◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ボルヴィック20年末に出荷終了】水にこだわっているお前らに訊きたい なに飲んでる? YouTube動画>6本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1594028312/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「ボルヴィック」20年末に出荷終了 国産水が台頭し輸入水取り巻く厳しい環境が背景か キリンビバレッジ
7/6(月) 15:49配信
キリンビバレッジは6日、フランスのナチュラルミネラルウォーターブランド「ボルヴィック」の出荷を20年末に
終了すると発表した。ブランドオーナーであるソシエテ・デ・ゾー・ド・ボルヴィック社との製造委託契約終了に
伴う動きとなる。
背景に輸入ミネラルウォーターを取り巻く厳しい環境があると思われる。
「ボルヴィック」をはじめとする輸入ミネラルウォーターは1993年のブームで大幅に拡大したものの、近年は
下降傾向にある。
その主要因は、国産ミネラルウォーターや無糖茶飲料の台頭にあり、国産ミネラルウォーターは96年4月に
国産小容量ペットボトル製品の販売が解禁されたことを機に消費量が増加している。
18年頃からはインバウンド需要の盛り上がりに伴い一部の輸入ミネラルウォーターブランドで復調傾向も
みられたが、コロナ禍の影響でその道も閉ざされた状態になっている。
キリンビバレッジは今年、強固なブランド体系の構築として「午後の紅茶」と「生茶」に経営資源を一層集中
させていく方針を掲げている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/23e00216345099a88177e4efb1703dfb6db2e25b 地方の量販店で売ってる500ml 25円のミネラルウォーターは何なの?
おいしさに 笑顔絶えない 東京水 ←言うほどおいしいか?
ボルヴィックは飲んだ後が気持ち悪いから絶対に買わない。軟水だっけ?
ミネラルって水からすれば不純物だぞ。
水道水の方が安全。
南アルプス水道水
最近、ボルヴィックもエビアンも見なくなったからね。
デキストリン入りの炭酸水飲んだらめちゃくちゃ調子悪くなったわ
身体に合わないってのはある
やっぱりいろはすが強いんじゃねーの? 俺は水道水だけど
キムチみたいな辛いものばっか食ってると、そりゃバカ舌になるさ。
東京の川の水飲ませても「美味ヒーー!」言うてそう
生まれてこの方、ビッテル以外の水を飲んだ事がないdeath
口のデカいペットボトル欲しいという理由以外で買ったことなかったな
>>19 軟水飲めないんなら日本の水はほぼダメじゃん
市販の軟水のミネラルウォーターは味の違い分からんが、
温泉水99とDHC海洋深層水はすごい美味かったから今海洋深層水取り寄せてる
水道管を変えると味が変わるのはミネラル界では常識です
ニュータウンという名のオールドタウンに住んでますが
敷設から40年で市の水道管と、建物内の水道管全部を交換しました
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ
くそう、好んでボルヴィック選んで飲んでたのに…
尼でまとめ買いしておくか
いろはすとかあのぺっらぺらのペットボトルなんとかしろ
開ける度にこぼれるんだわ
クリスタルガイザー一択かな
輸入品は(´・ω・`)
午後の紅茶ミルクティはほんと水っぽいんだわ、茶色の砂糖水
ロクサーヌ時々クリスタルガイザー
どーせ中身は同じだし
どこか輸入引き継いでくれないかな
さすがにクソ高くなるかな
最近のAmazonはダンボール無しで送ってくれるやつがあるからありがたい
かさばるんだよね
スーパーで空容器買って併設サーバーから汲むミネラルウォーターって美味しいの?
