◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
最小構成で「130万円」の「Mac Pro」が明日発売、貧困層は必死に否定 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1575858057/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1年以上前の6月に開催されたWWDCにて、Apple(アップル)はついに新型Mac Proを発表した。
長い待ち時間はようやく終わったが、その発売時期は秋になること以外は明かされていなかった。
しかし、アップルはとうとう潜在的な顧客に向けた事前予約の通知を送り、12月10日から注文が開始されることを明かした。
いつ出荷が開始されるのかは不明だが、少なくともクリスマスプレゼントのための引換券を入手することはできる。
新型Mac Proの価格は5999ドル(約65万円)で、Pro Display XDRモニターが4999ドル(約54万円)。
また、スタンドの価格が999ドル(約11万円)と極めて高価なことも考慮に入れておいたほうがいいだろう。
もちろん、価格がアップルの主要なセールスポイントになったことは一度もない。
Mac Proシリーズではなおさらだ。
そして同社がクリエイティブな分野に再アピールするなかで、このシステムには一切の妥協はない。
なお、これまでの噂とは異なり、新しいProは前機種と同様に米国製造されると9月にアップルは発表している。
https://jp.techcrunch.com/2019/12/09/2019-12-09-the-new-mac-pro-goes-up-for-order-december-10/ まあ同等クラスのhpやdellのワークステーションに比べれば桁違い安いわな
ただmacってのがね
これを買ったぞい、とツイートして相乗効果を生みそうな日本人クリエイターが思い浮かばない
一般人向けじゃないのは分かるけどどういう使われ方をするものなの?
昔あったG4とシネマディスプレイっていくらだっけ?
解像度:6,016 x 3,384 60.00Hz
4K以上とかゲームはまともに動かんな
Mac Proベーシックモデル:5,999ドル(約65万円)
Appleが唯一公式に発表した、新型Mac Proのベースモデルの価格です。なお、ベースモデルの構成は以下のとおりです。
8コア Intel Xeon Wプロセッサ(3.5GHz、Turbo Boostで最大4.0GHz)
32GBメモリ(8GB DIMMs x 4)
AMD Radeon Pro 580X グラフィックス
256GB SSD ストレージ
このスペックで65万ねぇ
20〜30年前はこんなもんだっただろ。
別に驚くようなことかよ。
X Server と同じく数年で消えるプロダクトになりそう。
まだ売ってなかったのか。
骨壷も発売まで長かったよな。
アップルはだいたい発表即発売なのに
なんでMacPROは間を置くんやろ。
>>21 「アメリカ国内製造」の文字が見えるか?
もしチャイナ組み立てなら25万になる
にしてもこのデザインはジョブズが見たらどう言うのかね
>>28 別にどこで組み立てようが性能の差なんて無いからな
あ、アップル信者にとっては聖地みたいなもんなのか
>>30 価格の話じゃなかったのか?
アメリカ国内製造だからコストが高いと言っているんだけど
>>7 昔小室哲哉が一億円で買ったシンクラビアの
元を取ったのは凄いと思った
俺のiMacPro150万
メイドインチャイナでこのお値段
>>31 性能と価格だよ
アメリカ国内品だからといって性能にブーストかかる訳でも無いし、拘って納得するのは信者だろうなって言うお話
MacProって10年ぐらいモデルチェンジしてなかったんよね
ごみ箱みたいな形で、アップルストアの端っこに置いてあって
他の場所は多くの人がいるのに、ここだけ寂しそうにしてた
以前のMacはDTPとか一部の業務用でもガンバッテたけど
今はライトユーザー重視にし、業務用は切り捨て方針にしてたと思う
今さらコレ買う人ってどれぐらいいるんだろう?
業務用として使って人の多くはWinに転向したと思う
自分もその中の一人で、こんなの今さらバカ高い金額設定見て何コレと思ってしまう
>>33 そりゃすごい才能の人だからな
音楽以外はダメだけど
30年前に初めて買ったMacはこんくらいしたんだが
ワイ昔、Apple純正のCinema Displayを定価449,800円で買った直後に、定価249,800円に値下げされて、数日寝込んだわ
あれ以来、高額なMac製品の初物には絶対に飛びつかん
>>35 価格の話をしています
人の話をよく聞いて、理解してから発言しましょうねw
>>41 appleは購入14日以内の値下げについては差額返金されるんだけど?
なに作り話してんの?
>>42 意味が解らん
俺にレス付けてきたのお前だろ
狂ってんなぁ
クリスマスプレゼントに買いたい。
おれのマックブックはエックスビデオ専用機だけど
ディスプレイ高いけど、何かすごいわけ?8k以上とか?
>>51 人がこのスペックでって話をして、それにお前がレスを付けてきた事から始まってるのに自分の話を良く聞きましょうとか言いだすキチガイ
信者は恐ろしいのうw
Pro Display XDRモニターが4999ドル(約54万円)
このお値段なのにハードウェアキャリブレーション対応してないの?
ゴミじゃん
こんなの買ったって2chに来てうんこって書くだけだからな
130万のPCが安いと思う人がいれば、4万のプレステが高いと思う人も居るわけだし
信者が買うだろ
勝手に株の売買してくれて、
月に十万石くらい稼いでくれるならやすいと思うが
最小構成だとウンコだけど将来の拡張性考えたらかなり長い期間使えそうだし結果的に安いかもな
家の銀mac12コアが未だに一応使えてること考えるとコイツもパーツ更新してけば10年近く普通に使えそう
昔のマックなんて、高級車並の価格だったのに、随分と安くなったな。
急に値段上がったというか、ジョブズ追い出した頃のアップルにどんどん近づいてるな。
>>1 Intel入ってるMacはもはやMacではない
MacOSが入っているただのPC
130万円の大半はデザイン料
Mac ProとPro Display XDRの合計は最大650万円!?
