マーベルとソニーがスパイダーマン映画に関して交渉決裂――合意に至らなければスパイダーマンはMCUから離脱へ
ケヴィン・ファイギがスパイディのプロデューサーではなくなる
Deadlineによると、ソニー・ピクチャーズとディズニーはスパイダーマン映画に関して共同出資に関する合意に至らな
かったため、マーベルは今後MCUでスパイダーマン映画を製作することはないという。ただしVarietyは、ソニーとマー
ベルが交渉で行き詰まってしまったものの、関係者の話では「ディズニーとソニーの間で合意に至る可能性はまだ残さ
れている」と報じている。
両社が合意に至らなければ、マーベル・スタジオの社長ケヴィン・ファイギは今後のスパイダーマン映画から離脱する
こととなる。ディズニーは今後のスパイダーマン映画への共同出資に関して、50:50の条件を求めたが、Deadlineによ
るとソニー・ピクチャーズはこれを拒絶。ソニーはこれまで通り、ディズニーが初日の興行収益の5%を受け取るという
ような条件をキープしたいと望んでいた。ディズニーはこれを拒絶し、交渉は決裂した。もし2社が再び交渉の場に戻ら
なければ、トム・ホランド演じるスパイダーマンは今後のMCU映画に出演できないことになる。そしておそらくソニーが
手がけるスパイダーマン映画では、サノスやMCUに関連するプロットに言及することができなくなるだろう。
もちろん、Deadlineの報道は、マーベルファンを動揺させ、2社を再び交渉のテーブルにつけるための意図的なリークで
ある可能性もある。ホランド演じるスパイダーマンがファンにどれだけ愛されているかを思えば、2社にプレッシャーが
かかるだろう。
Deadlineのソースによると、ディズニーのCEO、ボブ・アイガーは過去数カ月、マーベルとソニーのパートナーシップを
続けるべく、新しい合意に至れるよう交渉してきた。関係者によると、ソニーは「ファイギなしでもやっていける」と
主張したという。
ソニーがスパイダーマンに関して強い姿勢を見せるのは理解できる。『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』は8
月に『007 スカイフォール』を抜いてソニー史上最高の興行収入を記録し、全世界で11億900万ドルを稼ぎ出した。
https://jp.ign.com/spider-man-homecoming-sequel/37858/news/mcu スタークは死んだからまだいいけど
今のスパイダーマンはアベンジャーズ抜きじゃ無理だろ
またリブートすんの?アホらしい
EGでMCU一段楽したし
スパイダーマンは単体でいけるから無理にソニーが折れる必要ないだろ
むしろスパイダーマン抜きでMCUはいけるのか?
ジャングル大帝パクったくせに
権利だけは主張するんだな
スパイディは権利関係でよく揉めるな
またリセットされるんじゃないの
結局 老 害 が 若 者 を 殺 す ん だ よ な ぁ
儲けを折半にするぐらいなら、そこそこのヒットでも総取りしたほうが得だもんな
マーベル映画の大ヒットもいつまで続くかわからんのだから
5%もアレだけど、「50%よこせ」と言えるデゼニーもなかなかやなw
スパイダーマンが世界征服を企むネズミ王国と戦う映画作れよ
当初はスターク制のスーツ着てたらスパイダーマン自体の能力要らないんじゃないかと思ったけど
ディズニー側がもっと譲歩するしかないな
これからデップーと組むとかやるならめっちゃ伸びるだろうし
てかアベンジャーズこそリセットしてくれよ
儲かるから
ディズニーがたかりにきたのか
夢の国とは笑わせる
欲望の国に名前変えろよ
興行収入の5%が妥当かは知らんけど50%は強欲だわな。
マーベルにとってスパイダーマン単独よりもスパイダーマンをアベンジャーズ的な作品に引っ張り込めないの痛いだろ
これだからMCUはクソ。MARVELロゴの入ったクソアパレルはMCUロゴに変えろ。どうせ映画しか見てねえんだ
なんやスパイダーマンだけソニーが権利持ってるんか?
残ったMCUのメンバーなんてパっとしないやつばかりなのに50%よこせとかさすがだなクソネズミ
>>4
おいスターク死んだってどういう事だよ!
さらっとネタバレされて苦痛を味わったので謝罪なんたら スターウォーズもディズニーから外して黒歴史789なかった事にしてリブートさせろ
50%要求ってすげーな
ディズニーは夢の国に生きてるんだな
>>27
すごい雑に言えば過去マーベルの経営が危なかった時にヒーローの映画化権をバラ売りしてた
その時スパイダーマンの権利はソニーが買い取った 50%ってソニー儲け無いだろ
せめて10〜20じゃね?
スパイダーユニバース実写化していきゃいいじゃん
グウェンとか東映版とか広げるタマはあるだろ
>>8
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | コ ロ ン ビ ア │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ 思いっきり次回作作ります的な終わり方したのに
シリーズ終了かよ
USJのスッパイダーマンのアトラクションどうなるん?
死ねバカソニー
作る気がないコンテンツいつまでも持ってんじゃねえ
こっちはマーベルで活躍するスパイダーマンが見たいんだよ
夢を見せるにも金は必要やろうけどあんまり欲張ると夢も醒めるぞ
>>57
共同出資って言ってるから、そう言う事だと思う
リスク半分、利益も半分 ディズニーがスパイダーマン30億ドルぐらいで買い戻せよ
取り分5%は少ないなぁ……
せや!10倍の50%請求したろ!
アホだろディズニー
73 (図書館の中の街) [ニダ]2019/08/21(水) 09:40:22.34
一目でわかるアメコミ映画界
MCUももう潮時だろ
スパイダーマンは単独でやってけるし
海外のヒーロー物は見た目カッコ悪いからどうでもいい
あ、でもスーパーマンはまだいいかな
いやもうMCU自体が終わりだろ?
もし残った連中寄せ集めてこんなの作ったとして、いったい誰が観に行くと思う?w
>>66
タチ悪いな言ってみよう系なんだな
ここから比率下げるつもりだったのかもしれないが もうウルトラ兄弟大集合みたいな子供騙しはお腹いっぱい。
スパイダーマン単体でいい脚本つけた方がヒットすると思うが。
ここで揉めてるといつまで経っても戦隊モノのスパイダーマンが再放送されないだろが
レオポルドン出そうぜ!
スターウォーズとトイ・ストーリーを見るとディズニーには不信感しかない
ポリコレ優遇とか
86 (図書館の中の街) [ニダ]2019/08/21(水) 09:46:00.51
大爆発ハゲマッチョ(元海兵隊)の次がアメコミヒーロー()だろ
これら観なくても全然困らないから好きにしていいよ
もう半分アベンジャーズなんだよなぁ... 一応教えといてやるけど
ディズニーはd+h+i+z+u+n+i+ -
で打てるからな。デゼニって…
cgアニメのスパイダーマンは面白かったから完結してくれよ
利益配分5%からいきなり50%にしろとか決裂するのは当たり前だろう、映画業界ってこんななの?
それにしてもソニーは何作スパイダーマン作るんだ?
配役変えてるだけやん。
スパイダーマンは最初の三部作だけ観た。
他のって初期三部と比べて面白い?教えてエロい人。
ディズニーはコンテンツがカラッカラになるまで搾り取るからな
ブサイクヒロインの話とホームカミングの話が繋がらないからよく分からなくなってる
また初めからとかもうええわ
>>97
MUCの力もあってスパイダーマンが売れたっていうのもあるからな。 これ従来の契約は初日以外はパーセンテージに反映されないの?w
>>104
スパイダーマンはその前から売れてたよね >>73
非常にわかりやすい
そんな概念すらなかったわ >>92
ディズニーランド=出銭ランドはネタとして昔からあるぞ
同名のゲームが発売されるくらいには
知らないならそれはそれで仕方ないんだけど
なんで綴りにこだわったの? 10億ドルヒットしても収益5億ドル
失敗扱いのアメイジングですら7億ドル
ソニー単独で作っても5億ドル〜は稼げそう
アベンジャーズもアイアンマン死亡
キャップ引退(二代目はいるけど)
ブラックウィドウとホークアイはただのエージェントだし
あとはとんでも超人達が魔法と超能力でババババーンだもんなあ
あとはブラックパンサー?
面白くなるんだろうか?
ディズニーがマーベル買収した時にこうなりそうことは分かってたよな
>>104
オメーサム・ライミ版とアメイジングシリーズに喧嘩売ったな? >>15-16
おもしろいw
SW ep8でぶっこいたデゼニーの今後に注目してくわw >>107
MCU後のスパイダーマンの方が興行成績はいい。
個人的にはサム・ライミ版はヒロインがブス。
アメイジングは愚作だと思うわ。 エンドゲームでアベンジャーズ系は今後の展開微妙だし、X-MENも(FOXだが)こないだのフェニックスでひと段落ついたし、マーベルとしては単体で興行収入見込めるのはもうスパイダーマンしか残ってないでしょ。
フェイズ4でソーとかブラックパンサーとかあるみたいだけどスパイダーマンと比べれば弱いんじゃないのかな。
エンドカゼームは面白かったがアイアンマンとキャプテンアメリカが消えて、残ったヒーローはイマイチだもんな。
DCがうまくやればまだ巻き返せる
抜けて良いよ
各キャラの映画がアベンジャーズの為の映画みたいになってクソつまらん
契約を改め、既存作品のスパイダーマン部分は変態仮面に置き換わります。
>>22
今まで気づいてなかったの?
出せるお金もっと持ってるでしょ?
ハハッ♪ アメスパは人死にすぎ
MJはムカつくけどスパイダーマンはアメコミ主人公としてはかなりいいわ
アベンジャーズ一旦区切りついた節目だからな
ソニー外して自社で新スパイダーマン作ってリブートされるアベンジャーズに絡ませたいんだろ
ソニーからスパイダーマンを解放するのは規定路線でしょ
>>59
あたまおかしいのはディズニーだろ
他社が権利持ってるヒーローの売上五割要求とか馬鹿じゃねーの ●デイズニー側 制作費の50%出資したい
●ソニー いままで通り収益の5%をあげるのでいいでしょ?
って話では
>>137
ディズニーが制作費の半分出資すれば収益も折半になるのは当たり前では
したがって出資を認めるかどうかの話が問題ではあるが 原作がどうであろうとやっぱり糸は機械仕掛けじゃない方が俺は好き
スパイダーマンもシリーズありすぎて意味わからん
アメージングとかちゃんと完結したの?
100均とかでディズニーキャラが描かれた品物売ってるけど、あれは権利料を薄く広く取ってるの?
>>73
マーベルがジャンプでDCがマガジンみたいな感じ?
マーベルがゴジラでDCがガメラみたいな感じ?
マーベルがトヨタでDCが80年代日産みたいな感じ?
マーベルがホンダでDCがカワサキみたいな感じ? そもそもアメコミ系で面白いと思った映画がほぼ無い
キック・アスの1作目だけ好き
シルバーサーファー単体で掘り下げたやつ作ってくんないかなあ。
ギャラクタスもウォッチャーも出てくるやつ。
>>27
元小田急系井の頭線が京王の所有物になってしまってるもと >>137
他社が権利持ってる?
