◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 自国称賛もイイけどたまには現実と向き合おうぜ ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1594601680/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
もはや海外で「日本の家電」の姿は見られない
日本メーカーが一時代を築いた家電では、中国のハイアールやグリー、韓国のLGやサムスンが世界の主役の座を奪っている。
スマートスピーカーに代表されるスマート家電の分野では、前述のメーカー群に加え、アメリカのGAFA、中国のBATやシャオミなどが攻勢をかけている。
ひとりの消費者として、海外へ行ったときに周りを意識して見てみれば、愕然とするほどに
メイド・イン・ジャパンの存在が薄れていることに気づくはずだ。ホテルの客室でも、知人宅でも、
家電売り場でも、日本の家電メーカーの姿はもうほとんど見られない。
シャンプーや洗剤といった一般消費財の分野では、アメリカのP&GやJ&J、イギリスとオランダのユニリーバがしのぎを削り合っている。
街中で目にする自動車ではさすがに日本も一矢を報いていて、トヨタや日産、ホンダも見かけられる。
とはいえ、それも燃費性能の良さからUber、Lyft、DiDiなどのライドシェア・サービスに採用されたであろう中古車が目立つ印象だ。
「安くて高品質」という日本製品のかつての評価は、いまやそっくりそのまま中国や韓国、アメリカのものになっている。
その代わりに「余計な機能が多くて割高」「過剰品質」と揶揄され、苦境に立たされているのが現状だ。
https://toyokeizai.net/articles/-/361229 ガラパゴスな物なんて日本人でも欲しい奴は稀だからな
バカウヨ「韓国しか叩けない。ロシアとかアメリカ、中国とかホントに強いとこには何も言えん」
俺「バカウヨ君さぁ・・・」
教えたがりのバカが韓国や中国に技術を教えたのが間違い
日本の製品は無駄な機能を沢山つけて高い
もっと機能を削ぎ落として安い価格を設定すれば良い
パソコンなんて特にだ
昔のネトウヨ「日本製の部品を使っているから」
今のネトウヨ「日本製の工作機械を使っているから」
白物完成品は高級品以外作らないから
素材と部品と製作機械で儲けてるから
日本は高級品内需が強いから
いまや安くて高品質な製品は世界から無くなったんだよ
逆に低性能高価格で何故売れるの?
スマホもテレビモニタもジャップ製なんてマゾしか選ばないわ
基本的に売り方が阿呆
全載せしようとして自社色だそうとしてるからバカを見る
単機能でコスト抑えて安く売れ。いつまでもバブルじゃねーんだ
日本製品が世界中にあったころには日本製品をハンマーで叩き壊すなんてシーンがニュースで幾度となく流れたのに
支那チョン製品が世界中にある現在、支那チョン製品をハンマーで叩き壊すなんて映像は全く見ないな
あの騒動の影には支那チョンが今現在の慰安婦や旭日旗のような工作して
そのようなシーンを映像として納めたり政治家動かして日本バッシングしてたんだろうと思うわ
>>12 日本製の部品を使って日本製の機械をつかって日本人が指導してるから朝鮮人や中国人みたいな劣等民族でも作れるだけだろw
中華企業はアメリカインドから叩き出されてるし、今後は更にその傾向は強まるよね
なんのプロパガンダなの?w
10年前からずっと日本製はダメだと言い続けて来たが
当時はブサヨ反日扱いされて誰も耳を傾けなかったな
>>8 脳内敵と対話してるね
セルフカウンセリングかな
>>11 なんで特定の一社とかじゃなくて日本全体がそうなんやろ
スマホは下手なアプリごっそり入れて重くしたり、PCも同じ
家電も使いもしない機能盛りだくさん
デザインがダサいわ
もっと見た目を作る人間にも投資するべき
そもそも、日本で作って売ってる家電製品ってどれくらい有るのかと…
国内だって、通販や大手家電店に行けば日本メーカーのロゴがついた奴買えるけど
ぶっちゃけ、そこまでのコダワリなければホムセンで売ってる中華でわ…
ベアリングとかコンデンサくらいかな
日本製が良いって言えるのは
あとは糞
過去の栄光に縋るだけのゴミ
キャリアが独自仕様をハードメーカーに押し付けたガラケー時代から変わらずにスマホ時代に移って多くのメーカーが撤退
グローバル化を叫んで高品質高性能低価格を目指した結果、国内の中小零細を捨てて国外へ発注
そりゃ何も育たんは
自国称賛なんてしてるか?中国製なんていっぱいあるし韓国製は信用できないしってところ?
ヨーロッパは高いしね
家電製造自体を、中国や韓国に売って日本生産自体少ないからな。
>「余計な機能が多くて割高」
これ
今の時代、最低限の機能で安価が求められてる
デザインがダサい
パナソニックのシェーバーとかアニメか?って感じで全然洗練されてない
他の家電も不必要な機能つけて値段上げる自己満家電
もっとシンプルにしろ
高価格テレビシェア世界1位 ソニー
エアコンシェア世界1位 ダイキン
プリンター 世界1位 日本
カメラ 世界1位 日本
家庭用ゲーム機 世界1位 日本
は?
昔欧米メーカーを駆逐した方法で
今度は日本メーカーが駆逐される側に回っただけだろう
一番笑えるのが東洋経済が10年以上前から同じ事を言い続けてることだな
いい加減現実見ろよ
>>34 それじゃあジジイの退職金も出せねえから要らねえ付加価値付けて高く売るしかないんだよ
過去のツケが今になって自分たちの首絞めている
そーゆー事はフッ化水素 輸出できるようになってからにしてね
>>1 猿が作ったポンコツなんて誰も買わないよ
韓国製品が最高だ!
もう10年ぐらいそんな感じだけど、今頃こんなスレ立ては今がヤバい中韓の現実逃避でしかないw
国内家電メーカーや電通は税金から搾取する路線なんだろう?
ネトウヨそっ閉じ案件
ネトウヨの悲鳴が心地良いwwwwwwwwwwwwwwwww
[ ::━◎]ノ 消費者が老化してついて行けてないのに多機能にするメーカーのオナニー.
日本製と思い違いして中韓のものを買ってンだろ?
CMに桜とか富士山とか相撲とか使ってみたり
向き合おうぜ、って言う語尾が既にミンス系の工作ハッシュタグそっくり
日本人は足し算好きだからね
リモコンとか楽天HPが良い例だ
わかりにくくなってる
そもそも日本の白物家電が海外で売れてた時期ってないだろ
前提から間違ってる分析
>>12 それがどれだけ凄いことかピンと来てないのがバカチョンらしいな
>>40 経済紙といいながら
反日の記事ばかりなんだよ
東洋経済って
>>27 デザインダサいけど日本人らしく機能美を大事にしてほしい
使いやすさを追及した結果この形になりましたってのが良いのに
デザイン重視して使い辛くなってる上にそのデザインも痛いときてる
スマホで外国メーカーの方がいいって植え付けられるだろうな
売れないから単価を高くするという悪循環に入っているよね
家電も車もそうだし身近で言えば野菜とかもそう
悪い循環
国内市場しか見ずに海外のニーズを無視してきた結果だろ
アメ車と同じやん
でかい車作って日本で売って日本人が買わないと文句言ってるのガイジやろ
無駄に多機能にしてアホみたいな値段で売って途上国の人買わないとかガイジやん
トヨタとプレステ売れてないっての?
それはおかしい
え?ホテルの客室行けばダイキンとかパナソニックとかいくらでも見るけど…
>>26 間接部門の人員が多いの
その人たちの人件費が製品価格に乗るの
でも、何の機能も無くて単に人件費乗せるにはいかないから、さして必要ない余計な機能も一緒に乗せてるの
もともと日の丸家電はアメリカの家電をパクって改良して安くしたのが多かったわけで
精密部品は強いけど
車とゲーム機ぐらいしか
日本メーカーの製品て
もう買われてないかも
でもムダに高品質ゆえの高価格ってのはあると思う
何十年も持つ定番モデル、ただし性能控えめというのも
ジャンルに依っては欲しい物もある、2槽式洗濯機とか
無駄に高機能にしちゃうから高価で売れない
郷に入りては郷に従えってず〜っと言われてるけど出来ないのね
>>61 そもそもホテル行かないからわからないのだろうよ
日本製ディスプレーはなんで駄目になったのさ
お値段?
海外で生産し輸入部品でそれなりの品質で安いものを作れば売れるかもしれないが
でもそれって日本メーカーと呼べるだろうか?
>>61 たまたまかもしれんけど、シンガポール行った時のホテルのテレビが中級ホテルはLGで高級ホテルはパナソニックだった
普通に為替の問題だろ 日本より全然為替操作してるのに叩かれないからやり放題
データを基に考察してるんじゃなくて
単なるお前の感想かよw
日本企業は付加価値にこだわりすぎて大きなパイを捨ててるんだよな
これはホントボンクラだと思うわ
いっときの4KブラビアはAndroidがもっさりしてたけど、今は快適だよ
余裕ある日本人なら買った方がいい
コモディティ化した分野はコスト競争にしかならないんだからある意味当然だよ。
今やスマフォでもローエンドモデルでもさして不便がある訳でもないしね。
ましてや日本の家電企業はなんか訳のわからん付加価値つけてたがってたのがダメだった。
デザインバラバラ、グローバル統一意識なし、インテリアを意識してない、価格、セールスとマーケティングどうしてるんだとかかな
どうせ日本製品で売れるものは高品質高機能のモノだけなんだから、それに特化してくしか生き残る道はないでしょ
より多くの人に買ってもらうような日用品の分野はスッパリ諦めろ
>>5 もうそんな爆買いもしないぞ
向こうで作るようになってこれば
>>73 今やってるけど、それ輸出産業しか恩恵出なくて国内経済が死ぬって結論
>>1 >「安くて高品質」という日本製品のかつての評価は、いまやそっくりそのまま中国や韓国、アメリカのものになっている
え?高品質??
冷蔵庫買い換えの時期で日本製高すぎだから中華にしたわ
知的所有権を完全無視の中国製品に値段で勝てるわけがない
炊飯機能だけの炊飯器、替え内釜は有料だけど会社が存続する限り
欠かさず提供します、というのがあったら買う
アホの官僚どもが半導体業界をアメリカに差し出した
海外産半導体を何%以上使えみたいなアホな約束
品質に劣る半導体でリコール続出
しょうがないから現地指導で技術提供
ホントバカじゃないの
政府が日本製品の通販ポータルサイト作ればいいじゃん
送料を割安にして
セールも随時やってお得感出せばリピーター着くのでは
無駄に機能が多い
ソフトが無駄な上にやたらバグが多い
アホみてーな誰も使わんソフトを標準インストールするのやめてくれマジで
洗濯機でもそうだけどIoT言うならどの機能がどれくらい使われてるか
稼動実績を調べたらいいと思うが
せいぜい季節ごとの毛布、ふとん洗い程度でそのほかのオプションが
ほとんど使われてないと思うぞ
>>12 マジでだんだんそうなってきたな
マザーマシンも時間の問題だわ
家電とスマホ以外はまだあるんじゃね?
スマホはたぶんREGZAフォンのせいだね
>>36 パナはデザインではサンヨーに完全に負けていた
そのサンヨーを消し去った罪は大きい
日本製品が売れなくなったってかなり昔からだろ
日本の消費者や生産者がユーザの気持ちわからない層ばかりだからしゃあない
自国の若者がみんなスマホもってても高齢層は最後までガラケーにしがみついてたろ
完成品産業はコスト競争で勝ち目ないからな
部品や基礎素材でがんばれ
>>84 あのヒュンダイも落ちぶれたドイツ御三家並には高品質になってるよ
俺はトヨタレクサス乗り続けるから関係ないけどね
値段のわりに品質が伴っていないもんな
なら安いチャイナ製品でいいやってことになるのは仕方ない
低品質のものしか作れない日本人の人件費高いんだよ!
>>84 少なくとも低品質ではないよ、現実見ような
【2019年 営業利益】
SONY 9000億円
パナソニック 4000億円
.
.
LG電子 2000億円 wwww
↑
家電とか言う儲からない糞産業ご苦労様ですww
日本で製造業が廃れたのは、お前らが、「時給幾らの仕事は嫌だ」「非正規は嫌だ」と身の程知らずの贅沢を言うからだ。
おまけに思い通りにならないと引籠っちまいやがる。
もっと早く、お前らを処分して移民の若者に替えたら間に合ったかもしれないのにな。
>>26 家電じゃななくて食品にしても
無駄な変更しておいしくなりました!とかパッケージだけ夏バージョン作ったりとか
アホ社員に仕事やらないと給料払い損だから無理やり企画や仕事作ってるんだろうなって思うわ
海外だったら家電や自動車、食品を特に必要ないのにリニューアルとかしないもん 日本だけ
>>70 技術と技術者の流出を甘くみていたせい
同じ物を中韓で生産されたら日本の人件費では採算が取れない
国内すら押し着せの付加価値割高商品なんか売れないだろ
中東とか熱い国はエアコンがステイタスシンボルだから大音量でガーガー存在を主張するのがいいんだと
日本製は静音設計でだめだと聞いたことがある
日本製を作ってるのが日本人じゃないしそのくせ高いし
けど家電の没落っぷりは悲惨なものだよな
一昔前は海外の大きめのモールいけば日本製がそこそこ置いてあったが去年くらいはほぼ韓国中国製品だった
本来、安い中韓のポンコツも人件費が上がれば高くなる
けど韓国は景気が死んでて中国は格差で低賃金を維持
当分人件費が上がらないから低価格で提供できる
日本は価格で勝負したら負ける
付加価値と言う名のムダな機能やソフトが付くのはどうにかならないのかね
メンテナンス性が悪かったり、起動がモッサリとか
>>118 家電はもちろん高機能好きなガジェオタが頼りのAV機器やカメラももうダメっぽいしな
>>97 60歳以上のスマホ普及率が伸びないのは日本だけじゃないよ
爆発するスマホ、スパイウェアだらけのスマホ、爆発する冷蔵庫、炎上する車、転覆するタンカー
輸出も順調に伸びているわけだが?
>>36 インテリアとの関係性を考えてないんだよな
製品のデザインのみを競ってるデザイン
しかも承認するのは上の老害どもだから購買層のトレンドわかってない
SONYと任天堂なんてあの反日の嫌儲板でさえ認めるゲーム業界のツートップなんだが?
日本製品が売れたとしてアメリカにジャパンバッシングされたら日本は譲歩以外選択肢ない
だから中韓に売ってもらえばいいじゃん
今中国のバッシングえぐいことになってるけど
日本製で欲しいものあるかって話
ひげ剃りもブラウンにしたから日本製はもうエアコンしかない
いらん機能つけすぎで無駄に高い
欧米パクって小さくしたりしてただけだものな
もうそれやっても中国や台湾に勝てなくなった
>>108 その2000億円分LGに持っていかれてるって話なんだが・・・
>>104 楽器関連を買う事が多いけど中国人が管理する中国製とか一番信頼できないし、確かに割高感はあるが精度だけなら日本製はいまだ別格だぞ
日本製に最も足りないのはブランド力、プロモーションがいつまでたっても下手
>>118 でも、日本製が家電で天下とった期間なんてたかだか20年間くらいじゃねーの?
その幸せな期間を当たり前だと思って、その夢にしがみついてるバブル老人達こそが害悪だと思う
>>109 狂った利率の企業年金が原因だぞ?
シャープが台湾に買収されてV字回復したけど、利益の殆んどは企業年金減らして作ったものだからな
世界中で選ばれるためには圧倒的にトップである必要があるのに
政治家が2位ではいけないんですかなんてこと言ってる国だからな
家電は落ちぶれたな。イノベーションもなしに人件費の安い韓国中国と正面切って殴り合いして、
その結果賃上げのない世界が訪れた…
アメリカが駄目になって日本が上がって落ちて韓→中
次は東南アジア、もうちょっといくとインドあたりなんかね
より安くより良いものを、というテーマで日本の製品は売れた
同じ事を中韓がやっただけのこと
日本からアップルは生まれなかった
東洋経済はホントに立ち位置変えないな
中途半端に媚びてこなくて助かるけど
このスレでも未だに日本の家電衰退を受け入れられないやつが大勢いるからな
海外で日本製なんて全く見ないと言っても通じないからな
これが現実だよ
>>136 そんな事を言っていて無邪気にGAFAのサービス使ってるから笑えるよね
経営判断が絶望的に遅い
現地で延々と市場調査やってる間に後から来た韓国勢に全部持っていかれる
2019年家電世界シェア
1位 Samsung 12.5%
2位 Haier Electronics 8.7%
3位 パナソニック 6.5%
4位 Whirlpool 6.3%
5位 LG Electronics 6.0%
6位 Midea Group 4.9%
7位 B/S/H 4.9%
8位 Electrolux 4.0%
9位 SEB Group 2.4%
10位 Philips 2.1%
11位 Sharp 1.9%
12位 Dyson 1.8%
13位 Arcelik 1.7%
14位 Hitachi 1.5%
15位 Miele & Cie 1.2%
16位 Hisence 0.7%
こないだ省電力どうこうで売れてるとか言ってたろうがどっちかはっきりせい
>>109 そんで子供がシナチクに誘拐されるんだろ?おっと静岡県
馬鹿な老人を騙して高く売りつけることばかり考えてきたからだよ
日本内ですら日本企業は馬鹿にされるようになってきて
若者はもう外資企業の製品の話しかしてない
>>138 まあね
その20年の間基礎開発を蔑ろにして小手先の下らない機能を設計実装したマイナーチェンジビジネスを繰り返してた結果が現状なわけだし
値段勝負やから発展途上国がシェア持っていくのは当たり前やろ
人件費の上がった中韓から次はインドとかが持っていくんやないか?
