日本人の「手作り布マスク」を見て、中国人が「この発想はなかった」と感動するワケ
中国は果物の皮で代用しているのに
「日本のニュースやSNSを見ていると、本当に素敵な手作りマスクをしている人が多くてびっくりします。特に知事! 中国との違いに驚かされるやら、感心するやら……」
4月中旬、上海在住の中国人女性が中国のSNSにこんなコメントを投稿しているのを見かけた。そこには中国のニュースサイトで紹介されていた小池百合子・東京都知事がしている手作りマスクをはじめ、
地元の粋な手ぬぐい生地を使ったマスクを着用している達増拓也・岩手県知事、奥さま手作りの鮮やかなマスクをしている玉城デニー・沖縄県知事などのマスク姿の写真がズラリ。ほかにデニム生地や福岡県の久留米絣などの素材を使ったマスクも紹介されていた。
略
「世界で日本だけではないでしょうか」
この女性によると、もとはといえば、中国が発端で日本はマスク不足に陥ってしまった。そのため、日本のドラッグストアの前に並ぶ人の列をネットで見るたびに心苦しく思っていたという。
だが、非常時になっても、日本では果物の皮とか、ペットボトルをかぶる人が1人もいないことに驚き、手作りマスクという発想にも感激しているという。
「日本人女性が作った手作りマスクを見ると、『日本人らしい匠の精神』が発揮されていると思います。欧米を見ても、東南アジアを見ても、手作りマスクの輪がこんなに広がっている国は一つもない。
日本人にとってはごく自然に、そして、やむを得ず始めたことでしょうが、こういうことができるのは、世界で日本だけではないでしょうか」
苦肉の策でやっていることとはいえ、海外からはこのように見えているのだと聞き、逆にこちらのほうが驚かされ、うれしく思った。
https://president.jp/articles/amp/34920?page=4 >もとはといえば、中国が発端で
あー
この人行方不明になるな・・・
>>1
>だが、非常時になっても、日本では果物の皮とか、ペットボトルをかぶる人が1人もいないことに驚き、手作りマスクという発想にも感激しているという。
お、おう ペットボトルのガスマスクみたいのはあれはあれですごかった
百合子マスクは派手過ぎず絶妙に可愛いと
奥様方も毎日楽しみに見ています!
皮肉で言ってるんだろ日本と違って余るほどマスクあるんだから
>果物の皮とか、ペットボトルをかぶる
これは中国だけだゾ
ペットボトルや果物の皮は感動したよ
あんなことできる国は中国しかないんじゃないだろうか
果物の皮やペットボトルの発想の方が斬新だわ
昔のマスクはみんな布製なのに
俺も田舎の母ちゃんに汚れ目立たないマスク作ってと言ったら次の日にすげえクオリティのマスク届いて感動した。
ペットボトル馬鹿にされているけど合理的だよな
安いし飛沫も確実に防げるし上だけ空ければ多分呼吸もしやすいし
>>9
バブル期の日本を見てるせいで
「理屈はわからんけど成功するはずだ」って
マネしちゃうパターンが多かったり 中国人はお裁縫とかしないのかね
それともマスクは潤沢にあるんかな
でも無能アベのアベノマスクより
果物の皮やペットボトルの方が賢い市民は喜んだと思う
日本の手作りマスクより果物やペットボトルマスクの方が俺は凄いと思うけどな
布マスク商売に参入出来なかったのは中国人としては残念だな
果物の革とかペットボトルを被るよりもマスクを手作りするほうが普通じゃね
こっちのほうがよっぽどすごいだろ 自分ちで縫製してそうなイメージだけど
最近の中国人は都市部マンションに引っ越してミシン持ってないか
食パンをマスクにしてるのは凄い良いアイデアだと思った
分厚いし湿ってるのでウィルスがフィルタリングされやす良い
分厚さの割に息苦しくも無い
芳ばしい匂いもする
オムツをマスクにしてたやつもいたよな
日本じゃありえん
果物の皮をどうやって被るんだ?
スイカやメロンをくり抜いて
ヘルメットにするとかか?
