東日本電信電話株式会社(NTT東日本)は、「フレッツ光」などの光回線サービスの総契約数が2019年7月に1200万を突破したを発表した。
NTT東日本では、2001年に「Bフレッツ」で光ファイバーを用いたインターネット回線接続サービスの提供を開始。
その後、NGNを活用した「フレッツ 光ネクスト」向けに最大1Gbpsのメニューの追加するなど、サービスのラインアップを拡充してきた。
2015年2月には、「光コラボレーションモデル」を光回線のサービス卸として開始。
これが1200万契約のうち、約770万を占めるという。
NTT東日本では、今後も多様な事業者とのコラボレーションを進め、IoT対応などの幅広いニーズに応えるサービス拡充や顧客サービスの向上に努めるとしている。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1200382.html ベストエフォートって売り方って詐欺だと思うわ
達成できなかったらその分値段下げろや
ドコモのLTEの方が圧倒的に速いよね。
家でもWIFIオフにしてるわ。
ベストエフォートとか詐欺だよな
日本はこういうところがダメ
誰も声をあげないし
チート対策とやらでIPv6にすると最近のゲーム動かないんだよね
そんなモバイル回線より遅いので使いモンになんのか?
昔から遅い遅い言われてるOCNフレッツだけどIPoE接続にしたら割と普通になった
>>17
おれはWiMAXルータにした。
めっちゃ速くなったわ。 コラボとかする前にインフラ強化せえよ
何が「技術規格上の最大値」じゃ
高速通信を謳うならせめて8割くらいの速度は出せよ
>>10
俺も嫌い 日本語で言うと行き当たりばったりだろ
ベストってついてるから勘違いする >>2-9
ダウンロードもヤバいけど
それ以上にpingがヤバいな >>17
ほんとこれ
スマホのゲームとかでダウンロード始まると光回線だとまったく終わらない 車の燃費でここまで実測値と離れたら訴訟物だろ
いい加減詐欺やめろ
>>8
Bフレッツのころはping10ms未満が普通だったのにな。
どうしてこうなった。 電力系だとここまで酷くないのに何でみんなフレッツ契約するの?
サーバー立てるのに固定IP必須だからフレッツ一択なんだよなぁ。
他の光はどれも一定期間ごとにIPが変わる。
>>41
DDNS+Cloudflareにするといいぞ
cloudflareに登録するサーバーはIPではなくddnsにする Adslの人まだ結構いるのかな?そろそろ勧誘がウザくなってきた
フレッツ光マンションタイプだけど
下り300Mbps、上り200Mbpsは出てるぞ
>>51
500M出て4000円のほうが良くないか?
複数のスマホやらPCで使うこともあるだろ >>17
ドコモ光IPoEで常に200Mbps以上出るけど、LTEってそんなに早いの? あう光でipv6切り替えできん!
pcもAPもプロバも対応してるのに!
昨日5時間格闘して諦めたわ
フレッツしか選べない集合住宅とかあるからね。
楽天が入って5G時代になれば本格的に固定回線とモバイル回線の競争が始まる。
モバイルルーター系の
3日で○G以上使うと速度制限、みたいなクソサービスやめろ
開通してるけど普通にフレッツスクエアで90m出るぞ
プリバイダのせいだぞ
WiMAX2も使ってみたが、さすがに3日10G制限は無理なのと
複数台接続になぜか弱かったのがネックでやめた
>>53
将来的に引っ越すので、今引いても撤去で金取られる 有線で繋いでるPCは夜でも300〜400Mbps出てるな
WiFiだと40ぐらい
docomo光 IPv6
>>63
ちなみにこれ何故か知らんが2700円やぞ月 (´・ω・`)ぼくはADSLちゃん! 終了したらWIMAXかなー
>>26
対応ルータがいるんだよな
ちなみにそっち用に設備全部新設で、
法人とか切り替え推奨し始めてるからそのうち混み合うんじゃないかな キモト ナツコちゃん
引っ越したビルがマンションタイプ対応してなくてファミリータイプ引き込んだけど上り下り500MBくらい出てるからいいわ
その代わり毎月の料金がちょっと高い
ipv6使えば早くなるんだろうが今使ってるサーバーが対応してない。
pingさえ小さければ50mbpsも500mbpsも同じ。1mbpsは論外にしても、スピードはある程度出れば変わらん。
うちのOCNもちょっと見てくれ
夜になると1Mさえ出なくなって解約した
解約手続きが物凄く親切でやりやすかったわ
そうじゃねえだろ…
ドコモ光typeCだけど 上り下りどっちも500Mbps位はでるぞ
>>65
これな
尼プラを見る奴はすぐに上限を突破する
家族数名で使うなんてまず無理 東京が過密すぎてクソなんだろうな
お前らのいうような速度になったことねーぞ
設備投資しないNTT東が悪いんだが
>>44
バカで自演する基地外にレスしたらダメだと思うよ >>4>>81
登りだけ異常に速いとか意図的に締めてないか ルーター買い替えたら快適になった
最近WiMAX2が2Mくらいしか速度出なくてイライラする
最速500Mなんて宣伝いらんから最低でも10M出るようにして欲しい
>>87
既にダークファイバーがあるから
解放すればいいだけ 今はnuroが一番いいんだろうけど最近はTEPCOもいかんのかね?