>>1 今はもう安くて良いものは日本では作れないな
>>157 で、日本は作るものがなくなってギリシャのような観光立国を目指すというのが日本政府の選択か
家電部門を売ると株価が上がる日本の家電メーカー
家電に執着してる方がおかしいと思われてる
>>9 これ、嬉々として進めてた奴がいたよな(笑)
団塊の奴だけど
良い物を作ろうって心は完全に無くなったな
大勢の社員を食わすことが第一の目的になった
無駄な機能を増やし、無駄なモデルチェンジを繰り返し、無駄に広告を打ってゴリ押す
>>149 PlayStation、Switch、TOYOTAは流石に見かけるやろ
日本メーカーって言っちゃなんだが国民たちの「何となく中華や韓国製品は嫌」のマインドに救われてるよな
特にスマホとテレビは
人件費だろ
韓国ももう平均給与高くなったからヤバくなってる
中国の日当1500円が魅力だな
>>129 嫌儲は知らんがゲーオタはすぐ掌クルクルするな
つい2,3年前はPC洋ゲー最高ジャップガラパゴス死ねの大合唱だったのに
ドローンとか3DVRカメラとか中華製とかじゃん
まあそんな儲けなさそうなもんに賢い日本企業は参入しないよね
>>164 モノ作りにこだわり過ぎてるのが日本の弱点
モノを作るのは悪くは無いけど新興国に譲っていくもの
その判断ができずに「虚業」とか言ってIT産業を馬鹿にしたのが日本の敗因
アメリカの家電屋で見たけど、テレビは韓国製のが安くて高性能だからな。
いやいや海外でもソニーとトヨタだけは頑張ってるだろ
>>105 今ワンセグ無しのAQUOSスマホ使ってるけど
何の不自由もしないな
>>158 当時、中韓相手に価格で勝負なんて出来る状況ではなかったわけだし
変態路線で当たりを探すしかなかったのは仕方のないこと
結果、失敗して負けたわけだけど、必然の流れだよ
他に選択肢はなかった
日本が先発のアメリカに家電で勝てたのに、中韓が日本に勝てないなんて想定する方が間違い
アメリカは「次」を見つけられた
日本は見つけられるか?という話でしかないわ
>>172 ITも新興国に譲っていくものと日本はギリシャのように観光を政府は推してるからな
しかしトヨタも自動車が完全に家電になったときにどうなっているやら
日本人が営業嫌がって売り込みに行ってないんじゃないか?
確かにヨーロッパでも日本家電少なくなったと感じる
ホテルや空港の液晶モニタはほぼLG・サムスン、それにドイツだったら
GRUNDIGが加わる程度
それでもごくごくごくたまにSHARPとか見かけると嬉しくなる
スーパーマーケット行っても所によっては韓国菓子を置いてるが日本由来の菓子
はほぼ見ない
昔は日清カップヌードルも売ってたが無いか少なくなってクノールとかのカップスパゲティが
増えてきた
高いから
気に入りゃ高くても買うもんもあるが大抵のもんはどうでもいいからな
いつの時代だって、組み立てや製造は人件費の安い途上国の仕事。
それに輸出に頼った経済は為替や貿易摩擦等とてもリスクが高い。
日本の経常収支収支を見ればわかるとおもうが、貿易などに頼らなくても圧倒的に黒字になる構造を既に作り上げている。
トヨタは中国と共同開発始めたから終わりだろう
家電業界と同じ道を歩む
コモディティは世界が完全にフラットになってから
本当の優劣が決まるわな
基礎研究こそ真の国力
>>181 先進国は観光業も一大産業
日本は少なすぎた
最近は技術や新しい物がまずコストカットの対象になる
それよりマーケティングに力を入れろとさ
今の経営層はこんなのばかり
IT関連はほぼ外資に乗っ取られてるのに政府は危機感もないのかな
馬鹿の一つ覚えで観光五輪
後から増やすのも面倒だし、なるだけ先に付帯させて、安くもあげたい
日本製品のこの思考が世界とはズレてるのだろう
生産する工夫と技術を考えるのは向いてるけど、1から創造するのが出来ない民族なのか、もしくは教育観念がダメなのかもな
米国何とかしないと
日本は縛りプレイしてる状態だ。
レンズとか部品は日本すごいという声がいつも大きいが
部品は金にならないからな
完成品を作ってるところが一番儲かる
買い換え需要の為に壊れるようになった。
単価を上げるために不要な機能を付けて高価格。
不況時に高いもん買えなくて、安い海外製を買ってみたら意外と使えるとわかり、日本製に戻らなくなるのが多数。
壊れて高くて使えない。売れる要素は、シナチョン製品よりまだ少しマシな品質ってところだけ。
>>185 中国や東南アジアに資本力がなかった頃に投資したリターンでしばらくは食いつなぐかんじだよね
でも、いまや資本力も中国の方が上
投資立国から落ちるのも時間の問題ではあるのが厳しいところ
中国や韓国は安かろう悪かろうだろ
何より爆発が怖くて買えないわ
サポートもクソだし
家電は新興国のための産業
先進国たる日本は次を暗中模索も、9条バリアに阻止され身動き取れず
昔話でなかった?優しいおじいさんが弟子に全ての情報与えて弟子が師匠を超えたって林
>>53 日本の機械で作った、日本の部品を使った、日本の製品を売るのが昔だったのでは?
それが1つ1つ後退していってるなら外野がホルホルしてる場合じゃないと思うが
馬鹿はスマホとかテレビしか言わないよな。
俺日本製品好きだよ。
特に電子炊飯器と洗濯機と掃除機。
>>179 必然の流れだよ
誰かも書いてるが先進国がいつまでももの作りを最優先の産業にするなんて現実的ではないからな
コスト面で新興国に勝てるわけもないし
問題は多くのメーカーがこの20年間でシフトチェンジに見事に失敗したこと
20年前だとITがまさにそれだったわけだけど
日本企業がまだトップだぞってジャンルは
海外ではもう時代遅れになって日本だけ空気読めず
しがみついてるから取り残されてそうなってるだけ
テレビやスマホなんかの目につく電気製品だけでしょ
日本にはシェアトップ若しくはトップクラスの産業分野が山ほどあるよ
自分は医療材料商社勤めだけど先端医療機械なんかは完全に日本・ドイツ・アメリカの寡占状態で後は北欧企業がチョロチョロ
産業の根幹を成す工作/建設機械・重電なんかも同じ
そもそも中国は資金力をバックに各分野に食い込もうとしてるけど突き抜けたテクノロジーがある訳じゃない
韓国に至ってはもう話にもならない
加えてシャンプーや洗剤の話を持ち出して日本企業凋落論を論じるアホライターの頭の中を覗いてみたいわ
単純に付加価値と称してユーザーが望んでいない機能を無理矢理盛り込んで高くしてるからじゃね。シンプルな機能の奴なら製造コストで中国に勝ち目ない上にダンピングされてるし。
PCなんて最たるものだからな。
海外メーカーがi5やi7乗せている価格帯で平気でセレロン乗せているしな
>>192 日本政府はモノづくりやITも捨てて観光一本だからな
先進国はモノづくりやITは新興国に譲るもの
日本は観光が弱すぎたと言いながら観光一本に注ぐ極端すぎる姿勢
国家として観光に全力を注いでるから未来はわかるよな
音楽のPVみてみろ
シンセサイザーはYAMAHA、Roland、KORGのどれかを絶対使ってる
しかしアイポンもpro12は20万コースらしいじゃねえか
さすがに信者も手が出にくくなってくる価格帯じゃねえの
>>129 もうずっと前からゲーム業界の2トップではないよ
ゲーム機業界なら変わらず2トップだけど、年々規模は縮小している
ゲーム業界のトップは中国のテンセント、ゲーム業界の主役は既にゲーム機ではない
任天堂信者やソニー信者が醜く貶めあっている間に、仲良くニッチ産業の仲間入り
>>205 日本は次世代産業も捨ててるからな
観光しか頭にないから仕方ない
>>197 経常収支見ろよ、殆どが対米黒字だぞ。
日本はアメリカのポチとか言われてるが、裏では毎年何兆円もぶんどってる。
インターフェースや取説が日本語じゃないと困るのは老人とバカだけだしな
|゚Д゚)ノ 購買層のほとんどは安けりゃいいってのが大多数
|゚Д゚)ノ 品質で対抗しようにも価格程の差は無いからね
|゚Д゚)ノ クソバカ売国奴共が技術流出させちまってるからな
|゚Д゚)ノ でなけりゃフッ酸も自前で作れないアホ国家にでかい面させてねえのに
>>204 いや、お前は
「20年の間基礎開発を蔑ろにして小手先の下らない機能を設計実装したマイナーチェンジビジネスを繰り返してた結果が現状」
と書いてたわけで
「必然だ」とかw
なんかさすが神奈川だな
不必要な高品質化に拘ったからだろ
世界でやるにはポイントだけ抑えて省くとこは割り切って省いて低コスト化
まぁ今更どうにかしようと思ってもシェアも無くて予算もないから無理だけどな
性能と低価格で勝負してたのに
性能とデザインで儲けようとして失敗したよね
デザイン性がクソだっつーの
他所の先進国みたいに独自路線か高級路線に移行できる機会逃したからな
中韓製と大して変わらん安物のゴミに変な機能付けて売り続けるのバカバカしくないんかね
国内で安いもん売って国内シェア稼ぐのやってたら変わらんか。
しかしまだまだ冷蔵庫は日立買うし
テレビやレコーダーはSONY買うわ
扇風機とかほんとどうでもいいもんはどこ製かも知らんな
こう言う題名のニュース作るためにマスコミがそう言う番組量産してるんだろう
とにかくUIが酷い、性能良くても結果使い勝手が悪くなってる、
>安くて高品質
こういうのを作っても薄利多売になって疲れるのだけなので
>余計な機能が多くて割高
こんな感じで付加価値をつけようとしたんだが売れないので
結局裏方にまわって部品や工作機械に注力したんじゃないの
>>180 おまいわかっとるな。
スマホとテレビと髭剃りばかり言う香ばしい輩は十中八九ゴミみたいな生活しとるから相手にするんなw
冷蔵庫やエアコンも間違いなく日本のメーカー選ぶわな
>>216 観光なんてGDPの1%もないだろ
観光しか考えてないとか、妄想もいいところ
>>190 いやもう殆ど変わんねえんだわ
年収は大便民国が350ドルで日本が400ドルくらい
電気製品だけ見てわかったような気になってるバカが集うスレはここですか?
昔の日本人は愛国心があり「悪くても国産品を使って企業を応援!」って気持ちがあったけどそれも消えたから企業も育たない
例えば無料通話アプリでもviberは楽天が買収した日本企業なんだけど日本人は朝鮮LINEを使い続けてるしな
こんなの中国韓国じゃあり得ない
ヒュンダイとか糞だけど韓国人は買ってるだろ?日本人にはそれが無い
このままだと中国に国内メーカー潰されて後に値上げしてくるだろうなぁ。
円高になって価格競争に負けたからだよ
家電なんて大した技術もいらんしすぐコピーできるから価格が安けりゃそっちを買う
何でそんな簡単なこともわからんの?
全ての上に共産党があってパクリ、パワハラ、セクハラ、福利厚生みたいな
民主主義的な企業経営をする上での障壁がないうえに品質管理もユルユルな中国企業と
まともな日本企業が家電製品みたいな枯れた商品で勝負したって勝ち目があるわけがない
だから日本企業は中身の高度技術部品を供給するほうに進路変更したわけで
上っ面だけじゃわからないで?
何作ろうが一定の給料貰えるからな
日本企業は国が助けるから絶対に潰れない
こんな社会主義みたいな状態で優れた製品が産まれるかって
気持ち悪い管理職ジジイが中堅社員をいじめるだけの大企業
スマホなんて最高のリベンジできたはずなのに、初期に出されたゴミの山
アマゾンの中華ガジェット見ればわかるけど、昔の日本みたいに常に改良改善を加えているぞ
日本は終了しますた
プロジェクトXのせいあれで、そうとう日本製マンセー馬鹿が増えた
>>205 おまいが知らないだけでシェアトップはたくさんあるぞ。
特に工業製品は突出している。
>>206 そのサービスを国外に向けてフロントで売り出してる総合商社をやたら毛嫌いするんだよな日本人て
ものつくりより余程儲かるのに
>>221 基礎開発で産み出される技術はそれだけで売れるんだよ
現状は製品化に拘って目先の金追いかけ回した結果なんだがそこまで書かないと分からなかったかな(^-^;
>>238 民主党政権が円高を放置したから負けたという意見を聞くが
自民党政権に戻って円安になっても負け続けてるが
>>172 テレビでしつこく称賛しててそれを見て喜ぶ団塊(´・ω・`)
社会の上層部はFAXと電卓でしか仕事しない人達ばかりだからな
馬車や人力車しか知らない人達に自動車売れって言ってるような物だね
>>233 韓国は失業者が多いから平均年収が高くなるんだよ
韓国政府が発表してる失業率はめちゃくちゃだから実態が反映されてないけど、若年者で失業率20%以上
やはりマーケティング力だろうなぁ。
東南アジアのショッピングモールとかいくとサムスンやLG、ファーウェイの宣伝ばかりが目立つ。
みんな馬鹿にしてるけど意外とシャープの生活家電は出来がいいんだよな
縦型洗濯機の穴なし洗濯槽とか裏に生えたカビが流れ込んでこないし
冷蔵庫の両側開きはマジで置く場所も開く方向も適当でいいから便利だし
そして国産の割に値段が安い
ああもう国産企業じゃなくなっちゃったけどさ…
10年くらい前500GBの内蔵HDDが1万円切ってる時にパナソニックのHDDレコーダーは自前で交換できない仕様で500GB増えるごとに5万円くらい定価で設定してて家電業界の終りを感じたわ
消費者がほしいものを売ってくれないからな
ほしいのは安くて長持ちするものなのに高くてすぐ壊れるもの作るからそれなら安くてすぐ壊れる中華でもいいかとなるわ
>>247 それに関しては履歴効果って奴だな
半導体の投資合戦だと、一度負けると取り返しがつかない事になる
その時点で市場シェアが消えて、金が入らなくなって次の投資が出来なくなる訳で、
そのサイクルを断ち切られたら終わり
無駄な機能が多くて高いのが日本製品だものなあ
どうしてこうなった
東南アジアのショッピングモール行くとここはドコ?って位日本のテナントばかりだから「日本製品」を見なくなったは嘘だな
家電は概ね記事の通りだと思うが
>>27 ほんとそれ
日本はデザインを疎かにしすぎ
高級路線で売りたいなら余計な機能つけるよりデザイン美でブランド化すべきなのに
海外ドラマ見てると
ブラウン管時代TVはソニー
現状 液晶TVはLG
アメリカでジャパンバッシングした産業は没落した
これは日本でも同じ
韓国中国バッシングした産業は落ちぶれる
競争あるのみ
>>244 あの時期の日本は同時に偽物やインチキ商品も大量に作ってたんだけどな、今の中国と一緒
中国製の機械工具で奴隷が手作業で製造している日本メーカーより
日本製の機械工具で奴隷が資材セットしてボタンを押せば完成する
海外メーカーの方が品質は高いわな。
生き残りをかけて高付加価値化に突き進んで
壮大に爆死しちゃった感じ?
その先はいう必要ないですよね
>>170 市販ドローンの先駆者は日本の京商とキーエンスなんだよな
90年代には出していたんだけど当時はドローンに載せられるような高性能な小型動画撮影カメラも長時間飛行させられるバッテリーも無かったから遊びで飛ばす以外使い道がなくて大して発展せずに終わってしまった
>>262 ハッキリ言えば、万事「経営層が馬鹿だから」に尽きるんだよ
それを若者の根性がない人間力が足りないとかそういう話に矮小化していたのが平成時代
何故そんな馬鹿ばかりになったのか、を考えるだけ良い
実際のところ多くの日本人たちも無駄に高機能な製品なんて要らないって思ってたし
でもメーカーは次から次へと新規開発していかなきゃ社員も外注先も食わせていけなかったという
構造的欠陥を放置したままだったからもたなくてやれリストラだなんだという無様な結果になった
機能はアイリスオーヤマでいいんだよ
そこに国産メーカーならではのクオリティがあればいいだけで
>>227 せやな
チューナー自体がいらないの間違いやな
>>172 ITと金融を虚業呼ばわりして潰したのは致命的だったな
先進国はみんなこの二つがメイン産業なのに
液晶とか半導体とかの技術なんか早く中国に売ってAIとかスマホとかに投資するべきだったな
>>266 大戸屋理論で、「手作業で苦労したものは良い」という独りよがりが
日本社会には蔓延しているからな
その一番の原因は韓国人に易々とだまされて技術渡したからだろ。
日本の一番ダメなところは泥棒に対処できなかったってところ。
卑劣さ世界一の奴らを普通の奴らだと認識してしまったところ。
この記事書いた教授
中国と日本を比較して日本下げ記事ばかり書いてるな
中共の工作受けてるんだろ
今更多機能がどうとかって10年前の話かよ
量産家電なんかもう日本企業はほとんど作ってねえだろ
作ってねえものが売れるわけないだろ
なんでわざわざジャンルを固定してマウントを取る意味があるんだよ
>>272 五毛だってwそっち界隈ってすぐわかるね
>>273 90年代のニュースステーションの久米宏は、
「株価が下がるとガッツポーズ」
「株価が上がると、嫌な顔」だったからな
庶民は額に汗して・・みたいなのね、まさにそういう価値観が
ITや金融革命を潰したと言える
安さは一番わかりやすい判断材料だからね
LINE、韓国産アプリだよな、スマホ、中国産ばかりだ
ヲタクをバカにして国内製品ばかり買ってた、ふつうといわれる連中がこそって安さのもとに掌返してんじゃん
パソコンでも変なソフトを入れて売るようになってダメになったよねw
>>278 反日記事なのか憂国記事なのか見分けがつくようになるといいね
日本の昭和企業は世界を視野に入れてなかったんだからそりゃジリ貧やで
政府による経団連保護政策で生き延びてる感じ今
日本の中小企業はイノベーションがない。
そのくせ大企業叩きばっかりやってる。
まー売れないかも知らんが
made in japanが欲しいというのは聞いたことあるけど
China koreaが欲しいっていうのは聞いたことないな
>>276 騙されたというか、団塊世代の知識人階層には「朝鮮への異常な思い入れ」があって、
彼らに逆らえない下僕になってしまうんだな
あの世代の民主党政権の連中や、舛添要一や宇都宮健児を見てみれって話
ただ、韓国製電気製品もそろそろ中国製に取って代わられる。
もうこうなると採算とれない分野になるから要らんわな。
>>250 韓国の失業者なんてOECD平均よりかなり低い優秀な方だよ
全年齢でも若年でも同じ
そうやって現実逃避して必死で自分より下探して嘘で塗り固めてホルホルした結果が今の日本とちゃうんか?
>>63 発展途上の分野は最初はそれで良いんだよ
創造は模倣よりはじまるって言葉あるだろ。日本の産業が発展したのはまさにこれ
中韓あたりは経済発展しているのにも関わらず模倣で止まってる。
これだと金儲けは出来るかもしれんけど世界のリーディングカンパニーになるのは難しいよ
>>246 一言目と二言目で矛盾してね?
結局ケチつけたいだけにしか見えない。
シャワートイレはどんな感じなのかな?
