トペ スイシーダ(鹿児島県) [US]2019/07/13(土) 10:33:12.78ID:WA/6c4aP0
化学は正しいという迷信の風で育った

490ドラゴンスリーパー(茸) [US]2019/07/13(土) 10:33:45.70ID:egis0ZPk0
>>486
お前、全文読んでないだろ?

それは間接的に捏造説派を小バカにしてる記事だぞ。「高さ7.5kmでパラシュートが開くのだから着陸地点が風の影響で数百kmは誤差が出るはず」とか、完全にバカにしてるだろw

49132文ロケット砲(SB-Android) [GB]2019/07/13(土) 10:38:26.37ID:owMgdFdn0
当時のパソコンもインターネットも無い時代に膨大な演算と動画を地球まで転送できたと信じられない。
中継があったんだっけ?無理だろ

492パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 10:38:57.93ID:dga9/Abo0
多分陰謀論に騙される人は、一見かなり検証されてて理性的に見える記事で数字や根拠っぽいものをいっぱい出されて、そうなのか と信じるんだろうけど、その内容が明らかに変なことには気づかないんだろうね。

493アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ヌコ]2019/07/13(土) 10:40:17.37ID:+kPpxVuE0
>>482
>遠心力は始めに力ありきでしょ

違う
遠心力ってのは実際には存在しない
単に「ぐるぐる自転するコロニーの内壁から見るとあたかもそういう力が
働いているかのように見える」ってだけ

じゃあ何でそんな力が働いているように見えるのかはさっき張ったリンクの通りで、
「空間に固定された座標系での運動を運動方程式で記述して、同じ空間内で
回転する座標系から見た運動方程式に変換するとそういう力が現れる」ってこと
定性的な説明は俺には無理だからそういうもんだと納得してもらうしかない

494パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 10:40:25.06ID:dga9/Abo0
いやだから、当時は計算のほとんどは人力だってば。
通信放送は第二次世界大戦の時代からあります。

495アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ヌコ]2019/07/13(土) 10:42:49.94ID:+kPpxVuE0
>>491
当時とっくにテレビ放送が始まってたのに何を言ってるんだ?
パソコンもインターネットもない時代にテレビ局から家庭まで
動画を転送してたわけだが

496アンクルホールド(神奈川県) [ニダ]2019/07/13(土) 10:43:50.54ID:U0glVGD/0
パソコンもインターネットもなくアポロからも更に10年前の60年前で、すでに雨の日でも溝付きタイヤとワイパーで車を運転できたという事実

最新の高度な演算処理をするDACを搭載した現代のオーディオ機器群が、アナログレコードと真空管アンプの奏でる音に劣る事が多々ある事実

パソコン?インターネット?そんなのない頃も今もウチの電話番号は10桁で変化なしですが?

497パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 10:45:22.90ID:dga9/Abo0
デジタルがアナログよりも優れてると錯覚してる人は結構いるよね。
実際はアナログの方が情報量が多かったりするんだけども。デジタルは無駄なものは削ってるからね。

498ジャンピングDDT(千葉県) [ニダ]2019/07/13(土) 10:46:20.06ID:kovSyIT30
ムキになって陰謀論を否定するアスペを
からかうのが面白いからに決まってるだろw

499テキサスクローバーホールド(埼玉県) [JP]2019/07/13(土) 10:46:28.05ID:PaSxTRj30
>>134
リアルでこんなこと主張している奴がいたら、その場で紙と鉛筆と電卓出してその自信をすり潰してやるわ

500ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県) [RU]2019/07/13(土) 10:47:01.36ID:vH2912KP0
昔の人はアナログで何でもできると思っていたから、
緻密な計算をすることもせず、正確に数mも違わないポイントに、
計画通りの速度で到着できたんだよ。

501アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県) [CN]2019/07/13(土) 10:47:12.86ID:WZ52rbfi0
当時〜なんかできっこない だから捏造
ほとんどこれだなw

何故できなっこないのかは知らないし(ただの無知)調べる気もない(ただの馬鹿)
何故できたか説明しても陰謀論を強く信じる謎のロジック
猿だって学習するのに学習を捨てた、もはや猿以下の存在

502ハーフネルソンスープレックス(四国地方) [ニダ]2019/07/13(土) 10:48:35.59ID:akTuaIqW0
ホントに行ってたらバンアレンの猛烈な放射線でフィルムあぼーんのハズだが W

503アルゼンチンバックブリーカー(福井県) [US]2019/07/13(土) 10:50:08.65ID:F0AdbF5M0
まず陰謀論者はアポロ11号以外にアポロがあったことすら知らないし
ルナ計画もジェミニ計画も知らない

504パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 10:50:33.84ID:dga9/Abo0
>>502
それ火星探査も全否定してるってことだよね?
火星探査もフィルム使ってるけど

505フェイスクラッシャー(SB-Android) [BR]2019/07/13(土) 10:51:12.05ID:YuExVArp0
>>491
日本とアメリカを結ぶ初の衛星中継がケネディ暗殺のニュースでしたが
それも捏造?

506ストマッククロー(青森県) [ニダ]2019/07/13(土) 10:52:00.68ID:DraiC4/A0
ネタとして楽しんでる人の方が多いと思うけど
ガチな人も少なからずいるんだろうなあ

507スパイダージャーマン(庭) [CA]2019/07/13(土) 10:52:46.28ID:D5vNxrP/0
>>351
全然違うけど

月が南極くらい探索されてるって意味だよ

508ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県) [RU]2019/07/13(土) 10:54:26.14ID:vH2912KP0
昔は権威主義が横行していたから、
学者が小難しい説明をすれな、一般ピーポーは理解できず、
頷くしかなっかった。
最新科学の知見が広まり、
一般ピーポーが捏造を疑えるだけ賢くなったということだろ。

509アンクルホールド(神奈川県) [ニダ]2019/07/13(土) 10:54:47.95ID:U0glVGD/0
>>502
正直、スレが500を過ぎてからこんな幼稚な絡みは悪手でしかない。多少は読み返してから出直せ

510パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 10:55:17.05ID:dga9/Abo0
>>505
そもそも初の人工衛星を打ち上げたのはスプ―トニック。中継衛星を宇宙に上げないと衛星放送はむり。
衛星放送は地球の球体を衛星で橋渡しすることで中継するシステム。

一方アポロの映像は、地球が月の方向向いてれば受信できる。

511張り手(庭) [AU]2019/07/13(土) 10:55:51.21ID:rfhXwrhT0
月に旗とかないの?
いまの望遠鏡なら確認も撮影もできるだろうし、やった人いないのかな

512スパイダージャーマン(庭) [CA]2019/07/13(土) 10:57:20.88ID:D5vNxrP/0
捏造かどうかは別にして、何で50年間もあったのに月の探索がすすんでないの?
それが疑問

51316文キック(東京都) [KR]2019/07/13(土) 10:57:33.00ID:b2+TyRyP0
>>497
アナログコンピュータはデジタルコンピュータなんて
話にならないほど高速で計算できるしな

但し、正確に計算できるのは5桁までが限界(約20年前の情報では)

514頭突き(SB-iPhone) [ニダ]2019/07/13(土) 10:59:47.52ID:dxBMhwb70
昔過ぎて行ったのを信じられないんだよ
今なら信じられるからはよ行け

515フルネルソンスープレックス(大阪府) [US]2019/07/13(土) 11:01:04.82ID:UdE08s2D0
>>512
捏造じゃねえ トイレが壊れてウンコまみれになっても
月を目指したおっさんに謝っとけ

516アンクルホールド(神奈川県) [ニダ]2019/07/13(土) 11:02:42.57ID:U0glVGD/0
>>511
アポロの頃も今も、天体望遠鏡なんて変わんないわ。今は60cm口径とかを一般家庭で使ってるとか思ったのか?

つくづく、ゲイツとジョブズは偉人だと感じる。現代人がここまで50年前を見下せるようになったのはこの2人のおかげだろうからな。今でもF15が飛んでて首都高の制限速度は50km/hのままなんだけどな

517ミッドナイトエクスプレス(ジパング) [CN]2019/07/13(土) 11:05:02.50ID:4hA5L5ZJ0
もはや捏造論厨は感情的屁理屈しか言えない状況になって参りましたw
もうちょい頑張って科学的根拠出してよぉ
これじゃやっぱ月へ行ったと思わざるを得ない

518急所攻撃(愛知県) [US]2019/07/13(土) 11:05:31.37ID:R20/l8ZC0
どっかの国が無人機を降ろして画像を取ればすぐ解決するのになぁ。
はやぶさを送れるくらいなら月に無人機を降ろすのもそう難しくないと思うんだが
どうなの?

519パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 11:05:37.19ID:dga9/Abo0
そもそも天体望遠鏡の解像度は望遠鏡の大きさで決まるから、旗が確認できるほど望遠できる奴は億単位で一般人が買えるレベルじゃない。

520ドラゴンスクリュー(福岡県) [US]2019/07/13(土) 11:08:34.38ID:e4rSejRq0
>>485
オバマもろくなことしなかった大統領だったな

もうどこの国でもいいから月か火星かに進出してくれ
そろそろ宇宙開発を活発化させないとダメだって思うんだ

521パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 11:08:43.08ID:dga9/Abo0
>>518
月に着陸することに予算的な価値があるならやると思うが、「アポロが本当に着陸したことを証明するために着陸するロケットと機材を作る予算をください」といったところで予算が下りるわけがない。

522ジャストフェイスロック(兵庫県) [GB]2019/07/13(土) 11:09:02.06ID:LuTFpsYz0
月に探査機送ってるんだろ?アポロの残してきた機材とか何で探して写さない?

523ドラゴンスクリュー(福岡県) [US]2019/07/13(土) 11:10:52.77ID:e4rSejRq0
上にも書いてあるけど「かぐや」がタイヤ痕とか写真撮ってたはずだけど

524キングコングラリアット(京都府) [FR]2019/07/13(土) 11:11:06.57ID:kNweJiKY0
>>518
中国がやってなかった?

525パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 11:11:07.57ID:dga9/Abo0
>>522
かぐやが写したんじゃなかったっけ?俺は映像見てないから知らないけど。探せばあるんじゃね?

526ハーフネルソンスープレックス(四国地方) [ニダ]2019/07/13(土) 11:11:09.36ID:akTuaIqW0
月は絶好の天体観測になるはずが一枚も星の写真がない 天体専門家が変だと意見多数

それどころか彼らの月面活動に星が一つもない ← 捏造したら星座でウソがばれるからか

527パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 11:12:26.49ID:dga9/Abo0
>>526
昼に星が見えると思ってんの?

528アンクルホールド(神奈川県) [ニダ]2019/07/13(土) 11:13:00.12ID:U0glVGD/0
>>522
「アポロ 痕跡」でスマホで検索するだけだぞ?
こんな事を書き続けてるとホント馬鹿になるぞ、気をつけろ

529チキンウィングフェースロック(大阪府) [ニダ]2019/07/13(土) 11:13:04.75ID:NPpTJ2j40
ソ連も月にたどり着いたらしい
置き去りにしたから口外しないだけで

530フロントネックロック(庭) [US]2019/07/13(土) 11:14:04.20ID:gxC1gXmm0
月にだって大気くらいあるだろ
重力があるんだから

531ローリングソバット(ジパング) [ニダ]2019/07/13(土) 11:16:09.14ID:sptMpzs60
否定論者はどうすれば、納得するのですか?

532パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 11:18:14.54ID:dga9/Abo0
>>530

その理屈はおかしい。大気を生成する物質がなければ大気はない。

533ハーフネルソンスープレックス(四国地方) [ニダ]2019/07/13(土) 11:18:41.52ID:akTuaIqW0
月に行ったのに乗員がインタビューに感想を答えたがらないっては行ってないからだろ

おまけにNASAは当時警備をつけて新聞記者から乗員を遠ざけていたって W バレバレだわ

当時のスペイン紙が月に行ってるはずの乗員らが南国のパラダイスでくつろいでいたとすっぱ抜き

534アンクルホールド(神奈川県) [ニダ]2019/07/13(土) 11:20:52.79ID:U0glVGD/0
>>531
否定論者はこどおじばかりという事実を突きつける事かなぁ。
「50年間何やってたの?進歩してないの?」とか、よく書けるモンだと感心するよ。50年間未使用のその股間のロケットはどうすんだと…

535河津落とし(東京都) [CN]2019/07/13(土) 11:21:33.91ID:yFtIuHvv0
>>484
貴方のレスも?

536タイガードライバー(青森県) [CN]2019/07/13(土) 11:22:40.80ID:43F5K5bb0
月には確実に何度も行っていると思うが
アポロ11号が行ったかどうかは不確か

537河津落とし(東京都) [CN]2019/07/13(土) 11:26:40.87ID:yFtIuHvv0
俺でも驚く否定論 

538パロスペシャル(調整中) [US]2019/07/13(土) 11:30:24.62ID:dga9/Abo0
>>533
出発が近くなれば、ウイルス感染のリスクを考えて基本的に人と接触自体制限されるし、直前になれば隔離される。
アポロだけでなく今の宇宙飛行士だってそうしてるわ。

539リバースネックブリーカー(ジパング) [ニダ]2019/07/13(土) 11:36:10.01ID:aPv+69Gy0
>>470
外壁面が回転してる最中に、上から蝿が飛んできたとしても、その蝿には遠心力は働かないだろう?って話だね。

まず、回転する壁に密着している状況が前提であり、壁に倣って横方向の速度が与えられて初めて壁への押し付け力が発生する。

スペースコロニーに中心部から侵入しても、内壁面に接する直前までは無重力。で、接触した途端に激しく転倒して回転の速度を与えられ、遠心力を感じるようになる、と。
まぁ、流体としての大気の影響は受けるかもしれんけど。

540ドラゴンスリーパー(SB-iPhone) [JP]2019/07/13(土) 11:36:24.58ID:ELFSKaBL0
>>4
> あれはキューブリックに作らせた偽映像だからな
> リアリティに拘るキューブリックは現地ロケやったそうな

キューブリックはほとんどセットだぞ

541ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県) [US]2019/07/13(土) 11:37:28.41ID:1zOvf6lI0
行ったと主張してる奴が実際に行ったことない奴らだし
自分の目や足で体験できないことだから
理責めしてもねつ造信者はいなくならない
真っ赤になればなるほど余計にね

542エクスプロイダー(沖縄県) [US]2019/07/13(土) 11:42:25.87ID:6xbGbpd20
9,11も陰謀なの?

543閃光妖術(東京都) [ニダ]2019/07/13(土) 11:42:26.01ID:wFSjnHhE0
>>317
でもあれは第三次世界大戦後にあらゆる植物がまともに育たなくなって、滅びゆく地球の中での教育方針だったわけで
実際には国民の理解を得られないから秘密裏にNASAが宇宙開発をしてたって話だろ?
発見されたワームホールを使って人類の種を他の惑星に植える計画が実行中だったじゃん
で、最後やけっぱち起こして老齢のブラックホールにダイブしたら半重力理論に必要な量子データを獲得して
しかも次元漏れする重力を利用して、周期性のある重力異常を信号として滅びる前の地球に量子データを送信することに成功したわけじゃん
貧困に喘いで財源が枯渇したときこそ月がヤラセという発想で閉じこもらず冒険しろ、というアメリカ開拓史の精神にナルホドなあとなるべき話

544ローリングソバット(ジパング) [ニダ]2019/07/13(土) 11:44:48.19ID:sptMpzs60
>>536
確実に月へ何度も行っているのなら、アポロ11号だって行っているでしょ?

