◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

10万円給付金、オンライン申請にはマイナンバーカード(現物)が必要 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1587379073/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1じゃが子ちゃん(佐賀県) [US]
2020/04/20(月) 19:37:53.30ID:LoYW/s2e0?PLT(13611)

10万円給付金、申請はネットか郵送で オンライン申請にはマイナンバーカードが必要(ITmedia NEWS)

 総務省は4月20日、政府が国民に一律10万円を支給する「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」
が閣議決定したことを受け、給付金の申請方法などを公表した。申請は郵送かネットで受け付ける。
ネットの場合はマイナンバーカードが必要。

 給付金は、27日の時点で日本に在住している者に対し、1人当たり10万円を支給する。新型コロナウ
イルス感染症の拡大を防止するとともに、迅速に家計の支援を行うため、基本的に郵送かインターネット
上の手続きのみで申請を受け付ける。給付方法は銀行口座振り込み。やむを得ない場合は窓口での
申請や給付も受け付ける。

 ネットの場合、マイナンバーに関する情報の閲覧や電子申請を行えるポータルサイト「マイナポータル」
から振込先口座を指定し、確認書類をアップロードして申請する。マイナポータルのログインには、マイ
ナンバーカードとPC用ICカードリーダー、もしくは近距離無線通信「NFC」に対応するスマートフォンが必要。

 郵送の場合、市町村から支給対象者に申請書を送付。希望者は振込先口座や本人確認書類の写しな
どを添付して返送すれば申請できる。

 受付は市町村の準備ができ次第始める。申請期限は郵送の受付開始から3カ月以内。申請方法など
は20日時点のもので、今後変更する場合もある。

以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00000098-zdn_n-sci
2大魔王ジョロキア(関東地方) [AR]
2020/04/20(月) 19:39:04.99ID:aCnVmfBI0
インターネットエクスプローラー11が必要なんだろ死ねよ
3ラッピーちゃん(福岡県) [AU]
2020/04/20(月) 19:39:46.97ID:h1jP36rQ0
ほらねやっぱりカード申請でクラスター発生するだろ
4ヨドちゃん(空) [BG]
2020/04/20(月) 19:39:54.57ID:DPmvzV/r0
郵送だと何ヶ月かかるんだ?
5オノデンボーヤ(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:39:57.32ID:1tXQ3jeh0
俺氏勝利
6ミルーノ(東京都) [PA]
2020/04/20(月) 19:40:00.46ID:55MYBDw70
マジで1人10万で動き出してるのか…
7ハナコアラ(ジパング) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:40:07.18ID:86Ghnu0k0
本人確認書類の写しか
8うさぎファミリー(兵庫県) [KR]
2020/04/20(月) 19:40:27.38ID:k4ZWO9Tu0
めんどくさ
9きこりん(家) [DK]
2020/04/20(月) 19:40:36.28ID:G1JSBV850
マイナンバーカードを作ってない非国民はコロナウイルスに感染して死ね
10とびっこ(神奈川県) [US]
2020/04/20(月) 19:40:58.83ID:sehXiQBC0
Active Xを許可してください
11星ベソママ(東日本) [US]
2020/04/20(月) 19:41:02.65ID:THMWatv/0
来週作りにいくか
12プリンスI世(ジパング) [US]
2020/04/20(月) 19:41:12.25ID:UQvMUpNT0
カードリーダーがねえっつうの!
暗証番号忘れたっつうの!
13めろんちゃん(関東地方) [US]
2020/04/20(月) 19:41:22.09ID:lrBnFHiU0
4年前に作ったから早速活用させてもらおう
14ホスピー(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 19:41:25.85ID:gmIlZjnk0
普及率ぐぐったら少なすぎわろた

>総務省によると、2019年3月時点のマイナンバーカード普及率(人口に対する交付率)は13.08%だそうです。
15ローリー卿(SB-Android) [US]
2020/04/20(月) 19:41:27.59ID:rEhJdvW60
マイナンバーカードは持ってるけどICカードリーダーなんかねえよボケ
16ぼっさん(岐阜県) [GB]
2020/04/20(月) 19:41:35.52ID:0FJCyM1M0
ナンバーだろ?カードはなくても良いだろ
17梅之輔(神奈川県) [US]
2020/04/20(月) 19:41:40.66ID:m9Kmzn8C0
本カード持ち
カードリーダーも予備でもう一つ買った
どんとこい!
18梅之輔(三重県) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:41:44.30ID:HNKfT2nO0
もってない!
19モッくん(愛知県) [US]
2020/04/20(月) 19:42:10.57ID:63r8CESG0
オンラインってなによ?
20ビタワンくん(兵庫県) [SG]
2020/04/20(月) 19:42:10.79ID:ievUMQ0D0
とっくにマイナンバーカード持ちのワイ大勝利
21ぴよだまり(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:42:13.53ID:DmJ1re750
カードリーダー持ってるやつは岡崎に感謝したやつだろ
22あまちゃん(新日本) [US]
2020/04/20(月) 19:42:17.44ID:lNz4sMsP0
アホくさ郵送でやるわ
23黄色いゾウ(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 19:42:29.33ID:Z7/k8FAd0
ねっと??
24アイちゃん(愛知県) [KR]
2020/04/20(月) 19:42:34.84ID:9dlD0o1G0
面倒だからマイナンバーカード持ってる人だけで山分けでいいよ
25み子ちゃん(東京都) [JP]
2020/04/20(月) 19:42:35.74ID:sqZeduBX0
カードリーダーw死ねよ
26リッキー(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:42:41.88ID:GE1kSW0Y0
カードもリーダーもあるわ
家族4人分いただきやで
27ラジオぼーや(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 19:42:49.17ID:aqqKu/TS0
>>12
スマホでいけるけど暗証番号なんてあったっけ?
28UFO仮面ヤキソバン(兵庫県) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:42:53.60ID:3He09EWN0
カードじゃなくても番号でいいんじゃないのか?
29赤太郎(大阪府) [CN]
2020/04/20(月) 19:42:57.33ID:aW02oeL+0
カード写しだか一時カードだか、紙っぺら一枚のやつしか持ってないな
てかカードリーダーとか役所でもないと持ってないでしょ
30エネオ(新日本) [CN]
2020/04/20(月) 19:43:07.85ID:oo8v+4tK0
先にカードリーダー配れ
31カールおじさん(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:43:12.11ID:F8VL3+pB0
郵送で良いわ
32バリンボリン(大阪府) [CN]
2020/04/20(月) 19:43:16.94ID:feq84Hf70
マイナンバーカード更新しといて良かったわ
33パナ坊(愛知県) [VE]
2020/04/20(月) 19:43:20.90ID:wQFIpvOZ0
カード作ってほしけりゃ即日作れ
番号だけでいいじゃんよ
34あまちゃん(愛知県) [CA]
2020/04/20(月) 19:43:32.11ID:M1vHT46G0
定款の電子署名で使ったきりだなカードリーダー
35星犬ハピとラキ(ジパング) [SE]
2020/04/20(月) 19:43:36.83ID:bNqnz6JI0
マイナンバーカードなんて始めっから勝手に作って送って来いよ
平日に役所行って半日潰す暇なんてねーよ
36ななちゃん(ジパング) [GB]
2020/04/20(月) 19:44:01.10ID:8l1JLBfr0
じゃ郵送で
37レビット君(茸) [CA]
2020/04/20(月) 19:44:03.28ID:gN/maqEb0
NFC!NFC!
38BMK-MEN(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:44:03.55ID:fO4/nPKL0
書留で現金か小切手送れや
39ユートン(東京都) [BR]
2020/04/20(月) 19:44:05.06ID:TNkkbGe90
振込先口座の確認書類って通帳の写真か?
40中央くん(光) [ES]
2020/04/20(月) 19:44:05.67ID:dNxqGmj30
ナンバー通知カードじゃダメ?
41損保ジャパンダ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:44:13.32ID:9cIv8M4S0
Shockwaveは無くても大丈夫か?
42環状くん(やわらか銀行) [US]
2020/04/20(月) 19:44:13.89ID:kGvlqUaZ0
財務省の嫌がらせかよ
43らびたん(東京都) [NL]
2020/04/20(月) 19:44:14.68ID:WH9E46wf0
通知カードなくしたから再発行手続きからしないとワイだめだわwwwwwwwwwwwwww
44セフ美(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 19:44:14.60ID:XY8v6pl50
ICカードリーダーww
45サムー(庭) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:44:18.90ID:pmEjRFU00
住基ネットカードを持ってる俺様は勝ち組
46大魔王ジョロキア(やわらか銀行) [EE]
2020/04/20(月) 19:44:22.71ID:FQZ0Kxz/0
郵送でいいや
47シンシン(大阪府) [GB]
2020/04/20(月) 19:44:23.71ID:qk0x+UD50
etaxで使うから両方持っててよかった
48サンペくん(大阪府) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:44:25.96ID:FDtr9dqt0
郵送でいいよもう��
49鷲尾君(学校) [AU]
2020/04/20(月) 19:44:32.35ID:nn8lPYU10
急いでねーから郵送1択
50エビオ(大分県) [US]
2020/04/20(月) 19:44:32.58ID:VQ33FaVA0
なにか問題あるか?
51でんこちゃん(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 19:44:32.62ID:ib2DkykH0
その分早くしてくれるならそれでいい
52カンクン(東京都) [PL]
2020/04/20(月) 19:44:32.72ID:m56OIScS0
マイカードあるけど
リーダーねえよ
53ごめん えきお君(大阪府) [SE]
2020/04/20(月) 19:44:33.03ID:f3vKLFhv0
なんでネットだとカードが必要なんだ?
マイナンバー入力するだけでいいじゃん
54おれんじーず(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 19:44:43.75ID:vmznBAyG0
カードないし郵送でいい
55大崎一番太郎(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 19:44:45.10ID:J8TZ4jpU0
郵送でもできるんじゃん。
スレタイミスリード
56しょうこちゃん(兵庫県) [FR]
2020/04/20(月) 19:44:55.80ID:3UmC9bAM0
>>43
さすがにそれは無能が過ぎるわ…
57カンクン(東京都) [PL]
2020/04/20(月) 19:44:58.35ID:m56OIScS0
写真アップでいいだろ
58レンザブロー(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:45:02.85ID:kLfTgUo10
>>3
文章ちゃんと理解できない馬鹿
59りゅうちゃん(神奈川県) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:45:04.81ID:FQ9R0R3X0
郵送でいいや
60ミルミルファミリー(兵庫県) [US]
2020/04/20(月) 19:45:06.57ID:POPOHI8u0
>>25
え、お前のスマホNFC付いてないの?
61スーパーはくとくん(茸) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:45:16.45ID:o9fwvppt0
ここの奴等は実験用でカードリーダー持ってるだろ
62ヨドちゃん(山形県) [US]
2020/04/20(月) 19:45:18.56ID:VSGT+iAc0
自営業なら確定申告で持ってるよな!
俺らの圧倒的勝利だわ
63ペーパー・ドギー(東京都) [FR]
2020/04/20(月) 19:45:27.14ID:twuQ2NA40
> マイナポータルのログインには、マイナンバーカードとPC用ICカードリーダー、もしくは近距離無線通信「NFC」に対応するスマートフォンが必要。

ハードル高ぇなぁ……w
64カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:45:28.05ID:tWAgogjR0
PT2差してるならカードリーダーもってるだろ
65ほっしー(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:45:28.18ID:+pj0t3gT0
マジかよ
マイナンバーカードの申請しに行かなくては
66ラビピョンズ(北海道) [US]
2020/04/20(月) 19:45:35.54ID:P2QbkTan0
オッケー
俺、持ってるもん!
67おばこ娘(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:45:44.13ID:8/OBvmzQ0
>>16
確定申告はマイナンバーカード必須
マイナンバーをNFC対応のスマホかカードリーダで
読み込める環境がないと駄目だから同じ様になるんじゃないかな
68カールおじさん(東京都) [NL]
2020/04/20(月) 19:45:44.44ID:t4rPz68g0
従順に作っといて良かったわ
69星ベソママ(東京都) [HK]
2020/04/20(月) 19:45:57.18ID:SCglabS30
> ネットの場合、マイナンバーに関する情報の閲覧や電子申請を行えるポータルサイト「マイナポータル」
>から振込先口座を指定し、確認書類をアップロードして申請する。マイナポータルのログインには、マイ
>ナンバーカードとPC用ICカードリーダー、もしくは近距離無線通信「NFC」に対応するスマートフォンが必要。

カードリーダーは無いけど、スマホで出来るみたいね
70DJサニー(香川県) [US]
2020/04/20(月) 19:46:02.63ID:U5yos75l0
>>35
顔写真が要るからね

免許証と組み合わせればいいのに
71ストーリア星人(光) [US]
2020/04/20(月) 19:46:08.22ID:hJcq/7ln0
公的認証の際に設定したパスワードがいるのか?
72一平くん(神奈川県) [AU]
2020/04/20(月) 19:46:08.80ID:Oxj1EX4t0
e-taxで必要だから両方あってラッキー
73ホスピー(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 19:46:26.41ID:Owg2A21h0
カードリーダーがメルカリで10万で転売される事態に
74リョーちゃん(東京都) [GB]
2020/04/20(月) 19:46:32.07ID:Mn+8IxuR0
役場へGO!
75りゅうちゃん(神奈川県) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:46:55.99ID:FQ9R0R3X0
>>73
なるわけなかろーがw
76Mr.コンタック(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:46:58.80ID:9RZofxIR0
e-Tax組は完全勝利ということでいいな
77ヒーヒーおばあちゃん(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 19:47:01.30ID:vCdOGATE0
コロナ飽きてきた
78イヨクマン(茸) [US]
2020/04/20(月) 19:47:08.48ID:lH8UK5iH0
カード作りに行くの面倒だから郵送のがマシやな
79ラビピョンズ(北海道) [US]
2020/04/20(月) 19:47:13.18ID:P2QbkTan0
SONYのFeliCaカードリーダも持ってるし
iPhone11PROでもマイナンバーカード 読めるもーんだ
マイナンバーカードは最初から申請して持ってるし
80ホスピー(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 19:47:14.27ID:gmIlZjnk0
免許センターで免許証の更新時についでにマイナンバーカード申請できればいいのにな
顔写真も使えるし
81サリーちゃんのパパ(家) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:47:14.24ID:e2u3UNwS0
マイナンバーカード持ってるし
ICカードリーダーは岡崎に感謝したときのがあるから
俺大勝利wwww
82ムーミン(千葉県) [IT]
2020/04/20(月) 19:47:22.10ID:qIoeVx5t0
郵送で
83パピラ(ジパング) [GR]
2020/04/20(月) 19:47:25.25ID:hUQxhNuS0
もう持ってる、マイナンバーカード
作っておいて良かった
84アフラックダック(東京都) [CA]
2020/04/20(月) 19:47:25.32ID:zeJJeXuF0
郵送でいいっす
85おばこ娘(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:47:31.37ID:8/OBvmzQ0
>>73
NFC対応のスマホで読み取りできる
86ミルパパ(ジパング) [US]
2020/04/20(月) 19:47:36.53ID:21EcGq0w0
カードリーダーなんかすぐ売り切れるぞ
はよ買っとけ(´・ω・`)
87ちーたん(SB-Android) [SA]
2020/04/20(月) 19:47:36.77ID:BFTgpPrA0
ネットでやるって言ってけど数日でシステムできると思ってんのか馬鹿か
88ユートン(福岡県) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:47:43.54ID:rdVtUHdQ0
住所不定の俺はどうすりゃいいのさ・・
89カールおじさん(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:47:46.93ID:F8VL3+pB0
マイナンバーカードって更新有料って聞いたけどマジ?マジならアホポンタンじゃん
90お父さん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:47:47.98ID:6op6PnHm0
カードもパソリも持ってるおk
91パピラ(ジパング) [GR]
2020/04/20(月) 19:48:16.99ID:hUQxhNuS0
>>27
有るはず、パスワード
私も忘れた
92フクタン(やわらか銀行) [US]
2020/04/20(月) 19:48:23.26ID:CWoUUPdx0
マイナンバー通知番号はどうなの?

こーいうリアルを言えないから、所詮誰ならも必要とされないガヤなんだよ(爆笑)
93ミルパパ(大阪府) [SA]
2020/04/20(月) 19:48:25.90ID:BpMX9fIx0
>>81
あれなぁ 俺もあれ以来使ってないわ
動くか不安だわ
94一平くん(青森県) [IN]
2020/04/20(月) 19:48:27.19ID:xCibyWqY0
確定申告用で両方持ってたわ
申告のためだけに数千円でカードリーダー買った時はなんだかなーと思ったけどよかった
95マコちゃん(神奈川県) [SE]
2020/04/20(月) 19:48:37.31ID:snYzX3vH0
>>53
カードで申請するにはパスワードとか暗証番号を使うから
96カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:48:38.19ID:tWAgogjR0
まあ、配布の時にはマイナンバーカード必要になると思って2週間前に申請しといたからな
間に合うのか知らんが
97ナルナちゃん(茨城県) [DE]
2020/04/20(月) 19:48:44.79ID:eKQLnbAO0
職場で言われて作ったからやっと役に立つのか
98ミルミルファミリー(兵庫県) [US]
2020/04/20(月) 19:48:47.87ID:POPOHI8u0
つか、未だにNFC非搭載スマホしかもって無い土人いんの?
99バヤ坊(宮城県) [US]
2020/04/20(月) 19:48:52.30ID:KCaqtKDZ0
申請しててよかったわ、安倍ちゃん嫌いだけどありがとねー
100ミルママ(茸) [CN]
2020/04/20(月) 19:48:55.70ID:xqs/Oqnn0
本人確認の写しって免許とか保険証のコピーでいいんだよね?
101けんけつちゃん(東京都) [FR]
2020/04/20(月) 19:49:00.93ID:J6TJ/Xw/0
>>87
入力フォームぐらいはそんなにめんどくない
102Happy Waon(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 19:49:01.12ID:stIqJ7zI0
ネットはそうだろ確定申告だってネット申告はマイナンバーカード無きゃできん
カード持ちはネットか郵送か選択可能で
カードが無くて番号だけの人は振り込み番号と口座を往復郵便で返送すればええわ
103ぽえみ(兵庫県) [US]
2020/04/20(月) 19:49:03.26ID:4wVesoru0
それは別にいいよ
104モノちゃん(光) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:49:09.82ID:qWTO6crc0
>>9
集団訴訟されろクズ
105ドコモン(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 19:49:17.72ID:gBGJ9FlM0
なんで、この期に及んで嫌がらせしてくるかなこのバカどもは。
マイナンバーだけで十分だろう。
106りそな一家(東京都) [JP]
2020/04/20(月) 19:49:18.38ID:83jOB3pj0
郵送でいいだろアホらしい
107うまえもん(ジパング) [US]
2020/04/20(月) 19:49:25.68ID:tpxOhkYJ0
そらそうよ
108肉巻きキング(四国地方) [FR]
2020/04/20(月) 19:49:27.42ID:HSeBue0i0
>>88
>やむを得ない場合は窓口での申請や給付も受け付ける。
これやろ
109シャリシャリ君(ジパング) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:49:27.53ID:bLkzimtn0
転売屋の次の商材はICカードリーダーかよ
110スーパー駅長たま(埼玉県) [TR]
2020/04/20(月) 19:49:45.37ID:TAjD+Ljs0
>>86
webカメラやテンキー、カードリーダーはテレワーク絡みでとっくに売り切れてる
111カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:49:50.56ID:tWAgogjR0
>>98
そらお金に困ってる人とかはガラケーだろ
プリペイドの
112コアラのワルツちゃん(愛媛県) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:49:51.38ID:YSbvv+780
おサイフ付きのスマホぐらいどこの家でも一台ぐらい転がってるやろ
マイナンバーカードはもっといろいろ活用機会増やしてええよ
113ななちゃん(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 19:49:54.80ID:cyV2A/v50
てか、今時マイナンバー持ってないとか脱税してて後ろめたいやつかニートだろ
114りゅうちゃん(神奈川県) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:50:10.86ID:FQ9R0R3X0
>>105
どの辺が嫌がらせに思うの?
115マー坊(神奈川県) [US]
2020/04/20(月) 19:50:12.58ID:DAgGuK6h0
4月28日産まれの赤ちゃんは可哀想だな
お母ちゃん27日に頑張れ!!
116しょうこちゃん(兵庫県) [FR]
2020/04/20(月) 19:50:13.08ID:3UmC9bAM0
>>105
バカはお前だよ
117ラビピョンズ(北海道) [US]
2020/04/20(月) 19:50:17.52ID:P2QbkTan0
おサイフケータイ対応のスマフォ
今どき誰でも全員持ってるからな

俺はiPhone11PROだし

SONYのFeliCaカードリーダーも便利だよ
一家に一台だな
118バヤ坊(茸) [JP]
2020/04/20(月) 19:50:17.65ID:t3k94jv90
これは野党応援するわ、簡易化しないと老人なんかどうすんだ?
119ラジオぼーや(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 19:50:19.57ID:aqqKu/TS0
>>91
まじかよ・・・誕生日にしてたらいいけど違うならもうわかんねぇな
120バヤ坊(宮城県) [US]
2020/04/20(月) 19:50:22.68ID:KCaqtKDZ0
しかし、27で判断か
届くのは5月中旬が最速かな
121わくわく太郎(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 19:50:27.63ID:qzViz7gE0
郵送だな
122カールおじさん(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:50:32.09ID:F8VL3+pB0
>>108
申請のやり方調べないジジババ殺到の悪寒
123アンクルトリス(SB-Android) [US]
2020/04/20(月) 19:50:34.89ID:0c0WPWKW0
いそいでカード作ったやつ通す機械も要るんじゃね?
124ごめん えきお君(大阪府) [SE]
2020/04/20(月) 19:50:37.57ID:f3vKLFhv0
ネットの申し込み欄に
住所 名前 生年月日 電話番号 マイナンバー 口座番号
を入力して自動的に振り込みじゃあかんの?
125ぴよだまり(ジパング) [DE]
2020/04/20(月) 19:50:46.07ID:ckMJb0100
今から役所でカード作ろうと考えてはいけない。高確率でクラスターに入る。
126リッキーくん(新日本) [US]
2020/04/20(月) 19:50:50.05ID:BeLQTP/40
iPhoneとマイナンバーカードで確定申告した。難しい https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1239821.html
127火ぐまのパッチョ(日本) [US]
2020/04/20(月) 19:50:50.98ID:2YP/Tytp0
作りに行くかーw
128レビット君(茸) [CA]
2020/04/20(月) 19:50:51.45ID:gN/maqEb0
>>88
一旦実家にでも戻せないのか?
129ぼっさん(ジパング) [CN]
2020/04/20(月) 19:50:52.40ID:h84flC8s0
生活に困るほど金に困ってないから郵送でOK

10万円振り込まれても銀行の利子もしくは誤差範囲なので普段どうり
130コンプちゃん(茸) [EU]
2020/04/20(月) 19:50:56.03ID:7N7i2oLD0
一人10万て、その月の市民税や国保、年金納めたら終わらない?
肝心の家賃や食費はどこから捻出すんの
131コアラのマーチくん(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 19:51:09.89ID:FTaKxA2l0
横浜かどっか忘れたけど、自治体ごとマイナンバー登録拒否した市があったよね?
132↑この人痴漢です(神奈川県) [CA]
2020/04/20(月) 19:51:09.81ID:Y/YNdZ8Y0
ナンバーカードとPC用ICカードリーダー、もしくは近距離無線通信「NFC」に対応するスマートフォンが必要