同じようなパターンで没落してくのかな
東芝を見てると性能を捨てて「日本製」って単語だけを売りにしてるからな
性能あってこそだろうに
>>292 実際、あれだけ栄華を誇ったテレビ液晶はサムスンも撤退だもんな
中国に優位性があるのが有機ELしか残ってない訳で、これもあと数年という
>>210>>216
観光一本とか何みてんの?ってレベルなんですけど
マーケティングがアホ過ぎ
仕事やってるフリがそのまま製品になってる
合理的思考の欠如
>>236 Viberとか聞いたこともない
存在すら知られてないだろう
>>285 他の記事読んでみ
中国のパクりは高いスキルと努力があってこそ
みたいになマンセー記事平気で書いてるぞ
シャープ社長「iphoneなんてウチも作れるけど作らない。あんな物は売れないから」
↑
これ聞いた時「もうこの国は終わる」と思った
台湾行けばパナソニックとか日本製品多いぞ。コンビニのお菓子なんて半分は日本語で書かれた日本からの輸入品。
>>291 思い入れというか意味不明な異常な負い目だな
>>197 逆に輸入国である対アジアは赤字の場合が多いよ。
利益をあげてるのはアメリカなんかの現地法人からの収益だよね。
貿易摩擦で散々痛い目をみた日本は現地に法人と工場作って現地の人を雇うことで貿易摩擦をかわしつつ収益をあげる構造を作り上げてる。
技術訓練生という産業スパイを国ぐるみで率先した結果
東芝メモリとかを成長させた時代の人のコラムとかが面白かったな
なんで昔は成功してて今は没落したのかを分析してた
>>294 日本がやばいのは基礎研究レベルのところが疎かになり始めてる
いくら技術が高度だろうが、既存の基礎技術すら継承できずロストテクノロジーとなりかねない状態だ
>>70 液晶って高純度な原料使って材料費・技術も必要だから儲からない。
過去の植民地支配国から原料格安で調達&国の基幹産業みたいに
力入れない限りは、民間だと儲からないから人件費の安い
他の2流国にまかせる。
2流以下は、数年くらいで分解するようなボロい製品作ってたりだからね。
明らかに壊れやすくして新しいの買わせる商売になったよな
>>293 OECD=先進国じゃないぞ?
OECD平均持ち出す意味はあるのか?
日本製品はもっと挑戦して赤字でもとりえず作る
クラウドファンディングを有効活用してウケるかどうか競う
これを日本の企業だけで集めて祭典化してメイドインジャパンに注目させる
作らないと話にならないから作る前から諦めるな
技術は十分あるから今からでも作りまくれば若手もたくさん育つ
メイドインジャパンじゃなくても事足りるものは安い方に流れた
>>306 >思い入れというか意味不明な異常な負い目だな
そうだね、マルクス的な発想だと、経済=搾取だから、日本が繁栄してるのは搾取しているからだとなる
だから、その繁栄を無くして搾取された朝鮮に対して「清算しなければ」というのは団塊世代の知識人
民主党政権の経済政策が「近隣諸国の利益」を第一としたのもこれ
>>291 そういう奴はいるにはいるだろうけど、少数だろ。
うちの親見たって別に朝鮮に思い入れなんてないぞ。
口には出さなくても、むしろ昔の人のが朝鮮人への視線は厳しかったりする。
実際宇都宮が取った票なんて知れてるだろ。
人が良すぎて騙されたんだと思うぞ。
家電メーカーが無いんだから当たり前だろ何を言ってんだ
> 余計な機能が多くて割高
まあこの印象の拡散がだいぶマイナスよな
日本製品をこう認定して叩きまくって来た後進メーカーも
結局差別化に行き詰まって無駄な機能を付けまくって来てるのに
未だにこれで押し切れると思ってるのはどうかと思うが
上から目線で技術を教えるとかやって気持ちよくなってきた団塊にすべての責任がある
なんだろうね
わざとやってんのかってぐらい求められてるものとズレたものを作るよね
要求定義が下手くそなのかな
長さと大きさとか客観的に明確なものはおいといて、相手はこレを求めてる、と決めつけるある種の傲慢さが必要だし
>>312 というか壊れにくくすると高くて売れない
海外に道具や技術等を無料で教え
新技術は盗まれ買収ハニトラ工作で流失
させちゃうからね。
捕まえても数年で出所。
>>310 今活躍できてる分野は基礎研究への投資の成果という部分を蔑ろにしすぎだよね
穀物の種を食べながらお腹いっぱいになって喜んでる
>>310 2000年代、2010年代の財務省の緊縮財政でその辺ガタガタだもんな
やっと世間は反緊縮財政に成りつつあるとは思うが
|゚Д゚)ノ まあ、一番の問題はバブル経験してる世代の経営者たちが自己保身しかしなかったってとこだよな
|゚Д゚)ノ 自分らの給料だけ確保すりゃ後は知らねってな経営で会社を立ち行かなくした
|゚Д゚)ノ シャープが代表的だわな。経営陣の自分らは助かりたいって足掻きが見苦しかった
>>317 そうだよ、数としては少数
問題はその少数ってのが、知識人階層(政治家・官僚・経営層・マスコミ)だったりする事だね
で、20年前から日本はダメだ日本はダメだとぐちぐち言い続けて何か改善したのかい?
もう20年ぐらいほぼすべての産業で成長が止まってる
アイリスオーヤマとかツインバードって日本企業だよね?
>>313 あるよ
まあお前も調べてみろ
韓国は欧米先進国よりも失業率が低いから
リンク元から抜粋
主な敗因は、日本のものづくりが変わってしまったと言うよりも、「変われなかった」点にある。
日本のものづくりは、昔から変わらず今でも完璧主義で、妥協がない。
しかし、追い求める「完璧さ」が世界のトレンドとズレてしまっているのだ。
(中略)
日本も世界のトレンドも「完璧」を目指してはいるが、完璧さの種類が異なるのだ。
日本は、1つのプロダクトに時間をかけ、器の中の「盆栽」のように、減点型のミニマムな完璧をつくって広めようとする。
それに対して世界のトレンドは、完璧を目指すまでに、いくつものプロダクトをつくり、高速に発売・改良・バージョンアップを繰り返し、
大地に根を張る「大木」のように加点型のマキシマムな完璧をつくって広めようとする。
>>323 冷蔵庫修理した時言われたわ
昔に比べてコスト削ってるから壊れやすくなってるって
去年イタリアとフランス行ったときは家電はほぼ日本製品だったな
>>327 平成時代は「団塊世代が引退するまでの怠惰」の犠牲になった時代だった
テレビとか、5年で買い換えるから
15年もつ日本のテレビはいらないんだよな
>>302 viber (楽天)
世界のメッセージアプリとしては、「WhatApp」「Facebook」メッセンジャーにつぎ、3番目にユーザー数の多いアプリ
楽天viber ユーザー数 世界11億人
朝鮮LINE ユーザー数 世界2億人
日本人はマジでアホ
>>332 あるという根拠も出さずに相手に丸投げなんですねえ
家電なんていう付加価値低いものはもう日本の出番じゃないってこと
東南アジアに任せとけばいい
それを作る機械類は全部日本製だがな
工場の建設をやってるのも日本ゼネコンとSEだ
安い人件費求めて中国韓国に工場移して技術パクられてデフレ地獄。
日本の経営者と政治家がいかに自分本位だったかよくわかる
日本が発明した家電
ブラウン管テレビ
電機炊飯器
電機ケトル
家庭用エアコン
DVD
羽根無し扇風機
ウォシュレット
給湯コントローラ
中韓 無し
国産メーカーのパソコン買ったら説明書が入ってなくてびっくりしたな。
国産で結構な値段取ってるくせに説明書も入ってないんじゃ、安い外国製に流れるよ
こういうの結構見るから身構えてるのか、わりとに本製品多い印象
スマホは見ないけど
>>333 そもそもバージョンアップが必要なものは最初から作れませんでしたよねって話で、
そういう技術者すら居なかっただろうという
まともな技術者採用すらやってなかったでしょう
もっともらしい事を言ってるが、全然違うよね
先端技術も中国に勝てないからなもう終わってるマジで
>>5 韓国はずっと対日赤字
日本はずっと対中赤字
中国はずっと対韓赤字
この三角形が正常バランス
>>336 そして令和は団塊の介護と延命の犠牲になるのだ
品質は良いが必要ない機能付いて高い
っても品質も外国組み立てのせいかあんま良くないもの増えた気がする
対して海外メーカーは安いし必要な機能はある使用者が多いから評価や動画見て判断、購入できる
現実を見てるから生産が減ったんだろ
アメリカが生産工場じゃないように
>>304 シャープは日本の会社ではないから
社長が何を言っても日本の行く末と関係ない
家電と自動車と通信機とアパレルが終わっただけ
日本は完成品から中間材料にシフトしとるから
コロナなんてノーダメージで、日本経済は絶好調やで
>>354 否定し続けて何が変わったんだい?
人を切りコストを削減し撤退しただけやんけ
>>345 こんなジジイがいるから駄目なんだよw
説明書なんてapple製品にも入ってねーよw
>>351 幾ら元気でも70代以上の占める死者率が8割を超えるコロナで団塊世代はやっと退場だな
コロナ禍で時代はやっと変わるとも言える
日本の掃除機って高いだけで
ダメだな
高給をはき違えている家電ばかりじゃないの?
使い勝手悪いぞ
リモコン見れば日本の家電買いたくなくなるから
>>18 マジな話でいうとそれ。
日本の製造機械がものづくりにイノベーションをおこした。
製造機械がレベル高すぎて、スイッチ入れるだけで日本製と同じ品質のものが作れるようになった。
そうなるとスイッチ押すやつの人件費と電気代、政府の補助額等々がコスト競争のポイントになるから
一斉に支那朝鮮に工場が移転した。
日本の電機産業、半導体産業の破滅の原因はこれ。
日本の自動車が健在なのは製造機械のスイッチ入れるだけでは作れない類の製品やから。
>>344 こういうこと未だに言い続けてる老害が日本衰退の原因
>>344 それが今や他国メーカーに全部喰われてしまった。
情けなや
>>339 NHKが宣伝しまくるLINEに勝てるわけないわ
>>354>>358
竹中平蔵的な論理だと、団塊世代を除いて賃下げしたからね
団塊世代の為の犠牲だった
>>356 これiphone発売当初の発言なんだけど?
その後シャープは倒産したw
そもそも日本製の家電品が海外でバカ売れしてたイメージがないんだが実際のところ昔はどうだったの?
>>325 >>326 それに加えて氷河期の採用抑制による技術継承の難や
デジタル化によるアナログ技術の軽視
ハードウェア偏重でソフトウェアの軽視
バランスが著しく偏ってる
世界的に技術革新が止まってるのは感じる
新発明が無い
>>1 >>できる限り早くMVP(Minimum Valuable Product)に仕上げてリリースする。MVPとは、「最低限の価値を持った商品」を意味する。
ところが
日本では
法律と
規制と
利権と
お客様 がそれを許しません
韓国人みたいな最終消費財を作るのだけがメーカーと言わんばかりに勘違いを発表するのは止めた方が良い
そりゃ部屋のスイッチみても接点以外はバネはプラだぞ。わざと壊れやすくしている。
分解してもセットごと交換だ。
昔のブレーカーみたいなスイッチが懐かしいわ。あれは50年でも壊れないし壊れても金属バネを交換すれば直る。
電子レンジとか洗濯機とか
説明書読まないと使えないってどういうことよ
東芝の家電部門はいつの間にか中国人に買収せれてたんだな笑
>>371 個人的にはAI系の進歩が面白い
いろんな枠組みを破壊できそうで調べるだけで結構ワクワクするよ
>>370 ぶっちゃけ言うと、「団塊世代の生き残り」のせいなんだよね
多くの問題がこれに起因する
東南アジアとかで低級品を生産して輸出したところで国内の雇用に一切プラスにならんし
日本から部品輸出して完成させるとコストが上がって勝負できない
スマホ以降って生活がシフトするような画期的な発明なくない?
上がつまってるから一般化した家電やPC製品なんか人件費安い方に行くのって当然なんじゃないの??
>>361 掃除機はデザインも悪いし使いにくいの多いよね
うちはエレクトロラックス各階に配置してるわ
安くはないけど
ユーザーの利益にならない”付加価値”によって高価だから
>>380 団塊を生かすために足を切り離してカタワになったようなもんだからな・・・w
世界三大ピアノメーカーは現在でもヤマハ、カワイ、スタンウェイで日本社が2社もある
去年オーストラリアの空港で見かけたストリートピアノもヤマハ製だったしまだまだ影響力があるように感じる
>>332 韓国定年45だからな
それ以上は働い当てなくても
失業率にはならないんだろ?
最近の家電が壊れやすいのはコストカットじゃなくて高度化して部品点数が異常に多くなったからだろ
半田一つ剥がれるだけで正常に動かなくなるからな
まあコスト掛ければその剥がれやすさをコントロールできるのかもしれんが
リフロー動画とか見てるとあの後修正しないで良く歩留まり上がると思うわ
>>322 企画した人、設計した人、作った人が、自分では使わないから
自分の部屋で使ってみれば、すぐ分かる欠点が放置
技術を軽視して営業一辺倒だからだろ
今は大抵の製品がIT化していくから技術資産の無い日本企業は永久に巻き返せない
なんか昔にも晒されていたけど、日本製ってテレビにしたって不必要にボタンの数が多いじゃない。
機能が多いし選択項目も多いわけ。今、そう言うのしんどいのよ。
Rolandが日本メーカーなのはあまり知られてない
HDDレコーダーをそろそろ買うかと思うたびに録るものないしコスパ合わんなとあきらめる
特に田舎はな
都会にいる時にnasneは買っちゃったけど
>>358 まだ変ってないから変わるまで否定し続ける必要がある
>>383 日本の場合、法の規制で新しいものを導入できないから作らない
超小型車とかいつになったら売る?
5年くらい前に大々的にやるやるして走ってる様子がない
>>386 FAXが未だに意思決定層に蔓延しているのも団塊世代を優先したから
PCを使える層がこんなに少ないのも、「新卒雇うな」運動をやったからってがある
>>392 いいものを作りたいんじゃなくて良いところに就職したいのが全力で来るからやろなぁ…
>>397 否定し続けることで下げるのが目的だもんな
今までは性能がー品質がーってなってたけど
たいして差が無いかもうそれ以上になって
値段も安くなってしまったからな
未だメーカー信仰がある日本とは流れが違う
>>395 一方ではシンセ・音響屋
一方ではビデオ編集機材屋
一方では大判プリンタ・3Dプリンタ屋
>>379 人間が必要で無くなる技術だな
あれで中国は終わるよ
中国の金持ちは
みんな日本製使ってると思うんだよな
特に白物家電は
中国は結婚するときに旦那は家を
奥さんは家財道具を揃える風習が今も根強い
今の結婚適齢期は当然一人っ子政策時代
両親は普段の生活を倹約して子どもたちの為に
どれほど溜め込んだか
そして娘とその夫を思い世界一の家電を揃える
そう、日本製の家電をだ
デザインとか広告とかダサすぎ
こうゆうのって最終的にだれがゴーサインだしてるの こんなんじゃダメだもっと新しいので行こうとか言うひとがいないのか メーカー勤務のひと教えて
>>384 うちはダイソンやLG使ってる
マジックリモコンすごいいいよ
チョンパネルだしいいかなって割り切ってる
世界中が格差社会になって貧乏の人の数が増えた結果
海外の安くて最低限必要な機能の家電とかしか買わなくなったんじゃないか
日本製品は使わないような機能を付加価値で付けて値段高く売る方式だし
>>406 でも冷蔵庫とか長く使うやつは低級品嫌よ
日本メーカーは多機能冷蔵庫を提案してソッポ向かれた
中韓メーカーはシンプルな鍵付き冷蔵庫で顧客ニーズ鷲掴み
理系ばかりで頭カチカチだからなぁ
技術オナニーばかり見せられて
ユーザーが欲しいもの理解してない
扇風機だって、3段階から無段階になったのに時間かかったし、
モノを作るやる気ないんじゃね。
小泉政権がホワイト認定したからだろ、そこそこの製品が安いから売れた。
>>82 中国のは、爆買いしてたの政府の方針で動く転売屋。中国経済は、不況になると
現金を物品化し転売で中抜きしだしてそれを誤魔化すし、株保有してる特定企業を儲けさせて経営に中国政府が口出せためにやってる。しかし、海外に持ち逃げ・資産隠しするので爆買いできないほど不況になって 今は5毛党で世論誘導してるだけ。
無駄な仕事させずにマジメに商品開発させなくなったからだよ
いらない付加価値()に心血注ぐようになったからおかしくなった
メーカーは簡単に分解して掃除できるエアコン作ってくれ!
自動お掃除機能なんていらんねん・・・
エコ性能の高い高級機種にはもれなくついてるし
>>347 リンク元から抜粋
いま世界で勝ち上がっているのは、「加点型の完璧主義」だ。
こちらでは、おもしろいアイデアが出てきたら、できる限り早くMVP(Minimum Valuable Product)に仕上げてリリースする。
MVPとは、「最低限の価値を持った商品」を意味する。
それを一度リリースしてみて、まずは市場の反応を見る。
そして販売と並行して、市場の反応がよかった要素をさらに伸ばし、悪かった要素は優先的に改善してバージョンアップしていく。
このサイクルをライバルよりも高速で実現できるか否かが、勝負を分ける。
だからシリコンバレーでは、「最初のプロダクトが恥ずかしいものでないなら、それはリリースが遅すぎた証拠」とまで言われる。
実際、1995年にリリースされたAmazonの初期ホームページも、2007年の初期iPhoneも、いずれも粗削りだった。
だが、MVPを市場に出してニーズを検証し、急速に水準を向上させ、ともに破壊的なイノベーションになったことは周知のとおりだ。
最近は日本製でもそんなに高くない気がするが
いかんせんデザインがひと昔風でダサい
洗練されてない
デザインにもっと気を遣え
まーコミュ力コミュ力言いだしてから日本の企業が死んだのは確かだけどな
冷蔵庫日本メーカーの観音開き大嫌い
スマホカバー観音開きがない理由と同じで
使い勝手悪い
シャープの液晶ついている機種の冷蔵庫に買い替えたけど
野菜室や冷凍室やら異彩を放ってかなりいい
>>395 ローランド、ヤマハ、コルグ 日本3大楽器メーカー
カワイ アカイ カシオはどうなったかしらん
>>412 関係無いと思う
一番大きいのは、「作っている側」と「客」がとても離れてしまったこと
>>415 そこは文系がニーズを吸い上げてきて、理系と連携しろよ
>>140 年金?会社に守っててもらいたい馬鹿はいらないんだよ。
時給仕事、非正規仕事は社会保険も年金も自分持ち、アメリカや中韓もそうだからな、それで生きていけない貧困層は迷わず生活保護を受ける。
それが競争だよ、シャープは世界の標準的な制度に合わせただけだ。
日本型家父長制経営から弾き出されたおっさんたちは、急にブラックになった我社に泣くだろうが、
バカウヨの幻覚に等しい脳内世界と実態に差がありすぎるからな。
中国のマーケットに日本メーカーの名前など一つもない。
>>402 スマホでシェア獲れなかったのもその世代がスマホに嫌悪感を示してガラケーに固執したからだな
スマホどころかネットの使い方すら良く分かってない層が多い
売れないのは質が悪くなったからではなく、マーケティングで中国や韓国に負けてるから
いまだに日本メーカーには「質が良ければ売れる」という言葉をまだ信じてる奴らが多い
普通に考えたら性能もデザインも同じなら
値段が安い韓国製や中国製を選ぶのは当たり前だよな
>>422 iPhoneが、とか言ってるけどさ、あれを支持してくれるのはApple信者という
特別な層があるからで、どこでも出来るもんじゃない、まさにオンリーワンですよね
こういう所で出す例としては最悪だと思うわな
>>146 一昔前は良くその手の批判目にした
OSやアーキテクチャから作り出して世に出せる国でなければ無理な話だ
日本の短所をいつまでも嘆いていても意味ないべさ
ま、安物限定の話な(´・ω・`)
高いものは流石に気を使う人は多い
>>433 そりゃ、彼らが大好きなテレビ新聞ではネットは異常な人間の巣窟で駄目な所なんだ
って散々やってきた訳ですよ、サンデーモーニング見てみればどういう連中が日本を動かしていたか良く判る
そんな連中がネットで何か成功するようなことが出来るかって、絶対無理ですよ
電子レンジや洗濯機を見てみても、1回も使う事の無いだろうボタンがいっぱいある。
>>374 今、日本製品が衰退して売れていないって話題
スレタイも書込みも話の流れもら理解できないのか
日本凄いなんて言ってるのは今も昔もランサーズと電通の五毛党くらいだろ?
