電車はいいけどコンビニの支払いでスゴカでって言ったら(゚д゚)?って顔された
イコカがあれば
なんとかペイとかいらんぞ
すべてのコンビニで使える
無記名SuicaにVISAのクレカでチャージする方法って無いのかな?
JR東海では「無い」と一蹴され
JRE管轄では「登録していただいてFelicaポートのあるPCからならチャージできますよ」
「東日本viewカードなら、主要駅の高機能券売機?でクレカチャージが出来ます」とか何とか
聞いたことのない電子マネーは交通系と思ってれば問題ないな
なんでアプリ化せんかったんやろ
各駅にあんなチャージ機置いたらもう後戻りできんやろな
ICOCAエリアってことは簡易的な改札でもPiTaPaのポストペイが使えるんだろうか
それならPiTaPaは遠方での使い勝手がよくなるな
秋田のどこだかが交通系電子マネーないとか言ってたな。
ν速民なのに気の毒だな
なんとかペイ コンビニでつかないとこがある 交通機関は使えない
ICOCA 全国の9割の交通機関使える すべてのコンビニで使える
九州住みだけどiPhoneで使えない時点で使う価値無し
FeliCa使ってるのに交通系ICカードに相乗りしないayucaとかCoGCaは糞
Jスルーカードなんて立ち止まって待たないとカードでてこなかったものな
交通系は国が発行してひとつにまとめろよ
仕様が微妙に違うとかめんどくさいわ
あ?PASMOだ文句あっかこら
関東圏以外でコンビニで使う場合は、Suicaとか交通系ICを使うと宣言している
そんなのどうでもいいから、Suicaで熱海から沼津へ行けるようにしてくれ
スマホあればプラの定期いらないんだがw
いまだにモバイルSuica使ってない奴はiPhone買ってこい
スマホFeliCaの交通系枠は先駆で元締めのSuicaが押さえてるから田舎交通系は一生スマホに載ることがないとか云々
メトロの新木場でワンマン車内精算にしたら楽しそうだな
北千住で乗り継ぎ確認とか
最後尾後乗り、先頭車両前降りシステムなんて
各駅毎の停車が二時間とか