名張市元町の商業施設、イオン名張店3階のゲームコーナー「キラキラAsobox」で、電源の入っていない約150台のアミューズメント機器が並んでいる。
新型コロナウイルスの影響を受けて倒産したとされる「エターナルアミューズメント」(東京都千代田区)が運営していたもので、撤去などの見通しは立っていない。
【ロープなどで立ち入りが規制されているゲームコーナー=名張市元町で】
約900平方メートルの区画には、クレーンゲームやプリクラ、スロットなどさまざまな機器が残されており、周囲はロープで規制され、破産管財人名義で状況を伝える文書が掲示されている。
同コーナーは感染予防のため3月上旬から休業に入っていたが、同月下旬から運営会社が破産手続きに入ったという。
商業施設の関係者は
「休みの日は多くの親子でにぎわっていた。
感染の予防での休業は致し方ないと思っていたが、そのまま倒産し驚いた。
他人の財産なのでどうすることもできない」と話す。
親子で買い物に訪れた市内の40代女性は「以前に子どもを遊ばせたことがある。
経済面でも新型コロナの影が身近に迫っていると感じた」と話していた。
https://www.iga-younet.co.jp/2020/05/04/25240/ >>5
売る目的で債権者たちが差し押さえたものだろうし無料にはならんだろ 休業から倒産まで早すぎるからコロナ関係無いんちゃう?
たまにスロットやるの楽しみだったのに
遊びだから前知識必死に詰め込む必要なくて気楽だった
イオンのゲーセンは大量の子供たちに混じってるオジサンがいてカオス
そのまま倒産するテナント増えるぞw
イオンも大変だねえ
アベノゾウゼイ GDP年率7.1%減
アベノウェルカム コロナ感染支那人1月から3月までの間に130万人来日
アベノマスク 虫とゴミ入り 2枚
中国様の医療 国民健康保険にタダのりさせる(緊急医療体制のリソースの5割が国籍不明)
国民の医療 クラウドファウンディング頼み
著名人死者 志村けん 岡江久美子 二人
損失 priceless
バラマキで国民をこれ以上甘やかすな! 国民の安心・安全より中国様・インバウンド・オリンピック・財政再建!
自民党
買ったところでゲーセンを開店できる雰囲気じゃないしな
ゲーセンなんて潰れろ!あんなテクニカルなUFOキャッチャーでバカにしたような稼ぎ方してるバチです。
イオンで買い物するぐらいは自粛せんでええんちゃうの
いまイオンモール自体が閉まってるけど近所のモールも建って二年ぐらいで中身結構変わってたな
貼り紙が本社になってるとこはいいけど弁護士や管財人とか税理士事務所が連絡先のところは倒産してたんだろうな
これこそ脱税してた業界だろ
領収書があるわけでもないし駐車券にすら特典がつかない
ドラマ漂流教室のワンシーンであったよな
飛んでけー
感染経路で明らかに事例が多い、ライブハウス、スポーツクラブ、ナイトクラブは休止だが
あとは普通に営業でいいだろ。
パチ屋とかも隣に座らないルール決めて営業再開でええと思うよまじで
>>13
イオン専用のゲーセン子会社あったよな
さすがにあそこは潰れないか 結局、全国展開してる企業でも、内部留保が無ければ即死するってことだな。
UFOキャッチャーとメダルゲームばっかやもんな
脱衣麻雀とかおいて昼間っからじじいがプレイして後ろでガキがおおおおお!って見てるとかもうないんか
イオンのゲーセンは10歳未満向けのゲーム機がメインだから個人の需要もなさそう
ワイ 5万枚預けたメダルが無効にされて激オコぷんぷん丸
ぶっちゃけこんなの政府がお金配ってる場合じゃなくて
法律で休業してる人の家賃と人件費は0円ででいいんじゃないの
廃墟と化したショッピングモールのゲーセンで、バーチャルに起こるグレタ支持者みたいな
変にプライズ品を流すと契約会社から賠償請求くるしな
>>32
イオンのゲーセンに格ゲーなどない。
幼児向けの遊具がメインだぞ。 >>35
接触感染リスクある以上、当面は無理やぞパチンカス こういうのは中古品として東南アジアなんかに輸出される事が多いけどな
まあ当面復帰できる目処立たないからな
早めにギブアップした方がいいと判断したんだろうな
外人が喜んで買うのは昔の筐体なんだっけ
R360やサンダーブレードもう一回プレイしたかったな
イオンとかのキッズコーナーやクレーンゲームとかすごい儲かっていると思ってた、結構びっくり
>>21
著名人=芸能人ととらえる脳味噌が素晴らしい >>41
今度は不動産持ってるチャリンカスが収入途絶えて破綻する
まあよっぽど景気対策しなきゃバンバン潰れるだろうね
それか手のひら返してコロナ雑魚アピールするかどうかだ
正直、1か月伸ばすとは思わんかったしな
アホが連休まで休業強いてるけど、連休までならってところも多いと思うよ >>5
破産したときは借金のカタに差し押さえられる資産
勝手に引き取らせたらイオン側が警察の厄介になる イオンファンタジーだか子会社がやってるのかと思ってたけどテナントでやってる所もあるんか
UFOキャッチャーなんて何が面白いのか全く分からない。
どうでもいい景品しか入ってないし、一回200円くらいなんでしょ。
それが10秒程度で消えるんだから異常だよ。
もし景品取れてもどうせすぐゴミになるんだし、全く理解不能。
こんなの潰れて当然。
ご自由にお持ち下さい。
つっても重くて持ち帰れないしなあコレ
>>64
俺はあんたの趣味の何が面白いかわからんわ >>41
家賃ってのは事業させるためのものじゃない、自己の所有物件の一部を占有させるためのもの。 >>64
この世にはトライポッドという1分弱で千円消える闇が深いゲームがあるんやで しかしこんなゲーム機もどき引き取っても
どこも使えないだろう
日本中でゲームコーナー閉鎖してるし買い手がいない
片付くまでイオンも手が出せない
片付けるにしても資産価値ない
>>38
うちの方じゃ
メダルゲームに群がってるジジババだらけだった >>60
不動産関連倒産増えたら不良債権だらけになった金融屋も火だるま イオンにテナントで入る時 結構な保証金詰まなきゃ出来ないと思ったけど
保証金はないのか?
