京急ってグモっても超速で復旧して運転再開するイメージだったんだが最近は違うのか
安全軽視、 踏切のあるショボイ線路で爆走して事故って乗客20代女性に重傷を負わせた京急なんて乗りたくないよね
京急乗るなんて自殺行為、 潰れてしまえ、 大して困らん
と思ったらグモじゃなくて脱線衝突か
そりゃかかるわ
電線切れて電信柱もグチャグチャなのにあと24時間で直すとかすげえな
トラック運転手くたばったんだってな
何のために特攻かけたのか
>>8
この規模の事故で明日夕方復活ならかなり速いだろ >>8
以前は人身事故起きても30分しないで復旧とかはあったね
今は他社に足並み合わせてるけど >>8
グモ後最近は他と変わらない
以前は勝手にお体を動かし運転再開してたけど
どこかの警察署にゴラァされて現場保全で勝手に運転再開出来なくなった >>18
まあ電柱立て直したら電線はつなぐだけだしな 明日遅刻しないように今日は会社に泊まっていいぞ^^
>>28
ダイヤは無茶苦茶だろうけど
川崎〜上大岡運転見合せだし多分動いてるはず 不謹慎だけど、あの事故の状況で死者がダンプの運転手一人で済んだのは奇跡だと思った。1両目なんてぐじゃぐじゃじゃん。
>>21
ゴジラのワンシーンだと言われても納得できる 並行する京浜東北線蒲田桜木町間増発ってJR東にしては珍しく神対応だな
どこが不通区間か書けよ
ニュース見てる限りほとんど全線止まってるかのような表現ばかりじゃないか
>>8
昔、能見台駅そばでフェンス乗り越えて車が
突っ込んでた時はさすがに復旧に時間かかってたな。
あと、安針塚の土砂崩れの際も。
大昔は、グモってもホント復旧早かった。最強京急の
名に恥じなかったのにな JRだったかな
いつもより10本増やして対応するらしい
JRとか競業他社が早々に自社の保守員投入して必死に復旧の手伝いしてるの見ると
お前が動けなくなったらこっちが迷惑するんだよ!という友情に似た焦りを感じる
あれだけ飛ばすなら踏切一掃した方が会社のためにもユーザーのためにもいいと思うんだけどなあ
>>34
どこがぐしゃぐしゃなんだ?しっかり原型保ってるけど。 >>43
便所の落書きなんかに期待する方がアホ
まともな奴は1次情報を見てる そうそう保線会社ってこういう緊急事態はよそからもみんな集まってくるからな
熱いぜ
夜中でも緊急事態なら鉄工所のおじさんまで駆けつけてくるんだぜ鉄道
死者1人かよ!
おもしろくねえな!
もっと大災害なら楽しかったのにw
1両目が脱線しないように重く作ってあるのが良かったのか
20秒前に車掌は気づいてたのに間に合わなかったのか
早すぎだろw
脱線して電柱も側壁もグチャグチャだぞ
これがJRの事故なら車体が台車から外れて転覆して損傷も酷かったはず
現場の写真見たけど明日の夕方までに直せるのかよ・・・
>先頭車両が脱線して3両目ほどまでが大きく横に傾き、電車の右側には黒く焦げたトラックとみられるものが横たわっている。
これ、どう見てもトラックは左側なんだけど。。。
産経新聞のネット記事だけど、これ書いた記者も、ok出したデスクも、左右すら分からないお馬鹿さんなのか?
産経新聞の関係者って馬鹿しかいないのかな?
>>57
車掌ではなく運転士な
実際は15秒位らしいから120キロから50キロ位まで減速して衝突 人がしんでるのに不謹慎だけど
はるばるニュージーランドから来たのに
こんな悲しい結末を迎えたオレンジ?も凄く可哀想でたまらない
京急ダイナミックみかん狩りまつり
>>8
見た目一週間以上かかりそうな架線用の鉄骨を今夜中に作るとおっしゃっている。 >>68
さっきのニュースでレモンって言ってたような空耳のような 架線柱の撤去とか組み立てとか設置とか
そんなに早くできるものなのか
京急で復旧に明日までかかるとかよっぽどだな
他の所は3日くらいかかりそう
>>73
今見てきたらレモン660ケース12トン分らしいですね…かなしい… 67歳の死にかけの爺さんにトラック転がさせたら当然こうなるわな
これぞ死ぬまで働かされる我が美しい国ニッポンの美しい姿
ありがとう一億総活躍
ありがとう安倍ちゃん
ハゲってすげーよな
こんだけの衝撃画像なのに目に入ってくるんだもん
それに比べてコウガサブロウときたら
>>57
必死に減速してこれでしょ
乗客に死人が出なかったのは奇跡に近いと思うが >>85
先頭車が重い電動車だから転覆を免れた
転覆していたら死者が出ていた 骨盤骨折で軽症ではない
半年以上寝たきりやん
小便大便全部介護付き
ツイッター横浜方面帰る人がギュウギュウ情報であふれてるw
>>8
ただのグモなら車両は無キズだろうが
バカなの? >>92
冷静に先頭車両から離れた我が京急民が誇らしいわw
実際、いつか何があるだろうなあという心の澱を、京急民は共有してるからなw >>68
不謹慎ながら、電車の屋根に乗ってるみかんワロタ >>8
人身事故を起こして、勝手に遺体退かして運転再開したら警察に怒られたからねw まあ振替手段があるならとりあえずはいいか
ギュウギュウだろうけど
地下鉄めちゃヤバい激混み。
阪東橋〜蒔田あたりなら根岸線の関内駅から歩いたほうがよいぞ。
先頭車両に乗ってたのに出社してきた奴いたわ
その後病院送りだったが怪我人としてカウントされんのかな
すげぇ頑丈だな >>39
自分の線路が原因じゃないのに
人がJR に押しかけて
更に乗客にブーブー文句言われたらたまらないだろ
東京の社蓄の皆さんはのんびりした田舎と違ってパワーが違うよな 羽田近辺からの帰る人で最寄りに空港バスが通ってるならそっちのルートの方が良いな
みかんなんか直前に食ったら胸焼けして仕事にならんw
>>107
ぶつかったのがトラックの荷台の方だから良かったな >>99
みかんって何か、温かい色とか丸い形とか佇まいに人を和ませる力があるよね
芥川龍之介の蜜柑を思い出したわ 122(家) [JP]2019/09/05(木) 19:02:34.74
NHKのニュースで
今
やってる
これは酷い
どうすんだ
巨大クレーンで吊るにしても置く場所あんのか
しかし、これを明日の夕方までに復旧させるとかすげーなw
関西の人間で徒歩通勤の奴ら高みの見物。JRとかは激混みでチカンし放題なんじゃね?ハゲたおっさんが近くにいるなら殴っている奴もいるだろうな。
京急沿線にお住まいの社畜の皆さん、
今夜はなんとか帰れても、
明日の出勤どーすんの?
まさか有休取るつもりじゃないよね!?
トラックの運転手は気を失ったまま亡くなったのか
年も年だしそのほうが幸せということかもしれん
中途半端に覚醒したら半身不随で
自分のやったことの大きさを知ることになっただろうからな
神奈川県の星
神奈川県警が復旧の邪魔しとるみたいw
線路も歪んでるだろうし、鉄柱も折れてるのに本当に一日で直るのか?これ?
