英国の郵便局を支えてきた元準郵便局長550人以上が会計システムのエラーから「無実の罪」を着せられ、投獄されたり、破産したりしていたことが分かりました。
ロンドンの高等裁判所は16日「地獄の20年」を味わった元準郵便局長たちの訴えを認め、和解金578万ポンド(約8億3400万円)の支払いを郵便局の窓口業務を引き受けるポスト・オフィス社に命じました。
英メディアによると、この会計システムはもともと英コンピューター企業ICLが開発した「ホライゾンシステム」。
高等裁判所の判事はホライゾンシステムにかなりのバグやエラー、不良があったため、準郵便局長の支店口座に不一致が生じたことを認めました。
郵便局側は「ホライゾンシステムに何の問題もなかった」と主張してきました。
しかし判事は「2000年に導入されたシステムは少しも堅牢ではなかった」として、郵便局の支店口座で帳尻が合わずに資金不足が生じたのはホライゾンシステムの欠陥が原因だと判断しました。
ICLは2002年に富士通に買収されています。
ポスト・オフィス社が和解に応じたことで富士通に今後どんな影響が出てくるのかは今のところ分かりません。
しかし英紙フィナンシャル・タイムズによると、判事はさらなる真相究明のため検察当局に富士通の名を通報したそうです。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191217-00155311/ 富士通はホライゾンシステムに問題はないとの立場を取ってきましたが、判事はバグがたくさんあることを報告している文書と一致していないと指摘したそうです。
準郵便局長はポスト・オフィス社のフランチャイズとして地域の郵便事業に携わっています。
日本で言えば郵政民営化前の特定郵便局長に似ています。
元準郵便局長たちは横領や窃盗で有罪にされたのは濡れ衣だと無罪を主張してきました。
有罪になった元準郵便局長30人以上について刑事事件再審査委員会(CCRC)は判決が公正だったかどうか見直しを始めました。
2009年から無実の罪に問われた元準郵便局長を支援してきた「正義を求める準郵便局長連合」は「ホライゾンシステムが目的に合っていないことをポスト・オフィス社は知っていた!」と勝訴を宣言しました。
「ポスト・オフィス社が2000年ごろにホライゾンシステムを導入して以来、何百人もの準郵便局長が言ってきたことがようやく高等裁判所で認められました。現在、係争中の事件に関してポスト・オフィス社だけでなく、他のすべての準郵便局長に影響を与えるはずです」
英BBC放送によると、バルビンダー・シン・ギルさんは結婚してオックスフォードに引っ越し、新しい生活を始めるために準郵便局長として働き始めます。しかしポスト・オフィス社から10万8000ポンド(約1600万円)を盗んだとして告発されるのです。
1日目から準郵便局長として任された郵便局の会計の帳尻は合いませんでした。ある朝、郵便局から締め出され、監査と事情聴取を受けました。ギルさんは空いた会計の穴埋めを命じられ、借金取りに追い回されるようになります。
ギルさんは自己破産を申請。しかし今度はギルさんの母親が5万7000ポンド(約823万円)を横領していたとして有罪判決を受けます。ギルさんの社会的信用は地に墜ち、レストランやガソリンスタンドで最低賃金で働くようになります。
ギルさんと同じように地獄の苦しみを味わった人が550人以上もいるのです。富士通はどんな形で責任を取るのでしょうか。
富士通は筆者の問い合わせにこう回答しました。「富士通は訴訟当事者ではありませんが、判決を非常に深刻に受け止めています。新しく分かったことを詳細に見直すつもりです」
HDD転売して世界でもトップクラスの漏洩やってるし富士通終わりじゃね。
みずほ銀行は大丈夫なの?
ほんとうにちゃんと動いてるの?
子分が勝手にやったこと、私は一切関与していないで済む話かコレ
ほんま日本企業は買収が下手くそだよな
爆弾を抱えた企業を選定して糞高い時に買収
政治案件なのかね?
この企業買収するからこの上薬結べとか
地獄の20年か・・・
20年も冤罪で社会に後ろ指さされて生きるって、キツイな
550人で約8億
地獄の20年の賠償が150万程度
安いな
郵便局がシステム導入したあとに富士通が買収してるとかとんだババ掴んだもんだな
>>6
東芝がなぜあれだけボロボロになったかわかってないの? 記者の主観が露骨すぎるから話し半分に思っておくといい
数字を入れ間違えたのに修正してくれないバグとか、
名前を適当に入れたのに正しく直してくれないバグとかね。
キーボード入力を保存しとかないとこれらは全てPC側の責任にされるからねえ。
使った方は正しく入力したって主張するし。
>「2000年に導入されたシステムは少しも堅牢ではなかった」
>ICLは2002年に富士通に買収されています。
ガチの風説の流布案件
通報していいぞ
東芝といいこれといい無責任体質が染み付いた無能団塊リーマン社長が
適当に地雷買収して会社に損害与えるケースが多すぎるな
>>23
爆弾抱えて安値で売り出してるのをリスク考えずに「やっすーい、こいつ買えばボロ儲けじゃん」って買う馬鹿経営者ばかりだからな 日本だと誰も責任を問われないし、取ることもないよね
問題のある企業を日本の馬鹿に売りつけるのを仕事にしてる奴がいるだろ
買収時の契約書で買収前の事柄の免責は普通盛り込むからな
特別な事情が無い限り富士通には賠償義務はない
あとは保険がどうなってるかだな
なんで外国買収するの?