何となくばっちい気がして躊躇してる‥
それよりサントリーの「まるごと旨搾りスパークリング レモン&はちみつ」が
あり得ないほどクソ不味いのだが・・・箱買いして後悔
エビアンと聞くと、ダウンタウンのガキ使の罰ゲームで食べ物を喉につまらせた浜田が松本に「エビアン汲んできて」って言われて
フランスの水源まで汲みに行かされたのを思い出す
最近は山崎のプレミアムソーダにハマった
ビンの炭酸水うまいんだよなあ
東京でも青梅線沿線ゾーンで昭島から西側なら河川上流域から取水しているから水道水で充分ウマい
夏場カルキとか気になるなら浄水器でもカマせばもうそれでヨシ
んで特に昭島と羽村は地下水だからもう最強
今はなんでもないんだけど数年前水道から茶色がかった水が出てたのでなんか怖い@横浜
チャリ乗ってる時はボルビックか天然水にしてるんだがなぁ
エビアンはお腹に合わないんだよなぁ
いろはすてめーはしね(´・ω・`)
う〜ん、軟水だから飲みやすくて好きだったんだけどな。
>>55 静岡は割と地下水にちょこっと塩素を
足しただけの所多いみたいねw
わざわざミネラルウォーターに塩素を
入れるなんてと思った
大井川の水で作られた牧之原台地のお茶が美味しいらしい
コントレックスがめっちゃ好きなんだけどあんまり賛同を得られない
あと高い
水道水は時々腹壊すしいちいち沸騰させて冷ますの面倒だしウォーターサーバーは高いからもっぱらホムセンで一番安い2Lペットを箱買い
最近カインズでラベルレスが出たからそれが楽でお気に入り
どこのやつかは知らんが水道水よりは大丈夫
ホムセンで売ってる伊都の天然水 強炭酸とかいうやつ
そういや最近は出張時にエビアンの小さいボトル買うくらいだったわ
>>80 水道水の塩素は確か法律か何かで決まってるから入れないといかんのじゃなかったっけ
塩素臭さえ除去すれば最上級な相模川水系の水道水を
東レの浄水器通していただいておる
>>70なにそれ炭酸のはちみつレモンなの?普通に美味しそうなんだが
まじか・・・
ショックだわ
売ってる水で一番おいしい
輸入ミネラルウォーターはカビ混入が問題になったことあったはず
けっこう昔だけど
まとめ買いするならスーパー実店舗が一番コスパ高い?
3.11震災のときミネラルウォーター買いだめ、品薄みたいな現象が起きて、急遽、韓国から大量に輸入してきて、震災後に余って投売りされてた
ボルビック一番うまかったけど、味音痴の日本人はわからなかったか
いろはすとか不味い水飲んどけよ
ヴィッテル飲んだらオシッコが臭くなるんでやめた
硬水は好きだけど今は浄水器の水を沸かして飲んでる
ゴン中山が宣伝してたの何だっけ
バルヴェールか 1994年か
>>54 俺も温泉水99好きだ
なんなんだろうな。なんでうまいんだろ
最近なんかすごくシャープなボトルになったなあと見てたんだが、終わっちゃうとは悲しいな
でもキリン以外で売りそうだけど
ブリタ買って、濾過した水道水飲んでる
コスパ半端ない
5年前くらいまでは指名買いしてたけど、
国産で十分だと気がついた
高すぎる
良く冷えたクリスタルガイザーをばあちゃんに飲ませたら
不味いって言った。
>>93 うん。
たしか蛇口直下で残留が無いとダメ。
せっかくのミネラルウォーターが勿体無い
と思ったが、水道管がアレか
>>108 あの時アラブの水が大量に売られてた
恐る恐る買ってみたら柔らかくて美味しい水だった
また飲んでみたいけどもう見ないな
200ミリくらいの水道水を入れた水のペットボトルを凍らせてから水道水を入れて飲んでる
岐阜のど田舎住みだけど水道水が美味しい
はじめて飲んだ時にうますぎてガブ飲みした
水道水
深井戸から汲み上げてほぼそのまま配水だからメッチャうまい
ニコニコにっこり富士の天然バナジウム♪
ニコニコにっこり美味しく水の宅配便♪
嘘、うちボルヴィック…
エビアンとかクリスタルガイザーみたいな硬水苦手なんよ
エビアンがお洒落だった時代があったな
クリスタルカイザーがちょっと安かった記憶
意外とevian派閥いねぇんだなぁ
evianミストまで使ってるのに
>>121 垂水は良いとこだよ
温泉以外何があるのか知らんけど
プレミアウォーター。。
AMADANAのおっしゃれなウォーターサーバー。
これ、最高。
味音痴のお前らはいろはすげろ水でも飲んどけよ
ボルビックのうまさ理解できない味音痴め
エレベーターのない賃貸に引っ越してから、
蛇口に浄水器濾過した水のむようになった
水買いに行かなくていいから楽
コストコでやっすい水を大量買いしてる
井戸水だとか水道水だとか関係ない
持ち運び便利だし使い勝手が良さすぎる
ウチの娘はアルカリイオン水を飲むと必ずおねしょをする不思議。。
わざわざ水を金と時間と燃料かけて運んでるとかグレタちゃんも激おこだろ
井戸水
上水引いてないけどピロリ菌いないし塩素ないし
サントリー南アルプスの天然水2l箱買い
10箱くらいをローテーションして災害に備えてる
使い勝手最悪だけど「いろはす」。
ペットボトルがかさばるんだよぉ。
>>95 せやでー
あれを聞いて存在を認識して今でも箱買い
>>174 俺はペットボトルがクシャッと潰せるからいろはす1択なんだが
かさばるとは?
