◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「最大30テラ」のデータを記録できるテープストレージ爆誕 富士フイルム ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1567496944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ヒマラヤン(ジパング) [AE]2019/09/03(火) 16:49:04.49ID:3eknklhQ0●?2BP(3112)

富士フイルムは9月2日、最大30TB(非圧縮時は最大12TB)のデータを記録できる磁気テープストレージ「FUJIFILM LTO Ultrium8データカートリッジ」を発売した。
同社が2011年から磁気テープに採用している、磁気特性と長期保存性に優れる材質「BaFe磁性体」の粒子をさらに細かく加工した上で、テープ表面にムラなく配置し、記録容量を強化した。

 業界団体が定める新規格「LTO Ultrium8」に対応しており、最大750MB/秒(非圧縮時は360MB/秒)の高速データ転送も可能としている。
テープの長さは960メートル、厚みは5.6ナノメートル、幅は12.65ミリ。価格はオープン。

 テープストレージは、データをネットワークから隔離した状態で50年以上保管でき、サイバー攻撃による破損のリスクを低減できるため、データセンターや研究機関から根強いニーズがあるという。

 富士フイルムは今後、テープストレージが、スマートマニュファクチャリング(AIやIoTを活用した製造手法)やコネクティッドカーなどの領域で使われることを期待しているという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00000064-zdn_n-sci

2マーゲイ(東京都) [ニダ]2019/09/03(火) 16:49:58.31ID:LbdJfUtk0
やっぱりピーガーガーガーっていうの?

3ヨーロッパヤマネコ(東京都) [FR]2019/09/03(火) 16:50:12.51ID:ZciF4PBX0
容量少なくね?
ビッグデータはペタレベルでしょ

4ソマリ(茸) [US]2019/09/03(火) 16:50:35.58ID:NlQJriXQ0
50年って凄いな。
定温低湿守ってればさらに長い期間もOKなのかな

5マレーヤマネコ(大阪府) [ニダ]2019/09/03(火) 16:50:39.56ID:d8L2Cpo+0
録音と再生を同時に押すタイプ?

6カラカル(公衆電話) [IT]2019/09/03(火) 16:51:53.24ID:8nAsk1NO0
>>5
お父さん黙っててトシちゃんの歌にお父さんの声が入っちゃう!

7オセロット(阪堺電気軌道) [US]2019/09/03(火) 16:51:56.29ID:TuTsT7Kt0
ピー パッパッパラッパ

みたいな音がするんだろ

8アメリカンショートヘア(大阪府) [US]2019/09/03(火) 16:52:11.86ID:3DOcXCaX0
クラウドだなんだとか言ってるけど、デジタルデータの寿命は意外と短いからな。
テープデバイスは一般家庭でも永久保存用に持っておくべきストレージと思う。

9(ジパング) [US]2019/09/03(火) 16:52:36.02ID:oo4haMUy0
50年後に動くドライブあるんかよ

10マレーヤマネコ(ジパング) [DE]2019/09/03(火) 16:52:57.79ID:MWktiJx50
でもテープドライブが糞お高いんでしょ?

11スペインオオヤマネコ(茸) [SY]2019/09/03(火) 16:52:59.90ID:Jt1SHByv0
トンボ鉛筆の株買い占めた!

12スナドリネコ(茸) [US]2019/09/03(火) 16:53:21.69ID:OWZBNW/T0
一般には関係のない話よ

13キジトラ(静岡県) [US]2019/09/03(火) 16:54:12.10ID:wAZFqsFc0
30テラをテープに落とすのに何時間かかるのだろうか?

14ピューマ(宮城県) [NO]2019/09/03(火) 16:54:13.06ID:BbB7JzzS0
個人でLTO5使ってるけど便利だよ

15ブリティッシュショートヘア(福岡県) [ニダ]2019/09/03(火) 16:54:19.26ID:TA+nkj2/0
ランダムアクセスできるんか?

16ボンベイ(茸) [US]2019/09/03(火) 16:54:26.91ID:toQPKvla0
上にネオジム磁石置いといたよー

17ライオン(埼玉県) [US]2019/09/03(火) 16:54:59.74ID:P92o00ZM0
テープのザナドゥ買ったわ
ザナドゥなら何本入るんだ

18ギコ(茸) [US]2019/09/03(火) 16:55:26.70ID:G0wpe3ER0
>>6
/                   \  ____
ゴハンヨー  ('A`  )          |  |    \
\      ( ∪ ∪  _____      |  |___|
        と__)__) [_i( )ェ]     |  |    /
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|

「ちょっと!今LTOに吹き込んでるから音立てないでよ!」


・・・そしていつの日にか録音に混じった家族の声の方が大切になる。

19アメリカンショートヘア(ジパング) [FR]2019/09/03(火) 16:56:44.36ID:KPBMJj660
テープマウントミス
なぜなぜ分析へ

20トンキニーズ(東京都) [CO]2019/09/03(火) 16:56:54.92ID:pSe1pdEY0
一般ユーザ向けじゃないだろ
多分テープの値段がHDD買うより高いかも

21黒トラ(ジパング) [TW]2019/09/03(火) 16:57:11.54ID:tCyyFTIy0
>>9
それ
保存に優れたストレージは今後も出てくるだろうが、データ読み出す機械が同等以上の寿命でなければならない

22ヒマラヤン(福岡県) [FR]2019/09/03(火) 16:57:35.46ID:hjOPc4H00
なんで圧縮時の転送速度書いてんだよ
メールボムでも転送してろ

23スナドリネコ(庭) [ニダ]2019/09/03(火) 16:57:41.36ID:cA9JCXc90
これでWindowsServer起動してみたい

24ギコ(兵庫県) [IT]2019/09/03(火) 16:58:26.80ID:n0SkANGQ0
テープなのにすげぇな
ダビング可能なのか

25メインクーン(大阪府) [US]2019/09/03(火) 16:59:41.54ID:6g9xydGW0
UDU

26オシキャット(茸) [US]2019/09/03(火) 17:00:11.97ID:QNBOwbN90
テープの厚みが微細化進んでるCPUの配線の半分しかない事に驚いてるんだけどてーが凄いのかCPUの配線が太いのか

27白黒(東京都) [EG]2019/09/03(火) 17:00:21.89ID:SlY8MAYl0
最適化に何年かかるのだろ?