マスクしても目からうつる。
うつさないための高性能?それ、
つまり自分の肺と気道から外に出さない=体内培養するってことだぞ
結論として、使い捨てマスク毎日洗濯して付けるだけでいいってことだ
>>20
記事に書いてあった
基本的な裁縫ができることに驚いた
「中国でも、特に内陸部に行けば、刺繍をしたり、編み物をしたり、子どもの服を作るなど、手芸をする女性はもちろんいます。手芸というよりも、昔は必要に迫られて作っていた家事の一つでした。
でも、現在、都市部の比較的若い世代で裁縫ができる女性はあまり多くはありません。ネットで布を購入して、コスプレ用の派手な衣装を作ったりする若い女性はいるのですが、そもそもミシンがある家庭自体、少ないでしょう。それが理由の一つだと思います。
私が日本に住んでいたときにとても驚いたのは、多くの日本人女性は基本的には裁縫ができる、ということでした。面倒だからしないとか、上手じゃないから作らない、という人も当然いるでしょうが、
日本ではほとんどの女性が学校で裁縫を習ったことがあるんですよね。確かに、日本の女性にとって、幼稚園に通う子どもの袋とか、夫のワイシャツのボタンつけとか、日常生活の中で縫い物をしなければならない場面はけっこう多い。
学校のバザーなどもあると聞きました。だから、マスクがないなら布を買ってきて、自分でマスクを作ろうと考える人が大勢いるんだ、ということにも納得します。これは日本人、特に日本女性のすばらしいところだと思います」
中国の主要な公立学校に「家庭科」はない
このようにいわれて私もハッと気づいたのだが、中国の小中学校には基本的に「家庭科」の授業は存在しない。すべての学校で導入されていないのかどうかは分からないが、少なくとも、北京や上海の主要な公立の小中学校には「家庭科」という科目はない。
受験に必要な科目が重視され、勉強以外のことをわざわざ学校で学ぶということは、中国ではほとんど行われないからだ。そのため、手縫いか、ミシンかにかかわらず家庭で習わない限り、縫い物をした経験のある中国人女性は非常に少ない。
その女性に「家庭で裁縫が必要になったときはどうするのか?」と聞くと「お手伝いさんかお店の人に頼む」と話していた。中国では、お金を出せば、必ず誰かが商売としてやってくれる。
内陸部の河南省出身の女性にも聞いてみたが、同じく「家庭科の授業はなかった」という。この女性の場合、母や姉は縫い物が得意で、幼い頃は自分の服だけでなく靴まで手作りしてくれたというが、近年では内陸部でもこのような家庭はだんだん少なくなってきている。 実用品に遊び心を持たせるのは、確かに日本人はうまいかもな。
昔からの習慣だろうね。
>>果物の皮やペットボトル
生理用品顔に付けてる中国のオッサンいただろ
曾祖父さんのお下がりのガスマスク付けたドイツ人って見ないなぁ
みかんマスク、ペットボトルマスクは独創的で面白いやん
俺が試しに作ったマスクなんて、ハンカチと輪ゴムだけで一分間で作った何の面白味もない物だ
なんでミカンの皮なんだろうな。
もうちょっとマスクっぽい物あるだろうに
蜜柑マスクはここでも「なんか効きそう」って評判だっただろw
幼稚園か小学校の時に雑巾を母親に作ってもらうという課題があった
やはり段ボール肉まんやタピオカ風タイヤは中国ならではの発想から生まれてくるんだね
>>56
備品のはずなのに生徒の持ち寄りなんだよな >>3
中国人が誰でも器用という刷り込みは、中国が世界の工業の担い手として売り込みだした
40年ほど前に日本国内のマスゴミ使って作り出されたもの
実際に中国人を間近で知るようになって相当数の人がガサツで不器用と知った アベノマスクで布マスクの有用性が確認されたのも大きい