>>70 はちみつレモンのサントリー産なのに不味いんか…気ぃつけるわ(´・ω・`)
500mlならボルヴィック
2lならファミマの安曇野が美味しいと思う
水買う必要がある時はボルビック選んで買ってたのに…
美味いのになー
エビアン750
量がちょうどいい
500は少なすぎる
タカギというメーカーの蛇口に取り付けるやつを使ってるが、効果があるのか未だに分からない
>>180 他のペットボトルはかさばるから、(かさばらない)いろはすを買ってるってこと。
うちの水道水のが美味いからなぁ
都市部以外で水買うやつは理解できんわ
カインズに売ってるラベルレスの水買ってるわ
緊急事態用に5本はストックしてる
どうせヤマザキナビスコみたいに
テメェで売る様になんだろ
水道水を沸かしてから冷やしたやつ
ぶっちゃけマジで売ってる水と味の差なんて無い
ミネラルウオーター飲んでる奴らって水道水より清潔だと思ってるやつ多いのな
ミネラルとか抜けるといけないから殺菌処理してない物も多いんだけどね
天然水とか
清潔かどうかで言えばRO水だけなんだよね
最近炭酸水をよく飲むんだけど自作した方がいいのかな
>>210 エビアンは水としては不味い
硬水だから
>>195 味まで含めてコスパだろ。どうやったって水道水が一番安いのは変わらん。
(※無料の湧き水を汲むためのガソリン代や高速代は湧き水代に組み込む)
井戸水とかの地下水も水質調査してもらった方がいいぞ。たまにめっちゃ汚染されてるのがあるから
水道水を渡部のソーダストリームで炭酸水にして飲んでる
肉体労働やってる時ずっとこれ飲んでた
なくなるのは残念(´・ω・`)
海洋深層水のウォーターサーバー
ちょっと高いけど美味しい
最近数ある飲料水の中で水が最強な気がしてきた
色ついてる飲み物って歯が汚れるんだよ
>>144 エビアンは硬水だけどクリスタルガイザーは軟水だぞ
ごく普通の浄水器通した水道水、最後にイオン交換樹脂通してより軟水化。
まあ、お茶やコーヒーの物による味の違いは良くわかる。
それが美味しいのかどうかは知らん。
ミネラルウォーターの添加物って本来不要なものと保存料だから水分として補給するなら水道水のほうがいい
もちろん浄水器を取り付けてな
クリスタルガイザー
水道水でもいいんだけど
コップ洗うのめんどくさい
初めて見たミネラルウォーターは六甲のおいしい水だな
硬水は残してくれないとイギリスの紅茶は入れることができない
自販機にある水ならなんでも
夏場はコーヒーの後味やスポーツドリンクを含む甘味ものはキツい
味のない水をごくごくガブ飲みするのが一番好き
地元のドラッグストアに置いてる安い水
6本300円台
痛風でボルヴィック1日に1.5リッター一本飲んでるんだけど困る
エビアン小僧ブーム、あれは一体なんだったんだろうかw
炭酸水はバドワ
炭酸無しはサンタニオル
軟水はブリタで浄水した水道水
確かにヨーロッパのガス入り
ミネラルウォーターがスーパーで
減った ミネラルある硬水で
好きなんだがな
今は見かけたらセブンイレブンの
島根かなんかの水。あまり置いてないのが残念
ボルヴィックが一番好きなミネラルウォーターだったけど
無くなって困る程かと言われるとそうでも無いな
ペリエ
エビアン
ウェルチ
この三種の神器さえあれば他に何も要らぬ
あの口が広くてしっかりしたペットボトルが好きだったのに残念だなー
キリンのアルカリイオン水。
2Lの6本入で450円程度でお手軽だし、へんな風味もないし。
ミネラルウオーターは珈琲淹れるときにだけ使う
…でも肝心な珈琲がインスタントの安いやつか同様に安いドリップだけど
でも、実家の水道水と自宅で使うこと尾瀬のおいしい水とは気のせいか美味しさが違う
ドリップは数年ぶりに使ったから一概には言えないけど、今度実家行ったら同じドリップ使って水道水で飲んでみる
飲料水メーカーは
大量の地下水を毎日汲み上げてるけど
水源の枯渇なんて考えてるのかな
地下水だって限りがあると思うんだけど
水は炭酸水しか飲まなくなったなー
飲んでた頃はボルヴィックよりもヴィッテル派だったw
今は種類豊富になり、負けたらしい
昔そんな沢山種類なかったもんね
富士山の雪解け水だかなんだかが水道から出る地域だけど南アルプスの天然水一択。
ウィルキンソンってほのかに甘くてすげえ美味いよね
値段しか見ない俺でもウィルキンソンだけは代わりになるものがないわ
横文字の水→硬水→尿路結石って連想しちゃって飲めない
>>130 水道水の基準は確か浄水場から一番遠い末端供給先で確認できる残留塩素濃度だったと思う。
それは置いといて日本の上水道は飲料水として使えるって言うのを実現できている、
しかも上水道普及率99%で特別な渇水なければ使用量無制限ってのは他国で聞いたことがない。
久々にボルビックのむか
おいしかったんだが高いからかうのやめた
>>112 お前んち大丈夫か?