条件満たす奴5%くらいだろw
iPhoneはまず無理だしw
133カールおじさん(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:51:10.80ID:F8VL3+pB0
>>113
カードだっつってんだろ
134ひょこたん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:51:13.43ID:1sQX0f/j0
住所ない人はどうすればいいの?
マイナンなんて番号すらねえよ
135ぴぴっとかちまい(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 19:51:18.35ID:aUEc5rZr0
なんだよ郵送でいいや
136つくばちゃん(茸) [MY]
2020/04/20(月) 19:51:17.89ID:yyTpzbk90
マイナンバーカードが役に立つときが来るとはw
137ひょこたん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:51:18.41ID:/NRydYVR0
総務省が無理矢理マイナンバーカード普及にねじ込んできたな
138こぶた(千葉県) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:51:19.38ID:BS1GgSKW0
やってて良かったe-tax!
139↓この人痴漢で(SB-Android) [US]
2020/04/20(月) 19:51:20.13ID:ziDpUChN0
カードリーダーねえわ
暗証番号は覚えてるが
140ぽえみ(兵庫県) [US]
2020/04/20(月) 19:51:22.90ID:4wVesoru0
日本人の八割脱税してるのかニートなのかw
141ラビピョンズ(北海道) [US]
2020/04/20(月) 19:51:24.86ID:P2QbkTan0
>>122
その頃にはコロナ出て
役所も閉鎖されてるだろう
142おばこ娘(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:51:25.92ID:8/OBvmzQ0
>>87
もう確定申告でやってるから改良するだけだろ
143カンクン(東京都) [PL]
2020/04/20(月) 19:51:26.61ID:m56OIScS0
>>112
ガラケーですが何か
144うさぎファミリー(京都府) [US]
2020/04/20(月) 19:51:28.76ID:GIdvm6YP0
アイフォン買うとか言ってるのが一番いらない層だな
145ナカヤマくん(神奈川県) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:51:36.55ID:JIrixomZ0
>>53
カードに書き込まれている電子証明書で電子署名と言う名の本人確認ができるので
146はのちゃん(光) [NL]
2020/04/20(月) 19:51:39.10ID:YlLB4fS50
マイナンバーに文句言ってる奴らってどんな不都合があるの?
147カッパファミリー(家) [US]
2020/04/20(月) 19:51:39.86ID:5W+6Sq0h0
>>63
どこがだよw
148アンクル窓(神奈川県) [JP]
2020/04/20(月) 19:51:43.30ID:EQ28Depi0
>>89
誰が流したデマ?
パヨク界隈ではそういうことになってるの?
149バヤ坊(宮城県) [US]
2020/04/20(月) 19:51:43.84ID:KCaqtKDZ0
>>139
スマホにNFCついてればいけるぞ
150虎々ちゃん(京都府) [US]
2020/04/20(月) 19:51:45.33ID:soJb6iQY0
>>2
chromeでもできるわ間抜け
151ちかぴぃ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 19:51:50.01ID:Oog/lHNd0
>マイナポータルのログインには、マイナンバーカードとPC用ICカードリーダー、
>もしくは近距離無線通信「NFC」に対応するスマートフォンが必要。

おおっとこれは国民の98%が活用できねぇヤツだ
NFCの設定してマイナンバーカード読み込ませられるようなヤツは割とエリートの部類だけだろうな
ま、大人しく郵送で身分証明書のコピー送ろうな
152タルト(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 19:52:00.89ID:y8LAhYVR0
住民登録してる所で申請すればいいのか、住民税払ってる所で申請すればいいのか・・
153コアラのマーチくん(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 19:52:01.62ID:FTaKxA2l0
>>79
へえ、iPhone11でEdyの受け取りも出来るの?
154リボンちゃん(千葉県) [CN]
2020/04/20(月) 19:52:01.74ID:hGpcibGL0
そりゃカードの電子証明書で本人確認するんだから
番号だけじゃダメっしょ
まあ郵送で手続きする人が大半だとは思うが
155星ベソママ(東日本) [US]
2020/04/20(月) 19:52:03.15ID:THMWatv/0
>>123
スマホがあるだろ
156ラジオぼーや(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 19:52:15.62ID:aqqKu/TS0
>>143
付いてるよ?もしかしてらくらくホンか?
157はち(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:52:17.31ID:OzgfEfFh0
pt2で使ってたのが使えるんだっけ?
158かえ☆たい(大阪府) [GB]
2020/04/20(月) 19:52:19.77ID:o2twbaYR0
うっへー!カードリーダーもマイナンバーカードもあるよん
159コンプちゃん(学校) [US]
2020/04/20(月) 19:52:26.20ID:muA9WzE40
>>1
> 手続きについては、住民票がある市区町村から送られてくる申請書に世帯主が本人名義の金融機関の口座番号などを記入

給付は世帯主の本人名義による受付のみ
給付は世帯主の本人名義による受付のみ
給付は世帯主の本人名義による受付のみ
給付は世帯主の本人名義による受付のみ
給付は世帯主の本人名義による受付のみ
給付は世帯主の本人名義による受付のみ
給付は世帯主の本人名義による受付のみ
給付は世帯主の本人名義による受付のみ
給付は世帯主の本人名義による受付のみ
給付は世帯主の本人名義による受付のみ
160がすたん(茸) [CN]
2020/04/20(月) 19:52:29.72ID:ZGHRXInb0
カードリーダーて何かね
カード管理する上司が居るのかね
161ホックン(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:52:35.26ID:YjCmSjZQ0
>>87
いまのウェブアプリってIDEですでにテンプレート用意されてるからな
設計実装で2日
テスト1日て終了
揉めるのは仕様設計でおえらいさんがいろいろバックマージンとか
メンテ費とかで毎月お金が仲間内で動く仕組みのところ
162ウッドくん(家) [KR]
2020/04/20(月) 19:52:38.25ID:TMmW0ht50
>>1
遂に口座と結び付くのか
悲願やな
163ラビピョンズ(北海道) [US]
2020/04/20(月) 19:52:39.26ID:P2QbkTan0
>>89
お前、なんでそんなお馬鹿な嘘をつけるの?
脳みそついてないの???
164ソニー坊や(東京都) [GB]
2020/04/20(月) 19:52:45.92ID:QR0MJf7g0
>>102
は?アイパス方式知らんのか
まじで情報アップデートしてない奴がこの国には溢れているな
165カールおじさん(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:52:48.07ID:F8VL3+pB0
>>148
こないだv速で見た 嘘なら良かった
166カッパファミリー(家) [US]
2020/04/20(月) 19:52:51.59ID:5W+6Sq0h0
>>105
バカはお前だろ
167ホスピー(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 19:52:52.91ID:Owg2A21h0
俺のガラケーはスイカが使えるんだけど
いける?
168エチカちゃん(大阪府) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:52:53.91ID:VTW4h5Jg0
まあ別にこのくらいやって普及させりゃあいいよ
169カンクン(埼玉県) [CO]
2020/04/20(月) 19:52:54.32ID:+DnhN0t/0
別にお金急いでないから落ち着いてからカード申請するわ
170マー坊(関東地方) [CN]
2020/04/20(月) 19:52:55.63ID:sLnIltZK0
iope8はいけるよね
171りゅうちゃん(神奈川県) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:53:01.11ID:FQ9R0R3X0
>>130
貯蓄
172ミルママ(茨城県) [CN]
2020/04/20(月) 19:53:02.39ID:JHfR25Dn0
>>150
なにやってんだよハゲ
173ぽえみ(兵庫県) [US]
2020/04/20(月) 19:53:03.63ID:4wVesoru0
しかしこんなほとんど持ってないののために
毎回面倒な手間増やされてるのか
174ことみちゃん(秋田県) [FR]
2020/04/20(月) 19:53:06.00ID:lavlmd+n0
土曜日、ICカードリーダー買いに行った俺勝ち組 今の時代、本人確認書類添付とかアホらしい
175おばこ娘(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:53:06.41ID:8/OBvmzQ0
>>132
iPhoneで確定申告できるからたぶん大丈夫
176うまえもん(ジパング) [US]
2020/04/20(月) 19:53:06.86ID:tpxOhkYJ0
>>124
詐欺師ボロ儲けだな
177カンクン(東京都) [PL]
2020/04/20(月) 19:53:08.89ID:m56OIScS0
>>156
スマートフォンって記述あるけど
178ぎんれいくん(東京都) [PT]
2020/04/20(月) 19:53:08.99ID:gzw+vfhI0
カードはあるがカードリーダーはない
スマホも対応していない
カードリーダー買うしかないのか
179カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:53:14.98ID:tWAgogjR0
>>157
SRC3310なら使えるって書いてあった
180つくばちゃん(茸) [MY]
2020/04/20(月) 19:53:19.68ID:yyTpzbk90
毎月10万振り込んでくれよ
181ポンパ(東京都) [JP]
2020/04/20(月) 19:53:22.51ID:FaFThdgF0
え、カード作ったのん・・・・・・情弱かよ、てか俺の婆ちゃんかよゲラゲラ(´・ω・`)
182ヨドちゃん(空) [BG]
2020/04/20(月) 19:53:23.47ID:DPmvzV/r0
>住所ない人は
こういう人って住民基本台帳ではどうなってんのかね
支給対象の要件なんだけどw
183パーシちゃん(福岡県) [US]
2020/04/20(月) 19:53:26.54ID:80rVe5Tv0
>>12
辞退してもいいんだぞw
184ちかぴぃ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 19:53:27.34ID:Oog/lHNd0
ν速民の3割くらいがマイナンバーカード読ませる技能を持ってるだろうけど
そもそもν速民でマイナンバーカード持ってんの1割未満だと思ってる
185ちゅーピー(神奈川県) [NZ]
2020/04/20(月) 19:53:31.38ID:5eSRNZvw0
カードを今から作った方が時間かかる事に気付けよ
発行までに2ヶ月かかるから郵送で申請するしかないぞ
186やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(茸) [US]
2020/04/20(月) 19:53:33.01ID:ylw5pc360
>>1
マイナンバーない奴は除外でええがな
187はのちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:53:33.31ID:NuGBu/4L0
もう>>1の時点でどうすりゃいいのかわからん
人に伝える能力皆無かよ
188ウッドくん(家) [KR]
2020/04/20(月) 19:53:33.55ID:TMmW0ht50
>>150
ネタにまじまじ
189わくわく太郎(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 19:53:35.89ID:qzViz7gE0
詐欺も増えそうだな
190み子ちゃん(やわらか銀行) [US]
2020/04/20(月) 19:53:37.81ID:7ab3KXeW0
>>105
お前会社にマイナンバー提出してないのか
下手したら横取りされるぞ
191お買い物クマ(神奈川県) [US]
2020/04/20(月) 19:53:39.42ID:Na+n7uPm0
e-Tax と同じだよな、かーんたん
192マストくん(光) [US]
2020/04/20(月) 19:53:41.23ID:MJGirhg60
>>58
マイナンバー持ってない人の方が多いだろ
193ミミちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:53:43.62ID:oLQACpsL0
全員にお知らせ来てるし
まともな納税者なら番号は何度か使ってるだろ
今の時点で番号分からんようなクズは死んでもいいよ
194ドギー(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:53:44.13ID:AjuV5Hu50
>>167
マイナンバーカードは泥なら8.0以上が対象のはず
195戸越銀次郎(愛知県) [GB]
2020/04/20(月) 19:53:54.45ID:pE6X39qV0
郵送にするわ
196星ベソママ(東日本) [US]
2020/04/20(月) 19:53:55.14ID:THMWatv/0
>>185
まじか郵送にするわ
197ラッピーちゃん(広島県) [US]
2020/04/20(月) 19:53:55.76ID:fqhFVjx80
郵送でいいじゃん
198メガネ福助(熊本県) [FI]
2020/04/20(月) 19:53:56.76ID:vE7HQDqU0
カードもカードリーダーも持ってるわ
199ペーパー・ドギー(東京都) [FR]
2020/04/20(月) 19:54:08.39ID:twuQ2NA40
>>147
マイナンバーカードの交付率って2020年時点でたったの15%なんだが
200けいちゃん(熊本県) [DE]
2020/04/20(月) 19:54:09.02ID:HIKxB+dL0
去年カード作ったけど、どこに置いたか忘れたw
201でパンダ(庭) [RU]
2020/04/20(月) 19:54:09.26ID:CQM2BKkt0
>確認書類をアップロードして申請する


ネット申請なのに、紙に記入したものをアップロードさせるの?
馬鹿なの?
マイナンバーの意味有るの?
202けんけつちゃん(東京都) [FR]
2020/04/20(月) 19:54:11.18ID:J6TJ/Xw/0
他に郵送とか窓口あるんだろ?
気にすることないだろ
怠惰な自分を恨め
203ばっしーくん(東京都) [BR]
2020/04/20(月) 19:54:15.76ID:CEChcqVb0
>>146
大抵の人はマイナンバーではなくマイナンバーカードに文句を言ってる
204ケロ太(SB-Android) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:54:21.48ID:CjXUYsbM0
カード申請してすぐは貰えないし、なら郵送の方が簡単じゃね、
205しんた(やわらか銀行) [KR]
2020/04/20(月) 19:54:23.87ID:74v276Y60
郵送で良いな わざわざカード作る方が手間だわ
206ラビピョンズ(北海道) [US]
2020/04/20(月) 19:54:24.92ID:P2QbkTan0
>>178
それか誰か持ってるやつから借りればいいじゃん
会社の経理とかも結構持ってるぜ
207ヤマク君(神奈川県) [US]
2020/04/20(月) 19:54:28.06ID:KGWiCz3w0
マイナンバーカードにICチップ貼ってあるからNFC対応のスマホあればそれで読み取れてリーダーはいらないが…通知カードしかないから郵送か
208エキベ?(北海道) [FR]
2020/04/20(月) 19:54:37.82ID:tjXJLubT0
つかアベノマスクと同時に配達できねーのかよ
209サリーちゃんのパパ(福岡県) [FR]
2020/04/20(月) 19:54:39.23ID:DsJOBxkw0
ワイ、なぜかマイナンバーカードもICリーダーも使ってるw
210ごめん えきお君(大阪府) [SE]
2020/04/20(月) 19:54:40.91ID:f3vKLFhv0
>>176
どうやって?
住所と名前とマイナンバー一致してないと振り込まれないとか無理なん?
211カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:54:44.80ID:tWAgogjR0
>>203
面倒なわりに使い道が無いからな
そら持たないわ
212ラジオぼーや(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 19:54:48.93ID:aqqKu/TS0
>>177
ネットワークさえ繋がってるなら大丈夫なはず
ガラケーでもマイナポータルは閲覧出来る
213ちゅーピー(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:54:55.21ID:LMX8P4DW0
確定申告用にカードリーダー買っておいて良かった。
214おばこ娘(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:55:04.45ID:8/OBvmzQ0
>>134
住民基本台帳に載ってない人はもらえない
215雪ちゃん(大阪府) [JP]
2020/04/20(月) 19:55:06.72ID:0LrUTANn0
マイナンカードとカードリーダー持ってるから早速オンライン申請してきたぜ。
早く振り込め。
216ハミュー(神奈川県) [US]
2020/04/20(月) 19:55:07.50ID:sIvhtdR90
マイナンバーカードないなら郵送でもできんじゃん
217ドギー(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:55:10.09ID:AjuV5Hu50
一律申請書は役所から送付されるんやろな
申請は電子申請と書面返送の2通り
218ミルミルファミリー(兵庫県) [US]
2020/04/20(月) 19:55:18.09ID:POPOHI8u0
>>111
ニュー速、ポイント還元事業始まった頃とか、電子決済派ばっかやったのに見栄張ってたんか…
219ヤマク君(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:55:24.50ID:7Ox12fDt0
カードリーダーwwwwwww
220カンクン(東京都) [PL]
2020/04/20(月) 19:55:28.08ID:m56OIScS0
>>212
音声通話とメールだけなんだ
221ちかぴぃ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 19:55:32.95ID:Oog/lHNd0
スマホのNFCでマイナンバーカード読み取るネットでの認証方式に興味持ったので
そのうちマイナンバーカードこさえてやろう
222パレナちゃん(東京都) [CO]
2020/04/20(月) 19:55:35.15ID:cjpfbohU0
マイナポータルから申請←まあわかる

マイナンバーカードが必要←まだわかる

ICカードリーダーが必要←死ね
223カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:55:39.15ID:tWAgogjR0
実際に戸籍買い取ってなりすませば10万は貰えるわけか
224星ベソママ(東京都) [JP]
2020/04/20(月) 19:55:39.52ID:Gs9QoaiP0
郵送でも手続きできるんだな
じゃあそれでいいや(´・ω・`)
225ホスピー(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 19:55:40.49ID:Owg2A21h0
おまえらリーダー持ちすぎ
あやしい
226コンプちゃん(茸) [EU]
2020/04/20(月) 19:55:43.18ID:7N7i2oLD0
>>171
はえー…
227バヤ坊(宮城県) [US]
2020/04/20(月) 19:56:13.72ID:KCaqtKDZ0
おいおいマイナポータルって対応機種限定してるのかよ
228ガッツ君(SB-iPhone) [NL]
2020/04/20(月) 19:56:16.36ID:MfjA7dSX0
今回の件は別として
カード持ってた方が便利?
229エコまる(東京都) [KR]
2020/04/20(月) 19:56:18.97ID:IpEEzNtr0
別にすぐに欲しいわけじゃないから郵送でいい
230ソニー坊や(東京都) [AR]
2020/04/20(月) 19:56:22.45ID:dNll0fej0
よっしゃ
231むっぴー(家) [US]
2020/04/20(月) 19:56:22.77ID:Q7qQ9q390
ネットの方が時間掛かりそう
お役所お約束
232タックス君(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:56:29.32ID:EhMP5pwi0
>>222
これ
百歩譲ってマイナンバーカードは許すけどカードリーダーは意味不明
233ごきゅ?(愛媛県) [US]
2020/04/20(月) 19:56:34.00ID:XceyT3Em0
>>67
まだマイナンバーカード必須じゃないよ
234スッピー(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:56:34.57ID:gCEMz7oh0
>>9
あんなグダグタな運営しかできていないのによく言えるな
お前が死ね
235カーくん(光) [CA]
2020/04/20(月) 19:56:40.65ID:ilHDoMBY0
カードリーダーしか見えない反応できないとかアスペ大杉…
236エコてつくん(東京都) [RU]
2020/04/20(月) 19:56:42.02ID:Ci6ljyfA0
通知番号じゃなくカードかよ
237カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:56:47.69ID:tWAgogjR0
必要じゃないって書いてあるだろw
238みらい君(京都府) [CA]
2020/04/20(月) 19:56:48.54ID:6btmPtcD0
iPhone7以降ならカード読めるで
239ハギー(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:56:50.79ID:+QhzaFeo0
この政府の  俺が金だすのイヤイヤ感ったら
240しんちゃん(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 19:56:52.39ID:5QLhFV0y0
働いてもない息子が10万くれって言ってきたらぶん殴りそうだろ
貰えるのは貰えるけど、これに関して新たな社会ルールを喧伝せよ、クソマスコミ
241コンプちゃん(学校) [US]
2020/04/20(月) 19:56:53.80ID:muA9WzE40
こどオジ可哀想

親の総取りだぞ、これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242りゅうちゃん(神奈川県) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:57:04.21ID:FQ9R0R3X0
>>199
郵送の選択肢はないの?
243パナ坊(愛知県) [VE]
2020/04/20(月) 19:57:05.67ID:wQFIpvOZ0
カード作成申請しても1カ月以上かかるやろがボケ
244うまえもん(ジパング) [US]
2020/04/20(月) 19:57:08.95ID:tpxOhkYJ0
>>210
扶養控除申告書盗むだけで全部分かるぞ。人事とかで売る奴出てくるかもなw
245虎々ちゃん(京都府) [US]
2020/04/20(月) 19:57:11.89ID:soJb6iQY0
>>105
お前つくづくバカなんだな
246ごめん えきお君(大阪府) [SE]
2020/04/20(月) 19:57:20.45ID:f3vKLFhv0
マイナンバーカードは
マイナンバー通知書についてきた申込書に
住所 名前などと顔写真つけて郵送すればいいみたいなの書いてたけど
それで送られてこないで役所に取りに行くってこと?
247ラジオぼーや(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 19:57:21.17ID:aqqKu/TS0
>>220
落ち着けそのガラケーの型番調べてみ
そこまで古くなきゃNFCは付いてるから
248カンクン(東京都) [PL]
2020/04/20(月) 19:57:22.10ID:m56OIScS0
役所にカード持参で出来ないかな?
249ラビピョンズ(北海道) [US]
2020/04/20(月) 19:57:24.76ID:P2QbkTan0
>>225
だって便利だもん
SUICAとか残額いくらだっけ?
とか気になったりするじゃん?
FeliCaカードリーダーあればPCにUSBでつなぐだけだからな
クレカと連動させればチャージも家で出来るぜ?
まじ、超便利だからな
持ってないとか、もったいないわ
250りゅうちゃん(神奈川県) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:57:28.55ID:FQ9R0R3X0
>>226
当たり前だろ
251マストくん(ジパング) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:57:36.42ID:at3z3Q7E0
こどおじは世帯分離しろ
もう遅いか
252アイちゃん(北海道) [US]
2020/04/20(月) 19:57:38.74ID:sqkryV2n0
郵送の場合の本人確認書類って何?
保険証のコピーじゃ駄目な感じ?
住民票とかいる?
253ハギー(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:57:39.94ID:+QhzaFeo0
>>234
住民基本台帳カードとかいう
無駄使いしやがって
254はのちゃん(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 19:57:40.97ID:MXdDBqrD0
カードリーダーなくてもスマホで読めるらしいぞ
255ポリタン(福岡県) [US]
2020/04/20(月) 19:57:44.81ID:FYf9tyRZ0
制度始まって直ぐにマイナンバーカード発行申請したけど
まずは区役所に行って申し込み用封書を送ってもらう手続きして
それが届いたら「ネットで申し込む」か「証明写真撮って送り返す」かのいずれかで
その後またなんかが届いたら区役所に発行手続きに行き受け取るという
アホみたいな手間を掛けたもんだぜ・・・
256ポンきち(東京都) [JP]
2020/04/20(月) 19:57:46.87ID:ISM2wbMo0
オンライン申請した情弱は今後もう絶対逃げられないなw
257↑この人痴漢です(群馬県) [CN]
2020/04/20(月) 19:57:47.59ID:AlQ32bRD0
預金するだけだし郵送で問題ないわ
258サン太郎(SB-Android) [CN]
2020/04/20(月) 19:57:54.64ID:56jIMZZ70
今からカード作っても間に合うかな?
本当にアベはクソだわ
高橋洋一が言っているように政府振り出し小切手ばらまけばいいだけなのに
259パピラ(東京都) [AU]
2020/04/20(月) 19:57:56.89ID:xXmmZiAe0
>>192
そういう人は郵送でやればいいのでは
260タルト(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 19:57:57.93ID:y8LAhYVR0
>郵送の場合、市町村から支給対象者に申請書を送付。