555+1 :名無しさん@1周年 [] :2019/09/05(木) 18:44:09.75 ID:z8/opl2U0 (1/3) [PC]
>>483
出田町の青果倉庫ー15号から1号に出ようと仲木戸/東神奈川ガードへ向かう
仲木戸ガードは4M超えてるが東神奈川ガードが2.6だか2.8Mでくぐれず、仲木戸ガード超えた所で仕方なく右折、線路沿いのあの道、最初は5M位?まあまあ広い、で段々と狭くてなり神奈川新町の、あの辺りだと3m幅、で右折失敗 早く鉄道会社に渡さんと
作業員が死ぬほど大変な目に遭うぞ
神奈川県の星神奈川県警
>>108
昼の移動=午後から打ち合わせだから同じようなリーマンは多いと思うぞ
普通に振替輸送案内されたらしいし
アドレナリン出て事故直後なら痛みも感じないかもしれんし >>112
京急客が言わなくても振り替え先のJR客が文句いうからな >>37
足が、下半身が、ってめっちゃ気になる
何があったんだよ! 無理しなくていいわ
それよりも事故が起きそうな状況を放置し続けてたことに関して説明しろ
架電繋ぐことより散らばったレモン片付ける方が大変そう
>>132
死んでも来い!ってくらい社畜なら有給なんてあってないだろ。逆に近所のビジホかネカフェでも泊まってイヤでも出勤しろだろ。余所が臨時休業でも知ったことかって感じだ。 JRは京浜東北線増発だけじゃなくて復旧要員も出してるてツィート流れてるな
保線のおじさんたちの体が心配だ(´;ω;`)
ただでさえ夜間しか無いのにぶっ通しで復旧させられるからな(´;ω;`)
全盛期の京急なら今日の夕方には完全復旧してた
完全に老いたな
車両さえ退けてしまえば後は大量人員投入ででなんとかなると思っているんだろう
脱線した電車とトラックと運転手を埋めれば中華並の速度で復旧できる
>>5
「スリムなボディを目指し、効果が期待できます!」 横浜上大岡間復旧できればだいぶマシになりそうだが明日までにどこまで運行できるようになってっかな
ポニョ(洪水を呼ぶ死神)放送の翌週に九州豪雨災害、ラピュタ(鉄道崩壊、脱線)放送の翌週に
京急沿線住まいの社畜は、
今夜は会社もしくは会社近くのホテル・ネカフェ・サウナに泊まりだぬ
自腹でw
明日の出勤に備えよ
>>153
事故直後に警官がゴミ袋もってひろってたぞ 最初から右折して踏切を渡るつもりじゃなくて
左折して踏切とは反対へ抜けようとしていた
とニュースでは言っていた
ボンボリはレンタルのニッケンにあるぞ
借りなさいw
>>140
東京とその周辺地域のやるべきこと
まず全ての踏切を無くす
小田急のように複複線(八高線を除く)
じゃないと関東に明日はない >>168
車両基地のすぐそばか
それにしても大森民の自分としては京浜東北線が混むのが迷惑だ >>161
現場では散乱したみかんを手作業で拾って袋に詰めてるようだが
支那だったら車両とトラック埋めてる間に近所の奴らがみかんを全部盗んでいくんだろうな >>161
どこに埋めるんだよ
リニアのトンネルか? あかんわぁ、
今日 家に帰れんわぁ。
ほんま
都心で働いててたら
こんな時困るわぁ。
まー、京急ユーザーなんて一部を除いて京浜東北でなんとかなるやろ
同業のグループ会社の運ちゃんが言うには
「勤務態度まじめでとてもこんな事故おこすような人ではなかった!」
だそーなw
おまいらのほーがよほどやりそうなんだがな
これでトラック弾き飛ばして通常運行してたら伝説になったのにw
ホントにできたら、すげー仕事早いわ
俺は月曜まで駄目かと思ってる。
みんな軽症のようだしトラック運転手死んでしまって可哀想やな
横浜から下りのブルーラインの列がエグい
上大岡辺りならバスのが少し金かかるが割と楽かもしれんわ
>>184
不真面目だからって降りてる遮断機に突っ込むわけじゃないからな
まじめかどうかは関係なく能力の問題では? 目指す
だからな・・・
明日も丸一日ダメかもわからんぞ・・・
京急なら一駅分でもJRで換算すると結構あるからなw
京急3つ分くらいは間隔がある
京急なら歩いていける駅でもJRだとバスになる
が、普段乗らないからなw
どのバス乗ればいいんだ から調べないといかんw
鉄骨のストックてあるのかな
柱はありそうだけど渡してあるのはオーダーメイドじゃないのかな。
まあ下町の鉄工所が今頑張って溶接してるか
勤務態度とか言ってたのアホだな
意図的な犯行じゃあるまいし、関係ねえわ
>>193
そこの部分で地元民有利なんだよ
この路線なら、この状況でもさほど混まないだろうってとこまで見当つくから あの状況であと24h以内とは気合入ってる
JRからも来てるらしいから早く行けそうなのか
むしろ明日まで止まってろ
関東人が困ってる様子はエンタメだからな
ニュースでもそういう扱いだろ
>>125
神奈川新町だからすぐ横が車両基地だな
そんなスペースがあるのかどうかは知らんが >>118
運転手がトラックに気づいて警笛を鳴らしたとき、乗客がみんなして二両目に向かって避難を始めたんだと
誰かが音頭を取ったのか、アナウンスがあったのかは知らないけど まじ、京急が潰れたときの交通手段調べておかないといかん
前に人身事故直後だった時
バスで駅まで行って振替きっぷで乗ってくれ って切符くれたんだけど
バス停行ったら超行列で、バス全部満員で止まりすらしないで乗れなくて6本くらい通り過ぎて
7kmくらい結局歩いた・・・
(´;ω;`)
今回もかなり覚悟しておかないと、バスすら乗れないだろう・・・
超スーパー激混みになるよ
飛ばしすぎ。
>>192
最初は左折して踏切とは反対側に曲がろうとしていたらしいが
狭い道路だったので標識曲げて無理と判断したらしいw
生真面目すぎてパニくったか? >>156
武蔵小杉の方にも結構流れていくことを考えると
目眩がするレベルだな…。 さっき蒲田で見たけど、
JRの横浜方面行きがぎゅうぎゅう詰めだった
>>21
こいつの頭と非常停止ボタンを間違えたので事態が悪化したんだろ 明日の朝は品川〜京急川崎の区間のみ運行か
各駅停車ユーザーだから来た電車に乗るしかないが本数減りそうで嫌な予感しかしない
殺人的ラッシュが予想される
>>204
まあ京急は前面展望がいいから警笛ならせば前見て事態を理解しやすい構造だな >>218
運転手死亡だし
運送会社に捜査入ってるしな・・・
そもそもなんであんな無理ゲーの細いとこに
12mの12tトラックが入ってきたのか
絶対に曲がれないとこを何故右折しようとしたのか
電車にぶつかる前にポール倒してるし
一回降りて確認してるし、JRの人にも相談してたらしいし
事故防げる可能性、大量にありそうだからなw >>223
あーw
京急の人
相談してた とニュースで行ってたんだよね
だったら京急側もわかってるわけじゃん?
電車止めれたんちゃう? っていうねぇ 架線断線、線路断裂
こんなの1日で復旧できるのかな
明日も泉岳寺始発の特急浦賀行きに乗るつもりだったんだけど
>>224
それが本当なら、京急内での連絡ミスじゃん >>93
先頭車が重いから相対的に軽いトラックが一方的に吹き飛ばされて内部の衝撃も少なかったんだろうな
トラックが重ければ重いほど列車の中のダメージもでかかった筈 >>224
え?
そうなの?
なら京急の判断とか対応遅れ問題じゃん >>218
いくらなんでも会社で保険入ってるだろう
保険会社がもつかな…… ミカンが上手いこと緩衝材の役目果たしてくれたんだなw
>>232
アフリカだったらみんなミカン拾いに来ただろうな トラック用のNAVITIMEも使ってないとかとんだ運送会社だ
>>213
上大岡まで止めてるとなると横浜で地下鉄乗り換えか
地下鉄もギュンギュンだな 今週いっぱい休暇中で今事故を知った
通勤時間じゃないから巻き込まれる事は無かったろうけどビックリした
立ち往生はトラックの過失だが流石に京急側が連絡いって把握してるのに電車止めなかったのはやばいな
見たことの無い景色見せてよ♪
見たことの無い景色見せてよ♪
赤い電車〜♪
>>200
あれ、引っ越してきてはじめて聞いたとき、ふざけてんのかと思った
何でああいう音が出るようにしてるの? もっと後方正面ぴったり当たって入れば
みかんジュース絞れたのに
>>238
横浜は2面2線だからなぁ
上大岡まで止めざるを得ないだろう 架線ぶち切ってるしな
鉄柱まで倒れて曲がってるんだぜ?
架線を復旧せなあかん
電気止めることになるから
運転区間全部お亡くなりにしないと復旧工事出来ないからな
>>135
責任大変そうだしな
賠償金どうなるかわからんけど >>226
ホーム脇で120km出してるのを新小岩予定の人に知られた >>147
普通に幅長さ書いた標識でいいじゃん
一昔前の段々狭くなる壁のトリックみたいなとこだわ >>121
昔、薩摩藩が密貿易や密航してた
アメリカとイギリスに凄まじい量の蜜柑を押し売りしてた
なるほど、和み要素があるのか >>170
そうだよ上下線死んでる
蒲田でやられてたら終わってたな 作業員は「今日は徹夜だorz」と落ち込むのか「絶対に一晩で復旧させるぞファイトだ」と燃えるのかどっちだろう。
>>231
首都高5号線溶かしたトラックには保険適用されなかったと聞いた気がする 多分前夜の夜間作業終わって帰ってさあ寝るかてときに
スマホがなっって出ようか出まいか散々悩んだ挙げ句受話ボタンをスライドw
最近は日が沈めば割と爽やかいからいいけど
ちょっと前だったら作業員熱中症もんだなw
>>51 手当が美味しい非番も総動員してたま送れるだけ送り込むのは基本 >>235
拾いに来た人のくわえ煙草が原因でミカンに引火して爆発するところまでが予定調和 でもな現場見たら俄然やる気が出るもんだよ
でもさすがに寝てないから堪える
蒲田までと空港線動いてても車両繰りがきついな
京成から借りて各停だけでも走らせてる感じ?