自分はゲームしなくなったから何でもいいや
>>94
nuro、六月に申し込んだけどマジでクソだぞ。なにしろ未だに開通してないからな!何度電話しても工事日が何時になるかも決まらないし、過去最高のクソ回線だわ。 3桁でない環境でよく耐えられるな
ましてや1桁とか即解約しろよw
>>79
1ビット送るのに1000秒か
深宇宙探査衛星かな? >>95
俺は3月末に申し込んでも、ようやく今週末に開通だ 遅いのは、プロバイダーが制限かけているからだよ。
IPV6に変更すれば多少は速くなるよ。
IPV4だと限界みたいだよ。だから、夕方から各プロバイダーが制限をかけて1Mくらいになるんだよ。
v6プラスにして対応のWiFiルーターに替えたらめっちゃ早くなったから暫くはフレッツ光でいいや
PS4ソフトのダウンロードも早いと10分ちょいで終わるし
NTTの奴等光コラボ業者に契約者情報売ってるんだろ
何回契約の意思ないと通告してもしつこく勧誘電話してくるクソ業者は放火されて潰れろ
>>35
車なら燃費じゃなくて最高速度だから詐欺じゃないんだ!! >>10
渋滞が起きない高速道路ができないのと一緒 月額5円くらいだな
俺のNUROが900Mbpsで4500円前後だから
>>103
ほんとこれ
いらないって切っても次々営業電話がくるしNTTに電話やめろって言っても
第三の孫会社までは止めれませんとか無能の極み いずれADSLから変えなきゃならんが
どこがいいのか分からん
うちのマンション catv・フレッツ対応
ってあるがフレッツじゃなくてもいいのか?
スマホでもこんなに出るのに
何時になったら最低10Mbpsが保証で使える時代が来るんだい?
WiMAX無印で良かったのに何で廃止してしまったのか
まあ意見は色々あるだろうが
孫がYahooBBを押し売りしなければ
NTTのサービスは今よりもっと低いレベル
だったんじゃなかろうかね
高負荷のユーザーを切り捨てて行けば良いんじゃね。ブラックリスト作ってISP同士で共有すればおけ
>>100
ホントに今週末に開通できるならよかったな!
こんなに信用ならないところ初めてだわ。 nttマンション、sonetで400Mはでるよ
混雑時でも120Mくらい
数Mの人はどういう環境なの?
西日本だけどフレッツ光+yahooからcatvに変えたけど速度変わらんかったわ
料金は3分の2なのに
>>101
IPoEだとプロバイダが制限を解放できるからだろ
制限しているからではなく、解放できるからの間違い
そもそも別の要因であってIPv4とIPv6に速度差はないよ
ダークファイバーを他社に貸さずに使えばいいのに 光にして良かったのは固定電話回線という強制お布施から開放されたことだな
ADSLは速度もだが何よりこれが我慢ならんかった
Softbankairよりはましだろ
本当にSoftbankairは糞
西日本フレッツ光マンションタイプVDSL+so-net
download 85~98Mbps、Upload 87~97Mbps
快適過ぎ
>>125
Airはクソだろうけどフレッツみたいに1Mbps以下ではないだろ プロバイダが違うだけで400mくらいでる
なんでこんな違うんだ
来月引っ越すからNURO引こうかと思ったが、
回線開通までクッソ時間かかるんか?
今オススメの回線ってどこや?
>>65
今はすごいのでてるよ
ハッピーWi-Fiで検索してみ >>95
ざまあwwwおれは数年前にとっくに契約済み フレッツADSLだよ。サービスが終わるまで変えるつもりなしw
ウチはこんな感じだった
NUROはファーウェイかZTE製ルータだから論外だろ
固定回線の料金が全社横並びなのは何故か総務省放置してるよな
今って1Gとかでるんでしょ?
いまだに500Kだわ
ジジババがPCと同時に量販店で契約させられるやつ
ブランド名が絶対だと思ってるこんな奴らが密集してるとNTT回線は地獄だぞ
上の画像はパッと見でBIGLOBEのせいだと思うんだが
今ソフバンだけどぷららの時は1M切ることもあってつべの動画すらエラーで見れなくて参ったわ
交換機ガチャ?で凌いでたけど
どう?
P2Pのせいだって偉い総量規制してんのに全然改善されんよな
下り6mbしか出ないフレッツ光隼にムカツクからピカラに変えようかと思ってる
フレッツって昔からよくわからんのだけど
これってNTTと契約して、さらにプロバイダも別個に契約しないといけないの?
フレッツじゃないADSLとかの場合、プロバイダと契約したらそのまま繋げたけど
俺もフレッツだが恵まれてる方なんか?
マンションの回線がぷらら光ってとこなんだけど、平均8〜9mbpsで酷いと1未満になる
マンションとか部屋の回線環境が問題じゃなくて、糞なプロバイダだとこんなものだったりする?