ソニーはスパイダーマンの版権無いからこんな要求されてんだし不当ではないからな。
ソニーはマーベル買収しとくべきだったわ >>154
初日じゃなくてトータルの収益の5%だと思うが >>137
ディズニーが一部の製作やプロデュースまでやってんだぞ
それを初日の興収5%とかどっちが欲張りだよ いくらなんでもそろそろ調子に乗りすぎだろ
東京の鼠もフロリダクロネズミもそろそろ大規模駆除しないとな
>>156
あれ?>>1にそう書いてあるけど?
どっちにせよ5%はボッタだと思うが PS4のスパイダーマンはかなり売れたかけど、そっちももう続編は出なくなりそう
さすが守銭奴
おまえは先に赤千DVD回収返金しろ!
名前がうろ覚えだがマーベルゾンビだっけ?
あれの映画化はまだかい?
アベンジャーズにミッキー入れたらええやん
キャプテン・ミッキーでもええよ
>>164
そっちは問題ない
権利持ってるのも作ってる会社もソニーだし スターウォーズ見てディズニーは映画業界から手を引けよと思った
日本でTVシリーズとして作ればいい
巨大ロボットとか出してな
じゃあこうしよう
ソニーVSディズニー
製作カプコン
マーブル見てみたいけどどれから見ればいいのか分からないから面倒くさくなって結局見ない
一作品で完結してくれよ
>>142
出資はして貰ってるのではなく盛り上げる為にコラボして欲しくてディズニーが出資させて貰ってるだけ
どれだけ金あっても映画化権もってないキャラクターの映画は作れないしソニーより圧倒的に出資してる訳でもないのに五割よこせは非常識
どう考えても話しの叩き台の為に最初にふっかけただけでこの額があり得ると思う人はかなりヤバい >>163
興行収益…ってか、興行収入だとしたら割合的にも結構でかいと思うよ スパイダーマンなんて日本の漫画と比べたら犬の糞なのに馬鹿みたい
ディズニーみたいな恥知らずの企業ありがたがってる奴の気がしれん
>>34
反省と賠償と「しる」が入ってねぇ
やり直し ソニーがソニピクを売却するいいきっかけになったな
映像ストリーミングに食われて落ち目のハリウッドなんて将来性ないし
絶対にソニーはソニピクを売却するべき
ソニピクを売却した資金でスクエニとかカプコンとか日本のコンテンツメーカーを買収した方がいい
ソニーはゲーム部門は好調だから
色んな所からちょっとづつ吸い取ったほうがいいだろうに
なんでこんな欲張ったことするんだろう
つーか、アメ豚のコンテンツ自体が終わってることに気づけよ
>>168
ディズニーがマーベル買収済みなのにソニーに権利なんかあんの?親会社のディズニーがNOならゲームもNO出来そうだがなぁ
もめてPS独占だったのがxbox独占に移るとかさ映画方面のごたごたゲームまで行くってこともあり得るんじゃないかね? しかしスターウォーズをあんだけぶっ壊しておいて平然としてるのは凄いなw
>>185
いろんなところから半分吸った方が得だから >>113
ブラックウィドウ死んだしホークアイ引退したしフェーズ4は尻すぼみ感ある ディズニーなんて駆逐しろよ
こいつらろくなもん作ってないだろ
見てないからどれがマーベルかは知らんけど
それっぽいのどんどん映画化してるし
他のヒーロー映画で埋めていけばスパイダーマンなしでもよくなってるだろ
ついていけてる人間がどれだけいるのか知らんけど
>>187
昔マーヴェルが経営難だった時に人気コンテンツの映画権を切り売りしまくった時期があんのよ
スパイダーマンはその一つでソニーに食われた どっちが痛いかてマーベルだろうな。
ソニーはMCU抜きトムホスパイダーマンは余裕で作れるからね。
グリーンゴブリン、ドクターオクトパスとかヴィランも豊富。ヒットするかは知らんけど。
MCUは宇宙大戦的な感じならスパイダーマンいなくてもいいだろうけど、二代目キャプテンアメリカとかいるし
物語の繋がり的にもトムホスパイダーマンは欲しいだろう。
>>187
スパイダーマンの権利を持ってるのはSONY >>187
いやその映像化なりの権利をソニーに売ってるから
マーベルというかディズニーにできるのは中傷だけ >>113
まぁGoGとドクター・ストレンジがいるから…
ブラパンと今度やる中国舞台の奴は知らんが マーベルに加えて新作でも異常なほどマーベル色出させといて
今後50%権利くれなきゃマーベルヒーローズに入れさせないか
ディズニー強欲やなあ
もし蹴られたらエンドゲームでキャラ潰しちゃってほぼダシガラになったマーベルヒーローズでスパイダーマン抜きでどうするつもりなのか
さすがに飛ばし記事だと思いたい
いくらアレなディズニーでもここまでアレじゃないだろ多分
>>198
アメスパが二作目で完全に息の根止められたからなー、どうなんだろ
トムホ版はMCUに参加するって看板があって売れたようなもんだし難しいんじゃね てかエンドゲームでなんであんなにメインキャラ潰しまくったん?
>>184
ディズニーはキングダムハーツシリーズ出してるスクエニを狙いそう >>113
ホークアイは今度こそ完全引退(娘が2代目になりそうだが)
ブラックウィドウは死亡で単体作品はアベンジャーズ結成前だし
これからの人気キャラ不在のポリコレ大集合でやっていけるのかねえ?
ソーすら次回作はナタリーポートマンが主人公で女ソーになるとかw >>174
いや次回の出資比率を50%にしろという交渉なんだが。
それを理解してる? これの本質ってディズニーはトラブらせて面倒な思いさせてから結構な金額提示してスパイダーマンの映画化権を買い戻す為の布石じゃね?
ハリウッドの映画業界で実質的なライバルであるソニーに傘下のマーベルの権利の一部をとられてるのが我慢ならんのだろ
>>99
ヒロインはサム・ライミ版が圧倒的に負けてる
個人的にはホームカミングのヒロインが1番可愛かった
エマ・ストーンはアメスパのは可愛く見える >>7
ジャングル大帝以外にもナディアもパクってる
丸パクリ >>155
スパイダーマンの映画化の権利はソニー持ってる。それが大前提の話な。 >163
それは「公開初日からの売り上げ」を「初日だけの売り上げ」と勘違いしたんじゃないかと思える
>>208
キャップとアイアンマンは、主役のクリスエヴァンとロバートダウニーjrが両方とも年齢に限界を感じたからじゃ無かったっけか
ブラックウィドウはヨハンソンの契約満了だったかと >>210
キャプテンマーベルがど真ん中に来るんじゃないの
わざわざ単体で一本撮って名前もまんまだし まーた最初から作り直しか?
もうサムライミのだけ見てればいいか
>>129
クリス・エヴァンスのヒューマントーチ期待するわ >>208
リブートしたいからとかじゃない
既存のキャラの人気が落ちたとは言わないが
続編シリーズを数年スパンで製作するにも俳優の年齢が厳しくなってくるし 最初は興行収入5%でマーベルの看板使わせといていざ手放せなくなったら
50%よこさないと看板使わせんってか
ヤクザが主婦に麻薬売る時みたいな手口だな
強欲ディズニー
頭の弱い連中を騙して金を儲けているプロパガンダ映画企業の癖に
>>218
>>222
あーリブートして一新してスタートしたいわけかw
スパイダーマンもいちゃもん付けて自分達でリブートさせたいのかもな どっちが強欲とかくだらない
アメ豚のコンテンツ自体が完全に終わってるのに
今のスパイダーマンなんか知らねえよ
サム・ライミと東映のだけでいいんだよ
キャプテンポリコレが控えてるし連発するぞ
お前ら飽きるなよ
>>210
女ハルクとかもいるしポリコレ関係なくね >>226
リブートなんてせんでもスパイディはMCUフェーズ4の看板タイトルだからな いっぱいありすぎて、スパイダーマンだけまだ見てない
>>7
そもそも手塚治虫はディズニーパクってるというかオマージュしてるからな
その弱みと当時弱体化してた手塚プロダクションの弱みを突いたんだろうな
訴えられないだろって ソニーがPS4スパイダーマの会社買い取ったのも関係してる?
それはともかくお前ら東映版スパイダーマンを期待すんならトムホ版じゃなくてスパイダーバース二作目だからなwwwww
ソニーはとっととソニピク売却しろ
ハリウッド自体、オワコンで将来性ないんだから
ソニーはもっと将来性のある日本コンテンツに投資するべき
スパイダーマンが中心みたいな話しを作ってるのに大丈夫か?
>>92
コインロッカーを動かすと下に鍵が隠れてるんだよ。
歴史に刻まれてる名作だ。 >>235
アレは単純にゲーム会社自体の腕が良いから買った
スパイディのゲーム化の権利とはまた別では
ゲームの方はよく分からんけど >>237
おまえ投資家だろ
どこぞのハゲタカどもがミュージックやゲーム部門を切り離せとか短期利益だけの為に要求してたのとそっくりだわ なんでアメ豚って偉大な日本のコンテンツ見て自分たちの恥ずかしさに気付かないの?
>>242
実際ハリウッドは映像ストリーミングに押されて将来性ない
とっととソニーはソニピクを売却するべき >>99
アメイジングは1我慢して2見たら泣く
トムホランド版は高校生のわちゃわちゃ騒ぎで楽しい 今のスパイダーマンは完全にアベンジャーズの世界の話だもん
トニースタークにスーツ作ってもらってアイアンマンとコンビ組んで登場人もシールズやらスターク社員だし
>>1 どっちも大嫌いなクズ企業だから好きなだけやりあえー >>246
積極的に投資してるディズニーとその支援者達とは真逆の見解だな ディズニー
「ブルーレイとHD-DVD戦争の時に優先してブルーレイで発売してた恩を忘れたんか?」
>>249
シビルウォーに出たからああなったってだけだしリブートして問題ない >>245
パニッシャーって一般のチンピラにも苦戦するおじさんですよね?w 77 風吹けば名無し 2019/08/21(水) 08:47:33.54 ID:4AWO3/rE0
これまでのまとめ
マーベル「あかん死ぬ…助けてクレメンス…」
ソニー「ほなスパイディの権利買うで」
ソニー「スパイディも売れたなぁ」
マーベル(ディズニー)「MCUやるからスパイディ使わせてや」
ソニー「ええけど俺らも版権商売してるし制作費だすから95%うちでええか?」
マーベル(ディズニー)「サンガツ」
ディズニー「おう、俺らのお陰で売れてるんやから利益は50:50にしろや」
ソニー「ファッ!?頭おかしいんか?それはないやろ…」
権利ヤクザ「おーい、ソニーがスパイダーマンの権利売ってくれないからMCU終わっちゃうよー!ファンのみんな助けてー!」
ファンネル「ソニーは3000回くたばれ!」
>>8
ほんまやね。よそを1989年に買収してからみたい。そら知らんわ 横槍入れてきて利益半分寄越せ
アメリカに正義はない
ホームカミングよりバースの方が面白かった
MCU金を掛けて作り込みは凄まじいが
毎回ダムの放流を見に行く見に行くみたいなもんで
そんなもんだと思えば映画自体は凄くはない
>>15
違うよ。
出資比率を50%に引き上げさせてくれって話だから、利益の還元5%とはまた別の話。
記事の書き方が悪い。 >>252
今までの契約は
アヴェンジャーズのスパイダーマンのライセンス料として
ソニーがディズニーに初日の興行収益5%払う
ディズニーの要求は
今後は制作費50%支払い、収益も50%
で決裂 >>1
よっしゃよっしゃ!
