すごいな
ジョンソン、ただのふざけた野郎じゃなかった
やっと一貫した対応出来るようになるな
フラフラしてるよりよっぽどいいわ
まあこれで離脱ちょっと待ったとなったら延々とグダグダ繰り返すだけやろうしな
マスコミは自国ファーストと非難するんだろうな
EUこそブロック経済の象徴なのに
何年前からやってんだよ
絶対離脱なんかしないわ 絶対な
イギリスはBBCが煽ってきてうぜえし
著作権だポリコレだので著作物とかにも
くちばし突っ込んできそうだからTPPに入れんじゃねえぞ安部
イギリスと人金物の自由化とかねえわ
まぁドイツフランスみたいに移民難民で溢れて国崩壊ってよりはマシかもな
抜けたら抜けたで大変そうだろうが
EUへの輸出って今のイギリスで何輸出するんだよ
問題は金融
エゲレスにはまともな産業ないから問題ないんじゃね
今でもポンドだし
EU抜けてものすごい吸引力の掃除機つくりたかったんだよな
がんばってほしいわ
残念ながら欧州は沈む泥船だからな
移民や難民でもう見る影も無い
イスラム系に乗っ取られておしまい
イギリスはギリギリセーフか
イギリスだよイギリス凄いんじゃないのイギリスだよ抜けるなもどっておいで
ナチスドイツのヨーロッパ大陸対イギリスという
大戦のチーム分けに戻っただけだよな
>>27
イギリスも移民だらけという 「北京に国会が出来てソウルに最高裁判所ができる状況を許せるのか?」ってのは説得力有ったな
いくら刷っても問題ないからな
安倍のお陰で世界が滅茶苦茶だよ
イギリスって自分で枠組みや仕組み作って
やばくなったら一抜けするよな
イギリスはドイツ銀行が破綻して巻き添えくらうと思ってるだろ
正解だ
初めから入らなければいいのに。
島国に大陸のやり方は合わない
ドイツ銀行破綻の影響をできるだけ避けるためにEUを抜けたって話もある
イギリスは端っこの島国だから助かってる面もあるわな
ドイツやフランスは抜けたくても抜けれない
>>40
今度の世界大戦はドイツとフランスが仲良く負けるのかw 移民難民受け入れた結果がコレだろうな
自国のインフラ喰われて本当の自国民が尻拭いさせられるだけ
>>3
独「環境負荷低減は経済発展より重要な喫緊課題である!!
製造業者はコスト度外視して、数年でゼロエミッションを達成すると約束しろ!!
さもなくばEU内で商売はさせない!!」
パヨ1「そうだそうだ!すぐさま法制化しろ!!」
パヨ2「そうだそうだ!!」
英「そうだそうだ!!」
パヨ3「そうだそうだ!!」
独/パヨ1〜3「(あれ…成立しちゃった…? これだと俺も守らないといけなくなるんだけど…)」
英「いち抜〜けた」 >>35
安倍すげえな、世界を眉一つで動かせるのかよ
さすがアベノセイダー、最強の武器だな! ロンドンの市長てムスリムだったよな?
ウスマン・カーンだっけ?
これでイギリスにいた企業は逃げなければならなくなったが、それを含めても自国にメリットがあると考えたわけね。
アジア全域で民族自決を煽ったイギリスが独立独歩を目指すという皮肉
よかったね
これで沈む大陸側に引きずられることなくなったね
元々残留派だった人も、いつまでもウダウダしてるのにうんざりして保守党に入れたんだって?