28ボルネオヤマネコ(大阪府) [TW]2019/09/03(火) 17:00:26.23ID:cHaJqoHj0
ドライブ高い

29デボンレックス(庭) [US]2019/09/03(火) 17:01:13.03ID:sKrZn7xU0
リカバリー用メディアとしては十分だな

30オシキャット(愛知県) [US]2019/09/03(火) 17:01:45.33ID:UAxo59Ur0
テープの場合 記録密度が低いから本当に長持ちするんだよな
そもそもランダムアクセスなんてするためのものじゃないし

レベルは違うけど、カビさえ生えてなければ50年前のカセットテープでもそれなりの音楽が聞けるからな
40年前のクロムテープに入れた音楽なんて、それなりのデッキで再生してAD変換してMP3に落としたら
今でも十分聞けるくらいの音になったわ
磁気テープ恐るべし

31ユキヒョウ(茸) [ID]2019/09/03(火) 17:02:45.72ID:tHQMX0I+0
実家のVHSが多分まだ生きてるけど見る術がないw

32ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県) [US]2019/09/03(火) 17:02:57.42ID:MpW1H1yW0
>>13
転送速度750MB/sだから12時間位かな

33ペルシャ(千葉県) [IT]2019/09/03(火) 17:06:45.57ID:37M9IDCd0
オーディオオタクが気にしそう

34アジアゴールデンキャット(SB-iPhone) [FR]2019/09/03(火) 17:07:56.59ID:0SIEyHg00
富士フイルムとソニーが喧嘩しててLTO8のメディアが出てこなかったんだが決着ついたのか?

35マレーヤマネコ(兵庫県) [RU]2019/09/03(火) 17:09:10.94ID:tcvHejMR0
>>9
だから規格というものがあるわけで
テープの需要がある限りドライブの需要もあるわけ
まさか50年間同じ機械を維持しないといけないとか思ってないよな

36ソマリ(茸) [US]2019/09/03(火) 17:11:18.29ID:NlQJriXQ0
フジはシート系強いからな。歯の噛み合わせや機械精度確かめるための感圧シートとか。
ボディペインティング用で、gガンダムみたいに通過するだけで半身に張り付くシート作って欲しい

37ジャパニーズボブテイル(茸) [JP]2019/09/03(火) 17:12:07.72ID:3eKFHI+y0
>>1
まさかテープに戻るとは
原始時代かよ

38サバトラ(茸) [FR]2019/09/03(火) 17:12:46.83ID:R0lJaGbc0
長期保存はテープしかないからな

39ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県) [US]2019/09/03(火) 17:12:54.57ID:MpW1H1yW0
>>26
たぶんこれマイクロの間違いだと思う

40縞三毛(神奈川県) [US]2019/09/03(火) 17:14:15.35ID:MFJDEEIW0
伸びたり切れたりしないのかな

41ラグドール(賢都大図書館) [US]2019/09/03(火) 17:14:32.47ID:D4tqqKpv0
あの音楽用60分テープには何ギガ入るんや?ー

42ベンガルヤマネコ(茸) [AR]2019/09/03(火) 17:15:14.33ID:JJ11w/YO0
このてのニュースはもう飽きた。
平民への実用化は10年以上先だし。

43スフィンクス(SB-iPhone) [US]2019/09/03(火) 17:15:49.71ID:WOE3asMF0
>>37
バックアップ用途だと普通じゃね?

44コラット(岩手県) [CL]2019/09/03(火) 17:16:24.83ID:Pd3fLVqy0
録音開始すると
必ず犬が狂ったように吠えていた

45アメリカンカール(東京都) [DE]2019/09/03(火) 17:17:20.68ID:fDyKEsti0
でもVHSみたいにカビて終了するんでしょう

46ツシマヤマネコ(神奈川県) [GB]2019/09/03(火) 17:17:52.27ID:B1IWAVNc0
バックアップ用に良いのかもしれんが安いんかこれ?

47ラ・パーマ(神奈川県) [US]2019/09/03(火) 17:18:38.06ID:37fQnk8f0
ピーギョロギョロ

48ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]2019/09/03(火) 17:19:07.69ID:OytPRi+K0
読み書きに時間かかりそう
そういうことは気にしなくていい用途か

49(茸) [JP]2019/09/03(火) 17:20:14.62ID:p/CjQX9A0
厚み5.6ナノメートルとかありえないだろwww

50ヤマネコ(東京都) [KR]2019/09/03(火) 17:21:20.17ID:dVE1hGDC0
厚みは5.6ナノメートル
マジ!?

51マヌルネコ(栃木県) [ニダ]2019/09/03(火) 17:21:29.96ID:dMrjfELQ0
テープが破損したらアウトだしな
でもHDDやSSDが電磁気的な障害で壊れるのに比べれば保存性高いのか?
普通のVHSくらいの速度なら記録にすげえ時間かかりそうだけど

52ボンベイ(静岡県) [DE]2019/09/03(火) 17:21:41.01ID:8hTt+szc0
LTOってしぶといな

53ボンベイ(静岡県) [DE]2019/09/03(火) 17:22:34.46ID:8hTt+szc0
テープの長さが約1kmて

54アメリカンショートヘア(埼玉県) [US]2019/09/03(火) 17:22:42.13ID:YVs7U0cI0
50年後にはもっと優れた記録技術が生まれているだろうから
データでの保存にはデータコンバート作業が欠かせない