ペットボトルマスクはフェイスガードにもなるしある意味秀逸じゃんとは思ったけどw
>>14
よかったなぁ。母ちゃんも頼ってもらえて嬉しかったと思うよ。 みかんマスクはコロナ防止に効くってデマが発想の元じゃないかn
安倍信者は何で一々中国人に褒められたネタ引っ張ってくんのよ
大五郎ガスマスクに柑橘類フェイスに猫用フルフェイスマスクとかインパクトだけで言えば中国のほうが断然上だわ
言うて男も家庭科で裁縫をやるんだから、大抵は手順と物さえあれば縫えるだろ
>>46
イスラエルは、国を上げて配ってる。
中国や日本も…
犬のおむつと赤ちゃんおむつが余ってるからマスク化しようかな
ボタン付けたり裾上げしたりするのもあんまり自分ではやらないのかな
外注すると時間かかりそうだけど
家庭用国産ミシンメーカーが日本メーカーばかり普及率も高いからな
家庭科の授業って大事なんだな
だいたいのやつはボタンぐらい自分でつけられるし
てか海外フォーラムみたらみなめっちゃ作ってるじゃん
ジーンズ製のチャックあるやつと表情見えるように
口元だけプラで周り布の発想のが好き(´・ω・`)
果物の皮かぶって歩いてたら
間違いなく職質だからね
都知事のマスクは「自作でも良いんだ」と広く思わせたもんなぁ
中国人は中国共産党と中華思想を持たなければほぼ台湾人で日本人と仲良くやっていける
ただし朝鮮人はダメだ
あいつらとは1000年経ってもわかりあえない
人真似の布マスクの領域を越えられない日本
果物やペットボトルなど使えるものはなんでも、とりあえず試してみる中国
イノベーションで差がつくわけだよ
発想でなら、生理用ナプキンをマスクにした発想は凄いと思った。
マスクは入手困難でも目出し帽(銀行強盗愛用)や毒ガスマスクは入手容易
果物の皮やペットボトルをマスクにする発想はある意味凄いわ
>>83
はいはいいつもの特アマンセー岡山さん、コロナ騒動でもう中国へ移住したいと思う人間はいなくなったよ
お前もずっと中国マンセーしてるわりに、結局移住しなかったね は?擦り寄ってくんなよ
もう中韓は日本の敵だと思ってるわ
スパイ野放しにしといて民間交流なんてありえないし
>>7
あいつら目的のためなら過程を軽視して何でもやるからな 無いモノは工夫するという精神はあるかもな。
工夫して江戸時代にはそれなりの生活をしていた日本人、長年支援を受け続けているのに未だに貧困の土人国。
中国のおっさんがしてる蜜柑マスクはネットで見たな
果物も呼吸するから悪くないアイデアだけど、蝿が寄ってきたら嫌だw
>>31
汚染されない内側は腹減ったら着けたままで食べれるし外側もトーストすれば大丈夫
無駄が一切ない >>1
防空頭巾集団縫製
帝国主義の名残りなんだが、、、
中韓人がここ褒めたらヤバイだろ いろいろ工夫した手作りマスクは世界中で作られているけど
地方首長とか公的立場の人間が、自分の家庭内で作ったマスクなどを
公的な場で使ってるのを見せると言うのは、中国などでは考えられないことだろうなあ
長方形のバンダナ追って輪ゴム通して折りたたむだけでいい
手作りに見えるから文句も言われん
>>102
蘇州刺繍の汕頭か
昔働いてた着物屋で見たことある
豪華で綺麗だけど日本の刺繍よりお手頃価格なやつ ヤミ市場に流れた物資を無効化する庶民の意地でもある
戦争以降、日本人は転売というヤミを心底憎む
うちのカミさんもマスクの増産体制に入っているからなぁ
暇潰しにちょうどよいらしい
いろんな形 いろんな柄 いろんな素材の布マスクを街で見かけるのがわりと楽しい
小学校に家庭科の授業が無い中国?