諸事情で住民登録を前の住所から移せない人は、申請書類すら受け取れないのか・・・
261DD坊や(家) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:57:59.88ID:iz3NL2Pp0
今だにカード作ってないやつなんか給付しなくていいよw
262お父さん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:58:07.10ID:6op6PnHm0
>>119
数字だけでもいけるんかな
自分は数字もアルファベットも混合のパスワードだけど
263ラッピーちゃん(やわらか銀行) [US]
2020/04/20(月) 19:58:16.40ID:B8Yl2fPL0
嘘っぱち垂れ流しやめれ!
264ミーコロン(千葉県) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:58:24.09ID:Nen27yYE0
通知カードしかないや
265ミルミルファミリー(兵庫県) [US]
2020/04/20(月) 19:58:26.96ID:POPOHI8u0
>>249
それスマホでよくね?
266ローリー卿(SB-Android) [US]
2020/04/20(月) 19:58:30.67ID:rEhJdvW60
おサイフケータイ付いてないしICカードリーダーも無い
もう10万いらねーよヽ(`Д´)ノ
267デ・ジ・キャラット(長野県) [US]
2020/04/20(月) 19:58:31.84ID:9ldhM7NX0
緊急に必要な人には額が足りず、緊急に必要ではない人には手軽さが足りない
それでいて当初案より支給は遅くなり費用は3倍以上
本当に創価学会は余計なことしやがったわ
268ドクター元気(東京都) [TW]
2020/04/20(月) 19:58:32.77ID:ZNZQhFnc0
カード申請でクラスター待ったなし
269スッピー(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:58:33.21ID:gCEMz7oh0
>>253
ほんとそれ
270りゅうちゃん(神奈川県) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:58:34.05ID:FQ9R0R3X0
>>258
だから、郵送の選択肢はないのか?
271ルネ(埼玉県) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:58:37.46ID:pG2fSxMo0
>>225
自営多そうだし
確定申告で使ってるんだろう
272宮ちゃん(SB-iPhone) [US]
2020/04/20(月) 19:58:46.52ID:ULifbR4z0
この前カード作ったばかりだ
でも郵送でもいいならええやんけ
273カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 19:58:46.89ID:tWAgogjR0
>>253
あれがベースになってるんじゃないの?
無知だからわからんけど
274ポンきち(東京都) [JP]
2020/04/20(月) 19:58:50.50ID:ISM2wbMo0
>>260
転送届を出すだけだよ
選挙と同じ
275シャべる君(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:59:00.82ID:6m08RDym0
通知カードじゃあかんのか
276ラジオぼーや(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 19:59:02.24ID:aqqKu/TS0
>>246
郵送でもええしスマホで申し込みも出来るで
ほんで出来たって郵便来たらそれ持って役所に取りに行くんや
277アイニちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:59:09.63ID:ggPbe6aY0
証明書はいるから一応マイナンバーカードは作ってあったわ
278わくわく太郎(愛知県) [US]
2020/04/20(月) 19:59:13.07ID:Uk6MF18G0
>>256
もらえないから悔しいの?
279健太くん(愛知県) [DE]
2020/04/20(月) 19:59:14.03ID:1v/To9zr0
マイナンバーカードって万が一無くした時のリスク考えたらなあ…
あと管轄の税務署が交通の便悪すぎて
280カンクン(東京都) [PL]
2020/04/20(月) 19:59:26.64ID:m56OIScS0
マスク届いてない
申請書なんて来年ぐらいか?
281宮ちゃん(SB-iPhone) [US]
2020/04/20(月) 19:59:28.37ID:ULifbR4z0
>>252
顔写真のあるやつ
282ガリガリ君(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 19:59:34.56ID:/43Qo+DH0
俺勝ち確
いやいや仕事上で必要なので
オンラインで申請して
メンドクサイが役所まで取りに行ったよ。
やったね。
283パピラ(東京都) [AU]
2020/04/20(月) 19:59:35.01ID:xXmmZiAe0
>>256
何から?
284ラビピョンズ(北海道) [US]
2020/04/20(月) 19:59:36.18ID:P2QbkTan0
>>265
うん
今はスマフォでやってる
買い換える前は6sだったんだよ
だからFeliCaカードリーダーも持ってるの

今はiPhone11PROだけで全てが出来るのだ
285ちかぴぃ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 19:59:42.99ID:Oog/lHNd0
NFCを認証に使うの割と便利そうな気配だけど
ちょっと日本人には早すぎた感、お前ら頑張れ
286ピアッキー(奈良県) [US]
2020/04/20(月) 19:59:43.59ID:y+DVTd4Y0
自治体に任せないで郵便局で手続きできれば持ってたかもね
287サン太郎(SB-Android) [CN]
2020/04/20(月) 19:59:51.64ID:56jIMZZ70
>>270
郵送とか手書きで口座番号とか書くのめんどくせーだろ
288トッポ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 19:59:59.66ID:up6chcoj0
番号だけでいいだろアホかよ死ね
289かえ☆たい(大阪府) [GB]
2020/04/20(月) 20:00:00.63ID:o2twbaYR0
まあ、自営業者ならだいたい申告用に持ってるよね。
290カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:00:00.85ID:tWAgogjR0
>>279
再発行には紛失届とか被害届出さなきゃいけないんだっけ、たしか
291肉巻きキング(家) [JP]
2020/04/20(月) 20:00:03.93ID:JBWrXJvK0
エストニアはIDカード普及率98%!
前もって日本はエストニアを見習っていればよかったのにね。
292ハギー(愛知県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:00:11.43ID:luAmd4M80
普及率の低さは大体マイナンバー通知カードのせい
293ドギー(庭) [KR]
2020/04/20(月) 20:00:11.83ID:SmNMc54b0
カードは持ってるけど
PC用ICカードリーダーを持ってないからハガキにする
294マストくん(ジパング) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:00:15.86ID:at3z3Q7E0
馬鹿な若者
8050問題当事者などの

世帯主じゃない奴らは又しても搾取される
295パステル(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 20:00:18.47ID:dY462YEH0
中国人に大人気の日本のエロ漫画
ワケあり少女と同棲性活 DLO-11 Digital Lover なかじまゆか
http://doudoujin.blog.jp/archives/1077280776.html
という作品があるのだが、ネットで中国語に翻訳したものが出回っている
実はコレ、中国人が勝手に翻訳したものをネットで無断で公開しているのだ。

勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか

しかし日本政府も酷かった
給付金をマイナンバーカード普及のために利用するとは…
296ヱビス様(茸) [US]
2020/04/20(月) 20:00:20.03ID:1LceKWyV0
当然マイナンバーネット申請は世帯主のカードアップロードするだけで済むんだろうな?
297りゅうちゃん(神奈川県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:00:23.52ID:FQ9R0R3X0
>>287
今からカード発行する方がめんどくさいと思うけど
298まゆだまちゃん(福岡県) [ES]
2020/04/20(月) 20:00:26.13ID:r4RfXHV80
口座番号はいいとして本人確認書類って何?
299ゾン太(SB-Android) [JP]
2020/04/20(月) 20:00:27.34ID:D+FKiocz0
マイナンバーじゃなくカードが必要なのかよ
馬鹿が早々とカードを作ったせいで
みんなの面倒になってるなw
300ラジオぼーや(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 20:00:30.28ID:aqqKu/TS0
>>262
多分やけど今調べてたらコンビニで住民票とか印刷する時のパスワードちゃうかな思って
それやったら数字4桁だけやから何とかクリアや
英数字混合パスならもうワイはわからん
301メトポン(山梨県) [US]
2020/04/20(月) 20:00:34.32ID:8izmcOMs0
ICカードリーダーなんてあるわけねえ。希望者には役場職員が自宅まで現金持参しろや。
302ペーパー・ドギー(東京都) [FR]
2020/04/20(月) 20:00:38.06ID:twuQ2NA40
>>242
うん、郵送で良いんじゃね?
今の交付率ならどっちにしろほとんどの人が郵送でしょ
303ことみちゃん(秋田県) [FR]
2020/04/20(月) 20:00:38.65ID:lavlmd+n0
リーダー無くなる前に買って良かった。 転売用に追加で買おうと思ったけどやめておいた...2500円が1万円くらいになるだろうか
304KEN(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 20:00:48.51ID:FI3VdF4T0
共産と立憲は反対して審議拒否しろ
305アニメ店長(ジパング) [US]
2020/04/20(月) 20:00:48.71ID:/l3rdpiJ0
iphone6s民ワイ、憤死
306ぼっさん(京都府) [DE]
2020/04/20(月) 20:00:49.27ID:ppUBAvs90
>>14
そら、パヨク共産党や民主党が
「政府が国民を監視する社会になる!プライバシーを侵害するな!国民総背番号をつけて監視するな!」と
過去に何度も妨害してきたからね


アメリカとか海外では政府が一般市民の銀行口座や年収を把握してて
コロナの経済対策で支給金や補助金を即座に申請無しでも振り込んでるのに
日本はパヨクのせいで遅れてるのさ
307マストくん(SB-iPhone) [CA]
2020/04/20(月) 20:00:51.94ID:qfz+h6VN0
マイナンバーカード交付窓口を密にして市民を多く死なせ、これにより支出を抑制する策。
308ウッドくん(家) [KR]
2020/04/20(月) 20:00:58.22ID:TMmW0ht50
>>164
それ最近だろ
309サン太郎(SB-Android) [CN]
2020/04/20(月) 20:01:00.04ID:56jIMZZ70
マイナポイントとかもあるしカード作っとくかな
310金ちゃん(福岡県) [BR]
2020/04/20(月) 20:01:01.57ID:AAuaW+WX0
うちの親はあの薄っぺらい紙がカードだと思ってて面倒くせー
311ことみちゃん(新日本) [US]
2020/04/20(月) 20:01:04.34ID:837mI+hQ0
>>222
スマホでもできるぞ
マイナンバーカードは接触式ICだけじゃなくて、NFC通信にも対応してる
312うまえもん(ジパング) [US]
2020/04/20(月) 20:01:15.26ID:tpxOhkYJ0
郵送申請の入力の派遣やバイト募集してるだろうから、ニートは応募しとけよ
313おれゴリラ(ジパング) [US]
2020/04/20(月) 20:01:16.93ID:f9fkJKRC0
世帯主のマイナンバーカードがない
世帯主が要介護3以上
カードリーダーがない

どうすればいいの?
314ハギー(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:01:20.67ID:+QhzaFeo0
>>273
全然違う
べつもん
315ドギー(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:01:22.33ID:AjuV5Hu50
>>279
来店から保険証機能が加わる
もっとも病院側の対応が必要だが、そういう流れになる
316ミドリちゃん(東京都) [PK]
2020/04/20(月) 20:01:24.64ID:5fw2oz3J0
カードリーダーて何かゴニヨゴニョてするとき使うやつけ
317ぶんた(茸) [NL]
2020/04/20(月) 20:01:25.64ID:hJMZ/DJk0
どちらにしろ世帯主しか関係ない問題
318マックライオン(東京都) [GB]
2020/04/20(月) 20:01:27.60ID:bTpdihO70
>>12
カードリーダーあるのにハーウェイタブ使いのワイは対応機種に入ってないのであった
319キキドキちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:01:30.71ID:OVu+Wgos0
郵送とオンラインで2回申し込んだら20万貰えるだろこれ
320宮ちゃん(SB-iPhone) [US]
2020/04/20(月) 20:01:32.37ID:ULifbR4z0
今なら証明写真撮る機械でも申請出来るだろ
外出ろ
321ゾン太(SB-Android) [JP]
2020/04/20(月) 20:01:34.91ID:D+FKiocz0
>>278
オンラインでなんかやらないよw
書面をちゃんとコピーして
手続きの記録を入金まで残すもの
322チルナちゃん(静岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:01:36.30ID:6egOH2f20
ほんと肝心な時に役に立たない公務員ども
323ラビピョンズ(北海道) [US]
2020/04/20(月) 20:01:39.57ID:P2QbkTan0
>>298
1つでいいのは免許証だな
保険証とかだと2ついるよ

ってか、マイナンバーカード作る時にパンフレットとかもらうからそれに書いてあったよ
324パピプペンギンズ(栃木県) [US]
2020/04/20(月) 20:01:43.06ID:O8gp2lsL0
マイナンバーをiPhoneに入れられる様にしろ(-_-メ)
免許証、銀行、各種資格、デビッド、クレジットとカードだらけで、これ以上カードを持ちたくないんだよ。
325てん太くん(茸) [CA]
2020/04/20(月) 20:01:49.35ID:E2d9PPrL0
マイナンバーカードあるからオンライン余裕
326かえ☆たい(大阪府) [GB]
2020/04/20(月) 20:01:50.94ID:o2twbaYR0
昔、カードの発行がめっちゃ混んでた問題あったけど
それと同じことが起きそう。
327しまクリーズ(空) [US]
2020/04/20(月) 20:01:55.35ID:sx2kw++k0
マイナンバー申し込みクラスターが発生するな
328イッセンマン(新潟県) [US]
2020/04/20(月) 20:01:57.07ID:nbUqR42N0
>>1
カードリーダーなくてもNFCでできるのか
確定申告もそうしてくれればいいのに
329ウッドくん(家) [KR]
2020/04/20(月) 20:01:58.35ID:TMmW0ht50
ついでにDNAと指紋も登録させろよ
330ちゅーピー(神奈川県) [NZ]
2020/04/20(月) 20:02:16.80ID:5eSRNZvw0
総務省は一律10万円給付の手続きについて、郵送かオンラインで申請を受け付け、指定された銀行口座に振り込むとした。
やむを得ない事情があれば、市区町村窓口での申請や給付を認める。
https://this.kiji.is/624884842379150433

一応、役所でもできるらしい・・・
331フクタン(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:02:18.18ID:jFT+K+9e0
紙のやつしか持ってないお前ら涙目w
332サブちゃん(兵庫県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:02:20.74ID:C6Fihkh40
マイナンバーカードなんて何年も前からあるんだから持ってないやつは自分が悪いだけ
333はのちゃん(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 20:02:22.10ID:MXdDBqrD0
>>291
マイナンバー普及させようとしたら蓮舫が騒ぎまくって阻止したからな
334ポン・デ・ライオンとなかまたち(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:02:25.44ID:iD/ifmiL0
ここ見る限り意外とカードリーダーの普及率と高いのが意外だ
周りで持ってる人見たことなかったな
335み子ちゃん(SB-Android) [US]
2020/04/20(月) 20:02:40.14ID:nVXMhi3k0
>>306
パヨク87%もいんのか?
336コンプちゃん(東京都) [FR]
2020/04/20(月) 20:02:43.30ID:HuChAqfm0
青色申告の自営業や免許持ってないジジババの身分証明用くらいやろ
もってるやつって

べつに郵送でいいわ
337カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:02:46.45ID:tWAgogjR0
>>320
あのいつだか送られてきた通知書みたいなの必要なんだよ
多分捨てたから郵送で申請したけど
338ペーパー・ドギー(東京都) [FR]
2020/04/20(月) 20:02:49.75ID:twuQ2NA40
>>313
住民番号入りの住民票を取得すればマイナンバー載ってるよ
市役所で300円だ
339パナ坊(愛知県) [VE]
2020/04/20(月) 20:02:57.57ID:wQFIpvOZ0
今からカード発行申請するのと書類提出するのと手元に金が来るのどっちが速いんだろう

一番は番号通知の紙持って役所にゴネに行くことかな
340ゾン太(SB-Android) [JP]
2020/04/20(月) 20:03:03.73ID:D+FKiocz0
>>324
そうなってくるからシステムに税金がジャブジャブ注ぎ込まれるんだよなw

だからやめればよかったのに
ほんと自民党は馬鹿だよな
341おれゴリラ(静岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:03:12.13ID:NTzS21wM0
PC用ICカードリーダーなんて持ってねえぞ
342み子ちゃん(やわらか銀行) [US]
2020/04/20(月) 20:03:20.81ID:7ab3KXeW0
>>334
E-TAXで確定申告してるやつは持ってる
343ホスピー(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 20:03:23.85ID:Owg2A21h0
>>332
何の目的で作るんだよ?
344こぶた(茸) [US]
2020/04/20(月) 20:03:28.55ID:9690HFBb0
>>4
後一週間早かったらと思う頃ナ
345メガネ福助(やわらか銀行) [US]
2020/04/20(月) 20:03:30.15ID:M3LToKNY0
マイナンバーカード通知書?みたいなのだとダメなの?
番号同じだよね
346アイニちゃん(SB-Android) [US]
2020/04/20(月) 20:03:45.41ID:Ft8yWKnY0
総務省の利権
347だっちくん(庭) [US]
2020/04/20(月) 20:03:50.21ID:a3dzoXvV0
郵送にしまぁ〜す(*´∀`)♪
348スージー(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:03:50.77ID:zru6Dstv0
マイナンバーカードはスマホのNFCでも読み取れる。マイナポイントも始まるし。
349エチカちゃん(大阪府) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:03:53.41ID:VTW4h5Jg0
>>334
カードリーダーはノートPCについてたり普通にあるよ
350ラビピョンズ(北海道) [US]
2020/04/20(月) 20:03:53.55ID:P2QbkTan0
マイナンバーカードは今から申請すると
2ヶ月はかかるだろう
1月頭に申請した知り合いが3月末にようやく受け取れたくらいだからな・・・
351山の手くん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:03:53.90ID:/6mdQf+D0
郵送ってポスト漁られて勝手に口座番号書かれて提出されたら終わりじゃねぇか
352マコちゃん(神奈川県) [SE]
2020/04/20(月) 20:03:56.57ID:snYzX3vH0
>>132
iphoneでマイナポータルつかえるから大丈夫
353あるるくん(SB-Android) [US]
2020/04/20(月) 20:04:00.70ID:9vF1kfrp0
役所に怒りの大集結だな
ぎゅうぎゅうに押し詰めて大声で抗議
354さくらパンダ(神奈川県) [JP]
2020/04/20(月) 20:04:05.51ID:nXY93AGW0
こういうときに活用しないと普及しねーからな
355雪ちゃん(関東地方) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:04:09.40ID:6+loe8gi0
>>334
言わないだけで自営で持ってる人は多いと思う
俺はガジェット好きだから持ってる
けどマイナンバーカードは作ってないwww
356ポン・デ・ライオンとなかまたち(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:04:12.97ID:iD/ifmiL0
>>342
なるほど
357KEN(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 20:04:19.64ID:FI3VdF4T0
申し込みはネット申請可
お前らは何週遅れてんだ
358カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:04:26.85ID:tWAgogjR0
>>351
流石に本人の名義じゃないと振り込まれないだろw
359はやはや君(兵庫県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:04:36.35ID:h2SRvQS50
ろくなことせんな
360ベーコロン(やわらか銀行) [CN]
2020/04/20(月) 20:04:36.36ID:nMwpdeE90
なんかもう嫌がらせかってレベルで面倒臭くするよな
361ちゅーピー(神奈川県) [NZ]
2020/04/20(月) 20:04:36.43ID:5eSRNZvw0
>>351
本人確認書類はどうするんだよw
362うまえもん(ジパング) [US]
2020/04/20(月) 20:04:47.72ID:tpxOhkYJ0
脱税したいさせたい左翼がマイナンバーのネガキャンしたせいで、持ってない奴結構いるだろうな
363アイニちゃん(中部地方) [US]
2020/04/20(月) 20:04:47.54ID:ZQQj/BkB0
>>233
青色申告だと今年度末には必要だよ
e-Taxでやらないと控除額が少なくなる
364やまじちゃん(東京都) [CA]
2020/04/20(月) 20:04:49.12ID:HNT+7Z1D0
>>281
俺の場合だとガス溶接技能講習証書だな
365てん太くん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:05:02.43ID:ptJtujRn0
カード作っておいてはじめて良かったと思ったわ
366おれゴリラ(静岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:05:07.01ID:NTzS21wM0
近距離無線通信「NFC」って何ぞ?
馬鹿なワイに教えろください
367セーフティー(SB-Android) [US]
2020/04/20(月) 20:05:09.35ID:UItdJ2Ap0
マイナンバーカードを

平日に気軽に受け取れない勤め先は

この機に辞めるべき
368シャブおじさん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:05:09.78ID:A/Dn+NKN0
>>306
へー
じゃあ日本国民は殆どパヨクなんだな
逆にネトウヨは公務員含めてもたった13.08%しかいないって事だなw

お前バカだろw
さっさと死んどけガイジw
369わくわく太郎(愛知県) [US]
2020/04/20(月) 20:05:10.66ID:Uk6MF18G0
>>351
他人名義の口座に振り込むかよ
370レイミーととお太(東京都) [MX]
2020/04/20(月) 20:05:11.83ID:0BogcwND0
ま一たガセ
371ウチケン(東京都) [VN]
2020/04/20(月) 20:05:15.10ID:34OL81BW0
あのペラペラのでいいんだろ
イージーイージー
372まゆだまちゃん(福岡県) [ES]
2020/04/20(月) 20:05:15.16ID:r4RfXHV80
>>323
免許証のコピー添付して郵送すればいいって事?
373ビタワンくん(大阪府) [CN]
2020/04/20(月) 20:05:18.70ID:jqsSQXvL0
通知だけだとダメなやつか
374けいちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:05:28.67ID:0XOVgJLY0
現金じゃなくもアマギフで十分なんだけど
375ことみちゃん(中部地方) [US]
2020/04/20(月) 20:05:36.38ID:nLxHNZeD0
郵送でいいわ
376みったん(茸) [JP]
2020/04/20(月) 20:05:39.18ID:U6A2UCZj0
日本在住一年韓国籍はもらえますか?
377ラビピョンズ(北海道) [US]
2020/04/20(月) 20:05:43.43ID:P2QbkTan0
普通に本人確認とかは
免許証が最強だよね
これあればだいたいどこでもオッケーだもん
378宮ちゃん(SB-iPhone) [US]
2020/04/20(月) 20:05:44.58ID:ULifbR4z0
>>345
顔写真無いとダメ
379なまはげ君(やわらか銀行) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:05:53.95ID:04m+epgi0
同時に受け付けてくれ
380ルネ(埼玉県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:05:58.59ID:pG2fSxMo0
>>298
個人番号もいるかも
381さくらパンダ(埼玉県) [JP]
2020/04/20(月) 20:06:01.87ID:TcHRUGp90
2chMate 0.8.10.45 dev/Sony/SOV34/8.0.0/LR

XZすら弾かれるのか
382ベーコロン(やわらか銀行) [CN]
2020/04/20(月) 20:06:05.85ID:nMwpdeE90
あれだろ
ICカードリーダーとか年寄りは意味がわからないから諦めさせようって腹だろ
383ガリガリ君(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 20:06:09.44ID:/43Qo+DH0
そら、10万円くれるとなったら
さすがにマイナンバーカード普及するわな。
便乗うまいな、政府
384みらいちゃん(SB-iPhone) [BR]
2020/04/20(月) 20:06:12.93ID:ZV+bxV3r0
IT後進国の日本には無理だな
385雪ちゃん(関東地方) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:06:18.90ID:6+loe8gi0
>>376
住民票あればもらえるでしょ
386宮ちゃん(SB-iPhone) [US]
2020/04/20(月) 20:06:19.35ID:ULifbR4z0
>>351
死ぬほどバカだなお前
387スピーディー(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 20:06:21.83ID:G26iGP470
マイナンバーカードを作ると自分の暗証番号も有るからリーダに差し込んで番号を入れるんじゃ
ないか
388キキドキちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:06:29.94ID:OVu+Wgos0
郵送とオンラインの相互チェックができるとは思えない
両方申し込んだら20万支給されるんじゃね?
389やまじちゃん(東京都) [CA]
2020/04/20(月) 20:06:48.24ID:HNT+7Z1D0
>>351
網膜認証で開くポストが普通だと思ってた
390パナ坊(愛知県) [VE]
2020/04/20(月) 20:06:48.54ID:wQFIpvOZ0
免許証と通知の紙持って役所に突撃だべ?
391フクリン(茸) [US]
2020/04/20(月) 20:06:49.15ID:V1UQAay50
世帯分離したんやがワイのはワイ宛に来るよな?糞親父にとられたくないんや
392じゃが子ちゃん(千葉県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:06:59.88ID:QC9mW1wP0
95%郵送になるなこれは
システム作るコストだけ無駄金になる
393カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:07:05.44ID:tWAgogjR0
>>388
後から10万請求されるだろ
万が一上手く行ったとしても
394マンナちゃん(栃木県) [PL]
2020/04/20(月) 20:07:24.03ID:7KhXT/OE0
まず、日本に税金をたくさん収めている一般人は平日から役所に行けないからマイナンバーカードなんて作れない
そして年末調整で必要になったのがここ数年
必要だから役所で取ろうとしたら数年前に送られた通知カードがないと絶対に作れないと言われ、住民票に表記する事もできるといわれ、じゃ、それでと…

たくさん税金収めているそそうに不便かけるの?
395ちかぴぃ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:07:26.93ID:Oog/lHNd0
んで申し込み開始はいつだい?
ウチの自治体はまだ動きがないな
396ことみちゃん(中部地方) [US]
2020/04/20(月) 20:07:30.70ID:nLxHNZeD0
おう高齢者どうすんねん
397ホスピー(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 20:07:36.53ID:Owg2A21h0
>>388
さすがに国に対して詐欺はたらいたら確実に懲役になりそう
398うまえもん(ジパング) [US]
2020/04/20(月) 20:07:41.07ID:tpxOhkYJ0
スレタイすら読まずに発狂してる奴いるなw
399だっちくん(庭) [US]
2020/04/20(月) 20:07:43.04ID:a3dzoXvV0
なるほどー!年寄りはオンライン何それ美味Cの?状態だからねぇ
400ベーコロン(やわらか銀行) [CN]
2020/04/20(月) 20:07:44.58ID:nMwpdeE90
みんなやむを得ないって言って役所がパンクするのが目に見えてる