UFOキャッチャー的な景品取る奴って射幸心煽ってるとしか思えないんだけど
パチンコよりたち悪いとおもうわ
景品が概ね800円までなら3倍の2400円くらいで取れるようにしろよ
自社グループでイオンファンタジーあるし腐るものでもないからどうとでもなるだろ
コロナ以前に手を広げすぎて、資金繰り悪化させて、あっという間に滅んだよな。
午前中のイオンのゲーセンでお爺ちゃんお婆ちゃんが遊んでるらしい
>>74
最悪、不動産は国でも管理できるから潰してしまえばいい
金融屋はどのみち先は長くない 名張のイオンのゲーセンか
名張に住んでた時は結構行ってたけどメダルを中心に良いラインナップだったんだよなー
アフターバーナー良いな
オペレーションウルフは止めておこう
差し押さえだとしても保管をイオンにさせるのはおかしくねぇか?
営業自粛はさせても支払期限の延長はさせないからな。
イオンでもゲーセンだけは休学中のガキの溜まり場になるという事で
2月には早々と営業中止になっていたっけ
真っ当な対応だと思ったのにな
>>13
あそこはUFOキャッチャーがボッタクリすぎる UFOキャッチャーのアームの強さを変えるのほんと糞よね
鬼滅の人形にいくら使ったと思ってるのよほんと
ゲーム業者は日銭稼ぎの自転車操業だから長期休業には耐えられないよ
自粛の再延長が決定打になっただけ
全ては専門家会議の責任
こういうのって筐体数百万するんでしょ。なんで放置してんやろ。
>>60
だからそこも休業宣言しちゃえば借金の返済も猶予されて人件費も0円にすればええやん法律で ミカドもクラファンやってるし、ゲーセンはどこも厳しいだろうな
>>1
スレタイにWAONと鳴くがない時点でやり直し >>69
緊急事態でコロナ収束までの期限付きで国が強権発動すればいいだけだろ
その土地を認めてるのは国なんだから >>14
コラ
コロナのせいなんだよ
同情してもらえるしいいね コソーリ転売厨湧いてるのか
これ、電源含め一般人が引き取っても即は使いよう無いんだろ?
>>64
だよな。俺もそう思うから一切やったことない。
子供達は嬉々としてやってるがな、、 今はどこのゲーセンも経営がきついから差し押さえたゲーム機はだれも買い手が無さそう
中古扱う業者も今は買取しないだろうしな
邪魔なら捨てるかタダで譲るしかないな
>>107
家賃を免除するだけでは全く足りない
従業員の給料とか、機器の償却費とかの方が圧倒的に重い >>111
交うのは個人の物好きなマニアくらいかなぁ >>43
トライタワーがそれやってセガに締め上げられてた >>64
言いたいことは少しわかる
だがデートでカップルがキャッキャしながら遊ぶアイテムとしては妥当だ
一人で百円玉積み上げてやってるバカは知らん >>112
いいえ
専門家会議の無能達による人災です ゲームセンター自体がもう、今じゃスマホゲーム・PCゲームに圧倒されてる
コロナ関係なく苦しかったんだろう
イオンは債権者に倉庫代として請求できる
早く撤去しないと全部処分すると警告してやれ
こうやって潰れるところもあれば
売り上げ何割増しになってる所も多くある。
今後どうなるか?は経営者が変わるだけで大して変化ないだろう
>>14
だよな
イオンって先々月の売上げが入ってくるよな >>111
いや
売り場面積縮小とかでスペースが空く所に置いたりするんよ
何も置いてないと寂れてる感満載で客足減るし >>122
それは無理だな
破産した時点で機器類の所有は破砕管財人の所有物
イオン側が勝手に処分すると窃盗罪になる 元々からゲーセンは下火だからそこまで儲かってない
そのうえ休業要請で売り上げゼロなうえに高いテナント料等払わなきゃいかん訳で
そりゃあ潰れますわ
帝国データバンクによると、負債総額は2019年5月期末時点で約68億6100万円
これコロナ関係なく自転車操業で潰れてただろ笑
>>27
今年の夏も靖国神社の参拝ができるかどうか微妙やなと思っていたとこなのだが >>13
俺もそう思ったよ。
だからモーリーファンタジーが潰れたのかと思ったよ。 >>136
家賃は入居時に受け取った保証金や敷金とかで充当するしかないだろうね
破産管財人に賃料を請求しても配分はわずかしか貰えないだろう
従業員への賃金に最優先で配分されるから残りはほとんどない >>141
5月6日の警戒宣言解除まで耐えるのが限界だっただろうね
専門家会議が再延長の愚策を発表した時点で一気に破綻する事になる イオンの心配しすぎだろ、お前ら
商売なんだからリスクの高いテナント入れるほうが悪い
イオンゲーセンについては以前そこで務めてた
遊学舎店長が動画あげてたな
やっぱ倒産するわなw
さっき近所のデカいホームセンター行ったが
GWだというのに店が半分以上休んでたからな、大変だろ
あとユニクロや本屋、1000円カットは営業してた
>>74
都市圏の飲み屋向けビルは瀕死だね
そこに貸してた不動産屋も終了
繁華街の規模が大きいほど死屍累々 あまり知られてないけどイオンはテナントの家賃免除してるで
このゲーセン運営会社は全国に多数のチェーン店があって、イオンの家賃免除だけではどうにもならなかったので倒産した
一方、子供たちはあつまれどうぶつの森やフォートナイトに夢中だった
従業員1,000人を抱える企業が平均30万の給与を支払うとして、人件費だけで月3億、それを2か月で6億
無収入なのにこれはもつわけない
人件費だけだからな、あくまで
総額でこれの10倍は負担になってるだろうね、業種によっては
笑ってるやついるけど、お前の会社も内部では倒産の話出てきてるかもな
ボーナス出てなかった会社は80%倒産、ボーナス出てたとこは100%ボーナス出なくなった上でしばらくしたら倒産
決して対岸の火事じゃないんだ
>>152
休業してても社員の給料は払わなくてはいけないからな
収入ゼロでゲーム機や商品の仕入れ費の支払いも不可避だ
1か月無収入だと簡単に不渡りになっちゃうだろうね 夜逃げ倒産だと後片付けしないから
次の店入らず益々過疎る
うちの近所もやばい
せやで
金融や不動産関連を潰したら信用問題やからな
実業潰したらええ
需要が戻ってくればV字復活できるしな
>>13
>>36
イオン系列でも不採算店舗はモーリーファンタジーからナムコに変わってる 昔はデパートの屋上とかあったけど今はどうなんだろう
>>155
そろそろ専門家会議の無能共の発言を無視する好機だろ
補償も援助もせずに自粛しろと叫んでいるだけなんだぞ
それが原因で倒産しても自業自得と言うだけのバカに付き合う必要は無い ゲーム機150台買ってみた
やれよYouTuber
>>86
平日のゼーセンはメダル片手にパチンコスロットメダルゲームやってるジジババしか見かけない >>161
今月と来月の惨状を見て、自分は無関係
だと思ってる連中も目が覚めるよ >>99
アームの強さはやればまだ分かるけど、稼働範囲をいじってるのはクズ。
よし、ズレた
最後こっちから引っかければ落とせる
えーっ、届かねえーっ!