55ツシマヤマネコ(茸) [ニダ]2019/09/03(火) 17:22:47.21ID:LMhP2wFx0
>>18
(´;ω;`)ブワッ

56トラ(東京都) [US]2019/09/03(火) 17:24:00.89ID:y75eCk3s0
コピーすんのにどんだけ時間かかるんだろ

57(茸) [JP]2019/09/03(火) 17:24:51.83ID:p/CjQX9A0
フジフィルムのサイト見たら厚み5.6マイクロメートルじゃねーか

58ボルネオヤマネコ(東京都) [US]2019/09/03(火) 17:25:14.82ID:uFXc1y6/0
テープストレージ買うくらいならSSDをデータドライブにした方がマシという結果に。

HDDより耐久性強いし。

59マヌルネコ(栃木県) [ニダ]2019/09/03(火) 17:26:53.64ID:dMrjfELQ0
これってシーケンシャルアクセスってやつで、我々の使うランダムアクセスのストレージとはまるで使い方違うんでしょ?
専用ソフト使って、データみたいときは一度全部HDDにコピーとか聞いたことある。
HDDみたいにデータ一覧出してとかも無理らしいから。

60スナネコ(やわらか銀行) [US]2019/09/03(火) 17:28:03.24ID:A/XHa4ds0
いまだに、昔のカセットテープは再生できるしなw

50年は余裕だろ

61クロアシネコ(ジパング) [US]2019/09/03(火) 17:28:31.48ID:ALHZHVgm0
写真保存するだけだったら
Googleフォトでよくね?実質永久だろこれ

62マヌルネコ(栃木県) [ニダ]2019/09/03(火) 17:28:32.92ID:dMrjfELQ0
大容量で長期保存ならブルーレイみたいのが一番いいよな

63シャルトリュー(日本) [US]2019/09/03(火) 17:29:11.13ID:uSPVh00A0
最近外付けも内蔵もHDDの容量が全然増えないのはなんでだ?

陰謀か?

64ギコ(茸) [US]2019/09/03(火) 17:31:10.61ID:G0wpe3ER0
>>19
システムが要求したラベル名と違うテープをマウントした場合の動き

NEC系:テープを吐き出して正規のテープがマウントされるまで待ち続ける、処理も進まない
IBM系:お構い無しに読み書きする
富士通系:吐き出すかお構い無しに読み書きするか聞いてくる

65トンキニーズ(四国地方) [ニダ]2019/09/03(火) 17:31:31.57ID:ystQKOnE0
>>62
ディスクは劣化するから数十年しか持たない
現存する大半の記憶媒体は、半世紀もすると大半が再生不可能になる

66マヌルネコ(栃木県) [ニダ]2019/09/03(火) 17:32:18.60ID:dMrjfELQ0
言うなれば光学メディアに追記していくイメージが近いのかな
ただ光学メディアみたいにファイルの先頭だけ読んで頭だしみたいなのが無理で
いちいち全部テープ回してHDDにコピーになるから
エロ動画だって書き込めるには書き込めるけど
一般のUSBやHDDみたいにデータ置き場として使えるものじゃないわ

67ヒマラヤン(東京都) [IT]2019/09/03(火) 17:32:49.38ID:eISn/kyN0
やっぱちゃんと残すならテープだよな
ディスクはクソだ

68ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [US]2019/09/03(火) 17:36:35.63ID:wl3UEL0l0
>>59
オートチェンジャー付きのストレージもあるよ

69ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [US]2019/09/03(火) 17:37:47.26ID:wl3UEL0l0
>>18
カーチャンスレにあったし

70ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [US]2019/09/03(火) 17:39:20.15ID:wl3UEL0l0
>>51
重要な機械部分や揮発、宇宙線で化けるとかないからね

71マレーヤマネコ(兵庫県) [RU]2019/09/03(火) 17:39:24.08ID:tcvHejMR0
ν速に限らないけどアーカイブ用メディアって企業しか使わないから
スレが立っても詳しい奴が殆ど出てこないよね

72アビシニアン(大阪府) [CN]2019/09/03(火) 17:40:37.74ID:LmT83KLV0
>>18
なんか昔、名作の書き込みがあったよね。亡きおかんの声のヤツ、
夏休みのヤツとかと同じくらいよく見かけてたなw

73ブリティッシュショートヘア(公衆電話) [ニダ]2019/09/03(火) 17:41:26.40ID:Wr1X2kmj0
もちろんメタルポジション
ノーマルやハイポジじゃねえぜ

74ツシマヤマネコ(埼玉県) [US]2019/09/03(火) 17:42:08.32ID:mo9NCb130
AXIAのCMに出ていた頃の斉藤由貴の可愛さは、ガチ!

75ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [US]2019/09/03(火) 17:42:43.04ID:wl3UEL0l0
>>73
HXPROにdbX搭載で

76シンガプーラ(ジパング) [JP]2019/09/03(火) 17:43:47.98ID:xdyg3Lvj0
俺のMOどうにかしてくれ

77(東京都) [US]2019/09/03(火) 17:45:26.62ID:Of+KGDEe0
>>76
俺のzip disk何とかしてくれたら考える

78ジョフロイネコ(長野県) [ニダ]2019/09/03(火) 17:46:29.46ID:7IHdyoPn0
昔のアニメでよく出てきた紙のパンチデータを読めるようになりたい

79スフィンクス(東京都) [ニダ]2019/09/03(火) 17:47:03.56ID:EAMkqYnd0
こういうの実用化された試しないじゃん
HDDの大容量化もここ数年止まってるし

80(東京都) [US]2019/09/03(火) 17:48:11.11ID:Of+KGDEe0
>>78
あれすげえよなマトリックスの流れるデータ読めるよりすげえなレコードの溝のぞいてその曲がわかるようなもんだよな

81マーゲイ(公衆電話) [PH]2019/09/03(火) 17:50:49.95ID:Zu020Ti+0
>>79
ちゃんと>>1読んだ?
読んだ上で言ってんのなら目ん玉と脳みそ入れ替えた方がいい

82ラ・パーマ(神奈川県) [US]2019/09/03(火) 17:53:17.94ID:37fQnk8f0
綿棒でヘッドを掃除せんとあかんのか?
消磁器も定期的に使わんとまずいのか?