電車の先頭車両は頭が頑丈で
物と当たった時に頑丈な頭は形状を保ちつつ
後方の弱い部分が少しずつ変形して被害を少なくさせるらしいが
ここまで壊れないとは
660個のレモンは無事か?
現地民に
回収されてねーだろうな?
イイヅカスもゴミ収集車を脱線させたんだから
自害しろ!
京急でさえ明日の夕方までかかるって、損傷がひどかったんだな。
トラック会社は損害賠償で潰れてしまえ。
何年か前の土砂崩れ脱線のときも先頭が重かったからか死者出なかったんだよな
あ、上大岡まで出れば地下鉄があんのか()
八景からはシーサイドラインもあるし()
>>3
そっちも今日()事故ってたがな たった20秒で120qから50qまで減速とか改めて日本の鉄道技術の凄さがわかるよな
>>244
モーターの仕様らしい
俺も詳しく無いから VVVF 音階 でググって 明日、京急川崎から東日本橋まで乗るんやけどそれでもキツイ?
>>279
おぉ、わかった!
教えてくれてありがとう! よく分からないけど京急建設の現場主任が作業指揮を執って、
神奈川新町の運転主任が試運転するんだな
キャーシュニンサーン
ブルーラインに乗り換えるために横浜と上大岡が混んでるらしいが
新杉田↔杉田乗り換えはダメなの?
>>3
この前町田の踏切が開かなくてウンコ漏れそうだったわ >>7
お前の住んでる千葉から
JRがずっと併走しとる これもしトップスピードで突っ込んでたらe=mc*cになってた?
>>225
わかりますw イヤどー考えてもこの状況だと、明日は激烈混むから
マトモに本数出ないだろうし
超絶ラッシュで遅延しまくりコース確定
>>269
運転室の後ろがクラッシャブルゾーンで柔く作ってある >>296
明日のラッシュ帯は高速も混むかもわからんね >>275
駅前で軽トラの荷台でフルーツ売りにくる奴もなw グモってバラバラになった人間よりも、散乱したみかんのほうが心痛む
俺だけか?
案外このへん便利だから京浜東北線でも横須賀線でもなんでも使えるよなぶっちゃけ
京急は何でも速いからな もしかしたら始発から走るかもしれん(笑)
>>123
横浜からのエアポートがこないんだから、定期運行とは違うだろう。
>>33
無理して復旧させたことが原因で事故にならなきゃいいんだが。 >>101
バケツに細切れの肉片入れて、手早く片付けてたよ、まじで。
普通の神経だと無理。上でも書いている人いるけど、警察がマジで怒ってからは普通に遅い。以前は下手すると10分位で運転再開してた。 明日の出勤時間帯は、
ムサコ辺りはもう電車乗れないかもw
振り替え乗客で激烈混んでてw
超絶ラッシュで遅延しまくり
歩いて20分くらいだから、復旧作業でも見に行くか。
>>39
ここだけ特別運賃でダンピングしてて、JRのほうが京急より安いんだよな。 大型が動けなくなるぐらい先が狭くなるところはこの先大型通れませんの看板立てとけよアホ
あとこの場合は絶対にきた道をバックするべきだった
神奈川県警なんてどうせ、自殺でしょりするんだからバケツ処理しちゃってもいいじゃんねw
馬喰町から自腹グリーン車で帰って来た
横浜乗り換えも考えたけど、案の定市営地下鉄や京浜東北は阿鼻叫喚か
明日も衣笠か横須賀始発の自腹グリーン車で行くわ
>>315
もうスレ4本もあるから
取り敢えず全部見てくるといいよ 障害検知反応してたらしいから立ち往生したタイミングはそんなに遅くない
にもかかわらず衝撃したってことは遮断機降りて障害検知作動の設定が悪い
>>301
グモは見た事ないからよくわからないけど
事故や災害でダメになって転がってる農作物が可哀想でつらいのはわかる
Twitterで「みかん かわいそう」で検索してみるといい
同じ感覚の人がいっぱいいる これは右左折無理やろ(´・ω・`)・・
tps://i.imgur.com/7lA7LDQ.jpg
トラックはなんですれ違いできないような狭い道通りたがるん?
地元民が生活道路として使っている、住宅地の脇道とか、軽自動しかすれ違えないような堤防道路とか
近くに車庫があるから復旧が早いんだろうな。
しかし架線吊り下げてる鉄門?がひしゃげてるとかどんな状況だったんだろう。
障害検知の設定は
最速の列車が120キロだろ
踏切手前で止まれるようにするには
乗客満員で120キロからブレーキして何百メートルで止まれるか数字を出す
その数字の距離から更に100メートル地点手前に遮断機作動回路を設定
踏切異常信号もそこにけんしょく
>>7
東京横浜間の路線
京浜急行線
JR京浜東北線
JR東海道線
JR横須賀線
東急東横線
東海道新幹線 >>2
いや、超速だろ
あんなグチャグチャ、普通は無理 明日の朝も、川崎がら上大岡運休かな?
川崎がら横浜運休には出来ないよね?
明日の夕方に本当に復旧出来るのかどうかも
かなり怪しいぞ
なにせ目標が明日の夕方 だからな^^
京急はわりと珍しい先頭車がモーター付きだから重量があって被害が軽減できたけど、これが並走してるJR東の電車だったらどうなってたんだろう
まあJRは運転台がクラッシャブル構造だから同程度で済むかね
>>1
再開した後、酔客による人身事故で不通2時間でしょ? >>339
ゴメン
俺が原因にならないように気をつけるわ 警笛鳴らしてブレーキかけた言うけど乗客が移動できるくらいだから弱めのブレーキだな
この運転士もアホだぞ
多分このアホ運転士
トラックが踏切渡り切る思ってたんだろう
629 名無しさん@1周年 sage 2019/09/05(木) 21:41:03.83 ID:2mpjMV780
>>1
まとめた
>>629
おつ
この写真と合わせるとわかりやすい 強めのブレーキならレールも車輪も削れるからな
それは凄いブレーキの音だ
どうもそういう証言がない
これトラック運転手が働いてる会社が賠償するのかね?
零細なら即破産くらいの賠償請求されそう……
>>231
適当な理由を見つけて払い渋っていれば、そのうち会社の方が先に潰れるんじゃね? ところで運転手は何で死んだの?
立ち往生してすぐ電車が来た訳じゃないんだろ?
何してたんだ?
いややっぱりブレーキかけたのもっと後だなこの運転士
国交省から調査員来ているしブレーキ開始地点は完全に調べられるでしょう。
>>358
トラックが踏切内で転倒
オロオロしてたんでは >>360
いや運転手も逡巡するだろうし責められんだろ 明日の朝の運行は告知あった(´・ω・`)?都内は?
今横浜から上大岡に向けて地下鉄乗ったが落ち着いてる
問題は明日の朝だな
>>356
京浜急行電鉄が横浜みなとみらい21地区の開発事業者に決定した京浜急行電鉄
林文子横浜市長は早期退任すべきだね、と海外から言われていると思わないといけないね。
>アリアナ・グランデはフォーエバー21について30を超える自身の写真や映像を「未承認のままに」プロモーションに使用しているとした上で、
>自身の“7 Rings”のミュージック・ビデオを彷彿とさせるロゴやアイテムを使ったキャンペーンを展開していると主張している。
>『ニューヨーク・タイムズ』紙によれば、アリアナ・グランデはフォーエバー21に対して
>「虚偽の保証と商標権侵害、並びに著作権を侵害」しているとして1000万ドル(約10億6000万円)の損害賠償を求めているという。
アリアナ・グランデ(カトリックからカバラに改宗)がフォーエバー21を訴えている所が興味深い。
間抜け行政が招くテロリズム これ画像見たけど電力柱までダメージ受けてたよね
となると相当復旧は大変だよ
しかしなんで誰も踏切の非常停止ボタン押さなかったのかね
9日から高速は集中工事入るんだけど
その影響でただでさえ道路混むでしょ?
もっと迷子のトラック、増えるんじゃないの?
でもさ、トラックの運転手、朝四時から働いて、必死に切返ししてたらしいよ
お爺さんがここまでする国っておかしくね?
うちの会社も雇用延長の先輩一杯いるけど、やっぱり60超えたらお爺さんだよ。
横浜市長、白紙一転「カジノ誘致」の内情 菅長官の決断が背中押した?