MCU映画好きだけど
人数多すぎて誰が誰だか分からないから
一人減ってくれるのは大歓迎! マーベル結構作品作ってるのに印象に残る敵が最近のサノスだけ、という弱点
>>260
ペッパーとモーガンは生きてる
エンドゲームで成長したモーガンも出す予定だったみたいだけどカットしたみたい
モーガンがアイアンハートになるの期待しよう ディズニーが年末に開始する映像ストリーミングサービスのディズニープラスが成功しようと、ハリウッドのオワコン化は止まらない
劇場から映像ストリーミングに移行するってことは、得られる単価が大きく下がるってことだから
得られる単価が大きく下がる映像ストリーミングの時代になれば、高品質な作品を安価に作れる日本アニメの時代になる
それを見越してネットフリックスは日本アニメに凄く力を入れてる
北米のトータル興収は前年から8パーセントも落ちてる
もう北米市場では劇場から映像ストリーミングへの移行が本格化してきている
FFH
制作費170億円 興行収入1270億円
制作費全額ソニー持ち
ディズニーの取り分63億円
ディズニーの要求
制作費半分持つから50%よこせ
ディズニー85億円出して取り分635億円
失敗したら大赤字なのに50パー持ってかれるなら
作らん方がええな
>>262
ああなるほど、
ディズニーが「金半分こっちが出すから利益も折半な」って言ったのに対して
ソニーが「いやいや、今まで通りこっちが作るから」って感じか 流石の5chでもこの件でソニー叩きの意見は殆どないね
アメリカじゃソニー叩き一色らしくて暗澹たる気持ちになるが
劇団四季とかもディズニー作品とかの場合相当ボラれてんのかな。
通常作品よりチケット高めだし。
>>261
ファーフロムホームもミステリオのショボさにがっかりだつた
続編は気になるけど
スパイダーバースはもうちょいキングピンを強そうな外見にしてくれればよかったのにとは思うけど内容は良かった ちゃんと記事読めよ
興行収入じゃなくて出資比率の話だ
>>279
出資比率は利益配分に大きく関わるんだぜ >>276
アメリカ対日本だから?
それとも、権利や経済なんか分からん。なんでもいいから新作を見たいから? >>263
制作費に対して持っていかれる方が高いって事? >>278
そりゃグリーンゴブリンやリザードに比べたら動機ショボすぎる小物中の小物やから… 出資金を引き上げさせて、五分の立場になりましょう!
お断り。
という話じゃん?
意図的に記事が誤解を招くような書き方してねーか?
fランはおらんだろうから、欺されるアホに期待してる記事かなあ…。
例えばジャンプの人気作品を外国企業に権利独占されたら嫌だろ
ソニーの立場はそうなってる
50パーも取られるなら自分かどこかと組んでスパイダーマン作るわってことかな
>>288
うむ
わざとディズニーしか書いてないけどディズニーマーベルだからな >>8
バブル期にソニーがコロンビア・ピクチャーズ買収したのを知らない世代か
当時小学生だったけど、スゲー衝撃的に報道されてたぞ
日本がハリウッドの映画会社を買ったって Disneyは色々な障壁にあってる
アニメ作品でも4期以上長編アニメは作らない規則等
Disneyの存在自体がアニメの障害となってたりするw
売れるコンテンツになったからやっぱお金出すわwww利益も半分なwww
>>285
制作費100億 興行収益1000億→5%還元なら50億
制作費50+50億 興行収益1000億→出資比率で分配したら500億
こんな単純じゃないだろうけど50億が450億になる TDL創業者もディズニーのロイヤリティーは強欲過ぎると言ってた
>>288
だからこそシビルウォーでスパイダーマン参戦が決定した時向こうのファンは狂喜乱舞したんだよな
絶対参戦できないもんだと思ってたから
ファンタスティックフォーとX -MENは取り返したからあとはスパイディだけって状況 著作権ゴロの糞ディズニーなんかいらい
アサイラムで作れよ
ソニーにやらせたら、またベンおじさん死ぬところから始めるぞ
権利元相手に「対等になりましょう」
これでまともな交渉に思えるなら才能ないわ
営業のトークや弁護士の脅しにすぐ騙されるタイプ
>>3 売れるとなると欲が涌く。今までのシリーズが可哀想にwてか、ディズニーの上部組織がSONYじゃなかったのかw。クソ○○か知らんが碌な事は無い。 >>300
この場合著作権ゴロしてんのはソニーだぞ リスク取らず売れるとわかってから変更できるなら無敵の商売じゃん
まあアメリカ人はアメリカ企業優先するから無理やり強奪されるだろうな
リスク取ってもリスク取らなかった奴が勝馬とみたらひっくり返してくるんだからアホらしい
>>302
正直なところアメスパの体たらく見てると
MCUの看板なしにスパイダーマンが成功する未来が見えないんだよなー >>302
ベンおじさんスピンオフ
ラストはなんとベンおじさんが死ぬ ファイギってまだスベってないもんな
それだけでもすごいことけど
抜きでやってく判断があり得るのかどうか
>>286
そうなんだけどフェーズ3の終わりの作品で武器がドローンだけってのが残念だった
奥の手欲しかったよ
最後の正体バラすのが奥の手だった訳だけど ソニーの持ってるコンテンツの現在トップ中のトップだもんな
ディズニーくらい著作権ゴロ銭ゲバ体質の企業てなかなかないよな
5%と50%じゃまとまる訳ねえわなwwwwwwwwwwwwww
てかディズニー強欲極まりねえな
他社が育てたコンテンツに無理やり出資して利益半分よこせとか強盗に等しいわ
俺のじいさんも畑借りて土整備して
作物いっぱいとれるようになったとたん契約解除されてたなあ
>>313
一応突っ込んどくと育てたのはマーヴェルな >>305
著作権ゴロとは言わないんじゃね?
むしろMCUにスパイダーマン参加させたソニーの懐の広さに付け込んでるイメージあるけどなぁ >>268
ペッパーの女優さんは「もう出ない」って言ってるけど
役者変わってキャラは残るのか つかアイアンマンのいないペッパーがいてもな アベンジャがヤバイくらい当たったから
マーベルの環境が一変したんだろな
なんでソニーがスパイダー持ってるのか不思議だけど今現在こんな旨いの手放せないだろ
>>307
この流れだと確実に失敗するだろうな
日本じゃともかく、アメリカでスパイダーマンでこんな騒ぎ起こしたのは痛すぎる
トムホ版がめっちゃ人気だから尚更 デゼニと縁切りして別のやつが撮ったら
ハゲがおらんガンダムとか庵野がおらんエヴァとか
誰も得しない結果になりそうだけど難しいっすね
副社長が児童への性的虐待で捕まった件を聞いてみればいい
ソニーで作るなら監督チームは幾ら金積んででも残って貰わなきゃダメだぞ
今のスパイダーマンのバランスは他の監督じゃ難し過ぎる
ヴェノム見てりゃ分かる
>>234
オマージュとパクリの境って何だろうな? ソニーはゾンビランド2ちゃんと面白く作ったんだろうな?期待してるんだぞ
しかしいきなり出資比率を50%とか舐め腐ってんなw
>>8
ばぶるのころからね
マネシタ電気も真似してユニバーサルとか買収したけど
見事に失敗したりしてたんだよ よくわからないんだが、スパイダーマン単体の映画で半分出資するから利益半分よこせって話だよね?
なんでそれを拒否したらMCU脱退みたいな流れになってるの?
ディズニー的には最終的にスパイダーマン買いたいってことか
>>282
まあファンにとっては内部の政治なんてどうでもいいからな
新作が出るか出ないか、そのための障害は何かだけが関心事よ
俺らはファンじゃないからそいつらよりは客観視が出来るけど >>276
ソニーがソニピクを売ればいいんだよ
それで解決 旭日ヒーローサンファイアはいつ参戦するのかしら
スパイダーマンの若者キャラはアベンジャーズのいい味になってるからな。
アライグマとか弓だけの人とかいなくてもいいし。
ハルクと言うか、アイアンマン以外よう分からん立ち位置だし。
>>337
ややこしいので雑に解説すると
バラバラになってた権利を集めたのが
マーベル(現ディズニー子会社)やけど
ソニーが権利を手放さなかったスパイダーマンだけは
ライセンス契約で参戦してた状態だった的な 単品じゃ今のスパイダーマン魅力無いだろ
何考えてんだろ
出資は5050で取り分は今までと同じで良いぞ。
できるなら?
10パーくらいにしてくれれば嬉しいぞ。
ディズニーってオリジナルストーリーもキャラクターも皆無に等しいのに、著作権に異様に煩いんだよな。
いいんじゃないの?スパイダーマンは後からマーベルに参戦したんだしトニー亡き今出てこなくても困らん。
有名アメコミヒーローで唯一単体の映画がつまらなかったのがスパイダーマンだし。
なんせ悪役がくだらなさすぎた。
ディズニーとか任天堂とかキャラクター商法してるとこは嫌いだわ
たとえば、ディズニーに映画作らせてもSWみたいにクソだし、任天堂とかマリオって名前だけでゲーム売ってたりキャラが強いだけで実力はないじゃん
そーゆーのに頼らなくても強いソニーはすごいと思う
ペニスマーカーみたいな名前のやつが活躍するのどれ?
世界中からソニーぼこぼこに叩かれてワロタ
アベンジャーズからスパイダーマン外すような事したら海外から叩かれまくるのは当たり前だw
>>352
むしろスパイダーマンはソニーの実力じゃなくて
ディズニー(マーベル)が撮ってるからすごいという点が
この問題をややこしくしてるんだよな・・・ 受け入れたら今度は版権よこせって言ってくるやつだな
平等な条件出しているのに日本が悪いニダー!って感じで汚いわあ
エンドゲームで終わりでいいよ
もうポリコレンジャーズに片足つっこんでるし
>>337
トムホランド版スパイダーマンはアベンジャーズの一員だから
その設定は使えなくなるって事だと思う 全世界でファックソニーがトレンドで大炎上
ソニーは敵に回しちゃいけないところ敵に回してしまったなwこりゃ長引きそうだ
MCUから抜けるのはかまわんけどトムホランド替えられるはやだなぁ
あの映画の展開でアベンジャーやめるのという意味でもソニー厳しいな
この頃ソニーは全マーベルキャラを買っておくべきだった
しかし権利持ってないほうが強気とか、いかにもディズニーらしいな。 アメイジングがこけたのはMCUじゃなかった面もあるだろうし、50:50は無理でもSONYはある程度の譲歩が必要だな
>>363
だからソニーがソニピクを売却すればいい話じゃん
ハリウッドなんてオワコンは将来性ないんだし
ディズニーが年末に開始する映像ストリーミングサービスのディズニープラスが成功しようと、ハリウッドのオワコン化は止まらない
劇場から映像ストリーミングに移行するってことは、得られる単価が大きく下がるってことだから
得られる単価が大きく下がる映像ストリーミングの時代になれば、高品質な作品を安価に作れる日本アニメの時代になる
それを見越してネットフリックスは日本アニメに凄く力を入れてる
北米のトータル興収は前年から8パーセントも落ちてる
もう北米市場では劇場から映像ストリーミングへの移行が本格化してきている スパイダーマンって厳密にはアベンジャーズに入ってない協力者だし(映画の設定)外すのは割と簡単
サノスの件が終わった直後だし実は外すなら最適な機会
だから今後の交渉やったんだろうけど
>>370
コミックバースでは入れなかったからシネマバースの参戦可能性にファンが期待してたんだよ 俺たちの料率を5%から50%にしろって横暴にもほどがあるwww
>>369
長過ぎィ!w
分かりやすく言うとアベンジャーズは海外では神格化されてるぐらい一つの宗教な訳よスパイダーマンの人気アンドアベンジャーズの一員
エンドゲームではこれからトニーの意思を継いでアベンジャーズを受け継ぐうんぬん
この中でスパイダーマンをアベンジャーズを外すような事したら外人大発狂な訳よ、OK?