この決定のおかげで移民が逃げ始めてるし
ドイツ銀行爆弾からも距離を置ける
絶妙のタイミングだと思う
ムハンマド君に乗っ取られる寸前で神選択だなw
これでEUはドイツのものだ
欧州征服簡単だったな
ヒトラー総統もそうとうお喜びだろう
第三帝国はソ連陸軍に踏みつぶされて終わったが
第四帝国は松永弾正ばりにドイツ銀行を抱えて爆死
畜生に定評のあるブリカスのことだから
EUが如何にヤバいか知ってるんだろう
アメリカ「メキシコに国境の壁を作る」
日本「人手不足だから移民入れるけど入国管理局を強化して不法移民は摘発する」
イギリス「EU離脱。鎖国」
もしEU離脱してイギリスが美味しい思いをすると他の国も離脱したがってEU崩壊するから全力で潰されるだろうな
結果失敗しようが どうなろうが
国民投票で決まったことなんだからさっさと離脱すれやって感じ
民主主義とはそういうことだろ
国民投票したの2016年6月だったか
3年半も経過した
イスラム土人のスラムとかあってイギリス人が近寄らない場所とかあったんだよな
ああいう不満が一気に出た感じ
フランスはおいといてスペイン辺りがどう動くか気になる
ジョンソンやるやん
トランプのパチもんかと思ってた(;´∀`)
環境対策に苦しみ廃れていく一方だなドイツw
さよならw
EU脱退がローマカトリックや〜めた!
ってのと被るわWW
>>91
グダグダやってる間に離脱に向けて時間を稼げたと見ていいのかな…(´・ω・`)
その間にEU側が何一つ好転してなかったのが決め手な気もする >>17
これで、イギリスは気兼ねなく移民受け入れを拒否できるようになる。これが最初。そのご、TPPの話も出てくるかも。 英国には友好国など無い
あるのは国益のみ
日本も見習って欲しい
まあカナダもアメリカもオーストラリアも元英国領だからな
イギリスもTPPに入ればいい
EU終わりの始まり
この後に及んでアングロ共が一致団結するわけもなく
もう生き残り合戦しかない
EUに残りたいって奴らがスコットランドやウェールズを独立させて、UKが分裂したりしてな
この支配からの卒業 民族自決、主権は失って初めてその大切さが分かる。
戻って来たって入れてやんねぇからなあぁぁ…!!
……あぁ……いっちまったぁ…
>>121
リビアでフランスと対立してるイタリアかな あらーイタリア人と偽装結婚してイギリスにいる知り合いどうなるんだろ
>>114
ウェールズはともかくスコットランドや北アイルランドはヤバいことになりそう 出た後のイギリスの立場はEUより上だと思うけど
中世から続く同盟国が多い品
>>3
そのeu全体が沈んてるからな
そこにしがみつくしかないならしょうがないが取り払って自由も今の経済状況ならそこまで悪くもない
今後のeuは日本以下の経済状況が続く >>1
結局、ルールを統一して厳格化しても国家間に格差が有る以上
そのルールについて行けない落ちこぼれが出て来るのは仕方ない
景気が良いウチは問題が表面化せず、誤魔化すことも出来たんだろうけどね
同じ移民問題に苦しむフランス辺りは
このブレグジットを横目に何を思うんだろな
まぁ移民問題だけじゃなく、様々なEUの規制がEU諸各国を蝕むのは
更にEU経済後退が進んだ後だと思うけど…
最後はその引き金を引くであろうドイツが
他のEU諸国から一方的に責められる流れになりそう >>127
既にイギリスは日本に何度もすり寄ってきてる
tpp入りたいとか言ってきてるよ >>118
じゃあ俺も行くわ
俺もー
って流れがありそうやな >>110
ファイブアイズはファミリーみたいなもん 北アイルランドはアイルランドに統合してEU残留を狙ってるらしいな
IRAが武力で成しえなかったことがこんな形で実現しようとは
TPPに参加して日本車大量に買えや
ドイツへの嫌がらせ効果抜群だぞ
ノルウェー、スイスなど
EUでなくてもふつうにやってるしな
EUからしたら、4つの車輪の一つが外れるようなものかも
ポンドとか独自通貨使ったり特権があるのにブレグジット投票以降
EU面してるよね(´・ω・`)
そんな騒ぐことかね?
長かったなあ
どっちの決断するにしてももっと早い方が良かったんじゃね?