金目当てに動くアホは周りを巻き込みながら戦争に突入する。
横浜市民の方ご愁傷さまです。
少子高齢化で年金破綻を隠して定年延長してる国の失策だね
日本は益々こんな事が増えるよ
多分
マスゴミが「電車の速度がー」「えーっ!120キロ!」とか騒いでるな。
今頃何言ってんだと思うが、これは快特廃止もあるか。
トラックが馬鹿やって死んだってだけなのに停止できなかったのかとか無茶だろ
急停止で成功したら成功したで事前の察知ガーとか常に安全管理ガーとかどうせあら探して突っつくだけ
報道関係者は快速特急に颯爽と飛び込んで停止できること証明してみせろ
これ車掌は激突するまでなんもわからずいきなりドカンか?
連絡してる余裕なんてないだろ?
>>382
新町停車の特急が一番いい
青物横丁と平和島は踏切ないから通過でいい 飛行機も同じなんだけど
もしなにかあっても助かる術がない状態だな
今の在来線
JFKが死んでから、28年と28年で今年で56年で「野獣の饗宴」であるとして、
三井と天皇は一体何をするんだろうか?
「イルミナティ悪魔の13血流」より
出来レースの癖に急に止まれないとかあほも大概にしろ。
もとから、この辺でどかーんと行く予定が受け入れられる訳がないだろ。
そんな線路を了承した本人が責任を取るべきだ。
>>156
いつも京急に迷惑かけてるのがJRだからね
たまには良いんじゃない ……なんか京急がスピード出してるのが悪いみたいなコメントで締めてるテレビニュースが多いんだけど。
最後にはどうなるか。
イルミのカードにある、横浜ランドマークタワーのようになる。
焼野原か?
冷蔵庫は先頭車がM車だからあの程度で済んだと京浜急行を絶賛してたぞ
架線なぎ倒してるし
早期復旧は難しいんじゃないか?
京急ごときなので神奈川エリアの全面復旧は夕方でもいいけど
京浜東北線の朝の蒲田だしの運用にケチつけるようなことなければ問題ない
>>385
だよな。だがマスゴミは事あるごとに「速度がー」
「これじゃ止まれない」「速度がもっと低かったら」
って言ってるよ。な、馬鹿だろ? イルミのカードでトランプは何をしたか?
INF(イナフ) is enough(イナフ)
順調に線路を通過中
>>395
もともと目標が明日の夕方だから
その前は不可能だよ?
俺は明日の夕方ですら難しいと思ってるよ 止まれないんだからスピード出し過ぎは否定できんぞ
幸い乗客に死人いなくて良かったけど
人死んでもいいから早いがいいのかてことだピョーン
>>391
スピードは決まり通りならいいのだが
設備が見合っているかは議論になるかもな
信号システムなども大手私鉄で京王よりも貧弱な状況だし
まずは品川〜京急蒲田に最高性能の信号設備を整備するところからじゃないのか 120 キロだぞ
750でも凄い速く感じる速度だ
ましてや160トンが平地で出すスピードじゃねえだろ
京急ユーザーで明日は横浜から東海道線で行こうと思ったんだが
5:53 前橋
6:15 宇都宮
6:39 宇都宮
6:51 東京
何このクソダイヤ。
首都圏の朝の上りで20分以上間隔を開けるとか狂いすぎだろ。
東海道ユーザーはよくこれで通勤してんな。
10月4日ららぽーと沼津 南中 11:33:32
こんな線路なら死人がでるよね? 京急
・運賃は横のJRより高い
・都心直通も少ない
もう本線系統を空港輸送にしてローカルを割高でもいいけどマイナー駅使いたい人どうぞにすべきなのでは…
JRで165円で行けるところは軒並み195円だものな
横浜みなとみらい21=横浜市における都心(ツインコア)
32+33=横浜みなとみらい21
>>391 標識なぎ倒して踏切に侵入してる方がどう考えたっておかしいのにな。 165*20=3300円,195*20=3900
これがねモーゼの10戒からノアの七戒に変えたい人がいるんですよ。
アメリカの法律変わってるんでしたよね?
>>408
それは京急が高いんじゃなくて、JR線は私鉄と並走している区間だけ安い運賃を設定しているだけだよ。 遮断機降りる前に立ち往生したみたいだが
それでも止まれないって見通し距離が足りないのかスピード出し過ぎだろ
KQは人のいない時間や方向は早いけど
ラッシュ方向は遅い
だがそれはJRにくらべてであって
京王みたいな急行系の電車が駅でドアあくか空かないのれべるほどでもない
1990年代にブッシュ・シニアが変えてたんですよね?
>>358
運転席にいて懸命にトラック動かそうとしたところで
電車に叩き潰されたんじゃね? 京浜急行電鉄が横浜みなとみらい21地区の開発事業者に決定した京浜急行電鉄
林文子横浜市長は早期退任すべきだね、と海外から言われていると思わないといけないね。
>アリアナ・グランデはフォーエバー21について30を超える自身の写真や映像を「未承認のままに」プロモーションに使用しているとした上で、
>自身の“7 Rings”のミュージック・ビデオを彷彿とさせるロゴやアイテムを使ったキャンペーンを展開していると主張している。
>『ニューヨーク・タイムズ』紙によれば、アリアナ・グランデはフォーエバー21に対して
>「虚偽の保証と商標権侵害、並びに著作権を侵害」しているとして1000万ドル(約10億6000万円)の損害賠償を求めているという。
アリアナ・グランデ(カトリックからカバラに改宗)がフォーエバー21を訴えている所が興味深い。
間抜け行政が招くテロリズム 多分当分不可思議な事が続くと思うよ。
止まれもしないなに120キロもだ出して
鈴鹿130Rを曲がれもしないスピードで突入すんのと同じだ
いつか死ぬ
>>406
何故かブルートレイン全盛時代とほぼ同じ
6時台のほうが7〜8時台より混んでるよ 先頭車両は乗るもんじゃないなとの想いを新たにしました
>>419
130Rどころじゃない。
だから、911でビル吹っ飛んだんでしょ?
何故か人口を武器にしてバランスを考えずに突っ込んだから。
片っぽ地獄の穴みたいになってるよね。 途上国なら1ヶ月とかかかるな
中国ならもう埋め終わってる
日曜日までブルーラインやバスで頑張るから無理しなくて大丈夫よ
線路が綺麗な線路じゃないし、修正もきかない線路。
張りなおす気もない線路。
他の評論家は止まり切れないだろうってのが多い中、
川島は京急運転士の判断ミスみたいなこと言ってるな。止まれたはずとか言って。
京急っていつも気合入ってるよね。
天候で東海道や京浜東北線止まっても絶対走ってる
>>382
NHKのアホアナがその論調で腹立ったわ
専用軌道走ってんのに何いってんだ 京急の先頭をモーター車にするポリシーが無かったら福知山線のようになってたんじゃね
京急の意気込みはわかった
無理せず月曜日通常運行でも許せちゃう
利用者じゃないけど😃
>>408
JR横浜ー横須賀 550円 京急横浜ー汐入 360円
JR横浜ー久里浜 712円 京急横浜ー京急久里浜 422円 >>432
イルミ専用軌道
横浜が火の海になれよ
がんばって 京急って120km/hくらい出してるんだっけ?
踏切あるのにスピード出し過ぎだよな
地上で目撃した人は低い音がした、4両目に乗ってた乗客は激しい衝突音がした
誰もブレーキのキキキキキキキーて音がしたって言わないんだよな
マジでABSついてんのか?
小便臭い生麦駅ホームのトイレ
平日昼間から鉄火場の花月園に通う依存症
いかがわしい黄金町
リゾート開発失敗して閉鎖の青木湖
ホテルパシフィックも失敗
こんな京急が大好きです
京急がカジノに賛成して顔に泥塗ったテロ
かな(´・ω・`)
徹夜でレモン拾わされる係りの人可哀想(´・ω・`)
こういうとき、東海道、京浜東北があるから助かる
東急や小田急、京王とかと比べて常に3倍の輸送力あるようなもんだもんな。
最悪、新横浜―東京間も選択肢もあるし。
あの事故で1日で復旧とか凄すぎるわ
日本のインフラ整備士たちはどうなっとんのよ
トラックのジジイがどんな立場であれ実際にトラックを運転して判断ミスで重大事故を引き起こしたのは事実
被疑者死亡のまま書類送検は免れんし、運送会社も責任追及から免れない
カスジジイが無茶な道に入って切り返しできず電車に突っ込むなど言語道断
>>440
花月園無くなったじゃん
小田原もヤバいらしいな 120km/hで走ってて非常ブレーキかけても300mじゃ止まれない。
踏切障害検知の設備欠陥では?