これらのオプションを足し上げると、Mac Proの本体だけでも45,000ドル(約490万円)を超え、Pro Display XDRを追加すると50,000ドル(約550万円)を超えることとなります。
同メディアは、Appleのオプション価格は通常、個々のパーツの市販価格よりも高いため、実際の販売金額はさらに高くなるだろう、とコメントしています。
ただし、この合計額には、価格を推定できなかったAfterburnerが含まれていません。
米メディア9to5Macは、Afterburnerの価格を10,000ドル(約110万円)と仮定すると、「全部盛り」の合計額は60,000ドル(約650万円)に達するのではないか、とコメントしています。
最高650万か
クアドラ700をセットで買うとこのくらいの値段だったか
若かったわー
>>62 AMD Ryzenの選択肢もあるし自作ならかかっても
ハイエンドのモニタも含めて60万くらいで済みそうだけどな
将来CPUのソケットが変わったりメモリ規格が変わればもちろんそこまでの拡張は無理だが
数日で元がとれるユーチューバーはどれだけいるのだろう。
自分の商売道具に投資しないやつは金稼ぎできない
仕事だった場合の話ね
趣味で持つPCじゃない
>>73 ダメですの人はマカーではないから買わないのかな
iPhoneはチャリンチャリンいわせたいからあえてすぐ買ったって発言したけど
吉田さんが買って不良品だと騒いで返品するとこまで予想する
>>75 自分の仕事で使う道具がどういうものか把握せず
最高のパフォーマンスだの世界が変わるだのの曖昧な言葉で騙されるマカー
には仕事任せられないわ
130万ってろくにネトゲも動かなさそうなスペックのくせにぼり過ぎだろ
>>57 簡易キャリブレーションが搭載されているのかミドルレンジ機種までだよ。
ハイエンド液晶は吸盤型のちゃんとしたキャリブレーターを使う。
というかEIZOはキャリブレーションする作業員の人件費込みの価格
>>57 ハードウェアキャリブレーション(笑)
平成かよwww
クリエイティブ系の仕事してたら必須アイテムだからね
プロデザイナー向けだろ 一般人に必要のないスペック
>>85 当時のMacは、会社が買う業務用の機械みたいな扱いだったんだろう
3Dプリンタは、10万前後で一般の個人用にも販売してるが
業務用では数千万ぐらいもあり
色付けや素材や完成度など、桁の違いの差がある
80年代も個人用の安いパソコンはあったと思うが、これぐらいの差はあったんかな?
CGオペレーターに渡して億単位の金を稼ぐプロ用だからな
俺らには要はない
安すぎるね!!!!! Apple大丈夫か!?!?!?
>>51 横レスすまないけど、どう見てもお前が頭おかしい
>>87 キャリブレーションセンサー内蔵という意味ではなくて
x-riteのところのものなんかを使ったときに必要に応じて
モニター内部の出力の方も変更可能ってことね
俺のハードウェアキャリブレーションの言葉の定義が間違ってるのかと思って調べてみたが
一般にはハードウェアキャリブレーション対応というとセンサー内蔵という意味ではなく
センサー付属のソフトから直接ハード側の出力を調整可能という意味であってるっぽい
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/monitor/ >>88 Macなら大丈夫なんだろうと狂った色で仕事してるアホデザイナーかよ
昭和も平成も関係ねえよ
雑誌のデザインやってたおっちゃんが若い頃仲間とお金を出し合ってマッキントッシュを購入したって言ってたな
グラボってAMDだけなんだろ?
CUDA使えなくてProって呼ぶなよ
>>104 言わせてもらえば
見る側の環境次第だわw
>>21 ryzen3950x + geforce rtx2080tiで組んだ方が高性能で40万円くらいじゃね?
>>107 見る側がどうせ狂ってるから
作る側も適当でいいだろうというような奴にはその業界で仕事して欲しくねえ
別に貧乏人じゃないけど、これを買う意味ってなによ?
スレタイw
貧困層どころか富裕層でも、普通の人には必要ないだろw
>>116 意識が高くなる
仕事で使うものにも関わらず仕事道具に無頓着なバカのままでいられる
>>21 ストレージ256とかMac Pro使う層には塵みたいなもんだろ
>>41 差額対応か返品して再度購入すればいいじゃん
そんなことも知らんの?
>>36 Xeon草PCの修理パーツ取りに購入するなら俺は一生付いてくぞ
モニタの仕様を見てきたけど、50万の価値は無いな
せいぜい値を付けても8万程度。
ぼった過ぎて驚愕だわ。
会社でiMac21.5インチ4k買ったけど画面めっちゃ綺麗だったなぁ
すべてを変えるパワー。 あらゆる部分が極限にまで
高められたMacを紹介します。Mac史上最高の
パフォーマンス、拡張性、システム構成の可能性を
備えたMac Proは、幅広いプロユーザーができることの
限界を押し広げられるように作られたシステムです。
曖昧な言葉が並ぶなあ・・・このバカっぽさが無理w
AMDのグラボはあまり知らないけどRadeon Pro Vegaってのはどうなの?