超えちゃいけないラインをソニーは超えてしまった訳よ、OK? ソニーの1キャラづつ小出しのペースを追い越して
ディズニー側は金の暴力で後出しで急激に大量生産してその分信者も大量に作ったから
可哀想に幾らソニーの方が先でもこれじゃもうどうあがいてもディズニーに殺られるなw
ディズニー、マーブルと決別して欲しい
んで、マーブルvs.カプコン2再販して?
これで弓おじが人気キャラになるな
グッズでよくハブられててかわいそうだった
>>375
マーベル側にも、ここまで盛り上げたの
俺らやんって言い分あるからな
権利と出資=ソニー
実製作と手柄=マーベル
けものフレンズみたいなもんだ >>376
しかしどう考えても「ディズニーいい加減にしろよ」というアメリカ人のほうが多いよ。
ディズニー側が現状維持なら制作できんだからな。 ソニーからすりゃ開発する
金はあるわけで出資とか言われてもうるさいだけだな
あえて多目に要求するのは有利に交渉する為のセオリー。
常識じゃない?
こっちはトムホランドとトムハーディの共演が見たいんだよ
なんとかしろ
基本的にディズニーとアベンジャーズは海外では大正義な訳よ
キャラクターを軽んじてるソニーはそれが分からなかった故にって感じだなこの事件はw
>>234
で、結局手塚プロは泣き寝入りのままなん? アイアンマン無き今
スパイディーがアベンジャーズ筆頭だろ
5%から50%?
流石に無茶苦茶だな
もの乞い外交の韓国みたいw
コインテルプロ;1950年から1970年代にかけて、FBIやCIA等によって行われた非合法工作活動
(国家犯罪)のプロジェクト名です。共産主義者等、当時のアメリカ政府にとって都合の悪い人物や団体に対す
る工作がメインの活動でした。その手口は、人間関係の破壊工作、風評工作、生活妨害工作、失業させる工作な
どを通じて、偶然を装いながら、ターゲットとなった人物に、身体的、精神的、経済的なダメージを与え続ける
というものです。マスメディアの利用、ガスライティング、ストリートギャング等を利用したストリートシアタ
ーさえも行われていました。また、同じような手口の嫌がらせが、日本の公安警察によって行われているという
事実があります。それが集団ストーカーです。Aさんに集団で執拗に嫌がらせを繰り返し、精神的に追い込んで
Aさんの精神に異常を来させ、暴言を吐かせたり異常行動を引き出しておいて「Aさんがこんな異常な言動しは
じめたぞ、危ない、危険だ、異常だ!」と噂を広め、さらにAさんの評判を失墜させる。
日本の権力者たちはこの手口(集団ストーカーで追いつめ向精神薬を飲ませて本物の精神病者に仕立て上げる)で
昔から、おそらく何百万人も殺してきたので今更認めるわけにはいかない。認めると何千億円以上もの賠償責任
が発生する。
富山県南砺市消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
富山は野蛮な低民度県!
お盆休み中にスパイダーなんとかっていうアニメ調のやつ観たけどめっちゃ面白かった
あれもSONYが作ってたんか
MCUじゃなくてもスパイダーバースみたいな傑作は作れたからなぁ
>>388
キャラクターを大事にしたいならディズニー側が今までと同じ条件でやってりゃいいじゃん ディズニーをなんとかしろ
20世紀フォックスのライン廃止して映画界潰しに掛かってる
スターウォーズへの扱いも軽すぎ
本当に色々目に余る
わざわざ人気作をブッ壊すような交渉しなくてもいいのに
馬鹿な奴らだわ
>>397
フォックスもスパイダーマンの権利持ってたけど
5兆円で売ったんだよな ディズニーが絡むと一定の水準は保たれるけど面白くなくなる
スターウォーズなんか死んだも同然だわ
>>394
あれもフランチャイズでつくったやつっすね
アメージング以降のリブートは全部そう そういやルーカスってディズニーにスターウォーズの権利をよく売る気になったな
絶対に売らないと思ってたのに
まあ、ディズニーがスパイダーマンの権利を買うのが一番ええな
そもそもソニーはマーベルからいくらで買ったん?
>>22
みんな勝手に勘違いして好きなようにほざいてるけど、ディズニーは夢を売ってるんだぞ?
夢がほしけりゃ金払え!! 製作はmarvel=ディズニーなんだよね?ソニーは権利貸出するだけで興行収入の95%取ってたって事?
スターウォーズはあれは製作会社とファンの内部での自爆芸でしかないよ
ディズニー関わる以前にファンがルーカスを辞めさせて昔からルーカスの側近だった無能がのし上がっただけで
>>370
いや入ってるだろ
リーダーの権限もトニーから任されてるしよ >>372
ファンが期待してるのは間違いないけど
作る側にとっては今ほどスパイダーマン外す機会ないんだよ
だから交渉もつれたならあっさり外すと思うよ ヴェノムがMCU関係無くても大成功したから強気になったんだろ
>>415
ホームカミングで断って以降
正式加入したシーンないよ
実質ってのはそうだと思うけど
あとそっちよりスターク死んでキリがいいタイミング(共演できない)だからはずしやすいってのもある ディズニー側はなんでこんなわけわからん条件出してきたの?
金の亡者なの?
全然詳しくないが、キャプテンアメリカが女性だったり、黒人増えたりしてるけど
インディアン系のヒーローとかもいるのかな?
この前の映画の内容からだと、大人信用できないからやっぱりやめたもありだからなあ
強気っていうかソニーからすりゃ安い時に買った版権でヒット当てて他に遠慮なんか要らない立場なのに
95パーから50パーに変えろはビビる要求だろ
>>8
SONYは昔電気製品を作ってたがハード事業だけでなく、映画や音楽などのソフト事業もしたいと考えて
ソニーピクチャーやソニーミュージックを作った。ついでに言うと、保険事業にも進出した。ソニー損保な。 SWもトイストーリーも評判アレだしディズニーろくなことしないな
>>396
これ最後は全部持ってイカれる悪寒が………… >>324
ここ25年でハゲの関わったガンダムってVとターンエーとGレコだけじゃん もう日本でスパイダーマッ作れよ
あれはあれで面白かっただろ
ディズニーってもう印象最悪だな
夢も何もない利益優先企業に成り下がったって子供でも気づくぞ
またアルティメットみたいな糞作品作るのか?
あれで大失敗したからマーブルに泣きついたのに
>>429
金太郎だと斧とハンマーが若干被ってくるから浦島太郎じゃね?アイスマン辺りと組ませればいい仕事してくれるんじゃね? またリブートかって元々はソニー側がスパイダーマン何度もコケさすからリブートしてただけで
最新作ヒットしたのはアベンジャーズのスパディ設定有りきのヒット
じゃあまたソニーだけでリブートしますってもまたコケさす可能性はかなり高い
ソニーの作ったヴェノムもスパディ居ない世界での話で進めたけどこれも大ヒットとは言いがたい
>>433
劇場版Z3部作は許されたんだな?
良かった良かった
安心して糞ラップ聴けるわ >>438
8.5億ドル超えて大ヒットじゃないとか >>38
STAR WARSは、ホントに酷い作品に成り下がったな、、、
初期の焼き直しばかりなんて、信じられん。ガンダムもoriginで復活したし、甲殻機動隊も未だに色褪せない。製作スタッフに、日本アニメの脚本家を入れるべきだ。 >>425
アパッチとかいないのか
アジアは忍者か、侍か ソニーには俺が付いているから無問題。
ソニーまだぁ〜
>>413
製作費用もソニー持ち。
そもそも製作の実働もディズニーじゃない >>435
マーベルやsw抜きに
キャラものの相次ぐ続編
過去有名作の相次ぐ実写化
ファンがいるものから片っ端から搾り取れって感じがミエミエでな >>275
まあヒット確実のタイトルだから実質もう毛の半分欲しいってのと同じだけどな
スパイダーマンはアメコミヒーロー映画の金字塔だから、後出しヒットのアベンジャーズを持って金をせびるのはフェアじゃないが、アメイジングスパイダーマンで一度落ちた人気を、取り戻したのはMCUのトムホランドスパイダーマンだから
初日興行5%は逆に少な過ぎかな
出資30%ってとこで手を打とうや >>113
フューチャーパストみたく、歴史改変からのリブートで、アイアンマンからやり直し 東映と合作するしかないな
平行宇宙物にしてレオパルドンだすべ
>>437
浦島太郎はヒーローなんだろうか…
金太郎の成年後の坂田銀時にして出せばカッチョいいぞ
平安式の武具に大太刀持って悪鬼、茨木童子を退治する >>422
女性なのはマーベルの方で
もともと原作でも2代目は女性だった。 >>452
お前なに漫画に毒されてるんだよ。
金時、な。 >>420
インフィニティウォーでトニーがアベンジャーズに入れただろ
記者会見しないとアベンジャーズに入れないってのなら誰もアベンジャーズじゃないし スターウォーズもトイストーリーも
ディズニーが噛んだら微妙になったし
やめた方がええんちゃう?
どっちが悪いかはさておき、ソニー単独にさせるとつまらなくなるのは間違いない。
アメージング、ヴェノム、アニメ化のやつ、みんなつまらなく冗長になった。
エンディングで次期脚本まで匂わせておいて、ソニー単独になったら、アイアンマンとの絡みとかどーなる?
トニーとか一言も発さないとか?
おそらく単純な脚本のつまらない映画になるぞ
>>420
ニワカ死ねよ
インフィニティウォーでトニーからアベンジャーズだって言われただろ
FFHも見てないのか?お前 大きく吹っ掛けて最終20や30になりゃラッキー的な?
ソニーのスパイダーマンがつまらんといっても、たぶん今のアメコミファンにアンケート取れば上位に来るのはサムライミ版のスパイダーマン2とスパイダーバースだろうけどね。
アベンジャーズ終わったんだからもうMCUいらなくない?