100km/hなら止まれたかもしれないけど。
桜木町関内へは根岸線もブルーラインもあてにならない
とすると、残るはみなとみらい線か
殺到するかね
寝る
復旧電車はリラックマシリーズ電車でお願いします
もちろん車掌さんはリラックマちゃんで
こういうのは国民一丸となって糞政府を叩かんと
糞政府に忠犬なっとる今はホントに恐ろしい
でもこれ積み荷がレモンでよかったよね
回収しやすいし匂いはさわやかだし酸っぱいから虫も動物も寄り付かないし。
鶏卵とか鮮魚とか生きた動物とかだったら今頃大変なことになってたかも(´・ω・`)
加工材とかな鋼材とかロール鋼ならすげえ死人出とるだろな
タンクローリーなら京アニメより酷いことになっとるだろうな
それでも変わらんか?
京急ユーザー気の毒にな
明日朝には動いていればいいけど
>>200
その車両も少なくなってるんだよね
通勤で使ってるけど月に数回くらいしか出会わない >>440
現業労働者はきつい労働条件で搾取され本社の大卒社員は左団扇
これは京浜急行も京王も同じ >>461
海外メーカー品で寿命きたから
国内メーカーの部品に順次取り替えてる >>440
チャラ銭を握りしめて平和島
お馬さんに願いを託す大井競馬場
スッテンテンで電車賃もなくなりトボトボ帰る帰り道 >>440
鉄火場と言う言葉
夏目漱石の本にも書いてあった古い言葉なんだね 120キロで騒いでる奴らバカすぎない?
110でも100でも95でも同じ結果。そこじゃねえよ
大体120が速いなら110の東海道線は遅いのかよ
>>452
お前ちょっと病院(心療内科)に行け。
蓮田の黒い家の主みたいになりたいのか? >>470
ほんとな。
通勤で使ってるが、むしろ130位に増速して京急の踏切りはヤバいと広く認知させて線路侵入を減らしてほしい。乗ってると少し怖いが高架化されるまで耐えるよ。 踏切で、この先何人殺すんだ?
100万人くらいか?
結構な大事故に見えるけど乗客に死者いなくて軽症だけだったのはすごい
京急にはこれからも飛ばして走って欲しい
まぁ週末だし台風も来るようだし月曜日以降にゆっくり直せよ
赤い電車が横転事故を起こした頃に大地震が日本を襲うとの
預言か予知夢がなかったけ
>>481
突然こんなこと言ってごめんねのパロディだろ さっきNHKでやってたけど
今日の夕方の復旧はもう無理で諦めたそうだよ
今は明日の朝の復旧を目指しているそうだ・・・
_| ̄|○
>>483
って言ってたけどそれも正直無理だと思うんだけどね
京急なら無理矢理にでもやりかねん 俺も京急ユーザーだけど明日は休みだし帰りは横浜からのんびり京浜東北乗って杉田で乗り換えるわ
>>470
名鉄とかJR東海も120キロ区間があるから特に速いとは思わんけどな
京急は加速がやたらいいとは思う この機会に現場から横浜辺りまで線路を自転車で走らせてほしい。
>>204
なにその訓練された乗客
警笛から15秒あったのが幸いだが、逃げるに逃げられない運転手は嫌だろうな
>>455
積み荷によっては衝突した時点で運転手死んでるやん
レモンだったからよかったけど 遮断棒折ってでも前進すれば
誘導してた駅員は非常ボタン押さんかったんかい
この2点が残念
京急の人間いたんか?
信じられん
どんな馬鹿会社だ
ヤフーヘッドラインきたな
立ち往生したトラックも悪いが京急に重大な疑問あり
500: 09/06(金)06:20 ID:y0Jg8Vvd0(4/4) AAS
立ち往生はトラックの責任だが衝突は信号無視した車掌の責任
京急によると、現場の踏切に設置してあるカメラの映像では、
警報機が鳴る前にすでにトラックは踏切内に入っていた。
システム上、列車が踏切の約1キロ手前に来ると警報機が鳴るという。
その時点で踏切内に障害物があれば検知装置が働き、専用の信号機が発光する。
信号機は踏切から340メートル離れた場所にあり、
運転士が踏切から600メートル離れた地点でも確認できる。
最高速度で走行中でも、この距離があれば非常ブレーキで踏切の手前に止まれるようになっているという。
今回の列車は停車駅が少ない「快特」で、営業運転の最高時速は120キロ。
事故前に120キロで走っていたことや、検知装置や信号が正常に作動したことを京急は確認しているという。
止まれるはずなのになんで止まれなかった?
これは下手したら運転士自殺するかもな
>>241
踏切に異常が発生したら運転手の前あたりにライブカメラでリアルタイム写し出すとか出来ないのかね 列車の運転席にデカイアラーム音だけでもいいんだよな
今時ガスメータでも電波発信してるんだ
踏みきりと電車間でできないわけがない
すごいところを曲がろうとしていたんだな。あれ、狂っていたしか
思えない話。
亡くなった運転手は気の毒だが、
自殺したかったのか?という
レベル。
早く復旧するとよいね。
1日で復旧するってのがスゴイ、2日だったとしても、当たり前と思ってるかもしれないが
アホ鉄道会が早く復旧なんてんでもねえはなしだ
このまま閉店してもいいぐらいだアホ鉄道会社
>>496
そんなもん、京急はしょっちゅう障検するからいちいちブレーキかけたら遅延するわ
加速して威嚇するのが一番 今、普通の区間は横浜〜川崎の間だけ。
横須賀方面からは横浜で折り返し運転してるから、かなり助かっている。特に利用客の多い、上大岡〜横浜間
偉いぞ、京急。
>>505
悪いがあんな道を走る
トラックがおかしいよ。
自転車や歩行者とも事故起こしそう。 乗客A「後部車両に退避」
乗客B「衝撃に備えよ」
乗客C「火災発生、緊急脱出」
10t車となると
もう前にしか行けないんだよ…
路線バスよりデカイんだぜ
高速バス 観光バスサイズだもん
>>508
横浜でJR乗り換えれば川崎、蒲田、品川、全部簡単だな。
あの横浜駅の地下通路は大変な
混雑になってそうだが。 廃線にしてしまえ糞会社
これから踏み切り事故があった区間は運行禁止だ糞鉄道会社
>>513
横浜より品川よりだから、
戸部関係なしだな。 新聞見たけどかなり酷いな、大事故はいつ起こるかわかわん
止まれるのに止まれんかった糞鉄道会社
閉店だ糞アホが
きたなヤフーヘッドライン
糞アホ鉄道会社の実態
500: [] 2019/09/06(金) 06:20:16.85 ID:y0Jg8Vvd0
立ち往生はトラックの責任だが衝突は信号無視した車掌の責任
京急によると、現場の踏切に設置してあるカメラの映像では、
警報機が鳴る前にすでにトラックは踏切内に入っていた。
システム上、列車が踏切の約1キロ手前に来ると警報機が鳴るという。
その時点で踏切内に障害物があれば検知装置が働き、専用の信号機が発光する。
信号機は踏切から340メートル離れた場所にあり、
運転士が踏切から600メートル離れた地点でも確認できる。
最高速度で走行中でも、この距離があれば非常ブレーキで踏切の手前に止まれるようになっているという。
今回の列車は停車駅が少ない「快特」で、営業運転の最高時速は120キロ。
事故前に120キロで走っていたことや、検知装置や信号が正常に作動したことを京急は確認しているという。
検知装置を自動列車制御装置(ATC)などの信号保安装置と連動させる仕組みがあり、
装置が作動すると自動的にブレーキがかかる仕組みとなっている。だが、京急本線にはこうしたシステムは導入されておらず、運転士が手動でブレーキをかけることになっていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000069-asahi-soci
↑要拡散! !!!!!
http://2chb.net/r/newsplus/1567708470/500 ふざけんなよ。
今晩間に合うのかとおもったら明日の朝復旧とか言い出してんじゃねーか。
>>516
反対側なんね
昨日からヘリが凄くて何だろうと思ってた
今もヘリが頭上飛んでて寝れねーわ >>526
前は衝突すると、
さっさと誰か後ろにいけと
言い出したんだろうな。
昼間でラッシュ時と違うし。
その点は幸運だな。 >>528
俺なら乗用車で、踏切の前で
左折も怖いが?ましてや右折は
あり得ない。
なぜあんなに細い道に入ったのか、
そこを聞きたい。亡くなったから、
ご冥福を祈るしかないが。 大型トラックが突っかかったときに、トラック運転手から京急職員に
「誘導してくれなか?」と依頼されて応対してたらしいじゃん。。。
事故を起こしたトラック会社は通常のルートじゃないってさ
過去三回出荷センター→成田
通常は高速利用してるとな
首都高に向かうとき曲がるところを間違えたか? そんな似たような交差点があるのか
>>531
トラックが走ってきたあの路地をもどると
京急仲木戸駅前に出る
神奈川二丁目交差点から進入してきたとすれば
仲木戸駅前ロータリー直進するとJR東神奈川駅のアンダーパスから一号線へ抜けられるのだが
2.8mの高さ制限があるので駅前ロータリーで右折するしかなくあの露地に入ってしまったと思われる >>496
やはり首都圏の鉄道は時速30キロ制限にして、
速度超過に対して乗客はスマホ撮影。
撮影されたら即逮捕、解雇、乗客や周辺住民に賠償。 成田行く筈があの世に行ってしまったのかよ
止まれるのに止まれんかって殺したんか
いま文庫から電車乗ったが横浜までは、走ってるんだな。
まあ俺は杉田で降りるんだが。
やはり衝突する直前にブレーキだけでなく、
曲がって衝突回避、若しくは飛び越えられなかったのは失敗か。
普通に乗ってるんだがめちゃくちゃ混んでるは。
富岡で結構凄いことになってる。
>>524
警官の制服じゃないでしょ
>>534
ひょっとしてこれが対応してた京急の職員かな?