どうせドライバやPhotoshopが最適化されてなくて思ったようにパフォーマンスがでないとかって代物じゃないの?
>>97 どっちも頭おかしいというかレスバトル()したいだけなので放置推奨
本体だけで250万くらいの頃あったじゃん
マックも安くなったもんだな
>>22 PC-9821Afが120万円だったな。
実はこんなの買えないのにあたかも予約済を気取ってMacを絶賛する基地外が鬱陶しいスレになるだろう
今もDTPとかデザイン系はMacじゃなきゃって風潮あるの?
運十年前は印刷所との色味の関係でMacじゃないとダメとかあったけど
そういや昔注文したeMacまだ届かねえなあ
もう3回ほど引っ越しちまったが大丈夫かあ?
appleは返品出来るからとりあえず買ってみればいい
Apple製品の価値は細部に宿る
これは単にマシンの仕様でも、IOのスループットでもなく、細かい部分なんですよね。
Appleのプレミアム価格が価値あるものかどうかは小さな部分にかかっているんです。
このモンスターを組みたてて、循環水冷システムがいらないよう空冷するだけの設計が必要です。
ハンズオンのときはAppleのスタッフがデモエリアに常駐していたからいじれなかったのですが、
昨日Mac Proが動いているのを3つのモニタで8K画像で見たときにも、
ファンの音が聞こえなかったんですよね。
でも筐体は熱くなっていなかったようで、これだけでも印象的でした。
https://www.gizmodo.jp/2019/06/mac-pro-handson-us.html 総額140万のPCを自作して壊したヨシダヨシオが腹いせに買いそう
Mac ProとPro Display XDRの合計は最大650万円!?
これらのオプションを足し上げると、Mac Proの本体だけでも45,000ドル(約490万円)を超え、
Pro Display XDRを追加すると50,000ドル(約550万円)を超えることとなります。
同メディアは、Appleのオプション価格は通常、個々のパーツの市販価格よりも高いため、
実際の販売金額はさらに高くなるだろう、とコメントしています。
ただし、この合計額には、価格を推定できなかったAfterburnerが含まれていません。
米メディア9to5Macは、Afterburnerの価格を10,000ドル(約110万円)と仮定すると、
「全部盛り」の合計額は60,000ドル(約650万円)に達するのではないか、とコメントしています。
https://iphone-mania.jp/news-249475/ むしろ今のスペックのカラークラシック2なら欲しいな。
昔のMac改造している人達は未だに現役で頑張っているのかしら?
本体もディスプレイも高いのは納得できるけどスタンドの11万だけは理解不能だわ
会社のCG制作部が一時期MacProで統一してたけど途中からドスパラとかHP、Dellになってたよ。Xeon2発詰んだ高級品だけどそんなにパフォーマンス上がらないらしい。それより安価でも新しいものに切り替えて欲しいとさ
>>148 消耗品の車に3千万出すやつがいるんだから
消耗品のPCに650万出す奴がいても不思議はないな
でも車と違ってPCは値上がりはしねえだろうなあ・・
Mac miniスペースグレイだけじゃなくてシルバーも出してよ〜
あとまたフタ開けて中いじれるようにしてよ〜
クッソ硬かったけど
バブル期のカラーマックなんて300万円位したろ
車買うかMac買うかだったってさ
信者が一定数は買ってくれるんだから、アップルも気軽に出せるよね
OSばかりはどうにもならんとして同構成でWinやLinuxで組んだらいくらくらいなの?
>>154 これらをすべて考慮すると、Mac Proがだんだんお得な機種に思えてきました。
Mac Proのベースモデルは6000ドルですが、同様の仕様のものを
HPで構成すると9000ドル(約97万円)を超えるし、
Dellですら6300ドルです。
ついでに言えば、これらにはThunderbolt 3ポートがついていないし、1.5TBのメモリもサポートしません。
https://www.gizmodo.jp/2019/06/mac-pro-handson-us.html 本体とモニターもあれだが、スタンドが999ドルとか頭おかしいとしか思えん
いくらお布施とはいえ
>>28 アメリカ製は適当だぞ
別に中国製と変わらん
まぁ、Mac信者にお布施を要求して、apple社の収益を無理やりプラスにしたいだけでしょ。
>>168 どんどんこの方向で突っ走って
またApple倒産の危機を迎えてほしいね
AppleやMacやマカーという存在があると色々と面倒でかなわない
旧Mac Proはネジが作れなくて国内生産が頓挫したんだっけ?w
>>75 物による
こんなのいるの一部の仕事だけだろ
大抵はwindowsで出来るし
>>162 HPのZ800ワクステで800万円台ってのは存在したが
>>168 元マカーだが
バカは高くしても買うだろうという考え方は昔から変わらんな
>もちろん、価格がアップルの主要なセールスポイントになったことは一度もない。
日本で初期のiPhoneは価格がセールスポイントになってただろ、キャリアのよく分からん値引きとかで
>>179 モノが分かってるならこんな意識高い系()のバカ騙すための
インチキ商品買わないけどな
こんなのリースで導入するとしても
1億ドル単位で売り上げる映画やゲームの会社ぐらいなんじゃないの。
あとはユーチューバー。
消耗品かつ価値が下がり続けるし、何より身に着けない
買わねーって
昔さんざんintel遅い遅いと扱き下ろしておきながら
intelCPU載せたら以前より速くなりました
とpower PCディスってた会社だから基本的に買う奴馬鹿にしてると思うよ
ジョブズの悪いところだけしっかり受け継いでる感がすごい
NeXTSTEPのようにさっさとコケて死んでくれ
>>136 流石にDD論出すような状況じゃないくらいID:bgA+vrpN0がキチガイ
こんなの指くわえて見なきゃならない信者も大変だねw
>>71 とするとQuadra900やら950やらは当時どんだけ高かったんだよって話だわなw
>>179 Macは主に広告、映像の制作現場で使う人が多いけど
では消費者は?と言う視点で考えた事は無いの?
