ダッキングで余裕
背後に回り込んで後頭部に手刀を叩き込む
キラービーが減るかもしれんよ。代わりにスズメバチが増えるだろうけどw
プラスチックバットを思い切り振ったら
偶然ジャストミートしてどこかぶっ飛んでいった
武術家だから向かってきたスズメバチは余裕で退治してる
手の甲を当てる裏ビンタみたいなやり方だな
よく職場に出るから油かけて殺すかエアーで吹き飛ばしてる
しゃがんで姿勢を低くすると良いようだ
逃げたら追っかけてくる
エピペンを携帯してても集団でこられたら間に合わないこともありそうだな
オオスズメバチ初めて見たときすごい驚いたわ
窓にシャウエッセン張り付いてると思った
一度刺されて行った医者に「二度目はしらんよ?」て釘刺されてから怖い怖い
ダッシュで逃げたら、黒い部分に攻撃を受け、即病院行き!
あしながバチに刺されたことあるんだけど、次スズメバチに刺されたらアナフィラキシーになる?
1回目刺されて血清して2度目に刺されたら本当にマズイってきくけど?
山で遭遇して追いかけてきた時急にしゃがんだら通り過ぎてったので
一匹だけならその手が通じる多分急な上下の動きに弱いじゃねいかのあいつ等
まぁ、常に斬鉄剣を持ち歩いてるからなんともない
でも毎日職質に合うけど
三戦(サンチン)の構え
矢でも鉄砲でも余裕だからスズメバチなんぞ蚊と同じ
バットでフルスイングしてた
芯食うとバラバラになるのが快感
蜂に対しては姿勢を下げろそこに蛇がいたらお前は死ぬって教わった
酒を飲みながら話し合うって、シールズ()が言ってた。
段ボールに入って穴から殺虫剤撒いて戦うしかないな。
スズメバチに刺された人を見たけど、だんだん青ざめてきてゲロ吐いて焦ったわ
あれがアナルフェラキシーショックなんだな…
大人の小指くらいあるからな
今年はオオスズメバチの女王で樹脂標本作るんだー
黒色に攻撃するって言うから髪隠せば良いらしいけど髪ないからセーフ
小学生の時だが、友達が「スズメバチだ!」と見つけたので自分が何も言わずに砂をハチに投げつけて、一目散に逃げた。
後ろを見ると、友達が必死に走るその後ろ上空をスズメバチがs字書きながらガチで追いかけてくる。
二人方向別に逃げて何とかまいた、のを思い出した。
そもそも襲われないように飛び去るまでじっとしている
>>41
体温でも判断するから死んだふりでは不十分だな
スタンドで自分の心臓を止めて体温まで下げた方がいいだろう >>78
俺も蜂の巣を叩き落として逃げたんだけど、20メートルぐらい走って後ろ見たらスゲー顔で追い掛けてきて泣けた スズメバチじゃないが、学生の頃、蜂にちんちん(棒)刺されたので、やばいと思って、とにかくしごいて事なきを得たことがあったな
今じゃしごいても立たねえ…
1匹棒で叩き落として鬼蜘蛛の餌にくれてやったわ
あいつら空中で止まって威嚇するし、動きは鈍いから楽勝だ
2匹以上だったらスタコラ逃げる
飛べなくする事でほぼ無力化できるしその力もデコピンほどの威力で十分なんだが
多数飛び回っているそれぞれ的確に捉えて連続的に狙撃するのが実に難しい
砂粒を散弾みたいに飛び散らせば半径3メートルぐらいの群れは全滅できるかもしらん
軒下にスズメバチの巣が出来てたので
ホースリールの水圧を上げて破壊
一匹だけ俺に突進してくる奴がいたので水をかけて2、3回追い払い、家に逃げ込んだ
水をかぶれば蜂から見えませんよ。
知らなかったでしょ。
テレビで蜂捕り名人として方法を紹介するから、自分もできると勘違いして真似するアホがたくさんいるね
スタープラチナで時間を止めてから、精密な動きで羽をつまみちぎってる
遠くからエアガンで巣を攻撃したらどうなる?誰に攻撃されてるのか、バレるの?
飛んできたんでじっとしてたら
メガネのフレームにしばらく止まってた。
ブーンって羽音凄いのな。
>>110
そりゃ見えてるし 近付かないから無視してるだけ バーベキュー中に刺される大量のアメリカ人が容易に想像できる
>>111
羽音が爆撃機みたいな重低音。
とてもじゃないが勝てる気がしない。 あんだけデカくて強そうなのにキンチョールで死ぬとか
見掛け倒しにも程がある
網で捕獲するか建物に入る
クラッカー持ってたら鳴らして追っ払う
>>117
いま待て。逆に考えるんだ。キンチョールがどんだけ毒かって事ではないのん? >>33
刺されても100%アナフィラキシーショックが起こる訳ではないから何とも言えないんじゃないかな
自分は33さんとは逆でオオスズメバチに刺された後にアシナガにも刺されたけど大丈夫だったよ
但し次も大丈夫だという保証は無いからスズメバチを見かけると警戒してる >>117
死ぬか?
