◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ガンダム秘話】監督が自分の作品を大批判「このDVDは買ってはいけない」「本当にひどい作品」 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1577322220/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
富野由悠季監督は機動戦士VガンダムのDVDが発売されることに対して「このDVDは買ってはいけない」「本当にひどい作品」と断言し、
自分が作った機動戦士VガンダムのDVDを購入しないよう、冊子で世間に向けてコメントを発表したのです。
・富野由悠季監督のコメント(一部抜粋)
「このDVDは見られたものではないので買ってはいけません」
「本当にひどい作品であるということは、この際はっきりと言い切ってしまっても良いのでしょう」
「ガンダムという言葉につられて買ってはいけませんよ、ということです」
(以下略)
全文と全画像は以下ソース
http://buzz-plus.com/article/2019/12/23/do-not-buy-gundam-dvd-news/
>>5 おもちゃ屋の思惑とかが交錯して病んでた時期の作品
黒富野の集大成
うーんこのおハゲ
でもこんな性格だから生涯現役を続けられるんかな
ボンボンでやってたの読んでたわ
ビームサーベル7本くらい束ねてひと振りで一個艦隊だかをつぶしてて笑った記憶
逆シャアでガンダムを終わらそうとしたのに
続編出たから そりゃーな
バンダイの重役に地上で戦艦出せって無茶振りにヤケクソで答えたのが例のバイク戦艦だっけか
F91の続編があったらああはならなかったんだろうか。
めちゃめちゃ自信もってたよな、公開当時。
>>8 なるほど、ありがとう
そんな事情に巻き込まれた人間が可愛そうだなぁ
逆シャアの駆け足感は何とかならなかったのか?前後編で見たかったわ
なんか敵のシャアみたいなポジションの奴がぱっとしなくて、憧れの近所のお姉さんがとんでもないラスボスになってた思い出
>>18 でも出来上がったもんはシリーズで一番面白いんだから不思議
自分的には病んでる時のだからイヤなのかもしれないが
それくらいのほうが面白くなる典型
映画のF91がコケてプラモも売れず、OVAの0083はヒットしたがプラモの出来が公式も認める程酷くて売れず
世間はミニ四駆などが人気でなんとか子供をガンダムに興味持たせようと作った作品
富野はこの作品を嫌いまくっているのに庵野とかが異常に評価していたな
>>21 V見てないからわからんが、
まぁ大衆が求めてるものってーのと、本人がつくりたいものに隔たりがあるってーのはよくある話だよね
>>21 上映時間120分で『あの』ナウシカやラピュタとほぼ変わらんのだから、駆け足感は演出の問題だろ
敵MSで怪獣みたいなやつ以外はなかなか好きなデザインだったぞ?
黒ハゲ全開なVガンダム、監督本人が駄作とするも
シリーズ屈指の名作になってしまう模様
成人の男が徹底的にだらしない作品なんだよなあ。
活躍するのは子供のウッソたちやシュラク隊、ファラ、ルぺシノ、カテジナなどの
女たちばかり。
老人も最後は意地を見せたし、とにかく男はどうしようもないっていう
確固たる信念を感じた。
カテジナさんよりシャクティの方がイライラした
思い出
うるせえハゲ ガンダム最高傑作にケチつけんな
Gレコのほうが酷すぎるぞ
VはMSのデザインが気に入らなくて見てなかったな
Gはどハマりしたけど
能力は高いはずなのに優柔不断なクロノクル、
有能かと思いきや突然暴走したタシロ、ピピニーデンは言うまでもないし、
ウッソの親父もどちらかというと裏でこそこそしてる卑怯者タイプだし。
本当に男がだらしなさすぎるけど、現代社会の本質を突いてるような気もする。
>>38 俺もムカついたからニュータイプか何かに付いてきたシャクティのポスターをエアガンの的にしたわw
>>36 バイク乗りやリーンホース特攻でおっさん活躍してるだろ
>>37 You Tubeのガンダムチャンネルで毎週1話ずつ無料配信してるぞ
今のとこ一話から全部見られる
Vはとにかくプラモ売れなくてガンダムシリーズ暗黒期だったんだ
なんとなくVは富野っぽさが薄いんだよなぁ
子供はガンダムがカッコよければ関係ないけどさ
プラモやBB戦士は売れたしね
ラストのカテジナのくだりの演出は、カテジナと気付いているのに気づかないフリをするシャクティの表情や仕草などが、とても丁寧だよね
説明セリフで怒鳴り合う富野作品なのに、こうしてさりげなくセリフでなく映像で説明するシーンがちょくちょくあって素晴らしいの一言。
でも、Vガンはつまらないから嫌い
stand up to the victory!!
この人いっつも病んでるイメージあるんだが。
白トミノの作品ってキングゲイナー位か?
デザインがダサいから見る気もしなかった
νガンダムがピークだわ
でも、俺の中ではZと並ぶ名作なのよね。
陰鬱ではあるけれど、描くべきところをちゃんと描写してて
これがあるから、∀が輝く
水着のねーちゃんをビームサーベルで「ジュジュ」っと焼いてたなw
しかし脚のパーツをぶつけて撃破するとかの戦法は面白かったな。
最終決戦の直前、ショックで髪がほどけたカテジナが
「クロノクル、来い!!」と叫ぶシーンがかなり好き。
終盤はカテジナが持っていったよなあ。
まさか、そこまでの存在になるとは思ってなかったからビックリ。
一輪バイクに乗ったりヘリになっちゃうMSはさすがにひどいと思ったけどな
けどデザイン的に好きだぜ?