545河津落とし(東京都) [CN]2019/07/13(土) 11:50:44.69ID:yFtIuHvv0
>>541
まあね

546パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 11:53:51.36ID:dga9/Abo0
>>539
ガンダムの映像では省略されてるのかよくわかんないけど、回転方向に慣性が働いてるから、ジャンプしても遠景の大地が接触するから、齟齬はないし、エレベーターで降りる場合もどんどん遠心力力が加わっていくから問題ない。
問題があるのはコロニーの中心を回転運動せず静止していた場合で、その場合は、高度を落とすにつれ回転方向に相対的に加速しないと飛行機が速いスピードで飛んでいる、あるいは人が凄い速度で飛んでいることになる。

実際真空でなければ空気があるわけで空気の影響を受けるからもしかすると地面にたたきつけられるかも。

547フェイスクラッシャー(大阪府) [CN]2019/07/13(土) 12:01:16.76ID:RSJUxWRW0
陰謀論が大好きな連中は人類は月には行ったという説を信じない
でも宇宙人やUFOは信じているw

548ハーフネルソンスープレックス(四国地方) [ニダ]2019/07/13(土) 12:05:54.35ID:akTuaIqW0
>>542 トランプが暴露するとかでカバール側はビクビクしてるぞ

549ハーフネルソンスープレックス(四国地方) [ニダ]2019/07/13(土) 12:07:45.89ID:akTuaIqW0
>>527 天体の専門家だらかそんくらい考慮しての話 大気が無い月のな

550ニールキック(空) [NO]2019/07/13(土) 12:07:58.54ID:8l/0UU7B0
>>546
頑張ってるけどなんか微妙にずれてるよな

551テキサスクローバーホールド(埼玉県) [JP]2019/07/13(土) 12:08:15.64ID:PaSxTRj30
>147
どこでそういうデタラメを覚えたんだか

552チェーン攻撃(兵庫県) [US]2019/07/13(土) 12:10:18.56ID:hhLPySP20
もう陰謀論やってるのも昭和のアホなジジイだけだろ

553テキサスクローバーホールド(埼玉県) [JP]2019/07/13(土) 12:10:56.58ID:PaSxTRj30
>>125

鏡っていうから勘違いするんだよ

レトロリフレクターで調べてみなよ。一発で疑問は解消するから。

つーか、これくらい自分でたどりつけや。

554中年'sリフト(東京都) [ニダ]2019/07/13(土) 12:12:03.69ID:s0HjVURn0
>>4
(笑)

555ニールキック(空) [NO]2019/07/13(土) 12:13:46.27ID:8l/0UU7B0
>>532
重力あればその周りにチリ、分子が集まるはずである。

556ニールキック(空) [NO]2019/07/13(土) 12:14:09.22ID:8l/0UU7B0
>>553
まだやってんのかw

557ビッグブーツ(東京都) [RU]2019/07/13(土) 12:14:56.27ID:Ceeg4fRT0
>>546
自転するコロニー内の飛行はややこしい
自転軸と平行な方向と垂直な方向で振る舞いが異なる

558中年'sリフト(東京都) [ニダ]2019/07/13(土) 12:14:58.27ID:s0HjVURn0
これを疑う人達って、
はやぶさ2のりゅうぐう着地も信じられないんだろうね。

なんかつまんないね

559ハーフネルソンスープレックス(四国地方) [ニダ]2019/07/13(土) 12:15:52.92ID:akTuaIqW0
ホントに月に行ったなら楽しくこ世界中の子供らに月旅行記を毎日のように話すはずだろ 

だが不思議なのは彼らは決してつき旅行について話したがらないのだよ W

560ダブルニードロップ(関東地方) [US]2019/07/13(土) 12:18:37.79ID:EcsziAM90
月からの離陸動画がすげーチャチで笑えるん

561ニールキック(空) [NO]2019/07/13(土) 12:20:26.76ID:8l/0UU7B0
>>560
Url貼ってくれん?

562キチンシンク(北海道) [TR]2019/07/13(土) 12:21:48.50ID:Mg44YZpO0
だって今でも無理なんでしょ?
なのに50年前に行けてるわけないだろうが

563バーニングハンマー(SB-Android) [US]2019/07/13(土) 12:22:40.70ID:s5Mwtgr00
>>1
アポロ11号じゃねーよ

あずさ2号だよ

564頭突き(SB-iPhone) [ニダ]2019/07/13(土) 12:23:15.51ID:dxBMhwb70
>>551
化学の授業でやらなかったっけ?なんか記憶あるよ

565キン肉バスター(SB-Android) [KR]2019/07/13(土) 12:25:14.87ID:J1PPZF3s0
>>57
結局それ。
捏造捏造言う人って自分自身のショボい知識の範囲で考えて「ムリ!」って結論出してるんよね。

566テキサスクローバーホールド(埼玉県) [JP]2019/07/13(土) 12:29:33.76ID:PaSxTRj30
>>211
無人ですらリフレクター置けるのに、なんで人がいるとハードルあがるのよ

567ニールキック(空) [NO]2019/07/13(土) 12:30:34.22ID:8l/0UU7B0
>>566
アスペかよ!

568テキサスクローバーホールド(埼玉県) [JP]2019/07/13(土) 12:30:55.62ID:PaSxTRj30
>>216
アポロ計画に興味があって、物理計算ができる人はだれでもいっぺんくらい計算やってる
君が見落としているいろんなことを理解した上で、計算値に納得している

569アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県) [DE]2019/07/13(土) 12:31:15.78ID:I+gVo/NB0
 どうして未だ真顔でアポロ捏造論を語れるか理解不能
 満月の二日前アポロが設置した月面反射鏡を悪用し水野は激しい不可視電波攻撃からオメガ・ケンタウリの極紫外放射で精神浄化必要

570ローリングソバット(ジパング) [ニダ]2019/07/13(土) 12:41:36.18ID:sptMpzs60
>>211
「置く」と「設置」の違いが分かる?

571ミッドナイトエクスプレス(東京都) [CO]2019/07/13(土) 12:46:44.28ID:+QQmZfgo0
ハッブル宇宙望遠鏡で月面車を映さないのは何故?
月に月面車がないからでしょ

572ローリングソバット(ジパング) [ニダ]2019/07/13(土) 12:55:19.30ID:sptMpzs60
>>571
そう言う計画が無いから。

573グロリア(北海道) [US]2019/07/13(土) 12:58:19.58ID:HgxFkD/H0
ここでアポロ計画捏造って言ってる人で地球が平面だと持ってる人もいる?

574ドラゴンスリーパー(大分県) [DE]2019/07/13(土) 12:59:29.72ID:gnG5oD4h0
>>571
ハッブル宇宙望遠鏡の分解能は月面で約90mだから月面車は識別できない

疑問を持つのはいいけどググればすぐわかることくらい自分で調べろよ

575ストマッククロー(大阪府) [ニダ]2019/07/13(土) 13:00:58.03ID:UYZOoNqP0
ぼくらの生まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったっていうのに

576ストマッククロー(大阪府) [ニダ]2019/07/13(土) 13:10:02.23ID:UYZOoNqP0
 2009年には無人月探査機「ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)」が月面に残された歴代のアポロ宇宙船の残骸を撮影している。

人が行った証拠にはならないだろ
数十年経ってから宇宙船だけ送ることもできるし

577スパイダージャーマン(庭) [CA]2019/07/13(土) 13:12:02.94ID:D5vNxrP/0
月なのにアポロとはこれいかに

578ビッグブーツ(庭) [US]2019/07/13(土) 13:13:23.30ID:nXNj1QPP0
>>25
「こちらの様子を見ているようだ」
どうしてそう思ったw

579ビッグブーツ(庭) [US]2019/07/13(土) 13:15:05.95ID:nXNj1QPP0
>>576
どこのレーダーにも引っかからずに月まで運んだのですか、そうですか

580ビッグブーツ(庭) [US]2019/07/13(土) 13:18:22.21ID:nXNj1QPP0
>>573
そこまでバカじゃないだろうが、その連中は震災は人工地震だと思ってる

581雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [US]2019/07/13(土) 13:20:39.63ID:JWwMQqBd0
>>329
同じ技術なわけないがなw
ほんと単細胞は騙される見本みたいな奴だなw
難易度の問題 宇宙より地球の探索のが簡単だろうと子供でも想像できるぞw

582グロリア(北海道) [US]2019/07/13(土) 13:24:30.11ID:HgxFkD/H0
>>580
アメリカではNASA陰謀論者のほとんどは地球平面説信者

583雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [US]2019/07/13(土) 13:25:09.47ID:JWwMQqBd0
>>383
それこそネットで調べただけの内容だろw

584ドラゴンスリーパー(大分県) [DE]2019/07/13(土) 13:25:55.88ID:gnG5oD4h0
>>581
あなたの言う深海ってどこ?
チャレンジャー海淵ですら有人潜航してるけど?

58516文キック(九州地方) [US]2019/07/13(土) 13:29:58.73ID:QnfmsODc0
一定数いるんだよなんでも政府が仕組んだデマだって考えたい人が
結局最後は自分の不遇も仕組まれた陰謀だって言いたいんじゃね

586雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [US]2019/07/13(土) 13:31:32.33ID:JWwMQqBd0
>>584
外へでて泳いだのかよ
ほんとアホはいちいち詳しく話さないといけないから面倒なんだよなw 宇宙で人類が作業するなんて今でも超難しいミッション 
昔のショボい宇宙服なんかで作業してたら即死やでw

587グロリア(北海道) [US]2019/07/13(土) 13:32:16.38ID:HgxFkD/H0
>>581
水圧と気圧考えたら水圧のほうが強度要求されると思うけど

588ブラディサンデー(家) [ES]2019/07/13(土) 13:34:45.11ID:ioOfniGu0
>>586
宇宙空間は毒ガスが充満してるとでも思ってる?

589アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ヌコ]2019/07/13(土) 13:35:34.47ID:+kPpxVuE0
>>581
単細胞ってお前のことじゃんwww

590バズソーキック(埼玉県) [US]2019/07/13(土) 13:35:34.87ID:CwMyD0Jm0
>>318
冷戦と核開発も関係してて国家kプロジェクトだったから
深海開発が国家プリジェクトならすぐ到達知ったと思うよ

591フォーク攻撃(家) [AR]2019/07/13(土) 13:35:36.29ID:lHRGeUoG0
ポルノスレじゃないだと!?

592ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県) [US]2019/07/13(土) 13:41:19.86ID:1zOvf6lI0
本当に月に行ったか否かより
国は平気で嘘をつく
ここが論点なんだよな

陰謀論が消えない理由は
親が絶対的存在でないことを知った実体験からくる国の陰謀論と
科学的理論とではいつまでも平行線だから

以上

593アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県) [ニダ]2019/07/13(土) 13:44:02.93ID:R02EhtRh0
俺が月行った時は誰も居なかったけどなぁー

594リバースネックブリーカー(SB-Android) [US]2019/07/13(土) 13:45:58.63ID:xq5sAZLg0
>>586
昔の宇宙服がしょぼいとか馬鹿か???
あれ何キロあると思ってんだよ、重装備すぎて重力圏内では身動きすら取れない代物だぞ
あれひとつにとんでもない予算注ぎ込んでんだわ

595リバースネックブリーカー(SB-Android) [US]2019/07/13(土) 13:50:24.90ID:xq5sAZLg0
しょぼいどころか、NASAが何度も月面着陸させていた頃に作られた宇宙服って、今も現役なのにな

というか、この馬鹿、月面着陸ってアポロ11だけだと思ってんだろ
何度も着陸してるから

596稲妻レッグラリアット(SB-Android) [CN]2019/07/13(土) 13:54:50.28ID:lQvELdqD0
>>586
深海の外に出て泳ぐ?そんな水圧に人間が耐えられるわけねーだろ
バカの発想は本当に理解不能やな

597閃光妖術(大阪府) [US]2019/07/13(土) 13:57:56.25ID:bvj80BBs0
一回しか行ってないと思ってんだよな

598テキサスクローバーホールド(埼玉県) [JP]2019/07/13(土) 14:07:08.54ID:PaSxTRj30
陰謀論者って物理の成績悪そう

599クロイツラス(神奈川県) [TN]2019/07/13(土) 14:11:21.38ID:+cdWALMu0
>>598
そのまえに母国語の文章読解能力がない

600アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ヌコ]2019/07/13(土) 14:16:45.19ID:+kPpxVuE0
>>598
高校物理を理解できる頭があれば「あんなちっこい宇宙船が月から戻ってこられるはずがない」
なんて恥ずかしいこと言えないからな

601ハーフネルソンスープレックス(四国地方) [ニダ]2019/07/13(土) 14:17:01.03ID:akTuaIqW0
一番説得力があるやりかたは月に行った飛行士に報道関係者から自由に質問させれるだけでおK

NASAはそれを最も恐れてやってないし、直に飛行士に質問した新聞記者は殴られているシナ W

602テキサスクローバーホールド(埼玉県) [JP]2019/07/13(土) 14:31:21.87ID:PaSxTRj30
>>600

ほんとそれ

いっぺんでも電卓叩いて検証してみたか?って言いたくなる。
100%やっていないだろうね。

これにつきるよ。

603テキサスクローバーホールド(埼玉県) [JP]2019/07/13(土) 14:32:21.57ID:PaSxTRj30
>>601
あの状況ならだれでも殴るわ

604ハーフネルソンスープレックス(神奈川県) [CN]2019/07/13(土) 14:37:09.59ID:i7B7Yg/40
地上の何百倍以上放射線浴びてるはずなのに
宇宙飛行士は長寿w
50年前にこんな宇宙服があるなら
さっさと原発事故を解決してもらいたい
是非w

605ミッドナイトエクスプレス(福岡県) [ID]2019/07/13(土) 14:40:11.19ID:cXTgnCQV0
捏造論者は何百回何千回と否定された事柄を性懲りもなく持ち出してくるからな
ヴァン・アレン帯ガー星条旗ガー空に星ガーetc.
本当に池沼なんじゃないかと思える

606ブラディサンデー(東京都) [FR]2019/07/13(土) 14:41:58.85ID:pd7rRpUF0

607アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県) [CN]2019/07/13(土) 14:42:15.04ID:WZ52rbfi0
ID:akTuaIqW0
君は凄いな
技術的に不可能だったという話は一切なしで、
〜だから〜のはずっていう単なる思い込みw

608ハーフネルソンスープレックス(神奈川県) [CN]2019/07/13(土) 14:43:42.99ID:i7B7Yg/40
>>606
宇宙線がアルファ線だけという限定的な話が何だって?

609ラダームーンサルト(茸) [EU]2019/07/13(土) 14:43:44.19ID:xjmjxtLB0
宇宙飛行士ってTシャツで宇宙服に入るんだよな
太陽光線当たると数百度になったり当たらないとマイナス数百度になったりどうやって調整してんだろう
あと、太陽光線の電磁波がヤバイとか宇宙放射線が絶えず全方向から浴びて遺伝子が破れるらしい

610栓抜き攻撃(大阪府) [SE]2019/07/13(土) 14:46:29.35ID:a1Nq/CL20
>>572
必要は無いだろうけと
ちょっと見てみたい気もするな
月に残された色んな機材や足跡とか。

611ブラディサンデー(東京都) [FR]2019/07/13(土) 14:46:53.73ID:pd7rRpUF0
>>609
冷却下着ってAmazonでも売ってるよ

612ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行) [IT]2019/07/13(土) 14:49:34.62ID:tSekEwvE0
>>609みたいなことを言っている人間は
月着陸だけでなくすべての有人宇宙飛行(日本人数人を含む)が嘘だと思っているの?

613ブラディサンデー(東京都) [FR]2019/07/13(土) 14:49:57.24ID:pd7rRpUF0
>>608
ガンマ線バーストなんて滅多に起こらないし

614リバースネックブリーカー(SB-Android) [US]2019/07/13(土) 14:50:45.03ID:xq5sAZLg0
>>604
宇宙服は地上だと重すぎて全く身動き取れないから無理
あとお前が思ってるよりも圧倒的な貴重品だから、簡単に使えない

615トペ スイシーダ(鹿児島県) [US]2019/07/13(土) 14:51:36.71ID:WA/6c4aP0
多くの疑われることになった決定的な理由がこれなのでは

アポロ11号の放送データ復元計画

アポロ計画40周年の記念事業の一環として、NASAはアポロ11号の月面着陸時の放送データ復元を実施している。
11号の月面歩行の様子を撮影したオリジナルの磁気テープは行方不明になっていたが、
3年間にわたる徹底的な調査の結果、テープは一旦消去した上で他の衛星データの記録に使用されたため、元データは完全に消去されてしまったと結論された。

ドラマの録画でもないのに一旦消去する理由の説明が適当すぎる

616リバースネックブリーカー(SB-Android) [US]2019/07/13(土) 14:52:32.95ID:xq5sAZLg0
>>609
外気温の影響が出るような設計になってないよ

617ハーフネルソンスープレックス(四国地方) [ニダ]2019/07/13(土) 14:52:33.83ID:akTuaIqW0
とにかく十数人月に行ったはずの乗員が表に殆ど出てこないワケ 行ってないな

618チェーン攻撃(兵庫県) [US]2019/07/13(土) 14:53:35.90ID:hhLPySP20
>>607
典型的な陰謀論者の特徴
思い込みで「はず」の連呼

619トペ スイシーダ(宮城県) [US]2019/07/13(土) 15:04:09.54ID:MuRkBvfR0
ウィキリークスが地球上での撮影シーンを暴露しちゃったからねえ

620逆落とし(東京都) [US]2019/07/13(土) 15:04:19.00ID:48libCTS0
>>64
帰りはキセルだな

621エルボーバット(茸) [GB]2019/07/13(土) 15:14:01.87ID:sNAv3BuN0
>>609
アポロの宇宙飛行士は水冷式の服を着てるんだけどな

622ミッドナイトエクスプレス(福岡県) [ID]2019/07/13(土) 15:24:51.31ID:cXTgnCQV0
>>619
かぐやが月の地形を撮影してアポロ計画で発表された月の写真の地形と一致してることがわかってますけど?

623かかと落とし(東京都) [US]2019/07/13(土) 15:28:32.67ID:ZzCRD4AQ0
>>604
あの性能で重さが6分の1の宇宙服があればいいよね

624アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県) [US]2019/07/13(土) 15:28:33.84ID:SMS5/YJP0
まあ陰謀論って都市伝説と一緒で幾ら言っても信じる・信じないが分かれるからね。そこがいいんだよ。

625ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行) [IT]2019/07/13(土) 15:29:41.11ID:tSekEwvE0
>>621
あれは船外活動服

626エルボーバット(茸) [GB]2019/07/13(土) 15:34:27.35ID:sNAv3BuN0
>>625
太陽あたると数百度とか言ってるから船外活動の話かと

627マスク剥ぎ(栃木県) [US]2019/07/13(土) 15:34:29.08ID:ugz2uoyI0
アメリカはでかい話ほど嘘だからな

628パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 15:54:31.73ID:dga9/Abo0
>>617
出る必要がないからでしょ?
プロのスポーツ選手でも政治家でも芸能人でもないし。

629かかと落とし(東京都) [US]2019/07/13(土) 16:06:36.51ID:ZzCRD4AQ0
あの人は今みたいなアメリカのTV番組には結構出てる
それでいつまで月の話してるんだってうざい人扱いされてる

630ボマイェ(SB-Android) [ニダ]2019/07/13(土) 16:16:10.86ID:1FLfyAaW0
捏造説をまことしやかに放送した局は責任を取って検証番組の一つも放送すべきである

631パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 16:19:10.04ID:dga9/Abo0
>>533
ニールアームストロングの事?あれは性格的なもんで更に大のマスコミ嫌い。
他の人は割と話してると思うけど?