>>158
セットになってるかなってないかの違いだけ
プロバイダが元回線に代わりに金払ってるだけだよ 2.4G帯の無線だったり、カテゴリ5のケーブルだったり回線を光に変えても家庭の環境を昔のままって多いと思う
>>161
それって加入する時や辞める時も、NTTとプロバイダと両方こっちで連絡する必要があるの? >>162
あ、ケーブルか…
ちょっと買いに行くか… コラボはホント遅い。
夜なんて100キロくらいしか出なかったので頭にきてソフトバンクエアーにした。
遅くても2Mくらい出るしキャッシュバック結構あったしでまあいいと思ってる
>>158
せやでNTTの回線契約+プロバイダー(自由)契約やで
メリットとしてはプロバイダーが自由に選べるけど最近だと地元の電力会社がやってる回線+電力会社プロバイダーが半額程度 >>160
月1000円位で別プロバイダーと契約して試しに使ってみたら?
インターリンクとかどこでも一ヶ月だけ契約できるよ >>163
プロバイダで解約したら回線も解約になるよ 家−NTT設備−ISP−インターネッツだぞ
速度継続は計測するサイトまでダミーパケット送って計算してる
その計測だけでどこに障害があるのか調べずNTTが遅いとか情弱もいいとこだがお前らパソコンの大先生にそんなやつまさか居ないよな?
>>164
lanのリンク速度が100Mであればケーブルとルータのポートともにギガにしなきゃ意味ない こういうスレで俺のところは早いこっちこいよって言ってる馬鹿は自分の首絞めてるのがわからない低脳だよな
各家庭にIXからのファイバーだけ引いてメディコンおいてくれりゃいいんだよ
あとはみんな自分でAS取ってBGPルータ置けばいい
>>167
そんなサービスもあるんだ
検証してみるさんくす >>158
回線事業者であるNTT東西がプロバイダ事業やったら寡占になるのを避けるためNTT東西はプロバイダ事業できない >>117
全くの逆、値下げも設備投資も「公正な競争の妨げだ」って孫がクレームつけまくってるせいでNTTはほとんどできないしソフトバンクや他者はそれより少し安くするだけだから結果として全体がいつまでたっても高くて遅くなる >>160
最新50くらいROMってからレスしろよ… 東京都内の賃貸マンション住みだけど、そんなに遅くなったことない。
1MbpsとかYoutubeやNetflix見えるの?
>>164
PCに直接繋げた方が速度出て安定する。自分はルーター別部屋にあるけど長い配線使って繋げてるからね。 大阪市内のうちのドコモ光(とくとくBB)下り2メガww
iPv6と帯域制限でサービスしないのが原因でしょ?
爆速やで!意味ないけど >>162
使いまわして遅い遅いって言ってる人も多そうだね >>170
まさかと思って持ってるWIFIルータの仕様見たら
無線LANは433Mbps出るらしいがWANがまさかの100Mbpsだった
なにこの仕様w 光の勧誘ウザすぎて意地でも光にするかボケと思ってWiMAXにしてやったわw
1G回線を近所の20人でシェアしているのがフレッツって聞いた
19人が使ってなければ局まで1G独占できる
遅いのもあるけど安定しないのも糞うざかった もう解約したが
OCN フレッツ光-雀 今計測 27ms 180Mbps下り 22時ごろには100分の一
マンションにケーブル来てるなら、ケーブルにしとけって
契約数が増えるから遅くなる
早い早い言われてたNUROも遅くなってきてるぞ
フレッツ光ギガファミリー・スマートタイプ(´・ω・`)
>>32
こんな国でどうして4Kコンテンツが普及出来るのか想像もつかない >>214
これ中華なん!?
アメリカだと思ってた だから、自分の接続がIPV4かIPV6か自分でググってから
IPV4だったら、IPV6にするために、
プロバイダーがIPV6接続サービスをしているか確認、次にルーターがIPV6に対応しているか確認してから、
プロバイダーにIPV6に申込、ルーターを変更する。
これで、1Mから50Mくらいになるよ。
pingこれマジか
ゲームやってて異常にラグるの外人のせいだと思ってたがこれじゃなw
>>213
速いいい
そんな数字見たことない
羨ましい >>159
見るからに100MLanで阻まれているくさい(´・ω・`)
ルーターとケーブル、LanをGB環境に適用させればもっと出る ここまできたら、最後の一人になるまで、ADSLを使い続ける。
>>221
東京の丸の内辺りはファミリーでも上がり750Mbps下り560Mbps出るらしいよ(´・ω・`)
fpsやるなら丸の内に引っ越さなければ >>96
夜になるとマジで1Mbps行かない時間帯とかあるからねぇ… IT界隈でADSLが話題になってた頃に
TVCMガンガン打ってISDNを情弱に売っていた会社
ドコモ光→ぷらら
7月にSonetから強制移行だけど早くなったわ
コラボに変えた時 クソ遅くなったから、苦情入れたら、IPv6に切り替えてくれてかなり速くなった。
速いのも今のうちかも知れんけど
今のプロバイダ高すぎだからフレッツに変えたいんだが
ダメなのか??