目が届かないだろ馬鹿じゃない?
システムに不備があった事を一切知らなかったのなら富士通は悪くないよね
>>8
買収したときに判決は出てなくても問題は表面化してたわけで、さすがにリスクは見込んでるはず >>25
訴訟した人だけだから
判例を基に後追いで訴えてくる人いっぱいいるんじゃね? >>6
>しかし判事は「2000年に導入されたシステムは少しも堅牢ではなかった」として、郵便局の支店口座で帳尻が合わずに資金不足が生じたのはホライゾンシステムの欠陥が原因だと判断しました。
>ICLは2002年に富士通に買収されています。
問題のシステムは富士通の買収前だなあ
むしろ潜在的リスクの極めて大きい買収案件だったとして、富士通が損害賠償請求できそうだ 時期的には富士通関係ないけども
ゼロから買収の話が出るわけないからねえ
富士通がいつ頃からこの会社と関係を持ちはじめて
どこまで知りうる状況であったかが焦点
会計やったことあれば、信じられない事件だな
毎日現金預金をシステムと照合してれば起きない事件じゃね?
買収前のことなら契約書に免責事項として記載するもんだが
どうなるんやろね?
ブリカス「この会社ヤバいんでアホのジャップに売りつけよう」
つか意味がわからねえ記事
金がどこからどこに行ってどこで引き出されて何に使ったか、捜査のときに詳細に追ってないのか?
「なんか帳尻が合ってない」なんていう曖昧な理由で有罪判決なんか出るの?
>>6
変なところに下請け出して、下請けが無茶苦茶やるって慰安婦や徴用工と一緒のパターンだよな Lenovoはこれ知ってて富士通買収してないんだな
富士通昔からこんなことやらかしてたのか
8億円→550人にそれぞれ払え
富士通のせいじゃないかもしれないけど富士通に賠償来るだろなあ
>>89
下請けが勝手にやったことまで面倒みれんだろ😥 さすがに可哀想だろ
富士通は責任持って損害賠償金払ってあげな
買収後の話と混ぜこぜしたいってのは分からんでもない
そうしないとキャッチーではないから
富士通って技術力より政治力で商売するようになったよね
>>1見ただけで不良物件買収した結果だと分かるんだが(システム導入は富士通の買収前)
一体何がどう富士通の落ち度なのか詳しく教えて頂きたい 開発後に富士通が買収したんなら富士通悪くないじゃん
>>105
落ち度はないけど会社ごと買い取ったのなら責任はあるかもね これって富士通が嵌められたの?
今のところ8億強だけど、被害者550人分となるとtotalいくらになることやら
でもさ、システムエラーだとしても、実際の現金は減らないんじゃないの?実際の損害がないのに投獄されたの?
いつも富士通って何かやらかしてるよな
日立にしとけ
>>67
だよな
あっちの警察もめちゃくちゃなんだろうか 買収された時点でニューホライゾンに生まれ変わった。
当時のホライゾンの従業員を富士通が片っ端から告訴すればよい
カルトがやって事で銀行名が変わるって、そうなると検挙逃れは、不可能だよー
これ、警察もグルだよね
じゃないと成立しない話じゃん
自作自演じゃ無いか?
パリやカナダ、海外から自殺者のスマートフォンのビットコインにアクセル
会計の不一致があったとしたら他の所にも同額の不一致があったはずだけどお金はどこにいったのか
何か大手に入金し直すたとか、女子刑務所や少年院に送致や東京、長野県、神奈川、東北で自殺
またババ引かされたのか www
日本企業はダメだねほんと
キムタクの女房が
♪フジツ〜です
♪初めて見るよな
♪不思議顔〜
♪微笑む私は〜
♪街角〜ピエロ〜
日本の郵便システムは東芝がメイン?
東芝から社長(無能)が天下ってきたりズブズブだからな
新卒富士通から転職成功したが
ホント無駄な時間を過ごしたわ
富士通リースの件といい最近とばっちり受けてばっかりだな
ツイッターの変なやつって
このイギリス人関係者のアノニマスだったらしいじゃん。
アメリカなら一人当たり8億円以上だろう。良かったな。
元記事のタイトル悪意あるな。
富士通子会社の話なのに、富士通の会計システムと書かれたらさも富士通がやらかしたと思ってしまうだろ。
やらかした会社は今後の展開次第では富士通が金注ぎ込まないと潰れてしまうかもしれんな。
富士通はデータ漏洩で盛大にやらかしたりヤバイな
ここは公的機関から仕事もらえなくなれば即死だろうに
>>1
アノニマスか何かいて、一旦抜いて
コインの変動で戻し?麻薬密輸や借金の返済にあてた?