その間かなり国が停滞してた
>>72
欧州征服しかけてるのは難民垂れ流して実質的には民族浄化してるイスラムだろ
ヒトラーも草葉の陰でブチ切れてるよ ブレクジットってニュースじゃ自分達のことは自分で決めたいとか言ってるけど、実際は移民防止だろ
>>26
EU官僚が掃除機の吸引力規制とか、訳の分からない物を作ってダイソン社長を激怒させたからなw
官僚腐敗が日本より酷いのがEUの現実。 >>154
図体のでかい国家組織で、中央集権&官僚専制やったら、あっという間に腐敗腐敗&腐敗してしまう
中国史がその長い連環の歴史でしつこく警鐘を鳴らしている事実なのに、なぜかみんな同じ轍を踏んでしまう
結局官僚専制の方が効率が良いんだろうな >>23
サッチャー時代に海外企業を多数誘致してる マクロンがNATOに喧嘩売る発言して
EU軍創設するとか言ってたからな
軍事力も独仏帝国に併合されそうでイギリス人が危機感持つの当たり前だわ
>>152
カナダは2050年までにG7から外れて韓国以下になるのに >>163
どうしてそう思うの?
しかもメル欄が「ニダ」になっている >>165
ゴールドマン・サックスとPwcのレポート読めばわかる >>167
あと30年あるから、長期予想ってのはなかなか的中しない イギリス人のためのイギリスを取り戻せるかね?
時既に遅しって感じもするが
EUよりはマシになるかもしれないな
>>164
今回の出直し選挙でボロ負けしたからな英国の野党も >>169
通貨をポンド使って要所は回避する能力あるから大丈夫そう >>23
外資企業はヨーロッパで英語圏
関税かからないイギリスに工場や会社を建てる企業が多かったけど
離脱したらイギリスに建てるメリットがないから離れていく
その税収がどれほどかだな >>173
かと言って、EUもあらゆる方向で規制がキツくなってきて
洒落で済まんなってきてるから
ブリカスが規制緩和してきたらそっちに流れるかもしれん
特に金融関係なんかそうじゃないかな イギリスって移民労働者多くて高齢化もしてないんだから一人当たりGDPはもっと大きいはずなのに日本と変わらないだろ
よそと違って通貨発行権を握ったままだったんだから一番上手く立ち回れるポジションだったと思うんだが
何の不満が大きかったんだろ?
エリザベス女王の孫の次男 一族の中で一番勝ち組になるな
カタルーニャ地方は手首切るブスでヘタレだったけど、こっちは一応、意地貫いたんだな
日本とのEPAはそのままなのかな
TPPには来ないんかな
>>180
ドイツだけになることはあっても、ドイツが抜けることはないと思う。
で、最後には戦争になる。 自国の産業がしっかりしてるなら離脱した方が良い
寄生してる国の養分にしかならないからな
ドイツが嫌がってるから日本としては喜ばしいw
ざまあみろカス
英から日本へラブコールきてんだろ?うまくやって行こうぜ
頭のいかれたお隣より、取引し甲斐のある相手だぞ!背筋が伸びるぜ!