日本ダメ出し食らうと自民党の存続が危ぶまれるからな
最悪、天皇制や日本の国体そのものの危機にもつながる
近いうちに自動車も中国やアメリカに取って代わられてトヨタやホンダは潰れる
つうかもう確定だろ
日本の輸出できる製造業はほぼゼロになる
アメリカが終わるとか、中国が破綻するとか、韓国がデフォルトするとか、その前に日本が消滅する
自動車産業壊滅後の受け皿として宇宙産業に投資すべき
そんな日本製品が売れなくなったのも
自己責任なんですよね
>>322 「売れるもの」じゃなくて「身内(会議)にウケるもの」を目指すようになってるから(´・ω・`)
全部が全部ってわけでもないけど、性能の良し悪しとか価格の高低とかそういう次元じゃなくそもそも商売をしてない
今はまだ国内では広告代理店パワーと今だに相当数いる日本製信者に頼りきって危機感ゼロだろうけど確実に足場は崩れてきてるよな
>>154 お前らがベトナム人の子供をさらって殺すんだろうw
よく言ってるもんなあ、アレを殺せとかコレを追い出せとか。
自分が死ねよ、ついてこれずに日本の邪魔になってるのはお前らだぞ、
なお電子材料や工作機械はだいたい日本製
>>1 じゃあ輸出の総額は年々減ってるってことだよな?
売れなくなったのだろ?
>>429,415
突き詰めると産業技術以前に
日本の教育がクソなんだと思うよ
>>434 そもそも今の日本製の大衆向けプロダクトは何も勝ってないからね
数字とかの理論的なモノを軽んじている世代が平成時代の主力だったからこうなる
数学的に何が勝つか負けるかって判る話だと思うわ
>>43 電機トップ技術者1000人流出 中韓、70年代から引き抜き監視強化で国益死守は限界
2017/10/7付 日本経済新聞 朝刊
1970年代半ばからのおよそ40年間で、日本の電機メーカーから少なくとも1000人超に上る国内トップクラスの技術者が韓国、
中国を中心とするアジアのメーカーに流出したことがわかった。主に90年代以降の大量リストラであふれた日本の中核人材を
中韓などが招請し、アジア勢躍進の立役者を演じた。中韓などへの人材移動は峠を越えたようだが、さらなる先端技術の国外
流出が続く恐れがあり、政府も対応策の検討に入った
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO22020410W7A001C1EA4000/ 無駄な機能の足し算で付加価値をつけようとしてるけど、いらない機能がついた高い製品より、シンプルで使い勝手のいい安い商品を買うのが普通
GAFAに関しては、日本だっていい線行く可能性はあったけど、京都府警がwinny摘発したときに全ての可能性を失った
日本は新しい物を叩いて潰す国だから、よその国のモノマネしかできないよ
電化製品や車がかつて成功したのも、欧米のモノマネで安い人件費で安い物作ったってだけなんだから
>>446 「若者がちゃんと活躍できる社会」ですよ、これに尽きる
平成時代ってのは、団塊世代の為に若者が犠牲になって活躍できなかった時代
客も老人ばかりになって、そういう老人向けの製品ばかりになったからですよ
>>433 ipodでmp3の時期にCCCD出してた事に代表されるような
変な独自仕様とかの囲い込みのせいな気がする
ぶっちゃけ 日本の品質管理のコストが高過ぎ
クルマとかなら安全性第一だからいいけど、白物家電は過剰すぎて価格競争力なくなった
生き残りの差別化で多機能にしても、そんな需要がなかった
>>9 自分で考えた訳でもないのに教えたがるよな
人の成果を売り渡して食べる飯は美味いんだろうね
>>446 それを他人に聞いちゃう人ばかりになってしまったのが根本的な原因だと俺は思う
政治家にも役人にもマスコミにも学者にも経団連にも、日本の富国強兵とか政治でも経済でも一流であり続けるとかそういう思いが皆無
国民も白痴で、北朝鮮みたいな奴隷しかいない
日本が良くなるなんて絶対にない
韓国にも北朝鮮にもベトナムにも経済的に遅れを取るだろう
>>429 理系さんは文系の言う事聞かないから…
海外のメーカーは経営者から理解あるし
お互い上手くやってるのだけどね
>>449 二つの問題があると思ってる
一つは顧客を無視した自分たちが満足する芸術品を作ろうとしてること
もう一つは極度に失敗を怖がって新しいものを産めないこと
安く作るためにと日本自らが中国に進出し中国との合併企業を設立、工場を建設し技術を流出させたのが原因
中国からしたらわざわざ技術を教えてくれてありがとうって訳
よく中国が技術を盗んだってのは嘘
合併企業なんだから技術を共有するのは当たり前
安い労働力で安い製品を作らせて中国から搾取しようとしてもそれは中国政府も許さない
その結果日本国内の工場は閉鎖され労働者はクビ
貧乏スパイラルで今にいたる
>>458 老害は、欧米では〜って言葉には食いつくからな
欧米ではこうなんですって言わなきゃ動かない
>>394 日本がとか言ってるのはこういうダマされるタイプなんだよな
ソニーとLGかなんかのやつだろ?それ
ソニーはタッチパッドリモコンもあって従来のもあったってだけだからなあれ
教育しない企業が増えたから、
あとマスコミの空気づくりもよろしくない(日本が追われていると焦らせてる。たとえNO1でも常に追うものだという空気づくりが大事。)
根本原因は少子化(人材不足)
次に仕事の見える化(怠惰真面目有能無能の判断)
最後に教育(無能を有能に変える)
これである程度良くなるだろうが
>>1-3 >>1000 コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6 用意して置くもの(1人分)
・防塵マスク1個(空気感染、飛沫感染の防止) ・布マスク1個or紙マスク60個(飛沫感染の防止)
・布手袋1個(接触感染の防止) ・密閉式ゴーグル1個(空気感染、飛沫感染の防止)
・耳栓1個(空気感染、飛沫感染の防止) ・食糧備蓄1ヶ月分(外出による感染防止)
感染を予防する行動について
・外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止) ・手洗い、手の消毒(接触感染防止)
・目を触らない、顔を舐めない(接触感染防止) ・体調が悪い場合は外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止)
・服を洗濯(接触感染防止) ・シャワー(接触感染防止)
・外出先でトイレを使わない(粉塵感染防止)
・3密 “集”まらない、“近”寄らない、密“閉”しない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止、覚え方はシュウキンペイ。付き合いも命を守るために断りましょう!!)
日本企業が軒並み悪いんじゃなくて経済産業省が率先して
世界で勝てる手助けをすべきだったと思うわ
クールジャパンって日本を衰退させようとするタイミングでしてたし
反日が考えた目くらましだったんだろうな
コモディティ化と高価格化からの顧客離れだろ。
日本に限ったことじゃなく欧米の先進国が歩んできた道だ。資本主義とはこういうものだ。
高くて過剰機能はほんとうにその通りでだからニトリとかアイリスオーヤマがぐんぐん伸びてるのだろうけど
中韓が安くて高品質は嘘にもほどがある
>>464 平成時代を動かしたのはマルクスを学んだ団塊世代の価値観だった
経済的繁栄とは搾取なのだから、経済的な繁栄を止めてしまおう、でも自分は守りたい・・・
そういう社会的なニーズからああなったんだ
>>1-3 >>1000 新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・脳に重大な損傷を受ける
・無症状でも10年以内に100人中80人死ぬ
・一生味や香りを感じなくなる ・2ヶ月完治しない
・無症状でも他人にうつす
・100人中15人が死ぬ ・100人中50人は無症状
・1人が3人以上に新型コロナをうつす ・血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ
・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる ・血管内に入り全身でウィルスが増殖する
新型コロナウィルスの特徴
・致死率はインフルエンザの110倍〜11000倍
・インフルエンザ並みの感染力(インフルエンザは日本だけで数ヶ月で1000万人感染します) ・1年中感染する(インフルエンザは季節性の為、収束しますが新型コロナは収束しません)
・物の上でも2週間生存する ・動物にも感染する
・紫外線に弱い・エタノールで殺菌
・アルカリで殺菌 ・オゾンで殺菌
神奈川だが、高密度住宅で冬は暖房無しでも16度以下にならないし、夏は窓開けとけば30度以上にならんからエアコン無しで快適だぞw
エアコンつかわなすぎて3年で壊れたわwww
付加価値wとかいって、無理やり捻り出した何とかイオンみたいな詐欺みたいなことばかりしてるから、そろそろ相手にされなくなった。
家電業界が軒並みスマホは止めますとか言い出した時は、本気で終わってるんだなあと思った。
>>434中国人とか旅行で爆買いしてた訳だし、日本製の品質は揺らいではないよな。
金持ちにはやはり選択されてる。それは品質が高いからだろ
>>458 割と先端系のIT屋だけど警察が滅茶苦茶言いだすのが一番怖いよ…
個人情報系で難癖つけられたら事業が座礁する可能性すらあるもん
>>438 楽器は職人技の域だな
高性能なんて概念も無いしユーザーが微妙な変化に煩いから安いだけじゃ受け入れられない
>>464 技術者使い捨てて外資に逃げられるみたいな話はよく聞くもんね
日本の住宅の外観やら見てても思うが
綺麗は綺麗なんだが、雰囲気があるような建物はほとんどない
日本の建物でも良いのはみんな昭和初期以前の物
製品のデザインも同じで所有欲を刺激する製品が日本の物には少ない気がする
機能だけ良ければ外観はどうでもいいと思ってるのでは?
機能なんて後付けでいいのに
>>161 アメリカももとは製造業国やったんやで
ギリシャは製造業国であった事はないな
>>393 そうそう
営業はすぐ効果が出ても
技術開発や習得には時間がかかるからな
だからって目先の金目当てに技術を捨てて営業に走ったのは闇金に金借りるのと同義
ネトウヨ理論によれば
それはハッタリ広告でいくらでも騙せる最終製品だけであって
部品・金型・ロボットといった見えない部門での
日本の優位性はむしろ増しており
世界から称賛が集まっているんだってw
まぁ日本ダメにしたのはネットの普及も結構関係ある
win95以降かなり様子が変わった
>>476 じゃあ何でホワイト国にしろって言われてるの
>>1 日本を貶めることを流布するやつらがたくさんいることには気が付いてるぜ
古文漢文日本史
とかガラパゴス教育
してるからだよ
HPはチャイナ工場だと不良が多くて苦情だらけになったから
日本工場に移した
工場な
>>491 10年20年前と同じネタを使いまわしているだけだよ
ただ、その時代に比べるとマシにはなったとは思うんだけどね
だって、団塊世代は減っているのだから
前に何でもできる蒸気なんとか電子レンジ買ったけど
余熱15分で何とかセラミックの敷物置いて蒸気で何分でってやたらめんどくさい調理法の説明書ついてて
5年くらいで錆びて壊れたんだけど
そのあと買った5000円の電子レンジで何も困ってない
家電はほんと日本製は高いだけで中国のと変わらん
すぐ壊れる
新しく買ったほうが安い
電話しても繋がらない
否定し下げること自体が気持ちよくなってる連中にどうやって改善させるんだ?
ipodがU2の曲使用してカッコいいcm流してたときパナソニックはたしか浜崎あゆみとかつかってた そりゃ売れんわ
>>489 高品質とかって
時代とともに進歩するから
その先が小さくするしかない半導体と同じで
海外も作り出せるようになる
あくまで現状日本製が有利なだけ
>>459 若者は被害者ではあるけどその若者の質自体がガタ落ちしたってのもあるでしょ(´・ω・`)
平成世代の新卒世代ってまさに大学の有名無実化と就活予備校化の成果だし
何となくレールに乗って何となく社会に上がった何も生み出せない世代が主力になったってのもある
流行ったベンチャーもどことなく真似事というか遊びっぽくて頭角を表すようなの殆どいないし、いても小粒で潰される
>>474 中韓が高品質は嘘だけど必要最低限の品質に達してきたのは間違いない
貧乏人から見るとこれで十分
そして日本にはこの貧乏人がかなり増えてしまった
まあ日本だけじゃなくて世界にも貧乏人があふれてるからさらに売れる
昭和30年代までの日本の製造業は安かろう悪かろうだった
その時代に戻ればいいだけ
>>443 初めて一人暮らしする時に安くて少ない機能のを買って
これで十分だなーってなるやつ
あまり賃金が増えないし壊れたときにまた似たようなのを買うってのはあるかも
耐久性で勝負しなかったからデザインなんてほっぽっとけばよかったんや
不細工だけど家柄がいいとか高給取りってやつに一目ぼれするか?
って言ったらしないだろ
日本の製品は不細工だから一目ぼれされない
まあ使っていけば良いものってわかるんだけど
惚れられない時点で勝負あり
日本は凋落しているといいながら、賃上げは要求する
要するにコストを増やすがコストを下げろと要求してるわけだw
>>463 それの根本的な問題はどう改善していくの?
技術よりも発想がアホ。大学出のポンコツが給料や身分が保証されてるからこうなる。中韓に技術を教えた東芝の罪も大きい。日本はもう少しで年金や医療費負担崩壊。ホームレスだらけになる。
日本は中国や韓国を見習うべきだ
バカにしないで謙虚に襟を正すべき
韓国の若者は徴兵制で日本人の男性よりはるかに強い
それに学歴社会で儒教文化で、国自体が日本と比べものにならないくらい競争社会だ
中国も学歴社会で能力がないと生きていけない厳しい世界だ
海外の一流大学、一流企業、大都市どこに行っても中国人がたくさんいる、日本人は皆無だ
日本人は相手にもされていない
日本は中国には大差で負けたが、今度は韓国にもボロ負けすると思うな
>>502 90年代は今よりも学歴は価値があると思われていて、受験は大変だったよ
まぁ、確かにマスコミに踊らされていた人は多くて自分探しだのなんだのありましたよね
そもそも、それ大学を自ら壊して回った団塊世代がそれ言う?みたいな話だよね
テレビとかだと
何故かソニーと山水がアメリカの売り場で目立つ印象
はっきり言ってお前らの言っているようなことは20年前から言ってるやつがいたがそいつらは
「自分の予想が的中したことでマウントを取りたい」がために日本が凋落することを願ってるだけだったよw
>>503 何かが壊れたときにとりあえずのツナギに急遽やっすい中国産のやつ買って
気がついていればそれ結構長く使っちゃってるみたいなのあるからなあ
>>501 全然作り出せてないじゃん。
業界最大手TSMCも材料と工作機械なんかはずっと日本メーカ製。
水車も作れない国には一生追いつかれない。
服はさすがに国産のほうがいいな
中国の縫製はちょっと・・・
>>466 まさに保身の事しか頭に無くなる大企業病だよなあ(´・ω・`)
日本の場合国内に限ってあまりにも盤石すぎる余裕が悪い方向に伸びてったのか
安くて高性能ってのが日本の高度経済成長時代
途中からテレビ、冷蔵庫やらすべての家電が
安いものは韓国製でどうぞ、日本製は多機能高級路線!みたいにおかしな方向に行って
性能でも負けてるという
日本で良いのはトイレと部品ってのがなさけない
>>514 30年以上前から中国がすごい発展すると言われてたからそのあおりで日本が貧乏になったんだよね
日本は成長できなかったね
サムスンの研究員は「今は寄せ集めの技術で何とかなってるけど基礎研究やってないから今の土台が崩れたら一瞬で終わる」って危機感持ってた
そこが日本が差別化できるところだけど今まともな基礎研究やってるメーカーって日本にもほぼないよね
ダイソンの掃除機や扇風機
ああいう性能に関するシンプルな改良がなぜできないのか。
なんとかクラスターとか、役に立たないお掃除機能とか、交換センサーとか要らん
>>513 ソニーのテレビは未だに海外でも高級品扱いだからなぁ
色々言われたけど、ソニーに関しては本物だったという事だね
家電そのものを作って利益を得る時代から
半導体を作る時代になり
気が付けば半導体を作る材料で利益を上げるようになった
世界の家電に日本の息がかかっている割合はどのくらいありますでしょうか?
結局日本が上がってほしいのではなくて下げることで他所を上げたいだけなんだよなw
>>482 世界最大の楽器製造国は中国だぞ、輸出金額もとっくに日本の数倍になっている。
日本や台湾のメーカーでも工場は中国だよ。
100点で2万円と99点で1万円の商品があったら、99点のものを買うそれだけ
>>521 それを言うなら、90年代IBMは基礎研究最強企業ですよ
基礎研究やったから良い悪いはまた別の話だよね
日本人は安定志向が強すぎるからな
みんな大好きゲイツやジョブスを例に挙げても、彼らはシリコンバレーの小さなガレージから始めた起業家チャレンジャーの一人でしかなかった
自転車操業めげずに売り込みたまたま大博打なビジネスの華が開いたほんの僅かな成功者の中の一人でしかない
WindowsやiPhoneの誕生によって世の中大きく変わったし、経済構造の破壊と再構築進んだりもした
日本で同じことやろうとしても、大企業や各業界にビジネスパートナーとさて認めてもられず潰されてしまっていただろうね
>>8 負け犬チョンパヨク「ネトウヨしか叩けない。ロシアとかアメリカ、中国とかホントに強いとこには何も言えん」
俺「負け犬チョンパヨク君さぁ・・・」
>>512 価値があると思われたのは「学歴」だけでその先は「良い会社に入る」のが人生のゴールになってったからね(´・ω・`)
90年代に入るともう生まれてから就活までのコースが出来上がってて子供はそれをなぞるだけになってた
寝具もあまりの安さについ買ってしまった中国製の麻敷きパッドを廃棄してオール国産ブランドになったわ
シルクケットやキャメルベッドパッドとか原材料はいまでも中国だけどなw
>>516 おまえランサーズとか電通の五毛だろ?