みたいな。
大手だとタイトーステーションが比較的良心的だけど、ナムコはクズが多い。
どうしても欲しいのがあったらタイトーステーションに行く。 UFOキャッチャーの機械欲しいな
置く場所無いけど
電源切って寝かせといて自粛が終わってから再開とかできないのか
いま、こういった上階のスペースを持て余しているスーパーとか多いからな。
ほら、今は1フロアで食品とちょっとしか雑貨専門のスーパーがほとんど。
昔は、2階に婦人服3階に紳士服4階に電器、本屋、レストランといった形態が
メインだったからな。
今はどんどん撤退や売り場縮小で、代わりに入るテナントが100均やこういった
ゲームコーナーというのはよくある。だけど、買い物ついでに立ち寄る親子とか
あんまりいない。汚ねえジジイや、昼間っから居座る仕事何してんだって感じの
若いやつしかいなく、親子が近付ける雰囲気じゃないからな。
イオンは歩率賃料だから売上げがゼロなら家賃もゼロ
イオンだけなら負担は少ないだろうが他店舗があったらしんどいだろうな
>>169
要不要だけで区分したら農家とスーパーマーケット以外は不要になるぞ 最近のゲーセンってパチンコより高いなと思う事が多かったが
パチンコ屋と同じで厳しいから客単価上げて儲かったるでーをやってたのか
>>173
食品売り場以外に客いないよね
そもそもヨーカ堂にしてもイオンにしても
そこで服なんて買う気ないしまだユニクロのがマシ
スーパーは食品以外求められていない >>161
無視して営業再開しても客は来ないだろうねぇ
無収入よりはマシだろうがどこも時間の問題
舵取り決定する連中が渦中に居なくて保証された満額給与なんだから良い手が打たれるはずがないよね
日本人は良い子ちゃんばっかだから、素直に自粛に従って総貧困に陥って上級国民の皆さんは高みの見物
10万やるから黙れ→未だ給付されず
バカにされてることにそろそろ気付いて欲しいな、有権者には
笑ってるけど、ほんとに自分の身に起こるぞ数ヶ月後に >>169
医療と食料品とそれに関わる物流以外は要らんのだからお前は一生自粛してろよ >>14
こんなイオンの子連れ目当てのゲームなんてぎりぎりやっていけてたんだろ >>28
3月4月は免除になってると中の人がマジレス >>172
従業員にはON/OFFのスイッチは無いからな
それに機器や景品などの購入費の売掛やリース代は引き落とされる
口座に金が無いと不渡りになり倒産 >>32
イオンの中のゲーセンにビデオゲームは置いてないんじゃない?
アーケードって言ってもほとんどプライズ系とあってもレース筐体位しか見た事ない希ガス
あとはメダル系 >>185
どこのゲームセンターも経営真っ赤で倒産寸前なんだから中古機器の相場もガタ落ちだろうね
債権者も倒産してどんどん雪ダルマ
ゲーム機器メーカもいくつか潰れるだろうな ゲームセンターはいつしかプリクラとUFOキャッチャーに占領されて、俺が行く場所ではなくなってしまった。
50円玉握りしめて、ファイナルファンタジーファイトや大工の元さん、KOFにバーチャ、アウトフォクシーズやってた日々が懐かしい。
>>7
グラディウス買って電源onと4面の曲聞くのに使いたい >>173
田舎町のスーパーとかそんな感じだな
テナントは埋まらない
人が居るっていっても地元の老人や無職が休憩スペースでテレビ見てるだけ
そいつらは買い物なんてしない
せいぜい菓子パンを2個くらい買うだけ 競売に出せば売れるんじゃね
スロットとか欲しい奴多いだろ
もともと繁忙期以外客疎らだしなあ
ギリギリでありながらも彩りとして欲しいから入ってる程度のテナントで
2ヶ月休めば余裕で潰れるんだろう
撤去しなくてもモーリーファンタジーの看板つければ解決すんじゃね?
ゲーセンは先細りしてるからな
珍しくない 筐体は海外のゲーセンが買い取ってくれるから一部は売却するしかないだろ
売れよ
マニアや業者が買っていくぞ
近かったら俺も欲しいわ
>>195
GWに自粛解除ならギリで耐えられた店も延長となるともう無理だからな
1社100万円程度の休業協力金ではとても持たない 子供少ないしな(´・ω・`)
コロナでトドメ刺されたか
イオンが家賃を免除してあげてたら倒産せずに済んだのでは?
ダムダムボーイとかのメダルゲームがどういう仕組みになってるか不思議だった。
ジャストのタイミングで入力すれば必ず成功するわけじゃないのはわかる。
もしそんな仕組みだったら、上手いやつが毎回高額配当のゴールを狙って成功させたら商売にならないのは子供心に察した。
>>96
確かに
上限いくらなんだろう?