広告は、一瞬見て終わる。
映像はストーリーが有ればそのストーリーを見て終わる。
消費者は画像の緻密さを求めているわけじゃないし、外部のインターフェイスがそれに対応しているわけじゃない。
例えばこのXDRの仕様にあるコントラスト比で1000000:1って、外部のインターフェイスがそれに対応はしていないし
消費者もそんなコントラスト比なんて見てない。
無駄過ぎるんだよ。
>>181 かつてのPerformaシリーズは低価格を全面に出していた気がする まあそれでも高かったが
日本で売る時は1ドル=120円くらい?
ぼったくりだな
appleはぼったくり商品をいかにおしゃれにラッピングして売りつけるかという商売だからね
>>191 必要なら普通ColorEdge買うわ
MacのCinema Displayだなんだって類のものは
パッと見、キレイに見えるけど輝度も彩度も高めで下品にギラギラしてるだけで
言うように、結果最終的にそれを消費する消費者のことを考えたものは作れない
製作者の壮大なオナニー
意識高い系IT企業は
顧客から見える場所にコレを並べて置いて
裏で奴隷がWinPCでせこせこコード組んでる
どんな層が使うんだろ?
個人でデザイン系やってる人?
>>200 それやっても、ああこの会社はIT会社のくせにPCも分からなければ
金の使い方も分からんしょーもない会社なんだなって印象持たれるだけだけどなw
やっぱマックと言えば値段が基地外じゃないとらしくないよな
>>203 そんなしょーもないことを思うのはしょーもない奴くらいだぞ
>>204 思い切ってデフォルト構成300万〜とかにすれば
スポーツカーみたいに中身じゃないんだ、ブランドなんだって価値も出るかもなw
>>206 それなりに技術の心得もあるところは
そういう細かいところからもしっかり会社の内情を見ております
そう思わないのは知らないから何も見えてないだけ
オカルトオーディオ機器みたいになってきたなw
中身は低スペックというのがまたいい味出してる
>>209 技術の心得ってパソコン大先生とか底辺人足の心得?
これは箱から出さずに置いておいて50年後に売る為の品
>>204 昔に比べるとまだ安いわな
昔のマックはミドルクラスの車が買える値段だったしw
本当のプロはみんなWindowsに逃げたあとで、
Macは金に余裕があるハイアマチュアとSOHOみたいなところしか残ってない
>>213 経営者にも多少の技術の心得があったほうがいいんだぞ
アホなお前には分からんかも知らんけどな
頭スッカスカの意識高い系のバカ経営者が
現場にMacに意味もなく統一して使わせた結果現場のストレスにしかならんとかよくある話
まあ世の中には数千万クラスのpcじゃないとできない仕事もあるらしいし、そういう専門職向けの奴って事でしょ
一般人には別に関係の無い話だな
>>202 もちろん買わないよw
ただ、こういうのを見て買わないといけないように思い込むMac信者は哀れだなと思うし
世間の人達の目と、インターフェイスがそれと同等ではない物を高く売りつけようとするMacの経営姿勢の愚かさに気が付けよと言いたい。
Macなんて世界の大半の消費市場では存在価値は無いんだよ。
一部の人たちの自己満足の為だけにしか存在しない。
デザイン系も今はみなimacやmacbookで作業しとるし
macpro買うのはcgとかやってる人たちかな?
>>42 別に消費者にとって製造原価なんて糞どうでもよくて性能に対する値段で判断するのが妥当なんだけど
仕事でMacは嫌でも使わざるを得ないけどこいつは辛いな
今はゴミ箱Pro使ってるけど次は邪魔なゴミモニタ付いてくるiMacかローエンドすぎるmini買うしかないのか…
でもアホンと違って、これを信者が買い支えるのは厳しいねw
アホンはキャリアが「一括ゼロ円」とか「実質ゼロ円」とかのキャンペーンやりまくってくれてたけど、これはそうはいかんでしょwww
ずっと触ってないから分からないんだけどWindowsのガビガビフォントってもう治ったの?
>>222 プロはwinからも撤退が始まってるぞ
Win10がゴミ&サポート短縮っていう二重苦でLinuxに流出中
やっぱマンパワーって偉大やなって話だの……
プロユースとは言えさすがになあ
20年前ならあり得た金額だけど
世の中にはcinema4Dを高速に使えたらそれで良いってところも幾らでもある
>>236 業務用としてWin使ってる人らで、Win10がどうとかで撤退してる人いるんかな?
Mac9からMac10への移行時期に、Fontの問題や
Adobeなどの利用ソフトを使える使えない問題で
かなりWinに転向したのはあった
Mac10を起動してる状態で、OS9を起動させるのがあったな
名前忘れてたが、これ10.3ぐらいで廃止になったんかな?