タイヤ戦艦はアホかと思った
>>67 足止めしようとタイヤに突っ込んだアホ眼鏡が居たな
カテ公はまともすぎて周りの変化について行けなくなって
ガイジ化した
ファーストからZZぐらいまでしかついて行けない
シリーズ多すぎて見るのも面倒
>>19 あの駆け足だからこそ考察厨が大量発生したんやろ
ボンボン漫画版はカテジナさんが出てこないからアニメ版の記事もカテジナさんって知っているかなとか気を使って書いてあった
Vガンダム自体は1,2を争うかっこよさだが、登場人物が全員キチガイだからなw
それ言い放った奴がおかしい
脇腹刺されて「まったく……」で済ます13歳なんて居る訳がないw
>>17 F91のLDのライナー?では
このLDを買った奴は10年寝かしてから観ろ
10年後に観ておもしろかったら褒めて
だったという
あれから30年近く経つが
今観ても個人的にはおもしろいと思うので
あのときいきなり観たこともゆるしていただきたい
>>19 前後編になったとこで
あれが丸々後編になるだけなのでは
Gレコは個々の素材が良かったが、話の展開が変でつまんなかったな。
>>86 展開ではなくちょっとした構成。それを直した劇場版はとても面白くなった
ガンダムとかアニメとか全く興味はないが面白そうな人だな
秘話でもなんでもない公式発言というか、メッセージだろ
おかしい、おかしいですよ!富野さん!
なんで禿げてるんですか!
ハゲがなんだかんだで見捨てられないのはこういった部分あるからだよな
作品より本人が面白い
>>8 あーそれで次作はブレンパワードみたいなスピリチュアルみたいな方向に行ったのかね
内容は相変わらずドロドロしてたけども
子供に向けてとか言う割には純粋にスカッとする子供向けってダイターンとザブングル位じゃね
最後の最後でオデロを殺す必要があったのか?と小一時間問い詰めたい
買った後に読むものなのに酷いなーw
てか、俺はガンダムシリーズの中ではトップ3に入る面白さだと思うんだけど。
電子レンジ攻撃と主人公にあるまじきセリフで一世を風靡したボンボンウッソくん
バンダイのサンライズ買収も聞かされず(サンライズの中核の人間なのに)
バンダイから出向してきた人間に無茶苦茶いわれ
もうガンダム以外は作らせてもらえないと絶望し
制作現場は新人だらけで上手く回らず(その後のG〜Xと年々悪化していくという)
当時人気のアニメ作品と比べられ叩かれて
その負の感情をぶつけまくって狂った作品になったのがVガンダム
そりゃ冨野も心病むわって話だよなあ
一時期ほんとにバンダイを襲撃しようと計画してた話も面白い
>>102 それが劇場版三部作
これTV版のDVDについて
ザンボット→黒
ダイターン→白
ガンダム→白
イデオン→黒
ダンバイン→黒
エルガイム→黒
Zガンダム→黒
ガンダムZZ→白
vガン→黒
ブレイン→白
キンゲ→白
Gレコ→白
ガンダム作品乱発しすぎだろ
ファーストをORIGIN並みの作画クオリティーで作ってBlu-ray売れよ
ダンバインなんて敵味方含めて全滅だぜ(チャム以外)
イデオンなんて人類及び敵人類全滅
それ考えると生き残りがそこそこ居るだけマシ
後ろの方はガンゲでしか知ら無いんだけど腰溜め自然薯のヤツ?(・ω・)
ぶっちゃけ舞台設定とメカデザインだけでストーリー自体は一貫してつまらないしキャラに魅力もない
あ、ゼータの途中で脱落したからそのあとは知らない
>>104 日本刀で行く寸前とかだったとか
青葉の先駆けだからなw
Vガンは御大の精神が最も不安定な時期の
作品と言われているから
買うなというのはわかる
>>108 安彦良和さんが御存命の内に本人認証のアイボールグリグリ骨格3Dキャラで1st造って欲しい
>>108 アニメの企画を通す時はとりあえずガンダムって付ければ通るから
変なのが出てくるそうな
今つべに等身大の動くガンダムを作ろうって公式の企画があるけど、巨大模型を前に胸におっぱい感が足りないとかコクピットが狭いとかめちゃくちゃ駄目だししてた
子供に見せたらあかん作品になったからだろ
数話ごとにきれいなお姉さん殺して
戦争の悲惨さ教えるために脅迫してるような展開だからな
MG ver.Kaで出してくれねーかなぁ
>>102 リメイクでシュラク隊全員生存&カテジナは殺す
Vガンダムのボトムの質量感がまるで子どもが持つバルーンのようだった印象がある
>>121 実は数話ごとどころじゃなく
シュラク隊一期メンぼぼ全滅編(2クール目辺り?)
は毎週、あ、台詞あった
てシュラク隊メンがこうですね
第1話からしてスポンサー意向を踏んだ結果
意味不明な展開だからな
>>106 エルガイムはクワサン関係以外は白いと思うけどな
GレコやるぐらいならF91リメイクしたほうが良かったんじゃない
ギロチンで首を切るから
斬首刈る→ザンスカール帝国とか
安直なネーミングがちょっと好き
>>135 それっぽいカタカナ作らせるとほんと上手いよな
こういうセンスが今のアニメに足りない
ガンダムというか富野&999の松本&ARIELとかの笹本
この作家達の作品の共通項は「マザコン」であり 乳離れできない屑作家という事
Vも「マザコン」感あるので、十分ガンダムじゃね? と思うんだどな・・・・
どの作品もマザコン感強すぎて気持ち悪く、ガキっぽくてしょうがない
こいつらの作品が好きな連中は「自分もマザコン」と自覚したほうが良い
本当はF91のテレビ版作りかたったのが本音でしょ
映画の興行成績が悪かったからといってVガンダム作らされたんだよね
カテジナは惨めに生きていくとか死ぬよりツラスな仕打ちにしたのは良い結末であった
>>132 精神崩壊した奴を一生面倒みるとか死ぬより辛いわ
>>139 笹本祐一にマザコン要素あったか?
妖精作戦とかスターダストシティーとか最初の頃しか読んでないけども
>>139 母性に対する過剰な幻想と
母親になれない女に対するトラウマめいたものを感じる
Vは特にそれが強い
千住明のサントラは秀逸だと思うけど。
Z、V、0083、SEED、ユニコーンは最高。
>>7 そうそう
期待以上にイカれてて良い
ウッソの声がだんだん上手くなるのもの良い
>>1 本当なら、共に頑張ったスタッフに申し訳ないと思わんのか?