ギリギリ切れそうな気もしなくもないが、これは誘導してもらってどっか壊して脱出するしかなかったんだろうなぁ
何で高速に乗らなかったんだろう?ひょっとして高速代自腹とかの会社なのかな? もう車両は退いたの?
レールも曲がってるだろうし、鉄柱とかも倒れてるから夕方までに復旧とか絶対無理でしょ?
>>534
これ京急の職員が誘導してやられたんなら完全に京急側の過失でしょ
解ってて通報もせずに立ち去ったのなら、過失は問えないかもしれないけどこの職員たち無責任すぎるよね JRならアルミ軽量化ボルタレス台車で戦闘車両がぶっ飛んで言ってたはず。
こういう保守的な会社は関西では阪急とかそうだけどなかなか好感度高い
久しぶりに朝の京急乗ったが能見台からの乗客がクソ。
途中何駅もあるんだから奥に入れよ。
杉田で降りるわけでもないのに乗降口で止まってるんじゃねーよ。
計画運休だからそんなに混乱してないでしょ
土日挟んでゆっくりと修理してくれよ
何で駅員は警報鳴った時点で運転手下ろして
現場から離れさせなかったかね
事故はトラックの運転手のせいだけど
死んだのは気の毒だ
555(茸) [TT]2019/09/06(金) 07:51:35.91
>>543
お前、亡くなった人いてるし作業員が必死で仕事してたんだぞ
普通に過ごせることを感謝しろ! >>21
そもそも復旧とか考えてるなハゲ
図々しいんじゃ あんな事故あって通勤経路ふさがれてるときですら仕事いく人たちはそんなに急ぎの仕事あるのか。自分だったら有給で休むわ。会社も会社で休ませてやれと思うわ。
だからレールの曲がりなんて1時間もあれば直るの
傷が入ってたらレール交換切断溶接になるけど、新しいレールをジンくろで曲げて
運搬して交換して溶接してでもここ分岐が入ってるからロングレールじゃないな
てことは切断溶接はないな
レール交換してバラス補充してタンパー突いて水準だして通り出して
こんなもん半日あれば終わる
架線も半日あれば終わる
線路のカントどうやってやるか知ってるかは
レールの下にジャッキかましてレール持ち上げて、
まくらきの下にタンパーでバラスを詰め込むだよ
こうやってカーブはカーブの水準だす
直線は勿論水準0だ
土日あるんだから月曜日始発から、とかでいいだろ。
無理すんな
>>562
これだけは言える、お前みたいな短絡的思考の奴に人の命は任せられない 120kmは飛ばし過ぎなんだよ。出すなら高架化しろ。しないならスピード落とせ
>>562
THE「作業員」て感じ
作業は得意だけど仕事は出来ない人の典型 >>567
え同業者?
説明不足あるから追加しといて ちなみにカーブはスラッグといって直線部分より線路の幅が広くなってる
これはカーブがきつくなるほど広くなってる
どうだ知らんだろおまえらw
>>571
常識的に死傷事故起きてんだから、現場検証するでしょ?
この事故を教訓として二度と同じような事故を起こさないようにするでしょ?
だから馬鹿って言われるんだよ。 架線柱の取り換えは時間がかかりそうな気がする
どこかに予備の架線柱があったりするのかな
>>244
ドイツのシーメンス製VVVFインバータ
インバータ制御の電車は起動音がするんだけど
技術者の遊び心で音階がでるようにした
もう1編成しか残ってないと思う >>525
2人とも頭頂部だから列車から割れたガラス片が飛んできて剃っていったんだな
間一髪で死人が増えるのを回避したな >>507
KQ運転士「おっ、特発が点灯してるなぁ。いつものことだ、どうせ直前横断か何かだろう。」
KQ運転士「すぐに渡り終えて特発の点灯は消えるはず。さてと急がなくっちゃ。P5投入!」 また、全然分かっていないマスゴミがワイドショーで主婦連中を洗脳しよるで。
下りは神奈川新町まで行っちゃっていいんじゃない?上下2線ずつあるからできそうじゃない?だめ?
とかきっと話し合ってる。
まさに標準軌で戦闘車両が重量があるメリット
もしJR西だったら何両か車両潰れてますがな
新幹線も速度を出しすぎてるから速度を抑えたほうがいいって言い出さないかなぁ
>>60
けがないとか言い過ぎだろ
重症ではないが毛異少レベル >>587
バカだらけのワイドショーで言いそうだな あのトラックが通った道に大型クレーン車を置いて傾いた車両を持ち上げる
>>590
でクレーン車が交差点で曲がれずに立ち往生するんですね 京急の車両が赤いのは血がついても目立たない様にする為とかいうブラックジョークを
昔聞いた事があって、やたら復旧が早いって話だったが、流石に脱線は難しいよなぁ
トラック運転手がアホすぎる
67才にもなってなにやってるの
どうしようもなくなったら自分で110番して警察に泣きつけや
>>597
その前に踏み切りの非常ボタン押さなきゃ もしも今回トラックがナビの誘導であの狭い道に迷いこんだなら、東京オリンピックの時にも交通量規制で首都高通れなくなったトラックが大量に変な道に迷いこんで事故を起こしまくる事になるんじゃね……?
2両目〜8両目は撤去終わったのか
問題は1両目だよなぁ
まじで明日の朝には復旧するのかなぁ
まだ一両目、斜め45度のまんまじゃねーか・・・
>>509
道路行政の問題だな
道路の入り口にこういうのつけるしかない
>>586
先頭車が軽かったら、トラックの重量と防音壁の強度に勝てないで
線路外に飛び出していただろうな。
先頭が重い電動車で、更に安定性の高いボルスタ付き台車だったお陰で死者が最小限にとどまったと思う。 >>21
みかんのめり込みが衝撃の大きさを物語る1枚 ザビエル君もすっかり有名人になっちまったな・・・
横浜駅とかで見かけたら記念写真お願いするレベル
つーか土日だから急がずに月曜の始発も台風で大混乱するんだから無理するなよ
今時、こんな人口過密地帯を走るのに踏切障害検知装置と保安装置が連動してないのはおかしい
そもそも普段から京急は発光信号現示を認めても直ちに非常制動に入れてる様子がないし、起きるべくして起きた事故なんじゃないかと思う
>>6
トラック運転手個人だと訴えても自己破産して終わりだし、トラック会社訴えても会社を潰せば終わり。結局は誰も賠償できないから終わる話。鉄道が全て被って終わる。鉄道は潰れないので無問題。 >>610
想像だけで判断するのは愚か者がやることだぞ 事故のときいっぱいひとがいるじゃん
トラック立往生して遮断機降りてきたらだれかなんか対処してやらなかったのか
駅もほん近くで駅員も気づかなかったのか
こんなん復旧まで一週間くらいかかるやろ
って思ったけど、そんなに早くかたづくの?
車両に赤ちゃんとか挟まってない?
>>613
駅員さんは2人も来てるよ
20分も立ち往生してすったもんだしてたんだぞ?
あんな駅前で
大騒ぎだよ >>615
でなんで電車止めへんねん
事故は鉄道側の対処が悪かったんや >>616
止めたら、ペナルティ課されるんやろなぁ…
京急マジ腐ってる
この画像じゃ
曲がれそうな気もするんだけど なんで踏切にある緊急停止ボタンとやらを誰も押さなかったん
トラックがまさか踏切内で立往生するとは誰も思わなかったん
これ福知山線のように京急の管理責任が問われるのか?