ほんとアホだろ
401みらいちゃん(SB-iPhone) [BR]
2020/04/20(月) 20:07:45.10ID:ZV+bxV3r0
スマホすら使いこなせない無能国民ばかり
402キキドキちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:07:45.57ID:OVu+Wgos0
>>393
それやるにも膨大な手間だからやらないだろ
403とびっこ(福島県) [US]
2020/04/20(月) 20:07:49.48ID:UuvaKQWh0
>>21
岡崎とヤキソバと平成の竜馬さんに感謝
404まゆだまちゃん(福岡県) [ES]
2020/04/20(月) 20:07:52.40ID:r4RfXHV80
>>380
何それ?そんなのわからんよ。
貰えん可能性あるのかな?
405ハギー(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:07:53.68ID:+QhzaFeo0
>>342
無くても 書類を郵送して
申告できる
なお 20万以上儲けてないなら関係ない・・
406なーのちゃん(東京都) [JP]
2020/04/20(月) 20:07:57.14ID:z8zBaqlT0
マイナンバーカード作ってて良かった
407レインボーファミリー(兵庫県) [US]
2020/04/20(月) 20:08:04.62ID:X1plzZiF0
NFCついてねえ〜
まあ郵送で全然いいけど
408宮ちゃん(SB-iPhone) [US]
2020/04/20(月) 20:08:06.76ID:ULifbR4z0
>>396
役所に詰めかけてクラスターに
409ダイオーちゃん(静岡県) [RU]
2020/04/20(月) 20:08:10.83ID:m5BSE0Mk0
なら郵送でいいか
410スーパー駅長たま(埼玉県) [TR]
2020/04/20(月) 20:08:21.30ID:TAjD+Ljs0
>>351
マイナンバーカードの有無に限らず必ず個人番号を記入するからそこは問題ない
411あまっこ(岩手県) [ID]
2020/04/20(月) 20:08:25.71ID:Nya2iANh0
マイナンバー伝えるだけで市役所で受け取れるようにしろや
412さなえちゃん(庭) [CH]
2020/04/20(月) 20:08:36.58ID:8FSAKvI90
んでいつからなんだよ
とろとろしやがってカスが
頑張ってる感とやってる感だけは一人前だな
413キキドキちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:08:39.77ID:OVu+Wgos0
>>397
なかなか振り込まれないので不安になって、別の方法でも申し込んだとか言えばいい
414カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:08:48.99ID:tWAgogjR0
>>402
税金とかすっと差し押さえられるじゃん 銀行の口座から
そんなに手間じゃないのでは
415ユーキャンキャン(東京都) [ZA]
2020/04/20(月) 20:08:50.15ID:iMdPrItT0
カードリーダーないから郵送だな
そっちは待ってれば来るみたいだし
416雪ちゃん(関東地方) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:08:54.17ID:6+loe8gi0
まあ郵送しかないね
大騒ぎすんなよw
417ラビピョンズ(北海道) [US]
2020/04/20(月) 20:08:54.61ID:P2QbkTan0
>>396
意外と無料の市民講座とかで
スマフォ使いこなしてるんだよ
俺のJ('ー`)しとか暇でしょうがないらしくて
大学の無料講座とか市民講座受けまくってるからな
スマフォ普通に使いこなしてるよ
暇ですることないからってw
418宮ちゃん(SB-iPhone) [US]
2020/04/20(月) 20:08:54.77ID:ULifbR4z0
>>402
やってみて逮捕されて笑われればいいんじゃないw
419都くん(SB-Android) [US]
2020/04/20(月) 20:08:56.05ID:HgG/j9hf0
郵送でやるから何の問題もない
420ミドリちゃん(家) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:08:58.95ID:+OBsLZW30
マイナンバーカードなんていらんから郵送で行くわ
421俺痴漢です(静岡県) [CZ]
2020/04/20(月) 20:09:01.19ID:YQYlC1Vr0
マイナンバーカード持ってると、e-taxの他にもアマチュア無線関係の申請もオンラインでできて便利だよ。
422ラジオぼーや(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 20:09:21.83ID:aqqKu/TS0
Android使ってる奴はPCと接続したらカードリーダー変わりになるんちゃうか?
確定申告の時パンフレット見た気がする
423アイちゃん(北海道) [US]
2020/04/20(月) 20:09:25.55ID:sqkryV2n0
>>281
えっ、免許無いから顔写真有る奴なんて何も持ってねーぞ・・・
住民票でも駄目なの?
結局マイナンバーカードか住基カードとか作りに行かなきゃ成らんのか・・・
424はずれ(ジパング) [CN]
2020/04/20(月) 20:09:31.55ID:4BTKYJPW0
世帯主が一括請求ってなんだよ
親が10万くれなかったらマジで殴り合いの喧嘩になるわ
425オノデンボーヤ(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 20:09:31.77ID:2nKH9OKT0
カードリーダーなんか持ってるやつ少ないでしょ
あとNFC積んでないスマホなんてあるの?
426つばさちゃん(福岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:09:36.41ID:pa/ikw2l0
バカサヨに流されちゃった情弱おつ
427さくらとっとちゃん(埼玉県) [DE]
2020/04/20(月) 20:09:36.60ID:Cgcf4MWp0
という事はほとんど人は郵送になるわけだ
いったい振り込まれるのに何ヵ月かかるのかえ?
428さくらパンダ(埼玉県) [JP]
2020/04/20(月) 20:09:39.26ID:TcHRUGp90
郵便局が戦場にw
ただでさえマスク配布で忙しいのに
429キャプテンわん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:09:45.34ID:U7xPQpqc0
>>159
扶養に入ってるニートは直接自分の口座にははいらんのなw
430いっちゃん(山形県) [US]
2020/04/20(月) 20:09:51.95ID:mr9onvnQ0
>>334
PT2餅は持ってるんでねw
431ケンミン坊や(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 20:09:58.49ID:4+2PbFEX0
麻生てめぇ今から22時までにもってこいや!!!
432カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:09:58.92ID:tWAgogjR0
>>424
扶養なんだから大人しくしてろよ…
433あどかちゃん(愛媛県) [US]
2020/04/20(月) 20:10:02.85ID:1QsKhQLx0
書類着たら直接窓口もってくわ
434ラビピョンズ(北海道) [US]
2020/04/20(月) 20:10:12.06ID:P2QbkTan0
>>422
iPhoneもオッケーよ!
435宮ちゃん(SB-iPhone) [US]
2020/04/20(月) 20:10:17.47ID:ULifbR4z0
>>413
せっこい貧乏人w
436はやはや君(兵庫県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:10:20.84ID:h2SRvQS50
リーダーってパソリでいいんだよな
マイナンバーカード持ってないけど
437おれゴリラ(静岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:10:26.93ID:NTzS21wM0
う〜ん。。。
ワイのスマホはhauwei P30 lite
NFC無しだったわ
438チョキちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:10:36.97ID:qCFv+8Um0
これは作って内包が悪いだろ
オレはポイント制始まるとか保険証変わりにもなると聞いて申請した
439大魔王ジョロキア(関東地方) [AR]
2020/04/20(月) 20:10:38.57ID:aCnVmfBI0
>>159
こどおじ大発狂しててワロタ
パパから貰えよ
440雪ちゃん(関東地方) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:10:39.09ID:6+loe8gi0
>>421
そうなんだねー
なんか盗まれたり失くしたりしたら面倒かなと思って作ってなかったが
この御時勢じゃいつナマーポになるかわからんし手続き用に作っておこうかな
441ラジオぼーや(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 20:10:42.20ID:aqqKu/TS0
>>434
それやったらカード持ってる人はほぼクリアやな
442あんしんセエメエ(富山県) [US]
2020/04/20(月) 20:10:43.75ID:zdlsNe/R0
>>410
マイナンバー書かないよ
443レビット君(茸) [CA]
2020/04/20(月) 20:10:52.41ID:gN/maqEb0
>>366
ここやでトントン
10万円給付金、オンライン申請にはマイナンバーカード(現物)が必要 ->画像>4枚
444エネモ(茸) [CN]
2020/04/20(月) 20:10:56.13ID:SS+4I5TP0
https://www.jpki.go.jp/faq/nfc.html
電子申請に関するQ&Aのサイト
マイナンバーカードを読み取れるスマホの一覧もあるよpdfだけど
445カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:11:05.57ID:tWAgogjR0
>>430
そうだな、B-casカード差しっぱなしだわ
446とびっこ(光) [AE]
2020/04/20(月) 20:11:23.23ID:QMd6wxGv0
なんでカードがいるんだよボケナスオンラインで!

死ね安倍晋三
447さくらパンダ(埼玉県) [JP]
2020/04/20(月) 20:11:26.55ID:TcHRUGp90
>>425
積んでても
古い端末だとNGっぽい
XZ使い俺涙目
448ベストくん(京都府) [KR]
2020/04/20(月) 20:11:29.68ID:zoYp7hwD0
仮番号の封筒どっか行っちゃったよ
449Qoo(千葉県) [RU]
2020/04/20(月) 20:11:35.94ID:qAAPHpal0
NFCって言ってもFelicaじゃなきゃダメなんだろどうせ
450チーズくん(北海道) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:11:57.61ID:3qOzhXy20
>>9
まあどうせこいつも作ってないな
451めばえちゃん(東京都) [GB]
2020/04/20(月) 20:11:58.63ID:f0WxV0lk0
あ、郵送でいいです
452ハギー(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:12:06.61ID:+QhzaFeo0
>>423
もったいねえな 
おまえみたいなのって 所謂下等な 知的貧困層ってやつだな

識字率が低くて理解できなくて免除や減免措置を受けられないで
貧困のスパイラルって奴だな
乞食一族乙
繁殖すんじゃねえぞ 子どもが迷惑するから そのまま一人で死ね
453フライング・ドッグ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:12:06.72ID:hIlKRppp0
マイナンバーの現物が必要だって
通知カードはダメ
454マストくん(ジパング) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:12:07.02ID:at3z3Q7E0
オマイラは世帯主じゃないから心配するな

最初で最後の親孝行しろ
455マップチュ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:12:14.91ID:QtK8PzU10
スマホでNFC使うっても スマホとPCが必要じゃん
スマホだけでマイナンバー使って申請できなくね?
456パナ坊(愛知県) [VE]
2020/04/20(月) 20:12:20.58ID:wQFIpvOZ0
>>424
こどおじさぁ…
457ヤキベータ(兵庫県) [US]
2020/04/20(月) 20:12:23.85ID:ml6+j1xL0
郵送は口座番号と免許証の写しでええんかいの
458おもてなしくん(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 20:12:27.56ID:Oh+om2jU0
なんでみんな普通にマイナンバー持ってるし知ってるのにわざわざカードにするの?全く意味がわからんのだけど
459はずれ(岡山県) [CN]
2020/04/20(月) 20:12:30.10ID:FFnR1Rh10
なんもかんもだめしゃねーか
460バスママ(大分県) [US]
2020/04/20(月) 20:12:38.18ID:MZBoTgW20
マイナンバーカードをカードリーダーに読み込ませてる奴が
10万円に困ってるって絵が想像できないんだがww
461ちかぴぃ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:12:42.86ID:Oog/lHNd0
>>392
まぁ、これを機にカード作ってみようかというヤツも出てくるだろうし、実験としては悪くないかな
確定申告では既に似たような事やってるようだし

スマートフォンをICカードリーダライタとして利用するためにはどうすればよいのですか。(e-Tax)
https://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/yokuaru02/32.htm
462ドナルド・マクドナルド(秋田県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:12:44.29ID:9AthaAhm0
カードリーダーなんてねえよ
また転売屋が買い占めに走るな
463おれゴリラ(静岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:12:45.89ID:NTzS21wM0
>>443
あんがと
自分で調べたけど、NFC無かっただよ
マイナンバーカードは顔写真付きのを持ってんだけどね
464いたやどかりちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:12:54.17ID:dsWN46ko0
郵送でいいな
465けいちゃん(神奈川県) [US]
2020/04/20(月) 20:12:57.76ID:l+GMmw3H0
となると皆郵送使うから、処理しきれないんじゃね?
466ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:12:58.22ID:RgwbUdAw0
>>9
制度作った国会議員自身の普及率を知りたい
日本全体では15.5%だけどこれを押し下げてるんだったら死んで欲しい
467怪獣君(岐阜県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:12:59.64ID:3lbQWBrV0
>>377
もんもん気持ち悪いなお前
468雪ちゃん(関東地方) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:13:00.52ID:6+loe8gi0
>>424
この感じ、こどおじっていうより君、こどもだろ?w
469アッキー(ジパング) [KR]
2020/04/20(月) 20:13:02.20ID:WrLlxqfq0
カード持ってない85%が郵送で申請したら全員に給付するまで何ヶ月かかるんだよ
470ちゅーピー(神奈川県) [NZ]
2020/04/20(月) 20:13:08.13ID:5eSRNZvw0
本人確認書類はこんな感じじゃなかろうか

・マイナンバーカード
・マイナンバー通知カード+運転免許証prパスポート
・マイナンバー通知カード+年金手帳+健康保険証
471ビバンダム(東京都) [DE]
2020/04/20(月) 20:13:08.56ID:i8E+YVVv0
記者は通知カードでいいのか駄目なのか、はっきりかけよ
472はのちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:13:21.55ID:NuGBu/4L0
>>211
平日に市役所(しかも17時まで。昭和かよ)まで行かないといけないくせに
申請がやたらハードル高いんだよな
保険証じゃ本人の証明にはならないって床に放り投げられて
「パスポート。パスポートか免許証もってこい」って言い捨てられて
持ってない場合はって聞いてもハイ次の人ーで完全無視

たまに市役所にガソリン持参するやついるけど気持ちちょっぴりわかるんだ、、
473スカーラ(中国地方) [US]
2020/04/20(月) 20:13:34.26ID:el9gHCTt0
スマホのでやれるなら楽だな
474湘南新宿くん(空) [MY]
2020/04/20(月) 20:13:43.25ID:En2tpvq+0
>>457
口座を確認する書類(通帳のコピー)も必要
475フライング・ドッグ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:13:57.68ID:hIlKRppp0
カード読み込ます
機器なんて ほとんどの人持ってないだろwww
郵送 大殺到する
476モジャくん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:13:59.01ID:x8K7jGLc0
やり方はきっと有能なサイトが図解入りでまとめてくれるだろうからそれ見るわ
477ムパくん(三重県) [US]
2020/04/20(月) 20:14:00.90ID:EkM0YnLH0
郵送でええやん
478ガブ、アレキ(千葉県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:14:06.37ID:wojrBf8H0
カードリーダーはbカスの書き換えに年1くらい使うからあるわw
479どんぎつね(茸) [FR]
2020/04/20(月) 20:14:06.64ID:BIfFi5/I0
携帯でおサイフケータイが使えれば大丈夫か
480ベスティーちゃん(東京都) [DE]
2020/04/20(月) 20:14:14.36ID:8q/oxFdN0
>>455
出来るぞ
はスマホでカード交付申請を完結させた
写真様子画像添付はスマホの方がやりやすい
481ベーコロン(やわらか銀行) [CN]
2020/04/20(月) 20:14:19.16ID:nMwpdeE90
一刻も早く現金必要な奴が2割はいるだろう
2千万人が窓口給付に押し寄せる
どんな事態になるか想像もできないゴミ
482レビット君(茸) [CA]
2020/04/20(月) 20:14:24.58ID:gN/maqEb0
>>424
何かつぼったw
483トラッピー(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:14:25.94ID:FobSLYCs0
>>259
マイナンバーカードは申請はオンラインで出来るけど受け取りは確か直接窓口だけだった気がするw
484アンクルトリス(栃木県) [CA]
2020/04/20(月) 20:14:25.96ID:480IJqXW0
>>233
ナンバーだけでカードは必要なくてもいいだろ
という人にレスしてる
485お前はVIPで死ねやゴミ(家) [US]
2020/04/20(月) 20:14:30.65ID:krR5WJ/C0
>>12
カード作るときに三つか四つ作らされる
どのパスワードかは知らんが
486スピーディー(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 20:14:34.56ID:G26iGP470
>>388
そんな事はねえよ、相手は汎用PCだよw
487マカプゥ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:14:34.76ID:P4vp1Nq/0
15年くらい前のFeliCaのカードリーダーならある
全然認識しねーけど
488マコちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:14:35.47ID:cQbvYI/L0
マイナンバーカード作ってないのって個人情報ガーって朝日新聞に扇動されてたパヨクだろ
アホすぎる
489ケンミン坊や(沖縄県) [US]
2020/04/20(月) 20:14:39.57ID:W7ECZP9G0
郵送するから関係ないなあ。
490auワンちゃん(秋田県) [TH]
2020/04/20(月) 20:14:50.31ID:0mKULPMd0
マイナポータル昨日申請した
パスワード3回間違えてロックしてしまった
491DJサニー(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:15:01.02ID:pnaMF8Jf0
ん?マイナンバーが無い外国人は何も心配しないでいいのに。
492あんしんセエメエ(富山県) [US]
2020/04/20(月) 20:15:03.98ID:zdlsNe/R0
>>470

総務省のサイトより

給付金の申請及び給付の方法
感染拡大防止の観点から、給付金の申請は次の(1)及び(2)を基本とし、給付は、原則として申請者の本人名義の銀行口座への振込みにより行う
(1)郵送申請方式
市区町村から受給権者宛てに郵送された申請書に振込先口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに市区町村に郵送
(2)オンライン申請方式(マイナンバーカード所持者が利用可能)
マイナポータルから振込先口座を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請(電子署名により本人確認を実施し、本人確認書類は不要)

受付及び給付開始日
市区町村において決定(緊急経済対策の趣旨を踏まえ、可能な限り迅速な支給開始を目指すものとする)
「(1)郵送申請方式」「(2)オンライン申請方式」それぞれに受付開始日を設定可能
申請期限は、郵送申請方式の申請受付開始日から3か月以内
493けいちゃん(光) [US]
2020/04/20(月) 20:15:13.92ID:oj0ZO+7i0
家族3世帯12人の俺一家大勝利
494フクリン(埼玉県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:15:16.63ID:Qca9gOyS0
マイナンバーなんて住民票に載ってるだろ
免許持ってないのか
495ミルバード(神奈川県) [US]
2020/04/20(月) 20:15:25.73ID:eMC+WpbR0
いまからカード申請しても無駄だな
たしか通常で一月以上かかるのに申請者が多くて3ヶ月以上かかるだろ今は
496みのりちゃん(東京都) [ヌコ]
2020/04/20(月) 20:15:37.17ID:YsPc5iRj0
>>58
「文ちゃんを理解できない馬鹿」に見えた
ムンちゃんは理解できないわ
497スカーラ(中国地方) [US]
2020/04/20(月) 20:15:40.43ID:el9gHCTt0
マイポータルアプリいれてカード読み込みするだけだど
国産スマホとかあいぽん7以降ならできるよ?
カードリーダーとかいらないじゃん?
498ホスピー(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 20:15:47.06ID:Owg2A21h0
子供は安部さんが10万もってピンポン鳴らすのを今か今かと待ってるぞ
夢を壊さないで
499アッキー(ジパング) [KR]
2020/04/20(月) 20:15:51.39ID:WrLlxqfq0
>>475
ノートPCなら標準で付いてる可能性はある
500カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:15:57.37ID:tWAgogjR0
>>472
俺も免許証もってないからな
パスポートか、住基カードは必須として持ってる
原付とればいいんだけどねー

でもその対応は酷いわ
501スイスイ(東京都) [GB]
2020/04/20(月) 20:15:58.65ID:AYwsb8Qa0
今から急いで作りにいってももらえるの一ヶ月後だから持ってない奴はあきらめろ
502タウンくん(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 20:16:17.72ID:Ot6QosRP0
はい
5ちゃんガセ
503りんかる(愛知県) [BR]
2020/04/20(月) 20:16:19.32ID:zsBVAeNI0
iPhone11とマイナンバーカードあるから余裕だよな?
30万とか全然足らんけど
504でんこちゃん(滋賀県) [US]
2020/04/20(月) 20:16:23.75ID:0Uxe8Hvh0
めんどくさがって申請しない人増やすって感じだな
505ゆうゆう(京都府) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:16:40.92ID:Hll12eQM0
通知カードじゃアカンのかこのハゲ
506リョーちゃん(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:16:48.44ID:4KpQ7EGr0
ここでマイナンバーカード限定にした方がよかったのでは
507マップチュ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:16:52.96ID:QtK8PzU10
>>480 いやこの給付申請だぞ?
マイナンバーは持ってる
508ホッピー(東京都) [IT]
2020/04/20(月) 20:16:54.79ID:uEoSoFrK0
どんだけ10万支給したくないのこの国
509宮ちゃん(SB-iPhone) [US]
2020/04/20(月) 20:17:02.19ID:ULifbR4z0
>>458
本人が役所で受け取るってのが重要なの
510光速エスパー(家) [DE]
2020/04/20(月) 20:17:02.52ID:uLj7F8D10
【世会教師マITL-ヤ】 コロナ給付、申請か、支給か
http://2chb.net/r/okiraku/1587096855/l50
511ライオンちゃん(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:17:04.90ID:IIQnPJd80
>>470
多分そうじゃない?
銀行とかもそんな感じだし
512いっちゃん(山形県) [US]
2020/04/20(月) 20:17:05.53ID:mr9onvnQ0
>>449
問題ねーぞ
513エコまる(神奈川県) [JP]
2020/04/20(月) 20:17:09.14ID:h84flC8s0
>>471
はっきりマイナンバーカードか
郵送って書いてますやん
514しょうこちゃん(神奈川県) [US]
2020/04/20(月) 20:17:16.01ID:ql+im/de0
運転免許にもIC付けてるのにね
515ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:17:23.19ID:RgwbUdAw0
確認書類をアップロードして申請する。

ってことはスマホとかのカメラで通帳撮ったりとかせんといかんのかね?
ネットバンクなら画面やらプリントアウトとかした物を撮影か?
516みやこさん(家) [US]
2020/04/20(月) 20:17:23.32ID:3FF8yx5g0
メンドーだなオイ
517湘南新宿くん(千葉県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:17:28.08ID:sO4i6VkQ0
今年度消費税対策のポイント還元がマイナンバーで行われると聞いて先日作ったばっかり
518タマちゃん(空) [JP]
2020/04/20(月) 20:17:34.64ID:DHgvXqB60
申請ハガキ無くしたんだよなぁ
519MILMOくん(大阪府) [CH]
2020/04/20(月) 20:17:37.53ID:l8Y/Ey7F0
マイナンバー発行とセット
520バザールでござーる(奈良県) [PT]
2020/04/20(月) 20:17:39.21ID:jEsMO0it0
郵送でやるわ
521みったん(茸) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:17:43.73ID:nVnscVoZ0
NFCあるけど郵送でもいいか
522めろんちゃん(関東地方) [US]
2020/04/20(月) 20:17:43.80ID:lrBnFHiU0
スマホ対応してない・・
ICカードリーダーて千円くらいの安もんでもいけるんか
523ヤキベータ(兵庫県) [US]
2020/04/20(月) 20:17:44.81ID:ml6+j1xL0
>>474
dクス
524ことみちゃん(秋田県) [FR]
2020/04/20(月) 20:17:54.07ID:lavlmd+n0
年寄りは郵送で返信しなくて早く貰いたいから直接持ってきてクラスター発生するだろ 役所に広がり組織事態機能しなくなる。
なるべく接触を減らすのが目的だからマイナンバーカードのネット申請を優先的に処理したら、今後少なからず若いやつらは取得増えるだろう。
15%しか持ってないならもう手遅れだがな...
525お前はVIPで死ねやゴミ(家) [US]
2020/04/20(月) 20:18:04.71ID:krR5WJ/C0
>>351
流石に手渡しで配達するだろ
526auワンちゃん(秋田県) [TH]
2020/04/20(月) 20:18:11.43ID:0mKULPMd0
マイキープラットフォームとマイナポータルは同じで良かったかな?
527Happy Waon(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:18:13.19ID:stIqJ7zI0
>>12
マイナンバーがわかるなら郵送で振り込み申請でええやろ
マイナンバーカードもパスワードもいらん
528じゃが子ちゃん(香川県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:18:22.17ID:rtwJLrke0
>>488
日本の85%がパヨとかどんな悪夢だよ
529アッキー(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 20:18:27.24ID:rKYzNOcG0
カードリーダー必須とか難易度高すぎだろw
郵送一択だなこれは
530スピーディー(東京都) [UY]
2020/04/20(月) 20:18:27.66ID:P3W/AgAo0
マイナンバーカードの利便性アッピールですかね。
カスみたいな普及率だもんね。
住基ネットはどうしたんじゃボケ
531エチカちゃん(大阪府) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:18:30.67ID:VTW4h5Jg0
>>471
通知カード握りしめて郵送すればいけるぞ
532はのちゃん(千葉県) [ヌコ]
2020/04/20(月) 20:18:30.96ID:9kpcDhun0
とりあえずMacとiPhoneの組み合わせで確定申告できるようにしろよ
533キリンレモンくん(東京都) [PL]
2020/04/20(月) 20:18:33.75ID:S0ScvMGe0
>>150
確定申告と同じならできないよ
534そなえちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:18:39.33ID:2ApnpAKp0
一年前くらいにマイナンバーカード作ろうとして役所に問い合わせたら
早くても半年かかると言われてやめた
535のんちゃん(北海道) [RU]
2020/04/20(月) 20:18:44.22ID:yvdGJEqM0
通知番号で勘弁してくれや
536フレッシュモンキー(茸) [ヌコ]
2020/04/20(月) 20:18:45.15ID:68rtbiX60
マイナンバーカードあるけど暗証番号がー
手続きした時に何か番号書いた記憶あるから探してみよっかな
537カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:18:48.46ID:tWAgogjR0
実際に
マイナンバーの電子マネー作って、どこでも使えるようにしたら便利なのに

最低限スイカに利便性で勝てれば…
538宮ちゃん(SB-iPhone) [US]
2020/04/20(月) 20:18:57.13ID:ULifbR4z0
>>423
この際作っておけば最強の身分証明書になるぞ
539そなえちゃん(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:18:58.70ID:KrsO2lnD0
正しい日本人ならマイナンバーカード所持済みなんだよなあ
なおまだ持ってないパヨクはそもそも政府の援助いらないから関係ないし
540雪ちゃん(関東地方) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:19:05.22ID:6+loe8gi0
ちょっと知らないもの出てくると騒ぎすぎだろ
きみたちおじいちゃんなのかな
541こうふくろうず(大阪府) [KR]
2020/04/20(月) 20:19:17.36ID:LyyawBYM0
>>508
いや、郵送でもカードでも楽でいいじゃん
何の手続きも無しに10万って訳にもいかないだろうし
542ほっくん(神奈川県) [BR]
2020/04/20(月) 20:19:24.55ID:dVmaACXN0
マイナンバーカードって世帯主だけでいいんだよね?
543のんちゃん(北海道) [RU]
2020/04/20(月) 20:19:31.89ID:yvdGJEqM0
コンビニのコピー機でのクラスター感染確定
544パピプペンギンズ(大阪府) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:19:35.21ID:2eZfMouc0
カードはないやつもおるやろ?