>>53 Vのパッケージ側面がおもちゃ感満載だったのもな
>>139 父系社会 ザビ家 ロナ家
母系社会 マリア主義
乱交型 リクレイマー
富野的には肯定も否定して有り様を見せてるだけだな
>>147 妖精作戦はめちゃくちゃマザコンだろうがw
ラストはマザコン全開だし、作中も作家のマザコン臭まみれだったろ?
「マザコンが書いてる」と思いながら読み直してみ
エリアル辺りで隠す気なくなり、ミニスカ宇宙海賊では居直った感じ
母性崇拝しすぎて引く
おハゲ「買うなよ!絶対買うなよ!」
オレら「はい」
>>152 打ち上げのときスタッフらが
力及ばず申し訳ありませんでした
てあやまってきて、すまないことをしたと思った
かなんかどっかで言ってた
(例の庵野座談会だったか?)
>>136 当時はテレビシリーズよりOVAが儲かってたから金回してもらえなかった
>>67 ガンダムでさえあれば他は全部イエスと言われたので
監督がヤケクソになって二輪戦艦とか竜みたいなMAとか
無茶をやった
ガンダムシリーズはヒロイン全部オカンタイプなんだが
子育てロリという行き着くところまで行き着いたのがシャクティ
>>139 最近転生転移ものの元祖と奉られてるダンバインの
ザマくんとことルフトさんちに至ってはもうたいへんですからね
ルーザて継母だったのかなあ?
>>166 クロスボーンのドイツ軍めいたデザインの面影が残ってるのもまたよし
>>135 コンティオを挙げないあたりに優しさのようなものを感じる
VガンのDVDを買ってはいけない理由を聞かれて
病気になるからです!はワロタわ
ジュドー爺さんとウッソの旅は映像化してほしい
使い込まれたダブルゼータは良い
Vはカテジナさんが全て
あとはウンコのクロノクルか
うるさいハゲ。YouTubeでまた見てるけど面白いわ。
バンダイの要望に対抗しているうちに猟奇的な作品となってしまったらしい
>>159 いや全く意味解らん未だに持ってるけど深読みの曲解じゃねいの?
エリアルは途中までしか読んでないから何とも言えんが
ミニスカは映像で見る限り母ちゃんは主人公の目標と憧れの象徴としか思えんが
>>42 そう思う
Vはそういう「男がだらしない」という現代社会を映した作品のほんの一端ではあるけど、その流れから「ハードボイルドを描くのにむしろ男が邪魔」という作家が生まれ、まどマギや咲のように女だけで作品が成立するようになっていったんだろうね
>>174 すばらしいな
まあ確かに手前含めビクトリー好き(つうか富野好き)なんぞ
遅かれ早かれ重かれ軽かれどうせ
だな
通気取りの高齢キモオタがコレを面白がれるオレ意識たけぇわぁとアピりたいがために持ち上げる過大評価クソ作品
作った本人がクソって言ってるんだからまごうことなきクソなんだよクソが
普通に駄作だから言われんでも買わんよ
カテジナとかただのキチガイだし
おかしいですよカテジナさんのセリフが一人歩きして支持されてるだけ
>>185 それがオレ意識たけえわに見える
ところにも病理は看えるな
最近見直してるけど戦闘シーンのカメラワークがクソ上手いな
高橋昌也さんが御ハゲ様に会った時に「そんなの(ガンダム)やってて楽しいの?」って聞かれて当時は意味が解んなかったって話好き
>>191 こいつこっちから来ます
こいつこっちから来ました
あいつあっちいるんでこいつあっち見てます
あたりもおもしろいです
普通のことだしみんなやってんでしょうが
やたらやるんですよね
>>182 確かにマザコンのだらしない男が多いんだが
オカン>マザコン男>キャリアウーマン(母親になれない女)
この力関係があるからフェミニズム的な作品にはなってないのよね
なんだかんだで毎回戦闘シーン入れてたのはロボットアニメに求められてる物を分かってる感じするわ
最近はキャラの内面やら色々やろうとして戦闘が数話に一回とかザラだし
原画の上がりが遅い→原画遅い→MSゲンガオゾっていう
名前になったのは本当なのかな?だとしたら相当だよねえ。
ストレスがピークだったんだろうなあ。
>>174 庵野「Vガン見てここまでやって良いんだとエヴァ作りました」
そりゃ富野監督が見るなと言うわな
サンライズが何かあやしいな〜と長年の薄毛の勘で察知した富野監督は
見映えのいいデザイナーとして過渡期と逢坂を引っ張ってきたって言ってたな
V2のデザイン出して難色を示した監督にビクトリーとかダセー名前なんだからこれでいいと押しきった過渡期と
小説版では不採用だかんなと言った監督とじゃあセカンドV描くわって言って喜んで描く過渡期の話は面白い
序盤の敵に好きなオッサンいたわ。
ガンダムのパイロットが子供だとわかって、子供がこんなことしちゃいかん、こんなことを〜って良いながら死んでいく。
子供心に、子供を戦わせるなんてと言ってたカテジナさんに現実を知らず綺麗事をいうお嬢さんと思っていたが今ならその感性は正しかったと思う。
ただウッソが戦わないとザンスカールの天下だし、しかたないんだけど
>>180 それは君の中に「男はそんなもんだろ」っていうマザコン肯定感があるからじゃね?