道路管理者に問題あるだろ
大型進入禁止エリアにすべきだった
>>618
右折も左折も何もかもなぎ倒す覚悟で曲がるしかないわこれ
タイミングが良ければ右折の方が被害少なくて済むけどタイミング最悪になったな >>618
この時点ではまだ元気で生きてたのにな
周りにも関係者もいるってのに
なんで衝突して死亡しなきゃならんのかよ
京急に問題が全くないてこはないだろう ブレーキかけるの遅いのもアレだけど迷子になって無理に突っ込む爺ちゃんもアレ
>>620
押してなんともなかったら押したやつをメタクソに攻撃するやろ >>626
自分の命は、自分で守るしか無い。
生きたかったらトラック捨てて逃げるしかなかった…
機器センサーが鈍ると死ぬのが人間なのだ。
三十六計逃げるにしかず 13tトラックであの道に迷い込んだ時点でもうツミきってる
>>630
それにしても周りの人間が叫ぶだろ降りろ逃げローって
普通の人間なら咄嗟的にそう叫ぶはず
俺もユニック横倒しになりそうになって普段小声の俺がむちゃくちゃてがい声で逃げてーて叫んだもんさ >>633
叫ばれて降りた結果、轢かれて死んだんだろ?
降りてなくても死んでるような惨状だけど 俺は長距離で広島県にビニールハウスのパイプかな運んで行ったんだ
その時のおろし先のユニックがなんとアウトリガーのジャッキが縮んでしまった勝手に
俺は荷台の上から叫んだねー
マジ死ぬかと思ったユニック操作しとる人が
いつまでもユニックにへばりついてんだもん
幸い大丈夫だったけど
声はでるもんだよ多分
ああその人がは俺が逃げてーて言ったから逃げた
多分、中央市場から国道1号に抜けようと考えて東神奈川駅方面に行ったけど抜けられなくて京急沿いに入ったんだろうな。
>>633
自分もそう思った。
誰かしらが
電車来てるぞ!降りて逃げろ!って誘導しなかったのかと…
本人は、パニック状態だろうから逃げるなんて考え付かなかったのだろうね。
逃げるにしても、なんとかトラックをねじこんで走り去る方向で頑張っちゃったんだろう… 踏切を渡ってから狭路に入ろうとして踏切内で切り返してたと思っていたが違ったんだな
ただスペースを求めて踏切内に侵入しただけみたいだな
バックで戻れないなら無理矢理左折してバキバキってやるしかないわな
>>21
もうちょといい画質なの無いのかよ
20年前の事故みたいだ >>37
この少年は電車とおともだちになりたかったんだな(・ω・) 細道に迷い込んでバックで引き返さなかった時点で確立された事象
他の車のドラレコに写ってたトラックが曲がろうとしてるのを見たが、左折側は店舗があってトラックに当たるが、右折は曲がる途中の踏切内でトラック左側に壁も無いし12tなら車長半分過ぎれば充分右折できる
踏切の全幅も広いから右折はできる
だが、歩行者と自転車が対向車から見て右側を何人も歩いてたし、ドラレコ車も右から捲ってすり抜けようとしてるね
歩行者と自転車は一瞬停まったが、直ぐに気にせずドンドン右側を通行したんだろうな
歩行者と自転車と対向車がジリジリ行かず踏切手前で待ってあげるか、歩行者と自転車は対向車から見て左側を通ってあげれば、トラックは踏切幅員いっぱいを使って右折できたと思うので、かなり可哀想だな…
まぁ、この状況を作ったトラックが一番悪いのかもしれんから仕方ないのかもね…
狭小路において、自分も車側、自転車側でどちらもこういう経験ある
車側の時に切り替えしてる時にスッと抜けて行かれると怖いし、かなり焦るよなよな…
自転車はなぜかギリギリまでこちらに突っ込んで待って、こっちが曲がって進むと嫌そうに後ろに下がる奴が多い…
せめて自分はこれからは自転車歩行者側の時に切り替えしてる車がいたらスペース開けて待ってあげようと思うわ
例えバックモニターあっても
横から何が突っ込んで来るかわからんから
バックで交差点に出れるか普通?
>>646
やっぱ警察呼んで交通整理と誘導頼むしかなかったんだろうな これが微妙な道幅だしな
通れて通れない道じゃないから大型通行不可の看板もないし
これが前進不可、バックも不可だったら警察よんでバック誘導してもらうしかないと諦めるんだけど
積み荷積んでUターンして料金所に向かわなきゃ行けなかった所で
Uターンしなかった時点でもう終わってるんだわ、このトラックの爺ちゃんの命運は
あおり運転みたいなゴミクズと違って、こういう事故は同情の余地があるし、それだけにやりきれない
>>650
そうなんだけど、そうすると線路脇の道が大型侵入禁止だったかもしれないので違反になるかもというのと、後ろから車が来てたらプレッシャー半端なかったと思うから警察来るまで待てなかっただろうね >>651
こういう道は通れない
言うねんw
実際そうなったやん >>646
ほんこれ
電車を止めない為に非常ボタンは押さず、踏切が開いたタイミングで少しずつ切り替えしてたらしい
ドラレコの車も歩行者も少し待ってやれば良かった 京急と東急東横線のパチもん感というかカッペ感は何なんだろうな
同じような電車でも山手線やメトロとは何かが違う
>>204
京急は「乗客もプロ」
運転見合わせで乗ってる列車の行き先がいきなひ変わっても動じない。
オーバーランで停止位置なおすのに後退しても「いつものこと」
誰かが「危ない!」て言ったらすみやかに退避、対ショック姿勢を取れるくらいのシュミレーションしてて当然。 京急品川駅のホームなんか列車種別と連結両数とドアの数で整列する場所が違うからな
あれは他社路線の人間は並べないw
>>218
昔、高架工事の時に電気屋が
「脚立落としちゃったテヘペロ(//∇//)」の時に
架線切っただか短絡しただかで京急だけでなく都営も京成も止まった事があって、
その時が4億以上だったそうな。
ほとんどが振替運賃だったかな?
京急とゼネコンと下請けで折半したらしいけど。
今回は桁ちがうだろうね。 >>231
たぶん保険無理。
仮に出ても無制限に出るわけでないだろうからいいところレール一本分じゃね? >>662
JR止まると地獄絵図になる理由の一つは、それだな >>659
特殊会社と私鉄じゃ仕方ないだろとしか思わないけど >>646
トラックの前を京急社員が二人歩いていたけどな >>618
まっすぐ進んで京急の駅に突っ込んだったらよかってん
Googleマップで現地見てみたけど駅入り口ギリギリまで前に出たら左に曲がれそうやけどな 明らかな自殺なら、もっとも大半がそうだろうけど、とっとと再開するべきだよな
犯罪なら別だけど
京急はダイヤがおかしい
品川駅発
エアポート快特羽田空港行き (羽田空港までノンストップ)
00 10 20 30 40 50
快特羽田空港行き (蒲田停車)
05 15 25 35 45 55
普通三崎口行き (大田区神奈川土人専用wwwww)
01 11 21 31 41 51
こうしろ、今すぐこれに替えろ
>>676
京急民は横浜から先の方が利用者が多いからな。
三浦半島民専用列車 なんだ?復旧してないのかよ
出来もしないこと言うな!!
だっせーんだよ、京急
無理矢理右折して踏切内に進入した時に遮断機降りて来たんだと
それ見た職員が緊急ボタン押したそうだ
踏切の緊急ボタン押されたら電車の運転手は気が付かないのか?
それとも信号で知らせるだけ?