Macは修理に出した時に1週間かかるかも、って言われると大抵3日で帰ってくるしサポートも丁寧
ハードとか原価じゃないところも考慮すべきだと思うな
あれだろ、買えば病気が治るとかいう壺がウン十万するのと一緒で
130万のMacPro買えば誰だってクリエイティブな才能に目覚めますよってやつだろ
>>230 残念ながらクリエイティブワークで拡張性乏しいmacは使われない
アプリ開発者ぐらいじゃないの
プロ仕様は高いけど普通のブログラマは事務用のやっすいやつ使ってるよ
>>240 Win10って各バージョンのサポート期間が長くても30ヶ月だから
2年毎にOS更新に伴う検証、入れ替え作業をやらないといけないんだよ
これが結構コスト的に重い
これは買わないと!
持ってるだけで自信が湧いてきて
常に新しい話題を振り撒ける人。
そういう人にならなきゃダメ。
一度きりの人生
華やかに生きたいよね〜
大してファンでもないのに、見栄や格好のために何百万も金を出すヤツは
本当の馬鹿としかいいようがない WINPCを買って、浮いた分でエロゲを買った方がマシ
>>253 そういうのが困るところはEnterprise LTSBがあるだろ。そこまで高くないし別OSに移行するよりコスト安いぞ
>>22 初代マッキントッシュが2495ドル(1ドライブ)
1984年なので1ドル251円だが
UNIXマシンとして研究室の備品とかで買う層向け?
>>222 音楽なんかが特に顕著だけど、名のあるプロでMac以外を使ってるのなんてまず見ないけどなぁ。
Windows使ってんのはだいたいアマチュアだわ。
映像の業界ではWindowsも増えてきたけど、昔で言う究極の映像編集機infernoがMacのアプリとして動くようになったので(以前は億のケタに届く専用機のみ)、また今日発売のmac pro が凄まじい性能ということもあって、奪われた地歩をmacは取り返すかも知れない。
デザイン業界、DTPはMacが当たり前。
3Dグラフィック界隈だけは唯一Windowsの独壇場だな。
なんでnvidiaじゃないんだよ
3Dはnvidiaが業界標準だってのに
本体とモニタはまあ分かるとしてもスタンド11万円ってなんなんだ
>>247 DSPカード込みで新品で買ったなぁ。QuickTimeでテレビ画像を取り込んで遊んでた。
ただメモリが高くて 24MB で妥協してたので、ボーナスの残りをつぎ込んで 64MB にしたら、編集が楽になった。
当時、1 TB の HDD を 10 万近くで買ったのも、メモリが後回しになった理由。
結局、仕事場に持ち込んでた MacintoshSE/30 の後継機として持ち込んで LaserWriter での印刷に使ったので、
会社からいくばくかのお金をもらって、PowerMac を自分用に買う資金にした(ローンの払いが楽になった(笑))
nVidiaのライブラリがMacで使えなくなったからCGとかAIには使われなくなった
性能はどうでもいい金持ちに売るなら見た目どうにかしろよ
本当にこんなデザインでいいのか?
>Pro Display XDRモニターが4999ドル(約54万円)。
このディスプレイの性能はどんなもん?
>>265 CGも編集も大手はみんなWindowsだから
Macは中小のプロダクションや個人作家が持ち込んでるだけ
昔のマックとか200万とかもあったしね、Quadraの頃だけど。
>>270 CG系はnvidiaが一歩先に行ってるしな。
AMDもCUDA的なライブラリはあるけど、アプリがあんま対応してない。
してるのはAdobeぐらいか?
5年間アップグレード保証とかしてくれるならわからんでもない
クアドラ700持ってたがメモリ積んで、SCSI接続でフィルムスキャナーとかの周辺機器もかったら軽く100万は超えてたけど
ここ10年でアメリカの平均所得が3倍になってるからな
iPad Proだって20万円だよ
>>281 三倍とかどんなインフレなんだよ
アメリカの物価上昇率は2%前後で推移してるだから2割も上がってないだろう
>>1 こういう実用機器にブランド価格のせてるようなとこの製品は使わないわ
普通にコスパ悪すぎw
セット価格ならQuadra950どころかIIci程度の値段
>>29 この取っ手は何のためについてるんだろう
でかくて重いのかな
それか本体に指紋脂がつくのが嫌か
>>240 >Mac10を起動してる状態で、OS9を起動させるのがあったな
ロゼッタな
10.7くらいまで使えてたはず
>>28 どこで組んだって自分で自作したって中身のパーツは同じなのにな
ただのリンゴマークだけに数十万払うとは優秀な人間なのだろうな
>>285 G5〜の持ち手はめちゃくちゃ痛かった。
この取っ手は今回最大の改善点。
趣味なんてそんなもんだろ
機能は同じでも10倍する家電やらが売れる
ヒキカンがフル構成で買って自慢するだろうから
それ見てればいいじゃないの
>>286 それはロゼッタじゃなくてクラシック環境とかそんな奴
ロゼッタはPPCのosxアプリをIntelMacで動かす奴
>>247 quadra840AV、6万円くらいでPowerPCロジックボード交換した
スタンド11万って
信者が泣きながら買うんだろなぁ
すまんJOLEDのリアル3色発光有機ELパネルでモニタ作り直して
Windowsで自作した方がスッペク高いし値段も半額
動画編集もファイナルカットよりAdobeのプレミアの方が上何じゃね?