632キドクラッチ(SB-iPhone) [US]2019/07/13(土) 16:19:11.79ID:koFNNdYh0
>>6
小学生か?

633リバースネックブリーカー(SB-Android) [US]2019/07/13(土) 16:27:45.25ID:xq5sAZLg0
>>630
元々は、エイプリルフール用のネタ番組だったんだがな
出来が良すぎて、信じてしまう奴が続出した
特に日本だと、番組の最後のネタばらし部分をカットして放送されてしまったから、放送当時はかなりの人が「これ事実かも」と思ってしまった

信じてしまった奴の大半は後でネタ番組だったと知って「なあんだ」ってなったが、ネタだと知らされても「いや、でも・・・」と諦められない馬鹿がいて、今に至る

634パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 16:31:59.87ID:dga9/Abo0
>>なんで50年も月に行かないの?

月に行くのに莫大な予算が必要なことと、月に行くことにそれほど重要な価値がないため。
アポロはアメリカの威信をかけた一大プロジェクトであったため、採算度外視で金を大量ににつぎ込んで成したが、当初予定されていた残りのアポロ計画も、
金銭面と人類を送ることに意味を見出せないために中止。以後スカイラブ計画など、人類は低軌道で活動するのがメインになる。

月の調査をするなら無人機を送るだけで十分であり、巨大で金のかかるアポロ計画自体維持するのが高コストのためプロジェクトそのものが畳まれたため、わざわざ巨万の富をかけて人類を送ることに意味がなかったのが50年。

月まで人類を送るためのロケット自体がその後開発されなかったのが今月に行けないと行ける技術がない理由。

635パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 16:34:35.40ID:dga9/Abo0
>>634
途中で文が途切れてる部分あった。
これが50年。<これが50年月に人類が月に行かなかった理由。

単純明快。

636クロスヒールホールド(東京都) [US]2019/07/13(土) 16:38:28.65ID:uhEb5WZ+0
>>493
ふ〜んそうなんだ………アリガトウ
数学的に証明されてるなら
文系がいくらゴネても仕方ないけど…

なら宇宙ステーションで人工重力は出来るんだ………

しっかし宇宙にそんなに重力があるとは知らなかったなあ

637ビッグブーツ(大阪府) [SE]2019/07/13(土) 16:52:29.65ID:baAi9D5U0
カブリコンワンというドキュメンタリーのせい

638ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行) [IT]2019/07/13(土) 16:52:59.65ID:tSekEwvE0
ふと思った
「アポロ11号の月面着陸は捏造だ!」という人たちは
12号と14-17号についてはどう考えているのか

639逆落とし(千葉県) [ニダ]2019/07/13(土) 16:57:43.09ID:aHgWwhNN0
今の望遠鏡で、月に残してきた着陸船の下半分とか月面探査者がそこにあるか見てみりゃ一発で解決する話だろ

640TEKKAMAKI(ジパング) [ニダ]2019/07/13(土) 17:06:34.28ID:nThZRF7W0
NASAは時々嘘やらかすからな
火星の地表の画像にネズミが紛れ込んでたときは驚いたわw

641キン肉バスター(家) [FR]2019/07/13(土) 17:32:54.89ID:TqWWPRv90
中国人「賢者は行動し愚者は議論する」
https://www.recordchina.co.jp/b680536-s0-c30-d0135.html

642パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 17:34:27.15ID:dga9/Abo0
陰謀論者の本当に面倒くさいのは、月面の証拠画像は捏造だ。今の望遠鏡なら確認できるだろと言いつつ、それを仮に誰かが確認し報告しても信じないだろうし。
そんなに否定したいなら大型の天体望遠鏡で月を見れる場所に自分で行って確認すればいい。これすらも、最近設置しただけとか、望遠鏡の映像自体がフェイクとか言い出しそうで怖いけどねw

643ドラゴンスープレックス(SB-iPhone) [EU]2019/07/13(土) 17:38:56.95ID:3kBE2+jE0
しつこくなんで50年前行けたのにあれから全然って言うけど
ソ連より先に行くのが目的
科学的な意義はそれほどでもない
お金がかかる、見返りが釣り合わない

もし中国が月面に基地でも作り出したらアメリカも再び宇宙開発にお金をつぎ込むんじやないかな?

644カーフブランディング(関東地方) [US]2019/07/13(土) 17:40:12.74ID:sxyrzEoe0
だいたいカプリコン・1が悪い

645ドラゴンスリーパー(神奈川県) [FR]2019/07/13(土) 17:42:05.30ID:wd/KmtQq0
>>516
性能段違いで撮影もされてんじゃねえか

646エクスプロイダー(埼玉県) [CN]2019/07/13(土) 18:02:33.23ID:vROa8i0M0
宇宙人と遭遇(事前にいることがわかっていた)してしまったので、セットで中継しているほうに切り替えたたんだよな
最初からプランにあったんだ

647ニールキック(東京都) [GB]2019/07/13(土) 18:04:32.04ID:8FFOrjCq0
アポロ月面着陸船のエンジンに使用された技術は、SpaceXのFalcon9にも使われている。
月面着陸がなかったらSpaceXも存在しなかったかも。

648パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 18:05:56.71ID:dga9/Abo0
ってか周回軌道に乗せる技術あれば、そこからホーマン軌道で加速するだけで月に行けるし、火星にも木星や土星にも行けるから、距離をもって不可能っていう奴は、知識がないだけって自ら告白してるようなもんだしな。

深海にも行けないのは、水圧に耐えられないからとか、この辺は理科レベルでもわかる。

649雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [US]2019/07/13(土) 18:39:59.40ID:JWwMQqBd0
行けるの行けるさ
ただ着陸して外でて作業してなんて出来ないよ

650キングコングラリアット(京都府) [FR]2019/07/13(土) 18:43:14.45ID:kNweJiKY0
自分は捏造説を馬鹿にしてたけど
最近アポロ計画の月面軟着陸は不可能に近いと知って捏造派に鞍替え

651ボ ラギノール(SB-Android) [US]2019/07/13(土) 18:46:31.94ID:DTunPTVy0
>>650
どういう理由で不可能なのか全く考えないところが
お前ら捏造厨がバカにされる理由だな

652ニールキック(神奈川県) [US]2019/07/13(土) 18:48:05.70ID:F/iGra2k0
>>410
アポロも実際に行った何かがショボかったから映像を作ったんだろ
同じアメリカという国で繋がってるじゃん
人の事を貶す前に自分の頭脳のショボさを自覚しような

653稲妻レッグラリアット(北海道) [US]2019/07/13(土) 19:02:41.84ID:UIesu7Lr0
>>205
確認もなにも月との距離測るのに実際使ってるよ

654ファイナルカット(静岡県) [ニダ]2019/07/13(土) 19:04:08.58ID:p1uRr6r70
>>649
おまえが知識も想像力も足りなくて理解できないだけで、それを理由に史実を捻じ曲げるなんて浮浪者以下の底辺バカ。

655パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 19:10:26.30ID:dga9/Abo0
>>649
着陸できないわけじゃない。降下ポイントを見極めるのに時間がかかって慎重さをきすためにアポロ11号では燃料を限界近くまで使って降下しただけ。

656ファイナルカット(静岡県) [ニダ]2019/07/13(土) 19:12:56.56ID:p1uRr6r70
「信じられない」を理由に捏造だの陰謀だの言うのはもうやめろ。「ぼくホームラン級のバカで〜しゅ」て訳されてるぞ恥ずかしい。

657ニールキック(空) [NO]2019/07/13(土) 19:40:32.84ID:8l/0UU7B0
>>428
お前の投票先はどこよ?

658トペ スイシーダ(宮城県) [US]2019/07/13(土) 19:45:53.74ID:MuRkBvfR0
ウィキリークス、1969年のアポロ月面着陸の「撮影シーン」ビデオを暴露。
数々の有名なシーンはネバダ砂漠で撮影されたものだった。
https://togetter.com/li/1356720

659ハイキック(ジパング) [US]2019/07/13(土) 19:51:44.73ID:EZtulofa0
>>648
遠くに行くと言っても距離に比例して時間が掛かるから
有人探査の場合は人間が物理的にも精神的にも重荷になるぞ

660パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 20:01:52.78ID:dga9/Abo0
>>659
旗の揺れ方も砂の巻き上げも挙動も全部NASAのものと違うパチモノセット撮影を証拠に陰謀論とおもうとかワロスw

661スターダストプレス(千葉県) [CA]2019/07/13(土) 20:03:35.71ID:l41Ua5Hq0
>>28
たぶんそうだと思う。
日本の特攻隊を参考にしたのかも。
全員実験中に死んだ事になってる?号の乗組員が実際は行ってそのまま死んだんじゃないかと思う。
デヴィッドボウイの歌のトム軍曹がその事を示してるとか聞いたことある。

662トペ スイシーダ(宮城県) [US]2019/07/13(土) 20:04:13.11ID:MuRkBvfR0
ウィキリークスが暴露した映像に向き合えない人たちがいっぱいだな

663ニールキック(神奈川県) [US]2019/07/13(土) 20:07:25.03ID:F/iGra2k0
>>658
すげえ
やっぱり地球で撮影してたんだね

664パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 20:07:49.42ID:dga9/Abo0
>>662
じゃあツイッターでなく、ウィキリークスのサイト貼ってくれよ。これじゃ何のソースにもならない。

665魔神風車固め(神奈川県) [ニダ]2019/07/13(土) 20:09:36.23ID:KhcbfCx30
月なんか大して発見ないことが科学者たちは確信してるからな
友人飛行で月に行く意味がないんだよな

666タイガードライバー(東京都) [US]2019/07/13(土) 20:23:21.08ID:xiR7S41D0
俺は捏造論寄り
なぜならアメリカが頻繁にウソをつくから

667スターダストプレス(千葉県) [CA]2019/07/13(土) 20:26:03.91ID:l41Ua5Hq0
>>333
ほんとそう。
サンタを信じてるのと同じくらい荒唐無稽だと思うわ。

668パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 20:32:45.64ID:dga9/Abo0
なるほど月の石とかそういうのも、その辺に転がってる石っておもってるんだね。
本当に陰謀論者はおめでたい。

669ボマイェ(SB-Android) [ニダ]2019/07/13(土) 20:45:20.42ID:1FLfyAaW0
>>666
根拠が弱すぎる
映像の砂や旗の挙動は真空(または真空に近い状態)でないと説明できないのだが、それについてどう考えるんだ?

670雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [US]2019/07/13(土) 21:04:56.27ID:JWwMQqBd0
普通は捏造だろと考えるんだが、信じてる奴ってオレ詐欺とかマルチとかにハマってるんだろな

671ハーフネルソンスープレックス(四国地方) [ニダ]2019/07/13(土) 21:19:07.02ID:akTuaIqW0
ホントに月に行ったってリアルな乗務員のコメントを一度も聞いたことが無いわ

行ってないから言えないだけだろうけど

672ボ ラギノール(SB-Android) [US]2019/07/13(土) 21:23:23.56ID:DTunPTVy0
>>670
そういうのに引っかかるのはむしろこういう捏造論にかぶれる奴だろw

673フランケンシュタイナー(庭) [US]2019/07/13(土) 21:28:27.55ID:jYdDxabB0
>>671
乗務員ってお前、国際興業バスの話してんじゃねーんだぞww

674不知火(ジパング) [ニダ]2019/07/13(土) 21:29:42.09ID:FY0xXQlY0
ポルノに聞いてみろ

675タイガードライバー(コロン諸島) [ニダ]2019/07/13(土) 21:36:58.35ID:/EpIDbWyO
アポロ
ケネディー暗殺
NASAの宇宙人関連

こういうのを深く探ろうとする人間はよく消されるよな
しかも原因不明の不審死や無理のある自殺として処理されて

正に《触らぬ神に祟りなし》だな。

676パイルドライバー(埼玉県) [US]2019/07/13(土) 21:38:52.51ID:wcM2PVuz0
はやぶさ2ですら苦労してるのに
ファミコン以下のコンピュータで月行けるわけない
はい論破

677サッカーボールキック(SB-Android) [ニダ]2019/07/13(土) 21:43:27.91ID:QH1BZQ/h0
>>676
アポロ以前に月に軟着陸している無人探査機はあるし
宇宙船に搭載したコンピューターだけで月に行った訳ではない

678サッカーボールキック(SB-Android) [ニダ]2019/07/13(土) 21:44:33.72ID:QH1BZQ/h0
>>675
本当にヤバかったら陰謀論自体でないからw

679サッカーボールキック(SB-Android) [ニダ]2019/07/13(土) 21:45:32.43ID:QH1BZQ/h0
>>671
知ったか乙
普通に自伝やインタビューは有るわけだが

680ドラゴンスープレックス(SB-iPhone) [EU]2019/07/13(土) 21:45:53.53ID:3kBE2+jE0
つうかファミコン過小評し過ぎ!

681ドラゴンスリーパー(大阪府) [PL]2019/07/13(土) 21:46:09.47ID:Pqlz+2S+0
21エモンなんかパンチカードで宇宙飛び立ってたもんな

682雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [US]2019/07/13(土) 21:46:38.63ID:JWwMQqBd0
>>672
むしろ今も基地すら作らないのは何故かを考えた事ある?w
ステーションなんかより基地作って実験した方が安全で期間も好きなだけやれるよな

683ドラゴンスリーパー(大阪府) [PL]2019/07/13(土) 21:48:08.60ID:Pqlz+2S+0
有人飛行すら無いのに
宇宙旅行とかアホかよ

684オリンピック予選スラム(広島県) [EU]2019/07/13(土) 21:56:36.80ID:jjnKB0SH0
さっき双眼鏡で見たら国旗が月に刺さってたからマジ

685パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 21:58:39.33ID:dga9/Abo0
陰謀論者の主張がアニメとか創作もの基準であり得ないっていってるからイメージしかないんだよね。

686サッカーボールキック(SB-Android) [ニダ]2019/07/13(土) 22:04:14.59ID:QH1BZQ/h0
>>682
コストがかかることと政治家にとってのメリットが無いからだよ

687キドクラッチ(やわらか銀行) [GB]2019/07/13(土) 22:19:41.46ID:y5xLvsj90
子供の頃は雑誌に30年後は誰でも宇宙旅行みたいなことが書いてあったな

688ハーフネルソンスープレックス(四国地方) [ニダ]2019/07/13(土) 22:22:21.70ID:akTuaIqW0
オルドリン 月には行っていない おわた


@YouTube


689グロリア(東京都) [CN]2019/07/13(土) 22:23:35.39ID:mSY7djvu0
>>687
そんなことよりとっくに石油が枯渇してるはずだったわ
枯渇後の生活風景イラストに、ヘッドライトに松明差して走ってる車があって笑ったわ

690膝靭帯固め(東京都) [CN]2019/07/13(土) 22:42:36.54ID:dryTZIWT0
>>682
おまえがバカなのはわかるが
バカを晒す神経は理解できない

691パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 22:45:48.02ID:dga9/Abo0
>>688
だから本人肉声コメント以外証拠能力ないから。
こんな文字動画で真実とかいうのが陰謀論者の限界なんだろうな。

692ハーフネルソンスープレックス(四国地方) [ニダ]2019/07/13(土) 23:14:50.44ID:akTuaIqW0
十数人が月に行ってて誰一人、何一つ実感のある月旅行記を見たことがない 画像や動画の断片だけ

コーラのビンが写っていたとオーストラリア紙にはワロタ

693ときめきメモリアル(神奈川県) [JP]2019/07/13(土) 23:17:15.59ID:zj6jjR5j0
無理して人間を送らなくても、ピョンピョン跳ねるあの辺なロボットぐらいなら1年ほどかけて月まで遅れるんじゃないの?

694チェーン攻撃(茸) [JP]2019/07/13(土) 23:22:33.77ID:U2m7v2FZ0
マスコミへの取材拒否と
関連資料の抹消っていうのがね

695パロスペシャル(東京都) [US]2019/07/13(土) 23:28:37.93ID:dga9/Abo0
マスコミの取材拒否も関連資料の抹消もされてないんだが、どこの情報見たらそんなこと書かれてるの?