日本凄いとかネット工作して、国民の不満をそらして時間稼ぎしようしてるんだろ?
マジしねや
技術供与やらでどこもそこそこで一般向け製品はつくれるようになったったんだ。
日本で言えばFUNAIみたいな感じだよまぁ。実際FUNAIもシェアは日本のメジャー企業よりもよかった時もあったよね
>>522 なんとかクラスターは詐欺だね。新型コロナの前ではダンマリ
組織って腐るんだろうな
ニッサンとかゼネラルモーターの話聞いてるとそう思った
何十年も経ったら潰さなきゃいけないんだろ
>>528 それって要するに人件費が安いってことだよな?
じゃあそれを対等にもっていくには日本人の賃金を下げて競争するか、コストが高くても売れるものにシフトして競争自体をしないかしかない
そんなことは20年以上前から言われていることだ
で、その結果が今なんだよボケw
変わってないのはおまえらだw
>>516 新しいもの(パーツ)は日本で開発されるけど
結局海外製に切り替わっていく
液晶パネルなんかは日本でもう作ってなさそうな勢いでしょ
工作機械は海外もAIとかなんかですごいのを作ってたりするし
いばらの道だよ。
工作機械は頭打ち感はあるね
海外勢の参入を阻止するなら低価格路線に切り替えないとね
部品メーカーって結局は知名度なんてないし
サムスンが日本製部品大半だとしても結局はチョンメーカーがすごいとなるだけ
>>531 日本だと失敗すると再チャレンジしにくいからね
>>531 そうはいうけど、ここ10年位で徐々に変わっていますよ
それが十分かといえば話は別だけど、少なくとも90年代00年代みたいな状況ではない
団塊世代が消えれば消えるほど、事態は好転すると考えて良いと思う
>>537 プラズマクラスター搭載複写機とか出した時はもうシャープはダメだこりゃって思ったら案の定鴻海にお買い上げされたしなぁ
>>479 何もかもスマホに置き換わっていくときに「ついていけません、止めます」だもんな、どこで戦うつもりなのかとw
そりゃコモディティ化したジャンルは価格競争しかないんだから、中韓に勝てるわけがない
中韓もいずれインドネシアやベトナムに負けるけどな
Amazon見るとエレクトロニクスジャンルでは変な中国メーカーだらけで、安かろう悪かろうなものも多いが、それでもああいう感じでどんどん浸食されていくのだよ
品質はそのうち上がってくる
PCやスマホはもう中身も負けてるよね
競馬はハナ差や0.1秒差で買ったら賞金、何千万と違うだろ
まぁモチベーション維持のためならそれもいいだろう
でもビジネスだったらハナ差で勝っても、ハナにちょっとイロをつけたような給金しか出さない
>>467
日本の電気トップ技術者が中韓に買われたんだよ
↓
>>456 >>533 >90年代に入るともう生まれてから就活までのコースが出来上がってて子供はそれをなぞるだけになってた
要は団塊世代の子の世代だから、団塊世代のロールモデルを絶対視するような価値観だったと
そして、その子息らは団塊世代の賃金と雇用の保持の邪魔とされ、ゴミ箱送りになってしまったのが実に皮肉であるな
シンプルなものはコストと値段の勝負になるから無理、だから高機能にしよう→
高機能はいらない、シンプルが良い
どっちみちダメなんだろうがw
従業員が顧客より上司を優先し始めた会社はもう駄目だ
心当たりはお前らも多いだろ
>>16 アップルみたいな使える機能のぜんのせならよいけど
日本のやつは使えないどころかあると不便になる機能ぜんのせだからやばい
1980年代
「日本の製品は世界一」
1990年代
「同じ値段なら品質は日本が世界一」
2000年代
「小型化技術や安全性能なら日本が世界一」
2010年代前半
「製品に使用の部品は日本のものが多い」
2010年代後半
「あの製品や技術は日本が発祥」
2020年代
「日本には四季があり水道水が飲める」
>>1 お前らがそこそこの品質のもんを圧倒的に安く生産するからだろ
お人好し平和ボケで
技術流出しまくったからだろ
まあただ安くて質のいいもの売るなんてのは、どちらにせよ長く続けられなかっただろうけど
お前らの言い分に従って中国みたいな国に対抗するなら、「日本人の賃金を下げる」しかねえんだよw
>>545 コピー機はなんたらクラスター言わなくても勝手にオゾンが出てたんだけどなw
パナソニックのプラズマ買って、使ってるうちにドット欠けが1つ出たが無償で交換してくれた。
工業製品で儲ける
これが日本のやり方
ここは支那朝鮮は真似出来ない
まぁ出来ないカラクリがあるんだけど
>>550 氷河期世代作っちゃったのがあらゆることに響いてるからな
>>526 だから、なにをつくるかとかではなくて、日本、日本人はまったくやる気がないだろ?
中国や韓国は国のため家族のため、必死に頑張ってる
日本を追いこせやっつけろって頑張ってる
日本人にそんな思いがあるか?
何事も気持ちの持ちようだ
スマホでも日本メーカーの端末はゴミだもんなw
中華スマホなら同じ値段で遥かに高性能の端末が買えるし。
>>558 焼き付けの時にプラズマ発生するものなw
>>543 段階もバブルも氷河期も
昭和世代は今となってはみんなクソだろうけど
今の時代を開拓する人材は、今の時代の知恵と教養を習得した若者からしか生まれてこないのは確か
>>523 高価格テレビだとソニーとかパナって感じみたいな。パナはハリウッドのリファレンスの一つで導入されてるはず。
日本メーカーってもう普及帯はあんま力入れてないからな。
日本人も貧乏になったから本当の日本製品知らん人が多いっていうのは悲しいところだけど。
>>531 まあビルゲイツはDOSにしろWinにしろパクった物で大儲けだけどね
次来そうな物に対しての嗅覚だけは鋭かったんだろうな
あの時代の権利関係の緩さに感謝してるだろ
日本製品は営業経営なんだよな
商品の問い合わせやクレーム対応など営業マンががんばって勝ち取る商売
でも今は聞いたことないメーカーでクレーム対応もろくにしない製品を
クレームメーカー放り投げアマゾンから買う労力弱者が多すぎるわ
>>562 結局精神論かよw
で、お前の精神論は「日本はダメだダメだ」と言い続ければ何かをだれかが改善してくれるという他力本願のものでしかないw
そして罵倒すれば成長するという老害の考え方w
クオリティだけで売ろうしてる
国内向け製品が多くてガラパゴス化してる
こんなところだな
>>561 平成時代の問題というのは、団塊世代に起因するものであって、
家電がどうこうなんてのはその結果の1つだと
団塊世代を守る為に世界との様々なリンクを切り離した30年だった
若者が居ない訳だから、当然客との距離は遠くなるし、的外ればかりになる
日本製ねぇ、、、
携帯もNOKIAのスマホを使い始めたあたりから、全く日本製持ったことないが、ここ最近日本製を意識するようになった。
確実に自分に言い聞かせてるのが、代替製品があるのであれば、中国ブランド並びにmade in chinaは絶対に買わないこと。
これだけは譲れない。
気持ちの持ちよういいながら日本製品はもう駄目と念仏のように唱える変な人たち
>>469 老害もだけど、権力に力がありすぎることに大きな問題があると思う
要は既存の勢力が、自分たちの保身のために新しい勢力の芽を潰している
>>547 んなことない。掃除機はサイクロンや吸引力でイノベーションして、いまやルンバやで。同じ分野でも時代にあわせてイノベーションのチャンスはある。
だけど日本企業にはできない。いまだに紙パック式の掃除機でアフターマーケット商売とか言ってしがみ付いてる。死ねとしか言いようがない。
お掃除ロボットの真似してるけど、イマイチだしね。
>>564 君がOECD平均をことさら持ち出す意味なんだけどそこに書いてありますか?
ナショナルって聞いて知らない世代が増えてて悲しいわ
俺自分のレスって気づかずにレスしちゃったわw
俺も老害だw
>>364 ほんとこれ
過去の栄光に縋るだけで何の努力もしてこなかったツケ
20年前〜10年前でシンプルで勝負すれば確実に負けている
なぜなら中韓のほうがはるかにコストが低いからw
高機能を求めたのは差別化のため
それが失敗したからシンプルが良いと言っても堂々巡りでしかないw
海外製品はやはり作りがチープだよ。ハード的には日本圧勝なんだけど、ソフトウェア的に日本は酷すぎる。それは文系がアホだからだ。
>>554 その前、1950年代から70年代までの評価を考えると
今の評価でも素晴らしくて涙が出てくるレベルだけどな
ハリウッドのB級コメディ映画とかで肝心な時にぶっ壊れるモンキービジネスな機械は決まって日本製だったんだぞw
バックトゥザフューチャーのセリフはそのハリウッドの紋切型を踏まえた皮肉だし
>>573 平成時代の団塊世代のやり方がこれだったんだよなぁ
「おまえのせい」なのに、他人の批判を延々繰り返したまま引退した
菅直人が首相なのに「権力が悪い」とか言い続けたのはまさにそれ
日本の家電は性能が悪い、今はハイアールの方が遥かに上
やっぱりたくさん売れる会社がスケールメリットで性能も良くなる
>>539 いや、20年以上前から言われて、とっくに底辺に沈んだお前らの問題だ。
ずっと自民党に投票してるんだろう、それとも選挙なんか行ったことないか?
お前らの価値は最低賃金、もしくは生活保護、日本で働いてくださる移民の皆さんには文句を言わない。
それを受け入れれば日本の生産性は爆上げりだ。
声の大きいキチ◯イクレーマーの言いがかりを、大多数の顧客の意見と勘違いし、そこに誰も望まない、ひねくれインテリのオリジナル要素追加で、価格爆上げ。品質はコストカットで最低限。
それをmade in Japanだけで売るという、無謀な商売。
成り立つ訳がない。
PCスマホとか、windows androidでmacの二番煎じしとけば売れるのに、プライドが邪魔してできない。
自動車メーカーが三輪や五輪の乗用車開発するような、狂った商品開発しかしない。
基礎研究やらな過ぎ
産業スパイ対策甘過ぎ
社内政治やり過ぎ
リストラしすぎ
天下り多過ぎ
株主と営業と財務以外何も考えてなかったからこうなる
商売のタネは法の目をくぐり抜けて秘密裏に作るもんだ
何だか勘違いして高品質だと戦えると思ったからな
安売りには勝てない
>>586 80年代までの日本社会は「新しい物」を尊ぶ気風がありましたよ
90年代以降、そういうのが消えてしまいましたが
平成時代になってからまるっと変わったね
>>563 実質、中国政府が売ってる端末だから当然
それがどうした
GAFAを見たらわかるがいつまでも同じ産業で戦うのはバカの発想
アメリカが家電産業で首位取ろうと頑張ってるか?
家電産業にこだわる理由は全くない
むしろ現在の日本のやり方、
つまり製造機械や部品、素材などの表に出ない分野でのシェアの獲得のやり方が、適者生存のやり方
シンプルでも高品質でもコストを減らさなければ勝てないなら、これが最適解だ
>>17 そんなパフォーマンスレベルじゃないチャイナフリーのお店が大人気なんで
日本製は技術は高いけどデザインが最低。
中途半端な色味や質感、無駄な装飾を入れた外観、無駄な文字を入れるなど。
広告も下手。当たり障りのない感じで印象に残らない。
本当、いろいろな面でダサいわ。
とはいえ、中韓がどんなことしてるのかあんまり知らないけどな。興味がない。
>>598 日本でGAFAなんか作れるわけがない
警察がピンポンしてお縄だよ
そもそも日本製が高品質だと思うのが間違い
テレビにしてもLGに性能でもコスパでも負け中華産には圧倒的価格差で負ける
そうじゃないんだ
世界経済の覇権ってのは戦争なんだわ
中国や韓国の目標は、日本の企業がやってきたことを、すべてコピーして安く全世界に売って、日本企業を全部潰して中国企業が完全な覇権をとることだろ?
韓国も日本企業を潰しまくって勝利することか目標だろ
いい製品とか売れる売れない以前に、経済も国防や外交の観点から見ないと日本は消滅する
>>456 そいつらがYoutubeでよくCM流してるドローンとかWiFiルーターとか歯ブラシとか冷風機使ってると思うと… 胸が熱くなるな
>>607 そう言う事だね、どっちにせよ平成時代の「マルクス脳」の人達には無理でした
>>55 考え抜かれたデザインは機能性も兼ね備えてるもんだぞ。
デザインを取ったから機能しないのはそれはまだ中途半端な商品ってことだ。
>>265 お前らの話は実例を伴わないから誰も取り合わないんだよ
そこそこの品質さえあれば、不便でも安さを重視するようになった
どうせすぐ壊れるから高いのを買っても理論や
発達のペースが早くて長く使うより買い換えた方が良いから安くあげる理論の複合だよ
>>605 完成品についてはそうだろうけど部品レベル、
それこそ基板面に付いてる抵抗、コンデンサ、インダクタ、各種半導体等は
やっぱり日本製の方が品質や精度が良かったりするし
ネジ一本にしても、元の材質からネジ山の加工精度はやはり日本製の方が精度が高いのよね
ただ、それら細かいところまで意識して継続できるかっていうと、微妙
若い人たちがそこまで拘ってくれる買って言われるとそれもまた微妙
>>456 この1000人は絶対日本に恨み持ってるし、必死になって中国韓国に貢献するだろうなあ
>>516 いつの時代だよ、もうオランダASMLだよ製造装置
>>1 じゃあ輸出額下がってるはずだよな?
統計どうなってる?
>>598 そうなんだよ、勝てない産業なんかに拘ってるからダメなんだよ。日本が産業構造の変化をできなかっただけ。ダメな企業はとっとと潰せ。そして潰せないのは雇用の流動化がない日本の雇用慣行が原因。
>>596 自家中毒気味でユーザーの求めてるものをとり逃してる傾向はあるけど
決してまだ最悪の状況ではないと思うんだわ
例えば昨年末出たヤマハのキーボードPSS-A50
国内でも「やっとヤマハが本気を出した」と至る所で書かれてたけど
国外の評価もまったく同じw
みんな信じて待っててくれてるんだよ
90年代後半から00年代前半まで日本はもう物を作ってる時代じゃない
素材や特許で稼ぐ時代だって煽っておいてよく言うわ
>>619 民主党政権以降大幅に減ってしまい、貿易赤字すれすれ
民主党政権で工場畳んだところ多いからね
安かろう、悪かろうのほうが売れる
世界には貧乏人のほうが多い
>>516 半導体露光装置だとニコンはもう集中治療室行きレベルよ
液浸EUVでASMLにあっという間に差を付けられた
さっさとHOYAに身売りした方がいい
うちの国の製品は他国には真似出来ないぜ!という慢心の結果イギリスの産業は衰退した
今は韓国車を鼻で笑ってるけど10年後には日本車超えてるかもね
>>621 >みんな信じて待っててくれてるんだよ
ホント、そう思うよ
自分も今は良い状況とは言わないけど、最悪期は脱していると思っている
やはり、若い世代がちゃんと活躍できないと駄目ですよ
でもシャープの家電は鴻海の営業ルート使って中国じゃ結構売れたらしいよ
結局良いもの作っても今の営業じゃ海外に頑張って売ろうなんて出来ないんじゃね?
まぁ値段高くて性能微妙ってのもあるだろうけど
日本の技術者軽視理系軽視が異常
引率理系技術者が全く仕事に意味の無い学問学んでた文カスと同じかそれ以下の扱い受けてりゃそりゃ海外出るわ
あといつまでも頭が古いのは理系のトップが少ないのも問題だわな
でもデザイン厨は柏のデザインで使いたいと思うの?
正直日本でプロダクトデザイン出来る人ってほとんどいないんじゃねえのかって感じるわ
>>621 FS1Rを買い逃した身からするとRefaceDXはお小遣いできたら欲しいかなー
DX7とTX802とTX81Zで遊んでたけど
>>17 叩き壊したパフォーマンスは、ー東芝とかが軍事転用できる製品を輸出してしまったからだった記憶してる
変にブランドイメージを守るから売れない
アイリスオーヤマみたいに二流品、三流品を売ればいい
なんなら廉価モデル専用のブランド立ち上げろ
いまやレンズすらデジタル化してたりして、アナログの日本は衰退するしかないよ
>>631 というか、文系というか「体育会系」が問題だと思う
その問題視されている文系と言われる人達は実は体育会系なんだろ
組織内での成り上がりはそりゃ体育会系最強だけどさって話
>>580 OECDには先進国がほぼ全て加入しているから指標として重要
30年くらい前は技術大国日本
資源が無くても技術力で世界を席巻するなんて言われてたのにね
要領いい無能が実験握れる企業の体制がクソなんだと思う
>>627 すでにホンダ辺りは現代にシェアで抜かれてる。
>>631 理系とは逆の立場のデザイナーも軽視されてる。
デザインの教育を受けてない偉いさんが決定権を持ってるんだよな。
財務省の輸出統計だと2007年が最高で以降滅茶苦茶落ち込んだが
近年その数値をほぼ取り戻した
>>503 スマホしてもTVにしても中国や韓国の方が高品質やんけ
>>638 理系の営業とかあんま聞かないものな
オレ様絶対な脳筋が安単価でクソな案件取ってきてドヤ顔でのさばって
現場が疲弊する
>>624 おまえ、どんだけ電波なんだよ、病院行ったら?
>>643 デザインは理系の分野だぞ
強度計算が出来てないオナニーデザインは落書きと変わらん
だがこれでも輸出はバブル期の2.5倍だぜ?今の時点で
>>624は事実
実際今でも日本企業は円高を恐れて工場の国内回帰できていない
>>636 たしかに安かろう悪かろうの柳井はすげえ金持ちだ
変に迷走して品質にこだわった時期は業績が落ちた
もしかしてバブル期の方が輸出額多かったとでも思ってる?