>>1 そういや、なんでリンゴマークモノクロになったん?
>>309 ヨシダヨシオの140万円PC
結局ゴミになっただろ
>>305 スタンド11万円で泣く奴は買えないだろ
ファイナルカット使いだが、iPadに寄せようとしてきてるのがイライラする
>>310 ジョブスがAppleに復帰した時期にモノクロになってる
「子供っぽい、場に合わない」という理由
一括で経費にできるなら買ってもいいけどパソコンは5年だもんな
>>21 新しい情報ありがとうと言いたいが、その後のレスはガガイのガイだな貴様
>>282 不動産価格や家賃を計算してないんじゃん
林檎信者ども試されてるぞ
LCはローコストの略だってのは、しあわせのかたちで知った。
>スタンドの価格が999ドル
ここ笑いどころかな?
これデザイナーズ家具家電ってジャンルだろ
スペックどうこう言うのは間違ってる
新車買ってからボンネットを一度も開けた事が無い人はMacがいいかもね。
ウィンドウズと違ってリセールバリューが高い、
ってどう考えても使いこなせないおっさんに力説されたけど
本当のプロが経費で買う分にはいいと思う
選択と集中はどこに行ってしまったのか、大人しくiPhoneとiPodと普通のノーマルなMac作ってりゃ良いのに
20世紀の昔でMacIIが一揃い200万だったしどうってことないない
研究室じゃないと買えなかったが
>>240 os9が行けたかどうかは忘れたが
そこはwindowsにバジリスク2でしのいだわ
Macはせっかく開発環境としてプログラマ層を捕まえたのになぁ
まぁそういう人らはMacBook使うんかな
>>339 プロの現場で選ばれなくなりソフトもWINに特化され
macはプログラマが慣性で使ってるだけの物になってしまったので
もう一度プロユースのワークステーションへ返り咲きたかった
ただ現状プロユースアプリは殆どCatalinaに対応しておらず
正直このmacproはワークステーションとして上等なのに安く魅力あるが使い道が限定されている
PC-9821とかをホーフツとさせる値段
のような気がしたが、Macは元々そんなもんだったわ
>>300 なんだかんだ言っても、WindowsよりMacの方が環境移行の段取りについては親切だったよね
しばらくは市販のMacがOS9とOS Xのダブルブートだったりしたし
MSはその辺はかなり強引
モニタは無理に買わなくていいじゃん
それにしても高い昔は一般ユーザーでも手が出るくらいだったのに
流石にYouTuberも買ってみたを考えるお値段だな
吉田製作所の140万円のPCのほうが性能良いじゃん
またあれだろ
この筐体開けると中はほとんどヒートシンクとファンなんだろ?
高え筐体だな
>>324 11万かーw
当然信者は買うんだよな?
この価格のをぽんって買えるやつはそもそもめっちゃ稼いでるしスタンドも経費や。
スタンドの機能って高さと角度調節と画面縦化出来るかくらいだろ普通
何が出来れば11万もボレるんだ
あんま体験する人も少ないと思うけど、
このカバー開くときの工作精度が凄いんよ。
>>265 ウンコmaya様をmacで動かすとか考えたくもねぇ
こないだMBP買ったが
消耗品で、落としたかったから
最低スペックで我慢したわ
ジョブズは価格もリーズナブルにしたのに
また昔のアップルに戻った感じか
メイドインUSAになるとこんなに値段跳ね上がるんだな
ワイのMac Pro2010は毎日10時間酷使し続けてるけど一度も壊れることなく頑張っておるぞ
>>16 あぁ、向こうもおまえを必要としていないようだ
( ´・ω・` )
>>371 うちも似たような使用状況だけど最近起動のたびに文字入力設定が初期化されるようになった
60万と130万の差額なんて経費で考えたら誤差だよ
最低スペックで買う奴って、フェラーリ買って法定速度で安全運転するような奴?
昔はMacがくそ高かったからMachine貧乏なんて言葉もあった
>>346 Windows3.1から95の時はバグまで再現した。
alphaやppcのWindowsNTでもi386が動くようにエミュが付いてた。
vistaあたりから身勝手になっていった
>>339 ビールを飲みたいだけでも一杯いくらか分からないような銀座のクラブに行けちゃう人向け
>>324 逆にこれだけ買ってスタバでうにうにして遊びたい
>>388 どっかそこらの糞ユーチューバーがやるだろ
ジョブズが死んでからしばらく経つんだし
いい加減Apple潰れてくれねえかなあ
変に業界標準や規格をかき乱されるとストレス
かつては業界標準的にはガンマ値は2,2だったのに
Appleだけ1.8みたいなことやってたし
>>106 プロから言わせてもらうとCUDAとか怖くてつかえん。
レンダリング結果毎回違いそう
>>393 プロに言わせるとこのAMDのグラボの選択はどうなん?
CPUとGPUがWindowsと同じだしな
車言えばエンジンとシャシーが全社共通みたいなもんだもんなぁ
バケツやめて再び拡張カード仕様にしたのは評価するわ。
筑波の物理系とか以前からMac Pro使ってるよね。
まあそれぞれのプロはその道のプロなだけであって
PCのプロではなくPCに疎いのはしかたがない
Appleのこれまでで最高のパフォーマンスだの、クリエイティブが変わるだのって
中身のないくだらない謳い文句に踊らされて騙されて買ってしまうのも分かる
少しだけ勉強すればこんなゴミを高い金出して買うことなんて無いって分かるんだけどね
自称プロ、AMDのグラボの詳細や比較についてはダンマリでワロタ
某巨大掲示板を見てると、たまーに自作の3Dモデル少女を見せられることがあるんだけど、こんなんで作ってるのかね?