生活の基本的なとこがずれてる希ガス(;´д`)
やっぱ共産国は糞
果物の皮だのペットボトルだのナプキンだのそっちの発想の方がねーよ
日本人ならオッサンでも手拭いを雑巾にするくらい縫える
>>118
そもそも義務教育で家庭科として裁縫を教える国は日本くらいだと書いてあった。 どっちかつーと中国のおもしろマスクの方がこの発想はなかった感強いけどな
ペットボトル、みかん、ブラジャー、ナプキン
>>102
社会補償も受けられない農村籍の村の人々が必死に作って微々たる金を稼いでるもので、趣味とは違くねそれ |゚Д゚)ノ 学校で使ってた裁縫セット会社で笑われたわ
|゚Д゚)ノ まあ、気にせず使ってたけど
騒ぎ出したときにあまり残ってなかったからずっとティッシュ重ねて使ってたわ
2週間はいける
別に作る必要もない
>>125
俺もまだ持ってるわ。
もしかしたら自分の持ち物で一番古い道具なのかもしれん。 >>1
布と針と糸と中学生レベルの裁縫スキルがあれば作れるのに日本人だけって事はないだろ
俺でも作れたんだぞw ペットボトルのマスク良いと思うけどね
日本だとジロジロ見られるし、みんなそれに耐えられないんだよ
他人の目を気にしない中国人と他人の目を気にする日本人の違い
つい最近まで、上海の街角で電線ストッキングを手縫い再生してたのにね
確かに今回の手作りマスクは日本人らしいよな。
自分は作ってないけど柄物はオシャレだと思う。
完全に市民権得たから収束しても残るね。
>非常時になっても、日本では果物の皮とか、ペットボトルをかぶる人が1人もいないことに驚き、
そっちの方が凄くね?w
立体マスク作ってるけど、一度作るとスイスイ〜と楽勝
いっそ漫画に出てくるマスクを自作したい気持ちがする
そうだな獣神サンダー・ライガー
キン肉マン
快傑ゾロ
って言ったら「口隠せや〜」って言ってくれた人が優しかった
スク水マスクとか、今回日本人の変態性も発揮してるよなw
ちょっと欲しいと思ってしまった
むしろ果物の皮で代用する発想なんてなかった
世界中で中国だけじゃないのか?
日本の主婦の裁縫料理スキルイカれてるからなあ。キャラ弁とかありえんだろあれ。
さっき中国で経済活動再開のニュース見たけど
中国の子供がかわいい柄のマスクしてたぞ。
あれ手作りじゃね? 早速日本の真似してみたのかな?
子どもたちの間でキャラ物のマスクがジワジワきてるぞ
布探したりこさえるお母さんは大変さ
>>138
中国人もブラの片方切ってマスクにしてて割と面白い
それ真似したアメリカ人がやったらブラでかすぎて
顔全部が覆われていてて草 >ペットボトルをかぶる人
大五郎みたいなでっかいやつで防護服みたいにするんか?
>>143
そしてマスクは手作りマスクは白のみ許可とか
作ってもらえない子どもが可愛そうだから手作りマスク禁止とかになるんだな
悪平等 ドレミファドンのお手つきマスクの時代から
日本人はマスクの前面は意思表示する場所という認識があるのさ
変態仮面を本当にやるのも凄かったけど、それが許されてる緩さは正直羨ましい。
発祥の国だけど通報待ったナシだろ?
正直飛沫防止や品不足で適当なのつけるなら何枚か布マスク使い回した方がいいよね
マスクは人にうつさないダメだぞ
誰もが無症状感染者の可能性があるからだ
みかんの皮でマスクを作るバイタリティは素直に凄いと思うわ
俺も今日手縫いでマスク作ったよ
五時間近くかかったわ
生理用品を顔面に張り付ける奴も凄いよな、日本では変態仮面ですらやらねえよ。
>>125
けっこうなお値段で揃えさせられたんだから一生使いなさいw
他の習字や絵画の道具はもう使わないけどなあ
クラスで1人だけ兄のお古でちょっと寂しかった >>165
想像がつかない
穴あけるか隙間からしか息できないな >>1
中国人まじでウザイ
手作りマスクでべた褒めして日本人煽てれば中国のウイルス隠蔽や拡散が許されるとでも思っているのか?
いい加減に外国人が結構どうでもいいことで日本を褒めるのは飽きた
外国人はリップサービスが大袈裟で聞いてるこっちが白ける >>14
母ちゃんのお古のブラジャーが役に立って良かったな 手作りマスクはフィリピンや中国でも結構前からあるぞ
デザインも注文主の要望に答えるって記事見た記憶がある
小池都知事が可愛いマスク付ける事で女のそう言う欲求に火をつけたのは上手かったな
>>5
ペットボトルをかぶるという発想、ちょっとだけ羨ましい
ただ自分の吐く息でこもって息苦しいと思う 他のモノで代用するとか
原始人と変わらんやん
普通布で自作するだろ
3.11の時のフル装備で山手線乗ってる奴の画像見たいんだけど誰か持ってない?