通知書はあるだろうけど?
545ネッキー(神奈川県) [US]
2020/04/20(月) 20:19:40.43ID:wDuUgTRU0
>>318
ハーウェイにマイナンバー読ませようとするとか勇者か?
546ブラックモンスター(新潟県) [NL]
2020/04/20(月) 20:19:47.71ID:J36IMVih0
郵送なら住基ネットで本人確認でき次第だな
547ホスピー(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:19:48.16ID:OH3IE5iX0
郵送でもいけるじゃん
まあいい加減マイナンバーカードくらいとっとけよとも思うが今市役所に殺到はいかんな
548ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:19:50.95ID:RgwbUdAw0
マイナカードのパスワード忘れてたら再設定の為にわざわざ役所に出向かされたりするのか?これ
549バヤ坊(茸) [JP]
2020/04/20(月) 20:20:05.47ID:a1GPCAhf0
こんなんだったらコンビニでQuickPayやったらその場で10万円貰えるようにしてくれ
550デ・ジ・キャラット(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:20:10.08ID:45Ma6G9J0
非接触型のリーダーは持ってねぇ…
551マルちゃん(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:20:10.71ID:k+AstIL90
マイナンバーで出来ないならマイナンバーいらなくね?
552フライング・ドッグ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:20:25.84ID:hIlKRppp0
マイナンバーカード
役所 今申請大殺到してるぞ
行く人は注意
553わくわく太郎(愛知県) [US]
2020/04/20(月) 20:20:28.23ID:Uk6MF18G0
>>529
スレ読めよ
554そなえちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:20:38.66ID:2ApnpAKp0
免許失効したからカード作ろうとしたのに
顔写真付き身分証が2つないと作れない仕組みでアホかと思った
555スカーラ(中国地方) [US]
2020/04/20(月) 20:20:43.14ID:el9gHCTt0
マイポータル申請のが早く振り込まれるだろうと思う
あんまかわらんと思うけど郵便はミスがあったら送り返してくるからね
556大魔王ジョロキア(福島県) [US]
2020/04/20(月) 20:20:42.83ID:Sxe99pZx0
郵送できるって書いてある
557あんしんセエメエ(富山県) [US]
2020/04/20(月) 20:20:46.91ID:zdlsNe/R0
>>548
3回間違えたらそう。
558ラジオぼーや(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 20:20:48.21ID:aqqKu/TS0
やったぜ!マイナポータルってやつログイン出来たわ
必要な暗証番号は数字4桁みたいやで
559お前はVIPで死ねやゴミ(家) [US]
2020/04/20(月) 20:20:48.88ID:krR5WJ/C0
マイナンバーで申請すると五千円プラスされますとかやれば普及率だいぶ上がるのにな
560大魔王ジョロキア(埼玉県) [AU]
2020/04/20(月) 20:20:59.92ID:5nCKtY7S0
年に1回確定申告にだけ役に立つマイナンバーカードが2回めに役立つ時が来た
561ナショナル坊や(埼玉県) [SE]
2020/04/20(月) 20:21:04.76ID:s6+Tlp/e0
なるほど10万やるからマイナンバーカード作れって政策も含まれてるわけか
562つばさちゃん(福岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:21:30.93ID:pa/ikw2l0
>>460
カードリーダーって千円ぐらいやぞ
563ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:21:35.59ID:RgwbUdAw0
>>547
3月時点で普及率15.5%しかないからな
去年の10月だかそこらの14%だかから大して進んでない現状
564ドナルド・マクドナルド(秋田県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:21:46.87ID:9AthaAhm0
なんでもいいけど、給付金詐欺対策だけはしっかりやってほしい
詐欺グループにとってボーナスステージになるのだけはやめて
手続きが複雑だと年寄りとか簡単に騙されるだろ
565あんしんセエメエ(富山県) [US]
2020/04/20(月) 20:21:55.88ID:zdlsNe/R0
>>559
マイナポイントは秋から。そんなやつやるよ。
566だっこちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:22:00.80ID:q92nYYq+0
確かマイナンバーにパスワードあったと思うんだが、忘れたかも知れん(´・ω・ `)
567スイスイ(中部地方) [US]
2020/04/20(月) 20:22:08.81ID:ZZV2SLiE0
支給も現金書留で
568わくわく太郎(愛知県) [US]
2020/04/20(月) 20:22:21.45ID:Uk6MF18G0
なんでそんなに意地でも作りたくないんだよ
569ちゅーピー(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:22:34.04ID:ooWHugNw0
家族の仲悪いから代表者の口座に振り込みとか嫌なんだが
申し込み用紙の「受け取リを希望しない欄」に勝手にチェック入れられたりしたら困るし
570ガリ子ちゃん(庭) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:22:38.00ID:DV5Wkntm0
>>564
本当にコレ
571らびたん(家) [US]
2020/04/20(月) 20:22:38.89ID:WYYlR3Wy0
>>533
Internet Explorer 11
Microsoft Edge 44
Firefox 70
Google Chrome 78
572赤太郎(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 20:22:42.58ID:l2eGlAaf0
パソリぐらい買えばいいのに
573スカーラ(中国地方) [US]
2020/04/20(月) 20:22:42.85ID:el9gHCTt0
マイナンバーカードはあって困るものじゃないしなこのさい作っとけばいいと思うよ?
10年有効で電子証明の更新が5年目に一回だけだし
574京成パンダ(宮崎県) [US]
2020/04/20(月) 20:22:44.97ID:pyUpiMuB0
カードリーダー 10万円 ぐは
575やじさんときたさん(東京都) [GB]
2020/04/20(月) 20:22:46.07ID:ZXlDok6D0
>>490
ログインして分かったわ
行政申請用のポータルサイトがあるんだな
これを活用するって事なのか
576環状くん(東京都) [DE]
2020/04/20(月) 20:22:46.17ID:4qHE6tJX0
顔写真付と保険証みたいなカードあるけど、どちらも有効か?
577エコまる(神奈川県) [JP]
2020/04/20(月) 20:23:03.78ID:h84flC8s0
>>550
そこにスマホがあるじゃろ?
おサイフケータイ開いて
ICカード読み取りクリックしろ
578はやはや君(三重県) [KR]
2020/04/20(月) 20:23:07.63ID:8SOX457g0
当然だよ 
マイナンバーカードはこういう時の為に準備されてきてるんだから

未だに持ってない情弱底辺層には、郵送(ワラ)という救済措置が有るんだから
黙って郵便屋さんのお世話になっとけw
579おれんじーず(西鉄大牟田線) [US]
2020/04/20(月) 20:23:08.22ID:hJV7R7J00
>>483
郵送でやるのは給付の申請だよ
ネットで申請するときに限ってカードがいるってこと
580カーネル・サンダース(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:23:15.23ID:tWAgogjR0
>>564
もう絶賛蔓延ってるだろ
581ムーミン(学校) [CN]
2020/04/20(月) 20:23:22.04ID:NAweI7Ay0
パヨク良かったじゃねーか
韓国を見習ってるぞw
582ぎんれいくん(東京都) [GB]
2020/04/20(月) 20:23:24.13ID:SIpmt+Tn0
>>12
etaxで2種類password必要なんだよな。
今年の確定申告は何故かパスワードが変わってて、
役所で再設定してきたからたぶん大丈夫。
583ぶんた(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 20:23:35.98ID:U3MZ3KkQ0
持ってない人て確定申告しなくてもいい人なのか
584ベーコロン(やわらか銀行) [CN]
2020/04/20(月) 20:23:40.15ID:nMwpdeE90
>>564
給付金を振り込むので口座と暗証番号を教えて下さい
585タウンくん(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 20:23:43.95ID:Ot6QosRP0
郵送方式のほうがラクチンだね。

マイナンバーカードの現状をよく知ってらっしゃる。

wwwwwwwwwwww
586エチカちゃん(大阪府) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:23:47.72ID:VTW4h5Jg0
この辺の知識の差がえげつなくあるんだな
なんかテレビでなんでも反対って言ってるのわかるわ
587ライオンちゃん(茸) [JP]
2020/04/20(月) 20:23:51.61ID:fWYC9IjI0
郵送の方は申請完了したら申請受付完了した通知が欲しい
申請通ってないまま三ヶ月過ぎてたら笑うわ
588ヨモーニャ(山形県) [GB]
2020/04/20(月) 20:23:55.21ID:V4FYLe+P0
>>508
この程度の手間で面倒と思うなら生活に困ってないんだろうよ
589でパンダ(家) [CN]
2020/04/20(月) 20:24:03.85ID:fNMbHlOH0
作っといて良かったわ
590ひよこちゃん(家) [US]
2020/04/20(月) 20:24:12.65ID:jHmlgHTZ0
在日に二重取りさせんじゃねぇぞ
591エネモ(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:24:26.14ID:Z1yujW/40
マイナンバーカード発行まで2ヶ月近く掛かったな
592Happy Waon(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:24:29.90ID:stIqJ7zI0
>>551
>申請は郵送かネットで受け付ける。
>ネットの場合はマイナンバーカードが必要。

ネット使わない(使えない)人は郵送でやれって書いたあるだろ
593ドクター元気(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:24:32.67ID:CLhTP/tj0
カードリーダーもお財布機能のついた携帯もないわ
結局郵送しかないか
594女の子(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:24:41.20ID:nXog0zBm0
郵送でいいや
すぐ欲しいわけでもないし
595バスママ(大分県) [US]
2020/04/20(月) 20:24:42.49ID:MZBoTgW20
はいはい、郵送郵送
596らびたん(家) [US]
2020/04/20(月) 20:24:48.88ID:WYYlR3Wy0
>>577
それアンドロイドだけ対応だっけ?
確定申告はiPhoneダメだったと思う
597ほっくん(神奈川県) [BR]
2020/04/20(月) 20:24:51.64ID:dVmaACXN0
>>591
そんなかかるの!?マジかよw
598スカーラ(中国地方) [US]
2020/04/20(月) 20:25:00.35ID:el9gHCTt0
マイポータル申請のが楽だと思う
郵送するなら間違えないように慎重に記入するんだよ
599アヒ(家) [US]
2020/04/20(月) 20:25:00.36ID:nSGKVnZi0
じゃあ郵送でいいわ貯金千万以上あるし
600やじさんときたさん(埼玉県) [IR]
2020/04/20(月) 20:25:06.57ID:oyj2qO5e0
本人確認書類の写しで結局外に出ないといけない
そこで感染したら責任取れよ
601大魔王ジョロキア(埼玉県) [AU]
2020/04/20(月) 20:25:10.64ID:5nCKtY7S0
>>508
お前ラサールと同レベルの馬鹿だな
602おれゴリラ(静岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:25:13.85ID:NTzS21wM0
PC用ICカードリーダー
2千円程度なんて、さてどうしたものか
603モノちゃん(やわらか銀行) [CN]
2020/04/20(月) 20:25:21.52ID:Ogwb/WBM0
持ってるから楽勝やな
604はやはや君(三重県) [KR]
2020/04/20(月) 20:25:22.46ID:8SOX457g0
郵送だと、簡易書留にしないと
万が一紛失されても文句は言えないけどなw
605サン太郎(SB-Android) [CN]
2020/04/20(月) 20:25:27.33ID:56jIMZZ70
郵便なんか申請してもいつ振り込まれるかわかんねーぞ
俺は明日即効でカード申請してくる
606ラジオぼーや(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 20:25:29.22ID:aqqKu/TS0
>>600
家にプリンタ無いの?
607エネモ(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:25:38.52ID:Z1yujW/40
>>593
カードリーダー2千円くらいで買えるよ
608ホスピー(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:25:50.05ID:OH3IE5iX0
コロナ終息後にでももう1回3万くらい配ってマイナンバー必須にしたら普及率9割くらいいきそう
市役所の人間が老人の対応でストレスやばそうだけど
609やじさんときたさん(埼玉県) [IR]
2020/04/20(月) 20:25:51.63ID:oyj2qO5e0
>>606
ねえよ
610けんけつちゃん(東京都) [FR]
2020/04/20(月) 20:25:54.87ID:J6TJ/Xw/0
>>586
分からないものは拒否しちゃうんだよね
そして出処不明の情報を鵜呑みにする
611バスママ(大阪府) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:26:02.25ID:wz1P1x5r0
俺は持ってるぞー
ってか平時でもかなり作るの時間かかったから
第二段とか考えて今から作るやつも多そうだな
カード作るまでに半年ぐらい待つことになりそうじゃね?
612ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:26:02.68ID:RgwbUdAw0
>>584
給付金10万を振り込むためにまずは指定の口座に10万振り込んでくれってのも有りそう
613ローリー卿(東京都) [CA]
2020/04/20(月) 20:26:03.31ID:cHeFhyUr0
>>587
郵送の場合、ついたら即日返送すれば入金までの手続きは到着順の流れ作業だから早くなる
614ブラックモンスター(新潟県) [NL]
2020/04/20(月) 20:26:05.90ID:J36IMVih0
マイナンバー使い道がなかったから
通知カードのままポックリ忘れていたな
615ヒーおばあちゃん(埼玉県) [CO]
2020/04/20(月) 20:26:08.18ID:XaV6lsQ00
>>457
通帳の写しかキャッシュカードの写しも必要だろうな。免許証もな。
616コロちゃん(空) [PL]
2020/04/20(月) 20:26:17.45ID:nc4uH6Ch0
国内のコロナ禍は安倍晋三による人災
その隠ぺいのための検査妨害と後手後手対策は厚労官僚の安倍への忖度
https://imgur.com/PG6yELT
https://imgur.com/V77FmLh
もう一度基本的なことを確認しておこう
617エネモ(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:26:18.45ID:Z1yujW/40
>>596
iPhone7から大丈夫
618チョキちゃん(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:26:35.66ID:YrN9NxSy0
スキミングする代行業者出てくるんだろ?
619黄色のライオン(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:26:40.10ID:K/erQjrp0
紙のマイナンバーカードは暗証番号なんかなかったよね?
620ななちゃん(ジパング) [GB]
2020/04/20(月) 20:26:47.76ID:8l1JLBfr0
出歩くなって言ったのに
カード作る為出歩けとは
621みんくる(東京都) [GB]
2020/04/20(月) 20:26:47.80ID:xns3F2Aa0
通知書を紛失しているから郵便だな。

以前通知書を失くしているから番号が不明、再度送ってくれと区役所に頼んだら、
窓口に来て手続きをして手数料を払えと言われたw
その後郵送をするそうだ、断蜜中だから多分混んで居そうな役所の窓口には行きたくないしw
622エコまる(神奈川県) [JP]
2020/04/20(月) 20:26:57.18ID:h84flC8s0
>>596
iPhone9くらいからおサイフケータイ
使えるようになったんじゃね?

リンゴ信者はそんな機能要らねえとか
SONY信者とバトってた気がする
623女の子(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:27:04.15ID:nXog0zBm0
>>605
カード出来るより郵送申請の方が早かったりして(´・ω・`)
624こんせんくん(福岡県) [DE]
2020/04/20(月) 20:27:28.55ID:W9yu+kvO0
俺の銀行口座と紐付いてないけど?
625いっちゃん(山形県) [US]
2020/04/20(月) 20:27:28.56ID:mr9onvnQ0
>>562
接触非接触両方で2000円前後じゃね
1000円だったらオレも欲しい
626ぎんれいくん(東京都) [GB]
2020/04/20(月) 20:27:33.97ID:SIpmt+Tn0
etaxの時は10日くらいで振り込まれてたな(うろ覚え
627たねまる(東京都) [KR]
2020/04/20(月) 20:27:44.14ID:TppObVJo0
口座を確認できる書類と
本人確認の書類のコピーを一緒に返送

今時ネット通帳なのにアホなの?
628タウンくん(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 20:27:50.15ID:Ot6QosRP0
郵送方式のほうが圧倒的にラクチンだね。
こちとらiPhone]だしAndroidおもちゃ持ってねーし
通知カードから作ってねーし。
ネットのほうが楽だと思ったら今どき化石のようなやり方だな。

やっぱりダメな国

wwwwwwwwwwww
629はやはや君(三重県) [KR]
2020/04/20(月) 20:27:52.05ID:8SOX457g0
>>619
それはマイナンバーカードじゃねえよ! バカw
630メガネ福助(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:27:55.73ID:h3Dkbg+T0
オンライン申請するの1%ぐらいなんじゃないか?
631たぬぷ?店長(宮崎県) [US]
2020/04/20(月) 20:28:05.64ID:vdrYADtr0
ネットでならってことか
なら郵送でやるわ
632ニックン(茸) [US]
2020/04/20(月) 20:28:06.95ID:CzrF9CYQ0
確定申告でマイナポータルでいろいろやったけど
なんか進まなくて結局紙で提出したわ。
iPhoneだと出来ないとかあったのかな
633エチカちゃん(大阪府) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:28:07.21ID:VTW4h5Jg0
>>622
存在しないナンバーなんだが
634けんけつちゃん(東京都) [FR]
2020/04/20(月) 20:28:09.24ID:J6TJ/Xw/0
当時カード作ったときは人多くて1ヶ月待ちくらったんだけど
作ってないやつも沢山いるのか
635雪ちゃん(大阪府) [JP]
2020/04/20(月) 20:28:16.02ID:0LrUTANn0
>>559
5万円プラス、くらいじゃないと
636ストーリア星人(岡山県) [US]
2020/04/20(月) 20:28:23.00ID:UwYPhiP50
ただ10万円の第2段、第3段ありそうだから、カード造ったほうがいいな
637はまりん(青森県) [US]
2020/04/20(月) 20:28:23.57ID:KyZgxyF50
おれガラケー
638ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:28:29.37ID:RgwbUdAw0
>>605
マイナカード申請して出来るの待ってる間に郵送で申請した方が効率的だと思うぞ?
639サンペくん(庭) [DE]
2020/04/20(月) 20:28:37.17ID:2s8oTerV0
家族分一括で振り込まれたら妻に全部取られて終わっちゃうじゃん
640ミルバード(家) [TW]
2020/04/20(月) 20:28:38.11ID:XacGXJak0
さっさと配りゃいーだろ
財務省死ねや
641ペーパー・ドギー(東京都) [BR]
2020/04/20(月) 20:28:40.73ID:LUW2QQT10
申請書類はネットで配布してくれ
642エコまる(神奈川県) [JP]
2020/04/20(月) 20:28:41.90ID:h84flC8s0
>>621
どのみちマイナンバー必要だぞ
再発行は一か月くらいかな
住民票にナンバー記載してもらえばいい
643りんかる(愛知県) [BR]
2020/04/20(月) 20:28:46.84ID:zsBVAeNI0
やっぱド底辺だらけになってんなこの板
644うさぎファミリー(京都府) [US]
2020/04/20(月) 20:28:54.77ID:GIdvm6YP0
通知書再発行手続き

一ヶ月待ち

マイナンバーカード発行手続き

一ヶ月待ち

無理ゲー
645らびたん(家) [US]
2020/04/20(月) 20:29:03.11ID:WYYlR3Wy0
確定申告はiPhoneで全部やるならできるけど
PCで作成してマイナンバーカードの認識だけiPhoneでやるっていうのは無理だったと思う
スマホで全部できないなら結局カードリーダーが必要だった記憶
646女の子(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:29:04.77ID:nXog0zBm0
>>627
自分の口座番号入ったWeb通帳のプリントでもよかったはず
647コロちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:29:11.38ID:2w2xAI1e0
自分のスマホは中華のTCLだから、会社のスマホで申請しよう
648フライング・ドッグ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:29:15.31ID:hIlKRppp0
郵送

本人確認の証明書のコピーと
銀行口座のコピーが必須ね

なんか怖い
649あどかちゃん(神奈川県) [CN]
2020/04/20(月) 20:29:17.42ID:oDL50GkS0
確定申告用にマイナンバーカードもカードリーダーも持ってる俺ガッツポーズ
650かわさきノルフィン(埼玉県) [BR]
2020/04/20(月) 20:29:17.81ID:RsEBRZq90
10年前と一緒で通帳のコピーとりにコンビニに行く必要があるのか
651サンペくん(庭) [DE]
2020/04/20(月) 20:29:18.72ID:2s8oTerV0
>>636
多分これっきり
652ダイオーちゃん(岩手県) [IN]
2020/04/20(月) 20:29:31.78ID:PubglqV70
10年以上使ってるSONY VAIO Lにフェリカポートみたいなのあるけどコレでいいの?
OSは7
653ぼうや(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 20:29:35.28ID:WWt+kQcM0
>>1

通知カード受け取ってないパヨクおるかー?