何が欲しいか教えてくれ
アマゾンからサンペレグリノって炭酸水定期便で月1で送ってくる
それを1本持って職場行って足りなければ職場のおばちゃんが毎日沸かしてるお茶飲んでる
普段飲むのはもちろん水道水ですよええ
大阪の浄水技術は世界一いいいい!
蛇口ひねりゃ出てくるもんをわざわざ別に買うバカがどこに
いるってんだよチキショーめ。
わざわざ買うとかバカらしい、金も勿体無いが手間も煩わしい。
水道水で全然問題ない。
三菱ケミカル・クリンスイで浄水してるけど全然味が違う
癖なさすぎてなくても構わない感じだもんな
だったらエビアン中硬水買うわ
さいたま市水道局産の水道水
市内の地下水が多く含まれるらしい
少ない回転数で開けられるキャップが好きで車運転する時は必ずボルヴィックだったんだけどこれからどうしよう・・・
>>37 飲み水には硬すぎて持て余したからご飯炊くのに使ったら旨かった
水道水が飲める幸せをかみしめてるよ。
日本が誇るべきところだろ。
アメリカのクリスタルガイザーの方が柔らかくて飲みやすい。※不衛生な雑菌問題未解決
フランスのヴォルビックは硬水ぽくナトリウムが強いから嫌い
天然水ピュアの森
ジェーソンで安く売ってるからよく買うわ
2L 300円近くする国産の水発見したけど美味しいのかな?
何であんなに高いのかな?
25年ぐらい前にホットスパーで売ってた水。ピンクっぽいラベルのやつ
最近はサンガリアの炭酸水
ライム風味のやつがお気に入り
>>352 東京で汚れた水が出る地域って何処に住んでんの?
早急に自治体に連絡した方がいいぞ。
すぐに対処してくれるはずだ。
>>327 ありがとう
熊本市内は今のところは大丈夫
球磨川流域の人吉や八代や球磨村は、交通・通信・電気・医療などのインフラが断絶途絶している
ただ、武漢コロナ禍の渦中なので、被災地の人吉市などへのふるさと納税や寄付金や県産品の購買などのご支援を賜れれば、喜ぶと思う
被災地の災害ゴミの後片付け・清掃は、地域住民でやるしかないだろう
地域外の方々は、ボランティアのお気持ちをふるさと納税などの方向でお力を頂戴できると有り難い
そーいや最近、見かけないね
海外産ミネラルウォーターの中で好きな銘柄だった
日本産はフジミネラルウォーターか
竜泉洞の水が好き
ポットで沸かした水道水のさめた白湯
サントリーの缶ウーロン茶を自宅で作ってみようとした
温度40度くらいのお湯に1時間ほどお茶パックを入れて
まあ、大体似たようなのできてるよ
>>360 わいもアホみたいにこれを買ってるんだが、近くのスーパーで最近やたら品薄なんだよな…
飲むのはもっぱら炭酸水になっちゃったな
水も買うけどそれは氷作るために
非常用に常備とやっぱり珈琲はミネラルウオーターがいい!
あとは高級な紅茶とか滅多に飲まない茶葉
玉露?とか
会社のウォーターサーバーで使ってるどっかの天然水
朝イチでペットボトルに入れて仕事中はそれを飲んで
終業間近に満タンに入れて家で飲む
土日はスーパーに置いてあるいつ掃除してんのかわからん浄水器から
>>37 コントレックスは下剤です。
割と真面目に。
会社でバカ女に「水には拘った方がいい」と散々言われた。宗教かと思ったわ。
余りに酷いので部署全員から距離おかれて辞めて行ったけど。
基本的に生水は飲まないが、定期的に愛人の聖水をペットボトルで冷蔵庫に貯蔵して啜っている。
ボルテッカはお腹下るんだよなあ、
バナえっち程じゃないけど
500mlより1gのほうが安いときあるのなんでなの
浄水器通した水道水で十分
自販機で買う時も味ついたやつ買ったほうがいいだろ
>>108 探しに探して、やっと見つけたと思ったら大五郎だった時の哀しみ。
サッポロのおいしい炭酸水
色々飲んだけどレモンのフレーバーと後味が一番良い炭酸水
ヴィッテルと夏はペリエが好っきゃ
でも軟水を飲めと言われた気がしたので今は水道水です
エビアンは下痢になるからボルヴィックかクリスタルガイザー
>>404 仕事でしばらく日本に住んでたフィンランド人がミネラルウォーターと間違えて買ってきたの
取ってつきの大五郎よりもっとやっすい焼酎
>>364 わかった。
ボランティアは無理だがそれ以外は必ず実行する。
こちらこそ教えてくれてありがとうm(__)m
ディスカウントスーパーで無名メーカーのミネラルウォーター500mlが29円プラス税だからもうこればかり持ち歩いてる
家飲み用にはコカコーラとかのミネラルウォーターが2Lで69円プラス税だから500ml計算ては割高だが、詰替えは貧乏くさいからせん
アルカリイオン水が名前は怪しいけどごく普通の水でうまい
ボルヴィック
無ければクリスタルカイザーか富士山のバナジウム水
最近水自体買ってないからなぁ
ごめんよボルヴィック(´;ω;`)
爽健美茶か十六茶だな水なをて買うことがない
爽健美茶より美味しいのですか?