83ターキッシュアンゴラ(新潟県) [US]2019/09/03(火) 17:53:54.72ID:cHxh6pKW0
>>18
すげえ高音質ハイレゾで吹き込まれそう

84スフィンクス(東京都) [ニダ]2019/09/03(火) 17:54:19.89ID:EAMkqYnd0
>>81
よんでない

85カナダオオヤマネコ(茸) [ニダ]2019/09/03(火) 17:55:59.72ID:ED6ZBhoF0
>>35
規格があるから何になるんだ?
50年後にUltrium8のカートリッジを読めるドライブなんて無いぞ
今だってUltrium1や2を読めるドライブを手に入れるのかなり難しいのに

86ハイイロネコ(ジパング) [JP]2019/09/03(火) 17:59:07.51ID:epzaSMUi0
データを読むときは、30テラ分のデータをHDD等にコピーしてランダムアクセスをするの?

87ピクシーボブ(埼玉県) [BR]2019/09/03(火) 18:04:04.79ID:qIOWf7QP0
>>9
結局石削って文字書いた物が最長の記録媒体らしい

88ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [US]2019/09/03(火) 18:09:18.91ID:wl3UEL0l0
>>87
微細化して傷がつくと死ぬけどな

89マンクス(青森県) [ニダ]2019/09/03(火) 18:10:11.15ID:m+R8YhAO0
オマイら様はエロ専用…

90ユキヒョウ(ジパング) [ニダ]2019/09/03(火) 18:16:37.17ID:GJ6K16C30
>>17
テープのザナドゥの容量が分からないが、2Dフロッピー2枚(320KB x 2)に収まっていたから、
非圧縮時でざっくり18,750,000本、0.0018秒で読み込みが完了する

91縞三毛(東京都) [ニダ]2019/09/03(火) 18:17:20.36ID:Reikualu0
普通、バックアップ正副取るよね。
10年持てばサーバーもストレージも更改してるっしょ。
と言いながら保守してるサーバーが一部win2003だわ。

92マーブルキャット(茨城県) [JP]2019/09/03(火) 18:22:59.27ID:bBYs1++50
50年後、保存状態良好のテープから復元しようと…


テープが絡まってグチャグチャになるオ

93アムールヤマネコ(茸) [US]2019/09/03(火) 18:23:23.64ID:3GdF16Ox0
>>86
記録媒体だからね

94スペインオオヤマネコ(SB-iPhone) [GB]2019/09/03(火) 18:25:18.31ID:Uks9jQGs0
何時間かかるん?

95アメリカンカール(SB-Android) [US]2019/09/03(火) 18:28:33.89ID:r3Bqy8Kn0
これの一番の目的は「取っておくこと」そのもの
戻すような時は状況が最悪の時なので時間とか
あんまり考慮しない

96マヌルネコ(茸) [GB]2019/09/03(火) 18:28:45.37ID:lhI+x6xn0
カセットデッキのローディングやオートリバースのヘッド回転を作れる技術者がもういないと聞いた

97ハイイロネコ(ジパング) [JP]2019/09/03(火) 18:28:51.27ID:epzaSMUi0
>>93
一本なら問題が無いけど。何十本も有って、選択したテープが間違っていた時の恐怖。

98ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]2019/09/03(火) 18:30:30.08ID:M9o9sIh60
ゲームとかのデータレコーダー今使うと以外に読み込み時間少なくて拍子抜け
昔は容量少ないからだけど
現在の高速ストレージでも読み込む量が巨大だから結局今も結構待たされるって分かる

99ロシアンブルー(佐賀県) [US]2019/09/03(火) 18:32:18.62ID:VrVYarZd0
大容量のメディアのニュースはよく見るけど BD-R+DLから先が民生化されない

100ユキヒョウ(ジパング) [ニダ]2019/09/03(火) 18:32:47.38ID:GJ6K16C30
>>94
割り算すれば分かるでしょ
と書き捨てると分からないなら書き込むなと叩かれるから、
非圧縮時 12,000,000MB÷360MB/sec=33,333sec≒9.25時間
圧縮時 30,000,000MB÷750MB/sec=40,000sec≒11.11時間

101バーマン(茸) [GB]2019/09/03(火) 18:37:36.85ID:6yWuXvnj0
>>1
5.6nm?まじで?
うっす コンドーム作って欲しい

102ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [ID]2019/09/03(火) 18:38:54.50ID:xAakntUp0
バックアップはHDDっす

103ギコ(東京都) [US]2019/09/03(火) 18:39:15.52ID:yY2494Nr0
読み込みに何日かかるんだ

104マンクス(茸) [US]2019/09/03(火) 18:39:44.35ID:QUZjeqtf0
50年保存はいいとして
そのドライブが50年後も動くのか?とかその時のOSに対応してるのか?とか
まぁ色々と不安になる

105トンキニーズ(山口県) [US]2019/09/03(火) 18:42:25.32ID:Q53SVKyx0
穴の空いた紙テープで30テラ記録するには
何メートル必要になるのかな・・・

106ブリティッシュショートヘア(愛知県) [ニダ]2019/09/03(火) 18:45:15.02ID:QS2PyKJX0
カセットテープを馬鹿にする時代があったが
テープのほうが優秀じゃん

107マンクス(茸) [US]2019/09/03(火) 18:46:41.26ID:QUZjeqtf0
>>105
あぁ昔のSF映画とかで、博士が「!?こ、このデータは!!」と紙テープ眺めるやつかw

でも、当時のエンジニアは紙テープもパンチカードも結構読めたらしいね
穴の形で16進やBCDが判断できたとかで

108ライオン(光) [US]2019/09/03(火) 18:56:10.19ID:VNtYEEmQ0
>>18
切ない。

109アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行) [BE]2019/09/03(火) 19:13:02.85ID:HL/A/Bv50
昔jazzドライブとかあったよな

110ボルネオヤマネコ(東京都) [US]2019/09/03(火) 19:13:10.45ID:WwJhxp2j0
>>85
いやいやLTO2や3でよければまだまだ手に入るだろw さすがにLTO1は少ないが