>>48
みかに含まれているリモネンという成分がうんたらかんたら >>1
ほとんど30%しかウィルス捕獲できない偽装マスクだけどなw
不繊布マスクは90% インチキ布マスクでもOKだってトップが許可したから
俺も暑苦しいときはペラペラのガーゼマスクしてるわ
夏は不三層繊布マスクを一枚だけにカットした偽装マスクで正義マンのノーマスク批判をかわす予定
>>135
専門業者に持ち込めばモーター駆動に改造してくれるのでは 今日も暑さ対策にウレタンのインチキマスクで善良なマスク民に偽装してたけど
同じフロアーで5回も大声で咳き込んでるクソ土方がいたから
ポケットに隠してたN95に速攻で変えたわ
こういう柔軟な行動がコロナによく効く
スペイン風邪の時からマスクつけてたしな
学校給食でもガーゼのマスクには慣れてる民族
>>187
足踏みミシンは100年もつ
昭和のモーターは30年しか持たない
電子制御増えればもっと寿命が短い タレントやアナウンサーがマスクしないのはなんなのかね
公共の電波使ってるんだから模範となるべき
だろ
マスクもしてないヤツに感染予防とか言われたくないわ
>>195
地震で家庭にまずないヘルメットはかぶるのにな。 jukiはチップマウンターなんだよな
家庭用で参入できればいいな
かたや毎月30億枚もマスク作ってる中国と
かたやマスク不足で手作りし始まる日本
そしてそんな日本の器用さに感動する
都会の今時の中国人
なんだか本当に30年前と逆転しちゃったんだな
言われてるように日本はやはりもう途上国だわ
嫁さんがマスク作ってくれたから少し嬉しかった
おまえらも早く結婚しろよ
>>27
宇宙人みたいだよね
透明な自作フェイスシールドって事ならこれもありかと思う 中国人のマスクの発想のほうが無いとおもう
悪い意味で
流れ的に
高品質不織布マスク
ブランドアパレル手作り布マスク
中国マスク排除
4リッターくらいのペットボトルかぶってんのわりとかっこよかったよあの発想のが凄いわフィルター的なのも付けてたし
中国人はナプキン口に貼ってるオッサンもいたもんな逆にすごいと思うよ
最近はいろんなアパレルブランドがお洒落な布マスクを販売し出して楽しいわ
こんなときだからこそ少しでも楽しまなきゃやってられない
チョンはウレタンマスクで、顕微鏡みると小さい穴がぽつぽつ
アベノマスク 15枚フィルター>黒チョンマスク
百合子マスクも昨日はパンティみたいな柄のやつ付けてたぞ。だんだんエロくなってきてる。
>>18
だよなあ
手軽に手に入って使い捨ても気楽にできる >>202
中国にある日本の下請け工場が接収されちゃったからだよ。 マスク専用の手芸本が出てるくらいだからな
子供用にはヒヨコとかパンダとかカエルとかのデザインが載っていた
日本人はマスクでオサレが楽しくなってきてる模様
中国のみならず、国によってはミシンどころか針と糸を見たことも触ったこともない人もいる
日本は小学校出てれば多かれ少なかれ裁縫する機会は有るわけだし
マスクを縫う発想も、長年家庭科を続けてきた国ならではかな
ナプキンつけて外出出来る国には
もはや日本は別の意味で勝てないと
悟ったわ
チャイナが日本を褒めてくるときは、なにか別の意図があるからな
SNSでの個人の発言に見せかけて、日本人を油断させる作戦だろう
そもそもペットボトルをかぶるという国民性もどうかと思うがな
果物の皮使うとか中国のええとこやんそれは
今のグローバル化した中国人はつまらんよ