炭酸水とかイロハスのフレーバーとかならまだ分かるんだけど
水?何で水?水なの?H2O?修行僧?糖尿?とか邪推してしまうから
爽健美茶飲んどけよ美味いよ爽健美茶
>>37 ミネラルバランス的にはカルシウムが突出しすぎてゲロルシュタイナーの方がマグネシウムが多めで良い
と運動時サプリ代わりに飲んでる
発泡水だから飲みやすいし
2019年11月5日発表、環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))(令和元年6月分 [June , 2019])
宮城県(仙台市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00070
山形県(山形市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.0010
福島県(福島市放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00084
茨城県(ひたちなか市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.0011
栃木県(宇都宮市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.0015
群馬県(前橋市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00062
埼玉県(比企郡) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00094
千葉県(市原市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00032
東京都(葛飾区) 放射性セシウム134 [Cs-134] 0.00031放射性セシウム137 [Cs-137] 0.0051
新潟県(新潟市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00041
肥溜め!?ガンジス川?東京湾の水 年収300万円、400万円の人がボルヴィックを飲んで批判を書き込むこともあるが
そういう人たちには高級水の企業努力や歴史がわからない
水素水ブームがあったのは5年ぐらい前でいまはすっかり廃れてるけど、エニタイムフィットネスで未だに水素水サーバーを置いているのはなんで
イオンやベイシアの安い鉱水の軟水で十分だわ
ベイシアの税込29円のは使い勝手がいい
>>87 >>200 あのカインズの富士山のラベルレス天然水は実は売ってる地域によって値段が違う
同じものなのに栃木県では300円
群馬県では398円で売られている
埼玉県はいくらかな
透明な水が毎日でる日本の水道水は最強。残念だがこれから外資系企業に水道は管理される。
何を入れられるか分からんよ
ボルヴィックが一番美味い、お前らが飲まないからこんな事になってしまったのが残念、
まぁ水に溢れた国で地球の裏側から水にかうのは愚かだがたまに飲みたい
味は一番好きなんだけど高いから売れないんだよこれ
国産やクリスタルガイザーの1.5倍くらいするし
最近は飲んでないけど、一時期クリスタルカイザーは好きだった
ボルヴィックはあまり好きじゃない
>>1 妹がボルヴィックに住んでるけどただの水だっていってた
まさにボルヴィック好んで飲んでた
なくなる前にケース買いしとこう
何故かこれ飲むとうんこの調子がいいんだよ、
ボルヴィック軟水で美味かったけどな
でもそれなら国産でいいのか
そりゃそうだ
うちの町役場の裏にポンプがあって、そこから地下水を組み上げて
それを水道水で各家庭に供給してるそうで、それを飲んでる
年中温度が一定だし、塩素の臭いもあんまりなくて良い
一番は南アルプスの天然水
次点はクリスタルガイザー
昔は六甲のおいしい水が好きだったんだが。
>>155 あのとき、他の有名ブランドから無名のマイナーのまでチェックしたら高い確率で衛生面の問題アリって結果が出たような
隣の中年リーマンが毎晩スーパーで汲める水の容器2つ持って歩いてる
あれだったら煮沸した水道水でいいんじゃないのって
>>21 浄水器の水より水道水がおいしいのは、ミネラルたっぷり含んでいるから
日光連山の山奥のそれも地下水を引いてきた
水道水だからただでさえ美味いのに、それを
ブリタの浄水器通して飲んでる。美味すぎて
飲み過ぎて水太りになる。
飲み水の硬度上げるってどうすれば出来る?
にがりとか?