ラウワンはでかいぬいぐるみ取るのに4200円かかった
ここは小さいぬいぐるみ2000円でもダメだった UFOキャッチャーの景品作ってたり輸入してたりしてる会社がバンバンつぶれまくってるぞ
>>204
同業者も生き残りでギリギリだから中古品を買う余裕は無いだろうね
それに筐体は破産管財人若しくはリース業者の物だから勝手には売れない セガなんかもヤバイんじゃないのこれ
営業利益の半分以上がゲーセンとパチンコだよねここ
>>206
コロナ:「なんでんかんでんワイのせいにすんなや!」 パチ屋と同じで補償もないのに休業したら駄目ってことだな
GW明けに開くゲーセン結構ありそう
>>219
専門家会議の無能たちが元凶なんだよな
タダの風邪なのに大げさなホラを吹きまくって経済破綻に置き込んだ一級戦犯だから モール出店店舗って
種類や豊かさ、彩のためだけに出店してるのが何割かあるように見えるが
そいつら死んだら残念商店街の後追いじゃねえの?
スーパー直営の食品売り場、生活用品コーナーと
どこにでもある大手の衣類、靴、整体だけで売れ筋重視にしか扱わなくなるんだろ?
ゲーセンこそ売上冴えない状態で子供や伝統でなんとか生きてるだろうし
ドラゴンバスターの基盤なら僕が引き取る(´・ω・`)
キラキラasoboxって秋葉原のトライタワーやクレーンゲーム研究所を買い取って運営してたとこやろ
いまだにガンダムゲームで中に入ってわーわー騒ぎながらプレイしてるけどあれ終わったあと店員は消毒しろよw
>>18
スーパー儲かってるねと言われるが
食料品以外大赤字なんだよねぇ
潰れはしないと思うけどボーナスが… >>223
古今東西、専門家・知識人・有識者etcとかロクな奴がいた試しがないわなw ネットUFOキャッチャーが勝つ時代が来るとはたまげたなぁ
80年代90年代のゲームばかり揃えたらアラフィフがやってくるだろ
>>229
3月から休業してたら4月度は不渡り確定
このまま5月末まで延長となれば5月度の不渡りも不可避
よって非常事態宣言の再延長の発表と共に倒産が確定する >>79
2,400円も使ったら余裕で2つは取れる
あれは取る為の手順があるんだよ
そこをおさえればいけますよ >>218
5年年以上前にアーケードアミューズメントとゲーム部門事業縮小してセガ社員大量にリストラ
去年はセガ59億円の巨額赤字
パチもゲームもゲーセンも死んだからセガはもう駄目だろうな… >>210
免除してるよ
この店単体が原因で倒産したわけではない >>7
おいおいドルアーガの塔はいらないのか?じゃ俺がもらう >>14
SEGAがつぶれそうになったとき、ゲーセンの現金収入でかなり持ちこたえられたらしい
財務ガタガタでも現金さえあればなんとかなっちゃうんだと
現金の威力ってものすごい
だから、ゲーセンやパチンコって現金に甘えて雑な財務やってるから自転車操業ばっかりなんだろうな >>231
経済の専門家を同数組みこまなかったのが最大の失敗
今は医療の事しかわからない関係者の独裁状態
日本は第二次大戦の時の軍部独裁と同じ愚を繰り返している >>245
つーかゲーセンの収入は現金収入しかないだろ それまでパチンコ屋行ってた年寄り達に目をつけられ
ほぼ金を使わなくても一日遊べる場所として
コインゲームは年寄りに占拠されてるからな
平日は勿論土日でも朝から年寄りがパチンコの台予約のようにハンカチやら置いてるから
子供達がやろうにも全く空いてない状況
やつら手がコインで汚れるからと手袋まで持参してやがる
金も落とさないからゲーセンもそりゃ潰れる
まさに老害
小説や漫画だと田舎の描写にイオンやジャスコ使われること多いけど
田舎ってそんなにイオンやジャスコってメジャーなの?
>>240
バンダイナムコセガサミーにならないかな? 置いてあるゲーム機器なんてほとんどリース物件だろ、この業界人気アイテムの入れ替わり激しいし
昔建設会社に勤めてた頃、元請けが潰れた時に敷地内に置いてあった重機を引き上げてきた奴がいて、リース元から会社にどえらい苦情の電話がきてたわw
>>7
筐体がでかくて動く戦闘ヘリのやつ欲しい、昔にやりまくったわ、上から目線のやつで何段階か高度の設定あるやつ >>252
いち早く規制解除した韓国系企業に買収されちゃうんじゃないかな? >>248
直営店じゃない限り筐体や基盤売ったらプレイ代はゲーセンの収入だし 賃料を免除してやれないかね
営業できなきゃ何もできない
>>260
あなたがこの会社を負債ごと買い取って再建すれば自由に使えるよ
負債額が84億円だから当面の営業資金も含めて200億円くらい出して拾ってあげな >>7
アウトラン
3画面ダライアス
引取りします ベトナムのイオンにも日本のUFOキャッチャーがあって驚いた。
ていうか客層はベトナムでまんま日本のイオン。
あ、駐車場はバイクで埋め尽くされてた。
>>262
高額な敷金名目で預かってる
敷金は家賃の数か月分じゃなく大体坪当たり幾らか
普通は原状回復費用分は預かってるはずなので何らかの事情があるんじゃないの >>252
割と真面目に業績ボロボロのセガSammyを欲しがる企業はないのでは… >>1名張ってなんだよ尾張名古屋の略ってちゃんと書いとけ なんか勘違いしてるのがいるっぽいがここが潰れたのは3月だぞ
緊急事態宣言前の外出自粛だけの時点で潰れてる
エターナルアミューズメント、3月ちょっと前まで普通に仕事でやり取りしてた。
急につぶれたからびっくりしたよ。コロナあまり関係ないんじゃないかな
>>174
3〜4月はそうなってるようだけど5月も? >>276
コロナウイルス全く無関係とまでは言わないが、時間の問題だったってとこやね
> しかし、一方で積極的な出店により商品在庫が重荷となるなか、2019年10月の消費増税によって店舗の売り上げが減少、昨年末から
> 取引先への支払い遅延が頻発していた。 >>270