中国人から褒められると、裏が有りそうで
警戒するよな、
日本だけって、今出回ってるのは香港大学教授が公開した型紙が変異したものだろう。YouTubeに作り方上げてるのは東南アジア女子が多いぞ
だってあんたらが日系企業の工場で生産されたマスクを無理やり接収しちゃうからだよ
中国人のブラジャーマスクは度肝を抜かれたけど 日本も企業が水着マスク作ってて笑った
パンティなら加工いらずなのにな
ペットボトルかぶるのは、目の粘膜からの感染防ぐのに理にかなってる
お手製のフェイスガードやん、全然笑うトコちゃうし
>>2
この人がSNS やろうとしてネット始めようとしたら
画面に「警告!違法サイト。閲覧を禁ずる」
というメッセージと五星紅旗がドーン ウチの会社の女の子一人だけだわ、手作りでマスク作ったの
一応、友達から貰った事にしてるらしい、
みんなから作ってくれって言われたら困るからって
オレは、マスクが無い無いって時に、その子に
使い捨てマスク何枚かあげたんだよ、
その時の御礼って、オレの分も作ってくれた
内緒ですよーって。
女子力、女子力って、まつエクしたり、ネイルしたりするぐらいなら、
マスクを手作りしてる方がよっぽど女子力高いわ
百合子マスクは誰が作ってんだか
いつもセンスいい
この間のレースっぽいのも上品だった
穴空きまくりだったけど
使い捨てマスクと同じ作りのプリーツマスクは良い白生地を使って仕立てよく作ると本当に美しいのよ。陛下に献上出来るレベル
>>1
>だが、非常時になっても、日本では果物の皮とか、ペットボトルをかぶる人が1人もいないことに驚き
なんかワロタ 寧ろ果物の皮で作る方がすげーよ
途中で正気に戻らなかった点含めて
特亜は、こっち見るな。
10万支給に、3ヶ月以上滞在の外国人にも支給だとよ二階や親支那売国奴め。
>>247
そのストーリーでシコるから女の顔から下の写真急げ かといって2枚で3,300円はボッタクリだけどねw
小池はアベノマスクしろよ
なぜ使用しないのかとそのうち質問されるぜ
>>9
中国も2月にマスク不足だっただろ
メデョアが中国の手作りマスク取り上げてた >>1
ベトナム人の実習生が連携して各地の自治体に手作りマスク寄付しまくってるぞ? マスクを手作りする感心な人達のいる一方で
あさましい連中も沢山いて
マスク用の生地、耳のゴム、ミシンの白糸が
バカみたいな値段で転売されてるからなあ
そう褒められたものでもないよね
てかこうやって媚てくるのは金をせびるか、何か協力しろって言ってくるんでしょ
キモいからスリ寄ってこないで
いくら日本上げのためとは言え、手作りの発想が無いとか、手作りマスクが世界でも日本だけとか、引用元に無理がありすぎでは?
>>18
原理としてはフェイスシールドと同じだから、効果はあるだろうな 手作りのキャラクターマスクを外して
手作りのキャラクター弁当を食べる日本人
>>1
新型コロナウイルスって中国で開発された生物兵器(前回のSARSに免疫破壊機能(エイズ)を追加しパワーアップ)らしいけど、
中国経済減速に危機感を感じた中国が自国民(生産性の低い老人など)を減らしつつ
世界中にウイルスを拡散する事によって他国の経済を減速させる目的の、
要は他国も巻き添えにした自爆テロで間違いないと思う
SARSの研究
↓
新型コロナウイルスの研究(SARSに免疫破壊機能(エイズ)を追加)+並行してワクチンの開発
↓
その裏でエイズウイルスに耐性がある遺伝子を持つゲノム編集ベビーの研究
↓
中国人最強!