コンビニって500mlペットの水より
2リットルペットの水の方がなぜか安いんだよね
南アルプスの天然水を12L×6箱買いしてる。
ウォーターサーバーも使ってたけど衛生的に不安になったのでやめた。
個人的には森の水だよりが1番うまかった。
ボルビック飲みやすくて好きなので残念
エビアンは飲みにくい
>>37 鉄瓶の内部コーティング剤。
鉄が錆しないように石灰の膜を作る。
煮詰めると白い石灰が大量に出てきてそのまま飲もうと思わない。
>>376 会社で飲む分にはOK
家に持ち帰って飲むのは横領
わが川崎国は下水はあかんけど上水だけはマシなのでよかったw
利根川水系の都内よりは美味い
クリスタルガイザーはまずい
香り付きを謳ってないのに香りが付いてるようで嫌
>>6 水道水にポン付け浄水器がコスパ最強だな
容器に入れて冷蔵庫で冷やしポットに入れればいい
>>1 ミネラルウォーター買っちゃダメってどこかで読んだんだけどなんでだせ?
アサヒ富士山のバナジウム天然水
昔はエビアンとか硬水が良かったけど
オッサンになってからは軟水飲んでる
>>8 家の近所のスーパーだと500ミリペットボトル19円で売ってるわ
>>508 おれもこれ
アマゾンでラベルレス箱買い
出先だと いろはす
たまにコストコ
>>1 バブルのころは
顔にエビアン噴射してたろ?
ボルヴィックはクリスタルカイザーと双璧をなす
日本のお水に近い海外のミネラルウオーターよね
あれ飲むとエビアンがしょっぱく感じるレベルだもの
フランスの水道水をボルヴィックだって売ってもわかんないんじゃないの?
あぁ 水道水の方が硬いのかもしれないね
透明度最大14m、琵琶湖の北湖の水
世界最大級の噴水
間違えたw海だが京都の水の方が綺麗だったw
琵琶湖の北湖の水
ウチ(周辺)の井戸水は熱帯魚マニアには非常に好評価らしい
コンビニで2リットル100円以下の
自社ブランド天然水を毎日
コントレックスが普通に流通するようになってエビアンの需要がかなり落ちた気がする
フランスに3年住んでたけど、水道水は超硬い。
カルシウムが石灰みたいに固着するから専用の洗剤か酢で洗濯機や湯沸かしポットを頻繁に掃除してた。
洗濯するときは専用の固形物を投入して洗濯機に固着するのを防ぐのが一般的。お風呂場は掃除が大変だった。
料理の時は、日本で買った浄水&軟水化する装置を経由した水道水を使ってた。これは一般的ではないかも。
あれを体験すると、エビアンなんて全く飲む気しなくてボルヴィックばかり飲んでた。
ここの奴らは水道水で十分と言うかと思いきやそうでもないな
水を買わせるという文化を根付かせた飲料メーカーの勝利
一度ケトルで沸かしてから覚ましてペットボトルに入れて冷やしてる
クリスタルガイザー
但しシャスタ水源に限る
自宅は井戸水なんだけど
冷蔵庫に冷やしておくのに便利なんでな
>>538 ヴィッテルじゃろか
エビアンとそんなに変わらんけど
多摩川水系の水にまさるもんはないわ
買う必要はない
新宿くらいまでは余裕
江戸川水系はまずい
水道に浄水器付けて出したては飲まずに数時間放置して飲むとうまい
数年前から天領水だな 定期で毎月100リットル
運送屋が嫌な顔してるなw
コントレックス一択
輸入水に軟水なんて求めてないんでもっと硬水輸入しろ
エビアンではまだまだ
基本水道
広島市水道局は超軟水なので普通
少し前まで緩速ろ過方式でおいしかったが多少劣化してる
買うとしても外出中くらいだし サントリーの大山の水かな
完全にブランド定着してるだろうし
引き受ける企業出てこないのかな
吹っ掛けすぎなんじゃないの
>>22 アサヒのバナジウム天然水。
肩から水が身体に染み込むのがわかる。
ちと高いけど、価値はある。
屋上貯水タイプのマンションでもない限り水道水で良い
>>60 クリスタルガイザー飲んでる奴が国内銘柄は何選んでるのか気になる
わざわざフランスからただの水輸入する商売が成り立ってたのが凄い
水は飲まないな
焼酎の水割りの時は水道水
ミネラルウォーターかなりストックしてるから使わないといけないんだけど
寂しいね。
おれはVolvic好きだったけどな……響きが
>>560 国内には無いな
あの系は
個人的にはアイスフィールドが近い 海外だけど
外出時に買う時はまさにボルヴィックだから販売終了はがっかり。
これから国産の軟水するわ。