696サソリ固め(SB-Android) [CH]2019/07/13(土) 23:28:58.79ID:d9kY08JL0
>>4
先にゴールしちゃうマラソンの伴走者とか
砲丸投げ返す記録員とかの派生ネタか
マラソンの伴走はほんとに先ゴールしちゃいそうで問題になったな

697ムーンサルトプレス(東京都) [HU]2019/07/13(土) 23:33:05.80ID:BpWNqt9m0
ロマンだよロマン。言わせんな
恥ずかしい

698ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県) [RU]2019/07/13(土) 23:36:15.61ID:vH2912KP0
3Dシュミレータや惑星シュミレータで
アポロと着陸艇の軌跡を再現できないからな。

699ミッドナイトエクスプレス(東京都) [CO]2019/07/13(土) 23:44:37.95ID:+QQmZfgo0
>>639
これなんでどの国もやらないの?
今の映像機器の精度なら余裕で撮影できるじゃん
現地に何もないから撮影できないんでしょ

700エルボーバット(東京都) [JP]2019/07/13(土) 23:46:32.33ID:N4A13xpU0
地球から出るときは凄い装置で噴射していくのに
月から離陸するときはそんなの要らないとかちょっと変だわ

701セントーン(大阪府) [ニダ]2019/07/13(土) 23:46:35.93ID:+sVnAJYf0
< ;`Д´> はやぶさ2は捏造

702ボ ラギノール(調整中) [US]2019/07/13(土) 23:49:46.16ID:DTunPTVy0
>>700
ちゃんと物理を理解してたらそんな恥ずかしいこと言えないんだが

703リキラリアット(茸) [NO]2019/07/13(土) 23:50:15.36ID:tuwukv1Y0
はやぶさ2はさ、余計なとこに行かなくていいから
静の海にでも行って50年前のねつ造を調査して検証しろよな

704フォーク攻撃(SB-Android) [GB]2019/07/13(土) 23:50:29.58ID:cIVDyPb80
>>699
それに何の意味があるの?
ちなみに日本をはじめ、他国の探査機がついでに撮影してる物なら色々あるよ

705フォーク攻撃(SB-Android) [GB]2019/07/13(土) 23:52:08.66ID:cIVDyPb80
>>700
月と地球、出発時と帰還時の条件を考えようね

706サッカーボールキック(ジパング) [EU]2019/07/13(土) 23:53:10.23ID:MSx3sIWu0
>>141
地球上からはどんな望遠鏡使っても見えんよ。
大気の揺らぎが邪魔をする。

707ミドルキック(東京都) [CO]2019/07/14(日) 00:00:14.93ID:KCBKq/l70
>>704
意味はあるじゃん
あのときの遺物を発見しましたのニュースは十分価値がある
これが価値がないと思ってるほうがおかしい

708キングコングニードロップ(名も無き村) [ニダ]2019/07/14(日) 00:00:23.66ID:dRZPVBX40
>>1
   |  |               コソッ|  |
   |  |                ...|  |
   |  | ⌒ ミ ジー       ・彡⌒|  |  __
   |_|´・ω・)..         ('・ω|_| [.lШШl]
   |  | o【◎】             (o|  | (´・ω・`) ジー
   | ̄|―u'              `| ̄||| | | | |
   """"""""         """"""""""""""""
  
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃このスレはHIB(黒衣の禿げ)に監視されています┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

709ストマッククロー(茸) [US]2019/07/14(日) 00:03:29.03ID:tLjM+hmn0
>>699
天体の中のほんの数十メートル範囲を特定するとか無理すぎるだろ
数千人単位で探しても何百年もかかるわ

710メンマ(SB-Android) [US]2019/07/14(日) 00:03:34.50ID:hrfXmD0o0
>>707
そもそも地上の望遠鏡で月面のアポロの残置物が見えると思ってるのがおかしい

711ミドルキック(東京都) [CO]2019/07/14(日) 00:05:04.03ID:KCBKq/l70
>>709
その話は現に地球からレーザーを反射させてる話と矛盾してるよね

712キチンシンク(静岡県) [US]2019/07/14(日) 00:07:38.12ID:qzBXwH6A0
ローマ時代の水道橋を“悪魔”橋にしちゃった人たちは
こういう人達なんだろうなと思う

713メンマ(SB-Android) [US]2019/07/14(日) 00:08:15.97ID:hrfXmD0o0
>>707
ついでに言うと月を周回する無人探査機からアポロの着陸地点を
撮影した写真ならある
着陸船の降下段とか月面車の轍とか月面に設置した探査機器とか
普通に写ってるから探してみ?

714ボマイェ(空) [DE]2019/07/14(日) 00:10:43.55ID:J3ogdd+I0
>>713
月面にはアレ以来、一切アメリカも日本も探査機を送らないのにねえw
周回する探査機(爆笑)

715ミドルキック(東京都) [CO]2019/07/14(日) 00:13:17.24ID:KCBKq/l70
>>713
カグヤの映像なら発表当初に見たけどはっきり移ったものではなかった

716ボマイェ(空) [DE]2019/07/14(日) 00:14:29.65ID:J3ogdd+I0
いわゆる月面着陸者って基本的にアメリカ軍人しかいないじゃねえかw
国家のためなら人殺しも厭わない連中だぞw
アメリカの威信のために嘘をつくくらい屁でも無いわw

717メンマ(SB-Android) [US]2019/07/14(日) 00:16:04.93ID:hrfXmD0o0
>>714
それ本気で言ってんのか?
LROでググれ間抜けw

>>715
かぐやじゃない

718頭突き(茸) [US]2019/07/14(日) 00:18:16.62ID:8JMXBchM0
アームストロングってスコットランドのエタヒニンだったらしいね

719サッカーボールキック(SB-Android) [CH]2019/07/14(日) 00:23:47.55ID:RLF8t5Yu0
そもそもの話
映像設備持ってくならもっと自由度高い映像あれこれ取るはずでしょ
あんなごく一部の固定切り取り映像しか出回らず
そんな切り取り映像を世界中で一生懸命検証してるってこと自体ほんとは行ってないことの裏返し

720ファイヤーボールスプラッシュ(滋賀県) [RU]2019/07/14(日) 00:25:03.17ID:cTS0GiPs0
アポロ11号が月から地球に戻ってきたとき、
時速39,897km (秒速11.08km) に達していた。
この速度は人口衛星の速度、秒速7.4kmと比べてもかなり高速である。
国際宇宙ステーション(ISS)からの帰還する場合、初速は秒速8km程度
同じようにアポロが帰還したらどうなるかシュミレートすると、
アポロは大気圏突入後、大気圏を通過して、再び宇宙に戻ってしまう。
大気圏との摩擦が速度を停止させるには十分ではなく、
地球が丸いため、大気圏を飛び越えて宇宙に戻ってしまうのだ
ちなみに、第二宇宙速度(地球脱出速度)は約 11.2 km/s
こんな速度でストレートに地球に帰還できるわけないだろ

721ミドルキック(東京都) [CO]2019/07/14(日) 00:26:06.60ID:KCBKq/l70
月面には行ったけど映像はフェイク これが真実でしょ

722キン肉バスター(東京都) [US]2019/07/14(日) 00:26:25.25ID:hsZrUHE30
>>720
何のために軌道修正すると思ってるの?

723メンマ(SB-Android) [US]2019/07/14(日) 00:32:07.67ID:hrfXmD0o0
>>720
再突入回廊って知ってるか?
もう少し物理の勉強してこいw

724ブラディサンデー(北海道) [CN]2019/07/14(日) 00:34:17.86ID:xHaKAoYU0
アポロは月に行ってないけど
行ったかのように見せかけるために劇団員が月でフェイク映像を撮影した

725フライングニールキック(SB-Android) [GB]2019/07/14(日) 00:35:01.50ID:ISnWlEJp0
>>707
科学的な価値は無いだろw
なんだかんだでそれなりにコストはかかるのにそんな事をわざわざ確認しに行くこと自体は価値はないよ

726フェイスクラッシャー(神奈川県) [US]2019/07/14(日) 00:35:31.36ID:DJuVDMdp0
月には行っている。そこで発見した物が凄すぎた

727フライングニールキック(SB-Android) [GB]2019/07/14(日) 00:36:18.49ID:ISnWlEJp0
>>716
アームストロングは軍人じゃないよ
因みに17号には地質学者も月に降りてるから

728フライングニールキック(SB-Android) [GB]2019/07/14(日) 00:38:29.08ID:ISnWlEJp0
>>714
君は色々知らなすぎだろ…

729ミドルキック(東京都) [CO]2019/07/14(日) 00:38:35.28ID:KCBKq/l70
>>725
そんな発想してるから宇宙開発に予算が付きにくいんだよ
国民の税金舐めんな アピール忘れたら何時だって削られると思えよ

730リキラリアット(大阪府) [US]2019/07/14(日) 00:38:46.55ID:jvKxIOxF0
>>448
この辺の話を一度しっかり勉強してみたいんだけど、良い方法あるかな?
書籍など

衛星軌道で先行する母船に追いつくには減速するとか結構面白い

731メンマ(SB-Android) [US]2019/07/14(日) 00:40:09.83ID:hrfXmD0o0
>>729
んでLROがとっくに撮影してるのにわざわざそれだけのために
高い金かけて探査機を飛ばすの?

732ミドルキック(東京都) [CO]2019/07/14(日) 00:41:30.48ID:KCBKq/l70
>>731
ついでに撮影するって発想がないの?

733メンマ(SB-Android) [US]2019/07/14(日) 00:42:49.46ID:hrfXmD0o0
>>730
「惑星探査機の軌道計算入門」がおすすめ
俺も買ったけど高校物理と数学の知識があればある程度わかると思う

こういう風に自分で勉強すれば程度の低い捏造論なんかに
まず引っかからんと思うんだがな

734サソリ固め(日本) [US]2019/07/14(日) 00:44:40.68ID:pY5UdMTS0
あれだけの失敗エピソード、捏造だとなかなか作れないよな

735フライングニールキック(SB-Android) [GB]2019/07/14(日) 00:44:55.25ID:ISnWlEJp0
>>732
ついでに撮影なら色々な国の探査機がやってるわけだが

736メンマ(SB-Android) [US]2019/07/14(日) 00:44:57.48ID:hrfXmD0o0
>>732
だからLROがもうやってんじゃん

737リキラリアット(大阪府) [US]2019/07/14(日) 00:44:57.95ID:jvKxIOxF0
>>733
ありがとう!!
面白そうだね、勉強してみようかな
マシンなどメカニカルな部分の話だとどうだろう?
さっき話題にあったドッキングの原理とか

738メンマ(SB-Android) [US]2019/07/14(日) 00:46:22.63ID:hrfXmD0o0
>>737
うーん、そういうメカニカル部分は残念ながらその本は守備範囲外だね
あくまで軌道計算の入門書だから

739キン肉バスター(東京都) [US]2019/07/14(日) 00:46:44.26ID:hsZrUHE30
おれはオービターっていうフライトシミュレーターで覚えたな。あとKSP。
おかげでここで言われてることの大部分は理解できる。

740ミドルキック(東京都) [CO]2019/07/14(日) 00:49:57.68ID:KCBKq/l70
アポロは月に行ってるよ それは間違いない
ただあの映像はフェイクそれだけのこと

741バックドロップホールド(京都府) [IE]2019/07/14(日) 00:50:54.81ID:cwrOe1a60
行った派と行ってない派との間にIQの差があり過ぎて会話が成り立っていない
なかなかに壮絶なスレだなww

742キン肉バスター(東京都) [US]2019/07/14(日) 00:56:37.41ID:hsZrUHE30
>>740
映像がフェイクである根拠が全く分かんないんだよね

743ニールキック(インド) [JP]2019/07/14(日) 01:09:33.37ID:Ld323J/M0
>>661
地球から月に向かうのと月から地球に向かうのでは
パラメータ変えるのと条件追加するだけでしょ

744リキラリアット(大阪府) [US]2019/07/14(日) 01:11:38.25ID:jvKxIOxF0
>>739
へえ、面白いものがあるもんだね
結構やってて楽しいの?
それぞれどんなゲームか教えてほしい

745キン肉バスター(東京都) [US]2019/07/14(日) 01:12:40.78ID:hsZrUHE30
ぶっちゃけアポロ陰謀論推す人って、中国が初の人類宇宙到達ってことにしたいってことでOK?必死に否定して何の得があるのほんと

746ニールキック(インド) [JP]2019/07/14(日) 01:16:18.03ID:Ld323J/M0
アポロ計画じゃないけどマーキュリー計画で軌道計算した女の人の映画があるよ

747デンジャラスバックドロップ(庭) [GB]2019/07/14(日) 01:20:20.17ID:20RXlNYm0
このスレで何回か貼られてるけど、
アポロが月面着陸とかした映像は、地球上で撮影されたものだと、
ウィキリークスから暴露されたんだけど。

反証が全然ないよ。

748オリンピック予選スラム(東京都) [ヌコ]2019/07/14(日) 01:26:54.80ID:7NMyzM1e0
>>650
最近イスラエルが月面着陸に失敗してクレーターつくったけど
いまでもクレーターつくるのが精一杯

749キン肉バスター(東京都) [US]2019/07/14(日) 01:28:43.71ID:hsZrUHE30
>>747
ソースがまったく信用ないので無効です。ウィキリークスのサイト貼ってこないと誰の同意も得られないよ。

750キン肉バスター(東京都) [US]2019/07/14(日) 01:34:21.81ID:hsZrUHE30
>>744
オービタはシミュレーターだから計器から色々勉強しなきゃいけないし航法もマニュアル見て勉強しないといけないからあまりおすすめしない。
KSPもしっかりしたマニュアルはないが、ニコ動とかでとりあえずロケットの飛ばし方とか学べるし、比較的に簡単にできるようになってるからおすすめ。
動画とか見て気に入ったら買ってみるといい。

751オリンピック予選スラム(東京都) [ヌコ]2019/07/14(日) 01:36:25.21ID:7NMyzM1e0
>>719
不自然なくらい視野が固定されてるよね

752キン肉バスター(東京都) [US]2019/07/14(日) 01:37:23.45ID:hsZrUHE30
>>751
衛星写真ってあんなもん

753リキラリアット(大阪府) [US]2019/07/14(日) 01:43:02.84ID:jvKxIOxF0
>>750
結構両方とも難しいんだね?
オービターは特に難しい感じか
まずはKSPをやってみようかな

754リキラリアット(大阪府) [US]2019/07/14(日) 01:44:54.78ID:jvKxIOxF0
>>746
これ見るわ
宇宙系の映画でオススメないかな?
この前ファーストマン観た、次はアポロ13を見るつもり

50周年の波にのまれたい…

755オリンピック予選スラム(東京都) [ヌコ]2019/07/14(日) 01:47:50.04ID:7NMyzM1e0
>>752
月面の中継のことだよ
どうしてカメラを固定した映像しかないのか

756メンマ(SB-Android) [US]2019/07/14(日) 01:55:56.52ID:hrfXmD0o0
>>754
アポロ13は映画版より原作の小説(日本語訳が新潮文庫から出てた)が
めちゃくちゃ読みごたえがあって好きだったな
映画ではカットされた舞台裏とかが詳細に書かれてる

絶版になったから古本でしか手に入らないのが残念

757オリンピック予選スラム(東京都) [ヌコ]2019/07/14(日) 02:00:11.92ID:7NMyzM1e0
>>653
レーザー距離測定に反射板なんていらんよ
反射板がある証拠にならない

758ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 02:02:59.42ID:CR+0w3Nz0
>>754>>756
アポロ13はジムラベルの原作も映画も好きだな。

リアルは、酸素タンク爆発時に全員の脈拍が下がったり(危機に直面すると冷静になる)、手動噴射が寸分の誤差もなかったり、電力スケジュール調整を1発で決めてたり、と盛り上がりは少ないけどねw

759ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 02:03:17.49ID:CR+0w3Nz0
>>757
いるよ

760キン肉バスター(東京都) [US]2019/07/14(日) 02:13:25.03ID:hsZrUHE30
月面映像とかしっかり見たことないなと思って探したら、アポロ50周年で当時の映像編集した映画やるんだね。
https://www.imdb.com/title/tt8760684/videoplayer/vi3666936089?ref_=vp_pl_2
日本で公開されるかな

761オリンピック予選スラム(東京都) [ヌコ]2019/07/14(日) 02:13:50.98ID:7NMyzM1e0
>>759
レーザー測定は金星でもできるが
金星に反射板でもあるのかな

762ときめきメモリアル(家) [FR]2019/07/14(日) 02:15:51.84ID:8Cvg8kpH0
アポロ11号の月面着陸映像を受信したオーストラリアのパークス天文台
https://welove.expedia.co.jp/destination/oceania/australia/1364/

763エルボーバット(埼玉県) [US]2019/07/14(日) 02:26:25.47ID:+4WMAmwv0
俺が死ぬまでに有人月面着陸はしないんだろうなあ

764マシンガンチョップ(SB-Android) [ニダ]2019/07/14(日) 02:42:34.77ID:k09r7JTD0
>>747
真空に近い状態でしかあり得ない運動を捏造論者はどう説明するのだ?
この1点だけで証拠としては十分過ぎる

765ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 02:46:26.74ID:CR+0w3Nz0
>>761
LLRE(月距離測定実験)はミリの精度で継続的に計測していて、例えば月が毎年3.8センチのペースで地球から離れてる事などがわかってる。
これをやるためには大雑把に月に当ててもダメで、特定の位置と高度の良く光る固定目標が必要になる。

もちろんアポロの反射板でなくてもいいんだが、周囲とのコントラストが明確で綺麗に光るターゲットが見つからず、アポロ15号の反射板とソ連のルノホートが目標に選ばれる。

ルノホートはレーザー測量の目標ではないけど条件(良く光る点目標)にあってる。
「アポロ11号の月面着陸は捏造だ!」という陰謀論が消えない理由 	YouTube動画>18本 ->画像>20枚

766アキレス腱固め(千葉県) [CN]2019/07/14(日) 03:00:37.65ID:2QYImu2L0
>>753
KSP(Kerbal Space Program)は実際の世界よりは簡単(といっても最初は難しいと思うが)に
宇宙へ行けて、宇宙技術の仕組みそのもを知るには十分で楽しいよ
宇宙に興味があるなら本気でおすすめ!