111セルカークレックス(ジパング) [SA]2019/09/03(火) 19:15:08.27ID:A4ulBpCB0
>>18
これを見に来た

112ラグドール(やわらか銀行) [ES]2019/09/03(火) 19:15:13.12ID:DuZJLABA0
石板に記録すれば1000年は持つ

113コーニッシュレック(光) [US]2019/09/03(火) 19:19:01.54ID:TuoJKqag0
>>18
これの現代版がスマホでテレビ直録りか…

114シャム(東京都) [CN]2019/09/03(火) 19:46:17.31ID:+au+loqM0
いざという時に固着して使えない

115シンガプーラ(光) [US]2019/09/03(火) 20:15:11.82ID:+AtpN6Yh0
>>61
Googleもバックアップはテープ使ってるよ
何年か前のgmailトラブルはテープから復旧したはず

116サビイロネコ(愛知県) [ES]2019/09/03(火) 20:24:03.15ID:VVmZZ3xl0
親父の秘蔵VHS初見で即シコだったおもひで

117オセロット(SB-Android) [US]2019/09/03(火) 20:34:58.51ID:e7VL5+L40
あまり知られてないけどVHSテープでデジタル音声を録音する方法があったんだぜ

118チーター(東京都) [US]2019/09/03(火) 20:45:38.79ID:ar/DfYg20
>>18
おい、やめろ!

119アメリカンショートヘア(宮城県) [US]2019/09/03(火) 20:47:50.63ID:cNK2k1/l0
>>117
埼玉のFM局NACK5は88年の開局時は、生放送番組の同録をVHSビデオデッキでやって保存してた

120アンデスネコ(東京都) [ニダ]2019/09/03(火) 20:51:41.19ID:+OGHvljf0
>>2
シャープなら倍速だぞ

121オシキャット(沖縄県) [GB]2019/09/03(火) 21:00:19.05ID:PtZQmSzW0
テープw

122スナドリネコ(埼玉県) [US]2019/09/03(火) 21:47:15.16ID:lfZg8eGW0
>>57
フイルムな

123黒トラ(茸) [CN]2019/09/03(火) 21:47:28.47ID:jMkmLjkm0
>>35
LTOは基本2世代まえまでしかアクセスできない。読み書きで多少違うような気もするけど。。
数年後にでるLTO11ではもう読めない。

124スフィンクス(精霊の町ポルテ) [ニダ]2019/09/03(火) 21:56:46.13ID:W3AJT8EJ0
何回読み書きできるの?

125スナネコ(茸) [US]2019/09/03(火) 21:58:54.80ID:v6RoK7Pk0
960メートルに誰も突っ込まないということは、これが当たり前なのか

126ペルシャ(ジパング) [DE]2019/09/03(火) 22:15:40.89ID:ruIngAex0
グリコ3粒分

127ベンガル(東京都) [RU]2019/09/03(火) 22:16:19.06ID:dlaUMymr0
7z形式も半分に圧縮できんの?

128アメリカンワイヤーヘア(神奈川県) [CN]2019/09/03(火) 22:20:32.13ID:2Onaisha0
>>37
磁気テープは光学ディスクやhddなんかに比べて寿命が長いからバックアップは未だにvhsみたいなので何処もやってる
ちなテラバイトレベルのが普通に出回ってる

129マンクス(東京都) [ニダ]2019/09/03(火) 22:21:09.07ID:NiHbKiPN0
またテープに戻るんかい

130ベンガル(東京都) [TW]2019/09/03(火) 22:22:48.92ID:j3SqbIsn0
富士フィルムもしかし、色んなことやってんなあ

131ヤマネコ(東京都) [US]2019/09/03(火) 22:25:54.11ID:2+eXMtF+0
お寺でお仕事テラバイト

132パンパスネコ(千葉県) [US]2019/09/03(火) 22:27:38.53ID:Iitvhem40
サーバのバックアップとかに使うんだろ

133ブリティッシュショートヘア(光) [IR]2019/09/03(火) 22:43:02.49ID:0ii9PMcC0
普及してないメディアだから
コピーされにくいってメリットは理解できるが

テープがh長期保存に良いとか
ネットワークから隔離できるとか
何いってんだって感じ

134ブリティッシュショートヘア(光) [IR]2019/09/03(火) 22:48:34.09ID:0ii9PMcC0
比較的容易に低コストで容量増やせる
普及してないからコピーされにくく機密保持に向いてる
この2点だけだろ

135ボンベイ(王都アルクレシオス) [US]2019/09/03(火) 23:16:18.21ID:Z6PJLUuB0
>>129
金融系を始めとする特定分野ではずっと磁気テープは使われてるよ

136チーター(東京都) [EU]2019/09/03(火) 23:18:19.45ID:eCtCJ/TB0
>>78,80
2進数7(+1)ケタだよ。 ファイト!!

>>1
ついでにフロッピーの新規格も作っテー!!

137イエネコ(東京都) [CN]2019/09/03(火) 23:26:30.16ID:H39V21Jt0
>>58

電源が供給されていない状態でのデータ保持期間が数か月しか保証されていない
SSDはバックアップ用には成り得ない

138ウンピョウ(やわらか銀行) [ニダ]2019/09/03(火) 23:33:31.91ID:vz8T/i9c0
昔仕事で使っていたな。6250bpi 富士フイルムとメモレックス

139イエネコ(ジパング) [JP]2019/09/04(水) 00:17:21.96ID:LuH3lNsZ0
データ保存が保存しているのテープを丸々HDDにコピーする。30TBだから時間も掛かる。

テープを間違えたら、選び直してHDDにコピーを繰り返すのですか?PC時代のカセットテープの悪夢を思い出す。

カセットテープと違って、流石に読み込みエラーは起きないと思うけど。

140イエネコ(愛媛県) [US]2019/09/04(水) 00:37:28.93ID:scvAyseH0
テープ高いし、遅いし

単に5400rpm 8TBの安い瓦HDDを何台かでバックアップにした方がいい

141バーミーズ(日本) [JP]2019/09/04(水) 00:39:08.33ID:qXBSqTYN0
中学の頃に買ったCDがぞくぞくと30年目を迎え始める。
聴けなくなるのはいつのことだろ・・・
WAVに保存してもそのWAVがなぜか勝手に消されるんだよな・・・

142(やわらか銀行) [US]2019/09/04(水) 00:50:16.49ID:0V1f3cx90
ヘッドで読み込むんだろ?作動中絡まったら脂汗でるぞ・・・。切ってセロテープでつけるとか大変そう・・・。

143コドコド(東京都) [US]2019/09/04(水) 02:15:28.15ID:3x1yJE2u0
いくらなん?