という中国政府のシナリオなんでしょうか? 誰でも作れると思ってたんだけど…
裁縫の授業があったおかげだろうか
>>274
もうHIV完全耐性持った中国人胎児は
双子で産まれてるんだよね
ドヤ顔で発表したチャンコロ科学者は
政府が焦って数日で姿消したけど。
あの科学者は別ラインで製造中の生物兵器対応の
耐性持った新世代中国人プロトタイプ作らされてたと
知らされてなかったんやろな・・・
だから功名心に駆られて発表しちまったw
中国政府幹部の子供だけにこの改造を施せば
次世代からは、絶対的な強さを持った
「上位種」として君臨できるからね。
・・・マジ狂ってる。
こいつら全部滅ぼさないととんでもない事になるで。 >>1
ペットボトルは飛沫を防ぐって意味ではそれなりの交換があるんだろうけど、果物の皮とは一体‥ どうせ真似して作ってメードインジャぱんと嘘刻印して
新しいウイルス塗りつけて外人に売るかいい人ぶってあげるんだろ
>>281
ハロウィンのカボチャみたいなのを被ってたんだろ >>36
___
/ \
/ / \ \
| (゚) (゚) |
| )●( |
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチウゥゥッwwwww
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) >>267
そうですねティッシュですね
なんか砂糖等の固まりに見えてなんだろう?と思ってしました
ありがとうございます 俺は
勝組だって言ってタイガーマスクのマスク被ってた俺の知人
目・鼻・口だけ穴開いてます
>>93
文革の頃に男女差別撤廃を謳って女性の家事労働を強制的にやめさせたらしいな
その結果、男性の料理能力が上がって、食事=お父さんのイメージが定着しちゃって
今の中国人が日本の漫画で「おふくろの味」とか言われてもピンとこなくて
「親父の炒飯」に脳内変換してるとか >>244
残念ながらこのパンツは加工品だ
あご下にパンツのお尻側が来るように被るとダブついてしまう
従っておでこにパンツ前側のリボンは不可能なのですよ
見映えを優先するならおでこにお尻側
あご下にリボンのある前面をひっかけるようにしなければにら内 中共の皆さんには赤い舌の柄のマスクがお似合いですね
ペットボトルをかぶるという発想こそが驚くわ
あれって酸欠にはならないの?w
生理用パッドを顔に張り付けるほうがすごいだろう。
あれ、呼吸ちゃんとできればそのまま商品化して良いんじゃないか。
>299
>>156
これはそこらのペットボトルじゃなくてでかい飲料水ボトルだな
まあシールドにはなってる >>3
今の中国ヒトモドキはモンゴルやらイスラムやら犯罪者やら朝鮮ヒトモドキの融合したキメラの子孫
(´・ω・`)中華の正当後継者である台湾人は器用 布マスクとかの内側に着ける不織布フィルターというのが出回ってるが
隙間なく付けられるなら、それなりに効果的かもしれない
もちろん、不織布の周囲に隙間が出来て、そこから漏れたら意味が無いわけだが・・
>>302
wwwむしろ台湾人は昔から日本でも土人扱いなんだけどな。
台湾企業は実際はほとんど大陸の工場で生産している。企業主たちは台湾の独立反対派だな。
なにも知らないお前も大陸製の台湾製品を得意気に使ってるんじゃないの。 台湾の方が早かったんやないか?
使ってる人が多いのは日本やろうけど
>非常時になっても、日本では果物の皮とか、ペットボトルをかぶる人が1人もいないことに驚き
支那人が先に遊びつくしてたから、やる事無くなっちゃっただけだと思うよ
ペットボトルを被るという発想が生まれる方がすごいと思う。日本企業に足りない部分はここだろうな
>>3
発想の方向性が違うけどね
>>1でも言及されてるけど中国人はミカンの皮やペットボトルでマスクを作る世界で唯一の人たちだから >>38
メキシコとかベトナムとかでも民族衣装用の裁縫や刺繍が得意な女性が多いみたいで、お洒落で華やかな手作りマスク売ってたよ
手芸店の材料が売り切れる日本ほどのブームじゃなくても、世界中で庶民がせっせと作ってる
共産主義思想教育やらで、そういう個々の家庭で継承されるべき手芸文化と切り離されてしまった中国都市部の若者が異常なだけだろう >>303
サージカルマスクが優位みたいな言い方だなw 果物の皮をかぶるという発想の方がすごい
日本人なら絶対に考えない
そんな鈍臭いことをするなら他の方法を考えてしまうから
>>304
日本から見たらまともな順に
台湾>>>>中国>>>>半島人 布てwwwwww
効果ないだろそれwwwwww
って思われてると思うぞ?