767河津落とし(茸) [US]2019/07/14(日) 03:14:10.91ID:byCyEGPH0
当時2ヶ月に一回月に向けて打ち上げてたのに
それから50年0回っていうのがね

768キン肉バスター(東京都) [US]2019/07/14(日) 03:18:03.73ID:hsZrUHE30
>>767
君は何年も前に終わった仕事をやろうと思う?

769リキラリアット(大阪府) [US]2019/07/14(日) 03:40:34.40ID:jvKxIOxF0
>>766
ありがとう、ちなみにオービターはどう…?知ってたら

770メンマ(SB-Android) [US]2019/07/14(日) 03:47:37.91ID:hrfXmD0o0
>>758
でも映画では全くと言っていいほど出てこなかった太陽を利用しての
姿勢データのチェックとかPC+2噴射準備の舞台裏とか着陸船の
バッテリー爆発とかのイベントがきっちり描かれてるのはよかった
俺は先に原作読んでから映画見ちゃったからかなり物足りなく感じた

771トラースキック(宮城県) [US]2019/07/14(日) 04:12:49.02ID:Mz7h23Oa0
>>764
> 真空に近い状態でしかあり得ない運動
具体的に何?

772ニールキック(空) [NO]2019/07/14(日) 04:13:09.96ID:37h1e/lY0
>>761
マジ?散乱するじゃねーの?

773キン肉バスター(東京都) [US]2019/07/14(日) 04:14:33.63ID:hsZrUHE30
金星にも人工衛星周回させてるの知らんのか

774ニールキック(空) [NO]2019/07/14(日) 04:17:15.38ID:37h1e/lY0
>>765
なんじゃこら
ロシアのローバーかぁー

775ニールキック(空) [NO]2019/07/14(日) 04:17:54.71ID:37h1e/lY0
>>773
何が言いたいん?

776ニールキック(空) [NO]2019/07/14(日) 04:23:32.41ID:37h1e/lY0
>>761
おっ金星か

火星かと思った

金星じゃまず確実にりーむーだな

777バズソーキック(SB-iPhone) [US]2019/07/14(日) 04:28:37.59ID:y/p9CLCQ0
ライラの恨みを果たそうとするジェリド
そのガルバルディは月の重力の中ガンダムMk-IIと死闘を展開するジェリドの衝撃の戦いにカミーユは激発する
その一方エゥーゴは局面打開のために、大きな作戦を進めようとしていた。
次回 機動戦士Ζガンダム「月の裏側」
君は・・・刻の涙を見る

778リバースネックブリーカー(東京都) [US]2019/07/14(日) 04:40:14.80ID:Jk5m35QC0
何十年も前に月に到達できたのに、遥かに宇宙技術が進歩した現代でも二度目の月面着陸が成されてないのはどうしたって不自然でしょ

779エルボードロップ(東京都) [GB]2019/07/14(日) 04:41:27.92ID:w23TeFRF0
>>778
月一で往復してるけど内緒にしてんだよ

780閃光妖術(愛知県) [ZA]2019/07/14(日) 05:30:18.32ID:nCzHtyje0
本番一発で成功できちゃうのが嘘くさい

781膝十字固め(Tokyo) [RU]2019/07/14(日) 05:32:34.56ID:86VncwMC0
いま月から帰ってきたけど質問ある?

782フェイスクラッシャー(福井県) [US]2019/07/14(日) 05:38:51.12ID:82/30jed0
>>3
その超望遠レンズをつかって君が見たのかね?
"誰が発表しているのか?"という事だ
超望遠レンズ=正しいエビデンスとは限らない

783シャイニングウィザード(ジパング) [JP]2019/07/14(日) 05:41:11.53ID:ZypDmcCr0
>>778
何回も行ってるだろ
月面でゴルフとかやってる映像知らんのか

784ニールキック(家) [US]2019/07/14(日) 05:41:44.50ID:nhYTR5mK0
中国のも嘘だってバレたんだっけ

785イス攻撃(東日本) [US]2019/07/14(日) 05:43:53.70ID:iM7v0bZU0
>>778
もう一種のロストテクノロジーになってるらしいな

786河津掛け(東京都) [CN]2019/07/14(日) 05:51:01.95ID:YQ6QmuQJ0
>>702
物理が苦手だった俺でもわかるんだが、陰謀論者って俺以下なんだなあ

もしかすると陰謀論者はこの程度と思わせる肯定論者の陰謀ではなかろうか www

787アキレス腱固め(千葉県) [CN]2019/07/14(日) 05:52:33.14ID:2QYImu2L0
                  l─‐ / な お い 捏
 一 ま 宣 バ  オ l   l  る ま え 造
 緒 わ 伝 カ  レ l ll  〉  : え ば 派
 だ る  し  だ は ,′ ll 〈  : の い は
  :  の て  と   / ll  ll∧   恥 う
  :  と      /ll/ /l 人  に だ
     __ , イ│ //ー-レ  ヽ、_ け
 ̄ ̄\| レ│ll l レ二ニ‐-   /_∨ // ̄
    レ | イ| /   =。==   =。= /
      l ヽ、| /       ̄   「二´/
    │ ll |/     ̄ _ l│‐ /
     レ| / ト、   / ヽ-┘ ,'
       |/  |∧  /  ─-- ,'
   _=彡|   |/人     -  /

788ジャンピングDDT(東京都) [US]2019/07/14(日) 05:55:09.70ID:ykO4Ibrp0
>>778
出たよ、1度しか行ってないと思ってる、情弱で低脳なのに何故か自信満々の馬鹿

アメリカは何度も月面着陸はさせている
アポロ11が最初だったから、そこの価値がずば抜けているし、だいたい最初以外は世界でもそれほど騒がれなかったがね
無知のくせに何を堂々と陰謀論とか掲げてんだよ

789ジャンピングDDT(東京都) [US]2019/07/14(日) 05:56:27.81ID:ykO4Ibrp0
何度も行った結果として、「この予算つぎ込む価値は無いな。宇宙ステーション作る方がまだマシだわ」ってなったんだぞ

790フェイスクラッシャー(福井県) [US]2019/07/14(日) 05:57:52.74ID:82/30jed0
>>311
太平洋プレートが日本の真下に潜り込んでるからだろう
単純に考えてほかの地点の2倍はあるだろう
ヒマラヤ山脈の高さはプレートの厚さに比べれば考慮する必要はないほど薄い
ヒマラヤの地下はインドプレートが日本と同じように潜り込んでいる

791河津掛け(東京都) [CN]2019/07/14(日) 06:04:54.99ID:YQ6QmuQJ0
アポロ11号 ― 1969年7月16日、人類史上初の有人月面着陸、7月20日。
アポロ12号 ― 1969年11月14日、人類初の精密な有人月面探査。
アポロ14号 ― 1971年1月31日、マーキュリー・レッドストーン3号の単独宇宙飛行士、アラン・シェパードが月面を歩く。
アポロ15号 ― 1971年7月26日、月面車ルナ・ローバーによる初の月面探査実施。
アポロ16号 ― 1972年4月16日、初めて月面高地へ着陸。
アポロ17号 ― 1972年12月7日、最後のアポロ計画。初めて夜間に打ち上げが行われ、地質学者による探査が行われた。

792河津掛け(東京都) [CN]2019/07/14(日) 06:06:44.19ID:YQ6QmuQJ0
捏造論者と進化論否定論者と似ている気がする

793フェイスロック(和歌山県) [US]2019/07/14(日) 06:08:40.65ID:v68eoXab0
>>77
>>757
おまえレーザーの原理も知らんのか?

794フェイスロック(和歌山県) [US]2019/07/14(日) 06:11:46.54ID:v68eoXab0
>>700
月の重力と地球の重力差の違いもわからんのか? 

795ニールキック(Sky) [NO]2019/07/14(日) 06:12:17.82ID:37h1e/lY0
>>792
基本的に別種だけど両方に属する人がいる、という感じ

796目潰し(東京都) [HK]2019/07/14(日) 06:13:50.01ID:OT9xr0cg0
最低だなポルノグラフ

797サッカーボールキック(SB-Android) [CH]2019/07/14(日) 06:14:30.88ID:RLF8t5Yu0
>>792
どっちも否定的だけど?

798スリーパーホールド(愛知県) [KR]2019/07/14(日) 06:20:22.63ID:zlblyIlf0
ファミコンレベルのコンピュータ制御装置で月まで往復出来たなんて今考えたら 恐ろしすぎだろ 嘘臭い

お前らなら ファミコンレベルでも命預けるのかって話よ

799パイルドライバー(ジパング) [US]2019/07/14(日) 06:22:24.91ID:Gvwk0o5/0
>>682
アポロ計画は金掛かり過ぎるからってスペースシャトルと宇宙ステーションの計画に切り替えた経緯を知らんのか?

800シューティングスタープレス(SB-Android) [CN]2019/07/14(日) 06:27:13.49ID:d65s1Hxi0
>>682
ステーションの方が圧倒的に安くて楽

お前宇宙ステーションがすげー遠くにあると思ってる?
地球の重力を相殺できるギリギリのところに浮かんでるだけなんで、月との距離差は地球29個分以上あるぞ

801パイルドライバー(ジパング) [US]2019/07/14(日) 06:29:52.64ID:Gvwk0o5/0
>>798
そりゃ負荷のかかる計算は全部地球か宇宙飛行士が手作業(計算尺くらいは有ったかも?)でやってるんだから極端な話、通信が出来りゃそれでいいのよ

802シューティングスタープレス(SB-Android) [CN]2019/07/14(日) 06:30:37.83ID:d65s1Hxi0
月面探査は、かかる金とリスクが大きい割にメリットが小さく、
「この程度のメリットしかないなら無人機でいいし、なんならそれも後回しでいい」
ってなったんだぞ

803アキレス腱固め(千葉県) [CN]2019/07/14(日) 06:32:27.04ID:2QYImu2L0
だいたいファミコンレベルって言うけどそのファミコンが
どれくらいの計算できるかもしらねえで言ってんだよなこいつらw

804サッカーボールキック(SB-Android) [CH]2019/07/14(日) 06:33:29.19ID:RLF8t5Yu0
>>792
ただ進化論と違うのは
進化論は決定的証拠を出し様もないけど
月行ったは決定的証拠をいくらでも出せるはずなのに出さないって意味では
より嘘臭いよね

805シューティングスタープレス(SB-Android) [CN]2019/07/14(日) 06:35:51.85ID:d65s1Hxi0
そう。そもそもゲーム機のCPUを過小評価してる
あれが当時の最高峰で、それ以上は無いんだから命預けるしかないだろうに

PS2のCPUとか、発売当時は最新鋭の兵器に転用できるレベルとか言われてたな

806パイルドライバー(ジパング) [US]2019/07/14(日) 06:37:02.35ID:Gvwk0o5/0
>>804
決定的証拠てなに?
月面にある反射板や捨ててきた機材や轍が証拠にならないんなら何見せてもフェイクだって信じないんじゃねーの

807シューティングスタープレス(SB-Android) [CN]2019/07/14(日) 06:40:43.26ID:d65s1Hxi0
>>804
アメリカは国家の事業として送ってるんで、得た情報の全てを公開しろと言うのはあまりに傲慢だし、
証拠を出せと言われても、陰謀論自体NASAはバカの妄言と思ってるから相手にしてないし、

何より出しても捏造扱いするくせによく言うわ

808トペ コンヒーロ(ジパング) [FR]2019/07/14(日) 06:43:32.28ID:+dC6+YYD0
一人で2つIDで使うほどマジになるなよw
ネタにマジレスカコワルイにも程があるわ

809キン肉バスター(東京都) [US]2019/07/14(日) 06:47:07.29ID:hsZrUHE30
まあ要するに月に行くメリットかほぼないので、宇宙空間で出来る実験施設を高度400q付近に置いたのが宇宙ステーションで、地球軌道に打ち上げるロケットなら、そこまで重量が重くならなくて済むから、
宇宙開発するにあたってはよっぽど経済的だし、地球の磁場のおかげで宇宙線の被爆量ももかなりすくて住むので、地球周回で色々やってるんだよ。

月面開発っていっても、資材運ぶのにかなり重量が重くなるし、コストだけでなく、その分大型で強力なロケットを開発するか、資材用のロケットと人間用のロケット2つ以上打ち上げて、地道に開発していくしかない。

とはいっても宇宙ステーションの地点で相当金食い虫といわれて、NASA内部も相当あれたし、計画中断しようとしたけど世界共同開発でやめるにやめられなくてとりあえず完成させたって感じっぽいし。

ちなみにNASAは月でまた開発しようと計画してたけど、オバマが計画中止させたから、NASAはもう民間だよりじゃないとロケット開発できなくなってるのが現状。

810サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 07:12:10.63ID:NYIaK4wA0
どれだけ証拠を突きつけても受け流すか否定する。
〜のはずがない、など論理的とは言い難い否定しかない。

あれ?どっかの半島の・・

811ネックハンギングツリー(東京都) [US]2019/07/14(日) 07:15:50.30ID:dHluSUum0
>>809
そんなに金がかかるのにどうしてソ連は宇宙ステーションを運営し続けられたのかな
ちなみにアメリカが単独で宇宙ステーション打ち上げられたことは一度もないよ
アメリカの宇宙開発技術はいまでもロシアの足元に及ばない

812サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 07:18:20.40ID:NYIaK4wA0
そんなに優れてるならなんで月に行かなかったんだろね

813キン肉バスター(東京都) [US]2019/07/14(日) 07:22:07.83ID:hsZrUHE30
>>811
ソ連はアメリカがアポロで月着陸を果たしたし、自分たちの大型ロケットは盛大に失敗したので、アメリカがアポロで色々やってる間に宇宙ステーション建設に着手しただけ。
あとアメリカはアポロで金食い虫やったけっか、コストダウンで再利用可能ってコンセプトでスペースシャトル開発したし(実際はロケット使い捨てる方が安かった)NASAでは色々な政治の思惑とか関連企業のいざこざがあって
国際的にやることになっただけ。

技術がどうとかいう話とは全く関係ないのでつなげて考える話じゃない。

814キン肉バスター(東京都) [US]2019/07/14(日) 07:24:29.56ID:hsZrUHE30
ソ連はN1っていう月用のロケット開発してたけど、試験で大爆発して、月有人飛行ロケットの開発失敗したからね。

815ローリングソバット(東京都) [IN]2019/07/14(日) 07:26:40.08ID:8zzPTy440
ソ連の負けを認めたくないソ連推しのサヨクの認知的不協和を解消するには
月面着陸捏造の物語をでっち上げるしかなかった

816リバースパワースラム(長野県) [GB]2019/07/14(日) 07:33:38.92ID:tyMeOqeu0
アポロ11号50周年記念としてもう一回月面着陸してほしかった

817閃光妖術(大阪府) [US]2019/07/14(日) 07:44:29.37ID:Z7yOMJX80
あんなカエルみたいな宇宙船でコケないようにそっと着陸したと信じてるバカってへんな宗教でもやっとるん?w

818ニールキック(Sky) [NO]2019/07/14(日) 07:56:38.62ID:37h1e/lY0
>>817
ドローンと一緒で姿勢制御むずいわな

819河津掛け(東京都) [CN]2019/07/14(日) 08:00:37.90ID:YQ6QmuQJ0
>>807

望遠鏡覗けば月はアパタだとガリレオが言っても、頑として認めないのが捏造派

820河津掛け(東京都) [CN]2019/07/14(日) 08:03:43.34ID:YQ6QmuQJ0
>>815
ある情報だと、地球は円盤だと主張する人達がいて、その団体発とかあるにな

821エルボードロップ(東京都) [GB]2019/07/14(日) 08:04:41.84ID:w23TeFRF0
真実は肯定派と否定派の間にある
つまり
「着陸はした。これは本当。着陸はした、けど帰っては来なかった。帰還したと言ってるのは偽物、影武者。」

822アキレス腱固め(調整中) [CN]2019/07/14(日) 08:12:33.77ID:2QYImu2L0
ネタっぽいやつもいるけどガチ捏造論者っぽいやつが結構いて怖いわ
馬鹿にどう教育したって無理なもんは無理ってことか
まあ馬鹿なのは仕方ないけど大声で叫ぶのだけは頼むからやめてくれ
って言っても馬鹿だから無理か

823ヒップアタック(茸) [US]2019/07/14(日) 08:18:35.76ID:hsD3f5hi0
アポロ信者必死だなw

824パイルドライバー(ジパング) [US]2019/07/14(日) 08:20:04.64ID:Gvwk0o5/0
>>822
アポロ計画陰謀論信者は地球平面説信者みたいに自分達で検証すらしないから質が悪いな
こっちが出した証拠は全部捏造とか言う癖に、じゃあどんな証拠見せたら納得するんだって聞くとダンマリ

825ドラゴンスクリュー(光) [GB]2019/07/14(日) 08:21:26.72ID:BCFe3S4S0
>>824
月の石が本物だったら信じてもいいよ
無理だろうけどね

826ドラゴンスクリュー(光) [GB]2019/07/14(日) 08:27:30.29ID:BCFe3S4S0
あともう一つ
月面で撮った写真に放射線の影響がゼロな理由を教えてください

827ニールキック(Sky) [NO]2019/07/14(日) 08:31:16.60ID:37h1e/lY0
>>826
【予想】α線だから紙一枚で防げるんだよヴォケが!