別にマザコンが悪いわけじゃない、ただそういう思いが強い作者が書いてると文中の至る所に
女性への甘えがあるんだよ「女性なら男のわがままと許す」という大前提ありきで書かれてる
それが信仰・崇高的に女性を女神化して「女性は素晴らしい」感が極まって
度を超えると気持ち悪くなる
母親はともかく、姉・妹いる男からしたら反吐が出る「ありえない女性像」に眩暈がする
>>203 ワタリー・ギラ
後にマダオとして転生してウッソと共闘することになる
カテジナさんの事を最初にカテ公って言った奴は誰だよ
敵陣営が3つに内部分裂して、そのどれもが女が主力でヒモみといな男がくっついていたのが斬新でおもしろかった。
カテジナ、ルぺ・シノ、ファラ・グリフォン
むしろファーストとVしか認めてないが
ハゲはわかってないな
>>1 信濃町のスタンプがデギンなのは悪意あったよな
>>36 実際、男がだらしないと女がおかしくなるってコンセプトで話が作られてるからな。
なもんでザンスカール側の女キャラは概ねキチばかり。
シャアポジションのクロノクルは、始終一貫して無能。
ビックリするほど無害なライバルだったな。
今もあるかわからんが、むしろ動画サイトで、Vガンダムのハートフル動画みて癒されてたわ。ハートフル(ぼっこ)動画
>>206 そう、そいつ。
まさかゲンドウさんがそんなちょい役で出演してたとは
知ってる
Vは何度挑戦しても
つまらなさすぎて完走できない
富野じゃないけどXも無理
>>202 映画見ろ映画
分かりやすく再構成されて面白くなってるから
>>144 ZZもハヤト死亡前半の狂言回し連中全員悲惨な末路のあげく死亡とかだし
それで白ならエルガイムも白でいいんじゃねって
>>204 最早宗教的になって来たな
どこら辺に作品に対する引っかりがあったのかは知らんけども
その「大前提ありき」を言わんとただの妄想だぞ?
まあ少なくとも俺に対するお前さんの見立ては明らかに違っているので
当てにならんなあと言う印象だな
Vのせいで
なんか宇宙世紀やりようなくなった感はあるよな
VはプラモのCMとドッゴーラのコンテナシステムがかっこいいと思った記憶だけある、なんで他の記憶がないんだ…?
富野は以前も他の作品に対して同じようなことを言ってたけど
関わったスタッフや出版社に失礼で迷惑だということを考えないんだろうか
巷で流行の新興宗教やユーゴスラビア紛争に影響を受けているんだよな
つーかこの買ってはいけないコメントって
その買ってはいけないDVDのブックレットに書かれてたやつだよな
バイク戦艦なんて却下されて当たり前と思ったらOK出ちゃったんだから駄作で当然
>>228 炎上商法だよ
そんなこというくらいヤバイんならいっちょ見たろかとか、マジ黒富野やべーよこれはみんな見ろってなるよう仕向けてる
コメントする暇があるのなら、コントでもすればいいのに
すげーつまんないって言うからみてみると普通につまんないくらいだからその差額が評価ポイントになるだけ
リアルタイムは久々の禿ガンでみんな期待しててアレだからそら酷いのなんの
ムック本の監督インタビューにまでどうしちゃったの?とか書かれる始末
今にして思うと良くこのアニメ打ち切りにならずに4クール完走したよな
この作品から
MSを破壊したら
核爆発するんだっけか
マジびびったわ(´・∀・)
富野がつまんねえっていうならきっとおもしろいに違いない
>>185 子供に見せたらあかんという意味で糞だけど面白いアニメだよ
ギロチンやら親の首だけとかあの時代で地上波でやって
影響を受けて頭おかしくなったやつは多いと思う
>>197 コンティオとかザンスカールMSのネーミングは中々ぶっ飛んだの多いぞ
性能も今までのガンダムシリーズとは思えない程敵側のスペックが高い
頭おかしい人しか作れないアニメだから見る価値あるだろ
これがなかったらブレンパワードのジョナサンは生まれなかっただろう
>>239 ブレンの時はまだ結構病んでる。初期案は黒富野まんま。
あの雰囲気に出来たのは面出さんとスタッフ総出で御大にダメ出ししまくったおかげ。それがリハビリになった。
ターンエーでもまだ完全回復に至らず星山氏等によりバランスとれた。こちらも初期案は真っ黒でそれが福井版につながってる。
キンゲも同様。実は世間で言われてるほど白富野の作品ってのは無い。
海のトリトンも黒だな
最後以外はそれほどでもないが
作画からなんから酷い作品だったな
おかげでGやWがやたら面白く感じた
エヴァのカオル君の首チョンパはVガンの母さんですから影響受けてるよな
子供の主人公が大量破壊兵器ぶっ放したり、生身の敵をジュワったりと確かにイカれてるな
>>263 自分はデビルマンの美樹ちゃんだと思ったが
アナ姫も良かった。
レコンギスタもかなり良かったけど今一歩かしら
>>136 OVA0083に全部持ってかれた
だがプラモデルはどっちも売れなかった
>>258 キングゲイナーは黒にしようと思ってたら主題歌聞いて諦めたんだよな
>>270 >主題歌
きーぃんきーぃんきんぐーげーいなーめたうーおーばぁろーきーんげいなーぱぱぱぱーぱぱーぱぱー
カテジナ・ルースを見て、女の怖さを初めて知ったわ〜
女って、状況によって大きく変化するし・・・
ラストで故郷に戻ってきた傷痍帰還兵にこの作品のヒロインは酷いことしたよね
一文無しで迷子になってたのにそのまま雪道行かせるとか
帰還兵なんて戦場でたくさん人殺しをしてきた連中だからどこかでのたれ死ねばいい、とか思ってるのかな?
主人公だったら常識のある普通の人だから、事情を理解してちゃんと面倒を見たはず
>>274 カテジナはクロノクルを愛してすべてを捨てたが
クロノクルが最後に見たのはカテジナじゃなくて姉のマリアなんだよな
クロノクルを呼びつけたりして
完全に操ってるように見えてたが実はその逆
一見、男がだらしないように見えるんだけど
それ以上に女が愚かな描かれ方をしてんだよね
キスハールとカリンガも騙されるのはカリンガの方だった
反面、母性はものすごく万能に描かれてる
>>1 これ、20年くらい前の話だろ
確かVガンダムDVDBOX発売の時に、帯に堂々と書いてあった事だぞ
Vファンは、この帯を見て嬉しそうに買っていたけど
>>189 いつもの事なんで誰も気にしてないぞw
因みに他人の作品を批判していたら、それは逆に褒めてると思った方が良い
手塚と一緒で、お禿げ様も嫉妬深いから
「姉さん、マリア姉さん、助けてよ・・」
「マリア姉さん!」ゴトッ!