>>189
寧ろ自分だけが生き残るために離脱するに決まっているだろ。 スットコランド、北アイルランド、ウェールズ、独立してEUに加盟へ
EUがこれでグチャグチャになるな
流石イギリス引っ掻き回す天才だわ
>>177
日本同様大陸の穀潰しの世話をするのが嫌になったんだろ。 乱高下は酷いものの、強い通貨、GBポンドを手放さなかったのは営団地下鉄だったな
正式な離脱は1月31日
まだ3週間ある
離脱の直前直後には混乱ありそう
イギリスさすがだな
離脱は正解だよ
ギリで沈没船から脱出だ
>>206
もうそんなにはないだろう
散々今までやってきたからな EUとのETAや諸条約を無事に締結できない限り
まだ合意なき離脱と同じ状態にはなり得るからね
それを乗り越えてもアイルランドの国境管理が上手くいくかや
スコットランドの独立機運を抑えられるかなど問題は山積
ようやく全てが動き出したに過ぎず、真に問題とされることは何一つ解決していない
>>22
すっかりイスラムとクロンボに汚染されちまったよな >>215
そもそもイギリスはユーロに加入してない >>216
でも脱退したら通貨に影響ありそう
既にそうだとしたら 何年も前に決まってたのにね
そりゃ国民もブチ切れるわ
>>196
イギリスは外交が上手なのではなく
外交でやらかしたのを他人に押し付けるのが上手なんだよなあ ドイツ銀行死亡からの世界大恐慌が怖いわ
独仏だけじゃEU支えられんだろ
今は世界が狭くなりすぎた
もう一度広い世界を手に入れよう
>>225
無理やろ。
欧州のような共通土壌が無いのだから。 >>3
イギリスには、2つの大陸とあまたの島々があるんだよなぁ。
一番汚いのは、ww2でドイツに蹂躙されたくせに、植民地を手放さないフランスだと思ってる だいたい移民がだめだろ
貧乏な国から先進国に人が行き
貧乏な国は過疎化が進み余計貧乏になる
が、しかし
その貧乏な国を助けるのはEU(の、主に先進国)
金持ちが全員を食わすシステム
なんだかんだこの国の味方にした方が勝ちにつける気がする
BBCはゴミだけどなー
>>232
日本での近い問題でいえば
自治会とかPTAの半強制的加入ルール プレミアリーグどうなるんだろうな
6割以上外国人だろw
昔の冬の時代に戻りそうでブンデスが最強になりそう
ユーロは解体するのでしょうか?つまり、昔のフランとかペソとか通貨に変わるのでしょうか?
>>144
フランク王国の末裔が多民族を食い物にするための組織だぞ。 >>232
クロンボと回教土人が無限増殖
経済政策が自由にできない 沈みゆく泥舟からは逃げたもの勝ち
残るのはギリシアみたいな貧乏国と馬鹿丸出しのドイツのみ
>>239
ドイツは事実上経済破綻、フランスはそろそろ革命が起きそう。 抜けて正解だ
国内の政策をよそから押し付けられるなんて植民地と変わらんわ
イタリア・スペインもグダグダ
フランスも、あの通り暴動で大混乱
結局ドイツだけ
そのドイツも、中国にファーウェイ使えと脅されてるし
もうダメっぽい
これ
EU離脱の理由が0.1秒で分かる画像wwwwwwwwwwww
EUなんて規制課金ビジネスに群がる
お貴族様が増え過ぎて、もうお話にならん
移民問題抜きにしても、やってくの我慢の限界近いよ
>>225そもそもアジア人って固まりないやろ
アラブ地域なんかアジアンって言われたくないだろうし イギリスでアジア人と言えば一般的にはパキスタン人とか南アジア人のことを指す
dysonの掃除機を購入したが、なかなか良いぞ。
デザインがいい。
今後金利手数料はドイツが負担みたいな
イギリスとドイツが牽引してきたけどもうEUも終わるんだな
そもそもイギリスは加入時も渋ってたけど
簡単に言うと、EU()からイギリスさんが抜けるっていうのは
日本から近畿地方が抜けるようなもの
近畿地方は単独でやっていけるけど、東北やら北海道やら関東やらの穀潰しを東海地方単独で支えることになる
近畿円は暴騰、日本円は暴落、とすれば今後の未来は自ずと見えてくる
ポン円全力ショートや!!
イギリスはポンド使ってるし逃げられるだけ幸せ
他の加盟国は逃げられない
EUと一緒に沈む
世界中がイランに気を取られてる間に何ひっそりと離脱決めてんだw
離脱すべきか否かって議論になって
時間はかかったけど
離脱って答えをちゃんと出して実践するんだから
さすが腐ってもイギリスだとは思う
結果はどうなるか知らんがw
イギリス離脱は試金石で、この後いくつかの国が離脱するんだろ。
旅行の残りのユーロが数万円分手元に残っているんだが、早く円に替えた方がええの?
>>261
記念に取っとけ
違う意味で記念になるかもしれんぞ >>256
ドイツが関東かな
関東あればまだ大丈夫だろ、EU >>177
だから抜けれたんだよ
ギリシャとかはこうはいかない >>248
マジでこんなんだったらパヨク以外の全てが離脱賛成で
ゴネてる国会なんか秒で解散だわ