マイナンバーカード造ってないガイジおるかー?
654やじさんときたさん(埼玉県) [IR]
2020/04/20(月) 20:29:36.79ID:oyj2qO5e0
>>634
沢山どころか普及率が14%だぞ
655レンザブロー(愛知県) [ES]
2020/04/20(月) 20:29:38.32ID:TVDUoTJ/0
>>563
ここでカード必須なんてやったら見事に行政窓口パンデミックやなw
656ミニミニマン(秋) [ヌコ]
2020/04/20(月) 20:29:41.11ID:G1MmEMQ90
やっぱマイナンバーカードとかゴミだったな
657けんけつちゃん(東京都) [FR]
2020/04/20(月) 20:29:46.35ID:J6TJ/Xw/0
>>648
就職したことないのかな?
658RODAN(愛知県) [MX]
2020/04/20(月) 20:29:49.34ID:RmeXQVhd0
マイナンバー申請して、もうすぐひと月たつけど来んなぁ
659こんせんくん(静岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:29:55.48ID:l5NymRQh0
 
今までマイナンバーカードを
作らなかった連中の自業自得
660レンザブロー(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:29:57.40ID:kLfTgUo10
>>396
だからそういう層は郵送で対応するだろうが
どんだけ馬鹿なんだ
661ぺーぱくん(東京都) [BR]
2020/04/20(月) 20:30:02.04ID:rXolMVsb0
持ってる!
662モモちゃん(神奈川県) [GB]
2020/04/20(月) 20:30:04.01ID:xDSHlwd70
国民の身分証無い国とか日本以外にあるんかな?
663メガネ福助(四国地方) [US]
2020/04/20(月) 20:30:07.31ID:CDjX9RGV0
ICカードリーダーってなんだと思ったらPT3で使ってるこれが本来その用途だったわ
10万円給付金、オンライン申請にはマイナンバーカード(現物)が必要 ->画像>4枚
664かわさきノルフィン(埼玉県) [BR]
2020/04/20(月) 20:30:13.04ID:RsEBRZq90
本人確認の証明書のコピー

住民票の写しでいいんだよな?
665アヒ(埼玉県) [AU]
2020/04/20(月) 20:30:18.77ID:QBn9Eryg0
面白いな
所得と知能低そうな奴ほど文句言ってらあ
666星ベソパパ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:30:21.90ID:veyBR0bw0
マイナポータル登録完了!
はよはよ
667カナロコ星人(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 20:30:29.35ID:Z5ImmC/j0
年収2000万超えてるし、ふるさと納税しまくってるから、
確定申告するのにマイナンバーカードもカードリーダーも持ってるわ
668ポリタン(福岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:30:31.31ID:FYf9tyRZ0
そもそも源泉で処理されてるから確定申告するほどの事じゃないにしても
マイナンバーカードがあれば税控除とかを追加で楽に出来るから
働いてお給料もらって税金納めてる人間なら
それなりに持ってるのがむしろあたりまえ的アイテムじゃねの・・・・
669キャプテンわん(長野県) [GR]
2020/04/20(月) 20:30:34.39ID:mxjt4PWw0
住基カードと何がちがうねん?
670スピーディー(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 20:30:35.90ID:G26iGP470
>>522
税務関係で購入した時には(役所対応)とか有ったな
2〜3年前だけど
671はやはや君(三重県) [KR]
2020/04/20(月) 20:30:41.43ID:8SOX457g0
>>636
その以前に、今年は25%還元のマイナポイント付与がこの後に施行される事が決定してる
マイナンバーカードは、ここでも必要

もうカードを作らないという選択は無い
672カッパファミリー(SB-Android) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:30:46.67ID:X2j19EMB0
>>579
え?だからその前提の話してるんだけど
673トウシバ犬(神奈川県) [US]
2020/04/20(月) 20:30:55.73ID:Xl7IqeQA0
マイナンバーカード作ってて良かったわ
今後、消費税減税とかの追加支援策でも利用されそうだから
持ってないやつは申請しとけ
674むっぴー(滋賀県) [US]
2020/04/20(月) 20:30:55.85ID:nR69u3bn0
さすがにマイナンバーカードでの申請を一番早くしろよなw
675環状くん(神奈川県) [RO]
2020/04/20(月) 20:30:59.51ID:O7m4QCgr0
カードリーダーなんてないよ
676ラジ男(鳥取県) [US]
2020/04/20(月) 20:31:04.62ID:R8IEL7kt0
マイナポータルAP
Android 要件 6.0 以上

俺のスマホ使えないじゃん
677ねるね(茸) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:31:09.11ID:J4oFGITD0
コピー同封くらいはしょっちゅうだから
何を今さらって感じで送ってやるわ
678ヒッキー(茸) [KR]
2020/04/20(月) 20:31:14.13ID:0z8buAwK0
そりゃそうだろ
679わくわく太郎(愛知県) [US]
2020/04/20(月) 20:31:15.88ID:Uk6MF18G0
>>639
それは仕方ないな
680柿兵衛(徳島県) [DE]
2020/04/20(月) 20:31:18.14ID:9vF6WHtU0
NFC対応のスマホってなんや?
俺のは対応してんのかなあ
681さんてつくん(SB-iPhone) [FI]
2020/04/20(月) 20:31:19.26ID:lgxiGOPb0
土日にマイナンバー手続きさせろよ
682ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:31:19.79ID:RgwbUdAw0
>>634
むしろ作ってる人が圧倒的に少ないぞ
1億2500万程度いる対象の内、1937万5千程度しか作ってない
683ミミハナ(愛知県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:31:20.12ID:Ao8Gfvnp0
初期に作った4月産まれのヤツは気を付けろよ
電子証明書の期限切れてるかもよ
684スーパー駅長たま(群馬県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:31:24.38ID:z2WvsMi40
あこれ戸籍の写しと同じ手順やん
685ことみちゃん(秋田県) [FR]
2020/04/20(月) 20:31:31.59ID:lavlmd+n0
IT後進国日本 台湾はもっと進んでいるよ 書類審査主義、ハンコ決済文化の日本は遅れている 国家戦略としてITを全世代に浸透させるべき 今回の国難で日本の無能さが露呈したな
686エコまる(神奈川県) [JP]
2020/04/20(月) 20:31:31.80ID:h84flC8s0
>>633
ピアノブラックがどうのこうの言ってたな
687白戸家一家(東京都) [GB]
2020/04/20(月) 20:31:34.41ID:+Cd2zHT50
郵送で問題ないだろ。
口座書いて、コンビニでもいいから免許証とかコピーしてぶっこんで送るだけ。

ま、おれは滞納の国民健康保険料払って終わり
だがな。
相殺してくれりゃ手間省けていいんだが。
688にっきーくん(長野県) [US]
2020/04/20(月) 20:31:36.47ID:wekyTrAO0
作っときゃ良かったなぁ
もっとデザインがカッコ良かったら作ってたのに
689(東京都) [BR]
2020/04/20(月) 20:31:39.81
Amazonで

カードリーダー

ポチったわwwww
690ハービット(栃木県) [SE]
2020/04/20(月) 20:31:46.49ID:6mGOLo9W0
>>552
年明け申請して引換連絡3月中頃だった 今からなら郵送の方が速いなw
691環状くん(神奈川県) [RO]
2020/04/20(月) 20:31:51.61ID:O7m4QCgr0
>>682
会社に提出しないの?
普通の企業は提出してるけど
692おにぎり一家(兵庫県) [EU]
2020/04/20(月) 20:31:51.72ID:asFdd2RB0
持ってない奴なんなの?
車買うときディーラー近所のコンビニで印鑑証明取れて最高
693デンちゃん(青森県) [CN]
2020/04/20(月) 20:31:51.82ID:4jrpcplJ0
ワイ、ジジイ。さっぱりわからん
694フライング・ドッグ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:31:52.32ID:hIlKRppp0
古いスマホは使えないよ

マイナンバーカード
695キャプテンわん(長野県) [GR]
2020/04/20(月) 20:31:57.90ID:mxjt4PWw0
日雇いドカタとお水くらいしか作ってねーだろ
696かわさきノルフィン(埼玉県) [BR]
2020/04/20(月) 20:31:59.02ID:RsEBRZq90
カードリーダーってスイカチャージのやつでもいいの?
697スカーラ(中国地方) [US]
2020/04/20(月) 20:32:07.67ID:el9gHCTt0
>>664
前回の時は
通帳かカードの口座がわかるようにコピーと身分証明・住民票
あとから給付決定が郵送されてるく…
698カナロコ星人(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 20:32:08.46ID:Z5ImmC/j0
>>635
オンライン申請以外、手数料で5000円減らしたったらええねん
699ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:32:08.76ID:RgwbUdAw0
>>674
これで郵送のが早く振り込まれたら笑うしかない
700ヨドちゃん(山形県) [US]
2020/04/20(月) 20:32:12.53ID:VSGT+iAc0
>>674
これが怖いな
窓口で申請した奴より遅かったりしたら安倍ちゃん死ぬぞ
701わくわく太郎(愛知県) [US]
2020/04/20(月) 20:32:16.56ID:Uk6MF18G0
>>661
おめでとう!
702タウンくん(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 20:32:25.42ID:Ot6QosRP0
マイナンバーカードいるの?
通知カードの番号で照会できるでしょ。
その番号を打ち込んで済むくらいのシンプルなことがなぜできない?
やっぱり国はバカなのか?
703そなえちゃん(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:32:28.45ID:KrsO2lnD0
カードリーダーの転売が旨いぞ
704さなえちゃん(北海道) [ヌコ]
2020/04/20(月) 20:32:30.33ID:7JmvRewg0
e-taxにしておいて正解だったな
705怪獣君(岐阜県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:32:36.83ID:3lbQWBrV0
マイナポータル対応してなかったわorz
706バザールでござーる(日本のどこか) [MU]
2020/04/20(月) 20:32:40.81ID:uXuLS1KB0
>>691
それはカードじゃない
707ちゅーピー(神奈川県) [NZ]
2020/04/20(月) 20:32:47.77ID:5eSRNZvw0
申請期限は3ヶ月しかないから今からマイナンバーカードなんて作ってたら殺到してるだろうし間に合わないと思われる
カードがない人は郵送申請一択だな
708黄色のライオン(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:32:53.21ID:K/erQjrp0
>>629釣られてんじゃねぇよw 低能
709ヤキベータ(兵庫県) [US]
2020/04/20(月) 20:32:54.36ID:LiOIdPa00
>>628
ドンマイ、気にすんな。
710パルシェっ娘(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:32:54.91ID:rZYU0fXX0
6月に結婚と引っ越しすんだけどどうなるんだ
自治体によって時期が違ったりすると困るなあ
711石ちゃん(ジパング) [BR]
2020/04/20(月) 20:32:55.50ID:fnD9OJ6B0
被扶養家族 金融機関口座無し 身分証明書無し 無職 こどおじ 



10万円争奪 親殺し多発の予感
712アンクル窓(岡山県) [US]
2020/04/20(月) 20:33:00.09ID:yP9ctXkc0
デジタルな対応をするにはアナログなモノが必要とか
だったら郵送でええわってなる
713ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:33:00.80ID:RgwbUdAw0
>>693
分からんかったら郵送で良いんじゃね?
714ハーティ(岐阜県) [FR]
2020/04/20(月) 20:33:06.72ID:AdIptL9F0
基本的に口座振込みのようですね。
郵送の場合は、住民票の世帯主が申請書を返送されると家族分を振り込む方法とのこと。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200420/k10012396751000.html
715スカーラ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:33:06.75ID:dMXsa9230
>>514
免許証はNECのシステムなんだよな
FeliCaなのはマイナンバーカードと一緒
ちなみにマイナンバーは富士通のシステム
716ぎんれいくん(東京都) [GB]
2020/04/20(月) 20:33:13.41ID:SIpmt+Tn0
>>628
いやいや、ネットのが楽でしょ
717スカーラ(中国地方) [US]
2020/04/20(月) 20:33:13.74ID:el9gHCTt0
郵送の人が多いだろうから間違えたりしないようにね
718MiMi-ON(神奈川県) [US]
2020/04/20(月) 20:33:16.78ID:ugTyyrcE0
マイナンバーカード持ちには抽選で100万プレゼントくらいやってくれよ
719タウンくん(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 20:33:43.04ID:Ot6QosRP0
青色申告してるけど通知カードのコピーを税理士さんに渡してやって貰ってるぞ。
通知カードと免許証コピー添付。
720りゅうちゃん(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:33:48.53ID:8Hs3BBTJ0
カードリーダーなんかねぇし!
郵送でオナシャス
721わくわく太郎(愛知県) [US]
2020/04/20(月) 20:33:50.60ID:Uk6MF18G0
>>683
5月だから更新した
722スピーディー(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:33:53.56ID:3hh4zKNL0
一刻を争うほど切羽詰まってもないし半年後くらいに振り込まれりゃ良いから急ぐことはないわ
723はやはや君(三重県) [KR]
2020/04/20(月) 20:34:02.15ID:8SOX457g0
>>708
ド恥ずかしい奴w
724かほピョン(茸) [US]
2020/04/20(月) 20:34:07.04ID:HziYx/b/0
>>718
たかがその程度の事でやるかよ
アホか
725Qoo(東京都) [MX]
2020/04/20(月) 20:34:09.41ID:tOUohNQn0
>>579
途中で話が変わってる
郵送の受け取り口は直接だから
クラスターが出かねないってことだろ
726シャブおじさん(SB-iPhone) [ZA]
2020/04/20(月) 20:34:11.08ID:XYINFG4i0
「小文字で入力してください」って表示されて先進めないトラップがあるんだろ?

小文字で入力してもエラーが出て、入力した文字も全部消えて、一から入力
改めて入力して「次へ」でまた大文字エラー出て
727ヒーおばあちゃん(埼玉県) [CO]
2020/04/20(月) 20:34:12.57ID:XaV6lsQ00
詐欺連中徹夜だな。w,かなりの額騙されるぞ。
728かわさきノルフィン(埼玉県) [BR]
2020/04/20(月) 20:34:14.49ID:RsEBRZq90
てか、前回の情報流用しろよ。
住所も口座も変わってない人は一定人数いる
729いたやどかりちゃん(山口県) [US]
2020/04/20(月) 20:34:14.79ID:2kaKdQ+50
楽天Edy手動でチャージするためにカードリーダー買っててよかったわw
730ヱビス様(京都府) [US]
2020/04/20(月) 20:34:20.28ID:PvM2QUc10
持ってると確定申告とかコンビニで住民票なんか取れるから作ってて損ないんだよなぁ
マイナンバーカードを必須にしてこれを期に普及させたら良いのにな
731ポリタン(福岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:34:25.91ID:FYf9tyRZ0
>>663
俺も最初はこういうICチップ読む差し込むヤツじゃないと駄目なのかと思って
こんなやつ買ったけど去年何気にやってみたらfelicaの置くだけのヤツでも使えた気がした
732雪ちゃん(大阪府) [JP]
2020/04/20(月) 20:34:30.34ID:0LrUTANn0
この後マイナポイントも始まるからカード作っとけ
733けいちゃん(長野県) [US]
2020/04/20(月) 20:34:33.11ID:3YswU0HI0
こないだマイナポイントの予約したけど
IEからじゃないと対応してなかったな。
734ほっくん(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:34:37.73ID:FpOvyqFp0
>>1
郵送にすりゃいいじゃん
735星ベソママ(家) [US]
2020/04/20(月) 20:35:04.62ID:EllOkRZ+0
iPhoneで試しに読取してみたけど、ケース付けてるとちとうまくいかないな。
736ケンミン坊や(沖縄県) [US]
2020/04/20(月) 20:35:08.44ID:W7ECZP9G0
初日でアクセス制限かかりそう。
737ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:35:15.09ID:RgwbUdAw0
>>700
そんな事態になったら今よりさらにやっぱ糞システムなカードってのがバレちゃうしな
まぁ安倍は死なんけど、究極のサポーターである特野がサポートするから
738肉巻きキング(ジパング) [BR]
2020/04/20(月) 20:35:23.68ID:8rlfn6O40
マイナンカードは定期的に更新費用かかるんだろ
郵送でええわい
739いっちゃん(山形県) [US]
2020/04/20(月) 20:35:30.73ID:mr9onvnQ0
>>663
それそれw
PCでTSブッコ抜き()してる人なら持ってるものだよな
740雪ちゃん(関東地方) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:35:32.59ID:6+loe8gi0
>>730
ほーう。住民票もかー
741むっぴー(滋賀県) [US]
2020/04/20(月) 20:35:37.89ID:nR69u3bn0
>>702 いやお前、誰でも総当たりでw
なんのための電子証明w
こういうのを相手にしなきゃいけないんだからそりゃ国も大変だわな
742おれゴリラ(静岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:35:39.09ID:NTzS21wM0
PDFしかないのよ、ごめんね

マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧
https://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
743ペーパー・ドギー(東京都) [BR]
2020/04/20(月) 20:35:40.83ID:LUW2QQT10
マイナンバーカードの普及率考えると迅速とは程遠いな
744けんけつちゃん(東京都) [FR]
2020/04/20(月) 20:35:41.31ID:J6TJ/Xw/0
ニートがいる家とかめっちゃギスってそう
745コアラのマーチくん(愛知県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:35:43.68ID:B4SMbTrz0
>>255
面倒くさすぎ(´・ω・`)
746星ベソパパ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:35:47.01ID:veyBR0bw0
カードリーダーの方がよくわからん
スマホで簡潔できる
747ゆうゆう(京都府) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:35:47.82ID:Hll12eQM0
年配の人って何も考えずにとりあえず役所行くと思うんだよね
アベチャンまさか…
748ほっくん(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:35:50.01ID:FpOvyqFp0
>>159
当たり前だろ
子供部屋にいたらコロナ関係ないし
749フライング・ドッグ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:35:53.37ID:hIlKRppp0
まだ焦る事はないぞ

申請開始まで、最低でもまだまだ2週間以上ある

郵送の場合
書類は勝手に送られてくるのか?
自分で申請して、送って下さいと頼むのか?

どっち????
750コン太くん(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:35:56.47ID:0eGe5py90
マイナンバーカードだとプラス何万とかにすればいいのに
751キビチー(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:35:57.73ID:4Y3TJm6Y0
次はカードリーダーか
752おにぎり一家(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:35:58.99ID:1RZJlvEx0
NFCよく分からなくて恥ずかしいのだけど、
iPhone7Plusとマイナンバーカードの組み合わせで申請出来る?
753チルナちゃん(神奈川県) [ID]
2020/04/20(月) 20:36:14.00ID:SwdDMA0e0
俺の取り分も親父に行ってしまうのか
754ねるね(茸) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:36:17.07ID:J4oFGITD0
戸籍謄本とか印鑑証明の申請が楽になるから
本当は作ればいいんだけど大半は
存在忘れていただろうな
免許証とか最強だったし
755マー坊(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:36:19.25ID:PwblpaMY0
>>738
紛失の再発行以外更新も全て無料やぞ
756デ・ジ・キャラット(SB-Android) [FR]
2020/04/20(月) 20:36:27.98ID:BjhJJy+k0
>>187
さすがに理解力なさすぎ
757タウンくん(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 20:36:33.44ID:Ot6QosRP0
とにかくここでマイナンバーカード絡める国のセコさは今後格好のワイドショーネタだな。
またまた方針が変わるかもしれないな。
wwwwwwwwwwww
758にゅーすけ(東京都) [FR]
2020/04/20(月) 20:36:40.20ID:1vyQM//Q0
>確認書類をアップロードして申請する

確認書類ってなんだよ、マイナンバーカード自体も入手するとき結構確認された記憶があるぞ
759ポンきち(茸) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:36:41.89ID:e3QcN3O70
iOS向けマイポータルAP
これがないと紐つけできない
けど、まともに動かんというw
760スカーラ(中国地方) [US]
2020/04/20(月) 20:36:49.85ID:el9gHCTt0
>>738
マイナンカード更新費用とかいらないよ
ネガティブ要素があるなら5年目に電子証明の更新で役所にいかないといけない
これは自治体でちがうのかもだけど
761auワンちゃん(秋田県) [TH]
2020/04/20(月) 20:36:51.60ID:0mKULPMd0
自分のはカード作ってるけど子供は作ってないな
子供用で作ってる人いる?
762ことちゃん(北海道) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:36:54.02ID:z+mRhxm30
カードの交付申請して発行待ちだけど数か月かかるって話だし、間に合わんだろなぁ…
763つばさちゃん(神奈川県) [IN]
2020/04/20(月) 20:36:58.02ID:8tlE3zx/0
電子証明書5月で切れるんだが間に合うんか?
764肉巻きキング(ジパング) [BR]
2020/04/20(月) 20:37:03.15ID:8rlfn6O40
今からシステム作るんだからオンライン申請受付の方が後になるに決まっとる
振り込まれるのがどっち早くなるかは知らん
765ラジオぼーや(神奈川県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:37:10.27ID:yqtY4diF0
マイナポータルから申請できるの?
766ハミュー(東京都) [BS]
2020/04/20(月) 20:37:14.66ID:2xvAhDUV0
今からマイナンバーカード申し込んですぐ来るの?
767星ベソパパ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:37:16.95ID:veyBR0bw0
>>752
できる
768あまちゃん(北海道) [BA]
2020/04/20(月) 20:37:17.75ID:V0lX56Ic0
冗談じゃなく、糞アプリさっさと更新しろや
769しんた(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:37:18.74ID:3ERlJiw60
オンライン申請のメリットは多少振り込み早い位かな
郵送の事務処理は大変なことになりそうだな
770つばさちゃん(福岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:37:19.31ID:pa/ikw2l0
暗証番号忘れがち
あやうく2個目の忘れてロックされるところだったわ
771エネモ(東京都) [JP]
2020/04/20(月) 20:37:20.31ID:h4o6hy6K0
>>749
役所が勝手に郵送してくる
772柿兵衛(徳島県) [DE]
2020/04/20(月) 20:37:23.30ID:9vF6WHtU0
>>742
ZenFoneないんか
AQUOS買おうかな
773りんかる(神奈川県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:37:29.70ID:F2OTJkXM0
ICカードリーダー持ってないし親はガラケー…
郵送は時間かかりそうだ
774メガネ福助(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:37:30.78ID:h3Dkbg+T0
オンライン申請なら1万円のアマギフ進呈とかにしないと合わないだろこんなの
775ちかぴぃ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:37:35.13ID:Oog/lHNd0
>>742
良いリストだ助かる
776むっぴー(滋賀県) [US]
2020/04/20(月) 20:37:37.93ID:nR69u3bn0
マイナンバーカードがあるとコンビニで住民票が取れる。
手数料も300円のところ200円。実に33%のプライスダウンだ
777はやはや君(三重県) [KR]
2020/04/20(月) 20:37:46.37ID:8SOX457g0
情強層は既に環境揃ってる
e-taxとTV録画してる奴は物理カードリーダーを持ってるだろうし
オンライン申請の敷居は低いよ
778ティーラ(愛知県) [US]
2020/04/20(月) 20:37:45.99ID:kubdfvte0
ネット申請の方がめんどくさいとかほんと日本ワロタ
779わくわく太郎(愛知県) [US]
2020/04/20(月) 20:38:04.58ID:Uk6MF18G0
>>761
免許証無いから作ったよ
780ひょこたん(宮城県) [US]
2020/04/20(月) 20:38:05.91ID:2OL95t0J0
>>761
うちも作ってないよ
781ちゅーピー(神奈川県) [NZ]
2020/04/20(月) 20:38:12.68ID:5eSRNZvw0
>>749
リーマンの時と同じで全世帯に送付されると思われる
782らぴっどくん(SB-iPhone) [US]
2020/04/20(月) 20:38:14.35ID:DakinLjB0
スマホ持ってたら、カードリーダーいらねーじゃん
783きいちょん(帝国中央都市) [GB]
2020/04/20(月) 20:38:21.67ID:xptI138L0
素直に郵送で処理しろよ
784↑この人痴漢です(神奈川県) [CA]
2020/04/20(月) 20:38:21.68ID:Y/YNdZ8Y0
なんか、よく分からんのだけど、
iPhone単体でもカードリーダーなしでもOKってこと?
一応パソリってカードリーダー会社から借りられるけど
785きいちょん(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 20:38:23.23ID:oSn8KaMq0
バーコードリーダでログインできないの?
786ココロンちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:38:29.52ID:4oJRkx/60
老人がパニックになって役所クラスター
787ライオンちゃん(東京都) [TW]
2020/04/20(月) 20:38:33.16ID:5elC9dca0
郵送でもいいなら問題ないな
788ほっくん(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:38:35.69ID:FpOvyqFp0
たぶん郵送の方が早いよ
オンラインは情報漏洩が怖いから嫌だ
789そなえちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:38:46.83ID:p7DhNRci0
マイナンバーカードは持ってるけど、ICカードリーダー・NFC共にないwwww
郵送で良いやw
790ピーちゃん(茨城県) [US]
2020/04/20(月) 20:38:49.76ID:69/VG0pb0
新しめのiPhoneでもカード読み込みできるようになったんだな。
791なえポックル(神奈川県) [GB]
2020/04/20(月) 20:38:50.95ID:xwOeCEDU0
カードは持ってるけど、こんな条件じゃ郵送一択
ガチで、一度も役に立ったことがないw
792湘南新宿くん(空) [MY]
2020/04/20(月) 20:38:53.12ID:En2tpvq+0
郵送申請とオンライン申請の違いは本人確認資料が必要か否かでしかない
793おにぎり一家(福岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:38:54.57ID:ifFpXmQb0
もう面倒だから
運転免許書か保険証に指紋とナンバーカード組み込んでおくれ
794ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:38:54.59ID:RgwbUdAw0
>>738
更新費用は無料になったぽいぞ?
こないだサイトみたら更新料は掛かりませんって書いてた
紛失時等の再交付の手数料1,000円は相変わらずだったけど、1,000円なら安いもんじゃね?
通知カードの500円は高いと思うけど
795星ベソパパ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:39:00.97ID:veyBR0bw0
>>784
7以降なら可能
796めろんちゃん(関東地方) [US]
2020/04/20(月) 20:39:02.01ID:lrBnFHiU0
休もんのリーダー買うか
797健太くん(愛知県) [DE]
2020/04/20(月) 20:39:03.28ID:1v/To9zr0
今後使う機会もあるかもしれんからマイナンバーカード申請してみた
ちょっと前に撮った証明写真があったからスキャンして送ったけど通るかな
798サトちゃん(家) [EC]
2020/04/20(月) 20:39:04.40ID:wlDuiXim0
本人確認書類の写し