ディズニーは確かに金の亡者だしソニーはドンマイだけど
ディズニーになったらクソになるとか言ってる奴等は意味分かんねえな
絶対マーベルファンじゃないだろ
>>464
トニーは死んだから一言も発さないのは問題ない
ただスーツはどうするかだな
FFHでスーツ作り始めた時にハッピーが音楽は任せろって言ったシーンがあの映画で1番感動したから今後もMCUでアイアンマンを感じさせて欲しい もうソニーピクチャーズは日本人の企業ではないので、色々理解出来ません
>>465
すぐに濁点をつける手癖がついてるから
後から読み返してすぐに金時に訂正してるだろが アメコミ映画とか翌日にはストーリー忘れてそうなチープなイメージしかない
最初から見ない俺には関係ない話
>>330
やってる事は変わらないんだから自分から発言するのがオマージュで、指摘されるまでダンマリなのがパクリだろ
尊敬して一部取り入れた物を作ったなら発表時に言わないとな
後だしでオマージュだのインスパイアだの言う奴は全てパクリ >>474
追記
今試してみたら「さかたきんとき」と入力したら「坂田銀時」が最初の候補になってる
iPhoneのクソ変換のせいだった アメスパ1:7.5億
アメスパ2:7億
ホムカミ : 8.8億
最近は中国とか世界市場が大きくなったことを入れると
MCUになって売れたって訳でもないんじゃない?
>>308
転生したらベンおじさんになって、何度やり直しても死ぬ話 >>460
>その契約はスパイダーマンユニバースの他の作品にも及びうるという話し合いをもったが、ソニーはこれを断固拒否。
ヴェノムも欲しいとか強欲ですなぁ >>268
ようわからん…ジョンスノウはスタークの生き残りでいいんだよな 5%ってのがよくわからん
アイアンマンは1、2は見た
スパイダーマンはヒロインがブスなのテレビで少しだけ見た記憶がある
アベンジャーズは最初の10分ぐらいで飽きて見てない
今までのスパイダーマンは100パーソニーが作って利益も100パーソニーで
アベンジャーズにスパイダーマンが出てくる作品はマーベルの出資100パーで作ってて
利益の95%をソニーに渡してたってこと?そんなわけないよね?
ソニーが作ったスパイダーマンにアベンジャーズが出てきてそれの使用量で5パー渡してたってこと?
>>478
まあどっちが頻繁に入力されるかってったら銀魂の主人公のほうだしな 実はアイアンマンは生きていた!って事にしてしれーっと映画に出てそう
>>485
ジョンスノウはエイゴン・ターガリエンだもんで >>486
そもそもアベンジャーズ関連はソニーは一切貰ってない ディズニーって小学生訴えたりしてたよな勝手にイラストにしたとかで
>>78
ウィッチとヴァルキリーとドーラミラージュで宇宙海賊でもやってくれよ
頭はネビュラで ディズニーはポリコレまみれで作品潰しまくるわヤクザやるわでもうろくなことがない
>>493
ソニーは無料でスパイダーマン貸し出して利益すら貰ってなかったの?
聖人やん
ってアベンジャーズとMCUってのがごっちゃになってるな俺は
調べ直すわ >>6
今の技術でアレ再現するなら凄え作品出来そうな
アマゾネスは及川奈央で スパイダーマンなら引く手あまただろ
そんなこというならディズニーリゾートに置いてやらないぞ→置いてもらってませんがw
要はファミリーじゃないんだし
条件合わなければサクッと抜ければいい
ディズニーはスターウォーズを早くまともなとこに売ってディズニー映画以外なにもしないで
ほんとに
>>428
平成不況で『多角経営は悪』とされたけども、まともな判断力もってればむしろ本業を後ろ支えできるからな
日本のメーカーは本業傾いたらそのまま全滅パターンはまるとこが多すぎる スパイダーマンは恋人が死んだから暗いイメージがある。
ミッション・インポッシブルも2作目以降は生き残るようになった。
>>475
アイスマンを1から見てみ?
そういう印象が360°変わるかもよ? スターウォーズめちゃくちゃにしたからディズニー嫌い
>>342
いつ見ても旧式サンファイアはかっこいいな
生い立ち的に日本で公表できないのが不遇だけど マーベル宇宙屈指の超兵器と化したレオパルドンの雄姿は・・・
外人勢のスパイダーマンはソニーによって殺されたはわろた
銭ゲバディズニー草
上海ディズニーがイラストパクったと話題になったばかりなのにやるなw
ソニー単独にやらせてもヴェノムとかアメスパみたいな微妙な映画が出来上がるだけ
ディズニー「これからスパイダーマンの収益は50%よこすニダ!」
ソニー「ディズニーさん、それはできません今まで通り行きましょうよ」
ディズニー「アイゴー!これまでの経緯リークするニダ!」
アメリカのネットイナゴ「Fuck sony! Fuck sony!」
ネズミー「ソニーのせいでマーベルからスパイダーマン居なくなるよ〜、みんな叩け〜」
アホ外人共「ソニー氏ね!」
韓国政府と韓国人かよ
アベンジャーズから白人男性ヒーローが減って女、黒人、アジア人だらけになってポリコレンジャーズになりそう
興収だとソニーライミ版とマーベルHCは差がないから別にMCU合流で盛り上がった訳じゃ無く元々人気のコンテンツだからな
エンドゲームブーストあるFFHが良くてリブートが早すぎたアメイジングが悪いだけ
ソニーが折れる理由が無いから継続の可否は強欲ディズニー次第だろーな
またリブートすればええやん。ベンおじさんが死ねば済む話
ディズニーはアニメだけやってりゃいいんだよ。スターウォーズもだけどディズニー絡むと映画がつまらなくなる。20世紀FOXも買われちゃったし最悪だわ。
スパイダーマンシリーズ大杉
これでまた新しいシリーズ作るの?
>>513
ルーカスは既に私財寄付しちゃったから買い戻す事も出来ないんだろ?
向こうの慈善団体とキリスト教会ってある意味創価以下だよなぁ
しかもアメリカ社会が成功者にそれを当然の事として求めるし。 ディズニーはエンタメ作るのは上手いけど
ドラマ性のあるの作ると屑ばっかになる
アクションとか技術が進化してるけど
ディズニーじゃピーターパーカーとオクタビアスの間にある
科学に対する共感や親近感なんて描けないよ
ディズニー「仕方ありません 日本のスパイダーマン使います」
スパイダーマン「チェンジ!レオパルドン」
ファーフロムホームが007より売れてるとは悲しいな
スパイダーマン好きだけど、、
現状、スパイダーマンは唯一面白いマーベルコンテンツだからそれでいいよ
マーベルユニバースは糞
早く消え去れ
>>1
>ソニーは「ファイギなしでもやっていける」と主張したという。
それでインソムニアック買収したのか 気になってサムライミ版が制作されるまでの経緯調べてみたら
想像以上にグダグダすぎてワロタwww
ディズニーなんてエプスタイン案件やん
決裂した方がいいよ
つまりスパイダーマンの権利を出資する建前でタダで使わせろって話だろ
あつかまし過ぎる
ソニーはMCU離脱しても短期商売的に勿体ない程度
対してスパイディ抜きのMCUは今後面子的に厳し目だからなー
メリケン騒いでもソニーは静観で良い
>>544
ケヴィン・ファイギが抜けるって事は
やっぱりMCU抜けるって事になるんじゃないだろうか? PS4のおかげでゲームが売れたんだからすべてのゲーム会社はソニーに利益の半分支払うべきだよなぁ
なんならもう半分は箱にもやっていいぞ?
>>549
全世界ガチでソニーに怒っててワロタ
まぁ不買運動にまで発展するわな これで新たなスパイダーマンシリーズを作って儲ける気か
なんか著作権法みたいな感じだな
契約決裂商法
>>549
ググったがソニー叩かれてるなあw
署名サイトについては2つあるがまだ2000人程度だな。
ツイッターに勢いはあるがまだまだってとこだな。
スパイダーマンの続編が無くなることへの危機感を煽ってるが、けっきょくディズニーが提示した金の問題だから再び交渉して双方が妥協するだけだろうな。 明らかにディズニーのせいでゴチャついてるのに演者までSONY叩きしてんのな
マジでイカれてる
>>559
まるでソニーが盗んだかのような言い草
マーベルが馬鹿みたいな条件で権利を売ったせいだろ disneyにも向こうの人怒ってるみたいだし
記事の書き方が恣意的だな
>>559
10兆ぐらいで買い戻せばいいだろ
ディズニーの犬め >>563
そりゃ、こういうほうが面白いからな。ネタ祭りになってる。
>>281
それとは別問題
興行収入の50%と勘違いしてるアホが大声出してるだけ サムライミ版スパイダーマンの大ヒットがなければMCUなんて存在してなかったかもしれんのに
>>569
アッチのオタ的にはディズニー害悪って感じでもないのか
色んなものを台無しにしてるから日本以上に憎まれてそうだけど 英語圏の人のツイート見てみるとディズニーに怒ってる人多いやん
ディズニーのスターウォーズひどすぎだろ
ルーカスは何も言ってないのこれ?
グレイテストショーマン良かったのに
ディズニーはそっち路線だけやってほしい
強欲ネズミ、買収したコンテンツ潰したいとしか思えないんだけどこいつ
>>544
ディズニー側の内ゲバの可能性だな。
ソニーはそもそも現状維持以外の選択は無いだろうしね。
ケヴィン・ファイギはソニーとも仕事して来た人だからな。 5→50でソニー叩ける方が凄いわ
それともあっちじゃ第一報だけでその部分がまだ広まってないんか
>>577
内ゲバっていうか
ファイギが制作に関わるなら、出資利益折半って言い出したんじゃないかなぁ SNSでソニーのせいでスパイダーマンの映画が作られなくなる!って焚き付けた奴らがいるんだろうね
後々冷静になってあれこれおかしくね?って思い始める頃だろうから観察してると面白そう
俳優とか関係者は下手すると赤っ恥かくので落ち着くまで触らないが吉なんだが我慢できなかったのもいるみたいだな
>>544
ファックソニーのツイート検索すると出てくるけどそれ以上にディズニーが叩かれてるからディズニーケツまくりそうではある
それでなくてもFOX関連で叩かれてるのに >>581
違うこれから作られるスパイダーマン関係の映画全部の話
ヴェノムも50よこせ >>584
うん
ヴェノムもファイギが制作に関わらせろ
ついては50:50って話になったんじゃね? 外人馬鹿だからソニー叩き始めたな
おまけにPS4ボイコットとかほざいてる
インフィニティ・ウォー見た限りではスパイダーマンは別にいらないと思ったな。それよりメチャクチャ早く
動けるロシアのやつが死んだのは残念
>>574
権利全部売ったから一切口出ししてない
ルーカスの中でスターウォーズは完全に終わった 自分の中でMCUといえばキャラ立ち三本マイクの中
ソニーはマーベルにスパイダーマンを返せって言ってるやつも多いな
マーベルのスパイダーマンは正統派で面白かった
脚本がつまらん昔のスパイダーマンは駄目だ
>>41
一回売ったらずーっとソニーのものなのか
映画化権だけどはいえアメリカの漫画なのにちょっとかわいそうだな
日本もストリートファイターの権利をカプコンUSAに売っちゃったけどなんでそういう事するのかねー >>559
まじでホークアイ本人からソニーにスパイダーマン返せ言われてるんだな >>590
だったら買えよ、FOXからは買ったんだろ?ソニーの時だけ返せなら差別だぞ そもそもアメコミ映画ブーム作ったのはソニーのサムライミスパイダーマンだろ
強欲すぎるだろディズニー
そういやハリウッドゴジラって東映にどれぐらい払ってんだろ
>>593
そりゃそうだろ、権利が欲しいなら買い戻さないと >>596
アメコミ映画ブーム作ったのはバットマンのような気がする >>428
アニメ制作にも進出
最初の作品が「るろうに剣心」だった
主題歌も大ヒット
その後に作られたアニメでは
オープニング、エンディングがコロコロ変わりSONYの新人アーティストの宣伝の場になったよな >>596
いやアメコミブームを作ったのはマーベルのアベンジャーズじゃねそこから各キャラクターの映画にみんな興味持ったんだろ >>593
マーベルが自分の借金に首回らなくなって権利を売りにだした
それをソニーが買いとって映画化復活させた
残りのスパイダーマンの権利はマーベル持ってるしウィンウィンの関係だったがネズミーがそれをぶち壊した アメリカ人の心情としてはソニー憎しになるのはしょうがないんじゃね
昔円谷プロがウルトラマンの権利外国に売った売らないで揉めてたの思い出すわ
>>603
違うってさ
アメコミの専門家が言うにはサムライミ版が大ヒットするまではアメコミ市場は死んでた
あれがあってからのアベンジャーズとか >>603
サムライミ版が市場を復活させたんだよ
ちゃんと調べなさいよ >>608
なんでだよw
円谷はそもそも売ってもいない
売ってもいないものが中国に流れた
スパイダーマンは正当な商取引なんだからディズニーが買い戻せばいいだけの話を
姑息なメディア工作なんかやらないでさ こうなったらワーナーのほうと手を組んでバットマンVSスパイダーマン作りゃいいじゃん
ってかググると面白いな
ユニバーサル・ピクチャーズが持ってたハルクの映画権をマーベル買い戻したりしてたんだな
アメリカンヒーロー物はあんますきじゃないけどそういう裏の話おもしろい
ソニーもある意味功労者なサムライミを
ゴミ屑のように放り捨ててるからなぁ
サムライミのお陰だろとソニー擁護するのもちょっとねぇ
>>600
アベンジャーズのホークアイの俳優がスパイダーマンをマーベルに返せって発言したらしい しかしここまで大ごとになるとソニー側が折れるしかないだろうな
外人全部敵に回す勢いだろ今
ソニー・ピクチャーズはそもそも日本の会社じゃねーから
>>16
チャイルドプレイの番宣で世界中のいろんな人形ぶった斬ったチャッキーでもネズミーには手を出せんだぞ サム・ライミは来年ソニー・ピクチャーズから配給される呪怨のプロデューサーやんの?