3Dモデリングするだけなら普通のGTXで十分。
高品位レンダリングしてアニメーションさせるにしても、
割高なハイエンドGPUやCPU買うよりミドルクラスのpcを複数台繋いで分割処理するほうがコスパ良い
そもそもハイエンドつっても高品位レンダリングが求める性能からすれば、
X倍速レンダリングどころかリアルタイムレンダリングすら無理なくらいまだまだ性能がショボイ
130万で自作してMacプロとスコアバトルしてみた動画バズりそうだな
ラファエルとか車売り買いするならそれやって欲しいわ
>>324 Mac買えないからこれだけ買って玄関に飾ろうかしら
お前らが心配しなくてもハリウッドのプロダクションやスタジオが何十台何百台単位で買うんだろ
>>21 何このゴミスペック
AMDで作った方が性能良さそうだが…
>>371 やっぱりこのデザインのままが良かったな
初代Lisaが日本円で200万した事を思えばかわいい
中国の職人に小銭で作らせた革のバッグにLVのマークいっぱいいれたら数十万で売れる
そんな商売がしたいんだろうがPCでそんなん通用するのかね?
カリスマが死んだら林檎の芯も残ってない気がするけどwww
これプロの名前のとおり、ガチな業務用だからな。
CGアニメ制作してる会社が納入する機械であって個人で買うようなものじゃない。
……ヒカキンは買うんだろうけどw
>>248 いや真のApple使いはスタバに持ち込むよ
>>417 アホ丸出し
Quadro使えないのにCGアニメ作るプロが使うわけないだろ
むかーしのMacはこんくらいしたな
今はそこまでの性能いらんから
安いので充分やけど
昔60万で買ったQuadra700の数百倍の性能はあるから安い安い
ID:Qta9ibUdO
こいつは何でこんな鼻息荒いの?w
最大スペックだと
28コア2.5GHz
128GB DIMM×12
4TB SSD
業務用サーバー並のスペックだな
>>423 Quadraなついw
あの頃は100Mぐらいしか容量なかったよな
あんなんでよう仕事しとったわ
>>371 こいつの天板に本とか書類やら積み上げてしまうのはみんな一緒なんだなw
取手がガードしてくれて置きやすいんだよな
>>28 アメリカ在住のコリアとか組み上げていたら?
さっき注文完了
カスタマイズして300万超えたけど経費で落とす
純正ディスプレイも買ったからプラス50万
LCとかパフォーマとか売ってた頃は親しみやすい会社だったのに
>>420 8k編集しようとするとWindowsワークステーションでも軽く500万超えるよ
-curl
lud20250118023451このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1575858057/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「最小構成で「130万円」の「Mac Pro」が明日発売、貧困層は必死に否定 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【PC】本日発売のiMac Pro、8コアXeonで56万円。最大構成は146万円超
・なぜ日本の貧困層は韓国を貶めようと必死なのか?
・「AQUOS sense3」おサイフ&DSDV対応のSIMフリー版が約3万円で11月27日発売決定!これ覇権とれるだろ
・【日本】国が想定する最低生活費は年48万円 【貧困国家へ】 ★3 [スペル魔★]
・【速報】「Xperia PRO」ついに発売、SIMフリーで2月10日から、お値段25万円
・【悲報】ネトウヨが必死に否定してた避難所レイプ、本当にあったことが明るみに…これが日本人の性質 [127398796]
・【悲報】明日発売、文春砲、新潮砲
・【国内】月収13万円、37歳女性を苦しめる「官製貧困」 [無断転載禁止]
・明日発売のバンナム新作「ビリオンロード」コング予約圏外…
・PS4の話題の新作ザンキゼロが明日発売なのになんでみんな話題にしてないの?
・「iPhone X TESLA」発売、全面太陽光パネル、価格53万円
・【国内】日本の子どもの6人に1人が貧困状態。パート月収4万円の母子家庭も…
・【経済】 年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増 働く貧困層1100万人超★2
・貧困加速…「大卒で手取り26万円」日本人のキツすぎる現在地 ★2 [ぐれ★]
・明日発売の月間ヤングマガジンに伊藤小春ちゃんが掲載されるよ!チェックしてね!