からのアイキャッチの流れが素晴らしい。
>>30 本人が作りたいものだったと言うか、お禿げ様的にはバンダイのアホな要求に応えようとしたらあんな感じにしか作れなかった
例えばバイク戦艦とかアホなもん出すように言われて、激怒しつつ何とか話を成り立たせようとしたらそれ以上のインパクトのある激鬱展開にするしか無かった
皆も、バイク戦艦のインパクトよりも次々に死んでいくシュラク隊とかヘルメット持ってこれ母さんですとかの方が記憶に残ってるだろ
バイク戦艦に引き潰されたのもいたな
ビームで蒸発は一瞬だろうけどタイヤで圧壊はなあ
>>1 こんな薄っぺらな記事でスレ立てるなよ
富野の自己批判は色んな意味があるんだよ
「富野由悠季はVガンダムを全否定していない」でぐぐれ
それとソースは見付けられんかったが
売るためには多少こういう目に付く様なフレーズも必要みたいな事も言ってた
本音は「買って下さい」に決まってんだよ
あと
>>1に用もないのに安価振ってレスしてるゴミも死ね
>>270 大河内が話していたのは、陰惨な話持っていったら「もうそういうのはいいから」って拒絶されてああなったとのこと
>>207 ことぶきつかさ
単行本「いけいけぼくらのVガンダム」にてマーベットさんがカテジナをそう呼んだ
Vガンいいと思うけどなw貴重なV2特攻で壊したマーベットの旦那と元凶の2女が糞すぎるだけでw
こういうのでいいんだよ
そもそも戦争なんて狂ってる人間ばかりだから
一番面白いのはGガンダムなんで、それ以外は好きにしろ
Vガンを作っている頃は鬱病を発症していたらしいからね
Gコレは未来の科学進歩のヒントにしてもらいたいから 大人(ファースト世代)は見なくていい 子供達に見てもらいたい みたいな事を言っていた
ファースト世代はヒントになっている人も居るが もう年齢的に無理だからだったと思う
>>4 映画がびっくりするほど面白く追加編集されてた
正直見直した!
カテジナさんは、初期から妙に子供だから、大人だからと常識にとらわれた発言が花について、最後にああなるのは予想できるキャラ設定で、そういう意味で良くできてたと思う。
最凶はニナだけどな。
>>8 ロボットアニメなんてそもそもそんなもんだろw
おもちゃ買わせるために無理やり実際には無駄が多すぎて存在し得ない二足歩行兵器の設定にした。
幼児や低学年向けフォーマットベテルギウス強引に大人向け設定をくっつけたってそりゃ無理がある。
>>276 この作品で一番キチがそのヒロインだからな
サントラで言うとこのVガンと逆シャアが双璧をなすと思ってる
戦争映画なんだと思えばなかなか良い物だと思う
見てて辛くなるけど
>>51 声優さんが禿げと目が合ったって理由だっけ?
なにかのインタビューで「絶対見てはいけない」の帯は半分冗談半分本気みたいなこと言ってた
ただVを振り返って絶対によくなかったと思ってることがあるらしい
それが何かは見た人それぞれが考えて気づいて欲しいって言ってたよ
>>312 あれってもう一人くらい殺っとこっかな〜とかハゲがカンガエテル時に
ふと声優さんが目に入ったから死なせたらしいしな
後に∀にも出演しているから嫌われているわけではない
トミノのピークは1STまでだからな
後のはダサク ばっかり 見る価値なし
小説とTVシリーズでカテジナの扱いが全然違う件
小説版はただの可哀想な女、戦争の被害者
ビームシールドが自分に当たらないのか?
ビームシールドの真ん中のビームじゃない部分に弾があたったらどうするのか?
猫目モビルスーツのダサさとか。
カテジナ強くなりすぎとか。
ある程度問題もある。
富野ってなんか親と拗らせたのかなってくらい親の描写が酷い
比較的まともなブレンですら糞親だし
ファーストという言い方自体がそれ以降の存在を認めていることになる
アレはファーストではなかった
機動戦士ガンダムだったんだよってばよ
マケドニア潜入とか水着軍団とか無駄なのも多かったけど、絶望・頽廃・陰鬱でおもしろかったけどな。
ああいう暗いトーンのロボットアニメなかなか無いからな。ファフナーも良かった。
まぁバイク戦艦とかマンが日本昔話にでてくるようなMSあったりだしな。
富野が監督だけやってたファーストは見やすかったけど脚本でペンを取ってる作品は大して面白くないのよね
>>139 は?ウッソの母親なんて育児放棄の上ウッソはシャクティとしっかり冬越しできるくらい自立してるだろ
でもガンダムのおかげで女と寝たり
美味しいもの食べたんでしょ
責任とれよ
>>317 ていうか
ビームローターで
本当に空を飛べるのかと
>>82 登場人物がキチガイじゃないとかガンダムじゃねえよ
ユニコーンとかまともなの多すぎてガンダムだけどガンダムじゃねえし
>>8 バンダイは罪だな。
仮面ライダーもわけのわからんフォームが一話ごとに出てくるわ。
スレ違いで恐縮だが
Gレコ映画1てほぼテレビまんまじゃねえか
と思ってたが、そんなに違ってたのか
続けて観るからわかる(少なくともわかる気がする)とか
始まったばっかなので出てくる勢力とキャラがまだ少ないだけ
なんじゃないのか
Gレコって宇宙上がるまではそんな悪くなかったもんな
だいぶはじめの方で「子供が戦っちゃいかん!」とか言って死んだ敵パイロットがいた記憶
>>1 え?・・・ってことはひょっとして面白いの?
>>338 ワタリー・ギラだな
泣きながら手榴弾抱えて自爆するとか、やっぱ富野頭おかしいわ
そういえばおれの中では最終話
ガンタムっ!
てウッソくんが掛け声あげて出す
光の翼使用の防御わざ?があったことになっており、あれも
ビームコンフューズ!