828閃光妖術(大阪府) [US]2019/07/14(日) 08:32:05.18ID:Z7yOMJX80
紙をどう挟んで撮影すんだよw アホ丸出しw

829ニールキック(Sky) [NO]2019/07/14(日) 08:32:32.90ID:37h1e/lY0
>>828
そうきたかww

830サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 08:34:44.54ID:NYIaK4wA0
>>826
具体的に放射線の影響がどう言うふうに出るのか教えて欲しいんだけど
言うほど影響しないんじゃないかと思ってるので。
手荷物検査で誤って高感度フイルム通してももんだいなかつたんで。

831ドラゴンスープレックス(東京都) [ニダ]2019/07/14(日) 08:35:18.33ID:s7ixzJ9a0
>>820
地球平面説信者はいまアメリカで結構増えていて
NASAの捏造も主張してる
Netflixで信者の映画が見られる

832エルボードロップ(東京都) [GB]2019/07/14(日) 08:35:55.08ID:w23TeFRF0
>>830
高性能なX線検査機で良かったな

833ニールキック(Sky) [NO]2019/07/14(日) 08:36:59.05ID:37h1e/lY0
>>830
チェルノブイリのフィルムとか見るとピカピカつてなる感じ

834サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 08:37:03.21ID:NYIaK4wA0
>>831
調べるの面倒なので教えて欲しいのだけど、信者たちは水平線の彼方から船が向かってくる時、マストの先端から見えてくることをどう捉えてるん?

835パイルドライバー(ジパング) [US]2019/07/14(日) 08:37:15.63ID:Gvwk0o5/0
>>825
そもそもホンモノと偽物の違いが分かるのかと

836ニールキック(Sky) [NO]2019/07/14(日) 08:38:36.79ID:37h1e/lY0
>>834
見た事ないから知らない

837サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 08:38:42.89ID:NYIaK4wA0
>>833
なんで月面とチェルノブイリを一緒くたにするの?

838エルボードロップ(東京都) [GB]2019/07/14(日) 08:39:04.74ID:w23TeFRF0
>>834
重力波による空間の歪み

839ニールキック(Sky) [NO]2019/07/14(日) 08:39:49.86ID:37h1e/lY0
>>837
めんどくせぇなぁ

じゃあメモリエラーと一緒

これでいい?だめ?

840サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 08:40:34.28ID:NYIaK4wA0
>>839
もうちょい詳しく

841ニールキック(Sky) [NO]2019/07/14(日) 08:43:52.46ID:37h1e/lY0
>>840
γ線とか中性子線とかぶつかったときのエネルギーで感光したり物理的な状態が変化する

842ニールキック(Sky) [NO]2019/07/14(日) 08:50:32.18ID:37h1e/lY0
>>840
おっとわるい
放射線の影響がゼロな理由か。

しらん。わるい

843ブラディサンデー(東京都) [CN]2019/07/14(日) 08:52:16.65ID:PIBPO5/20
>>825
月の石の組成は地球の石とほぼ同じだった

科学者「つまり、月の表面の層は地球のそれと同じという事か。大昔に衝突があったのか?」
馬鹿「月の石と地球の石は同じ!つまりあれは地球で採取した物!はい捏造!」

844ダイビングフットスタンプ(家) [DE]2019/07/14(日) 08:52:47.85ID:52H4QJsZ0
世の中、科学的根拠がないことが信じられたりもしてるけど、
マイナスイオンとか。
でもこれに関しては、アポロは月にちゃんと行ってると思う。

結局、おまいらが馬鹿だから騙されてるんだよ。
今回の場合は陰謀論者におまいらが騙されてる。

845キン肉バスター(大阪府) [US]2019/07/14(日) 08:57:51.47ID:1zi5IZbg0
バギーとかはそのまま残ってるんだっけ?
無人でももう一回同じ所行って残骸撮影するとか
しない限り陰謀論派は納得しないんだろうな

846サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 08:58:16.47ID:NYIaK4wA0
陰謀論者の諸兄にお聞きしたい
あなたの政治的信条は右寄りですか?
左寄りですか?
安倍政権をどう思いますか?

私は反陰謀論派で保守です。

847サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 08:59:15.04ID:NYIaK4wA0
>>845
何度月に行ってもその都度今回も行ってない!インチキだと叫ぶのではないでしょうか?

848毒霧(ジパング) [CN]2019/07/14(日) 09:00:07.76ID:R1Wg04kg0
>>846
急に政治の話始めるとかまじキモいんですけど

849アキレス腱固め(千葉県) [CN]2019/07/14(日) 09:04:05.95ID:2QYImu2L0
左右はおいといて、

自分の都合の良い情報だけ聞いてその他の声は全く耳に入らない
大した根拠も無いのに大声で捏造捏造と叫ぶ

これって完全にパヨク脳なんだよねえ

850サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 09:06:06.70ID:NYIaK4wA0
>>849
そう、それなんですよね。
なんか似てるなーと思って
議論したいわけでもなく、構って欲しいだけのようにも思えます。
否定するだけで検証しようとしないし、自分の主張にも裏付けはない。

851毒霧(ジパング) [CN]2019/07/14(日) 09:09:07.39ID:R1Wg04kg0
とりあえず相手にパヨクのレッテル貼っておけば自分が正当化されると思ってないか?
大丈夫か?

852ダイビングフットスタンプ(家) [DE]2019/07/14(日) 09:09:37.53ID:52H4QJsZ0
自分に都合のいい情報だけ信じてしまうことを、
心理学的には確勝バイアスという。

ただし、プラシーボ効果というものがあって、
実際には効能がない薬なんかを、
効果があると思い込んで飲むと、
本当に効果が出るという。

だから、まあ、信じたいものを信じればいいとは思ってるけどね。

853ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]2019/07/14(日) 09:14:52.95ID:naXY+olO0
>>852
そんな用語は無い
防衛機制という用語ならある

854ダイビングフットスタンプ(家) [DE]2019/07/14(日) 09:16:23.72ID:52H4QJsZ0
確証バイアス ね。字間違えたわ。

855ジャストフェイスロック(福岡県) [EU]2019/07/14(日) 09:17:37.66ID:Gn82em3b0
>>508
逆、科学的知見が今の人の方が低いから
科学者の言っている事が理解できなくて
全く科学的根拠の無い話を信じている
ここ、30年のうちに科学に対する知見は下がっている
人々を洗脳と奴隷化する施策や教育の賜物であり、実際その施策は工を呈している。

856ドラゴンスープレックス(東京都) [ニダ]2019/07/14(日) 09:21:41.73ID:s7ixzJ9a0
>>834
遠近法による目の錯覚と言ってるんだけど
http://www.sacred-texts.com/earth/za/za32.htm#page_201
どう考えても無理

857サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 09:22:35.06ID:NYIaK4wA0
>>851
いやそう言うことではなくて、そうなのかどうかを確かめたいって話です。
決めつけてるなら態々お聞きしませんよ?

858ドラゴンスープレックス(東京都) [ニダ]2019/07/14(日) 09:23:29.44ID:s7ixzJ9a0
アメリカではアポロ計画が捏造だったと考える人の殆どが
地球は変面だと考えている

859サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 09:25:19.98ID:NYIaK4wA0
>>858
それは科学より聖書を信じてる人達?

860アンクルホールド(東京都) [ヌコ]2019/07/14(日) 09:25:54.46ID:b483Kc790
>>811
スカイラブも知らないいで「アメリカが単独で宇宙ステーション打ち上げられたことは一度もないよ」
とか断言してんの?
無知っぷりで笑わせるのもいい加減にしろよwww

861パイルドライバー(ジパング) [US]2019/07/14(日) 09:27:13.82ID:Gvwk0o5/0
>>859
科学的に地球が平面だと検証しようとして球体だという検証結果を出すバカ連中ならネトフリのドキュメンタリーで見たぞ

862サソリ固め(日本) [US]2019/07/14(日) 09:31:22.84ID:pY5UdMTS0
着陸船のエンジンスイッチ、宇宙服で壊してボールペン刺してオンにしたエピソードとか…

863ジャストフェイスロック(福岡県) [EU]2019/07/14(日) 09:36:28.89ID:Gn82em3b0
>>700
こんな簡単なことも、解らんなんて
そっちの方が解らん
学校に行ったか?義務教育レベルの知識だぞ。
恥ずかしいから、あまり人に言わん方がいいぞ。
お前は、不登校児で、学校に行ってなかったのなら、親に文句言え

864ツームストンパイルドライバー(栃木県) [NL]2019/07/14(日) 09:42:08.53ID:M8xul0dc0
会社にいるオッサンに真顔で「テレビでやってたけど、アポロは実際には月に着陸してないんだろ?」
って言われてリアクションに困ったわ

夢を壊さない方が良いのかどうか…

865クロイツラス(京都府) [FR]2019/07/14(日) 09:43:30.67ID:2DrZjHN+0
>>748
無人機ですら着陸に成功させたことはおろか試みたことすらない。
正真正銘最初の第一発目の実験を世界が見守る中、人を乗せて行う。
そんなこと中国でもやらないぞ。

866ダイビングフットスタンプ(家) [DE]2019/07/14(日) 09:44:39.36ID:52H4QJsZ0
学がないやつは騙しやすいということだろうな。
もしくは、学がないから信じられないのだろうな。

頭悪いやつは、自分の意見を持たないのがいいと思うわ。
発言もしないでほしい。

867アンクルホールド(東京都) [ヌコ]2019/07/14(日) 09:46:30.90ID:b483Kc790
>>865
ソ連のルナ計画もアメリカのサーベイヤーも知らないなら黙ってろ

何で捏造厨ってこう調べもしないでデタラメをさも真実のようにドヤ顔で断言できるの?
ちょっとググればすぐ出てくるのに羞恥心ってものがないのかwww

868ハイキック(四国地方) [ニダ]2019/07/14(日) 09:48:11.93ID:RwWQaXWa0
オルドリンが実は行ってないって言ってるぞ アームストロングもな

869アキレス腱固め(千葉県) [CN]2019/07/14(日) 09:51:53.50ID:2QYImu2L0
\  捏造厨バカ丸出しですね
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    , - ─‐‐- 、.           ,_ '  ̄_`丶、
   //⌒ニニ⌒ヽi         /   ̄   `i  |
  . |.!. -‐   ‐-、 !|        !=、  ,=ニニ ,-'_ |
  rt.l ‐- ,  、-‐ iyi       i゚-| .!゚- '' |iб! |
  !=.| .ノ{__ハ  .lソ       .|..{.__,}.    |!ソ .|
  /i ヾ三三ヲ . ハ.         |ミ三三ラ /\   |
/| ヽ、.___=___,.ノ  |\       ! =  ./  |.\ |
 .|  \   /  |      // ヽ、_/   |  | \
  ___∧_____________
/  バカだからね…

870ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [AU]2019/07/14(日) 09:53:02.73ID:C9wE3fC+0
信者こそメディアを盲信してる自覚ないの?w

871タイガースープレックス(東京都) [US]2019/07/14(日) 09:54:15.31ID:ioV2Ih6k0
お互いの人間性を罵り合うのは不毛なのでやめましょう。

872ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [AU]2019/07/14(日) 09:55:11.00ID:C9wE3fC+0
月面着陸した宇宙船の形と今の探索用宇宙船の形は全く違うだろ
すなわちアポロのカエルみたいな脚出すタイプで着陸なんて今の技術でも無理なんだよ わかったか?アホどもw

873ドラゴンスクリュー(SB-iPhone) [EU]2019/07/14(日) 09:55:19.62ID:EqmOJiu60
やっぱりパヨクであることを否定はしないんだな

874ヒップアタック(埼玉県) [CN]2019/07/14(日) 09:58:00.28ID:NU29+xf+0
月に着陸、までは出来ても、離脱して母船にドッキングして帰ってくるとか
それこそオーパーツでしょ

875フェイスロック(新潟県) [LB]2019/07/14(日) 09:58:22.64ID:1gnMIefH0
>>872
夏休み子供科学電話相談で陰謀論を言ってる小学生に対して先生が出した答え

先生
「月面には現在レーダー反射鏡があるんですね」
「地球と月との距離を正確に測るための目的なんですが」
「これはアポロがおいてきました」
「月に行ってないとするなら、いつだれがどうやっておいてきたのかということになりますね」

これで小学生は納得しておりましたよ?

876アンクルホールド(東京都) [ヌコ]2019/07/14(日) 10:01:42.18ID:b483Kc790
>>872
https://news.mynavi.jp/article/20190116-756938/

↑今年中国が月の裏側に着陸させた探査機の写真だがアポロ着陸船と同じで
着陸脚を出しているタイプだぞ?
何で「今の技術でも無理なんだよ」とかデタラメ言っちゃえるの??

877デンジャラスバックドロップ(埼玉県) [JP]2019/07/14(日) 10:04:02.92ID:SDLSSRRk0
>604
アポロ乗組員の死因に偏りがあることについては知らないのか君は

878キングコングニードロップ(名も無き村) [ニダ]2019/07/14(日) 10:04:31.15ID:dRZPVBX40
>>1
陰謀論好きの方、連休で暇な方どうぞ
  
月のお話 - 陰謀コーナー

@YouTube


  
第三の選択

@YouTube


  
ジャック・パーソンズ - JPL(ジェット推進研究所)

@YouTube


  
SOM1-01

@YouTube


04:40〜 エドガー・ミッチェル飛行士の話

879デンジャラスバックドロップ(埼玉県) [JP]2019/07/14(日) 10:05:00.22ID:SDLSSRRk0
>>609
物理詳しくなさそう

880キングコングニードロップ(名も無き村) [ニダ]2019/07/14(日) 10:07:32.99ID:dRZPVBX40
>>1
火星探査 - 陰謀コーナー ベスト

@YouTube


  
ジョージ・グリーン

@YouTube


  
カーラ・ターナー

@YouTube


  
SDI計画に関わった学者達の謎の死

@YouTube


881デンジャラスバックドロップ(埼玉県) [JP]2019/07/14(日) 10:09:54.64ID:SDLSSRRk0

882ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [AU]2019/07/14(日) 10:10:25.73ID:C9wE3fC+0
>>872
だから?信者は小学生並みのオツムと言いたいんだね

883アンクルホールド(東京都) [ヌコ]2019/07/14(日) 10:14:43.42ID:b483Kc790
>>882
自分で自分にレスつけてトチ狂ったか?

んで中国の今年の探査機もアポロと同じ脚出して着陸するタイプなんだけど
これのどこが「今の探索用宇宙船(?)の形は全く違う(キリッ」なんだ??
お前の小学生以下のオツムでさっさと答えろよカスwww

884ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [AU]2019/07/14(日) 10:16:46.02ID:C9wE3fC+0
ばかやろー 中国のは無人だから転がって着陸したあとに脚だしとるんやでw

885チキンウィングフェースロック(兵庫県) [US]2019/07/14(日) 10:18:04.02ID:LrUjjoIO0
陰謀論スレはいつも陰謀論者がボコボコにされてるんだが
アホすぎてダメージが入ってないんだな

886アンクルホールド(東京都) [ヌコ]2019/07/14(日) 10:18:06.81ID:b483Kc790
>>884
ああ、お前のオツムが小学生どころか赤ん坊未満なのは分かった

887フランケンシュタイナー(東京都) [CN]2019/07/14(日) 10:18:35.96ID:Xqqe9XTF0
20人の1人「わたしです」

888タイガースープレックス(東京都) [US]2019/07/14(日) 10:20:16.94ID:ioV2Ih6k0
月面着陸船の練習映像

@YouTube


889ジャンピングDDT(東京都) [US]2019/07/14(日) 10:21:19.58ID:k+QqmBJu0
>>100
戻った宇宙船も時速4800キロなら簡単にうじゃね?

890ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県) [ニダ]2019/07/14(日) 10:21:25.10ID:mHwViyRH0
>>870
知識や理解力で疑いが無いことがわかってるだけで、メディアがどうのこうのは関係ない。
知識も理解力も無い知能の低い輩がおまえらで、ただ理解する能力がないだけなのに自分の無能を自己正当化するために捏造論を持ち出している。
要するにバカ。

891ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県) [ニダ]2019/07/14(日) 10:23:58.48ID:mHwViyRH0
>>872
>>882
これくらいバカ。

892ジャンピングDDT(東京都) [US]2019/07/14(日) 10:26:39.53ID:k+QqmBJu0
月面着陸の中継の番組に坊さんが出演してたんだぞ。
子供心に変だと思ってたら失敗したときにお経あげるためだったらしい。

893ダイビングエルボードロップ(神奈川県) [US]2019/07/14(日) 10:30:48.45ID:bIBpZZ+10
多分、行ったは行ったんだろ
ただ言える事と言えない事が同じくらいあるから
こういう事態を招いてる

894パイルドライバー(ジパング) [US]2019/07/14(日) 10:34:03.57ID:Gvwk0o5/0
>>885
まともな研究者も相手に理解させるのが無理ゲー過ぎて真面目に取り合ってくれないから
「研究者が否定しない!証拠を出さない!」って余計にこじらせてるんだぞ

895サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 10:34:50.72ID:NYIaK4wA0
>>893
それはあり得ますね
でも陰謀と言うほどではなく当たり前のことなのかも

896ハイキック(四国地方) [ニダ]2019/07/14(日) 10:36:56.12ID:RwWQaXWa0
コンノケンイチ氏は月だとUFO出まくりで、対策としてスタジオでの収録もやったと言ってるな

アポロ一号が火災で3名が焼け死んだ二年後に月に行ったってのが疑われるところ

897チキンウィングフェースロック(兵庫県) [US]2019/07/14(日) 10:40:36.29ID:LrUjjoIO0
陰謀論者のソースが他の陰謀論者でグルグル回ってんのな

898ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県) [ニダ]2019/07/14(日) 10:43:13.27ID:mHwViyRH0
陰謀論ってもしかして儲かるの?