>>235
オンラインゲームだと上がり1Mあれば十分やし。 ドコモ光
>>20
ベストエフォート税でも新設してほしい。公称値の10%下がったら10%追徴課税とか。 >>113
インターネットの帯域保証ができる時代なんて永遠に来ないよ 西日本だったらネクストファミリーが普及してきて
古いプレミアムファミリーのままの方が回線数減ってきて早かったりする
nifty v6プラス
古いノートパソコンしか近くになかったから
それで初めて試した時は驚愕したね
ADSLより遅い1Mだったから(熱でプチフリーズよくやる)
何回かなんかやったけど数Mぐらいだったからまぁそろそろ諦めて
遠い部屋のパソコンをつなげたら
普通に800M出ていたわw
西のフレッツ光隼で16GBのファイルをダウンロードしたら
10日かかったよ
WiFiルーターってどのくらいで買い替えたらいいのかわからん
今日日1Mbpsはキツイよ
byte換算だと125KB
1時間でDLできるデータは約500MB
youtubeは360pでガクガク
windowsアップデートやアンドロイドのアプリアップデートとか余裕で1GBだし
21世紀にもなってスマホより遅い
良い点はデータ制限がないぐらい
せめて5〜10Mbpsは安定して速度がでないとブロードバンドってもう言えないからねえ
>>4ping1800ってなんや‥30とかでゴミなのに1800って 別に回線わけあうのは良いけど
その分値段も下げろよな
戸建と比べて糞なのに値段設定おかしいだろ
最近のプロバイダーで早い所ってドコ?
今は遅くなってしまったOCNから乗り換えたいんだが
=== Radish Network Speed Testing Ver.5.3.5.0 β - Test Report ===
測定条件
精度: 低 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 352.4Mbps (44.05MByte/sec) 測定品質: 95.7 接続数: 4
測定前RTT: 16.7ms (16.6ms - 16.8ms)
測定中RTT: 15.9ms (15.1ms - 18.0ms)
上り回線
速度: 284.6Mbps (35.58MByte/sec) 測定品質: 93.5 接続数: 8
測定前RTT: 16.3ms (15.7ms - 16.8ms)
測定中RTT: 16.7ms (15.3ms - 26.5ms)
なんでこんな商売が許されるんだ?
光で1M出ないなら詐欺だよ
NTTの社長を逮捕しろよ
アイフォン
インターネット速度テスト
015102050100+
199.2
メガビット/秒
137.9
Mbps(ダウンロード)
199.2
Mbps(アップロード)
ビーフレ マンションタイプ
マジでADSL以下。DAZNを殺すのはフレッツ光の遅さかと 速度1Mしか出ないって言ってる人は悪いのは回線じゃなくて頭なんじゃないの?
2回目
IPV6にしたら混雑時でも下り50M位は出るんじゃね
V6プラスにする前、一番酷い時は0.2とかだったんだが
>>260
それか自分で回線やプロバイダの契約出来ない人なw >>1
スピードはともかくスレタイ偽装は剥奪対象だな >>260
お前はマジで何も分かってないな
回線密集地域は朝は下り40Mbps出るのに22時とか23時頃には1Mbps切る地域もあんだよ
IPv6にすれば速くなるががこれはそういう問題じゃない >>95
ワイン6月に申し込んで工事は7月初旬と月末であっさり開通したぞ
ルーターは思わぬ落とし穴だったが >>266
Jcomスレなんかずっとナローバンドじゃなかったか?
勝手にチャンネル減らしたり増やしたり
有料チャンネルばかりにするから
実家はブチ切れて解約してたw >>267
へーそうなんだ
具体的にどこの地域だと1Mbps切るの? 一軒家でゴールデンタイムで31kbpsだったときは酷かった。mじゃなくてk
1Mbpsって我が家のADSL1.5M(実測1.2Mbps)より遅いじゃん
>>15
俺らも会社に対して「ベストエフォートっすからw」って言い訳して給料貰ってるよね? 実家がいまだにADSLなんだが下り8Mbpsくらい出るぞ
ジャップwww
オリンピックまでに回線が良くなるとか言ってた奴いるけど無理じゃんw
adslで11.22Mbps
みんな止めて空いてるのかな
スピードテスト3回目
ベライゾンの5G「ほーん」
今の時間は100Mbps超えてる
21〜22時ぐらいから5Mぐらいになってくる
ベストエフォートがいやなら各サービスと直通の専用線を引けばいい
>>18
うちは10M出てるな、昔は混んでて6Mぐらいしか出なかったが今はがらがらで安くて速い マンションの光1GとVDSL100Mの値段が一緒なのが納得いかねー
10分の1にしろとまでは言わないが価格差つけないと移る気にならない
結局ADSLのが早いって聞いて移ってない
どうもガチっぽいし
100メガ契約から1ギガ契約にアップデートしたら遅くなった(^_^;)
仕事する時にベストエフォートで申告してくる奴いるよね
おまえのキャパじゃ実際1Mbpsだよ
フレッツ光にすると
電話できない番号があるということ
これどうすんだよw
ipv6にして速度改善したんだけど
PS4ができなくなった
v6プラスなどIPv4のPPPoE回避策を導入してないアホが多すぎる
近所のローソンから電波拾ってる001securedwifi
最高で上り下り両方10m出る >>273
都内住宅街のマンションタイプとかはめちゃくちゃ遅いみたいね
企業が多いところは速いらしいけど >>302
現状は道路上混み合ってるから車変えても同じじゃないの?
IP6は別道路? 最近○○Gbpsってよくきくけど、そんなに速いもんなの?
1秒間にギガのデータ量って滅茶苦茶速くないか?