取りに行くときに、クラスター発生ですね。
799ニッパー(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:39:07.23ID:6EPzj5ap0
自分の番号だけ知ってればOK
800けんけつちゃん(東京都) [FR]
2020/04/20(月) 20:39:08.73ID:J6TJ/Xw/0
>>778
若いやつでもITに関しては老害脳だったりやべえなって思う
801ペーパー・ドギー(東京都) [BR]
2020/04/20(月) 20:39:09.35ID:LUW2QQT10
割り当てられたマイナンバーとはなんだったのか
802うさぎファミリー(京都府) [US]
2020/04/20(月) 20:39:12.21ID:GIdvm6YP0
世帯主が申請するんだからこどおじこどおばのお前らは関係ないぞww
803スカーラ(中国地方) [US]
2020/04/20(月) 20:39:13.79ID:el9gHCTt0
>>752
できるよ
マイポータルアプリをインストールして暗証番号4桁を打ち込んで
カードをかざすだけお試しで世帯主情報とか調べたらいいよ
804ばっしーくん(家) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:39:13.86ID:jzs0mJ8R0
通知カードって何の役にも立たないのな
805チューちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:39:18.86ID:rBWb3irK0
>>761
世帯主が持ってりゃ良いことにして欲しいよな
普通子供の何か作らないわ、5年更新だし
806ちかぴぃ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:39:21.44ID:Oog/lHNd0
ぶっちゃけ今回に限れば郵送で十分
ただ今後に備えておくのは悪くはないかな
807モジャくん(東京都) [IT]
2020/04/20(月) 20:39:24.82ID:SCaTGUyz0
>>776
旅行先のセブンで住民票発行した時感動したわ
808キャプテンわん(長野県) [GR]
2020/04/20(月) 20:39:29.58ID:mxjt4PWw0
リーダーなんか買わんでもiPhoneで出来るぞ 
カードなんか申請して無いけどなw
809タウンくん(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 20:39:35.06ID:Ot6QosRP0
本人確認出来るものなら何でもオーケーにしないとな。
運転免許証、返納組、保険証、パスポート、その他。

マイナンバーカードに拘る理由がまるでない。
810じゃが子ちゃん(埼玉県) [KR]
2020/04/20(月) 20:39:35.44ID:Ztyo9MzQ0
郵送でいいわ
811星ベソパパ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:39:42.62ID:veyBR0bw0
>>802
たしかにwwwwwwwwwww
812ヱビス様(京都府) [US]
2020/04/20(月) 20:39:45.45ID:PvM2QUc10
マイナンバー通知書があれはスマホで全部終わるぞ
後は通知が家に届くからそれから市役所に取りに行ってそこで暗証番号登録して終わり
若しくは近所の照明写真の機械がネットに繋がってやつならそれでも出来る
取り敢えず簡単だからやっとけ
813キビチー(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:40:10.41ID:4Y3TJm6Y0
整理するとこんな感じか

■マイナンバー所有者

マイナンバーカード+カードリーダー
又は
マイナンバーカード+NFC対応スマホ

■マイナンバーカード非所有者

郵送
814カツオ人間(秋) [FR]
2020/04/20(月) 20:40:10.42ID:qzgFX8ez0
久しぶりにカードリーダー品薄になるのか
815にっきーくん(神奈川県) [US]
2020/04/20(月) 20:40:14.75ID:QIytQUGi0
>>3
郵送やオンラインで手続きできるのにわざわざ役所に行くバカなら死んで良いのでは?
816フライング・ドッグ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:40:14.71ID:hIlKRppp0
郵送希望で
マイナンバーをコピーして証明書にする
これにする事に決めたw
817むっぴー(滋賀県) [US]
2020/04/20(月) 20:40:17.99ID:nR69u3bn0
そもそもなんでマスゴミは「マイナンバーカード持ってない人が
不利益を被るのは駄目ー」みたいな論調なんだろうな。
「まだマイナンバーカード持ってないんですか?遅れてるーw」ってやればいいのに。
818おれんじーず(SB-Android) [US]
2020/04/20(月) 20:40:18.34ID:8StSiN/C0
郵送の本人確認書類って、俺と嫁は運転免許でいいとして、子供って保険証でいいのかな?
マイナンバーカードは作ってないんだけど。
819よかぞう(ジパング) [SG]
2020/04/20(月) 20:40:21.73ID:kR1CcGZw0
郵送とかパンクして一年後とかになりそw
820マストくん(SB-Android) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:40:24.21ID:QaNBO81/0
Web屋だがサーバー落ちると思う
821いっちゃん(山形県) [US]
2020/04/20(月) 20:40:25.06ID:mr9onvnQ0
>>680
iPhone7以降のiPhoneとNFC/おサイフケータイの設定付いてるアンドロイド端末
822ラジ男(長野県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:40:30.92ID:86KVJ7Fp0
免許証でええやん
ツタヤのカードでええや
823らぴっどくん(SB-iPhone) [US]
2020/04/20(月) 20:40:38.26ID:DakinLjB0
iPhone持ってるなら、カードリーダーいらない
824ドコモダケ(北海道) [MX]
2020/04/20(月) 20:40:41.50ID:/NRydYVR0
カードリーダー何て持ってないからどっちみち関係ないな
825スカーラ(中国地方) [US]
2020/04/20(月) 20:40:43.85ID:el9gHCTt0
>>805
10年だよ電子証明の更新が5年目にある
826どれどれ(大阪府) [ヌコ]
2020/04/20(月) 20:40:44.44ID:2t0blucM0
役所ですぐにカード作れるようにすりゃいいのに
住民票とかもらうの面倒だなって思ったら
みんなその時は作ろうかなって思うんだよ
でも写真撮って郵送とか面倒だから結局そのままになる
827省エネ王子(三重県) [CA]
2020/04/20(月) 20:40:58.09ID:NOOGjlJd0
やったあ!
マイナンバーカード無いやつざまあw
828どんぎつね(茸) [FR]
2020/04/20(月) 20:40:58.11ID:BIfFi5/I0
口座の確認書類ってなんや?
829にっきーくん(神奈川県) [US]
2020/04/20(月) 20:41:05.86ID:QIytQUGi0
>>483
ちなみに受け取りも今なら内容証明郵便で送ってくれるぞ
ソースは今日聞いてきたワイ
830チップちゃん(秋) [IL]
2020/04/20(月) 20:41:12.59ID:WD8BNF0K0
郵送でいいじゃん
831タウンくん(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 20:41:12.58ID:Ot6QosRP0
カードリーダーとか前時代的wwwwww
832ぎんれいくん(東京都) [GB]
2020/04/20(月) 20:41:19.63ID:SIpmt+Tn0
>>757
それ以外に方法有る?
833肉巻きキング(ジパング) [BR]
2020/04/20(月) 20:41:27.82ID:8rlfn6O40
更新費用無料のこと教えてくれた人、ありがとう
いずれ作ることにする
でもちょっと今回は騒動に巻き込まれたくないので避けたい
834フライング・ドッグ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:41:33.36ID:hIlKRppp0
銀行口座のコピーが必要
835PAO(東京都) [KR]
2020/04/20(月) 20:41:41.59ID:HiCSndxS0
とりま作ってある

免許証無いから本人確認書類として去年の秋に作ってた
836プイ(静岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:41:44.32ID:n0gfIk610
は?通知カードしかねーんだよ
837ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:41:44.63ID:RgwbUdAw0
>>764
マイナポータル弄るらしいからそんな手間は掛からんのでは?
振り込みはどっちが早いかってなら分からんけど
普通に考えたらネット申請のが早くて然るべきだけど
日本のお役所のお仕事だからな
838ぴょんちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:41:45.10ID:oQVavrPy0
これを機会にカード作ろうと思ったけど郵送でいいわ
839やじさんときたさん(埼玉県) [IR]
2020/04/20(月) 20:41:51.50ID:oyj2qO5e0
申請書類自体はマイナンバーと同じく送りつけてくれるんだろ
面倒臭いのは添付する身分証明の写しだけどコピー機も一緒に届けてくれ
コンビニとか行っても絶対混むだろこれ
840星ベソパパ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:41:52.90ID:veyBR0bw0
焦る必要はない
郵送もいけるし、窓口も場合によっては可能だし
841らぴっどくん(栃木県) [TW]
2020/04/20(月) 20:41:56.65ID:C8wANzii0
オッケー
842ちゅーピー(神奈川県) [NZ]
2020/04/20(月) 20:42:02.81ID:5eSRNZvw0
>>818
リーマンの時は世帯主の本人確認書類だけだった気がするが
843黄色いゾウ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:42:06.30ID:IG/Dd1NE0
落ち着けカードリーダーはスマホでイケる場合が多い
844つばさちゃん(神奈川県) [IN]
2020/04/20(月) 20:42:06.61ID:8tlE3zx/0
>>776
住民票もそうだが戸籍の取得が滅茶苦茶楽
返信用切手貼って郵送とかバカらしい
845雪ちゃん(関東地方) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:42:18.09ID:6+loe8gi0
>>814
前はなんだB-CASか
846お買い物クマ(山梨県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:42:18.35ID:XWRxYjnp0
スマホが無いんだが
847プイ(静岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:42:21.29ID:n0gfIk610
3ヶ月しか猶予はないぞ!急げ!
848キョロちゃん(図書館の中の街) [CN]
2020/04/20(月) 20:42:22.75ID:3z2BtkY10
マイナンバーの通知書じゃダメなんか?
糞メンドくせー、いーかげんにしろやクソ政府
849ばっしーくん(家) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:42:39.63ID:jzs0mJ8R0
コンビニのコピー機が感染源になるのかー
850ラジ男(埼玉県) [GB]
2020/04/20(月) 20:42:40.02ID:s4lTgDKY0
マイナンバーカードを持ってる人は事務処理が簡単だから一割増しにしてもいい位
851ななちゃん(家) [GB]
2020/04/20(月) 20:42:43.86ID:RMf6QRRA0
>>742
有能
よかった、NFCあった
カードも発行してたしどんと来いや!
852トラッピー(庭) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:42:45.66ID:V3W4zPGY0
口座と免許証さえあれば大丈夫だろ
853ムーミン(神奈川県) [US]
2020/04/20(月) 20:42:56.67ID:biT8oBki0
お前らマイナンバーカードとかスマホで写真とって送るだけでいいのしらんのか?
854コアラのマーチくん(愛知県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:43:01.25ID:B4SMbTrz0
>>829
どーやってやんの?
内容書いて免許画像添えつけして申請とかそんなん?
855ぎんれいくん(東京都) [GB]
2020/04/20(月) 20:43:12.14ID:SIpmt+Tn0
>>761
そう言えば子供のは作ってないな。
etaxの時は番号だけ入れれば良かったような
856柿兵衛(千葉県) [CA]
2020/04/20(月) 20:43:14.10ID:OgIiFt0J0
ネカフェ暮らしのカードなしの奴とか今回、受け取れんぞ
マイナンバー自体が本籍だか住民登録自体に受け取り可能通知を送付で、それがないと役所とかで直接は受け取れないからな
857雪ちゃん(関東地方) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:43:19.26ID:6+loe8gi0
>>844
お?そうなの。どうやってできるの?
858ごめん えきお君(埼玉県) [DE]
2020/04/20(月) 20:43:23.59ID:n0R4fcoM0
マイナンバーカードは去年家族全員作って暗証番号もバッチリ
iPhone XSだし余裕のよっちゃん
859レンザブロー(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:43:27.62ID:kLfTgUo10
>>825
未成年者は5年だよ
860チューちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:43:39.41ID:rBWb3irK0
>>825
https://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_mynumbercard_data.htm
861つばさちゃん(福岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:43:42.75ID:pa/ikw2l0
平均的ニュー速民はカードリーダー持ってるはずだけど持ってないやつはどっから来たんだ
862ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:43:42.96ID:RgwbUdAw0
>>825
カード自体は10年なのに電子証明は5年おきってのもナンセンスだよな
いちいち役所に行かないと行けない上に忘れて転出とかしちゃったら再交付して貰わんと駄目なんだっけ?
863まがたん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:43:57.10ID:CBsLWXcN0
>>825
これひでーよな
カード自体は終身有効にして
電子証明だけ10年更新にしろよって言いたい
864京成パンダ(静岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:43:57.28ID:e9z6sUDl0
今週の金曜日休みだから作ってくるかな
865つばさちゃん(神奈川県) [IN]
2020/04/20(月) 20:43:57.32ID:8tlE3zx/0
通知番号でなんとかしろとかやっぱ情弱しかいねえな
本人確認に電子証明書が使われてるからICカードがいるのに
866おれゴリラ(静岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:44:01.11ID:NTzS21wM0
これもPDFなんよ、ごめんね

マイナンバーカード ICカードリーダー一覧
https://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/num_rwlist11.pdf
867どんぎつね(茸) [FR]
2020/04/20(月) 20:44:06.18ID:BIfFi5/I0
マイナンバーカードは役所に取りに行かされたが
大丈夫なの?三密
868はやはや君(三重県) [KR]
2020/04/20(月) 20:44:06.32ID:8SOX457g0
郵送者は手数料で10%引きで9万の支給が妥当だなw

郵便屋に極度の負担と
小役人の事務手続きが煩雑で高コストになるんだからさ
869いっちゃん(山形県) [US]
2020/04/20(月) 20:44:06.52ID:mr9onvnQ0
>>694
逆に安中華端末がダメっぽい気が
ASUSのZenFoneには付いてたと思うがファーウェイとかは無い
870ポンパ(東京都) [JP]
2020/04/20(月) 20:44:23.97ID:FaFThdgF0
せやな
カードリーダーは自宅で電子マネーチャージに使ったな
俺は1回使って箱に戻して即ヤフオクに出品した思い出・・・(´・ω・`)
871陣太鼓くん(茸) [US]
2020/04/20(月) 20:44:24.40ID:gD1GDqui0
結局手間はあんまり変わらないね。

相変わらずアホな方式だな。

ヤレヤレ┐(´д`)┌ヤレヤレ
872カバガラス(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:44:27.71ID:iQtwC2W40
NFCもカードリーダーもないから郵送にするは
873むっぴー(滋賀県) [US]
2020/04/20(月) 20:44:33.39ID:nR69u3bn0
マイナンバーカード持ってる人は+5%にしろよ。
874星ベソパパ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:44:38.96ID:veyBR0bw0
>>866
優しいおじさん乙
875ポポル(SB-iPhone) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:44:53.07ID:OK8+c8RQ0
マイナンバーカード持ってる、Etax でも使ったけど
有効期限が切れそうなんだよなぁ
期限切れだと多分認証されないから、役所行って
更新しないと、、面倒。
876パステル(SB-Android) [US]
2020/04/20(月) 20:44:59.65ID:iYzA033n0
>>給付金は、27日の時点で日本に在住している者
何これ不法滞在は今からでも頑張れってこと?
877カツオ人間(秋) [FR]
2020/04/20(月) 20:45:07.25ID:qzgFX8ez0
郵送の人は多分こんな感じ
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/juden_pdf/h30/h30_juden_tenpu2-1.pdf

>>845
んだ
878おれんじーず(SB-Android) [US]
2020/04/20(月) 20:45:18.95ID:8StSiN/C0
>>842
そうだったっけ?よく覚えてますね。
サンクス。
879プイ(静岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:45:20.52ID:n0gfIk610
しかもNFCリーダー対応スマホは
ほんの一部機種しか対応させてない
880スカーラ(中国地方) [US]
2020/04/20(月) 20:45:23.94ID:el9gHCTt0
未成年は更新5年なのねごめんね
881スーパー駅長たま(やわらか銀行) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:45:27.70ID:zp8t0KKO0
オッポのnfc付きのにしといて良かったのぅ
中華にマイナンバー漏れるかのぅ
882MiMi-ON(やわらか銀行) [US]
2020/04/20(月) 20:45:32.74ID:mFll26mJ0
>>3
何も知らないバカは黙ってろ
883あまっこ(東京都) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:45:37.63ID:txr5gftG0
カードまだない奴は、証明写真機でタッチパネルから交付申請出来るぞ
写真撮影もその流れで出来る。
884フライング・ドッグ(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:45:37.85ID:hIlKRppp0
郵送の場合
本人確認書類 コピーが必須

免許証、顔写真付きマイナンバーカード裏表、住民票 他にあったかな

オンライン申請 マイナンバーカード必須

PCの場合 カードリーダーが必須
スマホ 古いスマホは使えない

ここまでのまとめ
885mi−na(千葉県) [US]
2020/04/20(月) 20:45:37.88ID:pIcTiu4G0
iPhone 6プラスだとマイナポータル入れられない
機種変しなきゃ
886はやはや君(三重県) [KR]
2020/04/20(月) 20:45:38.22ID:8SOX457g0
XperiaやAQUOSスマホならNFCも大抵対応してる
887エコまる(神奈川県) [JP]
2020/04/20(月) 20:45:48.39ID:h84flC8s0
>>828
通帳の一番最初の面コピーかな?
振込先確認のために
888星ベソパパ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:46:02.44ID:veyBR0bw0
>>883
そんな便利になってたの?!凄い
889にっきーくん(神奈川県) [US]
2020/04/20(月) 20:46:09.87ID:QIytQUGi0
>>854
マイナンバー通知カードにあった番号を書き込んで住所名前生年月日に顔写真添えて申請
1か月半くらいで郵送で送られて来て受け取るときに身分証必要なんで用意しとけって言われたわ
便利な世の中やなぁ〜って夕方ポストに投函してきたわ
890ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:46:16.13ID:RgwbUdAw0
>>860
15未満は電子証明使えんのか、20未満は有効期限5年と色々ごちゃごちゃだな
しゃーないけど
891ミミちゃん(ジパング) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:46:21.33ID:/3fhZvJh0
マイナンバーポータル見てアプリ入れようとしたら未対応
Android7.0
892スピーディー(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 20:46:26.52ID:G26iGP470
>>702
君は小学校新1年生?
893モモちゃん(茸) [NO]
2020/04/20(月) 20:46:27.26ID:82HldGpo0
>>784
マイナンバーカードがあればiPhone7以降ならできるよ
App StoreからマイナンバーAPアプリインストールしてマイナンバーカードをiPhoneで読み取らせる
これでマイナンバーの認証情報(の一部)がiPhoneに取り込まれる
ApplePayに自分のクレカを登録するのと似たような要領
あとはWebのマイポータルで紐付けすればいい
…けど、このマイポータルAPの作りが悪すぎ
894アソビン(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 20:46:31.99ID:1w+96HPO0
マイナポータルにマイナンバーカードでログインしたのに
何で確認書類をアップロードする必要があるんだろ
895ヱビス様(京都府) [US]
2020/04/20(月) 20:46:32.14ID:PvM2QUc10
>>818
確定申告と同じで世帯主のカードがあれは配偶者と扶養家族はナンバー記入するだけ
子供だろうとマイナンバー通知書は届いてる
896PAO(東京都) [KR]
2020/04/20(月) 20:46:34.14ID:HiCSndxS0
カード受け取りまで一月半ぐらいかかるんじゃね?
897かもんちゃん(東京都) [CH]
2020/04/20(月) 20:46:37.57ID:PMZZHheF0
くそ!通知カードはあるが
こっからカード作るのか!
898ペーパー・ドギー(東京都) [BR]
2020/04/20(月) 20:46:41.91ID:LUW2QQT10
>>883
その場で写真機からカードが出てくるようになったら作るわ
899コアラのワルツちゃん(東京都) [GB]
2020/04/20(月) 20:46:52.11ID:EdbQdNP60
遅くてもいいよ
公務員に仕事させる
900お自動さんファミリー(茸) [US]
2020/04/20(月) 20:47:01.52ID:Pm3ZLnQD0
普及しなかったの、通知カードでマイナンバー知れる仕様にしたのがどうあがいても原因だと思うわ
901おにぎり一家(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:47:01.78ID:1RZJlvEx0
>>767
>>803
ありがとう!
ここでも見られた
https://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
902カッパファミリー(茸) [CA]
2020/04/20(月) 20:47:08.06ID:oM2UaRVm0
アプリの更新まだー?
903わくわく太郎(愛知県) [US]
2020/04/20(月) 20:47:09.33ID:Uk6MF18G0
>>876
住民登録してないと無理だろ
904陣太鼓くん(茸) [US]
2020/04/20(月) 20:47:09.50ID:gD1GDqui0
よく考えたら、たかが10万どっちでもいいや。
てか面倒臭いから書類が郵送されたら考えよっと。
905りんかる(愛知県) [BR]
2020/04/20(月) 20:47:24.64ID:zsBVAeNI0
iPhone11でマイナンバーカード読み取りできるからコレでいいんだろ
906おれんじーず(SB-Android) [US]
2020/04/20(月) 20:47:28.00ID:8StSiN/C0
>>895
すまん。俺もマイナンバーカード作ってないんだわ。
907光速エスパー(山口県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:47:31.82ID:LRZwWElh0
>申請期限は郵送の受付開始から3カ月以内
908いっちゃん(山形県) [US]
2020/04/20(月) 20:47:50.56ID:mr9onvnQ0
>>772
NFCいうて実はFelicaって事?
それは酷い
909ベイちゃん(茸) [US]
2020/04/20(月) 20:47:55.69ID:fpj9EqU/0
>>884
パスポートも本人確認書類に入るんでね?
910はやはや君(三重県) [KR]
2020/04/20(月) 20:47:57.71ID:8SOX457g0
>>888
いや、今はスマホ1つで申請OK だよ

マイナンバーカード交付申請 > スマートフォンによる申請方法
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-smartphone/
911つばさちゃん(神奈川県) [IN]
2020/04/20(月) 20:48:01.40ID:8tlE3zx/0
>>857
本籍地の自治体がマイナンバーカードでの発行に対応してることが大前提だが、対応してればコンビニの端末で印刷できるようになる(初回のみ事前登録がいるけどこれもコンビニの端末でできる)
912ぴちょんくん(光) [GB]
2020/04/20(月) 20:48:20.35ID:TV8zjQ7q0
郵送の場合