アースジェットで落ちた蚊なんか気絶しただけでまた蘇るぞ >>1
朝ベランダに出ようとしたら居たわ
大きくてビビるよね
ミツバチとか可愛らしいのに >>116
ポコ ポコ ポコ タタタタタタタwww >>122
あいつら高性能だから設計に遊びがなくて環境変化に極端に弱いのよ
風邪引きやすいボディビルダーみたいな感じだから毒に弱い 外来種の上陸は偶然では有り得ない
誰かが故意にやらかしたのが原因
犯人は韓国人だろうと推測可能ですが
ほぼ当たりでしょう
庭師やってるけど、去年夏に草刈り中
一度だけ見張りの偵察蜂に囲まれた
めちゃくちゃ怖いぞ。手の親指くらいある大きさのスズメバチw
ヴヴヴヴ〜ン羽音を鳴らしながら
目の前で頭の周りを低空飛行でゆっくり回られる
その時に、歯をカチカチ鳴らして威嚇される
小便ちびるくらいの怖さだわ
そのまま引き返したけど、しばらくついてくるんだよ
テリトリー内に入ると、即飛んできて同じ事される
どうにもならないな
どうしてもパニクって逃げちまうわ
いつか歩道歩いてる時に襲われて車道に飛び出して轢かれそう
こっち来るなって祈る でもジワジワこっち来るパターンあるんだよな スッーと一気に離れてまた来るパターンもある
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)黒いとこは危険だって
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
>>140
そのパターンは
晩御飯をおねだりしている時だな >>121
実際のところそれは難しい
手を開いてなんでやねんのツッコミのように内側から、
手首のスナップも効かせて叩き落とすのが効果が高い
その時「ショウ!」って叫べばもっと動きは速くなる >>33
蜂の種により毒性が異なる
アシナガなんか去年だけで5回くらい刺されたけど何ともないよ
剪定作業や草刈り中に、なんかチクっとしたな、刺されたかな?と思ったら
刺されてたレベルの痛さ
一回だけ針が深く刺さって、赤黒くはれ上がった。
その時は刺された際めちゃくちゃ痛い、イデェ!って叫んだくらいw
あまり毒針を深く刺れなければ致命傷にはならないと思うよ
スズメバチは、まだ刺された事はないが、めちゃくちゃ痛いらしいな
金属バッドでフルスイングでぶったたかれるくらいの痛みだってさ
アシナガにおとなしいので、巣にちょっかい出さなければ刺してこない
去年刺された時は、低木剪定中、うっかりに巣に触れてしまった
その時に2匹同時に刺されたw手に電流が走ったようなバチッ!バチッ!
とした一瞬の痛みだったけど >>146
遊んでほしいから、
死んでるか確認で一度刺してみるらしい。 >>33
あしながさん痛いよね?
みんなスズメバチに比べればとかいうけどマジで痛かった
大人なのに背中刺されて痛くて泣いた >>148
造園工事中にオオスズメバチに頭を刺された先輩は最初俺に掛矢で殴られたと思ったらしいw 仕事でのりスプレーてのを使うんだが(文字通り糊を噴射できるスプレー)
それで奴らの羽を糊で固めて機動力を奪うことができる
あとは身動きできない相手を踏み殺すだけ
ちんちん出してそこに被弾を集中させてその隙に走って逃げる
>>157
ムカつくやつには
たまに
会心の一撃
を食らわすらしい。 まず体の外側を相手に向けることで正中線を守ると共に
その姿勢から必然的に繰り出される関節などの骨を中心とした打撃で沈める
ブーンて後ろとか上とかに回られたら死ぬ
スズメバチほんと嫌い
スズメバチには気を付けよう!!!