デザインは秀逸だよね。味はわからんけど。好んで買ってたよ。最近はいろはす、南アルプスだね。日本産が一番。
コストコのロクサーヌとかいう水道水みたいなPB
1本あたり22円と格安
国産のミネラルウォーターと比べるとやはりまずいけど慣れてきたらむしろ飲みやすい
高校生の頃にオートバックスで1本10円で売ってたバッテリー補充用蒸留水を
飲んでみたが美味くも不味くもなかった
1位 パナソニック
2位 三菱クリンスイ
3位 東レトレビーノ
パナソニックがぶっちぎり1位でそれ以外はクソザコ
特にトレビーノは節水機能がマジクソ
>>362 飯倉片町辺りは木管が残ってるなんて噂もあったよ。
>>580 江戸時代かよ
両国の博物館で実物見たなぁ
南アルプスの天然水スパークリング
前にevian買ったら不味すぎて飲めなかった
>>100 クリンスイ良いよね
コレ買ってから水道水だけ飲んでる
水が美味しいわ
20年前くらいは都内の水は臭かったけど、今は無臭だしな
ボルヴィック
クリスタルガイザー
エビアン
I LOHAS
これ全部プロレスの技の名前っぽいよな
ボルヴィックは駅とかでよく売ってるけどおいしくないね
大塚製薬の自販機でしか見ないクリスタルガイザーが一番うまい
水に旨いとか不味いとかあんのかよ
グルメ過ぎるわw
>>595 そんなことないよ。TVで取り上げるレベルの名水が出てくる水道はある。
水道水飲んでますよ
前は買ってたが日本の水道水は安全だろ
買いたい人は買えばいいし
>>598 好みの問題
ボルヴィックが一番おいしく飲める
俺の体にあってる
水道水そのまま
蛇口の形状が合ってたら浄水器通してたかもしれん
>>599 久しぶりに水道水飲んでみたら
水買う習慣は20年前無かったし
米うまく炊きたければ高い炊飯器買うといいよ
外人も馬鹿馬鹿しくなって水道水飲んでるんだから
業スーとかコストコ行ったらミネラルウォーター
めっちゃ安いもんな
キリンあたりの大手が価格で勝てるわけない
軟水なら何でもいい
水道水でさえ味のする硬い水の街とか嫌
銀座のねーちゃんから薦められて仙人秘水とかっての飲んでる
酔いざましに飲んで寝ると不思議と二日酔いないんだわ
>>610 銀座に出回ってるんだ・・・。
俺の地元、岩手県釜石市の水だよ。
モンドセレクション優秀品質最高金賞受賞。
浄水器系ってすぐ水の出るところが汚れるのよね
一時期赤カビ付くまで気付かなかった事がある
西条の日本一おいしい水に選ばれたやつを毎月汲みに行って飲んでる。
うまい。
>>614 吐出口一体で浄水カセットごと交換するのも
あるみたい。
>>1 実家に帰ったら水道か井戸だな。
都内で120円で売ってるバナジウム水だからな。
都内だと適当だな
岩手の水道水は普通に美味い
東京の水はゲロまずだった
代々木のオリンピックセンターに宿泊したことがあって、夏場の夜中
どうにも喉が渇き水道の水をがぶ飲みしたけど、クソマズかった。
腹も調子悪くなるしさ・・・。
-curl
lud20250122150258このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1594028312/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ボルヴィック20年末に出荷終了】水にこだわっているお前らに訊きたい なに飲んでる? YouTube動画>6本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・西城秀樹さん衝撃秘話 韓国で生水を飲んだ直後に脳梗塞を発症していた 以後生涯水にこだわる
・【嫌儲ベンゾジアゼピン部】お前らなに飲んでる?俺はジアゼパム
・お前らどこで誰と飲んでる?
・お前らちゃんと、納豆食って甘酒を飲んでるか?
・お前ら「抗うつ薬」は何飲んでるの 効いてる?
・クンニしてたら出てくるお汁全部飲んでる人いるでしょ?
・もし俺が泳いでるお前らの近くを低空飛行したらどうするの?
・【画像】公園で休んでるお前らの前にこんなロリコンが座ったらどうする?
・俺(中世顔のイケメン)がお前らが二度寝を満喫してるお布団に入り込んできたらどーするの?
・脳障もやっと気付いたようで、大して旨くもないコンビニステマコーヒーをお前らみたいに馬鹿面して飲んでる奴、最近見ないよね?