899アキレス腱固め(千葉県) [CN]2019/07/14(日) 10:44:06.99ID:2QYImu2L0
人が言ってたっていうだけで科学的根拠をすべて無視して信じられるって凄いよね〜
お前んち怪しげな壺沢山買ってない?

900クロイツラス(京都府) [FR]2019/07/14(日) 10:44:45.10ID:2DrZjHN+0
サーベイヤーが反射鏡を置いたのかもな

901河津掛け(東京都) [CN]2019/07/14(日) 10:49:46.03ID:YQ6QmuQJ0
>>834
逆で水夫は山の頂上から大地が姿を現すから地球は丸いんじゃないかと

902河津掛け(東京都) [CN]2019/07/14(日) 10:51:03.79ID:YQ6QmuQJ0
>>898
なら転向する

903ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県) [ニダ]2019/07/14(日) 10:54:51.21ID:mHwViyRH0
>>902
だよな。

904タイガースープレックス(東京都) [US]2019/07/14(日) 10:55:11.03ID:ioV2Ih6k0
>>868
>バズ・オルドリン
インタビューを見たが、「長い間、NASAは月に行っていない」というニュアンスであり、
人類が月面に行っていないということでは無かった。
また2002年には、陰謀論者の言説に腹を立てて殴っている。

アームストロングのそれは見つからなかった。

905ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [AU]2019/07/14(日) 11:00:59.00ID:C9wE3fC+0
じゃあさ、月探索して持って帰ったの石だけなのなんで?
莫大な金かけてw ほかの調査でなにが分かったの?

906デンジャラスバックドロップ(埼玉県) [JP]2019/07/14(日) 11:03:05.04ID:SDLSSRRk0
>>100
相対速度って概念わかる? わかっていないからそんな恥ずかしいことを堂々と主張するんだろうけど

907サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 11:05:34.01ID:NYIaK4wA0
>>905
月面で石以外で持って帰られるものって??

自分は砂と石くらいしか思いつかないけど

908ランサルセ(東京都) [DE]2019/07/14(日) 11:07:38.44ID:dpKTn8An0
>>907
「根性」とか書かれたプレートやお菓子類期待してんじゃね?

909ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [AU]2019/07/14(日) 11:10:27.18ID:C9wE3fC+0
だから他の調査でなにしたの?って聞いてるの たとえば石油あったとかレアメタルあったとかさ

910ランサルセ(茸) [CN]2019/07/14(日) 11:10:41.98ID:TBIEFvHm0
>>754
ライトスタッフ

911フランケンシュタイナー(東京都) [FR]2019/07/14(日) 11:12:35.53ID:I8dH6I0i0
NHKが昔「交通博物館の世界」って教育番組を作ってたけど
そこで「ロケット」を交通機関として挙げて居て
二ール・アームストロングとアレクセイ・レオーノフがコメンテーターとして共演してた
勿論別撮りだけど、すげえ絵面だと思ってたな

912チキンウィングフェースロック(茸) [JP]2019/07/14(日) 11:13:31.91ID:Aw/RO2UV0
この宇宙飛行士らってさ
UFOみたとか宇宙人みたとか言ってたらしいから
普通に薬物中毒なのでは

913タイガースープレックス(東京都) [US]2019/07/14(日) 11:14:54.93ID:ioV2Ih6k0
アポロ11号 月面着陸と月面活動
アポロ12号 月面からのカラー映像→カメラ故障で失敗
         震度、太陽風、磁場測定機器の設置(ALSEP)
アポロ13号 フラ・マウロ高地への着陸とサンプル採取→失敗
アポロ14号 フラ・マウロ高地への着陸とサンプル採取
         クレーターの縁まで行く
アポロ15号 長期間の滞在 
         宇宙飛行士慰霊碑の設置

914河津掛け(東京都) [CN]2019/07/14(日) 11:18:54.29ID:YQ6QmuQJ0
>>909
逆立ちが得意かな?

915垂直落下式DDT(ジパング) [ニダ]2019/07/14(日) 11:19:01.25ID:CB9OIHdE0
50年前に月に行ってるのにいまだに地球の回りをグルグル回ってるだけとか
オカシイでしょ
冷戦中でソ連を牽制する為の作り話
月面で旗がはためくか?
オカシイ

916サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 11:20:32.72ID:NYIaK4wA0
>>909
調査目的じゃなく月に行くことが目的だったと思うのだが、なんで君が期待したような内容じゃなきゃ行けないの?
何かの調査ならそれなりに機材を持ち込んだり重量の問題や予算も嵩むでしょ?

ただ月に行って帰ってくるようなことは大したことないと思ってるんだろうけど、国威高揚、ソ連への心理的ダメージ、が主たる目的で、月面表面の成分分析なんてオマケみたいなものなんじゃないかと。

で、その主たる目的を果たしてこれ以上は費用対効果的に意義が見出せないのでこの50年行ってないだけなんじゃないかな?

917ビッグブーツ(神奈川県) [IN]2019/07/14(日) 11:20:56.16ID:PfkpRuaJ0
陰謀論はむしろ政府が流しているんじゃないのか?

918ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行) [KR]2019/07/14(日) 11:21:01.80ID:qh9KytN00
>>906
相対速度など関係ない。
両者が高速で飛行してたらランデブーする時 
方向を間違えれば衝突のダメージがひどいから難しい。

919ナガタロックII(ジパング) [US]2019/07/14(日) 11:22:23.13ID:dNOUwkvc0
>>900
「置く」と「設置」するの違い位は理解しようよ。

920サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 11:23:02.21ID:NYIaK4wA0
>>915
逆に聞くけど50年前目的を果たしました。
なのにそれ以来行ってないのはおかしいと思う理由はなに?
それ以降も行く必要性や行かなきゃならない理由でもあるんでしょうか?

921ナガタロックII(ジパング) [US]2019/07/14(日) 11:24:50.27ID:dNOUwkvc0
コンピュータが無い時代でも、手作業で微積分が計算出来たのだから、ファミコン程度の能力でも乗組員の頭脳次第でどうにでもなる。

922ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県) [ニダ]2019/07/14(日) 11:26:41.46ID:mHwViyRH0
今付きを目指したいのは政治的理由しかなく、世界でも人民を統率したい目的のみの中国共産党だけ。

923サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 11:27:23.95ID:NYIaK4wA0
つうかファミコンバカにしすぎ!

924チキンウィングフェースロック(茸) [JP]2019/07/14(日) 11:27:27.03ID:Aw/RO2UV0
アポロ信者必死だなw

925ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 11:28:11.01ID:CR+0w3Nz0
>>915
コンステレーション計画でググれ。
月再びを合言葉に月を目指したが、NASAと、世界中の科学者と、国民の反対に会い、1兆円ほど使った段階でオバマが中止した。
理由は予算不足と成果の不透明性。

別枠の国家予算でやるならNASAと科学者は大喜びだったろうけど、今時そんな予算がつくわけもなく、NASA予算でやるとなると火星探査や土星探査や木星探査や宇宙望遠鏡がやれなくなる。

926セントーン(東京都) [BE]2019/07/14(日) 11:28:27.51ID:xN2OwobF0
>>859
科学も信じつつというわけのわからない人たち
日本でアポロ計画が捏造だって言ってる人たちと同じ様な感じ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/02/post-11751.php
https://gigazine.net/news/20180208-why-believe-flat-earth/

927ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 11:29:32.21ID:CR+0w3Nz0
>>924
捏造に反論する事で、当時の科学者の工夫が見えてくる。
そんなアポロマニアがいる。

928ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 11:32:46.51ID:CR+0w3Nz0
>>926
捏造派とベースが同じなんだよね。

アポロを捏造するためには数万人のスタッフと数千人の科学者を動員しなくちゃならないし、バンアレン帯通過が無理というなら宇宙に衛星を送った全ての国と同調しなくちゃならない。

「いや、それをやってるんだ!」と主張するなら、それは地球の写真も信用できないことにもなる。

929シューティングスタープレス(光) [US]2019/07/14(日) 11:33:06.93ID:4ZHn+kJw0
ファミコンの演算機能は俺よりも遥かに優れている

930垂直落下式DDT(ジパング) [ニダ]2019/07/14(日) 11:33:32.12ID:CB9OIHdE0
>>920
50年前に行ったとして莫大な金かけてソ連への牽制だけ?って疑問

科学者はもっとその先の展望を望むはずと思うし
人類にとって役に立つことを国家も目的とするはず
稚拙かもだけどレアメタル調査とか基地を作るとか50年もあったのに何も進展してないじゃん?

それならあれは実は行ってないんじゃって思うんだよね

931パイルドライバー(東京都) [JP]2019/07/14(日) 11:35:33.54ID:ZrkJ91kC0
また朝日のフェイクニュースかよ

932ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行) [JP]2019/07/14(日) 11:36:52.66ID:Ps6ZxKw30
このスレはEテレの番組宣伝だったわけか

933ナガタロックII(ジパング) [US]2019/07/14(日) 11:37:26.45ID:dNOUwkvc0
ゲームウォッチでICBMだっけ?

934クロイツラス(京都府) [FR]2019/07/14(日) 11:37:56.22ID:2DrZjHN+0
>>919
具体的にどうぞ

935ドラゴンスクリュー(茨城県) [ニダ]2019/07/14(日) 11:38:15.02ID:OUpg6G2m0
ヴァンアレン帯通過するのが不可能

936ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県) [ニダ]2019/07/14(日) 11:38:23.31ID:mHwViyRH0
>>930
全世界が熱狂してアメリカスゲー!勝てっこねぇー!ってなったろ。
あと資源のことは諦めろ何百年頑張っても運搬手段が採算合わねえから。

937チキンウィングフェースロック(茸) [JP]2019/07/14(日) 11:39:06.89ID:Aw/RO2UV0
まあ、民間人相手に枯れ葉剤まくような土人だしな
嘘をつくのは朝飯前だろうな

938デンジャラスバックドロップ(埼玉県) [JP]2019/07/14(日) 11:39:20.77ID:SDLSSRRk0
>>918

なんで方向を間違える前提なの? 大丈夫? 目覚めてる?

お互いに離れた位置にある状態から、方向と速度を合わせつつ少しずつ近づいていくんだけど?

制御という概念がなかったら君の言う通りなんだろうけどさ

939ナガタロックII(ジパング) [US]2019/07/14(日) 11:40:58.39ID:dNOUwkvc0
>>930
月へ行った実験結果を有効活用した結果が、宇宙ステーションだったりその後の惑星探索に生かされている。

940チキンウィングフェースロック(茸) [JP]2019/07/14(日) 11:42:01.35ID:Aw/RO2UV0
コンピュータ壊れて手動で降下して
あの見た目からしていかにもポンコツな月着陸船で
二人で打ち上げ離陸して
手動で衛星軌道に乗れたわけ?

941サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 11:42:40.39ID:NYIaK4wA0
>>930
あのね、君がそんだけ?と思うようなソ連への牽制ってのはものすごく重要なことだったんですよ
おそらく君は私より若いと思うのです
自分はアポロ1号の時は生まれてなかったですが東西冷戦はまだ肌で感じられる世代で、対共産主義というのは莫大な予算をかけるのに値するものだと思っています。

あと、アポロ計画は別に科学者が主導して実施されたものではなく、あくまで政治の一部です。人類の発展とか月の地下資源云々なんてものは想定されてなかったかと。
先ずは月面に星条旗立てること!!これが全てなんじゃないかと。

942ナガタロックII(ジパング) [US]2019/07/14(日) 11:43:07.45ID:dNOUwkvc0
>>919
「置く」には固定の意味は含まれ無いが、「設置」には固定の意味が含まれる。

943ドラゴンスクリュー(茸) [ニダ]2019/07/14(日) 11:44:12.15ID:HA3b72sH0
未だに陰謀論が消えないっていうか、
いつまで経っても当時の技術レベルのことができないから、
徐々に疑う人が増えてってるてのが真相だろ
嫌ならサクッと月面着陸してこいよ

944ナガタロックII(ジパング) [US]2019/07/14(日) 11:44:48.24ID:dNOUwkvc0
>>942
レス間違い
>>934へのレス

945ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県) [ニダ]2019/07/14(日) 11:44:53.40ID:mHwViyRH0
>>941
知識も想像力も理解力も無い相手ですから。なに教えても無駄。

946チキンウィングフェースロック(茸) [JP]2019/07/14(日) 11:45:54.45ID:Aw/RO2UV0
宇宙ステーション400km
月400000km

全く参考にならないのでは

嘘をつくには誤魔化しやすい距離ではあるが

947膝十字固め(東京都) [RU]2019/07/14(日) 11:47:32.59ID:86VncwMC0
陰謀論者って日本の輸出規制を参院選のためって叫んでる朝鮮人みたい

948ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 11:47:52.62ID:CR+0w3Nz0
>>930
時代背景が今と違うんだ。

当時の世界が認識してた国家の科学力ランキングって、トップがソ連で、かなり離れてアメリカ。
特に宇宙技術は顕著で、ソ連の華々しい活躍に対してアメリカはしょぼい失敗を重ねてる。

これは共産化を考える国の視点だと「科学力すなわち軍事力もソ連」と思わせるのに充分で、いわゆるドミノ理論を形成していた。(世界は次々と共産化する)

これを打破しようとぶち上げたのがケネディで、10年以内に月に行くと宣言した。(レアメタルがどうとかとは程遠い)

アポロ以降は科学といえばアメリカに変わってる。
特にソ連はデジタルコンピュータなしで宇宙に行ってたからね。

949TEKKAMAKI(埼玉県) [MX]2019/07/14(日) 11:48:05.08ID:XBOflBkM0
噴射痕とかなけりゃデマなんでない?

950逆落とし(大阪府) [ニダ]2019/07/14(日) 11:49:55.38ID:+s5EQVct0
真空中でも旗ははためく

951キングコングニードロップ(名も無き村) [ニダ]2019/07/14(日) 11:51:22.45ID:dRZPVBX40
>>1
プロジェクトセルポ - 陰謀コーナー

@YouTube


  
モントーク プロジェクト

@YouTube


  
オペレーション グリルフレーム

@YouTube


952ジャンピングパワーボム(東京都) [US]2019/07/14(日) 11:51:26.37ID:IrxAc6xC0
信じる信じないの話だからな
俺は信じてるよ

953ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 11:51:47.75ID:CR+0w3Nz0
>>950
むしろハタめかさない方が(科学者に)怪しまれるわな。

954サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 11:52:33.41ID:NYIaK4wA0
>>930
なにも進展してないのはソ連が諦めて進展させる必要がなくなったから。
調査が予算に見合う物ではないから。
莫大な予算をかけるほどの意味合いを見出せない。

例えば、本当に石油が枯渇しそうで、月に大量の石油が見つかったら・・
(化石燃料なんであり得ないけど)
その時は本気で調査や採掘、運搬の研究をするんじやないかな?

仮に膨大なヘリウム3の存在が確定しても現実的な核融合発電の実現性がない状態では無意味なことですよね?
ある程度見通しがついた時点で
将来的に中国と争って宇宙開発が進展する可能性はあると思います。

955垂直落下式DDT(ジパング) [ニダ]2019/07/14(日) 11:53:17.61ID:CB9OIHdE0
そうなのかー
みんないろいろ解説ありがとう

956キングコングニードロップ(名も無き村) [ニダ]2019/07/14(日) 11:54:06.73ID:dRZPVBX40
>>1
異星人との謀略 モントーク・プロジェクト

@YouTube


  
禁断のテレポーテーション実験

@YouTube


  
  
迫り来る、UFOの策略と堕天使のお話

@YouTube


957チキンウィングフェースロック(茸) [JP]2019/07/14(日) 11:55:32.90ID:Aw/RO2UV0
アポロが直接月面に関与した証拠は何もない
モリカケと同じで

958ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 11:56:44.35ID:CR+0w3Nz0
>>957
山盛りあるんでねえかい?

959ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県) [ニダ]2019/07/14(日) 11:57:46.48ID:mHwViyRH0
>>952
理解できる頭があるかないかだろ。

960クロイツラス(京都府) [FR]2019/07/14(日) 11:58:34.00ID:2DrZjHN+0
その後月に行かないのは行く必要がないから、というのはわかる。
それで話が終わりなら何も不自然だとは思わない。

でも最近また行こうとしていて、しかも当時より技術は飛躍的に進歩してるはずなのに
またゼロから始めるような事を言ってる。不自然極まりない。

961サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 12:00:37.30ID:NYIaK4wA0
陰謀論者の意見を見てると自尊心の高い被害妄想に近いものなんじゃないかと
金持ちは皆悪いことをして儲けている!
政府は国民を騙している。悪だ!
俺は賢いから騙されない!

962ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 12:05:49.06ID:CR+0w3Nz0
>>960
>>285どぞ

日本のかぐやが見つけたマリウス丘の縦穴から、月にはかず多くの地下洞窟がある事がわかった。
「アポロ11号の月面着陸は捏造だ!」という陰謀論が消えない理由 	YouTube動画>18本 ->画像>20枚
仮に縦穴の中から氷が発見されると、水、すなわち栽培だけじゃなく、ソーラー発電による電気分解により、酸素と水素、つまりロケット燃料も得られることになる。

963ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [AU]2019/07/14(日) 12:06:11.57ID:C9wE3fC+0
実際 ガキの時に月の周りに輝く物体があったのは見たんだよ
でもねそれが月にはおりなかったんだよ

964アンクルホールド(東京都) [ヌコ]2019/07/14(日) 12:06:14.82ID:b483Kc790
>>960
そりゃアポロ計画の時に使った宇宙船やロケットなんてもうないんだから
また作り直すのは当然のことじゃん

例えば目的や予算のことは置いとくとして戦艦大和を現代に復活させようとしたら
また設計して一から作り直しになることぐらい想像できるだろ?
それと同じだ

965ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [AU]2019/07/14(日) 12:07:10.94ID:C9wE3fC+0
全然違うわw

966アンクルホールド(東京都) [ヌコ]2019/07/14(日) 12:10:08.10ID:b483Kc790
>>965
知能が赤ん坊以下のゴミはしゃしゃり出てくんな

967ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 12:10:36.42ID:CR+0w3Nz0
>>960
上の方も書いてるけど、例えば50年前の車を昔の設計図で作るのは無理だろね。
キャブレターとかディストリビューターなぞを作れ言われても若手は「???」だろうし「CAN(自動車内ネットワーク)端子どこですか?」言いそうだしw

968ダイビングエルボードロップ(コロン諸島) [ニダ]2019/07/14(日) 12:10:39.44ID:b+VOunVhO
>>960
トーイ、いやッ同意。
半世紀前に行けたら今はもっと技術が進化してんだろ。
50年だし。
この50年前に行った(とされる)人達はもう大半がお亡くなりか。
帰還後にイカれてしもうた人達が沢山いちゃるっちゅうのも何だか。
世界中を騙しちょる事への罪悪感から頭お菓子屋状態になった?

969ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 12:13:54.81ID:CR+0w3Nz0
>>968
当時はデジタルコンピュータはしょぼかったけど、それを補うアナログコンピュータや流体素子技術が進んでいた。
これらはデジタルコンピュータ化されてオーパーツになってる。
今作るとなると、当たり前だけどコンピュータ化する。
つまり、1から作る。

車で言えばキャブレターなんか使わない、燃料噴射使う。
でも1から設計になる。

970ナガタロックII(茸) [CN]2019/07/14(日) 12:15:30.18ID:6tjeyadF0
ピクサーとかマーベルとか、この50年でCGの技術は確実に進化してるから
今度はもっといい合成写真撮れるでしょ

971ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [AU]2019/07/14(日) 12:15:44.00ID:C9wE3fC+0
あほか ロケットは飛ばしとるんやからそれの延長なだけや ほんまアホなこと言うとるw

972ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 12:19:45.73ID:CR+0w3Nz0
>>970
今現在本気で捏造したらできるかもしれんね。

当時は暗号化してないアナログ直接通信だったんで、世界中の電波望遠鏡が発信源を特定できたけど、今は暗号化されたデジタル通信だし電波望遠鏡も必要としてない。

973ランサルセ(茸) [CN]2019/07/14(日) 12:20:39.96ID:TBIEFvHm0
>>798
そんな恐ろしいほど危険なプロジェクトだからこそ、保証も何も無いロケットに乗りこみ宙を目指した宇宙飛行士は称賛されたんではないかな

974ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 12:24:51.98ID:CR+0w3Nz0
>>798
>>265>>273ドゾ

そのファミコンレベルのコンピュータはバグと想定外で暴走「めんどくさ」って感じでアームストロング船長はコンピュータ切って手動で着陸した。

つまり、コンピュータなんて使ってない。
人間さまに勝るコンピュータなし。(当時)

975サッカーボールキック(千葉県) [IN]2019/07/14(日) 12:25:05.20ID:NYIaK4wA0
あのさ、だからファミコンレベルでっていうけど、当時のそれは最先端、最高レベルなわけで。

976アキレス腱固め(千葉県) [CN]2019/07/14(日) 12:25:34.08ID:2QYImu2L0
                  l─‐ / な お い 捏
 一 ま 宣 バ  オ l   l  る ま え 造
 緒 わ 伝 カ  レ l ll  〉  : え ば 派
 だ る  し  だ は ,′ ll 〈  : の い は
  :  の て  と   / ll  ll∧   恥 う
  :  と      /ll/ /l 人  に だ
     __ , イ│ //ー-レ  ヽ、_ け
 ̄ ̄\| レ│ll l レ二ニ‐-   /_∨ // ̄
    レ | イ| /   =。==   =。= /
      l ヽ、| /       ̄   「二´/
    │ ll |/     ̄ _ l│‐ /
     レ| / ト、   / ヽ-┘ ,'
       |/  |∧  /  ─-- ,'
   _=彡|   |/人     -  /

977タイガースープレックス(東京都) [US]2019/07/14(日) 12:32:19.90ID:ioV2Ih6k0
>>973
しかも乗っていたのはほぼ軍人

978ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 12:35:37.94ID:CR+0w3Nz0
>>977
加えてベトナム戦争当時。
部下や教え子や同僚がベトナムの空で戦ってた時代だね。

979アトミックドロップ(神奈川県) [US]2019/07/14(日) 12:39:29.55ID:fvZ8Oq1g0
>>1
なんのこっちゃ
子供時見た学研と科学の科学の方にこの件書いてあったぞ
学研と科学が嘘つく訳ないだろ

980リバースネックブリーカー(岐阜県) [US]2019/07/14(日) 12:46:25.47ID:BcG0rjXd0
>>974
アポロのAGC自体がそこまで難しい計算は要求されてなかったみたいだね
ロケット噴射の制御も、事前に設定したデータを入力して、それに沿って行う方式だったみたいだし

981ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 12:51:32.88ID:CR+0w3Nz0
>>980
宇宙飛行士がキーボードでコマンドを打ち込んで、これを記録した後にスタートする方式なんだけど、結構な入力ミスがありトラブルのタネになってる、つまり信用されてない。自分達が悪いんだけどw

アポロ8で01と入れなきゃならないのをP01と入れたもんで大騒ぎ。
P01はシステムフォーマット命令だった、つまり「バルス」を打ち込んだ。

982フェイスロック(大阪府) [CN]2019/07/14(日) 12:53:07.04ID:0Cnt/7Y20
>>604
>地上の何百倍以上放射線浴びてるはずなのに
宇宙線だろw

983パイルドライバー(東京都) [JP]2019/07/14(日) 12:55:21.81ID:ZrkJ91kC0
>>960
50年で技術が進歩してると思ってるの?

月に行けないの?

984ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 12:59:14.51ID:CR+0w3Nz0
>>604
アポロミッションの平均被曝量は40mSVだね。
日本人平均が6mSVだから短期間の割にかなり高い。
ちな、原発作業員の年間最大基準が年間50mSV。
今は上げられたてるかもしれない。(福島?)

985フェイスロック(大阪府) [CN]2019/07/14(日) 13:00:25.49ID:0Cnt/7Y20
ほんの100年前までは飛行機が発明されるかどうかだったのにな

986カーフブランディング(大阪府) [CN]2019/07/14(日) 13:02:11.46ID:MFooTow10
>>959
いや違うね

987チキンウィングフェースロック(茸) [JP]2019/07/14(日) 13:04:35.94ID:Aw/RO2UV0
空海とか池田大作がまだ生きてると信じちゃうピュアな人たちなんだろうな
嫌いじゃないぜ

関わりたくはないけど

988ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県) [ニダ]2019/07/14(日) 13:06:48.50ID:mHwViyRH0
>>986
違わねえよ。バカなだけだよ。生きるのもしんどいだろおまえ。

989バックドロップ(ジパング) [ニダ]2019/07/14(日) 13:06:56.06ID:3XiPStJi0
>>979
学研の『科学』と『学習』だろ。

990ストマッククロー(静岡県) [US]2019/07/14(日) 13:07:59.50ID:CR+0w3Nz0
>>987
不思議に思って当然の現象やメカニズムが多いのがアポロを調べる醍醐味でもあるね。

991ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [AU]2019/07/14(日) 13:10:48.64ID:C9wE3fC+0
捏造じゃないなら中国に裏側着陸された時に有人でやり返してるよな

992ニールキック(SB-iPhone) [ヌコ]2019/07/14(日) 13:11:35.97ID:O4DLp7mY0
>>696
そういえばペースを上げるために規定距離まで無理してでも飛ばしてリードする契約の選手が、本命の方が勝手にバテてついてこれないから自分で優勝したとかだっけ?
それでも当然契約通りだから問題ないな。

993(埼玉県) [ZA]2019/07/14(日) 13:12:03.16
なんでアポロ月着陸をそんなに否定したがるんだ?w

否定したら、あんたになにか得があるのか?

994キングコングラリアット(東京都) [ニダ]2019/07/14(日) 13:12:45.16ID:YpAGiqgo0
これさあ、元ネタ映画だよね。
そうゆう映画が大昔あった

995フライングニールキック(SB-Android) [GB]2019/07/14(日) 13:13:02.54ID:ISnWlEJp0
陰謀論者が滑稽なのは、
アポロ計画に疑問を抱いて陰謀論にたどり着くまではいいけど
その陰謀論に対して何の疑問も検証もそのまま受け入れてるところだなw
陰謀論者は、アポロ計画を「国家やメディアの言うことを鵜呑みに…」とか言ってるが、
陰謀論者の方が正にメディアの言ってることを鵜呑みにしてるという皮肉w

996ナガタロックII(ジパング) [US]2019/07/14(日) 13:14:10.99ID:QF99D7z40
俺の彼女居た話も陰謀

997ハイキック(四国地方) [ニダ]2019/07/14(日) 13:16:15.36ID:RwWQaXWa0
手っ取り早いのは月に行った宇宙飛行士が自由に語ることだが NASAがさせない

998ニールキック(SB-iPhone) [ヌコ]2019/07/14(日) 13:17:34.68ID:O4DLp7mY0
>>991
無人と有人ではリスクが違いすぎるからベツモノ。
無人なら放置でも何ら問題ないが、有人じゃ放置では済まないから。

999フライングニールキック(SB-Android) [GB]2019/07/14(日) 13:17:48.86ID:ISnWlEJp0
今月、アポロ11のドキュメンタリー映画が公開されるから、まあそれでも観て勉強しなさいw

1000ニールキック(SB-iPhone) [ヌコ]2019/07/14(日) 13:17:59.27ID:O4DLp7mY0
>>993
妬みでしょ。

-curl
lud20191217164007ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1562927948/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「アポロ11号の月面着陸は捏造だ!」という陰謀論が消えない理由 YouTube動画>18本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
【心理学】「月面着陸はうそ」「フリーメイソンが世界を牛耳っている」…なぜ人は荒唐無稽な“陰謀論”を信じてしまうのか?  [すらいむ★]
アポロ11号 月面着陸から50年
【アポロ11号】月面着陸を記録したビデオテープが競売に ★3
NASAアポロ計画の月面着陸が嘘である決定的証拠が発見され [144189134]
NASAアポロ計画の月面着陸が嘘である決定的証拠が発見される [144189134]
JAXA、日本初の有人月面着陸機開発計画を発表!米アポロ以来60年ぶり
【宇宙】日本初の有人月面着陸機、JAXAが構想…米アポロ以来60年ぶり★2
【衝撃】元ソ連航空宇宙局幹部「ソ連時代、6回の月面着陸に成功しているが帰還者がいなかったので発表していない」
買取保証とかいう根拠0の捏造がここまで流行った理由
【理系脳、右翼脳】 アポロ捏造着陸、ムサシ不正選挙
【NASAが試算】有人月面着陸に最大3兆3千億円必要 
月面着陸! [725951203]
中国の探査機、月面着陸成功 [首都圏の虎★]
日本人が月面着陸り。日米共同2020年代後半目指す
中国の探査機、月面着陸成功 土壌サンプル回収へ [ひよこ★]
【🚀】50年ぶりに月面着陸目指します!!!「オリオン」を公開🌙 NASA
【同和】「穢れてる」「レイプされる」「家系図や写真まで…」ネットの部落差別が消えない理由 YouTubeの部落探訪に「悪意すごい」の声
「中絶胎児から臓器摘出。政府が資金提供」という陰謀論は真実 大手メディアは2年前に否定 [512899213]
三大陰謀論者が好きな陰謀論「アポロは月に行ってない」「9.11はアメリカの自作自演」あと一つは? [無断転載禁止]
【声優】平野綾に「かなり老けた」「超劣化しすぎ」という声が止まらない理由
琉球新報「加計新文書、愛媛県が捏造する理由はない」 沖タイ「内閣総辞職だ!」
【トンデモ】なぜ、鳩山元首相、ラサール石井らは政権不祥事隠しで芸能人逮捕という陰謀論を信じてしまうのか?★2
薬剤師がドラッグストアから永遠に消えない理由
深く考えない人、社会不安、不満が高い人ほど陰謀論にハマるという調査結果が出る [609257736]
シリア反体制派の幹部「化学兵器をアサド政権が使用したというのは捏造だった」と告白 トランプどうするのこれ
歴史学者・呉座勇一 「戦後自虐史観や朝日新聞の偏向報道というのはネトウヨの妄想・陰謀論でしかない」
吉岡里帆や有村架純や土屋太鳳や剛力武井があっさり消えたのに指原だけ全然消えない理由って何なの?
心霊特集の番組が消えた理由
「コロナ禍で友人が陰謀論にハマってしまい、アノン系になってしまった」という記事 [545237724]
パックン「アメリカで銃規制が進まない理由?日本人に味噌汁を飲むなというようなものだよ」 
【話題】李信恵「清原逮捕は陰謀とか、そういう陰謀論に乗っかる人ってヤバいな」
【TKO木下】を動画で弁明させたカジサックに「懐が深い!」とは言えない理由
【芸能】<ベッキー>みそぎ後もメディア出演が増えない理由・・・どうやらそこには自業自得という面も
原チャリが消え、125tバイクが増えている理由
【芸能】みやぞん「イッテQ!」で骨折 お笑い芸人の撮影中事故が絶えない理由
【速報】高市大臣、自分に関する小西文書を即座に「捏造」だと判別できた理由があった [135853815]
韓国人の日本女性暴行事件 韓国民「捏造だ!」 韓国警察「映像は捏造されたものじゃなかった」と断定
玉木「陰謀論辞めろ!事実に基づいた建設的議論が必要だ!」 [754019341]
陰謀論って大抵日本が被害者で、日本は聖人君子世界で唯一まともな民族という前提で事が運ぶよね?
KAZUYA氏「ネット保守が醸し出す身内に甘いというダサさ。デマや陰謀論ばかり🤮」
主要メディア、ネトウヨによる米選挙陰謀論の世論暴走を許さず。ネトウヨがいかに馬鹿かという記事続々
台湾に「親日家」が多い理由 日本がインフラを整備してくれた 「家族のように思う」という声も
【コロナ】「最前線の医師」が語った本音「検査数が少ないから死亡者が目に見えていないだけ」といった主張は完全に陰謀論の類 [うずしお★]
環境のためにプラスチックの使用をなくそうという潮流に対して日本が使用を中止しない理由がこちら
【引退届では事務処理できない】広報部長、貴乃花の「引退届」受理しない理由「退職届が必要」と説明へ
【アニメ】「ドラえもん」と「コナン」映画が外さない理由
みんな食料品しか買えない理由 貯蓄世帯0 過去最高31.2% 世帯年収122万円減少
伊集院光「沢尻陰謀論はありえないが、ニュースが半分以上沢尻関連。テレビ局が『世間はこっちの方が興味ある』と思ってるのか嫌」
◆千葉大停電で陰謀論=轟音=黒木が消息不明。ゲハが平和になる◆
「うつ病は甘えだ!」との考え 高所得者と社畜に多い理由
【教育】「文系より理系」という誤解が広がる理由 [無断転載禁止]
「第七世代でも空気階段だけは認める」という嫌儲民が多い理由について
韓国政府「フッ化水素が消えた理由は日本に返品したから」→韓国野党議員にすらデタラメだと反論される
韓国政府、共同通信の誤報のせいで事態収拾に苦慮「諸般の事情」という意味不明な不参加理由 [662593167]
鬼滅の刃が人々の心に響く理由 鬼殺隊は政府組織ではないという設定が政治と距離を置く世代ni
医者「感染者数や死亡者数を低く報告しているといった陰謀論は有り得ない」
【Qアノン】ネトウヨは自らの活動を「階級闘争」といっている【陰謀論者・負け組】
こりゃ文在寅の支持率が高い理由も納得できるわ。日本人は保有した瞬間に後悔したというのに
野獣先輩が特定されない理由
Macで専ブラが流行らない理由
激怒がダービーを勝てない理由
PSYCHO-PASS3が話題にならない理由
パヨクが宗教も科学も尊重しない理由
アップフロントが吉澤を解雇しない理由
アストラルチェインが叩かれない理由
17:34:20 up 23 days, 18:37, 2 users, load average: 9.34, 10.42, 10.57

in 0.45496916770935 sec @0.45496916770935@0b7 on 020607