IPV6オプション付けたら快適になった。 >>291
だいたいこんな感じ
混雑で自然に遅くなるならまだしも明らかに規制が入っている感じの速度の落ち方で頭にくるわ まぁギガが足りないって変な日本語が流行るくらいITリテラシーが日本人は低いよなぁ
プロバイダをBIGLOBEから変えたら快適になった
ipv6使えないとまじで午後8時くらいから1mとかなるからな
ユニットレンタル別料金のソフバンに騙されたわ
>>305
光回線は速い回線
しかしルーターから部屋までがVDSLだったりすると40メガ以下しか出ない
カテゴリ5ケーブルでも部屋のミニHubが100メガだと90メガぐらいしか出ない
部屋のミニHubがギガHubだと900メガくらいは出るよか
ギガHubってのが存在するから注意しなさい
大体、下駄箱やクローゼットにHubボックスか
風呂の天板開けた屋根裏にHUBが居る >>304
オンラインで不具合があるとか言うけど。 >>316
各プロバイダーのHPを見ればipv6では出来ない事があるってちゃんと書いてあるよ(物凄く小さい字でw) 本当は2014年にも10Gbpsが実用化される予定だったのに経営陣が判断を誤って全部潰した
>>307
ギガのデータ量って…なんのことだってばよ 光考えてるんだけど、VDSL接続になるって言われた。
光とVDSLって違いあるの?
>>1
IPV6 IPoEに対応しないISPも無いだろう? >>323
なんでそんな事わざわざ書いちゃったの?おもしろいなって思った?何歳?58歳くらいかな? インターネット誹謗中傷対策スタッフ
スマートグリッドホーム株式会社の募集要項
雇用形態 正社員
就業形態 フルタイム
仕事の内容 インターネットによる誹謗中傷対策SEO逆 SEO逆対策企画の立案その他会社全般業務
勤務地 東京都新宿区
転勤 なし
賃金 月給
a
基本給(月額平均)又は時間額250,000円〜380,000円
b
定額的に支払われる手当業務手当 150,000円〜220,000円a+b400,000円〜600,000円
c
その他の手当等付記事項皆勤手当 30,000円・業務手当は固定残業手当を含 み、固定残業手当は時間外の有 無に関わらず、30時間分を支 給。30時間を超える場合は別 途支給。
賞与 あり 前年度実績 年2回・計2.00月分
通勤手当 実費支給上限あり月額:20,000円
https://www.hellowork.go.jp/servicef/130020.do= >>306
道路じゃなく昔の高速の料金所が混在してる感じのイメージがIPV4 PPPoE
当時はまだで空いてて停車不要なETCのイメージがIPV6IPoE >>322
光 基地---家 光ケーブルで一対一
vdsl 基地---建物まで光ケーブルで、建物の中の各家まで(要は分配)が普通の電話線。
電話線の部分がボトルネックになって速度が上がらないのとみんなが使い始める時間帯とかとトラフィックが渋滞することがある。
古いマンション等で各戸に光ケーブルを通すことが出来ない場合こっちになる。 >>315
福岡にハブって生息してるの?
沖縄だけだと思ってたわ コジマADSLの12Mから光に換えて料金倍になって実速半分以下に落ちたな
ウチはHGW→IPv6 over IPv4対応ルーター→無線APだわ
NECは市販ルーターでIPV6全部入り出してないし、うちのISPの方式は市販品も少なくHGWも未対応
HGWが全部に対応するのが一番良いけど主だったAP市販メーカーの今後のモデルも対応して欲しいし主だったモデルに関してはファームで対応して欲しい
>>332
マンションタイプが遅いんはシェアしてるからなんでしょ? ハブ交換して100Mbpsから1000Mbpsに上がったとして具体的にどう環境に影響するん?
P2Pで自作ポエムを爆速で落とせるようになるとかか?
大容量アップロードなんて一般家庭ですることないやろし
うちも光だけどネットもこういう話もど素人で全然わかんないんだけど最近家でWi-Fi使ってても前より読み込みあきらかに遅いんだけど
変えた方がいいのかな?
>>335
遅いところは基本的にそうだよ
一本の光ファイバーケーブルを共有してるからね
まぁ他にも原因色々あるけど基本的にはマンションタイプは一戸建てよりどうしても遅い
ただその分安い いくらなんでも100M以上出す必要ない
ここで帯域制御かけて分配したらいいのに
5G使い放題は本当に来るのか?
Wimax3って来ないの?