>>638 俺は理系院卒の文化系だけど、
馬鹿は体育会系の方が使いやすいってのが、管理職になってよく分かったわ
馬鹿の文化系とか全く使い物にならない
>>9 それな
今も現実みねえで中国に工場建てようとか中国と共同でやろうとかお花畑の経営者が多い
アメリカが日本の成長を抑えるために消費税導入などをさせて日本をデフレにしたから
スマホやパソコンやテレビでの競争しか頭の中に無いんだな
次世代産業は全く違う方向に進んでるよ
>>650 相次ぐ増税と社会保険料の値上げで内需崩壊させて輸出頼みとは途上国化極まりないな
20年以上ゼロ成長のマヌケの国の成れの果て
>>655 まさに「民主党政権で出ていった工場を戻さない」からだよ
まぁ、仮に戻っても人員不足という事情もあるが
>>645 同じ値段ならそうなるというだけだ
組み立てるだけなんだから、コストをかければ高品質スマホなど日本でも作れる
だがそれでは商売にならない
>>639 カメラなんて死亡寸前だろ。オリンパスも逝ったしニコンも時間の問題。
スマホのカメラも日本製は2流
>>640 途上国も複数含まれてる
破綻したギリシャも加盟国だったはず
OECD平均にたいした意味はない
>>643 デザインというのは設計と一緒という観点がないんだと思う
UIUXの話をした上でお絵かき扱いするおじさんとか見るとドン引きよ
>>657 文学部とか得体のしれない学部の奴とか何で雇うんだろうな
何のスキルも無くて高卒と変わらないし
>>661 なのでバブル期の方が輸出が多かったと言うのは誤り
今の半分もないぞ
>>657 体育会系の出世する理由も良く判るんだけど、ただ経営層になってしまうと問題が起こるんだろうね
社会の多くは非体育会系なんだから、そういう人達相手の商売が出来ないと行けない訳で
いつまでも政治も経済も年功序列で人事してるからだよ(´・ω・`)
>>662 http://imgur.com/a/DAlpOnt 日本出て行くのも民主党以前そして現在の安倍政権でも続いてる傾向だと思うが
>>663 海外では性能評価で負けてるよ
パナのTVやソニーのスマホの何処が高品質何だよ
>>656 バブルは内需が潤ってたからな
今でも輸出依存度は低いが内需が崩壊してるので輸出依存度が増えてきた
>>665 光学センサーで唯一SONYだけが安牌
Canonもパナもいつまで保つか・・・
リコーペンタは趣味でやってるような感じだし
オリンパスはファンドの動向次第かな
小型センサーの利を生かしてうまいこと回ってくれればMFTでもワンチャンあるんだけど
とOM-D E-M5II使いわい低みの見物
世界で勝てる製造業を目指して、もう一度原点に戻ってやっていかないとな
それに経済は戦争だから負けてはいけないんだ
いま現状、中国にはミッドウェー海戦みたいな惨敗、韓国にも二百三高地みたいな大損失
挽回するのは不可能だが、まあ延命はしないとな
>>1 親日派が「ホワイト国に戻せ、輸出規制止めろ。売れ売れー」と言ってるんだよな
>>675 うん、君の言うとおりなんだけど君は高機能という言葉を知らないんだね
スマート家電って10年以上前にパナソニックとかが作ってて
発売直前まで行ったのに国から安全性でケチがついて販売できなかったんだよな
無人でエアコンとかが動作するには危険ってタイマーとかとかわらないのに
>>674 緩やかに円高になっていたからな
だが民主党政権が円高容認したことが致命的となった
>>667 なら他の好きな先進国と比べたらいい
なかなかええ数字出してるのわかるやろ?
それにギリシャ入ってる言うなら日本みたいな失業率が極めて低い国もある
低い数字1つつまんで平均が意味ないということが一番意味ない
>>670 内需主導の経済だったからこそのジャパンアズナンバーワン
映画バック・トゥ・ザ・フューチャーではかつて独自の技術大国だった日本の勢いが垣間見える。
「アメリカを脅かす日本」の構図がそのまま「日本を脅かす中国」にシフトした形だ。
アメリカがどのような行動を取ったか辿っていけばヒントが見つかるはずなんだが…
>>681 「ものづくり」ってのは、その客も含めてレベルが決まるのだと思う
正直、平成時代の客ってのはどうだったかと考えると、問題が多かったのではないか
80年代までは客の方も情熱にあふれていましたよ
今はTOYOTAが家電と同じ道を辿ろうとしているな
今のところ、ノウハウや構造が解っても下請け日本企業が作っている精密さまで真似できないらしいが
>>687 まずはデータが間違ってますって
何の数字持ってきたんだ
>>685 安倍政権後のインドとタイぐらいしかグラフの傾向に差異が見られないけど
どういう頭してたらそういう結論になるん?
>>627 日本スゴーイって自画自賛も考えもんだな
俺もあんまり本当の話をベラベラ話すのは
良くないと分かってるんだけどね。
誠意も無いしイライラするわで我慢できんわ。
とりあえずね、経済学って金を引っ張り出す、
つまり庶民を働かせる事には長けてるけど、
コレは庶民の精神が擦り減った場合にどうするかまで考慮していないのが問題だと思う。
まず最優先課題は「グローバル思想」からの脱却
第二に「グローバルと言いつつ中国依存」からの脱却
>>167 現時点では
日本を守る手段はそれだけかもな
何か生み出さなきゃならん
スゴいですね視察団とか恥ずかしすぎる
韓国の事言えるのかと思ったw
中国は次世代産業どう考えてるの?
スマホやテレビやパソコンじゃなく
>>686 おれは
>>293みたいにOECD平均と比較したら優秀だから〜とか言ってるのを否定してるんだぞ
数字ひとつつまむとかそんなレベルの話してないわ
なんの比較にもならない数字だしてきてそれより上だからなんて論として成立しないといっている
やっぱ技術者()という扱いかなぁ
会社ではいいもの作ってもいい待遇ならんなったのよな
1995年ぐらい?から
諦めてiPhone、ルンバ使ってこうぜ?
>>704 中国は「社会そのもの」をデザイン出来るのがな
どいつもこいつも馬鹿なくせに万能感だけ無駄に凄くて
自分の知性(笑)があれば状況を打開できると思ってるだろ?
実際は違うのに。
そのくせ、愚行を繰り返して社会の寿命を徒に縮めるもんな。
なーーにがエリートだよ。自称だろ。
>>695 自国マンセーの韓国はサムスンで躍進したし関係ないだろ
家電リサイクル法のせいで各メーカーが力を失った
消費者が気軽に買い替え出来なくなったし
買い替え時もリサイクル費用がかかるので良い品でも日本メーカーの物は高くて買ってもらえない
結果海外での競争力も失った
エアコン、テレビ、冷蔵庫、パソコン
>>707 ヤマトの真田さんが居ないか、低く見られてる現状
>>689 コスパコスパコスパ
日本人が使う言葉の中でもトップレベルで頭が悪そうに見える
むしろバブル期はそんなに輸出伸びてないぞ
崩壊後の方が輸出額が高い
ぶっちゃけ日本製品で現在頑張ってるのって任天堂ぐらいじゃね
経営者がコスパを求めてしまった事が現況だったりする。
>>8 確かに本当にそうならそれは由々しき事だけども
君のレスは着せ替え人形で独り遊んでいるようで
見てる方が小っ恥ずかしいわよ
日本製
チープ、ダサい、安っぽい
ボタンと文字が多過ぎる
リモコンがボタンだらけでカオス
ホームページまで汚部屋
劣等民族そのもの
日本はアホみたいにメンバーシップ型の採用してるから
中に居る人間の居心地はいいだろうけど
似たような人だらけになって沈み行く船になる
遺伝的アルゴリズムで突然変異を起こさないようにした時と同じ結末を迎えるから面白い
>>714 国民監視がまずあって、その為に全ての政策があるようなものだろう
キャッシュレス化にしても、AIにしても
>>17 中国製品はハンマーで壊すと爆発するから…
ネトウヨは日本が斜陽って現実をそろそろ受け入れろよな
ユーザーのニーズを感知する能力が致命的に低いと思うわ
「ね、ね、これすごいでしょ?欲しいでしょ?」つって盛大にスベってる感じ
もはや価格しか目がいってないからな
日本は過剰品質やろ
>>714 外を知らん人が多すぎるのよな
メーカー務めてるともう10年くらい前から中国が脅威ってなってたのにな
>>17 それはねえな
そのころの輸出額今の半分も行ってないし
中国もこれからは情報を盗んで開発コストを抑え安価な製品を売り出し他国製品を駆逐する方式が取れなくなるはず
日本企業や大学は未だに甘々だから不安だが
大したものを生み出せそうも無いから無問題か
結局、どの学問も精神的に疲弊して
社会が行き詰まった場合の打開策までは考えていないんだろ。
そのくせ知識人とか言って戯れるけど何も出来ないからイエスキリストが必要になる。
>>716 そりゃ内需崩壊したんだからな
だいたいバブル崩壊をいつだと据えてるんだよ
94年と95年は超円高で輸出絶不調だぞ
>>655 やばくない
アメリカとの貿易摩擦無くしてるだけ
トランプの忠犬
>>61 フィリピンの糞田舎のホテル泊まったけど
逆に日本メーカーの物ばかりで驚いたわ
>>712 あぁいう人がいたら薄給でこき使うんだろうなぁ
特に技術が秀でたわけではない
品質が評価されてただけ
ブランドを構築するのも苦手
>>724 つまり今の中国に必要な物が中国人には分からないんだ
日本人が貧乏になったことだな。
外需より内需だよ。内需が弱くなった国は弱い。
デザインとシンプルさと価格だな
日本がどうこうじゃなくて海外のレベルが上がった
労働力が安いので同じようなものを半額で売られたら負けるわ
丈夫で長持ちなだけでは価格差を埋められない
氷河期世代が若くてイノベーションの中心に居るべき時に
派遣として使い捨てられていた
必然的に時代遅れの団塊バブル世代が社会を主導
まさにそんな時にIT革命があった
>>735 それはバブルのころ輸出しまくってたという主張と真っ向合わない
>>344 乾電池 QRコード 自動改札機 カメラ付き携帯電話 レトルト食品 ブラウン管テレビ 光通信 ビデオカセットレコーダー
3Dプリンター ビデオテープレコーダ VHS ベータマックス フラッシュメモリ 胃カメラ カラオケ ウォークマン
液晶テレビ カラープラズマディスプレイ エアバッグ クォーツ腕時計 シュレッダー 人力車 新幹線 カーナビゲーション
ハイブリッドカー 航空母艦 水性ボールペン 光ファイバー 修正テープ シャープペンシル CD-R
カッターナイフ
よく半導体って言うけどさ、PC組むときに日本メーカーのパーツなんて使う?
CPUもSSDもHDDもマザボもメモリも、アメリカ、韓国、台湾ばっかじゃね?
安かったからLGのモニター買ってみたけどゴミが増えただけだった
もう二度と買わない
丈夫で長持ち っていう性能は分かりにくいからな
南朝鮮製や中国製は見た目が良くてもすぐぶっ壊れるんだけど
売るときは新品だからよく分からないから安さで売れちゃう
価格だろうな
小物なんかは壊れやすくても安い報を買ってしまう
こういう時に一番頼りになるのがスレみたいな理系のイノベーションだけど
コイツラも専門分野に傾倒してるから視野狭窄だし、活用方法も分からない。
だからね、ジェネラリスト養成を視野に入れた教育改革も必要なんだよ。
いずれにせよ、既存の奴等は鞍替えしてくれよ。俺がやるから。
>>643 ホンダの南
デザイナーが権力を持っても無能だったら同じだわなw
>>733 合法的に人件費を抑え原価で売るって宣言してる
>>728 声のデカイマニアの声しか聞かないから変な方向に行っちゃうんだよな
格ゲーとかと同じ
確かテレビのリモコンだったかな
それを見て日本製は売れないわと思った
安くて壊れにくいものを求めてるのに
高価格でいらない機能載せて耐久性も微妙なのが日本製
そりゃ中華に負けますわ
>>741 自由にやらせるってのは、共産主義と相性悪いからね
あくまで少数のエリートが決めてみたいなやり方だろう
家電で言えばリモコンのスイッチの数と配置をもっと考えろ。数量が増えすぎて使いにくい。
>>704 中国は目の前に提示された良さげな物をものすごい速さでパクるだけだから次世代産業も明示されたら即パクるスタイルじゃない?
まあ強いて言えばソフトウェア産業かね
いやもう家電を諦めた方がいいんじゃないか?
日本は素材や部品などの黒子に徹した方が良いような気がする。
俺も先日テレビ買おうといろいろ比較して、結局ハイセンス買っちゃったしw
>>743 価格は上げてデザインを高級化すれば良い
中国メーカー韓国メーカーと同じ土俵で勝負しようとするアホの国
フランスの爪の垢でも煎じて飲めと
>>694 円安になっても海外拠点に依存するのは、円高を恐れてのことだ
日本のほうが中韓より人件費効率が上がっても早々帰っては来ない
中国依存が終息してももっと安いところに移転していく
>>430 何故ジムニーが売れ続けているのかを
考えれば分かると思うんだよ
特に国内需要はさ
>>743 遅かれ早かれこうなったとは思うな
ただ早くなった原因は間違いなく技術の流出にあると思う
>>749 丈夫で長持ちかつ安全
台湾は非常に評価しておりますのでどうぞ続けていただきたい
日本は
80年代までは安くて良い物を作る国だったが
80年代中期から日本円の価値が高くなって
高くて簡単に買えない国になった。
安かろう悪かろうの国は多いが、
日本みたいに安くて良い製品は
日本円の価値が下がらないと無理だろうなぁ…。
>>758 今の自分たちの生活を見て何が必要なのかを考えて物を作れないわけね
単にコピーしてきただけ
中国人に必要な物は日本人が作り出すだろうな
>「余計な機能が多くて割高」「過剰品質」と揶揄され
これ筆者の想像だろう
>>760 ソフトは情報盗むのとセットで赤字でも売れる国が強い
そんなところに参入したら負け確定
>>753 そう言えばウィグル人を無給で働かせ
雇う会社に中共が補助金まで出してたな
現代の奴隷制度
>>769 わかるー
劣等民族ジャップランド土人企業はいつまで経っても垢抜けない
>>767 今買える日本製で安くて丈夫で長持ちのものってなんだろう?
ほらほら
全部スレ読んでみると、日本はまだ凄い、一部のメーカーはまだ頑張ってるとか、そんな負け惜しみみたいなこと書いてるやついるたくさんだろ?
こいつら全員、電通や霞ヶ関、自民党や経団連の五毛党だから
日本経済が中国や韓国に負けたら、自民党は全員刑務所、天皇も責任を取らせられるかもしれないし、マスコミも解体、日本国消滅とか、そうなんかもしれんから必死なんだよなこいつら
>>777 劣等民族ジャップランド土人に高級路線は無理だな
見た目やイメージ重視の海外家電増えたよな。
Appleをはじめダイソンやサムスンなんかまさにそれ。
日本の製品はもう世界じゃ勝ててないって理解できない、しようとしない馬鹿が多すぎるね
日本は最高だ〜!で思考停止しちゃってる
だからドンドン落ちぶれる
後進国相手の家電なんててきとうに
4-5年で壊れるくらいで十分なんだなよ
その分安く作れば売れる
いきなり発狂してて草
SoftBankになにがあったのか
>>781 おまえはどうしてほしいんだ?
敗北感に打ちひしがれてほしいのか?w
お前の欲求を優先するなよカス野郎
お前は日本が改善してほしいのではないw
日本を下げることが気持ちいいだけだ
そうだろう?w
>>780 そもそも国内でもメイドインチャイナばっか流通してっから、完全国内生産の商品を見つける事自体が難しい
一部の中小零細企業がそういう商品作ってはいるが、原材料まで国内生産かどうかまではわからん
>>710 韓国のことは知らんが日本が世界に向けてシェアを拡大するには慢心は危険
>>557 それな
>>573 >>588 まさにいま、他人の批判をしているだけだ
自分は何をすべきかは自分で考えなきゃならんのにね
結局安いわりに良い物なのよな
本当に魅力があれば高くても需要はあるんだけど
所詮コスパ止まりだったのが日本製品
>>785 まぁ日本国内でそれやるのは実質不可能だわな
単純に土地が無い
>>784 韓国は最高だーで思考停止しているような国でもなんとかなってるなら関係のない話だなw
韓国という国が破綻するなら自国マンセーが原因なのかもしれないけどなw
品質も昔ほどよくない
結局日本のブランドつけて中国で作ってるだけだし、
それなら中国企業の中国製で安い方が良くない?ってなるのは当たり前だわ
>>607 そうそう
日本人はどうも、戦争=物理的って思いがちだよな
ずっとそう刷り込まれて来たからだろうけど
>>17 中国製なんてハンマーで壊す前に既に壊れてる。
捨てちまうから壊す物がない。
>>798 中国などに押されて金ないからそうなるのも必然じゃない?
日本人は自分たちの生活を見て何が必要なのかを考えて新しい物を作る
これが中国人に出来ないのは何故だ?
>>784 あるよ、まず今の経営陣を全員クビにする、若い奴に企画やらせて尖った新製品を作らせる
運良きゃ技術革新起こす新製品が生まれてぼろ儲け
…いやまぁ実質不可能に近い事言ってる自覚はあるよ
たんに人件費だろ
まぁスマホ1つ 日本の技術なくしてつくれないのがクソチョンやシナチク
中韓に情報抜かれるからスパイ防止法を作れって言われ始めたのが2000年くらい
そっから20年経っても法整備をせず、情報抜かれるだけ抜かれてたら
まぁこうなるわな
無能政府が
>>796 はぁ?
韓国と日本がクソなの関係ある?現実見なよ
日本製品なんてもう世界じゃ相手にされてないんだよ馬鹿かな?
>>777 ビート、AZ1、カプチーノ
各社マジでそんな軽自動車を作って
中身のメカニズムまで手を抜かずフェラーリと同じ
世界中の自動車メーカーをビビらせた時代もある
中国はアメリカと日本から技術を奪って
韓国は日本から技術を奪ってる
要するに技術流出さえ防げば日本に勝算はある
まあアメリカですら中国に技術が奪われてるから不可能だろうな
>>699 原料高くなって結局赤字なら意味なくない?