>>5
むしろ果物の皮とかペットボトルかぶる発想が凄い。
近くて遠い国、分かり合えないわけだなぁ。 >>3
日本の誰かが作ったマスクをパクって作るという考えならそうだな。 YouTubeを見たらマスクの作り方を解説している動画は
日本の他、タイやスペイン語圏が多いな
タイの手のひらで型を取るマスクの作り方が簡単そうで真似をしたら
鼻のところが大きすぎたわ
タイ人鼻高いわ
靴下の先っちょ切り落として中にキッチンペーパー詰め込んで、両端に
切り込み入れて耳に掛けるヒモ状にするマスクがアイデア抜群ですげーと思った。
あれイタリアの女性だったと思う。
そういうアイデアは日本人は苦手で、そのかわり既存のモノを踏襲しながら
高いクォリティのモノを生み出す。
日本のモノ作りの縮図が見えて面白いわw
>>45
手先が器用そう、というイメージにパクりなんか関係ないと思うが。
つか向こうの、品物がすぐ枯渇しそうな町や村の方がやってそうな感じだけどねw
あと、電動ミシンとか便利だけど
自分で直せないモノを得意気に使ってる人ってかわいいよねw 靴下のやつは真似をしてみたら
端からほつれてきてだめだわ
海外のは手軽さを追究する方向に
アイデアを出している気がするな
日本のは型紙をダウンロードさせたりして
品質も高いけど敷居も高い
他の裁縫や編み物の動画とはちょっと傾向が違う気がする。
もともとマスクをする習慣があるかないかの違いで
海外はとにかくマスクをさせようと
日本はマスクをするのが前提で手作りしたい人向け
という違いの気がする
>>3
パクる能力は中国には敵わないな
品質に対して無頓着なのが癌
美意識のかけらもないのも癌 嫁が100枚くらい作ってた。とこぞに寄付したJCには負けられん!って。
>>1
これ2ページ目のマスクとペットボトル子供につけてるのすげーな…
リアルでこんなことしとるんか今の中国… >>327
裁縫上手っていう洗濯、クリーニングできる糊がある
裁断さえ出来ればペーパークラフト感覚で作れるよ 義務教育でミシンを使った裁縫を教えるの日本くらいなんだってな
調理実習や文化祭もそうだけど
そら驚くだろう
みんなボタン取れても玉結び出来るんだから
まあ一度こういうの作ったり、布マスク買ったりした人は
使い捨てマスク買わないから需要が減ったって面はあるだろうな〜
中国のいい人キャンペーンはもういいよ 中国人だけは絶対に許さん
日本人は無ければ作ればいいんじゃない精神だから
戦後焼け野原から僅か20年で経済を発展させてきた
まっ外国人にはこの精神はないし無理
頭が悪いから
いやむしろあのオレンジマスクの方が感心するんだが斬新すぎるだろ
>>335
作ってくれる支援者がいるってことだろ
今日の国会中継見てても手作り布マスクけっこういた >>6
フェイスガードより、確かに目に入るのは防げそうだ 日本人男性は、例えば出張中会社の作業服のボタンがとれたら、自身で糸と針で修復できる
スーツのワイシャツでも、予備がシャツについているので、それを取り外し
ホテルでつけかえられる
>>345
指定の作業服をぜんぜん支給してくれず、破れたり裂けたりした所を修理しまくった。
おかげで家庭内では1番裁縫が上手い。 内閣に何もやってないとか喚いてるクソジジイはマスクも作れず無職なのを活かして朝からドラッグストアに並ぶ
何もやってないのはてめえだろ
マスクぐらい作れや
末端のゴミムシであるクソジジイが何も出来ずによくまあ他人を誹謗できるわ
死ねよクソジジイ
お前だよ
お前
ヘリコプターもホッピングもゴルフも中国発祥
マスクだってきっとそう
>>349
神奈川の老舗ワイシャツメーカーにいけますね >>340利益重視だからな 日本は評価されるが利益が下がる レザークラフト得意だから革でマスク作って間にフィルター挟む感じにしたんだけど
革臭くて使ってられなかった
次はペストマスク作ってスーパーに出かけよう
>>356
昔してたカラスマスク思い出したわ
あれは確かに革臭いな >果物の皮とか、ペットボトルをかぶる人
なぜそうなるw
むしろ果物の皮を使う中国人の発想のほうが凄いだろ。
布マスクを手作りする事くらい日本以外の国でも思い付く
>>161
定期的な交換を強制されるわけだから衛生的 透明鍋蓋フードマンの方が画期的だったろ
鍋蓋洗えばいいし
小池百合子のはいいな
さすがに男がするのは勇気いるけど
針の痕がデゴボコでもいいなら
おれでも作ることなら出来るしな
でも面倒くさいわそんなの