>>330
普通の家庭用の光回線は1:1じゃないよ。
1本を途中で32とか64とかに分岐させてるんだよ。
専用線とか借りてたら本当に1芯を1:1で使わせてくるけど。 ルーター v6対応にして
プロバイダをv6対応プロバイダにする
これだけ
>>335
プロバイダに人がここは1ラックにつき30回線までしかぶら下げない
契約数がそれ以上になったらラックを増設するので
回線速度は保証しますよって自慢してた。
30Mで契約したら29M出たのでマンションタイプ=遅いわけではない
ことがわかった >>40
WiMAXいいよな
YouTubeの動画見まくってるけど規制されたことないわ
まあ、WiMAXモバイルルータの弱点はバッテリーの持ちが悪いことだな サービス向上とかいいながら何もせずに遊んでるだけのクソ
>>330
教えてくれて有り難う。
下手したら今のADSLと変わらないね… マンションが遅かったのはVDSLで
内部での通信がADSLみたいなもんだったから
光だけど速さを実感したことないわ
エロ動画も何か制限されてるっぽいし、100mbpsなら2秒でダウンロードしてこいよって話
>>10
ベストエフォート(努力しているとはいっていない)だしな
努力してコストかけてこれならもう日本という国のインフラ基盤のせいだってまだ言い訳できるけど
努力しないでコストもロクにかけずにベストエフォートで理論上云々って詐欺だと言われてもしゃーないわ
あと張られてる画像はビッ糞ガイジだからスルーな 計測サイトで計るとそこそこ速いんだが実際は何も恩恵を感じない
PCがダメなんだろうか
俺もipv4で4Mbpsとかだったけどv6プラスにしたら改善したわ
今の時間でこれだけ出れば十分すぎる
ソフトバンク光とかならもっと速いらしいけど マンション100M VDSL 2990円だけどこれより遅いノロマおるん?
>>58
設定してから1ヶ月ぐらいかかることあるぞ。ねるときルーター落としておけ これ悪いのNTTじゃなくてプロバイダの方やぞ
IPv4はすべてプロバイダの終端装置を通すから、
ぶら下がるユーザーが増えるほど遅くなる
>>8
こんな所で低脳アピールしてないでipv4 over ipv6使えよ au光5Gはこんなかんじ 10GBASEなんてもってないわ
光コラボは全て悪と教えられてきたから
コラボにはしないよ
>>362
プロバイダが網終端装置の増設を要望してもNTTが拒むから総務省が出てきたんでしょ? >>355
100mbpsごときでなにを期待してるのか うちのADSL8Mので4Mbpsくらい出てるわ
高い光にして遅くなるなんて信じられない
>>15
ばーか
ベストエフォートだからこの値段なんだぞ
専用線引いてみろよ ipv6ちゃんとしたら200メガ近く夜でも出るようになった
ソフトバンク光+ipv6のレンタルするやつで
それまでは3メガとかだった
回線速度はもっと早いだろ
不満言うなら最低でもIPv6使ってから
去年フレッツ光のYahoo!BB光契約したら下り500kbps〜2Mbpsしか出なくてワロタ
調べてもらったら周辺の契約世帯が多いからとの事
Yahoo!NBに改名しろと提案して解約した
NUROにしたら500〜700Mbps出て快適過ぎ
>>319
やはり東京と大阪だけじゃ殿様商売になって見事に失敗したね プロバイダーとIPoE契約を結び、DS-Liteサービスを使えば、680Mbit/s出るよ。ブロードバンドルーターがNTT東日本からレンタルした光電話用のブロードバンドルーターじゃないとだめな所かが、味噌だな。ww
引っ越すからフレッツは解約した
WiMAX2でゲームやNetflixはさすがに無理あるかね?
>>336
数GB〜数十GBほどある最近のゲームのダウンロードが速いくらいしか無い 有線でやると100M近く出るけど無線だと40Mくらいしか出ない
安物ルーターなのが良くないのか
>>381
30Mbpsくらい出てるから無問題だと思ってる。
ネトフリも普通に見れる。
ただゲームDLしたりすると次の日780kbpsとかに落ちる >>385
あー、なるほど…
大型アプデとかあるとキツそうだな
金積んで制限解除させてくれたらいいのに WimaxルーターをUSBでPCにつなげると有線扱いになるのが気持ち悪い
>>365
ADSLで12Mの俺んちも
実測6Mbpsは出てるし今PCをルーターにしてWiFiもやってるし
引っ越して来た時とつい最近マンション型の光にしないか?
ってチラシが業者から入ってるが月々2倍の料金になるし
どこにも光ファイバーが来てないからおかしいなと思ったら
ここの板に来て判ったVDSLで来てるんだ >>197
今は3日間で10GB超えると翌日18~2時が1Mbps規制 >>45 Wi-Fiって有線の回線を無線に変換してるだけだよ。速度は有線と変わらない。 フレッツ光とOCNでサイトによるけど20Mbpsでない
jcomよりいいよ
繋がれば速度なんて気にならない免疫つくよ
>>381
格闘ゲームやスマブラは除外される対象。
ドラクエ10なら大丈夫。テトリス99は不明。 日本てホントクソだわ
技術あっても上が拝金主義すぎてせっかくいい技術出来てもごみにして後追いの中国アメリカに負ける
こんなんばっかそりゃあ経済停滞しますよ残念でもなく当然
ベストエフォートだから遅くても許されると思ってる風潮w
さっさと法整備しろよ
下り3mbpsでやってるしフレッツはいまだにあこがれなんだが
どうすりゃ、俺のフレ光ネクスト1mが速くなるんだ?
>>406
光?
ipv6ならとりあえずDSN設定で違うサーバー指定する
やり方はググれ うちのマンション古いからVDSLのままだわ
ダメ元で最新のルーターに変えたけど100Mが限界
他の家は100Mで満足してるんか?