・【サッカー】<ロアッソ熊本>水前寺清子がユニホーム姿で1曲披露!「この年になって、こんな格好をするとは思っていませんでした」
・お前らが飲んでる睡眠薬
・お前ら最近牛乳飲んでるか
・飲んでるお薬で病名当ててください
・学歴を追い求めるお前らに聞きたい
・おまえが飲んでる水には俺のうんこがちょっと入ってる
・ゲイが健康のために飲んでいるお茶や食べているもの
・5chが死んだのは誹謗中傷しているお前らへの天罰
・毎日エナジードリンク飲んでるおじさんいるでしょ
・下流風情でほざいているお前らコレ企画設計してみろ
・お前らがいつまでも「ガラケー」にこだわってる理由
・【精神病】お前らどんな薬飲んでる?俺はデプロメール
・電車乗っているとぼくのおちんちんさわってくるおじさんいるけどさ
・VIPっていう一人のユーチューバーに負けてるお前ら
・お前ら、酒何飲んでるの? 僕はホワイトリカーをそのまま飲んでる
・お前らマルチサプリって飲んでる?効果ある?オススメ教えてくれ
・終わってみたらお前らの人生ってsyamuや暇空となにも変わらんかったよな・・・
・【健康】お前ら「お茶」何飲んでる?一日2杯は飲むと寿命伸びるらしいぞ
・匿名掲示板でバレないからってこんなにかわいい女の子を叩いてるお前らって最低だな
・【悲報】山田孝之、自殺した三浦さんがキープしているお酒を無断で飲んでしまう
・女子大生ってブスばっかりだぞ。女の品評会をやってるお前らなら理解しているはずだ
・お前らがブラックニッカのディープブレンドうまいっていうから飲んでみたら
・今バーミヤンでひとりで飲んでるんだがお前らのオススメ教えてクレメンスwwww
・ヤンデレ美少女双子妹がお前らの彼女のお姉ちゃんを殺していつの間にか入れ替わってたら
・今久々にブラックコーヒー飲んでみたら喉が煙で包まれてワロタ お前ら絶対無理して飲んでるだろ背伸びすんなよ
・お前ら睡眠薬何飲んでる?俺はベルソムラ錠15mg、ロヒプノール2mg、シクレスト15mg、ストロングチューハイ7本
・【薬】お前ら「睡眠薬」って何飲んでる?俺はベルソムラ、シクレスト、サイレース、デパス、ストロング缶チューハイ7本
・【薬】お前ら「睡眠薬」って何飲んでる?俺はベルソムラ、シクレスト、サイレース、デパス、ストロング缶チューハイ7本
・お前らって謎の台湾料理屋でなに頼んでるの?
・何でお前らそんなに安倍晋三を支持しているんだよ?
・お前らが心の余裕を持つためにやっていることってなに?
・お前らが飼ってる猫が捕まえてきた動物で一番の大物はなによ?
・不安障がい 毎日が不安でたまらない 薬飲んでも お前ら助けて
・お前らの先祖って悪いことしてきたからお前らが苦しんでるのだろ???
・お前らって何でそんなに冷静でいられるの?夏まで生きていられる自信あんの?
・真剣に聞きたいんだけどお前らが男性専用車両に反対してる理由ってなに?
・今井絵理子 「一線は越えていない」 一線ってなに?お前らわかる・・・?
・『仕事復帰後の授乳』に9割が不安を感じているらしい。ケンモメンはいつ飲んでる?
・最初は誰も話題にもしていなかったのに、工作員が暴れまわって逆に叩かれだした大学ってどーこだ?
・受験終わってから燃え尽きた感やばいから資格勉強かなにか始めようと思うんだけどなんかいいのない?
・もしも美少女小学校が「おじさん入れていいよ」と言いながらチンチン揉んできたらお前らどうする?
・【画像あり】お前ら、40歳のおばさんがこんなにセクシーな身体してるって知ってるの?これなら抱きたいだろ?
・1日コーラ1.5リットル飲んでる事を友人に話したら驚かれた←俺そんなに驚くこと言ってないんだけど友人は何に驚いてたんだ?
・神武天皇と今上天皇のY染色体か一致しているっていう科学的根拠も無いのに男系男子にこだわってるやつってあたまおかしいの?
・ガーシーさん「乃木坂堀はマッケン絡みの話。欅櫻は暴露が大量にあるから志田と暴露していきたい」←どう思うお前ら?
・「なかなかヘビーな事があり、心がぐちゃぐちゃだ。なんで人は生きたいように生きていけないのだろう。」小川麻琴がなにやら悩んでる模様
・お前ら、尾形春水についてどう思う?
・お前らペプシ最後に飲んだのいつ??
・お前らって仕事終わったら何してんの?
・彼氏がピル飲んでるって言ってきたんだが
・受サロの良心に訊きたいがここの内容はどこまで真に受けていいんだ
・お前らがチビの時一日どれくらい牛乳飲んでたの?
・21人の絆にこだわってたら何歩先もひらがなに抜かれたね
・Z世代批判してるお前らも若い頃はあんなもんだったんだぞ?
20:38:36 up 26 days, 21:42, 0 users, load average: 10.46, 11.01, 10.33
in 2.3655159473419 sec
@2.3655159473419@0b7 on 020910
|