倒産時点で破産管財人の所有物になるので財産保全命令(仮処分)が出たらデベ側も手が出せなくなる 専門店街は休業でシャッター閉めてるけど、再開したら半分くらい店無くなってんじゃねえの
>>251
俺の糞田舎のイオン系列の大型スーパーは建物自体は昭和40年代あたりに作ったような建物で
昔はニチイが入ってた
いまどきのイオンとは内部の売り場の作りも違うわな
やたら無駄なスペースもあるし、休憩スペースが休憩スペースらしい形では無い
無理矢理後から作った感じで長細くてテレビが見づらい パチ屋と同じようなもんだしなー
還元率換算で言えばクレーンゲームの設定は極悪な上、スロットとかでも絶対100%超えないんだよな
まぁアパレルとかゲーセン、ライブハウスなんかは
やりたい人いくらでもいるし経営者が入れ替わるだけで
また同じような店出てくるけどな
>>1
これがアベちゃんが元民主に仕掛けた罠
岡田イオンが死ぬか国民が死ぬか…
与野党国会議員と政府は高見の見物 >>232
今UFOキャッチャーもネットでできるもんね
そっちのほうが生き残るとはなあ >>270
>>282
場合によっては買いたたけるぞ
デベ側が法的徹底抗戦の構え見せて、
倒産後の賃料(管理料)は月OOOだから
一般財団以前に、特定財団から差し引きって
裁判所のお墨付き得ると、あとは早いよ。
これ放置して、一般財団の処分額にまで
食い込むと、管財人の評価無能扱いになるから。
とにかく倒産時は戦ったものがち! ゲーセン自体不要だから消えていいよ…
というか商業施設にあると子供がねだって迷惑だから消えて欲しい
こういうところは家族連れ前提だしな
子供に勝手に遊ばせたらあっちこっちの台で触って遊ぶだろうし
衛生面から言っても一番危険で真っ先に敬遠される場所
こんなことでアーケード文化にとどめ刺されるとは
>>294
そもそも子供は重症化リスクが低いから遊ばせておけばいい
お前ら老害が家に籠ってれば済む話 まあ、別にゲーセンいらんしな
正直、あんなところでゲームしたいとは全く思わんし
>>280
賃料は過去もこれからも売上げの○%だから売り上げがゼロなら賃料もゼロ
>>282
敷金名目で預かってるから機械は手を出せないが敷金はイオンが預かったまま
今は機械を動かせないから処理が決まったら早めに動かしてね、その後原状回復費用については
敷金から引いておくね、という感じか いらないならくれよ
ジャンケンマンとギャプラスがほしい
>>7
ゼビウス争奪戦
ノーコンクリアハイスコア達成者に譲渡権を >>7
フルにメンテナンスされたアフターバーナー2を回収しますよ? >>7
ドル持ってかれたのか
じゃあ俺はイシター貰うな 地方のデパート閉店はほんと悲しいよな。
地元牛久駅前のイズミヤ閉店も悲しかったわ
306(光) [CN]2020/05/05(火) 13:22:27.36
イオンとか店長クラスだと年収1000万は超えてるだろうなあ
>>96
爪が弱すぎてびっくりする
取らせる気が無いことを隠すつもりもないのかと
ヒカキンとモーリーファンタジーのコラボも凄かったぞ
ヒカキンの人形が取れるってコラボしてるのに、ほぼ動かないアームw
おっさんの憧れ >>9
その債権者に早く撤去依頼できないのか?
それか、賃料とれないのか? >>292
財産保全命令を出した裁判所が逆の命令を出す事は無いだろう
もちろん賃料については債務者の一人として破産管財人に請求する事は可能だろうね
もし仮に整理後に資産がわずかでも残っていれば債権者で分配できるだろう >>316
入店時に受け取っている敷金や補償金が上限だろうね >>310
モーリーはおばちゃん店員しかいないが自分らで設定できないのでは どこか体力のある会社が丸ごと引き受けてゲーセンとして続けるのでは、オープンさえできれば儲かるんでしょ。
アフターバーナーかハングオンかデイトナUSAの筐体あるならくれ!
>>320
負債84億円を引き受けるバカが居れば見てみたいね
どう見ても新たに起業した方が安く済むだろうな 34県では7日からイオンモールの営業再開するのだろうか
>>7
よかった
エレベーターアクションはσ(`・・´ )のものだ 債権者に放置費用一日一千万ぐらい通告して処理させればいい
モールの上の階のこういう所
普段から薄暗くて人気少なくて不気味
弁護士がオクに出して売れた金額を債権者で分けるのが一番早いのかな
良くある汎用型のアップライト筐体なら欲しいかな
と思ったけど殆ど置いて無さそうね
つか、アップライト筐体って値段調べたら二束三文なんだな
リースが大半だと思うが実態把握するだけでも気の遠くなる作業だわな
管財人はそれが仕事とは言え大変だ
>>332
リース物件はリース業者が引き上げるから特に問題は無いだろう >>320
立地の良い物件だけ買い取られて他は閉店だろ >>40
あったあった。
セガワが潰れる時に貯メダルを他店舗にも移せず全て消えた。 日本でも、靴磨き屋さんが居るゲーセン
在った記憶が…
>>338
デベロッパーはスペースを貸してなんぼだからね >>336
リースならね
それを把握するのがまず大変だろうと言ってる
無権の自称リース会社が湧いてくるだろうし >>169
ゲーセン自体には価値はないが、筐体は必要 >>86
元店員だが、マジで暇な爺婆とナマポ外国人ばっかだぞ >>346
そうじゃなくてさ…もういいや
実際に携わってみればそんな帳票で一元管理てきてるもんじゃないのはわかるはずだから >>351
それをの対応時間を含めての保全命令だからな >>240
もうボーダーブレイク終わったし潰れていいよ いまのゲーセンはまるでつまらなくなっているもんな
メダルゲームとクレーンゲームばっかり
あらしくんが炎のコマとかやってた頃はよかったな
ドイツ人のカギ十字打法とかおもしろかったな
どういう関節してるんだろうとか思ったわ
>>357
俺が電子ライターからIC部分だけを取り出してコイン投入口に
カチカチやってみたりしてた頃のゲーセンかな パックマン Mr.Do!