ファミリータイプのマンションだから絶対足りないはずなのに
今どき固定電話置かない家も多いから電話回線なんかいらんやろ
はよ光に変えろ
IPoEもそのうち変換がネックになって云々になりそうw
ADSL8メガ契約実測8メガ、adsl専有電話無2700円/月でなんの不満もないんよなぁ。。。
スマホ2200円(音声付10分話放題)✕2台。
スマホ1000円(データのみ)✕1台。
回数時間制限無話放題キャリア携帯(音声のみ端末)1000円✕1台。
テレビ廃棄。
新聞無。
我家3人暮らしの通信、情報代はトータル月9100円。まだ高いな。。。
ドコモ光契約するつもりなんだけどプロバイダはGMOでええんか?
>>360
同じ状況だな
速度安定してるし値段安いし文句ないわ ずっとhibitていうプロバイダ(昔はtoppa!とかいうところ)で、フレッツ光ネクストなんだが。10年超。
ipv6にプロバイダ契約を変更するのか?
おまいらmとMの使い方くらい知っとけよ
SI単位系知らない人間はマジ文系
nuro時間が掛かる掛かる言われてたから覚悟してたけど、申込時に1ヶ月くらい掛かるって言われて、こないだ本当に1ヶ月経ったくらいで開通したから特に文句ないわ
地域によるんかね
ソフトバンク光
安定しなすぎてストリーミングすらまともに観れない v6プラス固定IPプランだとほぼ制限なく通信が出来る。
ルータがIPv4 over IPv6トンネルが使えないとならないので、使えるルータが限られるけど。
>>421
softbankのwifi昨年解約した。
最後は70kbpsしか出なくてメール
見れなかった。 >>426
やたらヌロ持ち上げられてるけど、契約者集中したらドン亀になるのは一緒だよ ヤマハのルーター使って2個のプロバイダーを同時接続させて早朝で1Gbpsをなんとか越える程度
夕方になると最悪100Mbps程度まで落ちてくる
ベストエフォートまじで死ね
NURO絶賛されるとフレッツ難民がたくさん来るから困る
そっとしておいて
もうガチで夕方以降は使い物にならないな。
画像を描いてる様子がゆっくり確認できるとかADSL以下何だか
>>428
君みたいのがクソ高い金払わない
限り無理だね WiMAX2は映画とかみるなら使い物にならんと思って間違いない
3日10GBなんてすぐ突破する
>>17
光回線のIPoEで常時250M安定してる
IPV6overIPV4ならどこのISPでも最低それくらいは出るだろ? >>430
なんでIPV6overIPV4にしないの?
自宅鯖とか?コアなゲームとか?
じゃないならどこのISPでもIPoEできるじゃない
NTT系のOCNとぷららですらサービス開始してるのに 契約してるけどどんな環境だと1ギガ出るの?
200Mしか出ないんだけど
料金も1/5にしろ
==KDDI スピードCheck [2019/08/21 06:46:35] ==
ご利用サービス:auひかり ホーム1ギガ
プロバイダ:BIGLOBE
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒***-****
測定サーバ:名古屋 サーバ
下り速度:594.92Mbps
上り速度:69.72Mbps
http://spchk.kddi.com/ >>346
V6そのものには最初からどこも対応してるだろ
V6とV4でやり取り出来るのが対応に差があっただけで
それだって今大手のISPはどこも対応してる
ただ各社契約先も方式も違うから対応機器がそれぞれ違うのが問題だけど
HGWで全方式対応すべきだし今後の市販ルータも全部入りになってほしい フレッツやってる奴で現状文句言っていい奴はIpv6でも1Mの奴だけだろ
自宅のパソコンにスマホをつないでネットしたらむちゃくちゃ早くて笑いましたわ。
>>438
それauユーザー専用のスピードチェックじゃん
つまりどういうことかわかるな? フォートナイトもスプラもまともにできない
何M?何ギガ?でてればまともに通信できるの?
まだADSLだけどどこに乗り換えればいいのかわからん
マジかよ、引っ越すからauからNTTに変えようと思ってたのに
>>424
スマホにする時今のADSL解約してsoftbankのwifiにすれば
トータル1万円位でPCもスマホもネットし放題って言われたけど
胡散臭いと思って蹴ってよかったわ
今は逆にADSLに繋いだPCをWiFiルータにして快適に使ってるわ
スマホも月々4000円台だしADSLは月々2000円位だからかなり安く収まってる >>1
やはり、光Nextは詐欺だったんだ。
延々とBフレ使い続けて、終了時に便乗値上げ、新サービスに移行とか言われたが、拒否して辞めたが、正解だったな。 ワイはフレッツ光@So-netやけどIPoEにしたら何故か速度測定サイトの測定結果的でau回線と表示される
フレッツ系はいくらベストエフォートと言っても遅すぎるだろうと役所に目をつけられている有様
実態との乖離が酷くてほとんど詐欺みたいな状況になっている
>>452
そりゃ最速1Gだって言ってて実際は500mbpsってのが現状だしな。
いくらベストエフォートだって言っても看板より2000倍も遅いのは国も放置できんよなw 室内のケーブルの状態って影響するの?あちこち被覆がやばい
前にマンションタイプのqit入れてたけどメチャ早かったなping2から4だった
事情で解約してしまったけど再度加入できないんだよね
今はコミュファ100Mタイプでping10台
多分だけどマンションタイプは居住者に自分と同じプロバイダが
加入していなければ速度が出ると思う
>>454
有線環境はケーブル品質がめっちゃ影響するよ。
それ以上にHUBやルーターも大事。 >>425
WiMAXはプロバイダ料金無しだから大体ADSL+プロバイダ料金と同じくらいになる フレッツ光には感謝しています!