144アメリカンボブテイル(東京都) [TW]2019/09/04(水) 02:23:48.34ID:XwqFdZjj0
そこまでして保存しておきたいデータなんてあるか?

145オセロット(大阪府) [IN]2019/09/04(水) 02:25:06.80ID:B0MQhRk60
厚みは5.6ナノメートル



しゅごい

146(東京都) [SE]2019/09/04(水) 02:30:38.77ID:QiJH7gS20
数千年後にも残るようにちゃんと石碑に刻印しろや

147オセロット(大阪府) [IN]2019/09/04(水) 02:35:14.88ID:B0MQhRk60
>>145
>>1
テープ厚み 5.6μm
https://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1462.html?_ga=2.112053709.892136619.1567531918-854402000.1567531918



やっぱりマイクロメートルの誤りでしたねwwwwwwwwwwwwwww

148オセロット(家) [IN]2019/09/04(水) 02:37:06.02ID:5XXRR5LZ0
https://yuruneto.com/police-2/
https://yuruneto.com/abe-csis/
https://yuruneto.com/syuukanpost/
戦争を好んでいるのはヤクザと白人。つまりヤクザが白人とつるみキックバックを受けているんですな。
安倍晋三はおじいちゃんの代からヤクザで売国奴。パチンコ御殿。キチガイ。
ヤクザと白人の鉄則。
ちょくちょく戦争を起こして、「ニッポンジン(気概のある、ヤクザとも闘っていける人種。骨株。ヤバいヤクザに会うと強烈な逃げ足が出せる(本当)。ニホンジン(差別用語)と対比語か。)」を可能な限り皆殺しにする。
ヤクザの母体は殺人者集団でとっくに人外なので、出来るだけ死ぬと勝ち。
で、戦後復興時にまた建設関係等の人間を巧く引いて利権狙い。
警察内部にも暴力団員が多数か。朝鮮差別はヤクザの戦争狙いの囮差別ではないだろうか。韓国も出生率が悪いし、おかしい国同士。(朝鮮差別の件は分からない。2ちゃんねらーはまだ全く頷かない。)
戦争をしたらヤクザの勝ち。アメリカみたいだ。一般人は誰も戦争なんてしたくないだろう。
TBSは2000年代になってもまだ、有名なドヤクザの息子、児玉守弘が社長を務めていたキチガイ会社。日本国は既に1000万人出生数が減っています。ヤクザらによる社会風潮の狭窄のせいです。メディアも既にヤクザだらけではないだろうか。
東京が戦犯です。調子がいいだけで極悪犯罪者の溜まり場が東京です。汚すぎる土地です。暴力団の聖地で自浄作用が全くありませんでした。東京はこの国を必ず元に戻せよ。

福岡県糟屋郡新宮町湊坂2-5-13
田中寛喜

149ユキヒョウ(神奈川県) [MX]2019/09/04(水) 02:37:07.62ID:H0WvitId0
>>59
LTO5以降はLTFSってファイルシステムが導入されたから、エクスプローラでファイル一覧見ることができる
まぁ細かい読み書きしちゃうとかなり待たされるが…

150オセロット(大阪府) [IN]2019/09/04(水) 02:37:52.54ID:B0MQhRk60
>>144
全チャンネル録画

151オセロット(大阪府) [IN]2019/09/04(水) 02:41:33.87ID:B0MQhRk60
5.6ナノってCPUの配線幅より狭いじゃんwwwwwwwwwwww

152ピクシーボブ(やわらか銀行) [US]2019/09/04(水) 02:50:07.93ID:DEehF+IZ0
>>144
魔王の家から落としてきたムフフなmp4

153ラガマフィン(福岡県) [GB]2019/09/04(水) 02:54:27.69ID:qrp/nRNW0
テープだと奥の情報取り出すのってどうすんの?それともテープサイドから読み出せるの

154アメリカンカール(神奈川県) [US]2019/09/04(水) 02:56:18.00ID:My9X8Wm+0
テープっていつの時代だよwwww

155アメリカンカール(空) [US]2019/09/04(水) 03:21:54.71ID:2InLug350
業務用途では昔から今の時代までずっと継続してテープらしいけど
正直扱いすげーめんどかった思い出

156スノーシュー(大阪府) [US]2019/09/04(水) 03:33:05.86ID:Pp5sUCN40
仕事でサーバーラックとかが大量に並んでるマシンルームとか行く事あるんだけど容量5TBとか8TBくらいのLTOが大量に詰まってる
それとは別にHDDが大量に詰まってるのもよく見る
これって何を使い分けてるんだ?

157ぬこ(ジパング) [ニダ]2019/09/04(水) 03:33:53.78ID:3shfDKKS0
>>88
デジタル原理主義者乙

158ジャガランディ(東京都) [LT]2019/09/04(水) 03:41:55.40ID:gmE4DeVv0
でもそんなに密度濃くして大丈夫なんかね
ニュートリノ粒子とか分厚い壁をすり抜けて反応しちゃうと思うんだけど

159ぬこ(ジパング) [ニダ]2019/09/04(水) 03:42:39.92ID:3shfDKKS0
円盤系も何だかんだでドライブは40年
黎明期の市販音楽CDも普通に再生できる
個人保存でも15〜17年前に焼いたCD-Rなら問題なく再生できる
結構保つよ