Jump bug ムーンクレスタ
トランキライザーガン ペンゴ
サスケvsコマンダー 空手道
プレアデス クレイジークライマー
まとまった金もあるし、老後は国道沿いに自販機型のドライブイン建てて、上のラインナップで筐体並べて、まったりしたい。
イオンモールなんかで店舗スペース
間借りしてテナント契約に保証金数千万。
それなりの店構えな内装して費用数千万。
そして月数百万であろう、テナント賃料。
休業"要請"しといて、オラ(政府)知らねは
さすがにオカシイ。
>>310
ナギスケでもクレーンゲーム回あったけどあんなに取れるもんじゃないよな
酷いとこだと1ミリも動かんw 最近のクレーンゲームは一定金額突っ込まないとアームが強くならないクソ仕様だから潰れていいよ
確実に取れる100円菓子を100円で遊ばせる幼児向けで
よく考えてるなと思ったがそれでも客いない
レトロゲームの筐体とかあったらくれ
テーブルタイプとか
>>238
今は不渡り出しても銀行取引停止にはならんよ
完全に資金尽きたら終わりだが 釣りスピリッツ一式貸してくれ
飽きたら引きとってくれ
>>363
ここは関係ないって。経営者がコロナで無駄な足掻きを諦めただけでしょ
> しかし、一方で積極的な出店により商品在庫が重荷となるなか、2019年10月の消費増税によって店舗の売り上げが減少、昨年末から
> 取引先への支払い遅延が頻発していた。 >>370
累積負債が84億も積まれていたらもうダメだろ 消費税増税分全部負担させられた挙句コロナだからな
潰れないほうがおかしい
UFOキャッチャーとメダルゲームばっか
ダライアスとかないのかよ
>>310
それ見たわwせっかくヒカキンが来てるのに何ら接待のない設定でめっちゃ笑ったw 不況に強いのは個人商店と証明されたな
規模が大きいと毎月の固定費半端ないし
従業員は愛社精神皆無の寄生虫しかいないからな
見切りつけての倒産も早い
>>64
好きな女といれば何やるにも楽しい
自分一人では面白さなど微塵も感じなかった
事でも、他人と気持ちを共有出来るだけで
感じ方も変わる
君も引きこもってないではやく彼女を作れ。 なんかこういうふうに子供の目の前で遊び場が封鎖されてるのって切ないわ
自分も似たような経験が多いからなおさら気になる
終息後はこういう業種もだが、世の中激変するんだとうなあ。
>>384
管財人に連絡したら買えるんでね?
一箇所にある奴は全部丸ごと引き取ってって言われるかもだけどw >>7
それ系のVideo Gameってイオンにある?見たことない ナニワ金融道かカバチタレ系で出てくる占有屋とかいたら面白いのに
イオンシネマみたいに、AEONが経営するしか仕方なくね?
総てはイオンモールに客を呼ぶ為
これはイオンが支援しないとだめだろ
ミカドみたいに経営者の顔も名前も売れていてyoutubeでファン獲得の努力して
タレントのファンもいたらクラウドファンディングで資金なんとかなるけど
>>387
大人が切ないだけで子供はすぐ他の遊び思いついて遊ぶから問題ない。
金使わない遊び考えるから良いと思う。 メダルコーナーでパチンコやってる爺さん婆さんたちが一番苦しいな
人気あるメダル落としゲームの場所取り婆とかいるんだよね
>>13
イオンモールだとテナントのゲーセンとは別にモーリーファンタジーがあるのも珍しくない >>345
プリチャン筐体はレンタルだからダメです(レンタル料無料、印刷用紙代で売り上げの7割持って行かれる仕組み)
ちゃんと営業実績のある店がレンタル申請しないと通りません
>>359
だから大半のイオンは系列のモーリーファンタジーが入ってるっての
希にそうでない店があってここもそれだったという話 メダルの滝落としをヒップアタックで落としてる親子なら見たことある
イオンのせいで廃業した店とかたくさんあるからな
こういうときはだれも同情しないよね
ヤマダ電機と一緒
>>13
モーリーのクレーンは多分全部ゴムで出来てると思うわ >>411
廃業してイオンのテナントに入った地元業者も多いんだぜ >>387
1日でも早くコロナが収束して、この画像のチビ助に笑顔でいっぱい遊んでほしいわ >>261
頻繁にアルコールでツマミ?ノブ?あれを拭かなきゃダメって話でしょ スイートランドならいくらでも同業他社が買うと思う。
>>61
メンテが出来ないとすぐに機械に問題が出て動かなくなるよ >>7
ギャラクシーウォーズもいらんのか
俺が貰って駄菓子屋に置いて一儲けするわ 昔ダイエーのゲームコーナーに2ボタンしかない鉄拳が置いてあって左右のパンチしか出ず2ステージ目でしんだ思い出
>>7
グラディウス2とLife Forceまじで探してる。
当時のコナミ4面信仰あるやつおる? イオン閉まってからもうすぐ一ヶ月だもんなぁ
次どうなってるんだろ
>>32
イオンとかにexvs2とか置いといとら、幼稚園児のパラダイスが動物園になって怖さで誰も近寄らなくなるだろwww タイムギャルがしたいわ。どこかのゲームセンターに置いてないかな。
>>388
メダル用の大型筐体とか競馬ゲームとか億単位だもんな、リースじゃないと置けないよねwww 昔のゲーセンの雰囲気ってよかったな
タバコのニオイが蔓延する中、店内あちこちからでかいBGMと効果音が鳴り響く
そんな中で常連友人がプレイするのを横で見ながらアイスコーヒー飲んだり邪魔すんのが最高のときだった
イオンの韓国フェア
閉店ガラガラ状態w >>7
お前のせいで、おっさん達が懐かしゲームを語るスレになったじゃねーか
沙羅曼蛇 結構ギリギリでやってんだな
こんな時なんだから機械貸し出してるメーカーも大目に見りゃいいのに
>>64
取り方学習すれば簡単に取れるしアホみたいな買取価格で売れる >>64
女の子とデートする時に、あの巨大なぬいぐるみが取れたら楽しいぞ
こっちが力学思考全開でアドバイスして女の子が頑張って操作!