・前澤社長、100万円プレゼント企画を締め切り「明日の朝9時頃から当選者へご連絡」
・【画像】ベントレーが糞カッコ良いSUV「ベンテイガ」を発売。価格は2142万円
・富士フイルムが高級ミラーレスカメラを発売 1億画素を超えるセンサーで122万円
・【画像】 かっぱ寿司が、桶に大トロ25貫分・イクラ50貫分に金粉を盛り付けた「すしケーキ」を1万円で発売 これで勝てる [無断転載禁止]
・マツダ【CX-60】価格約599万円〜欧州仕様予約開始、日本発表は2022年4月上旬で夏に発売 [423476805]
・年収1300万円「日本は高額納税者に対する保障が皆無 貧乏人ほど優遇 この国はみんな貧困になる未来」 [144189134]
・ホンダ【N-VAN 軽自動車EV】2023年春の発売予告、航続距離200kmで価格100万円台が目標 [423476805]
・アベノマスク、安倍晋三・星野源コラボ動画、提案は秘書官・佐伯耕三だと明日発売の「週刊新潮」
・"女性の貧困化"が深刻 20代独身女性の56.5%が「生活が苦しい」 月収18万円
・明日発売の真のクロノトリガー第2弾『ロストスフィア』、ゴキとニシ両方にだが買わぬをされ爆死濃厚
・【スマホ】「HUAWEI nova lite 3」が2月1日発売 水滴型ノッチやAIカメラ搭載 2万円台半ば
・【相対的貧困】日本の平均手取り月収34万円の半分「月17万円」で「絶対的貧困」をシミュレーションへ
・【激しく忍者】「Ninja」とコラボしたPCケース発売 大胆なデザイン 24日に4万円弱で発売 #自作PC
・日テレ「若者は貧困に苦しんでます!手取り23万円という最低賃金の生活では毎日おにぎり2個しか食べれません」→批判殺到し炎上
・NHK「PCを買えなくてキーボードだけで我慢する超貧困JK。かわいそう」→部屋に4万円もする色ペン発見 [無断転載禁止]
・【KONMAI】コナミがゲーミングPC「ARESPEAR C700+」発売 Core i7-9700/RTX2070Sで33万円 [雷★]
・NHK「PCを買えなくてキーボードだけで我慢する超貧困JK。かわいそう」→部屋に33万円もする色ペン発見 [無断転載禁止]
・NHK「PCを買えなくてキーボードだけで我慢する超貧困JK。かわいそう」→部屋に19万円もする色ペン発見 [無断転載禁止]
・NHK「PCを買えなくてキーボードだけで我慢する超貧困JK。かわいそう」→部屋に23万円もする色ペン発見 [無断転載禁止]
・【情熱価格】 ドン・キホーテ2万円ノートPC! スペックアップした第3弾、8月28日発売 [朝一から閉店までφ★]
・【貧困強制社会】手取り15万円を超えられない47歳男…「努力も自己研鑽もした。自己責任というなら20万円稼げる方法を教えて下さい」★8
・世界の安倍ちゃん。世界中の貧困国家から感謝されてしまう。「アベサン支援ありがとう。これで何万人もの民が明日も生きていられます」
・【衰退】貧困急増…「平均所得200〜300万円未満が最多」「主要先進7ヵ国でも最下位」日本人のキツすぎるリアル [スダレハゲ★]
・ホンダ「シビックタイプR」にカーボン製エアロボンネット(110万円)&カーボンウイングスポイラー(99万円)が発売
・【貧困】25〜34歳の男性就業者の非正規雇用の割合32.3%、20代男性の年間平均賃金は217万円、20代女性は174万円。夢も希望もありゃしない [無断転載禁止]
・【悲報】50万円のMacBook Pro、たった1年で新型MacBook Airに惨敗してしまう
・【悲報】新MacBook Air(11万円)、旧MacBookPro(50万円)に完勝してしまう
・【悲報】生活保護費、今日からさらに削減 貧困層は死亡へ
・【話題】これが日本の貧困層の生活だ=中国ネット「日本の貧困層は素養がある」「ホームレスですら民度が高すぎ」[6/2] [無断転載禁止]
・住民非課税の世帯に5万円給付を決定 政府 [952977951]
・【漫画】テコンダー朴 第2巻が発売決定
・あらゆる癌に効く画期的な新薬が7年後に発売予定
・【貧困層限定】50歳以上の転職 【Part.8】
・「夫婦とも派遣社員。貯金は3000万円あるが不安定
・舛添都知事の夏のボーナス、380万円で確定
・ゼルダのパクリゲー「原神」がSwitchで発売決定してしまう!
・マークX GRMN 第二弾は限定350台、513万円、シリーズ生産終了へ
・都知事選、明日投票日 誰に投票? 支持政党別投票予定先の世論調査
・30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円 [837857943]
・自民党さん 少子化対策として「朝鮮幼稚園児童」にも一人あたり月2万円配布を決定
・Youtuber、誹謗中傷した5chねらーを特定。謝罪文&慰謝料280万円ゲットだぜっ! [279771991]
・【川崎市】ヘイトスピーチで50万円以下の罰金。刑事罰を定める全国初の条例…素案発表
・【悲報】貧困女子学生を中傷したネトウヨを開示請求へ「50人は特定し、法的な責任をとらせる」
・韓国さん「卑劣な…日本、韓国ホワイト国除外、予定通り明日から施行」「日本は滅びます」
・相撲協会「土俵は神聖な戦い、鍛錬の場。男が必死に戦う場だから女人禁制」 “女性は不浄”を否定
・推定月収200万円以上の弁当恫喝男、減刑したい一心で弁当屋に謝罪に出向き御用。無事無職へ
・モンハンダブルクロス任天堂スイッチで発売決定!こりゃモンハン5もスイッチかな?
・48歳バイト「もう定年前に死ぬしかない」、一流落語家「貧困は自己責任、政府のせいにするな」
・【朗報】 希望の党 「ベーシックインカム」を公約 全国民に毎月10万円支給 政権交代確定!★9
・グッチ、日本限定モデルの腕時計を発売 カタカナで「グッチ」と書いてあって25万3000円
17:24:31 up 29 days, 18:28, 2 users, load average: 60.91, 143.92, 164.96
in 0.21106886863708 sec
@0.21106886863708@0b7 on 021207
|