通帳のコピーも必須な
裏表
913プイ(静岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:48:22.23ID:n0gfIk610
>>881
OPPOじゃ無理(´ ・ω・`)
https://pssection9.com/archives/mynumber-support-nfc-smartphone.html
914ミミハナ(東京都) [RU]
2020/04/20(月) 20:48:22.65ID:6T+zFy0m0
たまたま2週間くらい前に申請した
平時なら1ヶ月くらいらしいけど、えらい時間かかりそう
915どんぎつね(茸) [FR]
2020/04/20(月) 20:48:30.34ID:BIfFi5/I0
電子証明いつまで使えるか分からん
自分でカードに書いとかなくちゃ行けないのか?
有効期限は2026年の誕生日までだが
916りんかる(愛知県) [BR]
2020/04/20(月) 20:48:32.28ID:zsBVAeNI0
>>761
嫁用子供用は作ってないわ
要るの?
世帯主だけでオッケーだろさすがに・・・
917アカバスチャン(東京都) [GB]
2020/04/20(月) 20:48:49.95ID:t0F/sgBp0
さすがにマイナンバーは
Huaweiスマホでやりたくないなと思ったら、
対応機種リストに入ってなかった。

リーダー買おう。
918あゆむくん(家) [GB]
2020/04/20(月) 20:48:57.79ID:14i+sJ8Q0
ちなみに公務員はここ最近マイナンバー取得キャンペーンやって半分以上取得してるからな
919ちゅーピー(神奈川県) [NZ]
2020/04/20(月) 20:49:04.40ID:5eSRNZvw0
>>884
郵送の場合の本人確認書類
・マイナンバーカード
・マイナンバー通知カード+運転免許証orパスポート
・マイナンバー通知カード+年金手帳+健康保険証
920光速エスパー(北海道) [US]
2020/04/20(月) 20:49:06.97ID:Urv1XCau0
遅くても貰えるなら郵送でいいよ
921ぎんれいくん(東京都) [GB]
2020/04/20(月) 20:49:11.13ID:SIpmt+Tn0
紙の膨大な書類を処理するのに幾ら掛かるのか蓮舫聞いといて
922カナロコ星人(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 20:49:30.42ID:Z5ImmC/j0
>>916
いるに決まってんだろ馬鹿が
923ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:49:49.52ID:RgwbUdAw0
>>903
そもそもなに人だろうと日本に住民登録しないとマイナンバーが振られないからな
まぁ住民登録した時点で番号振られちゃうから個人情報ガーとか騒ぐ奴多かったんだよな
924プイ(静岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:49:54.82ID:n0gfIk610
>>920
生活に困窮してるやつ以外はそれでいいよな
925コロちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:49:58.18ID:2w2xAI1e0
教えてくれ。
マイナンバーカード持ってるけど、
住民票の住所である実家の近所で独り暮らししてるけど、個別で申請して受け取れるのか?
926アソビン(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 20:50:12.61ID:1w+96HPO0
確認書類って口座番号の分かる通帳のコピーのことなのか
927ヱビス様(京都府) [US]
2020/04/20(月) 20:50:17.75ID:PvM2QUc10
>>906
まあ別に書類届いたら郵送でいいんじゃね
銀行口座・家族分のナンバー・身分証明書だけ揃えたらいいみたいだし
928雪ちゃん(関東地方) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:50:25.01ID:6+loe8gi0
>>911
ほーそうなのかー
結構使えるな

内容証明や証明写真機で作れるとかも知らなかったわ
作ろうかな
まあ今回のは間に合わないし役所行きたくないから郵送だなw
929セフ美(茸) [CN]
2020/04/20(月) 20:50:25.86ID:zrB+zzIb0
>>398
俺はスレタイしか読まないから発狂した
>>1読んで安心した
930コアラのマーチくん(愛知県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:50:35.55ID:B4SMbTrz0
>>889
ほーんさんくす
931きのこ組(岐阜県) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:50:45.31ID:oaf9hc5f0
iPhone6sでは、マイナンバーカードを読み取れないのか…
932ラジオぼーや(関東地方) [ES]
2020/04/20(月) 20:50:49.63ID:uMPuTo7J0
オンライン申請だとなんか問題おきて面倒な事になりそうだから郵送でええわ
933おれんじーず(SB-Android) [US]
2020/04/20(月) 20:50:56.00ID:8StSiN/C0
>>919
郵送でもマイナンバーカード必須?
934ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:51:08.20ID:RgwbUdAw0
>>918
それで無理やり増やしてもたったの15.5%なのか...
935りそな一家(茸) [ヌコ]
2020/04/20(月) 20:51:19.31ID:S6YmqukB0
>>925
住民票移してれば自分で申請
実家のままなら世帯主がまとめて申請じゃね?
936あかりちゃん(光) [CN]
2020/04/20(月) 20:51:42.97ID:2DEWfxQk0
iPhoneアプリでいけるのかよw なんかめっちゃ怖いんだがwww
937星ベソパパ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:51:48.21ID:veyBR0bw0
>>931
SE買おうぜ!
938マストくん(光) [US]
2020/04/20(月) 20:51:52.90ID:MJGirhg60
>>259
>>483
こんなよくわかってない人の方が多いようなシステムで給付とか愚策やんけ
>>579
>>829
939ラジ男(鳥取県) [US]
2020/04/20(月) 20:51:58.47ID:R8IEL7kt0
早速マイナンバーカードの申請すましたし
icカードリーダーもポチった
ACR39-NTTCom 中古で800円
940ぴょんちゃん(神奈川県) [CN]
2020/04/20(月) 20:52:03.35ID:g+aHO9Zd0
マイナンバーカードとかもはや馬鹿発見器だからなぁ


そうだろ、甘利よぉw
941サリーちゃんのパパ(茸) [US]
2020/04/20(月) 20:52:06.48ID:Ps0lNEic0
絶対詐欺が横行するわ
10万かけてもいい
フィッシングサイトで他人の情報とマイナンバー盗んで勝手に10万盗られるのが目に見えてる


郵送でやれハゲ
942ちゅーピー(神奈川県) [NZ]
2020/04/20(月) 20:52:07.30ID:5eSRNZvw0
>>933
そのどれかって事で必須ではない
943ぴちょんくん(光) [GB]
2020/04/20(月) 20:52:13.72ID:TV8zjQ7q0
マイナンバーのアプリ入れられない人は
古いスマホ
出来ない
944ポポル(SB-iPhone) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:52:52.96ID:OK8+c8RQ0
Etax使ってる人は国税でマイナンバーと銀行口座紐付けされてるから、還付金の要領でやればネットだけで完結だけ、市役所にはEtaのデーター行ってないんだろうなぁ。
945ヱビス様(京都府) [US]
2020/04/20(月) 20:53:04.05ID:PvM2QUc10
>>915
有効期限と同じじゃなかったかな
946ケンミン坊や(沖縄県) [US]
2020/04/20(月) 20:53:17.86ID:W7ECZP9G0
こどおじが世帯主を締める事案が起きそうでwktk
947ティグ(岩手県) [US]
2020/04/20(月) 20:53:24.33ID:QhiPraaK0
>>1
マイナンバーカードの保有率を知っててそうやるなら悪質
948星ベソパパ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:53:24.85ID:veyBR0bw0
>>940
私〜以外私じゃないの〜 あたりまえだけどね だ・か・ら マイナンバーカード
949雪ちゃん(関東地方) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:53:32.31ID:6+loe8gi0
わりと有意義なスレであったw
950はやはや君(三重県) [KR]
2020/04/20(月) 20:53:40.50ID:8SOX457g0
>>946
ワロスw
951アニメ店長(大阪府) [BR]
2020/04/20(月) 20:53:46.20ID:ynziIPRw0
郵送でええわ
952カツオ人間(大阪府) [US]
2020/04/20(月) 20:53:54.63ID:WXwAL+a/0
後進国すぎてワロタ
953星ベソパパ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:54:03.55ID:veyBR0bw0
>>946
ドラクエの息子思い出した(´・ω・`)
954フクタン(四国地方) [US]
2020/04/20(月) 20:54:04.76ID:L2lZMWpW0
マイナンバーカード発行前の紙書類があれば良いんでしょうかね
カード発行してない人は多いと思う
955とびっこ(光) [AE]
2020/04/20(月) 20:54:14.76ID:QMd6wxGv0
>>469
それは各自治体の仕事だからそんなかからんでしょ
956トラムクン(ジパング) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:54:25.88ID:M19wU6Bm0
家族3人で30万
まぁ家から出ないし、買い物は親のクレカでAmazon、お小遣いを5万貰っているからプレステ5の資金にするか
ついでに新型ドローンとiPad Pro買うかな(´・ω・`)
957ななちゃん(宮崎県) [IE]
2020/04/20(月) 20:54:29.90ID:EiIqwZX+0
別に先着順でも無いから郵送でいんやないの
958ポケモン(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:54:32.44ID:MqOpAdeP0
クソ役所土日やれ
959ラジ男(SB-Android) [IE]
2020/04/20(月) 20:54:33.52ID:VVS0Z9r60
>>931
カメラを使え
960ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:54:35.79ID:RgwbUdAw0
>>919
マイナンバー記入してそうなるんだろうな
ネット申請の場合みたいに通帳やらのコピーも必要なんだろうか?口座番号記入なだけなんだろうか
961天女(ジパング) [CN]
2020/04/20(月) 20:54:45.68ID:RdoNV7O+0
つかICカードリーダーの普及率なんて絶望的に低いのでわ
962おにぎり一家(福岡県) [US]
2020/04/20(月) 20:54:49.29ID:ifFpXmQb0
去年パスポート取ったけど
まとめてマイナンバーカード発行してくれよ
963ピカちゃん(群馬県) [CN]
2020/04/20(月) 20:54:57.50ID:PLZBB6680
PT2用のカードリーダあるけど申請してないわ
964マンナちゃん(SB-Android) [US]
2020/04/20(月) 20:55:22.69ID:J6/RLfWY0
ほとんどの人は郵送
965あどかちゃん(やわらか銀行) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:55:24.12ID:/AXMrrD80
俺だけカード作ったな
女房子供のぶんはないから全員で郵送かな
966タウンくん(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 20:55:25.59ID:Ot6QosRP0
とりあえず向こうから郵送されてくるのを待とう。

話はそれからだ。
967ぴちょんくん(光) [GB]
2020/04/20(月) 20:55:26.28ID:TV8zjQ7q0
通帳のコピー
身分証のコピー

郵送の人は必須になると思う
968ケロ太(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:55:26.44ID:nCCeoHO30
誰かjpkiのapkくれ
969セーフティー(SB-Android) [US]
2020/04/20(月) 20:55:37.25ID:UItdJ2Ap0
マイナンバーカードを申請しても

指定した日時に来てください

取りに行けず放置してるよ
970ちゅーピー(神奈川県) [NZ]
2020/04/20(月) 20:55:43.17ID:5eSRNZvw0
>>960
リーマンの時と同じなら通帳の裏表をコピーした気がする
うろ覚えだけど
971どんぎつね(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:55:43.24ID:Y33ok26W0
敷居なんて言ってられるか

仰せの通りになんなりと
972RODAN(家) [PL]
2020/04/20(月) 20:55:43.79ID:NrW3CiQg0
>>925
できるよ
でも一応役所に確認
973とびっこ(光) [AE]
2020/04/20(月) 20:55:57.40ID:QMd6wxGv0
通帳て今時ウェブ通帳利用のやつのが多いんじゃねーの?

キャッシュカードの写メでもいいだろ

通帳なんかねーよ
974京成パンダ(光) [US]
2020/04/20(月) 20:56:00.18ID:z4dFwILF0
マイナンバーはじまったなw
975ミミハナ(東京都) [ヌコ]
2020/04/20(月) 20:56:01.92ID:HqNnu2id0
前スレ

10万円給付 マイナンバーカードで受け付け★3
http://2chb.net/r/news/1587188791/

後半でカードリーダー買って良かった!
教えてくれた方、ありがとう
976はやはや君(三重県) [KR]
2020/04/20(月) 20:56:02.07ID:8SOX457g0
>>958
それな 土日も開けるべきだよね 
市民に奉仕するのが仕事のくせに土日に休むとか舐めすぎ 小役人!
977ポポル(SB-iPhone) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:56:09.18ID:OK8+c8RQ0
マイナンバーカードを持ってるひと最優先で処理やれば、マイナンバーカード普及する。
978星ベソパパ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:56:36.15ID:veyBR0bw0
>>958
土曜くらい開けてくれてもいいよね
979モノちゃん(SB-iPhone) [US]
2020/04/20(月) 20:56:47.32ID:MPPgmzx00
>>973
作れよ
980ななちゃん(宮崎県) [IE]
2020/04/20(月) 20:56:54.95ID:EiIqwZX+0
よしカード作る為に

役所の行列に並ばなきゃ!

急げ!みんなでカード作る速さ競おう
981ゆうさく(ジパング) [US]
2020/04/20(月) 20:56:57.45ID:qUfFUM0P0
マイナンバーカードは持ってても端末は持ってない奴だらけだろ
無駄にコストが掛かるだけだから
郵送一本化にした方が良いと思うぞ
これを機にマイナンバーカードと端末の普及を狙う
と言った下衆な考えは捨てろ
982カバガラス(茸) [US]
2020/04/20(月) 20:57:16.75ID:1g+toAe10
>>941
公開鍵暗号について学んでから出直してこい
983タウンくん(東京都) [CN]
2020/04/20(月) 20:57:18.95ID:Ot6QosRP0
ネットバンク一本だけど通帳はあるよ。
青色申告時にコピー添付してるし。
984星ベソパパ(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:57:26.84ID:veyBR0bw0
>>980
そしてクラスターへ(´・ω・`)
985auワンちゃん(秋田県) [TH]
2020/04/20(月) 20:57:32.30ID:0mKULPMd0
俺はカード持っているが
世帯主のジジイは持ってなかったあああああああ
986(東京都) [BR]
2020/04/20(月) 20:57:34.18
アプリダウンロードして
iPhoneをマイナンバーカードの上に置いたら
直ぐに読み込んで登録できた

後は何するん?
987チィちゃん(東京都) [ヌコ]
2020/04/20(月) 20:57:40.96ID:VSsnzHJN0
区役所職員の犠牲者が出るな
988エコンくん(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 20:57:44.49ID:4zqIj70Y0
マイナンバーカード無い奴には配らなくていいよw
989チーズくん(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 20:57:50.19ID:CyzTspPy0
最速でいつもらえる?
金がないんだ
990ニッセンレンジャー(青森県) [JP]
2020/04/20(月) 20:57:58.47ID:RgwbUdAw0
>>977
これで郵送が優先されたらさすが日本のお役所だなーと呆れざるを得ない
991ポポル(SB-iPhone) [ニダ]
2020/04/20(月) 20:58:03.87ID:OK8+c8RQ0
マイナンバーカードの暗証番号入力間違えると
確か5回かなぁ
発行した役所いってリセット手続き必要だよ
ここんとこ重要!!!
992サリーちゃんのパパ(茸) [US]
2020/04/20(月) 20:58:04.74ID:Ps0lNEic0
>>982
まぁみテロ
993バブルマン(東京都) [JP]
2020/04/20(月) 20:58:13.75ID:h2HCDWxC0
マイナカード持ってて、カードリーダー持ってて、今すぐ金が欲しいほど切迫してて、という人間がどんだけいるんだか
994ぴちょんくん(光) [GB]
2020/04/20(月) 20:58:14.76ID:TV8zjQ7q0
オンライン口座

役人達はわからないだろうね。。。
後進国
通帳のコピーにこだわるから
今だにw
995とびっこ(光) [AE]
2020/04/20(月) 20:58:20.04ID:QMd6wxGv0
>>979
作ってるのをやめたんだよ!
996コロちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:58:24.02ID:0p5T3Tzg0
住基カードなら持ってるんだけど…
997コロちゃん(東京都) [US]
2020/04/20(月) 20:58:24.08ID:2w2xAI1e0
>>935
住民票移してないのよね
998ベスティーちゃん(茸) [KR]
2020/04/20(月) 20:58:24.57ID:QdYaY6ob0
ガードいらない
999ゆうさく(ジパング) [US]
2020/04/20(月) 20:58:30.67ID:qUfFUM0P0
>>985
俺もそのパターン
端末もないわ
1000エコンくん(埼玉県) [US]
2020/04/20(月) 20:58:32.08ID:4zqIj70Y0
>>351
政府はおまえほどバカじゃないから安心しろ
-curl
lud20250119131819ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1587379073/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「10万円給付金、オンライン申請にはマイナンバーカード(現物)が必要 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
10万円給付、マイナンバーカード申請で5人分詐取 なりすましか
【社会】10万円給付でマイナンバーカードの申請急増 窓口が“3密”に [田杉山脈★]
【迅速】「一律10万円」 都城市では5月7日にも給付できるよう準備 マイナンバーカード普及率トップ
【本末転倒】10万円給付 手続きに6時間待ちの大行列 オンライン申請なのに3密 [1号★]
高松市、10万円給付のオンライン申請中止 「国が求める『迅速で的確な給付』には郵送」
【10万円給付申請】郵送呼び掛け オンライン申請6割不備で自治体 ★4 [孤高の旅人★]
【神奈川】 横浜市が12日から1人10万円 「特別定額給付金」 オンライン申請受付開始 [影のたけし軍団★]
【コロナ対策】10万円給付金のオンライン申請、なぜ同一人物が何度も手続きできる仕様に? 総務省に聞いた [エリオット★]
【10万円給付】国「オンライン申請を推奨します」→自治体「オンラインは不備が多いので郵送にして」 [ガーディス★]
【10万給付】遅すぎる定額給付、オンライン申請混乱の背景にある「マイナンバー」の根本問題 [ramune★]
マイナンバー普及率100%になったらオンライン申請で発生しそうな事 「納税関連は問題無いが給付関連は障害発生」
【兵庫】マイナンバー不要! 加古川市が「照会番号」用いた独自の「特別給付金オンライン申請」を開始 [孤高の旅人★]
【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請
【コロナ】10万円「給付」に時間 マイナンバー普及遅れも影響 [ムヒタ★]
【19日までに具体的な普及策と改善策】自民党がマイナンバー普及に本腰 普及率16%、一律10万円給付の申請で混乱 [孤高の旅人★]
【経済】竹中平蔵「今後、さらなる経済対策が必要となる場合はマイナンバーの所持を条件に一律給付を」 [かわる★]
10万円給付、郵送かオンラインで申請
【速報】安倍総理「1人10万円給付 感染リスク避けるため郵送やオンラインで手続き」
【10万円給付申請】郵送呼び掛け オンライン不備続出で自治体 ★3 [孤高の旅人★]
10万円給付で詐欺事件:何者かがなりすましてオンラインで不正に申請、家族5人の50万円を騙し取る 支給されず発覚…石川・能登町 ★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
政府、マイナンバーカード取得者にポイント3万円分プレゼントへ
マイナンバーカードに運転免許証紐付けしたらマイナポイント1万円分!とかになったら
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円 [記憶たどり。★]
【国策】政府、18歳以下に一律10万円支給。マイナンバーカード保持者には3万円★27 [記憶たどり。★]
【社会】システム障害で1億9450万円の損賠請求へ…マイナンバーカード発行の機構が富士通など5社に [無断転載禁止]
【全国民に一律10万円支給】普及率15.5%のマイナンバーカードを活用した受け付けシステムの整備を行うことが検討★5
【全国民に一律10万円支給】普及率15.5%のマイナンバーカードを活用した受け付けシステムの整備を行うことが検討★3
【国策】ワクチン接種証明のアプリ発行にはマイナンバーカードが必要に★7 [記憶たどり。★]
【現金給付案】現金給付の厳しい条件など「不満のオンパレード」『年収700万円の人は350万円に半減しても対象にならない。』★2
「10万円が2回振り込まれてラッキー」誤入金された給付金、使ったら犯罪になる?
【悲報】全国主要都市10万円給付率ランキングで有能無能自治体が炙り出されてしまう
【コロナ】「銀行口座が必要なのか」 一律10万円給付、対象に路上生活者加わるも…
麻生「お金に困ってる人は少ない。給付したら預金、貯金が増えた。」10万円給付を批判
【菅悲報】新型コロナ 10万円給付金、7割貯蓄に 家計簿アプリで23万人分析
【政治】所得が低い年金受給者への3万円の臨時給付金、対象者は約1250万人…政府が具体的な対象者を決定
【佐賀】10万円、ドライブスルーで申請受け付け…給付初日に間に合わせようと [爆笑ゴリラ★]
【北海道】10万円の給付金、何に使う? エアコン、電動自転車 道民たちの反応 [シャチ★]
【人づくり革命】返済不要の給付型奨学金、最大年91万円支給へ 私大は多め 支援する学生や大学には一定の要件課す方針
蓮舫氏、10万円給付で新たに854億円の事務費に「事務経費がかからない一律給付への見直しが必要です」 [きつねうどん★]
【山本太郎代表】消費税廃止、月20万円の給付金、社会保険料免除、教育無償化を実現させる。財源は当面の間全て国債だ。★2 [ボラえもん★]
【おかわり】10万円の再給付は必要? 分科会メンバーが考える、コロナの経済ダメージを最小限に抑える方法(Buzzfeed) [りんごちゃん★]
給付金オンライン申請、何度でも申し込めることが判明
【経済】政府、最短7日で給付金支給へ 中小企業支援策 オンライン申請で
【給付金】秋田市、給付金のオンライン申請29日に終了 [エリオット★]
【持続化給付金詐欺】佐藤凜果容疑者(22)を21日に再逮捕へ オンライン申請役か [ぐれ★]
給付金オンライン申請中止相次ぐ 担当者「職員は手作業で照合していて疲弊しきっている」
【給付基準全国一律】総務省、住民による給付金のオンライン申請も検討 現金は原則として本人名義の銀行口座に振り込み
【一律10万円】1人で何度も申請できちゃう? 本末転倒のオンライン申請…内容は職員が1件ずつ確認 [チミル★]
マイナンバー廃止革命が必要
10万をオンラインで貰うにはやはりマイナンバーカード必要じゃん
【菅官房長官】マイナンバーカードを2年半後に国民全員に。普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要★4 [記憶たどり。★]
マイナンバーカードの申請件数約8300万件に “運転免許保有者数超え”顔写真付きの本人確認書類では最も普及したものに [煮卵オンザライス★]
【持続化】給付金8千万円詐取か、容疑の男2人逮捕 ペーパーカンパニー悪用?… [BFU★]
マイナンバーに口座紐付けを義務化 政府が今国会での提出へ 迅速に現金給付を行えるよう自民党から要望
なんかジャップ政府が未だに「マイナンバーを口座と紐付けすればスムーズに給付できた」とか大嘘ぶっこいてるな
18歳以下10万円給付は“パワーカップル”にも…「都内のタワマン買う世帯に給付金?はぁ〜?」 [ひよこ★]
【悲報】日本国民、政府が2万円タダでくれるのに未だにマイナンバーを頑なに申請しないwwwwwwwwwwwwww
【共同通信】電通への再委託、総務省でも マイナンバーポイント還元事業…経産省、持続化給付金事業と同じ構図 [ばーど★]
国民民主・玉木代表「紙の健康保険証廃止は予定通りやるべき」「マイナンバーによる医療給付効率化できず、社会保険料を下げられない」 [お断り★]
国民民主・玉木代表「紙の健康保険証廃止は予定通りやるべき」「マイナンバーによる給付効率化できず、社会保険料を下げられない」 ★5 [お断り★]
身分証明書はマイナンバーカードじゃないとダメ!ってことにしたい公務員
政府、携帯契約の本人確認はマイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」★4 [牛乳トースト★]
【悲報】今日の朝9時からNIKEのオンラインショップで販売される「ジャップの足袋からインスパイア」された6万円のスニーカーが話題に
12:34:10 up 24 days, 13:37, 0 users, load average: 11.70, 10.52, 11.13

in 3.7448577880859 sec @3.7448577880859@0b7 on 020702