みたいな中二っぽいわざ名をつけてほしいものだと
この10年ほど考えている
>>336 ドラマの軸が明確になっただけで受け取る情報量はTVと同じにもかかわらず
わかりやすく感じる(でも実際はわかってない)のが面白いよね
理不尽な扱いされて屈折してるときだけいい仕事すんな
F91こそテレビで1年やれば面白かったような気がする。鉄仮面なんて中々の味のあるラスボスだったぜ。
>>349 TVシリーズとして続編のクロスボーンガンダムやる予定がVに変えられた
>>333 あれは余剰粒子を放出してるだけであれが推進力じゃないし武器でもなんでもないぞ
副作用というか欠陥というか
オリファーとマーベットさんの種付けシーンをじっくり詳しくお茶の間に流せよ
>>16 バンダイの一社員に、バイク流行ってるからバイク出せと言われて
イヤミでバイク型戦艦にした
で、でも大量破壊兵器にも大勢の仲間を守る盾にもなる光の翼は格好よかったし、予告の音楽も壮大で素敵だっただろ!
ロボットの名前をクリトリスにしようとした爺が何だって?
バンダイはVもG何とかガンダムを子供向けにしようとするんだけど失敗するんだよねAGEも
後期の平成仮面ライダーみたいなヘンテコで子供受けするような内容にしたかったんだろうけど
ビクザム
は、だくてん二つあるんで
細くてもつよかったんですよね
>>367 まて
ビグザム
だろう
みっつあるだろう
量産化の暁にはみっつずつ増えてくのでめっちゃつよいんですよ
ゲルググがジオンのガンダムなのって伊達じゃないんですよ
>>372 おれ放送当時
既放送分一話二話観てから連続で最新話観てくださいよ
と言ったんですが誰も聞いてくんなくてですね
二三話連続で観てきゃあ脳内麻薬湧いてきてなんとかなんですよ
>>374 なんとかなるんですよ
でないと伝わらんかもしれん
>>375 いや1話めからなんも伝わってこないんだけど
って
そこまでに既に何十年とかの積み重ねがあっちゃってですね
とかもうとしよりもたいへんなんですよ
今年のまいったなあ案件のひとつ
アベンジャーズ/エンドゲーム
だけ
観たいんだけどおもしろい?
と似たような困ったな感ありますね
あ、いやその
それ だけ じゃ厳しいかもしれません
言ったらブチギレされるわけですよ
ほんとに可哀想なのは新訳Zで存在消されたZZだろ
明るく楽しいガンダム路線が後半は皆殺しルート入ってるし
ラサラさんもプルもプルツーもハマーンもマシュマーもキャラもエマリーも死んだ!なぜだ!
富野アニメはキャラの会話が支離滅裂すぎるわ
ファーストが1番わかりやすい
マクロスΔって歌姫がドローンを武器にして生身の人間にぶつけて殺してたよなw
そのお陰でマクロス艦を首チョンパしたマクロス2が完全に許されたよな
Vガンは展開早くて結構面白いんでしょ?
いつか暇になったら見ようと思って何十年か経ってるが
>>338 味方のジジイ「敵がギロチンやるからお前も見とけ」
>>379 本当に可愛そうなのはZZのオレンジ配送トラックの親父だろ
何で主人公一味に走行中の車から放り出され丸ごと盗まれなきゃならんのだ
これがあるからジュドーは嫌いだわ
そもそもガンダムってMSのプラモが本体でアニメなんてプラモのプロモーションのオマケだろ
ウッソのメンタルどうなってるんだよ
鋼鉄ってレベルじゃねーぞ
。
〉 STAND UP!
○ノ
<ヽ |
i!i/, |i!ii ガタン
自虐や謙遜がカッコイイとかいう風潮をコイツが作り上げて、後進がその芸風をパクッてるわけだが
庵野はいわずもがな、0080の高山とかもウザかったな
結局そこまでdisってもファンは買ってくれるから、ていう「甘え」があるんだよな。胸糞悪い。相手は客だろ
91年にセシリーお嬢様と冴えないシーブック君の
学園ラブコメガンダムやろうとしたんだから
富野の目はたしかだったよ
あそこで4クールあげなかったことが
全てだと思う
>>396 アホのガノタがMSダサいとかセンス無い事言って見に行かなかったのが悪い
>>269 0083は1/144のGP01とGP02の出来というか見た目が当時の目からしても良くなかったからなぁ。
>>276 あれだけやってしれっとウッソ側に戻って来てたら、
紫豚を超える悪女だぞ。
お互いに察してウッソの為に別れたからいいんだよ。
>>401 紫豚は2徹覚醒剤でラリって話の通じない彼氏から
元カレ連れて逃げただけだぞ
これはいつもの
ツンデレおハゲさまw
内心は「みんなが買ってくれたら凄く嬉しい」
俺くらいのハゲプロになると監督の気持ちわかりますぜ
視聴用、鑑賞用、保存用の三つ注文だ!
F91で思い出したけどシーブックの声優のひと死んでるんだよな・・・
リメイクするにしてもあの声じゃないと俺は受け入れられんわ
>>1 富野によると、本作はテレビアニメの原点に戻って、楽しいロボットアニメを目指していた。
しかし物語が進むにつれ、宗教、民族主義など重いテーマに比重が置かれるようになっていく。登場人物の多くは戦争という特異な環境にさらされ続けた結果、精神的に追いつめられていき、奇怪な行動をとるようになっていく。
ギロチンで主人公の仲間の首がはねられたり、敵のパイロットが非武装の民間人の虐殺を楽しむような描写や、戦闘の際にコクピットを潰したりビームサーベルで中のパイロットを焼き殺すなどの残酷描写がある。
未成年の多くが視聴できる時間帯であるにもかかわらず性的な描写も見られる。
何なの。
>>404 ジオリジン本編のアニメ化企画潰したからなあ
一方でAGE、Gレコ、鉄血、ビルド系(ファイターズ除く)など
TVアニメ版の大部分は失敗続き
比較的マシなのは、宇宙世紀系とSD三国伝(主に海外)
当事からもうガンダム作りたくないからVやったんだろ
巨大戦車に街を踏み潰させて
>>410 そりゃ御禿だからとしか
けど、序盤の伯爵処刑前から重いイメージ漂ってたけどな
Vガン登場回を1話目に持ってきたのは正解だわ
本来の1話目(2話)はそんなに暗くないし…
富野が本当に本気の作りたい作品を作り過ぎて
後で見たらやり過ぎで恥かしくて後悔してる作品だろwww
MSはヘンテコリンだけど内容はVガンダムが最強だよな
>>356 格闘ゲームが流行ってるから格闘モノにしろって無茶ぶりから出来た超名作のGガン
風呂に一緒に入った時、色仕掛けでルペ・シノをお持ち帰りしろよウッソw
アサルトバスターガンダムがやっと出てきて活躍するのかと思ったら
水着のお姉ちゃん達と戦いだしたのは衝撃だった
>>431 Vってごてごてつけてきたら一回使って壊す
てとこありますからね
Gレコはカニ(赤いから)大砲パーツが再登場して
当時としよりがちょっと沸いた
みたいのあるんですけど
富野由悠季ってあの人、中身主義ってとこありますからね
>>433 べすぱー使ったかよ
って使ってないような気もしますが
>>427 バイク馬鹿はドゥカー・イクとレンダらガッダール隊だろ
>>431 あれ殺さずに無力化させること出来なかったのかね?