巨大なぬいぐるみが落ちて来た時の感動は凄いぞw >>204
国内外関係なく、売れという意見多いけど今なら細部まで消毒してからじゃないと難しいのかな 最近のヒットゲームって太鼓しか無い?
もう10年は行って無いからわからんw
ちなみに名張はイオンモールじゃないけどな
イオンモールは巨大なので、基本的にモーリーファンタジーと、他社が経営するゲーセン、合計2店ゲーセンが入ってる
イオンなんかだと
面積的にもむちゃくちゃ
スペース料高そうだもんな
どんなゲームがあるかリストアップしたらマニアが買ってくれる
1ヶ月程度営業止めただけで破綻とか今までどんな自転車操業してたんだよ
>>309
ゲームセンターあらしで取り上げられただけのゲームな >>459
家のローンとかも同じやろ?
収入無くなると払えなくなるし、ボーナス無くなるとそこの支払いも困るじゃん
借家でも同じ
地代、リース料金、人件費だけでも相当な額になるだろ
ガッツリ体力持って運営してるとこの方が少ないと思う >>7
ないとは思うけどザ・グレイトラグタイムショーがあるなら俺がもらう。 近場のスーパーのホントに子供向けしか無いゲームコーナーにモニター複数つなげたあのダライアスが置いてあったときは場違い感に笑った
次行ったら無くなってたが
去年の話
>>310
あいつの人形ほしいか?
あ、欲しいわ。エアガンの的として。 >>463
そのダライアスが初代かUの2画面or3画面版かバーストACかで
そわすわする奴がいたりいなかったり
初代か2の3画面の筐体なら結構な金額積む奴も出てこよう。 >>314
コンソールが横向きではないのが惜しいな >>466
海外で動体保存してる外人がいてワロタ
あんなもん個人で所有してる(してた)のマイケルくらいかと思ったんだか。 >>471
木材かと思ったわ
コントロールパネルって言葉あるのか 脱衣麻雀がほしい
明石家さんまのか石橋貴明が出てくるやつ
>>430
近所のゲーセンは見廻りの教師から子供達を隠す部屋があった
「無人のゲームの上に湯気が立ってるブタメンがあって笑った」って同窓会の時に先生が言ってた
先生も捕まえたく無かったからおばちゃんに感づかれるように
わざと店の前の販売機でジュース買ってから突入してたらしい >>7
ギャプラスの方が好きだな。
爽快感があった。
前後に動けるのも革命的だった。 イオンファンタジーが入るだけやろ
潰れてくれてせいせいしてるんじゃない?
DAYTONA USAのツイン筐体は本気で欲しかった
R360筐体で宇宙のコックピットを再現して欲しかったなぁ
>>62
でもそうなると不法占拠みたいなもんじゃん。
テナント料も入らず、場所まで占領されてるとか。
法律わからんけど、イオンは被害者だね。 >>489
6月に逝くところ多いんじゃないかと思う。
誰でも名前を知っているような会社。 >>489
飲食店はデリバリーや弁当に切り替えて粘れるからな
この手の商売の方が他に稼げる手段がないから、一部を除き潰れる そういや
あからさまにアレな店で
コインいれても反応しないから店員呼んだら
筐体のなかにWindowsマシンが入ってたことがあったわ
つぶれたけど
>>64
景品いらないから5分くらい遊び放題とかにしてほしいよな >>397
イオンが買い取って直営するのが一番早いかもな
もしくは買い取った後に他のイオンで運営してる企業に格安で売却するか >>490
エターナルアミューズメント(倒産した会社)との契約に
払えなかった際の対応も謳ってるだろうから
ソレに沿って売却なり廃棄なり出来るんじゃね?
破産管財人が間に入ってるから
あまりモメることは無いと思うけど 個人の破産は簡単だけど法人の破産は大変だからなー、破産したくても出来ない場合は最悪だ
ゲーセン落ちしたパチンコ筐体なら俺が貰ってやってもいい
>>64
大ブームの頃はパチンコより金が消えるのが早いと言われてたな
今そのポジションはソシャゲが取って代わったが >>493
今のやつはwindows7系
艦これもアイカツも 消費税10%に引き上げた時からこの手の倒産増えてたからな〜
今年の新型コロナウイルスで更なる追い討ちかけたか
>>18
もう既に始まってるよ
俺の住んでる所は引き払いと倒産で酷い事になってる >>480
ギャプラスいいよね
シューティングの中で一番好きだった イオンタウンは大型専門店が集まるから集客力が強いけど一店舗でも抜けると目立つよね
80年代90年代のゲーセンに改装するなら端っこのほうに脱衣麻雀も頼むな
デパートが倒れイオンが倒れ、令和には何が残るんだ?
>>511
議員様と公務員と談合で公共事業を請け負ってる地域の土建屋かな? >>7
アッポーは無いだろ
基盤買っとけば良かった >>489
大手飲食はまず店舗数を減らしてるよ
あと倒産として数字に上がってくるのは1千万以上の負債がある場合だから
数百万で行き詰まってる小規模の事業主だと飲食に限らず
潰れてもそんなに大きな話題にしてもらえない。 >>1
壁に囲まれ、シャッター閉めたら分離できるスペースにあるのかと思ったら
こんなふうにフロアのど真ん中にドーン!ってゲームコーナーがあるのか。
スペースハリアーなら買うぞ?