なんか策はねえもんかね
芋虫投げたらそっちに行くとか
>>163
ずっとボケてきたが、
マヂレスすると、
スマホの無料アプリの超音波で蚊を近付けない奴が効くらしい。
試してはいないが >>110
1週間くらい近づくものは皆殺しモードになる 小学生のころ床下に巣を作られて大量に縁側に飛んでくるから
板でパチンパチン叩き落としてた
こんなんですら怖いのに
ポケモンの世界って凄いよなぁっていつも感心してる
渓流に釣りに行く場合は黒い服装が良いんだけど
そうするとスズメバチがくるんだよなあ…あいつら黒いの嫌いだから…
はあ…自然界もなかなかに世知辛いもんだ…
スズメバチとキラービー(アフリカナイズドミツバチ)はどっちが強いんだ
>>33
アシナガバチは何度か刺されてるけど平気だな
ムカデも数回噛まれてるけど平気だ 死ぬかもしれないと思いながら
特に抵抗したり逃げたりしない
>>175
アメリカンミツバチではジャパニーズオオスズメバチを倒せない事は判っている
創作のキラービーは判らない >>165
石ぶつけて陥落させたら
物凄いレベルで飛び回ってたな
スズメバチに限らずクマバチ以外の蜂は
サーチ&デストロイレベルで大嫌い
逆に蜘蛛は愛くるしいので
極力殺さんように努めてる >>14
だがアメリカのミツバチは、こんな集団戦闘の経験がない 飛んでる時は針を出せないからな
普通に叩けば良いだけ
>>185
熊に似てるからという理由で攻撃されるぞ 中1の時、蜂の巣に悪さしてまぶたを刺された
目を刺されたとしか思わないから絶望感があった
全力で走って距離を取ったら虫取り網で迎え撃つ
俺はこの方法で一度も刺されたことがない
最近のコメント欄がオオスズメバチ米上陸ネタばっかでウケる
>>198
とはいえ、ニホンミツバチが自力で倒せるのは
斥候役の1〜2体が精一杯。
スズメバチが大量にやって来たら終わる。 >>185
熊は毛深くて針が届かないし
万が一刺されても、蜂の毒を無効化できる体質になってる。 >>180
一番の天敵は熊だ
尤も、あちらのグリズリーに期待できるかというと…
(´・ω・`) 気を揺らす前にあみを持っておくと刺されなくて済むよ
黒いものを攻撃するから頭を刺されるらしいが、ハゲの俺には死角はない
それなりに人が居る登山の時は代わりの囮を目星をつけて、追われたらトレランみたいに滑走してる
因みに囮役はちゃんと老害にしてるよ、運良く始末してくれれば無駄減るしね
蚊の対策に蚊のいなくなるスプレー撒きまくって
庭仕事して家に戻ると
フラフラのスズメバチがズボンに捕まって気絶していたキョワイオモイデ
高速道トラックで走ってると秋の頃によくウインドに当たって一瞬で潰れる虫が居る
たい
体液の広がり具合から判断するとありゃスズメバチだな
いつぞやワイパーの隙間に挟まってもがいてたのも居たw
蜜蜂いじめてたら小学4年生の頃刺されました。次に蜜蜂に刺されたらしにますか?
>>1
無人の実家の玄関の上に巣を作られたときはビニール傘をさして出入りしてた
あとは夜に玄関扉を少し開けて殺虫剤を吹き付けて処理した >>226
イワナとかは白いものが目に入るとすぐに引っ込むから
釣り人はだいたい暗めの服装で良く
でも黒い服はスズメバチが熊だと思って寄ってくるの
はあ…自然界の同調圧力がマジでつれぇわ… >>230
黄色いスポーツカーに乗ってたとき道の駅で休憩して戻ったら車の回りをスズメバチが飛び回ってて暫く乗れなかった
夜は夜で蛾やウンカがたかりまくるしw >>117
物理と毒攻撃に振りまくったビルドで
状態異常耐性ががら空きだから 蜂の巣を蜂の巣にするアトラクション需要あると思うんだよね
男の子の夢だよ
デンプシーロールで避けながら倒すね
ああそうするとも
マコーレカルキンの映画マイガールを思い出して近場に水場がなければ絶望する
>>157
なんかあの人が「ちょっとこっち来い」って
黒い所目がけて攻撃してくる習性を逆手に取り
ズラを外して地面に置き一目散に逃げる!
>>256
あ、ごめん間違えたわからなかった
スズメバチでいいんだな
嫌いだからよってくるてのがわからんかった スズメバチみたいな害虫は遺伝子操作して完全に絶滅させてほしい。
金チョールで十分だけど
バドミントンラケットが最強
スズメバチにも対応可能な電動ガンを給付金で気まぐれに購入しようと思ったが
流石に年甲斐もなくキチガイな雰囲気醸し出しそうで踏み切れない。
一応、夏場は害虫駆除に使うが
メインは屋内でのシューティングだ。
しんだふり
昔はカブト採りにいくと普通にいたよな
オオムラサキも
クワガタを獲りに行ったらいつも追いかけ回されてた
ヴ〜〜〜〜ンの羽音…
>>148
スズメバチ系でもクロスズメバチ通称ジバチは痛くないアブのが痛い 最強は濡れタオルヌンチャク
田舎だから毎年10匹以上殺してるわ
この人他の動画でも有毒生物に自ら刺されてるけど大丈夫なの?