これからもパンパンなお客を逃がさないように頑張ってください
私は他の快適な光でゲームします!
>>453
mが小文字、、
500ミリbpsか
2秒で1ビットは
ダイヤルアップも驚きの遅さ >>458
両方。
HUBで詰まったりなんかも案外ある。
結構熱に弱いしな。
ネットワークインフラは常に最新状態にしておくべきです。 ADSLで全然間に合ってるんだよね
終日安定してるし
>>466
SoftBankだから気分的に薦めたくはないんだが、ADSLでOKなら
SoftBankAirがめっちゃ便利。
よく考えられてる。
なんで他のキャリアは出さないんだよ・・・・・ >>71
WiMAXはパケットの上限で後悔することが多いな。
動画とか見ないなら問題ないけど
据え置き用のWiMAXって、少しは改善されたんだろうか・・・ >>451
プロバイダがソネットであっても、IPoEはVNE(JPNE)の設備を利用するので、
KDDIグループであるJPNEはauの表示になるよ。 立花はNTTもぶっ壊し宣言してくれんかなぁ
ふれっつ光はまじで詐欺レベルのゴミクズ
>>472
フレッツ光がダメなのではなくて、PPPoE終端装置の輻輳が原因で遅くなってるのが実情。
まあ、NTT東西がダメな事には変わらないが。 >>449
結局wimaxにした。
月4000円ちょいで常時、アンテナ全開5mbps平均で大変気に入っている。
nttとソフトバンク系はなるべく避けるべし 日本の燃費詐欺とか回線速度詐欺とか
なんていうか日本人らしさっていやになるよな
これが日本の美徳
GMOで何ら問題なし
いぽえじゃない奴は修行僧かな?
ここ最近ADSLが爆遅になってきた
光に移行させるために絞られてるんかな
>>476
ん?
海外事例も知らんのによく言えるなぁwww 海外では理論値1Gbpsなのに実際は1Mbpsしか出ないサービス以下のクソがあるのかね
例えば0.1Mbpsとか?
どう考えてもそんなの無いだろ
ipv6推してるところは、オプション入らさせるために遅くしてるんじゃねと思ってる。
インター○ンクでipv6推し始めてから1Mbps以下になって馬鹿らしいからisp変えたら100Mbps近く出てる。
多くは速くなる夢に騙されて加入するんだろうな
ラーメン屋行って中盛り100グラム(ベストエフォート)って書いてあって
10グラムしか出てこない店は潰れるだろ
殿様商売でやってんだよな
昔電話のしつこい勧誘に屈してんtt西日本の1Gサービスに変えてひどい目にあった
ことがある1Gなのにそれ以前契約のBBIQ100M契約より遅くてびびった
しかもBBIQより安くなるという触れ込みだったのにプロバイダの契約にわけのわからんオプションが付いてて
倍近く高い時期があったし
遅いというのはプロバイダの仕業じゃなくNTTそのものにあんの?
>>489
現状おせーっていうのはNTTが決めた仕様からきている
一人に割り当てられている声域がネット初期のテキストメイン時かよって位少ない >>489
ベストエフォート詐欺という意味ではプロバイダーだな
彼らは遅いのを分かった上で超誇大広告でユーザーを集めている訳だから >>305
それって部屋まで光ファイバーが引かれてないとか、昔のほっそい銅線しか通ってない
古いマンションとかいうオチじゃないよね? 1Gで契約してるのに自前のルーターが100Base
1Gで契約して自前ルータも1000Base対応してるのにPCが100Base
流石にこういうケースはもう無いか
光ファイバーもっと束ねてベストエフォートつってほしいね
結局人が集中すれば光回線でも混雑して遅くなるんだよな
集合住宅住まいの分際で高速回線求める時点で頭おかしい
戸建てに引っ越してホームタイプ引けよ、つか集合住宅でも金出せばホームタイプ引けるけどね(俺も昔やってた)
>>487
うちは特に遅くないけどねえ
都内 インターリンク IPv4 PPPoE 200M契約 マンションタイプ
>>488
個人だけの提供(専用線)と共有回線(ベストエフォート)の違いが分からんのか? SoftbankAirは複数接続弱すぎるな4台だと5Mくらいしか出ない
>>499
うん、サクサク
他のサービスに移動できないわ。 IPv6にしたら速度も少し早くなったような
>>503
ベストエフォートは共有回線という意味じゃないぞ ADSL12M契約線路長3700m、実測下り3M上り1M(無線時)
株のトレードツール起動しながら、amazon prime ビデオをHD1080Pで鑑賞できてるんでとりあえず満足
>>488
まあ、ベストエフォートじゃなければ回線の月額料金は格段に上がるな NTTでいちばん理解できないのが、しょっちゅう「プランを見直せ」メールが届く事。
よほど付帯サービスに加入させたいらしく、そうしないと生きていけない様相を呈している。NTTともあろうものが
IPV6に切り替えたら幾分かマシになった
ほんとマシな程度だけど