水着だけ吹っ飛ばすとかw
上で言ってる人いたんで確認してみたら
ほんとにヴィクトリーつべで公開してんじゃん
12話までかな?十分充分でどんよりできますよ
>>435 ウッソにとって水着軍団は幻扱いだから容赦しませんよ。
>>359 これの音楽って誰だっけ?!エヴァの人だっけ?!
今川鉄人28号の人ですねえ
Vガンダムのテーマ、予告のやつ、蘇る無敵の巨人
鳥肌が立ちますね
千住明さんは富野監督が途中で心配するぐらい1年間ほど作曲に全力で取り組んでいたらしい
いまも自身の最高傑作がVガンダムのときの曲なんだそうでコンサートでも演奏してるみたいだよ
>>442 そうだった、千住明さん!あの人の音楽めっちゃ好きだ
Vガンダム見てないけど、アニメRED GARDENで知って、ファンになった・・
>>444 そうなのか!やはりVガンダム観てみよう
>>212 ジャマイカンダニンガンでもなぜか悪意っぽくなる不思議・・・
主演声優が「ズゴックに乗りたい」と就職面接で言って不採用
社長の「こいつ面白いな」の一声で拾われるもガンダムに乗る羽目になったという話
昔買ったPS3のガンダムソフトほど糞ゲーを知らない
>>451 俺の中でいちばんのクソゲーはDSのGジェネ
>>452 ジェネシスの方がクソだから安心していい
今年MGのV2アサルトバスターはお台場で並んで買ったぞ
Vはきっちり終わらせてるからモヤモヤ感がない
もう一周したくなる
まあ観ないけど
∀ガンダムめちゃ好きだけど、Vガンダムと交互に観るのもいいか・・・(>_<)
>>1 このスタンプラリー
赤羽のキャラはアカハナだった
ダジャレかよw
ラストのカテジナさんはあの道すがらいろんな男たちにやられまくるんだろうなあ
それ気づいててそのまま通過させたシャクティはホント腹黒(気持ちはわかるが)と
思いながら見てたわ
目が見えないのに家族も残っていない空襲された街に戻ってもカテジナが生きていく為には手段なんて限られてるよな。それでもカルルマンの名前聞いてもシャクティに気づかないフリしたプライドの高い彼女の気持ちを忖度したシャクティ。とても子ども向けでは無いよなw
クロボンDUSTに、29歳のウッソとかチラっと出てこないのかなあ
カテ公は死んでた方が良いが
カテジナの方がシャクティの反応から自分のやったこととこれからの行く末を理解して涙を流したんでしょ
行き先を示すナビを渡したのはそういう演出
ウッソの氷のように冷たい発言があるからシャクティの行動も正しいって意味にはなってないし、警戒を解く犬の反応からカテジナが正気に戻ってることもわかる
よくできた話だ
-curl
lud20250127005336このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1577322220/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ガンダム秘話】監督が自分の作品を大批判「このDVDは買ってはいけない」「本当にひどい作品」 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・河村「京極監督が作るラブライブはシリーズファンが安心できるいい作品」
・【映画】富野由悠季監督「イデオン、こんなすごい作品とは思わなかった!」★2
・アニメ映画監督「○○観た?って聞かれるけど人の作品なんて見ないよ」正直者は富野のみの世界。
・テレビ朝日の元日深夜、パヤオを超える男新海監督作品を本編ノーカット版で一挙放送
・【アカデミー賞】スパイク・リー監督、ネトウヨ問題描いた作品でオスカー受賞
・【朗報】ガンダムの生みの親、富野監督「ラブライブ!のような作品は僕には作れないです!」
・【制作会社】マッドハウスの作品はなぜ海外からも人気? 「よりもい」いしづか監督&中本Pに聞く
・【映画】立川志の輔とタマが仲良く昼寝 動物写真家・岩合光昭さんの初監督作品「ねことじいちゃん」特報
・【全米批評家協会賞】日本映画「ドライブ・マイ・カー」 作品賞、監督賞、脚本賞、主演男優賞 主要4部門総なめ
・【訃報】映画監督の大森一樹さん死去 「ヒポクラテスたち」やゴジラシリーズなど作品多数 阪神・淡路では自宅被災 [鳥獣戯画★]
・日本アカデミー賞最優秀作品賞・最優秀監督賞の是枝裕和監督スピーチ「日本アカデミー賞はオープンではない」 TV放送では丸々カット
・煽り抜きで「本当につまらないアニメってこういう作品の事を指すんだな」と感じてしまったアニメ
・【CM】ハズキルーペ会長「CMクリエイターは商品を売ることよりも、自分の作品を作ろうとして見当違いな企画を持ってくる」
・岡くんを作中に登場させても違和感のない作品 [525432919]
・宇多丸の『物騒な発想』はネトウヨへの怒りに満ちた、ポリティカルラップのお手本で完成度の高い作品だ
・「ジャンプ」打ち切り最終回あるある 本当に「俺たちの戦いはこれからだ!」で終わった作品 [鳥獣戯画★]
・同じ映画を映画館で複数回見た作品って何よ?
・スティーブン・セガールのこの作品は見とけってやつある?