洗車してたら寄ってきたんで高圧洗浄機で叩き落として踏み潰したわ
戦果 黄色x1 オオスズメバチx1
梅雨前のスズメバチなら、まだ巣が小さいから
戦える。それ以降は怖いからイヤ
うちの実家に去年からスズメバチとアシナガバチ(どちらも飛び回る範囲が違う&巣は見つけられてない)いるんだけどどうしたらいいの?
>>278
これからはお母さんにじゃなくて
女王バチに『ただいま』って言えばいい >>133
自分も庭師だけどオオスズメは別格ですホント怖い
キイロとかは仕事で自分で退治してるけどオオスズメは降参です。
あと黄色に連続5発刺された事あるけど大丈夫でした。 >>52
戦戦(チンチン)の構えなら、陰b・・・乾布摩擦のように毎朝毎夕修練を欠かしておらぬのだが パーツクリーナーぶっ掛けると即落ちするぞ
外すと終わりだが
ペッパーにキャタピラと殺虫剤つけて遠隔操作で突っ込ませれば。
悪さしなけりゃ襲われんだろー
スズメバチはチョンより頭いいぞ
2秒でガチギレのキラービーよりはまぁ沸点高そうではある
スズメバチトラップに使える誘引液って作り方わかる人いますか?
蚊にも使えたら嬉しい
え?食べるよ?
巣を探し出して食べるやん
美味しいぞ
網持った状態で前から木揺すって蜂の巣落ちたらAボタン連打してる
子供の頃一回刺されてるからもう一回刺されたら多分アウトだと思ってる
口開けて飛び込んできた奴を食う。
上手くやらないと舌刺されて窒息する。
黒色をおそってくるから、日本人は目を注意してカバーしたほうがいい。
そういやスズメバチの巣でオ ナ ニーして死んだ外国人がいたな
「スズメバチ? いつでもかかってこんかい」
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) アータタタタタタタッ
(/ ̄∪
「フッ、こしゃくな」
∧_∧ . ∴∵ ブーン
( ・ω・) ∴∵∴
(っ つ ∴∵
/ )
( / ̄∪
「今日はこのくらいにしといたるわ」
∩_∩ . ∴∵∴
(;ω(;;) ∴∵∴
(っ :;;;) ∴∵
/ :;;;)
( / ̄∪
羽音だけで、
ハエ、アブ、クマバチ、アシナガバチ、マルハナバチ、コガタスズメ、
キイロスズメ、モンスズメ、ヒメスズメ、オオスズメ、甲虫類、
全部識別できるようになれ
毎朝、2匹でうちの庭をパトロールされてるな
特に攻撃は仕掛けてこないから無視してる
水やりや剪定なんかは共存できるし無問題
あまりにオイタが過ぎるときは(耳元を飛び去って警告してきたり)
スズメバチ用の長距離砲(スプレー)で立ち退きをお願いしている
毎年の定期便
>>316
ハチのまえでジュリアナ東京しちゃうの? なにもしなきゃ襲わない。
線香あれば焚くと逃げる。
スズメバチなんて、のんきな名前
いつまで使い続けるつもりだ
サソリバチとかエボラ出血バチとか
もっとこわーーーい名前に変えようず。
>>303
では、蒸着プロセスをもう一度見てみよう! 今日まさに目の前からアンドレザジャイアントの親指くらいある奴が飛んで来た。思わず身を屈められたから助かったよ
>>326
また例えが昭和だな
古舘一郎が実況しそうだ 黒い服きたら逃げるらしいぜ
あとカチカチッて音がしたらビビっているから
チャンスタイム
車イスのお婆ちゃんが刺されまくって死ぬ事故あったな。ギャー痛いー って聞こえたとかなんとか。山で会うけど、全力で逃げるしかないよ。
地面を転がって押しつぶして殺す。
1万匹いようが勝てる。
朝起きたら背中に違和感、デカイ蜂がぺちゃんこでした
>>317
ドラクエで扇は虫系へのモンスターへのダメージが上がる 自分の存在を消そうと試みるが
何が正解かわからなくて結局逃げの一手
刺されたことあるけど死ぬほど痛かった。
金玉蹴られるのも目じゃないくらい痛い。
>>333
刺されまくらないと滅多に死ぬことないらしいね >>51
次こっちみたいな矢印振っとけよ
まっすぐ右半分見てそれから左半分読んでなんだコレ?みたくなった うちはミツバチが多くて稀にアシナガバチがフラフラしている
ということは近くにスズメバチがいないのかな
あと今年はチャドクガと戦っている