こいつがなんか言えば収まんじゃね?
>>616
サムライミ版4は良い脚本がなかなかできなかったってサムライミも反省してる >>620
日本の会社じゃないけど、日本のソニーの完全子会社だな 荒廃して人も少なくなったLAに寂しくSONYの広告が灯るブレードランナー2049の世界が現実に
>>601
スーパーマン(1978 ワーナー)
バットマン(1989 ワーナー)
ブレイド(1998 ワーナー)
X-メン(2000 フォックス)
スパイダーマン(2002 ソニー)
アイアンマン(2008 マーベル)
アメコミ映画の歴史で重要なのはこんなとこだな。
ブレイド、X-メン、スパイダーマン以前のマーベル実写映画はB級しかない。 ほんとディズニーってセコイし汚い
TDLなんて絶対行かない
USJ行こうぜ
内容は知らんけど古いコミックでここまで稼ぐのはすごいなと思う
>>1
アベンジャーズにスパイダーマン出てくるのめっちゃ違和感あるわ ほい
>>625
なんかこのスレ見るとソニー・ピクチャーズの経営決定権を日本人が握ってるとか思ってる奴が多いから
ソニー・ピクチャーズに日本人社員なんてほぼいないだろ
アメリカ人も日本企業だと思ってねーよ
元はコロンビアだし ヴェノムとスパイダーマン合体させて映画作って
ゲームもPS5の目玉商品にしたらボイコットしてるやつらも我慢できずに買うんじゃねえの?
ググって色々わかったわ
スパイダーマン、アイアンマン、ソー、アントマン、そしてブラックパンサーも含めて映画化権もまとめて
2,500万ドルで買ってくれと言われたけどスパイダーマンだけ1,000万ドルで買ったのね
そんでソニー・ピクチャーズはスパイダーマンの映画化権のみを1,000万ドルで購入。
マーベル側は関連映画の興行収入から5%と、関連グッズの売り上げの半分を貰えるって契約だったのね
めちゃクソ安く買ったな
今の利益考えたら絶対返さないわな
アベンジャーズも主力抜けてこれからどうすんだって感じなのに随分強気だな
スターウォーズも世界観ぶっ壊したんだろディズニー
ハイパードライブで特攻w
ディズニーって女子供相手の商売だろ
硬派なSWやSMの世界観とは合わないだろう
まあ当時はパニッシャーとかデアデビルとか映画化してたけど全然ヒットしてなかったからな
調べたらアベンジャーズでアイアンマンが死んでスパイダーマンに装備を与えて次の主役みたいな扱いになってるのかな?
アベンジャーズをスパイダーマン主役にしてマーベル手動で制作して
出資と利益はソニーと半分こしてソニーはちょこっと口出す程度って感じでもいい気がしてきた
ソニーはそれをゲームにして儲けりゃいいじゃん
>>665
それがこの映画だけならまだいいが
今後のスパイダーマンの映画全部が50になるんだ
ヴェノムとかも >>549
ソニーに対してなのか
事の発端のディズニーに対してではないのか >>6
ライダー打ち切ってスパイダーマンにしてほしいわ ライオンキングの原作って手塚治虫のジャングル大帝レオだよね?
>>666
そっか
ソニーが将来アベンジャーズとか関係なしの純粋なスパイダーマンをまた作ったとしても50%持っていくい気なのか
それはウザいな >>549
MCUを人質にスパイダーマンを安く海戻そうと
してるようにも見えるんだが正義はどこにあるのだろうか まあ今後はディズニーがスパイダーマン単体で映画を作れば良いだけ
スパイダーマンは脱退ということでええやろ
>>675
映画化出来るの権利あるのはソニピクだけだよ
ディズニーは今後アベンジャーズとかにスパイダーマンは出せない ヤクザ企業の本領発揮やな
ソニーの悪口もどうせディズニーが裏で扇動しとる
某国政府が某観光地に某国人を大量に送る
某観光地が潤う
空港とかホテルを拡張しようとする
すると某国政府がその事業に出資させろ利益も半分もらう
従わなかったら我が国民の渡航を禁止する
あれ?どこかで見た光景だな
トビー・マグワイアのスパイダーマンすきだったのになぁ
ディズニーも強欲傲慢のAmazon式か
winwinも公平も平等もなく、交渉は相手をぶちのめして徹底的に勝つだけっていうね
マーベルはウォッチメンやTheBOYSの後で
よくおママごとみたいなヒーローものを作っていられるな。
くだらねぇ。
このタイミングよなあ
金稼ぎまくるの分かってるタイミングで仕掛けてくる
しかも愛国心煽るようなやり方で
えげつない
売れたから契約後から覆すとかさすがヤクザディズニー
>>48
間違いではない
マーベルが経営難で手放してコロンビアがスパイダーマン関係作った
その後ソニー傘下になったからな >>413
製作費マーケティング費は100%ソニー持ち
興行収入はソニー95%ディズニー5%
グッズ収益はディズニー100%取り
どう考えてもディズニーが強欲でしょ ふつう出資半分しか出してなくて権利は相手もってるのに
この強気の発言てキチガイだよなw
1998年
MCU「ヤバい売れなくて死ぬ」
ソニー「ウチが買ってやるよ」
MCU「アイアンマンやキャプテンアメリカとかの権利全部詰め合わせて2000万ドルです!どうぞ!」
ソニー「いやスパイダーマンだけでいいよ。1000万ドルで買うわ。ついでにこっちで作った映画の売上のうち5%はあげるよ」
MCU「うひょーありがてー」
2016年
MCU「あのーアベンジャーズにスパイダーマン出したいんですけどいいですか…?契約料とかは…」
ソニー「いいよ 無料でいいよ」
MCU「うひょー」
2017年
ディズニー「アメコミのほとんどの映画権もってるフォックス買収したわ これからは俺が頭な」
MCU「よろしくおねがいします」
今
ディズニー「スパイダーマンの売上何でソニーから5%しか貰ってないの?50%寄越せよ」
MCU「は、はい…あの、ソニーさん…」
ソニー「えぇ…流石に無理だよ」
MCU「ですよねー 無理だそうです」
ディズニー「なんだとおおおお!?ソニーは糞糞糞!」
ソニーが条件釣り上げたのなら分かるけど、今まで通りを提示して、拒絶したディズニーが強欲
それでマーベルにスパイダーマン返せとファン使って焚きつけるとか汚い。
元々はマーベルだろうと今はソニーに権利がある。
またソニーがスパイダーマンのリブート作るって前々から言われてたよな
>>693
ディズニー酷いけど一般大衆は感情論に流れるからなぁ
アメリカのヒーローをジャップから取り戻せ!運動とかやられたらヤバそう >>699
間違いなくやるだろうな
ディズニーにしてみたらナショナリズムが絡む
こんな煽りやすい構図無いし ディズニー絡んでいい事になった試しないな
ピクサー死に、スターウォーズ死に、アベンジャーズも死ぬのか
>>668
スパイダージオウとか?w
🕷🕷🕷🕷🕷🕷🕷🕷🕷🕷🕷🕷🕷🕷🕷 アメージングって評価低いんだな
結構面白かったけどな
興収というのは映画館での売上で
普通半分は映画館の取り分
つまり興収の50%よこせというのは
残り全部よこせという事になる
スレタイがいかにデタラメかというのが分かるやろ
>>699
ライオンキングの叩かれ様からしてアンチ同士の殴り合いの泥試合になると思うわw >>699
ぶっちゃけ相手が悪過ぎるよなディズニーだけじゃなくアメリカ人殆どを敵に回す事になる
余りにも多すぎる ソニーのスパイダーマン担当のエイミーはケビンファイギのことが嫌いだったかしこうなるのは時間の問題だったな
2年前にエイミーがケビンファイギとの話し合い中に暴力振るって問題になってたし
>>704
3部作とスピンオフ含めて3作作る予定が
2までで3とスピンオフ全部廃棄の時点でお察し
もうマーベルスパイダーの方はパニッシャーに
後頭部撃ち抜いて抹殺して貰うしかないなw そういやソニーってx.v.Colorやめた?
ザ・ウォーク以来お目にかかってないんだが
なんでアメリカの映画に日本の電機屋が関係あるんだ?
いみふ
>>669
プロデューサー業って激務だから、十分キャリア築いたしもっと楽なポジションに移るだけだろ。アメリカ成功者にはよくある事。日本人はいつまでも働き過ぎ >>699
ソニーって会社がが日本人だけで運営してると思ってんのかよww ネズミーはMCU映画にスパイダーマンレンタルできるんだから今のままでいいだろ
今のMCUはスパイダーマンがほぼメイン級になってるし
717 (図書館の中の街) [CN]2019/08/21(水) 19:03:48.56
>>714
連中は会社の経営者が何人かなんて気にせんから
アメリカ企業かいなか重要だかな ディズニーは子供誘拐とか色々黒いし一旦ガツンとお灸据えた方がいいと思うけどな
こういう問題に対して基本譲歩させるようにして大人しくさせるべきだな
>>78
アイアンマンのサイドキック、ジェネリックアイアンマン、アイアンマンの疑似息子
アイアンマン擬きだらけだな
後はアイアンマンの嫁と娘も入れるか? どう見てもディズニーが欲かいたせいなんだが
ソニー責めてる奴なんなん?