160ピューマ(埼玉県) [US]2019/09/04(水) 03:48:00.09ID:vXATz5kl0
>>42
LTOを個人で使う奴はいないでしょ。

161ピクシーボブ(東日本) [US]2019/09/04(水) 04:30:15.11ID:NHX+oxzN0
NHKのマイコン番組でデータレコーダーの読み出し音流してそれを録音したらちゃんとプログラムが記録されてるって昔やってたんだろ
もちろんライン端子のあるテレビじゃないと駄目だが、
そんなん当時はあんま無かった

162ラガマフィン(大阪府) [KR]2019/09/04(水) 04:52:07.68ID:/N9za9l30
高いわ、値段見て腰抜けた。

163白黒(コロン諸島) [CN]2019/09/04(水) 04:58:01.56ID:8LibQLhbO
テラワロス

164ライオン(埼玉県) [IT]2019/09/04(水) 05:09:14.41ID:y5jHbJnm0
LTOは業務用しかないからつまらん
折角USBが高速化したことだしどこか家庭用ドライブを出さないもんかね

165ボルネオウンピョウ(茨城県) [GB]2019/09/04(水) 05:13:38.91ID:lqkdLUXd0
こういう物が出たためしがない

166オセロット(大阪府) [IN]2019/09/04(水) 06:33:16.09ID:B0MQhRk60
LTOは出捲り分野ですwwwwwwwwwwwwwww

167ターキッシュバン(東京都) [NL]2019/09/04(水) 07:17:41.87ID:UQossgvQ0
>>131
一休乙

168ウンピョウ(大阪府) [US]2019/09/04(水) 07:24:14.70ID:uIJjGlPT0
家庭用を出して普及する段階になると品質が維持できなくなるもの
かつてCDRは100年持つと銘打って販売されてたぜ
そうやって売ってたKODAKは真っ先に販売から逃げ出したが

169チーター(埼玉県) [JP]2019/09/04(水) 07:40:02.80ID:4Q9owxvT0
HDDより遥かに速いのはポイント高いな
長時間映像作品の入れ物としては最高

170オシキャット(茸) [FR]2019/09/04(水) 07:43:48.77ID:qRQiBqd10
テープはともかく読み書きする方は買い替えとか不要なん?

171オシキャット(茸) [FR]2019/09/04(水) 07:45:13.98ID:qRQiBqd10
>>156
ストレージの領域はふつーに仮想サーバのvhdとかで使ってんじゃないの

172アメリカンショートヘア(星の眠る深淵) [US]2019/09/04(水) 08:13:28.81ID:bfyVH5ny0
>>156
仮想磁気テープ装置用のVTって装置がある

173アメリカンボブテイル(宮城県) [US]2019/09/04(水) 08:15:06.78ID:ISVQ2HXi0
>>164
カセットテープ以降、家庭用にzipのアイオメガがdittoというテープメディアとドライブ出したり、ソニーがDATを対応させたりしたけど全く定着しなかったからなあ

174ペルシャ(茸) [IT]2019/09/04(水) 08:16:36.00ID:uisaHaPy0
問題はこのバックアップデータがちゃんとリストア出来るかだな。

175チーター(茸) [JP]2019/09/04(水) 11:31:52.04ID:8sx46b560
>>117
デジタル映像も記録するD-VHSも忘れないで

176ヒマラヤン(北海道) [RU]2019/09/04(水) 12:20:56.57ID:48c6bSJP0
これからFDDの復活とかありそうだよね
次期型FDDはテープドライブの技術を応用したものになり
既存のFDDとは互換性一切無くなると思うが現在の記録媒体はあまりにも小さすぎるので
FDDぐらいの大きさがちょうど良いな

177ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [HK]2019/09/04(水) 21:07:52.40ID:12Jrgvyx0
>>87
日本の環境だと江戸時代の墓石とかほとんど読めないけどな

178シャム(神奈川県) [CN]2019/09/04(水) 22:32:18.90ID:GNCk21Yi0
高温多湿
温度変化
雨と風
酸性土・軟水

これがあると石に掘っても数十〜数百年で劣化する

179ボンベイ(東京都) [ニダ]2019/09/05(木) 01:17:22.76ID:ad81Ej0x0
DV、DATが40GBだっけ?

180ピクシーボブ(福井県) [DK]2019/09/05(木) 06:34:06.08ID:1c7s5/1X0
想定用途はシステム復旧用に
大規模システムとかでデイリーやウィークリー
のバックアップ用でしょ
ディスクはRAID 組もうがクローン作っていようが全滅リスクあるからね
耐久性は重要ではあるが重要なら寝かせたまま長期保存するような使い方はしないでしょう

181スノーシュー(大阪府) [CA]2019/09/05(木) 07:28:03.48ID:br9i7zZG0
業務用のテープストレージ機器も黒ゴムベルト使ってるのかな

182マーゲイ(SB-iPhone) [CN]2019/09/05(木) 07:41:38.78ID:Gc/gPNH70
でもビロビロになるんでしょう?

183猫又(茸) [US]2019/09/05(木) 07:49:47.48ID:L0feIED+0
>>156
HDDは普段使いで
LTOはバックアップ

184ヤマネコ(愛知県) [US]2019/09/05(木) 07:50:11.20ID:SR97zyAo0
エロ動画保存のために欲しいと言えば欲しいな

185ボンベイ(千葉県) [IT]2019/09/05(木) 07:50:39.34ID:17nwjY3s0
瞬時にスキップできないから今更テープに戻れないなw

186バリニーズ(ジパング) [JP]2019/09/05(木) 17:24:14.73ID:RAwTVFol0
書籍の再版も20年前くらいになるとデータは既にマシンと中の対応アプリが経年劣化で壊れて開けないことが多いな

187マレーヤマネコ(ジパング) [GE]2019/09/05(木) 19:45:51.19ID:Lk+7vfbj0
テープストレージとHDDの良いと取りみたいな物は無いの?

188シンガプーラ(神奈川県) [US]2019/09/05(木) 20:27:25.03ID:9crMe9o00
Q: バックアップなんかSSDで良くね?