もちろんどこが儲かるのかって問題はあるが、日本として見たら儲かってないやん
>>17 そんな昔の野蛮なパフォーマンスなんで現代でもしてないのか、って言われても違和感しかないわ
馬鹿ウヨのホルホル材料がどんどん失くなっていく、、、w
高いはあるが安ければ買うかって言ったら微妙
日本製品は自らの位置付けが見えてないわな
中華製品みたいに安かろう悪かろうでええんやって感じも無く迷ってますという気持ちが製品から伝わってくる
>>767 それはアメリカにやられたんだよ
今、中国はアメリカに当時の日本と同じ事をさせられようとしている
>>805 反対しまくった野党のやる事なんて国会ボイコットしか無かったんだから
あんな連中の意見なんぞ聞かずにさっさと法整備すればよかったんだよな
>>653 事実じゃないだろう、円高は宮沢内閣の「資産倍増計画」と中曽根のオフィス供給政策で始まった。
おかげで日本人は世界一の金持ちになった。民主党が政権とった時既に円高だった。
まあ戻らないでずっと円高だったら日本人は今でも世界一の金持ちだったと思うがw
>>726 企業の責任はでかいよなあ
内部から食われた感じだな
短いサイクルの中で前の型との差別化を図るために使いもしない機能つけるからな
技術革新なきゃ同じの売り続ければいいのに定期的に新製品だすから頭悪い
>>786 ルイヴィトン、シャネル、エルメス、カルティエと品質すらイマイチなのに世界戦略として成功してるぞ
涙拭けよネトウヨ
中国や韓国と同じ土俵で勝負しようとするドMジャップランド土人
>>763 アホか
2000年以前から円高恐れて海外進出してたのか?
ただ途上国の方が人件費安かったりや現地生産式に変えてるからだろ
>>810 半導体に関してはもう手遅れ
完全に韓国に追い抜かれてる
材料や機械の輸出をストップしたら簡単に頃せるけど
そうしたら中国を利するだけ
要するに詰み、チェスで言うところのチェックアウト
>>806 だからそれは自国マンセーと関係ないってことだろ?w
日本よりはるかにナショナリズム全面に押し出してやってる韓国が落ちぶれないなら、「日本最高とか言っているから落ちぶれる」は成立しねえだろバーカw
むしろ韓国に見習えってんならもっと自信をもち国粋主義的であるべきってことだよな?w
単価あげるために余計なもんつけて怠けていたら海外の安物の品質が上がっていって無事に駆逐されましたとさ
>>820 それが何人雇用できんのよ?
作ってるの中国人だろ
>>810 日本もアメリカもそうなんだけど、グローバルだポリコレだ重視して
現場の声や客の声、技術や投資の重要性を無視したのが痛すぎる
そして何よりもアホなのが未だにそれを続けてる事
自分の首が無くなるまで永遠にそれが理解出来ないんだろうなって思うよ
>>822 90年代あたりから余裕であったでしょ
円高問題なんて80年代くらいから騒いでたし
韓国に見習うなら「競争相手の韓国を徹底的に潰すやり方をすべき」なんだよなあw
最近日本の大手IT企業が年収3000万出しますとか言って優秀な人材の囲い込みを始めたけど
よく見たら技術者じゃなくてコンサル募集なんだよな
この期に及んでまだ口先だけの商売をやろうとは
動きが遅いどころか何も学んでない
>>823 中国人も自分の生活に何が必要なのか考えて物を作ればいいじゃないか
そんなのは中国共産党が許さないのか?
>>828 未だにリモコンの赤青黄緑のボタン考えた奴殺した方がいいって思うわ
気になるのが
ゲーム開発力がアメリカと差が開いてるところ
昔はゲームと言えば日本だったが
>>827 もはや新興国メーカーの下請け工場
新興国メーカーは日本製として高く売りつけて大儲けw
勤勉だけが取り柄の商才無しの島国土人
中国韓国に見習うなら国策で企業に補助金出して保護し、外国企業を規制で排除し、自国マンセーで外国企業製品の不買運動させるべきなんだよなあw
なぜ彼らを持ち上げる人間はそれを言わないんだい?w
白物家電の話なのか黒物家電の話なのか、それをはっきりさせないとそれはそれで異論反論続出するぞ
白物なら海外で売れてるのは以前からエアコン程度
黒物なら確かに近年勢いは落ちた
LGのウルトラワイドモニターが欲しい
ジャップ製で魅力ある製品がない
着実にヨーロッパの後を追ってるんよな
失敗は目に見えてるのに誰も舵をきれない
>>807 ビート、AZ1、カプチーノ、誰も買わなかったな、これらの車の販売台数見てみw
ヨーロッパの自動車雑誌に「日本メーカーは堕落している」とか言われてたぞ。
>>838 いやー、最近は洋ゲーも質が落ちてきてるからなんとも
国内サードはほぼ壊滅だが
>>825 誰も韓国の話なんてここでしてねーよ頭大丈夫か??
日本製品がクソって話だよ馬鹿
もっと技術者育成に力入れろ、特に今はITとか周回遅れもいいところ
日本の企業もシナに乗っ取られてきてるからな
残念だ
家電に関しては品質にそこまで拘ってるひとはそんなにいない(´・ω・`)
一番求められる要素は「安くてちゃんと使える」だから
安物イメージの中華だってピンキリでこの「使える」レベルのものを揃えてきてる
ブランドイメージだけで売ってる日本はここの層が薄い
山善とかその辺になってくる
新型コロナの時もそうだったが、日本はいつの時代も大本営発表だ
日本経済は中国にミッドウェー海戦レベルの惨敗に喫し、韓国には二百三高地のような失敗で大損害を出し、アメリカにはテスラやGAFAのような原爆を落とされ、
それでも日本経済は勝ちまくっている、安心安全と大本営発表を降伏するまで続ける
日本はもはや神風と本土決戦で大虐殺されるのみとなった
女子供は強姦され男子は奴隷となり民族は消滅
日本の未来はすごく暗いぞ
>>843 ヨーロッパの失敗だけ後追いな
ヨーロッパのが進んでると勘違いしてるコンプレックスだらけの島国土人
>>846 おいおい、おまえが「日本最高!で落ちぶれる」っつったんだろうがよw
「韓国最高!」「中国最高!愛国無罪!」なんて言ってる国はいつ落ちぶれるんだよw
なんか今も国の金で企業を生かそうとしてるけどこれって良くないんだよ
生産性の低い奴らはバンバン潰さないとゾンビ国になる
>>834 無理
文化が違いすぎて日本人には理解できないところのある
いかに安く作るかに死ぬほどこだわっていて命をペイするような価値観
生活に必要なものが金
>>824 半導体に関しても韓国は日本から技術を奪って営業力と価格で日本からシェアを奪った
中国も世界から工場を誘致して技術を奪い、製造コストの低減化に成功してシェアを奪ってきた
中国の通信技術はアメリカから技術を奪い、今やアメリカを凌ぐほどの通信技術先進国になってる
確かに日本は詰んでる
韓国は潰せても中国には到底敵わん
>>839 そう言えばメイドインジャパン買いたくて来日してたのに購入後にメイドインチャイナでがっかりしてたなぁ
>>838 日本は職人気質なエンジニアが多くて
ゲームに限らず大規模な開発は苦手。
>>849 植民地支配の失敗もヨーロッパの後追い自殺
持ち出しばっかり増えて本土のインフラも投資も後回し
品質で負けてるのに価格が高いんじゃ売れるわけない
無能トップが技術者を冷遇した結果がこれ
他にも要因あるだろうけど、
これ見ると
>>655 原発止めると貿易収支赤字
原発再稼働で貿易収支黒字
>>759 電源 ↑↓←→ 決定 ボリューム↑↓ ミュート でええわ
↑で番組表
↓でチャンネル一覧サムネイル
←→でチャンネル移動
決定でメニュー
ミュートはキャンセルを兼ねる
日本は中国や韓国に経済で負けた
過去の栄光をすべて捨てて、現実を直視して、イチからやり直すべき
まず、潔く負けを認めろよ
適当に一部は勝ってるとか部品は優秀とか寝言言うな
いいんだよ自給自足でやる国になれば
物価も下がってどってことない
原発動かしてな
老害がボケたこと言ったりしたりするから
世の中に追いついていない
20年前なら安心の国産選んでたかもしらないが、今では余裕で海外メーカーが選択肢に入る
日本製品は性能微妙なくせにクソ高い
>>840 自民党「企業に補助金出して保護し、外国企業を規制で排除、そんなことトランプさんに怒られちゃう、何も代えない、変わらない、自民党です」
お前ら「でも次の選挙も自民党。自民党政権なら安心安全」
ちなみに韓国の貿易政策は日本よりオープンだぞ、だから外国への依存度が日本よりずっと高い。
負けたのなら勝ってるやつを見習うべきだろ
自国マンセーで自国企業優遇、外国企業規制すればいいってことだろ?
違うのかい?
>>824 あっちこっち目移りしすぎて主力がなくなった気はする。
日本は農業国になるんだ
車もいらない
スマホもいらない
原因は円高と人件費
特に人件費は年金と健康保険終身雇用の三点セットを廃止しないとどうにもならな
とりあえずこれらをやめれば競争力は上がる
>もはや海外で「日本の家電」の姿は見られない
家電は先進国に成ると撤退して、二流・三流国に任せるものだよ?
日独伊・米英仏、第二次世界大戦を戦った超1流国の主役の先進国達は全て撤退いたしました。
現在頑張って居るのは、韓国・中国+東南アジア諸国と言う、遅れて日本の指導を受けてやってきた後進三流国。
次の世代はアフリカ諸国や北鮮・露西亜・アジアで取り残されて居たバングラディシュ・中央アジア諸国とか。
更にその次は、パプアニューギニアやソロモン諸島、ギルバード諸島等の人食い人種達が、我が世の春を迎えますね。多分
>因果は巡る糸車、 光と影の多面鏡、 現世の一切は 一時の夢、 善も悪も 愛も嘘も、 全て運命の輪の中で常世の闇に飲まれゆく ・・・
>夏草や 兵(つはもの)どもが 夢の跡」
栄華を極めた都も 時移り日が変り 夏草が生い茂るばかりだという無常観、
今はタダ過ぎ去った、世界制覇を夢見てそして果たした日本の、栄光の時間と、虚しさに思いを馳せましょう・・・
>>834 ムリ
俺はこのやり方が一番だと分かってる、
みたいな頑固な小人ばかり
韓国は資本や優秀な人材をひたすら大企業に集めそれらが世界的に強いという状況
日本とは比べ物にならないくらい大企業と中小企業の格差が凄く、良い大学出て大企業に入れない時点でもう負け組確定コース
見習ったらそれこそ大企業勤めはウハウハだろうが大半の国民は今以上に苦しい生活を強いられると思うけど良いの?
日本のメーカー買っても、ほとんどMade in Chinaって書いてあるやん。
>>862 韓国いつもコバンザメみたいに中国にひっついてんな
そういうとこやぞ
未だにジジイ共は中国万歳中国に工場建てようだからな
現実が何一つ見えてない
>>868 オープンな国が官民挙げて日本不買運動するのかい?w
>>853 ぶっちゃけ自分の生活に必要な物って
自分が食べてる物
自分が着てる物
自分が仕事で使う物
スマホやパソコンやテレビは自分の生活で必要だから生まれた物ではない
他人が考えた物をコピーしただけだから
日本が色んな面で落ちぶれているのは国の財政面でも一目瞭然だわな
海外との競争でシェアを奪われ続け人口減少と現役労働生産人口の減少
これじゃ経済成長、内需拡大なんかあり得ないわなw
テレビ等の家電類はもはやコモディティ
価格以外の価値はあんまり重要じゃないから人件費高い日本では作れない
気づいていると思うけどもうジャップって世界に必要ないよね(笑)
>>47 そっ閉じしたら悲鳴なんか聞こえないんじゃないですかね
>>824 チェックアウトはホテルを出るときの精算手続きやん(´・ω・`)
つーかメイドインジャパンな製品そのものが無いよな今って
>>11 逆だよ
円高と人件費でコスト競争には勝てなくなったから付加価値で差別化するしかなくなった
色々付けるのは昔からあったけど昔は一部の製品でしか無かった
>>863 発電用ウランはほぼ全量輸入だぞ、そして再処理も国内ではできない。なにせ日本は技術が無いから。
自給自足から一番遠いな。
>>1 ミンスの超円高政策が原因
1ドル180円台が70円まで上がったらそりゃ売れなくなるわ
その影響でいまだに110円台だしな・・・
自由と受容が敗北して、
統制と排他が勝利してるのが現状だろw
こちらを受け容れない連中をこちらが受け容れれば一方的に負けるのは当たり前の理屈だなw
>>833 今のトップがそういうやり方しか知らないから
客の要望を上手く拾って商品作ってシンプルな広告出しまくって店の売場にいい位置に置かして貰う…
というか、韓国企業のやったやり方真似すれば良いだけ
余計な機能を付けす、無駄に高品質にもせず、10年前後で買い替えていくような製品にすればいいんでないの。
ってソニータイマーがあったか。
家電もグローバル品あるにはあるが開発リソースを国内ジジババ向けに割いてるから
>>855 日本のメーカーは中国製かASEAN製
新興国メーカーは日本製だったりするからな
商才なしとはこの事
中国がカタカナのロゴのメーカー作って新興国の庶民はまんまと日本のメーカーと勘違い
やられたい放題だな
>>859 品質悪くても高級感出してブランド化に成功してる欧州ブランド
品質良くてもダサくてチープで価格競争で中国韓国に完敗のジャップランド
>>866 高くていいんだよデザインが良くて高級感あればな
世界中で和服を当たり前のものにしたらいいんだよ
円高で日本からもの買わないでしょ
ヨーロッパみたいにブランドで勝負するしかない
この流れでいくとスマホやパソコンやテレビは新興国が中韓より安く作るようになる
その時に中韓は何を作るんだ?
>>885 ここまで中国の侵略進んでるのに、未だに現実の一つも見えてねえってもはやどうすりゃいいのかサッパリわからん
経営陣が全部中国人にとって代わられてようやく気が付くんじゃねえかな
>>903 中国はなんとでもなりそう
アホみたいな内需あるし
ハイアールのエアコン問題無く10年動いた
一方でパナソニックのエアコンはリモコンが1年で壊れた
リモコンは保証対象外で純正リモコンが1万近くするのは異常
パナソニックや東芝の社員は何処のスマホ使ってるの?
xperia使ったら怒られる?
>>37 貧しい地域しかいかれへん奴ばっかやねん。
理解したれ。
>>881 天災続きだから農業も厳しい
屋内工場みたいな場所なら有りかもしれん
>>907 中国には何も無い
自分たちの生活に何が必要なのかも分からないから
そうさせたのは中国共産党だけど
ケータイ三社の足の引っ張り具合は中々影響してると思う
>>873 それは事実だが次の食い扶持が見つからないのが問題
>>1 すぐ壊れるんだよね。中国で作ってるからか職人気質が消失。
>>838 そうか?スカイリムの頃に比べれば随分マシだろ
>>908 価格だけで負けてんなら勝ちようがあるけど技術も負け始めたから日本は詰んでるよって話ね
>>833 なんというか日本が凋落した理由の一端が垣間見える話だな
経営者が外様から口出しするだけの脳なしに経営依存するとか最悪やぞ
んなもん経営コンサルタント()が言う事なんて素人でもまずわかる人件費の削減から始めるに決まってんじゃん
>>890 ビートもカプチーノも例えばマツダやBMWのロードスタよりはるかに売れなかった。
国内専用だから当然だが。
>>861 そしてコマンド間違えると「しょーりゅーけん!」のボイスが出る
日本の家電はかつてのガラケーと同じ
機能だけは無駄に多く
その機能は使い物にならない
糞みたいに原油買ってるのに貿易黒字って日本製売れてる証拠じゃん
>>873 家電は「底辺への競争」で製造コストが安い国に流れるだけだしね
三菱電機の製品なんか家電量販店よりもコンビナート内の方がよく見かけるし
今なお重電産業はGE、シーメンス、日立、三菱、東芝が牛耳っているからね
>>876 それでも品質管理面で中国メーカーとは違う
丁寧に作ってるとかいう話ではなく
JISやCEといった規格を遵守して
突然爆発したりしない安定した商品を供給できてる
春先のコロナ騒ぎのときも真っ先に売り切れたのは日本の体温計
実際信頼に足る商品を供給できたのも日本メーカー製だけだったことはその後の中国メーカーの返品の嵐で推測できる
>>892 確かにあれだけいる氷河期の生産力購買力を最低限に抑えた経緯があるからその世代の経済の伸びしろを最低にしちゃった感はある
>>907 巨大市場というそれ中共の宣伝工作な。
貧しい12億人には日本製は買えない。
>>918 一部市場のシェアの移り変わりは時代の流れ
日本もそうやってきたんだぞ
日本はもともと貿易で稼いでる国じゃないし
内需でやるガラパゴスで良かったんだよ。
それこそが日本の力だったのだが
産まない自由なんてやるもんだからw
>>909 中国製の汎用リモコンが数千円で買える、どのメーカーでも使えて値段1/3www
>>931 もともと貿易で稼いでる国じゃないって
どこまで時代を遡った「もともと」なんや
>>903 中国は日本の発展も衰退もよく研究してるけど
韓国に、そんな頭脳はない
日本の二の舞でしょ
俺は家にある家電全部日本製だな
洗濯機も冷蔵庫も食洗器もエアコンも空気清浄機もテレビもパソコンも全部
海外製は機能が低すぎて選択肢に入らない
海外の国は俺たちが思ってるよりはるかに貧しいから
俺たちが普通に使ってる機能すら贅沢品なんだろう
いずれ海外諸国も豊かになって行くから
日本製品を買える層も増えて来るんじゃないか
日本企業は別にやり方変える必要はないと思う
もっと品質追及してもいい位だ
でもスマホだけは海外製だったな
スマホだけは日本製は海外製品に負けてる
高くてもいいからせめてサムスンに勝てる機能のスマホを発売して欲しい
そもそも半導体やテレビシェアとられたからってなんなのってレベルなんだけどね
>>918 >>807 軽自動車は日本国内専用でたいした生産台数じゃないのに、なんで世界中がビビるんだよ
>>931 自民党「日本は国土が狭く、人口が多く、天然資源が無い、日本は貿易立国!これで70年国民に支持されてきました、文句言うなよ」
>>932 基盤みたら中学生の工作かよと思うけどな。
>>918 わかるー
日本製神話崇拝してる外国人がいるうちが花
既に中国人セレブは日本製のゴミさ加減に気が付いてる人も多いが
結局今の状況って高度経済成長期にアメリカの製品を日本の製品が殴り倒した状況の焼き直しなんだよな
アメリカは日本に殴られたあと、マーケティング戦略を磨いて製品価値を高めたり
ITやらコンテンツ産業へとシフトして今の状況を作れてるけど、
日本はいつまでも昔の栄光にしがみついて後発の国に殴られ続けてるってところか。
>>939 一年で壊れる数万円の日本製よりずっと信頼できる。
日本製は安かったから売れてただけ。
円高で価格競争力を喪失したらご覧の有様。
これが真相であり、将来に向けて猛省して構造転換すべき課題。
ハイテクジャパン神話、経済大国神話、先進国神話に逃げ込んでたら先は無い。
こんなの14.5年前からじゃん
家電売り場なんて、日本製品なんて隅っこのちょっとしたところにしか売ってないから
どんなアホでもスマホ部品の内訳見たら理解できるかな?