あんな条件飲んで仕事してたら会社消滅するがな
ディズニーはエプスタイン事件で色々あるから怖くなった。
えーでもでもーソニーは韓国での名前のソニンによく似ているから
韓国メーカーだったのに日本人たちが盗んだとかいうて
韓国内では真しなやかに語られているよ
お祭り企画に加わらなかったからスパイダーマンは面白かったのに
関係ない連中が欲でシリーズ殺すとか誰も得しない展開だな
後先考えず主要キャラをバンバン死なせるからこうなるんだ
アベンジャーズは単なる色んなヒーロー大集合のお祭り騒ぎで話が終われば全部元通り
それで良かった
>>726
ファイギが忙しいなか手伝って大成功してるのに5パーしかあげない
これからファイギは XMENやらF4やらをリブートして年に3作作らなきゃいけない
ファイギにとって金にならないスパイダーマンを貴重な一枠に入れなければならない
だから製作費半分だすから利益半分欲しいて事だろ
ボランティアじゃないんだからよお >>739
ネタも何もソニーが公式にファイギが忙しくて自社の財産ではないスパイダーマンに参加出来ないと説明してだろうが
自社製品なら10億ドル超える可能性があるのに
それを製作費と5パーセントの利益しか貰えない他社作品を作る旨みがないからファイギがプロデュースするなら製作費半分だすから利益半分欲しいて話だろ >>741
自社製品なら10億ドル以上の利益出るコンテンツを何でソニーが手放さなきゃならんのよ、それこそボランティアじゃない >>1
ちな、
いまだにレミングの集団自殺を信じている者が多いが、
ディズニーのやらせ(わざわざ崖に追い詰めてからのターンテーブル)
this beansな ディズニーランドはサノスランドに改名したらどうかね
>>744
それもマーベルスタジオが作ったコンテンツだからだろ
自社で失敗して泣きついたのは何処の会社だ? >>744
そもそもソニーはマーベルスタジオが作って成功に導いた事に感謝してるし、ファイギがこれ以上他社作品の為に時間をさけないのも理解してる >>747
そもそも買ってくれって泣きついてきたのはマーベルでしょ ディズニーが関わるとろくなことがない
スターウォーズやトイストーリーを見ろよ
ベンおじさん、帝王ディアボロさん並みに安らかな死を迎えられないのな
なんだこれ
747 バン・アレン帯(SB-iPhone) [US][] 2019/08/21(水) 22:14:37.69 ID:t1XS1mlk0
>>744
それもマーベルスタジオが作ったコンテンツだからだろ
自社で失敗して泣きついたのは何処の会社だ? たいしてしらねえくせにソニー叩きたいからって変なのが湧いてるな
>>749
マーベルは別にソニーに泣きついたわけじゃなく潰れかけたから権利を色々な所に売り裁いてバラバラになったスパイダーマンの権利をソニーが最終的に掻き集めた
そんで今度はソニピクが潰れかけた所をスパイダーマンの大ヒットで乗り切った!
もちろんファイギも製作やアドバイス面でサポートしてました! >>752
だからソニーの利益しか考えてないじゃん!おまえらこそここぞとばかりにディズニー叩いてさ
ディズニーてかマーベルスタジオの負担を全く考えてねえじゃん >>756
あんたさっきから言ってること滅茶苦茶だぞ >>756
マーベルの負担っていう部分にソニーは関係ないしなー アメイジング途中で打ち切りしたの許してねーぞ
ってまたこういう話?
いまのスパイダーマン割りと好きなんだけどな。変に背伸びしてなくて。
>>1
ピーターがトニーの弟子みたいな新設定にノレなかったから離れてもいいわ。
リブートされるXMENとファンタスティック4が入りそうだし >>756
マーベルガイジは少し落ち着けや
元々好条件でレンタル出来てるのに欲をかいて揉めさせてるのはディズニーマーベル側だろ
スパイダーマンは元々人気コンテンツでMCUのおかげじゃねーよ こんなんディズニー側が強気に出られる材料無いだろ
馬鹿か
一報が入ってから時間経つけど海外の論調はどんな感じ?
相変わらずソニーが悪者になってる?
>>669
そのサイトはどの記事も適当でくっそ薄くてつまらんから貼らなくていい アベンジャーズ以降
もはやアイアンマン>スパイダーマンなのでは
>>762
X-メンなんて誰も望んでない
最後の映画もコケたし >>769
あれは映画の作り手が下手だったMCU的なノリでやればおもしろくなる ディズニー好きの女って顔も心もブスしかいないのは何故なんだぜ?
いい年こいて思考が幼稚で底が浅い女ばっかり
っていうかMCUにスパイダーマンいらなくね?
アイアンマンみたいに無理矢理インフレさせられたら嫌だわ
返せも何もMCUが苦しい時に買い取ったのに
後からそっちをデカイとこが買収してじゃあ組もうぜってやったのに
後からアベンジャーズがデカくなったから交渉決裂→返せ、どの口で言えるんだこれ
ハドソンはディズニーに訴えられないの?
デゼにランドとか
ホームカミングはなんか違うと思ってたからちょうどいいわ
また最初の路線でやってくれ
ディズニーは、一番権利に五月蠅い会社だからな〜
スパイダーマンは単体で勝負出来るし、ソニーは手を切って正解だろ?
スパイダーマンもバットマンもスーパーマンも
取り立てて面白くはなかったような
ヒーローもので言うならキャラがきちんと書き分けられたサンバルカン1択だろ
ディズニー「アメイジングで落ち目スパイダーマンやし5%もらえりゃええか」
→めちゃ大ヒット
→ディズニー「いやこれアベンジャーズのおかげだし、出資50%に変えるわ」
ソニー「いやいや」
って流れ?ざっくりいうと
>>1
そもそもMCUは、あれはだめだ。もう一回やりなおせ 元はディズニー傘下のマーベルの物だからこれまでの経緯無視して返せって考えが根本にあるから理屈じゃないんだよね
まあ熱狂的なオタクなんてどこの国も頭おかしいんだろうけど
愛国心刺激すりゃこれが正義になりそうなのがアメリカの怖いところ
トランプ辺りが好きそうな話だしな
MCUもピークアウトしただろうしな
ソニー的には揉めるなら返して貰ってヴェノムやスパイダーバースと絡めた展開でもって思ってそう
トム・ホランドくん
アベンジャーズの中の人らにも好かれて
たのしげでよかったのになあ
ジェームズ・ガンの件
(ガーディアンオブザギャラクシーシリーズの監督
ショタペドの変態どもをバカにしまくった過去のツイートが掘り出され干されかけた)みたく、うまいことおさまんないもんか
ポリコレ大炸裂のディズニー担いでレイシスト活動とかアメリカ人はコメディアンだなあ
きっと映画館を出たら記憶なくすんだろうな
日本の会社に引き取らせて名前も日本語にしようぜ
蜘蛛男爵
スパイダーマンは人気なのでピンでもやっていける
アベンジャーズの方は、アイアンマンいなくなったら死にコンテンツだろ
それにわざわざ主役級何人も出してモブみたいな存在に貶めてるくらいなら、個々の作品を別個に出したほうがいい
ツイッターみてるとFucksony言ってるのが結構いて引く
流石にディズニーに怒ってるのも多いけどさ
ペニーパーカーのおパンツを白にしてチラチラしてくれれば、
ソニーでもディズニーでも韓国でも、どこでもいいわw
まあ、ウルトラマンがタイのチャイヨーにうりとばされたから
うんぬんみたいなハナシか?
ディズニーって強欲すぎるな
子供に夢なんて与えてないし
ケヴィン止めさせたのはディズニー側だってソニーがコメント出した。
50パーセント要求は本当かもね
>>329
影響を公言して似てる所はあるけどオリジナリティもあるのがオマージュ、
ただ単にコピーして全体的にクリソツでオリジナリティも感じないのがパクリ。 >>7
これな。
ジャングル大帝をソニーは映画化すべき。 今までろくに金も出さないで利益得ていたくせに伸びてきたら資金面も協力するで〜関連キャラ映画も絡ませてや〜ってか
>>1
俺は白をダイソー(500円)で買った。
ソニー単体で作って面白かったのなんてスパイダーバースだけだろ
MIBは大コケしたし、過信しすぎだろ
ディズニーランドが無くなった浦安はただの千葉になるな
今やスパイダーマン
失礼スパイダーズはポリコレの象徴だかんな
ーマンは今後作れないンだわ
>>791
優しさやろ
グッズの利益も半分じゃなく全部MARVELに渡してるっぽい
ここまでしてるのにID:t1XS1mlk0みたいに荒ぶってる奴がいるのが不思議
ソニーは権利は持ってるのにちゃんとMARVEL側に敬意は払ってると思うけどな スパイダーの権利は無償でニューヨーク市に譲渡すべきだと思う
舞台がNYじゃなかったらここまで流行らなかっただろうし
ディズニーはスパイダーマンだけやなくてヴェノムとか他の作品も50%よこせって喚いてたってマジなん
「収入の50%を持って行く男、スパイダーマン」
でーでてででで、でててでん
スパイダーマン単独映画になったら今後は人気も落ちるだろ
アベンジャーズ居ないと盛り上がらないだろうし
今まで出てたんだから、この新しい合意が無くてもスパイダーマンがMCUに出る事に本来なんの問題も無い。
いったい誰が誰に向かって「合意しないとスパイディをMCUに出れなくするぞ。どうだ、怖いか?」と言ってるのか。
>>809
いやただの東京だろw
名前が東京ディズニーランドなんだから ミッキーが指パッチンしたらMCUが死んだってことでいいの?