電車の運転手の過失もあり得る事故だな
>>679
緊急ボタンも電車と連動していないんだって >>679
緊急ボタンは緊急停止信号が点灯するもの
運転手に過失はない 運転手の過失でないにしても京急側の運用にも問題ありそう
Σ(゚д゚||)ガーン
明日の朝も無理 だってーw
明日の昼を目指すそうだよw
>>435
並んでないところはどうでもいいわ 麗
品川〜蒲田 165円 ラッシュ時 どれでも9分 7分に3本 すべて都心直通
品川〜京急蒲田 195円 ラッシュ時 最速電車で9分 最速電車は10分に1本 遅い電車含めて都心直通12本 今時の電車だとどの操作したかなどは全部ログにあるのでは
どこでどのような操作したかなどそう時間かからずにわかるのではないのかな
ドライブレコーダーも付いてるし運転ログはメモリーカードに記録される
>>369
押しても止まる仕組みにはなっていないという記事がありました。
信号機が赤になるだけ。 >>403
ユーチューブを観てたら、昔の汽車でも200km/hでてて驚いた。 >>689
信号機が赤になるってのはかなりの効果があるよ >>537
北側はJRだし、どうしてあんな所に入り込んでいたのか謎 赤になってから実際にブレーキをかけるまでどのぐらいの間があったのか
目撃者はあっという間だったと言ってるが
>>538
高速道路は京急より海側を走っているのに意味がわからない。
横浜駅前にさえ入口があるのに。 月曜日に事故とかじゃなくて良かったよな
明日は土曜だし、月曜までじっくり時間かけた方がいい
>>579
富士電機のインバータも音階の機能が付いてますね。 >>583
普通列車は神奈川新町止まりはあります。変電所の都合かも。 >>661
京急鶴見駅は車輌とホームの間に子供が余裕で落ちそうな隙間が出来るけど、落ちそうになったとき親が何も言わずすいって持ち上げてた。 >>698
変電所じゃなくき電線の関係
新町から送電してるから、当該区間は送電できない。
隣の送電所まで、き電かけれない。 >>691
現場まで十分な距離がある場合はどっちでもいいけど
1秒でも早く止まらないといけないような今回のようなケースは人の判断に頼ってるのは良くないね >>661
京急乗客かっけえ
品川ホームも迷わず乗れるんだろうな
すげーな 明日の朝はダメか…
>>703
品川駅での挙動を見ればプロかアマかの区別は一瞬で付くよな >>703
だからいまのマスコミや+民みたいな京急バッシングには違和感あるんだよ
乗る側も緊張感持つのが当たり前なのに京急の踏切渡るならある程度覚悟持てと
中途半端な気持ちで入り込んだらそりゃ轢かれるわっていう >>4
こっちの新快速なんか130キロ飛ばすよ
特急より速い >>704
黒い列しか並ばない
たまに飛行機乗るときに悩む 結論
ある程度以上の大型車両の運転はベテランでも一人では無理
>709
せめて容赦なく踏み切りを渡ってくるくる歩行者自転車対向車を捌いて進路を確保してくれる人員ともっと早い段階で念のため接近中の電車に警告入れておいてくれる鉄道員がいてくれるとよかったかもしれない
>>709
もっと手前の時点で大型車はここからもと来た道に戻れと案内標識を出してくれないと >>709
違うだろ
運転テクニックだけあってもダメってことだ
ルート選定やこの先どうなるかの予測,想定外の状況への対応,こういうことができないと大型ドライバーは務まらない トラックの運転手の行動が相当酷いな
・3回も教えられた道をいきなり間違える
・カーナビもないのに12t車が抜けられるか分からない道を無理やり進入
・駅員から右折は止めろ、左折しろと言われてるのに無視して踏切に侵入
・限界を超えてるのに標識をなぎ倒してまで強引に右折
もはやキチガイだよ・・・・
>>714
結果論的に後退する以外に選択肢が無かったといえた状況で
後退できなかった要因は今回に関しては誘導できる同乗者が居
なかったこと >>716
詰むところまで進んでしまったドライバーの判断ミス >>715
カーナビ無ければスマホで見りゃいいのにな 今日は7日
現場の労力たいへんだろうけど復旧工事
よろしくお願いいたします。
>>716
神奈川警察署に電話して誘導お願いするのが、最善手だったかな
かなり近いし、あの道の難しさは分かっていたはずだから、小言言いながらでも対処してくれた可能性が高い
それこそ京急経由でお願いすれば、ほぼほぼ確実に大丈夫だったろうし、それなら三方一両損で済んだ
結果論だけどね 踏切に駅員がいる状態での事故だから京急側も責任あるね。
トラック運転手もミスとは言え可哀想だし
運送会社も大事故になってしまって可哀想だし
大損害出した京急ももちろん可哀想だし
電車の運転手もやり玉に挙げられてて可哀想だし
運休喰らった沿線の人も可哀想だし
保険屋も可哀想だし、全方位に可哀想な事故だ…
カーナビ、バックモニター。
わずかな金をケチって
はかりしえない損害。
ヤバい、待ち合わせに間に合わない
京急だけじゃなく他もガタガタやんけ(怒)
京急は今回の件を良く検証し更なる速度向上を目指して欲しい
もし衝突した快速が300キロで走行してたら今回の事故は起きなかっただろ
京急線運行情報【公式】 (@keikyu_official)さんが11:40 午前 on 土, 9月 07, 2019にツイートしました。
11:40 【運行情報】神奈川新町駅〜仲木戸駅間での踏切事故の影響で京急川崎駅〜横浜駅間の上下線の運転を見合わせています。
次の路線にて振替輸送実施中です。
JR線、東急線、相鉄線、横浜市営地下鉄線、... #京急 #keikyu
>>204
これホントか知らないけど、もし連結部にいたときに衝突したら死んでるだろ。挟まれて。 京急線運行情報【公式】 (@keikyu_official)さんが1:22 午後 on 土, 9月 07, 2019にツイートしました。
13:22 【運行情報】神奈川新町駅〜仲木戸駅間での踏切事故の影響で全線の上下線のダイヤが大幅に乱れています。
次の路線にて振替輸送実施中です。
JR線、東急線、相鉄線、横浜市営地下鉄線、りんかい線、... #京急
>>739
いくらでも出すから来てくれ状態だもんなw >>706
ブレーキかけずに120キロでぶつかったなんて言ってる番組もあるからね
あげく600メートルあれば止まれるけどここからは危険を知らせる信号は見えません
と踏切から700メートル地点を600メートル地点だとねつ造
安定のテロ朝の番組だけど 復旧作業の計画作った人はすごいと思うのよね
この辺をずらしてここにレッカーおいて
ここを切ってこう吊り下げて線路に戻してetc
作業で事故絶対起こせない状況でしかも短時間で
計画作って実行する
お疲れ様でした(´;ω;`)
なぜ東神奈川から横羽線に乗らなかったのか。高速代が出ないのか
仲木戸駅なら喫煙所を超えたあたりで右折すればぐるっと転回できるだろうに。
その地点だったら目視で道幅が狭まるとわかるだろうになぜ直進したのか。
いくら土地勘がないとはいえトラックの雲助の思考が理解できません
>>720
これは、手伝った京急、2人の社員が悪い。周りに迷惑になっても強引にトラックを停めて、上司に相談するなり、警察に連絡するなりして対処すればよかった。亡くなった運転手さんが可哀想すぎ。 >>743
フルスピードで走っていた快特が300メートル前で緊急停止して踏切に止まっていた十三トン車に突っ込んでも乗客は軽症で済んだっていう
これって逆に京急の安全対策が有効で効果的だった証拠じゃねえの 結局会見も保安機器更新もなしかよ
運用安全委員会はATCとATSの更新義務化させろよ
>>750
いや重症患者は出てるぞ 電車を退ければ仮設の電柱を建てて線を張るだけだから半日位で復旧でしょ
線路を必要以上に傷めたくなかったのか先頭車両を撤去するのに当初の見込みより1日遅れた
>>757
国交省の事故調や警察の検証がもっと早くてクレーン車の手配スムーズなら事故翌日の始発から復旧はできてた
それは他の鉄道会社も同じ、京急だけ特別早い訳でもない 現場で裏方で復旧にあたった人達には
本当に頭が下がる
これでまた月曜から普通に乗れる
有難う
警察呼んでればねえトラック運転手もあーもういいやと思って進んじゃったのかね 。
うちの近くの踏切は業務用の車両が踏切カンカン鳴ってるのに左右確認すらせずに平気で進んでくけど
(安全バー壊してくやつもいた)
多少待つだけなのにそんなに変わるのか?
しかも開かずの踏切というわけでもない。
こういうのに衝突事故起こされても怖いから運送会社にチクってもいいかな。
危険なのは回避すべきだが
あんまり運ちゃんいじめるなよ…
事件起きた直後でこういうことが起きたんだろうなぁってみんなが話してる段階の時に
京急は悪くない運転手が悪いってレスが脈絡も無く湧いてて闇深いなぁっと思ったわ
>>715
トラックが走ると歩行者が通れない道を無理矢理走行する危険運転をし、道路標識を破壊して逃走しようとして駅員の制止を振り切り踏切の音が鳴り始めた踏切に無理やり侵入したのか。
電車に衝突しなくても、踏切入る前に一発免停でトラック運転業は廃業確定じゃないですか。
逃走しようとして命を失ったが、助かっても莫大な賠償金と刑務所暮らしだから、いい事無かったかもな。 DD論持ち出して京急も悪いとかエクストリーム擁護するマスゴミ
これじゃ運送会社にチョンが絡んでるみたいだなw
>>766
だから踏切出ることなく自殺を図ったのかもしれないね 右折で標識を折るというベテラン大型運転士なら
仲間で笑いものにされるようなミスをしたことに対
する屈辱感が1〜2mバックすれば、遮断機を壊す
かも知れないが確実に助かった状況にも関わらず
前進して電車に突っ込ませた?
京急はとんだ災難だったな
キチガイ運転手の迷走に巻き込まれて
そうか?
電車の運転士がちゃんと運転したら死ななかったトラックの運転手の方が不運だと思うが
京急社員2人が踏切内にトラックを誘導した挙げ句
運転士がノーブレーキで突っ込んだ
さて責任の所在は
>>775
すごい連係プレイだな
チームワークが素晴らしい
この標識見た大型トラックはどうすればいいんだよ
大きい画像があった