A: 定期的に電源入れないと蒸発します

189クロアシネコ(東京都) [US]2019/09/05(木) 22:26:08.61ID:6hsLQIJH0
BD-Rが一番低コスト

190トンキニーズ(SB-Android) [US]2019/09/05(木) 22:30:56.75ID:5h5Ja2iG0
6本構成だと180TBか。
すげーな。どんなデータなんじゃろ。

mmp
lud20190918050950
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1567496944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「最大30テラ」のデータを記録できるテープストレージ爆誕 富士フイルム ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【カメラ】音声も記録できる「新時代チェキ」。富士フイルムがインスタントカメラ新モデル発表
CD-R悲鳴、CD-Rの寿命は最大30年?誰がCD-Rを○すの?(⊃д⊂)( ☆∀☆)記録していたCD-Rのデータが消えているぞー
【速報】米GDP、33.1%増 過去最大の伸びを記録
コロナコールなる倫理観を疑うサービス爆誕 ワクチン接種受付へ最大約1.8秒毎にリダイヤルし続ける
【音楽】<テイラー・スウィフト>世界ツアー最大の売り上げ、ストーンズ抜いた!米国公演が、米音楽史上最大の売り上げを記録
記録的な円安なのに貿易赤字が過去最大…安倍恐慌で崩壊した日本経済、もはや再起不能か [828293379]
FUJIFILM 富士フイルム 19本目
富士フイルム、一部フィルムの受注停止 [896590257]
【製品】白黒フィルム 販売終了へ 富士フイルム
富士フイルム、超高級チェキ発売 お値段5万5千円
【悲報】富士フイルム、決算発表を延期 「発表時期は未定」
富士フイルムが上場来高値 アビガンの海外無償提供を材料視
【朗報】臨床試験中の「アビガン」 増産始まる【富士フイルム】
富士フイルム、バカでもチョンでも使える全自動PCR検査機を発表 うつるんです…
富士フイルムの化粧品、特許出願前にネットで情報公開せいでDHCにパクられる
富士フイルム、バカでも使える全自動PCR検査機を発表
【カメラ】富士フイルム、写真フィルムを3割以上値上げ
プロフィルム FUJIFILM 富士フイルム 16本目 亀板
富士フイルム 若返り効果があるアドレノクロムを販売 恐怖を与えた子供から抽出 人身売買(画像あり)
MS-Office365で大規模障害発生、Google Office採用の富士フイルム大勝利
現地マネジャーが不正会計…375億円損した富士フイルムの「屈辱」
富士フイルム 若返り効果があるアドレノクロムを販売 恐怖を与えた子供から抽出 人身売買(画像あり)
韓国政府、富士フイルム製コロナワクチンの確保に失敗、交渉役のサムスン副会長が贈賄横領で逮捕拘束
富士フイルム「ゼロックスを買収」 米司法「ふざけんな。差し止めな」 ゼロックス「勝手に決めんな」
Apple発表会 『iPhone Xs』と『MAX』発表! ストレージ最大容量が多すぎ
【ストレージ】お前らのスカスカな糞くだらない人生の全てを極小1枚に記録できる2TのMicroSDカード登場 [866556825]
最先端物理学 世の中はホログラムと判明 2次元平面に記録されたデータにすぎない ひも理論による裏付け
ヨーロッパ最大のデータセンター焼失、サーバ置いていたゲーム会社「失われたデータの復元はできない」
【速報】4630さんの出納記録が流失 [143211586]
コロナ休校 仕事休む親に一日最大8330円も補償
AmazonタイムセールでAnkerの30製品が以上最大35%オフに 今日の18時から開始!
【悲報】JR東、首都圏在来線17線の終電最大30分繰り上げへ
金融庁「老後2000万円必要って言ったけど、あれ誤りでホントは最大3000万円必要だったよ」
第100代 野田聖子総理爆誕へ [518031904]
過去最大級の台風、消失へ [323057825]
ANA赤字 過去最大の1600億円
日本 +1011 新記録
日本人にとって最大の悪口とは
首都高が値上げ、最大47.7%、渋滞解消のため [422186189]
【遅報】最大震度3の地震、日向灘
イタリアのポピュリズム政権が正式に爆誕
経常黒字25兆円 日本史上最大  [323057825]
【日産】 シルビア 復活!!S16爆誕へ
立憲民主党、最大の懸念は「れいわ新選組」
「飲むおにぎり」 爆誕 価格は160円
太平天国の乱 死者2000万人 人類史上最大
NHKから国民を守る党 上杉隆幹事長、爆誕
潰れそう 電通 1595億円の赤字 過去最大の赤字額
潰れそう 電通 1595億円の赤字 過去最大の赤字額 [144189134]
【枝野新党】 「立憲民主くん」爆誕!!!!
【慰霊碑必須】 京都アニメーション・第1スタジオ解体へ 日本最凶の事故物件爆誕
小学生の暴力行為、過去最大 もうこの国終わりだろ… [323057825]
【記録更新】東京・青梅で観測史上1位の−9.3℃
免許返納した高齢者の救世主「ゆっくりカート」爆誕 高蔵寺ニュータウンで実証実験 春日井市
最大のビットコイン取引所が破産 160億円分消失
安倍首相の最大の敵は野党ではなく「足を引っぱる党内反乱分子」
鹿児島・トカラ列島近海で地震が相次ぐ 最大震度4も
【好景気】バレンタイン商戦、史上最高の売上高を記録
記録的大雨 静岡と愛知などではすでに“1カ月分の雨量”
明日、北海道全域で史上最大規模の吹雪予想、地球ヤバイ
4月の経常収支 2兆2500億円余の黒字 4月としては過去最大 [135853815]
ゴーン被告 出入国管理庁に出国記録なし 別名で出国か
世界一のモヒカン、高さ108センチでギネス記録
広島県 岡山県 鳥取県にも大雨特別警報 最大級の警戒呼びかけ
【姫路】「関西シウマイ弁当」爆誕wwwwwwwwwwwww [509689741]
06:33:19 up 20:55, 1 user, load average: 87.32, 120.51, 117.44

in 0.1339738368988 sec @[email protected] on 102319