R360(アフターバーナー2)はちょっと考える。 >>13
あそこUFOキャッチャーで壊れちゃう!ってぐらいにガッシーンって掴んで少し持ち上げて横移動する時に突然ファサーボトンってなるよな 八景島のゲームセンターどうにかしろよ
今時ハウスオブデッド2やF355、スカッドレース置いてあるなんてここぐらいだ
いまのゲーセンってシューティングあんの?
1プレイ50円だったらやりたいなぁ
100円は高いよね。
昔田舎のゲーセンは1プレイ50円とかよくあったよね。
>>520
それたぶん機械自体の仕様だから他の店も…… >>524
ショッピングモールは売上に対して〇%とかで払うケースが大半。
だから売上が無ければ払わない。
集客はモールの責任だから。 ことりカフェ吉祥寺
@kotoricafe_k
本日の自粛要請期間延長に伴い
非常に残念ですが、このまま休業から閉店とさせていただきます。
約6年間ご愛顧いただきましてお客様、スタッフには感謝の気持ちでいっぱいです。
小鳥たちは上野本店に全て移動いたしますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
午後0:16 · 2020年5月4日·Twitter for iPhone
新星堂アクアウォーク大垣店
@ssd_ogaki
日頃より新星堂アクアウォーク大垣店をご利用いただきましてありがとうございます。
急ではございますが、新星堂アクアウォーク大垣店は5/20(水)を持ちまして閉店することとなりました。取り急ぎご報告をさせていただきます。
午後0:03 · 2020年4月29日Twitter
広島の老舗書店「廣文館 金座街本店」が閉店 105年の歴史に幕
5/5(火) 18:42配信 みんなの経済新聞ネットワーク
広島の老舗書店「廣文館 金座街本店」(広島市中区本通1)が5月10日、閉店する。
新型コロナウイルスの影響による売り上げ悪化が原因ではないという。(広島経済新聞)
1915(大正4)年11月創業の同店は現在まで105年間、同所で営業してきた。
店舗閉店後も建物はそのまま残し、本社として活用するという。
閉店後の近隣店舗は、フジグラン広島店(中区宝町)、広島駅ekie店(南区松原町)となる。
「廣文館」は、広文館が2018年11月に設立した新会社。
トーハン、大垣書店、広島銀行の3社が出資しており、元トーハン経営戦略部部長の石川二三久さんが社長を務めるいる。
営業時間は9時〜20時(5月4日・5日・6日は10時〜18時)。5月2日・3日は休業する。
ねこコレ 新潟市役所前店
@nekocolleN
【閉店のお知らせ】
コロナの影響に伴い、お店の存続は不可能という苦渋の決断をとらせて頂きました。
5月末で全ての業務を終了致します。
本当は皆様に直接ご報告をしたかったのですが、この場を借りて伝えさせていただきました。
9年間ご愛顧いただきありがとうございました。
#ねこコレ新潟
午後0:35 · 2020年4月30日·Twitter for iPhone
454
リツイート
680
いいねの数
猫達の今後を心配される方もいらっしゃると思いますが、14匹全て私の実家で生活することが決まっております。
ご安心ください。
ゲーセンいってもやるもん無くなってたからな
潰れて当然
究極タイガーくらい置いとけっつーの
>>511
生きるのに必要なものだけが残る
余計な物が削ぎ落とされてるだけだ >>7
お前ら全員パンドラボックス買っとけよ
俺は買った >>60
経済的損失に比べたら、コロナは雑魚だろ。 あんなもん金になるのか?
処分費が掛かるだけな気がする
イオンはどんなに倒産しても良い
日本のデフレの根源
コロナ大戦で死ぬのは老人基礎疾患だけじゃない。
コロナ自粛で文化や文明や経済やいろんなものが死ぬ。
ごく少数の新しく生まれたものが、次の主役かもしれない。
これを予言できなかったノストラダムスは無能。
>>518
個人店の居酒屋はすでにかなり潰れてそうな感じはするな 居酒屋、スポーツジム、屋形船
ライブハウス、バスツアー、キャバクラは
とーぶん客は戻らないでしょ。
数ヶ月家賃その他を面倒見ても、多分どうにもならない。
>>546
パンドラボックスなんて導入が楽なだけで
機能も収録ソフトもイマイチやん
ここの住人はもう豆使ってるよきっと >>558
明日、数日ぶりに役所と金融機関が始まって阿鼻叫喚なんだろうなあ 最寄りのイオンに弍寺設置された時は驚いたなぁ。
しかも程無くして最寄りの2店が閉店と一時撤去で市内に1台だけになってさw
個人的には有るだけで幸せとは思ってるから潰れて欲しくは無いけど、多分イオンが営業再開しても暗いままだと思う。
旧マイカル傘下のマイカルクリエイトは社長をはじめ重役連中がウンコやったと
ユーチューバーの店長がそう言っとったなぁ
>>41
5月って固定資産税払う月だから、複数ビル持ってるオーナーとかは相当きついんだろね
家賃減免してあげたいけど、オーナーが破綻してってなったら本末転倒だし >>14
コロナがトドメを刺した感じだね
出店過多による経営判断ミス >>538
イオンモールだとイオン内にイオン系のゲーセンがあり、
専門店街にその他の系列のゲーセンが入居してる例があるね(高崎や羽生など)。 こんなのここだけの話ではないでしょう
コロナリストラはこれから本格化する
>>570
6月まで休業乗り切る資金が調達できなかったんだな 体よく邪魔なテナントなくなって良かったんじゃね?バンナム誘致かグループ会社ぶちこめて
>>574
ショッピングモールは圧倒的にモール側有利に契約だから
倒産しなくても簡単に追い出せるケースの方が多い。
単純にテナント埋めて上がりを抜くシステムだし下手に空きが出来ると
モール全体の集客に関わるからテナントの都合でいなくなるってのが一番困る。 イオンのテナントに入ってた店は儲かってなかっただろうな
>>576
モールのテナントは一般の出店とちょっと考え方が違うからな。
集客や営業時間はモール任せだし客が入っていてもリニューアル目当てで新規と入れ替えられたりする。
最低限利益が出る設定にはしてくれるが店営業というよりは投資みたいな感じ。