エンドゲームで主要キャラ軒並み退場してもうたもんな
これからどうするんや
>>559
鳴かず飛ばずだったマーベルの不人気キャラクターを購入して
スパイダーマンをここまで人気にしたのはサム・ライミ版のソニー製作のスパイダーマンなんだけどな
そのメガヒットがアメコミブームの火付け役でもある
人気が出たらそれを返せってアメ公ってマジでクソ 個人的にはネスミーが糞だと思う。
権利借りてるだけで、更に出資50%はおかしな話だ
第一週のリターンを全部ソニーに渡すぐらいの
条件つけなきゃ飲まないだろ
そこまで出すなら単独でスパイダーマン作るわ
マーベルがディズニー傘下になる
↓
Kevin Feige「これまでと同条件では(スパイダーマンの)映画は作れない」とソニーに直談判
↓
ソニーそれを一蹴
↓
ソニー、スパイダーマン次回作にはマーベルが関与しない形でディズニーと協議
↓
Deadlineディズニーが50/50の共同ファイナンス持ちかけソニーが蹴ったから
次期スパイダーマンからマーベル(ディズニー)が外れたと飛ばし記事
↓
ソニー「Kevin Feige(マーベル)が降りたのはディズニーの意向」と声明
↓
Deadlineソニーが声明出したけど昨日のウチの記事を否定しなかったから全部真実!!と言い出す
こんな流れなのに何故かディズニーが悪いと叩かれる不思議
本当に悪辣なのってディズニーなんですかね
>>825
MCUファンはMCUにスパイダーマンが出るのが見たいだけだから
どっちが正しいとかはどうでもいいんだろ >>825
ソニーとファイギの関係が良好なのは、ファイギがこっそりヴェノムの制作手伝ってたことで判る
恐らくそれに激怒したディズニーが今後マーベルスタジオのリソース使うなら50:50だ
って言い出したんじゃないかと予想 >>825
スパイダーバースも作って今年公開してるのにるのに
なぜスパイダーマン映画が作れないという話になるのか KADOKAWA「全部ほしい」
原作者「は?」
KADOKAWA「全部」
コレwww
>>825
そんな流れでもディズニーがうざく見える、デマが混じってても >>247
アメイジングは三部作欲しかった
あれからのMJ登場見たい スパイダーマン4制作してくれねぇかな、ライミも未練あるっぽいからバースの事もあるし有りだろ
>>755
それで恩を感じろって無理があるのでは? >>825
そもそも50/50にしろがガイジすぎる
本来100%のものを95%にして残りを進呈してあげてたのに >>841
この密約はガセだったとも言われてるが
やっぱり10億ドルについては何かあったんかね
ディズニーが強気になるのもそういう背景があったりして >>844
もし10億ドルを超えたらディズニーの制作権が強くなるときめていたなら
半分制作費を出すというのも変な話じゃない
それを暴露してしまうのはどうか?って話では >>846
3ぎょうめ訂正 それを納得いかないといって暴露してしまうのはどうか?って話では >>846-847
契約したのはマーベルだからディズニーが言うのも変な話だわ
具体的に決めてなかったのなら黙って従えってことにはならんだろそりゃ >>848
ディズニーはマーベルの親会社だから別に変な話じゃないだろう >>846
でも叩いてるのはそんな事じゃなくソニーがスパイダーマンを奪ったみたいになってる事だろ >>825
>Kevin Feige「これまでと同条件では(スパイダーマンの)映画は作れない」とソニーに直談判
>↓
>ソニーそれを一蹴
ソニー批判したいなら「同条件」とはなんなのか、一体どんな追加条件を求めたのか最重要でしょ
ここを隠して煽動とか馬鹿じゃないの?
「何を言ったか」じゃなくて「誰が言ったか」で風向きが変わると思ってんのかよ >>852
ここで問題になってるのはそのあと、つまり3作目以降どうするかって話でしょ
あと、もしディズニーがリークしてたなら、わざわざ自分に不利になるような金額の部分は出さないだろう なんだろうが今後作るスパイダーマン関連作品の全部50%寄越せは論外
>>857
スパイダーマン以外の出資についてはデッドラインでは可能性について言及されてるけど
具体的に50%の出資なのかどうかは記事みてもわからないな 何故かソニーが叩かれてるけど
そもそもマーベルが金に困って映画化権売ったのが悪い
>>855
いやあなたの言う10億ドル製作権云々の話は嘘だねって話をしてるんだけど?
それにディズニーが取り分をいくら要求したのかは実際出てないんだけど?
「50%出資するけど他は今までどおりでいい」なわけがないから利益も50/50要求したんだろうという憶測がされてるだけ >>861
だから密約なんでしょ
もちろん、他ではガセって聞いたこともあるし、私もそこまで信用してないが
今回の顛末をみるとそういうこともあったんじゃないの?って思いもあり
そういう前提なら>>846みたいに考えるのもおかしくないだろうって話 >>861
スパイダーマンと他のヴェノムではMCUの関連の度合いが全然ちがうんだから
同じ出資率を要求してるかどうかはわからないな いやそんな密約があったなら今回のオファーにソニーはNOと言えないだろ
普通に考えて誤訳から発生したデマじゃんアホ臭
スパイダーマンはソニーピクチャーズじゃなかったらああいうシナリオにはなってないと思うけどね。
グリーンゴブリンのデザインだって日本の特撮ヒーロー物みたいだったし。
で後続のアイアンマンとか見るとスパイダーマンの路線に乗っかった子供向け特撮ヒーロー的なプロットだったし。
ディズニーは昔からだがただの盗賊だな。
アメコミ詳しくないけどソニーが蜘蛛男の版権買ったのってディズニーのマーベル買収より前だよな?
ディズニーがXMENを買ったFOXも食ったも最近だし随分雑なんだな
マーベルの新体制X-MENがどう化けるのかが興味あるわ
前は素材が生かしきれてない感じがあったから
まぁせっかく親になったのに旨味が少ないんじゃ駄々もこねるわな
手口が雑だしディズニーが関与してもいい展開にならんけど
>>495
ネビュラに頭がやれるか?
というか「私についてこい」タイプじゃないような >>549
片方だけ叩けばさらに頑なになるだけじゃないの >>873
もっと目からビームを派手にやりゃ
受けるのにな。 ぶっちゃけソニー製品不買運動したところでコロンビアはノーダメやし映画も面白ければ見に行くやろ
ディズニーは負け試合やぞこれ
手塚事務所は馬鹿だろう
訴訟しないことで自分たちが訴訟される立場になる
ディズニーが関わると、映画が女の視点の流れに進行が変わって、ものすごくクソ映画に堕ちる
>>880
ソニーもMIBとゴーストバスターズの女版の話とかつくったな まあスパイダーマンとかヴィラン等のキャラクターの肖像権自体はマーベル(ディズニー)が持ってるから使用を認めなければ面白くなるね
スパイダーマンの視線からのみの映像で変身後の自身は一切スクリーンに出さずヴィランも全てオリジナルキャラクターなら公開可能だが見るかね
>>882
それは無理やろ
権利売買成立時点で映画に使うのは止められない >>882
映画化の権利を持ってるのはソニーだけだぞ アベンジャーズにスパイダーマンをタダで貸した上に、
自分のとこで作った物の売上5%あげた上にグッズの売上もMARVELに渡してるのにソニーが叩かれて本当に可哀想
>>886
逆にMCUのメンバーもスパイダーマンに無償で貸してるし
どっちかといえばスパイダーマンの映画のほうがMCUによる恩恵が大きいからでは >>886
逆にMCUのメンバーもスパイダーマンに無償で貸してるし
どっちかといえばスパイダーマンの映画のほうがMCUによる恩恵が大きいからでは >>888
今後の事を考えればMCUにスパイダーマンいなくなる事の方が大損失だからファンも怒ってんだろうけど、
ここまでソニー叩かれる必要ある?
ディズニーがもっとソニーに敬意払う必要があると思うんだけどね
ディズニーはソニーも納得する額でスパイダーマンの権利買い戻せばいいと思うわ >>887
トニー死んだし借りたいもんいないだろ
それにMCUの為のレンタルなんだからスパイダーマン側にメリットないし >>886
グッズ権利を1億7千万ドルで買い取って毎年3千万ドルも払ってあげてるのに?
しかもマーベルスタジオが作ってあげてソニーは金出して楽してる
マーベルも自社作品を作る時間割いてたいして金にならない他社作品に時間割いてる
これでもソニー可哀想だと? ディズニーが情報戦、制してる感じか
なぜかソニーに凸る計画上がってるらしいし
>>891
それはソニーが権利持ってるんだから当然だろ?
嫌ならソニーの言い値で買い取るぐらいしないと
今スパイダーマン使わせて欲しいのはMARVEL側じゃないんか?
今後のアベンジャーズの柱はスパイダーマンにしたいからアイアンマンの後を継がせたんだろ そらソニーにすれば売上が半分になるのを喜ぶわけ無いし
当たり前の主張だわな
>>893
おまえはいかにもソニーがタダでグッズ利益上げて製作も自社でやってる的な書き方しといて何言っんだ?
グッズに関しては権利買い取った上に使用料として3千万ドル毎年払ってるからタダじゃない
スパイダーマンタダで貸すかわりにmcuのキャラをタダで貸してる
製作もソニーが作ってるわけじゃなく費用だけ出してマーベルスタジオが変わりに作ってる
あとホムカミシリーズで利益95パーセント貰ってるのは上記の契約を交わしてるからであって
上記の契約がなかった場合、映画化権利を持っていようとスパイダーマンはマーベルの財産なんだから利益は自動でマーベルにも入る
それを上記の契約でほぼ破棄してるんだからなマーベルは! >>897
だからMARVELがスパイダーマンを利用したいんだろ?
元々MARVELの物だから当たり前って理屈は理解出来きない訳じゃないが、
ソニーがスパイダーマン強奪したみたいになってるのがおかしいって言ってる訳
ソニーは正当な方法でスパイダーマンの権利を持ってる訳だからソニーがここまで叩かれる必要はないだろ
何で権利売ったMARVELに利益がそのまま行くとかとんでも理論だしてんの?
そんな権利誰が買うんだよ 半分半分なら公平じゃないの?
ブチ切れる要素あるの?
ディズニー儲かってるみたいだし半分出資するから儲けも半分分けてもらえるかな?
>>898
今回はスパイダーマン以外のMCUのキャラクターが登場するための権利に関する話でしょ
スパイダーマンの映画の方にMCUキャラなどが出る場合の話
アベンジャーズは当分やらないって言ってるから、
MCUの映画のほうには当分スパイダーマンでないんじゃない? >>902
??? ならヴェノムとかが対象になるわけないやん
ヴェノムはアベンジャーズ関係ないぞ >>903
具体的にヴェノムが入るとは書いてないと思うが
他の作品の可能性ってのはMCUキャラクターが入る場合の話じゃないの? >>903
そもそも今回の件が物別れになった場合でもスパイダーマンが
MCUワールドから脱退するだけで、別に映画化の契約自体がなくなるとも書いてないし >>902
おまえまさか
映画化権利渡したらそれで相手に全く利益渡さなくていいと思ってんのか?
なんでマーベルがスタジオ作れたと思ってんだよ!各映画会社がマーベル映画作ってその儲けの一部がマーベルに渡ってるからだからな?
その利益をマーベルは破棄する代わりにスパイダーマンをmcuに出しその利益をソニーにも渡さないて契約だぞ
普通映画化した時、原作者と利益どうするか決めてるのと同じ >>906
まず
>今スパイダーマン使わせて欲しいのはMARVEL側じゃないんか?
当分はアベンジャーズもつくらないし単品でいくみたいだから
マーベルはそこまでスパイダーマンは必要じゃないだろう
今後の展開については、MCUにどっぷりつかってるスパイダーマンのほうが抜き差しならぬ状況だと思う ディズニーが欲しいのは、ソニーのカネじゃなくて
俺が使ってる伊藤製作所の椅子だろ、特注の
>>54
ディズニー側が折れても映画は作れるんじゃないか? >>482
MCUで知名度が上がってもこの程度?
と、思ってしまうね >>699
やっていることが韓国みたいだな、ディズニー >>482
スパイダーマンがライミ版で知名度と人気上げて、その後アメスパもやって維持し続けたのが今のアメコミ映画の人気の一因だしなあ >>913
スパイダーマンはこの程度ですよ
ちなみにファーフロムフォームは11億ドル超えました >>915
アメコミブームはもとよりマーベルの底力を発揮させ今日のマーベルスタジオの土台に大きく貢献したね スパイダーマンなんかどうでもいいから変態仮面やれよ