とっくの昔にmaid inの時代は終わってんだよwww
>>942 日本社会の中心となる世代が30年変わらなかったんだからそうなる
詰まるところ「客の問題」だわな
>>895 民主党は糞以下の汚物政権だったが、おまいの頭は痴呆かかってるんじゃねえの
>>930 まあ日本もアメリカから技術を奪って日本人の勤勉さと実直さで確かな製品力で世界シェアを伸ばしてきた過去があるしな
技術者の育成は国が主導するものだが、この国は政治家も官僚も私利私欲と権力しか考えてないから日本はどんどん落ちぶれていくよ
>>934 日本が衰退してると思うなら何か新しい物を発明しなよ
日本は相変わらず発明や発見を続けてるけど
出来ることは大差ないからな。
故障率とかも問題は、パーツが国産じゃなきゃこれも大差無いだろうな
>>952 おまいスマホとテレビばかりでがめんばかり見すぎじゃね?w
だかしかし
日本から撤退して行く
フォードとかヒュンダイとかオペルとか
>>895 民主党時代のどこが超円高?
95年の79円に比べればやや円高止まりだったけどな
95年の超円高は民主党時代だと60円ぐらい
無駄なのは設計陣も分かってる
使われない高機能高性能に嫌気がさしてる
しかし企画や営業がセールストークの材料になると言って無理押しするんだよ
そして経営陣から見えやすいのも営業部だから力関係は営業の方が上
だから叩くなら企画と営業と経営だけにしてくれ
>>950 そうやって後半でぼくのかんがえたにほんのみらいを垂れ流すから何言ってんのって言われるんだよ
一言足すだけで誰も君の言葉に耳を貸さなくなる
中国に工場建てて
中国に技術流出させて
中国人に土地売って
さぁ次日本が中国に売るものはなんだろうな
そろそろ日本の子供を中国人に売り渡して臓器売買とかやりそうだけど
>>923 貿易はトントンかここ数年は赤字傾向だね。
貿易外収支の黒字が大きい。毎年20兆円以上あるんじゃないかな。
アメリカの国債や株式勝ってる人が増えたし外貨預金も多いよね。
日本の工業製品は最初から致命的欠陥がある。
・設計の甘さ(安全マージンを許さない、想定外のエラーに耐えられない)
・素材の脆弱さ( 同上 )
・デザインの簡素さ(消費者目線の欠如、人間工学への配慮低)
などなど、共通してコストカットの歪。
これを現場の製造技能と工夫でカバーしてナントカ形にして来ただけ。
上のタコを下の奮闘でしりぬぐいと言う、ミッドウェー海戦と何ら変わらぬ日本病。
>>944 ブランド化、高級路線化を怠った結果だな
新興国が台頭してくれば同じ土俵で勝負したら負けるのは当然
>>957 95年円高は阪神大震災での、国債発行を材料視した、
マンデル・フレミング効果によるもの
日銀が金融緩和しなかったのが悪いというか、
当時の日本の為政者は何が原因なのかも良く判っていなかった
>>867 円高かどうかの比較で第一次安倍なんか関係あるの?
工具は日本製、ドイツ製、アメリカ製しか持ってないや (´・ω・`)
>>963 20年前は貿易黒字10兆、貿易外黒字10兆だったね
日本製品の岩盤支持層に受ける製品を今後も作っていればいいんだよ
その支持層を海外に少しづつ広げて行けばいいだけ
無理に途上国向けの製品開発しても赤字に陥るだけだろ
日本向けの製品を生産する余剰品を海外に売る形でいいんだよ
>>947 あとは性格とセンスの問題かな
アメリカは大したことない事をさも大したことのように言える人間が多いけど
日本はよく言えば謙虚、悪く言えば卑屈な人が多いのでそういうマーケティングが絶望的に下手。
あとブランドを展開するのに重要なデザインやネーミングに関するセンスがないことが痛い。
>>967 クリントンが一貫してドル安円高政策してたからだろ
この板の住人にとっては信じたくない話だろうけど、福田・麻生時代の時点で既に、テレビなんかは特に、
為替の影響外の現地の市場価格でサムスンより安く売ってても、売り上げはサムスンに負けてたからな
それでソニーとシャープの営業本部長が揃って頭抱えてたり
現実逃避で猫も杓子も円高のせい!と短絡的に言ってたけど、営業戦略のレベルで既に差がついてたんだよなぁ
ジャップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>961 一番最悪なやつらは日本家電メーカーでリストラされた連中な。
恨みでホイホイ外資系に就職したからな。
中国に多くの癌村が存在し
地下水を汲み上げ過ぎて地盤沈下を起こし都市崩壊が始まり
これで中国が発展してるって何を見てるんだ?
あきらかに中国は衰退してるだろ
>>973 冗談抜きで「自分が韓国人になったつもりで企画を出す」的なのも必要だと思う
ロビー活動やマーケティング的なモノは韓国人はずば抜けている
>>974 クリントン政権の円高政策はその通りなんだけど、
日銀までが「良いデフレ」とか言い出すのも変じゃないですか
>>960 今ですら落ちぶれていく一方だけど日本は良くなると思う?w
近隣諸国が戦争でもして特需で儲けるしかないだろ
ぶっちゃけトークww
>>975 その頃既にソニーが技術垂れ流したって猛烈にぶっ叩かれてたが
>>977 なんで個人の自由裁量にケチつけるんだ?
いつまで中世時代の感覚なんだか
嫌ならリストラしなければよかっただけ
SwitchとPSがあればあとは全部海外メーカーになるかもしれんな
>>975 勿論、円高だけのせいじゃないけど、円高だったら何やっても無駄だったと思うよ
戦略的な問題(円高)の前には、デザイン(戦術論)は些末な問題だったかと
円高と、団塊世代のレガシーコストがある日本企業では勝ちようが無かったとも思う
今さら先進国で物売っても儲からないだろ
GAFAとか見りゃいいじゃない
Appleが売ってるのはブランド力だけど
他が売ってるのは、プラットフォーム、クラウド、AI、広告、情報
>>8 チョンってやっぱ生まれながらに脳みそ腐ってるんやね
>>979 そうだな、奴らは自信過剰過ぎると思うけど逆に日本人は卑屈すぎると思うわ
特に外国に対して卑屈になる奴が多過ぎる
教育が悪いんだろうけどな
>>983 まあパネルにしろDRAMにしろその手の技術の元を売ったのはNECだからな
>>983 そもそも、技術を教えないと海外生産できないからな
因果関係を無視して途中の一点だけしか見ずに否定するのは、典型的なコピペ社会談義(笑)と同じレベル
>>979 韓国紙「韓国はロビー活動で常に日本の後塵を拝してきた」
韓国人は本当にそう思っている。実際、予算は日本のほうが10倍程度あるからな。
日本の駐米大使なんかお付き合いに物凄い金使っているんだぜ。
海外マーケットには日本人よりはるかに貧しい人間が多いから
質の悪い製品でも売れるんだよ
そんなマーケット相手にすると既存の日本製品の岩盤支持層を失ってしまう
今ある客を大事にした方がいい
新規顧客は今ある客にプラスして考えるべき
>>961 軒を貸したら母屋を取られた
って言う諺を知らなかったんやろなぁ
本田宗一郎と違って
(´・_・`)
あと日本が国際的に有利な産業は
精密機械とロボットだけど
中国がスゴイ勢いで追い上げてるんだよな
>>989 Appleを舐めすぎでしょ、あの会社は膨大な死骸の山の上に
やっと辿り着いたのがiPodやiPhoneって感じ
そこまで失敗をしまくることが許された事自体が特別だけどさ
カドミウム汚染された米を食って中国は発展してるって本気で思ってるのか?
>>878 疎の爺いたちは、多分85年からの
プラザ合意
日米半導体協定
スーパー301条
を食らって、亡国の奈落の底に沈む日本を救うた為に命懸けで韓・中・東南アジア。
に、工場と門外不出の技術と製造設備と技術者と関連下請けを引き連れて、
必死の工場国内脱出を果たした日本の恩人たちですよ?
貿易戦争で日本に敗れたアメリカの怒りは、日本人の想像を絶する激しさでしたからね。
原爆まで使って艱難辛苦を乗り越えて、武士道とは死ぬことお見つけたり、と言って憚らない無双の日本兵士達を倒した。
と思い込んで居たのに、僅か20年足らずで追い付かれ、更に20年後の80年代には大きくリードされてしまう有様。
ホワイトハウスでラジカセや日本車をハンマーで打ち壊す、鬼気迫る形相の米上下両院議員先生た達の鬼の形相の恐ろしさ!
やってはいけない禁じ手の、プラザ合意以下を繰り出してしまう惨状。
日本は全てを受け入れて、再び艱難辛苦の30年を生き抜きました。
拒否するとスーパー301条を発動する!!!!!
と半狂乱でしたからね。
しかし、受け入れると言った途端に、301条を次々と停止させていったアメリカ。
やり過ぎてしまった。と言う思いと、反省は有った様ですよ?w
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 14分 15秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216091739ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1594601680/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 自国称賛もイイけどたまには現実と向き合おうぜ ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【安いニッポン】の真実 魚がぜいたく品になる未来 日本が他国に「買い負ける」日 魚介類は競り負け海外庶民の胃袋に収まる傾向 [どこさ★]
・ほとんどの日本人は海外旅行に行けなくなってしまった…日本が目を背ける「悲しい現実」 ★2 [ぐれ★]
・韓国 海外旅行しまくりドイツ車売れまくり 日本 全然旅行しない軽自動車しか売れない どうしてこうなった?
・アイドル日本代表AKB宮脇咲良 「韓国の歌手は日本で通用するのに、日本の歌手は海外で通用しない現実を突きつけられた」
・【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★3
・自民党 石破茂 韓国のGSOMIA破棄は日本が敗戦後の戦争責任と向き合わなかったことが根底にある
・【悲報】 AKB宮脇咲良 「韓国の歌手は日本で通用するのに、日本の歌手は海外で通用しない現実を突きつけられた」
・韓国「なんで日本は最近、古美術品を貸してくれなくなったの?韓国には外国から借りた文化財を押収できる法もあるけど信用して貸して!」
・「ハズキルーペは日本製だから強度が高い」って言うけど、何で中国製でも同じ原料と製造法で作ったら同じなのにそういうの?
・北海道の農場、中国人が中国人に社員付きで販売、侵略戦争しなくても日本はお金で買えた…防衛とは
・【安倍外交】日中の合意文書、日本語版と中国語版で異なる表現…双方が都合よく解釈できる余地、新たな火種になる可能性も
・【ファイザー様】今秋までに日本国民総ワクチン接種が現実味 河野担当相「実質合意」なおEU製 [和三盆★]
・肩身がどんどん狭くなる…海外で「絶滅危惧種」となった日本人は、国内でも存在感ゼロ!「悲しき円安」のヤバすぎる末路 [愛の戦士★]
・Googleのおかげで海外サイトが不自由なく日本語で読めるようになってるって冷静に考えるとクソ凄いよな もう日本のゴミサイトいらんやん
・太田光、芦原妃名子さん訃報を受け「人が亡くなったことって1つの原因ではない気がする」「ドラマも本当に忠実に再現してる印象…」 [muffin★]
・【アニメ】細田守監督「日本のアニメは表現の自由という言い訳で女性を搾取的に描いてきた。このような女性観は現実にも影響を及ぼす」 [ニライカナイφ★]
・【悲報】自民党「ウクライナ外務省が感謝している国に日本がない。これはダメだ。自民党部会でも問題になった。外務省に申し入れする★16 [デデンネ★]
・【アルバイト女性】「時給950円で月収は10万円。正社員と賃金が大きく違うの不満。なぜ日本は希望が持てない国になってしまったのか」★3 [家カエル★]
・なんで日本は原爆を落とされるまでイキり続けてしまったのか もっと早く降伏できただろ
・【現代ビジネス】日本製より中国製を選ぶようになった中国の若者 消えゆく粗悪品イメージ [みの★]
・中国人「神戸製鋼所の件で思うが日本製品って高品質謳ってるけど隠すのがうまいだけで実態はゴミだな」
・これが韓国外交の現実。"東海ではなく、日本海が正しい" ... 米軍、日本の反発を受け訂正
・韓国人のほうが日本人より豊かになったという現実。。。。日本人よ、負けを認めよう。嫌韓は没落の痛みを忘れる麻薬だ
・【韓国】韓国が歓喜した「日本海に石油・ガス埋蔵」の一報、もし現実なら日本には不都合な4つの理由 [動物園φ★]
・【朗報】日本、世界でもトップクラスで喫煙者に優しい国だった 海外では屋根付きの施設でタバコを吸うことは犯罪
・「本当にいつも嘘ばっかり」医薬製品のオンライン広告は半分以上が虚偽・過大・不当広告…韓国の現実 [きつねうどん★]
・なぜ自衛隊(現在の旧日本軍)はあまり叩かれなくなったのか?昔はこんなに市民権なかったよな 国民全体が右傾化したから?
・日本共産党「給付金について、自民党の一部議員が在日外国人に給付すべきではないと主張したことに、批判が広がっています
・【誰も予想できなかった瞬間】安倍首相と文大統領の対話が実現、韓国で関係改善に期待の声「今は日本と協力する時」★3[11/05]
・ハーフ「日本で最初に覚えた言葉はバカとガイジン。毎日イジメと暴力に耐えてきました。」 自称世界一親切民族の真実
・【悲報】表現の自由の戦士、右翼と日本政府が圧力かけてた「主戦場」裁判に言及せず やはりえっちな漫画とヘイト以外興味ないのか
・【超絶悲報】安倍晋三、西日本大水害放置の原因が自身の総裁の選根回しのためだったことが確定してしまう…こんなんが総理でいいんか?
・産経新聞「右翼の男二人が電車内で中国人を殴ったというニュースは誤報。実際には殴りかかった側も外国人。日本人は暴力なんてしない」
・自民党・和田正宗「テレ朝玉川が日本は韓国に謝罪をと述べたが、日本は韓国を侵略したのではなく、併合を行っただけだ」 → 1.1万RT
・【韓国なんて要らない騒動】プロ市民が渋谷で嫌韓に対抗 「韓国と共に生きよう」「日本人は韓国に酷いことをした事と向き合おう」★3
・【徴用工判決】韓国外務省が公式サイトで「強制労働」と英訳「これまで通りの表現」「未来志向で努力せよ」と日本に慎重な対応求める★2
・長友佑都 スペイン撃破に自信「隙はドイツ戦で見えた」「まったく負ける気がしない」「イメージはできている。日本が勝利すると」 [Anonymous★]
・自民党、ネットで反日パヨクに叩かれなかったら、本当にお肉券を実現しようとしていた模様
・明らかに怒りのコントロールが出来なくなった日本人が増えたけど、原因は何だと思う??
・オーストラリア「もう中国には付き合っていられない。価値観を共有する日本やインドと連携していく」
・元Jリーガー外国人「過去5ヵ国で暮らしたが、我々とは真逆で日本人はとても冷たく全く合わなかった」
・「とっくに、韓国にも負けている」 10年前、韓国なんて日本のライバルですらなかったのに…どうしてこうなった?
・「ロシア」がなければ日本とヨーロッパがお隣だったという現実。あのとき滅ぼしとくべきだったよな…
・なんで日本だけ異能・体術アクションバトルが発達し溢れたの?他の国にはメインがバトルの作品ってそんなないよな
・外国人「なぜ日本人は電車やバスで年寄りに席を譲らないの?だから年寄りが便利な車に乗り続けて、事故につながったんだろ 自業自得だわ
・タイの少年達は「自己責任」と叩かれておらず「よかったー!」のムード一色。日本とはお国柄がかなり違うらしい。
・オメガ、BBCなど海外作成の東京五輪CMの方が日本国のそれよりも遥かにハイセンスで高クオリティだと話題に
・誰も興味無いだろうけど飯窪はるなん卒コンで大々的に発表されたバーチャルアイドルニーナが本日を持って終了のお知らせ
・【社会】「根本的な原因は両親にある」 50代男性の“20年超のひきこもり生活”をどう抜け出したのか [おっさん友の会★]
・【菅悲報】「日本人は貧乏になったから外国人技能実習生に頼るしかなくなった。でもその事に気付かない人が多過ぎる」
・【韓国】 日本をホワイト国除外しても実効性はない?〜日本人に問いたい。この後の暴風に耐えられますか★3[08/03]
・【中国報道】中国人はもはや日本を恨むことをやめてしまったかのようだ 日系車販売が好調な裏に隠された「国際的な理由」[8/21]
・【経済】就職氷河期に「超」がつく韓国で海外出稼ぎ「倍増計画」が浮上…なんと渡航先の断トツ1位は「日本」という皮肉
・国内の医学部に進まず海外の医科大学卒業した人が日本の医師国家試験に合格出来るよう試験対策に詳しい講師を派遣するなど支援・茨城県
・海外「日本だけ特別扱いか…」世界各国で災害が起きた時欧米人がどれくらい悲しむかが分かる地図が酷すぎると話題に
・【社会】「根本的な原因は両親にある」 50代男性の“20年超のひきこもり生活”をどう抜け出したのか ★2 [おっさん友の会★]
・【悲報】日本、名目賃金が6年ぶりにマイナス、実質賃金は前年からマイナスに転じる… 年間賃金は振り向けば韓国という体たらくに…
・ベトナム人さん、来日して日本の真実を知ってしまう「立派で偉大な国と思っていたが…幸福の意味を日本人自身で答えを探すべき」
・日本銀行券を握りしめて「こんなものに価値はない!」と言ったら価値なくなるという事実 嫌儲総出で俺以外これやって安倍を倒さないか?
・【文春】蓮舫は「中国のスパイ」ではない。なぜなら、日本の政治を撹乱できるような知識も語学力もまったく持っていない人物だから
・【中国メディア】普通は日本旅行をしたら「売国奴」と呼ばれるのに・・・ある華流女優が全く非難されなかった意外な理由[8/15]
・実は韓国って海外ではRepublic of Koreaと言われてて「朝鮮共和国(韓国)」という意味でしかないんだよね。でも日本は大韓民国としてる
・韓国で社会現象になっているアイドルグループ「ワナワン」が日本で緊急デビュー。8月に公開したMVは早くも1700万再生を突破
・【韓国】 続く日本製品不買運動・・金議員 「日本が経済報復に対する反省と関係改善に出なければ自国経済を孤立させることになるだろう」
・【捕鯨】IWCの脱退無意味だった・・・日本近海で商業捕鯨再開しても反捕鯨国が訴えただけで捕鯨できなくなる事が判明してしまう
19:17:42 up 33 days, 20:21, 2 users, load average: 60.11, 56.39, 52.32
in 3.0763909816742 sec
@2.2537689208984@0b7 on 021609
|