・鳥山明の全盛期作品、神がかっていたと話題にwwwwwwwwwwwww [271912485]
・B87W60H87、グラドル山中知恵さん98枚目のDVDは過激シーン挑戦で「実用的な作品」と評価され笑顔
・嫌儲に漫画が貼られまくってその後アニメ化した作品「からかい上手の高木さん」「ラーメン大好き小泉さん」あとなんかある?
・【野球】楽天 平石前監督が退団「今後は全く決まっていません。本当にさみしい」
・エロ漫画販売のDLsite、マスターカードとVISAカードが停止、児童ポルノ強姦作品をクレカ会社が問題視 [422186189]
・岡田新監督「15年前の巨人中日阪神は本当に強かった。今はそんなチームない。レベルは上がってない」
・SMAP解散後にCDやDVDが買えなくなる? 一斉に買い占めが始まりAmazonに過去の作品も浮上
・「週刊新潮」の「食べてはいけない『国産食品』」は本当に食べてはいけないのか? 「たんぱく加水分解物」は味覚障害になる、エビデンスなし
・『2016年夏アニメの作品数がヤバイw
・他人の作品は批判できるのにどうして自分は下手?
・「松本零士」の漫画で好きな作品はどれ? 3作品を紹介! [837857943]
・コナミ、グラディウス最新作を公募、優秀作品は商品化 [422186189]
・漫画なのに冒険もせず家でダラダラしてるだけの作品が増えてる。何が面白いのか
・【悲報!】筒井康隆さん。陛下の前で名前を出せる作品が時をかける少女と旅のラゴスしかない [866556825]
・【朗報】深夜アニメ十本指に入る神作品「N・H・Kにようこそ!」 ニコ生でイブに一挙放送 [237216734]
・カプコン、バイオハザードなどの作品で画像盗作か デザイナーが13億円の損害賠償請求
・「シャーロック・ホームズ」全60作品を自力で翻訳し、全文無料公開したサイトが話題に
・【絵柄が似ていて炎上】漫画雑誌が陳謝「他社の作品と酷似した絵柄の漫画を掲載してしまった」
・正直「なろう」を作った奴も目的も悪くないけど参入するバカのせいで日本作品の質低下は確かにあるよな
・【動画】大阪府警が公開したG20の交通規制の告知動画がヤバ過ぎると話題に 学校の生徒作品レベル
・【需要層不明作品】『戦場のメリークリスマス』『愛のコリーダ』修復版、連続公開決定!
・壁にバナナが貼り付けられただけの作品、中国人富豪に9.6億円で落札される。「食べようと思う」 [271912485]
・米アマゾン「俺妹は児童ポルノ→削除。ノーゲノーラは児童ボルノ→削除」不健全な15作品削除
・【10円セール】FANZAが在宅応援と称してAV10円セール開始! 第一弾は10作品で22日までだぞ ★2
・なぜアニメの放送は“落ちる”のか。2016年10月期のアニメ作品数本で、制作が放送に間に合わない事態に
・メガドライブに新作ゲーム発表、人気FPS「バトルフィールド」開発者が資金難で発売を諦めた幻の作品
・【愛知】大村知事 昭和天皇の御真影を焼く作品「極めて遺憾。勝手に持ち込まれた」津田大介がやった私は知らない★2
・【サッカー】<緊急取材>ザッケローニが語るハリル解任劇。「日本人監督の下で成功を収めたことを忘れてはいけない」
・【ドラマ】<日本のドラマがこの10年で急速につまらなくなった、本当の理由>こうして「良質な作品」は消えた
・一流映画監督「南北が分断された背景に大日本帝国による植民地支配があった事を忘れてはいけない。私達は傍観していられる立場にない」
・【中国】覇権アニメ「葬送のフリーレン」への思わぬ批判に反論=「そういう人は子ども向け作品をどうぞ」 [動物園φ★]
・【反日アート展】津田大介「検証委員会は、展示内容について妥当であったと判断。作品を見てない人達が抗議してきた」★2
・「作品に罪はない」について松本人志氏「俺がシャブをガンガンきめたら何本かすごい名作生まれるんやけど、それで作品の罪はないのか?」
・【再開】河村市長「天皇をバーナーで燃やす作品をやるのは考えられない。これが表現の自由?」→大村知事「レッテル貼り甚だしい」★2
・サッカースペイン代表監督、無観客試合は「自分の姉妹とダンスするよりも悲しい」
・【野球】栗山監督涙のエール 中田翔へ「本当に本人が反省するかどうか」巨人には「感謝しかない」 [ひかり★]
・食品スーパー 十分な在庫 なぜトンキン土人は買い占めに走ってしまったのか?
・岡山って本当に大都会なの?桃とマスカットとイナバ化粧品店しか無いじゃん。
・証拠品スマホのエッチな動画をチェックした巡査長、トイレに持っていって自分のスマホに送信 懲戒処分
・ひろゆき「月の手取りが自分の年齢以下の人は、生活苦しい組だと思って下さい」 [971283288]
・えっあの人が? えっ? 本当に? って人が自殺したよね。竹内結子さんとか [421685208]
・日ハム斎藤佑が登録抹消 栗山監督「一番調子のいい人にいってもらった」
・【動画】大村愛知県知事「津田芸術監督が全責任を持ってる、中身は芸術監督の責任」
・張本さん、日大監督に激怒「大和民族がやる事じゃない!かつて特攻隊の上官は腹を切って責任取った」
・キャメロンもノーランも持ってない。研究の為に零戦購入。航空史研究家兼アニメ映画監督片渕須直さん
・『君の名は』新海誠監督「日本は美しいって世界の人に思って欲しい」 →チョンモメン発狂wwww
・蛭子さん「SNSで自分をさらけだす人間って、本当に恥ずかしい人だと思う。 他人が自分に関心があると思ってるのかな?」
・【ワイドナショー】松本人志、元農水次官の息子殺害事件に「息子を自分の手で殺める時の気持ちって本当にどうだったんだろうか」
06:39:46 up 26 days, 7:43, 0 users, load average: 38.03, 55.16, 53.11
in 0.15765714645386 sec
@0.15765714645386@0b7 on 020820
|