◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

格闘ゲームはなぜ衰退したのか? YouTube動画>4本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1595583814/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マンチカン(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 18:43:34.36ID:CjNb705u0?BRZ(11000)

どんなジャンルにも言えることだけど、古参が幅を利かせていると新規ユーザーが入り込む余地がなくなる。
その結果どんどん世界が狭くなっていき、やがて人もいなくなって廃れる。

ガンプラの世界なんて、割とその傾向がかねてより強い。
昔からガンプラだけにはこだわって生きてきたオタクたちが、
SNSでちょっとライトユーザーが組み立てた画像をアップすると、上から目線で評価したがる。

そうなったらやっぱり傍から見ても気分が悪いし、
いきなり突っかかってこられた新規ユーザーは「は? 気持ち悪い」と思ってさっさと撤退してしまうものだ。

素組みしただけ、シール貼っただけの完成したプラモを自慢する他人に、わざわざ難癖つける奴もいるし。

ガンプラを例に挙げたものの、こういうのはどんな遊びにも付いて回るもの。
それこそ、対戦型のゲームなんて、古参が偉そうに(実際強いから仕方ない部分があるけど)ふるまってる様子を見ることも、たまにある。
そして今、この手のゲームって往時ほどの人気はない。

でも、従来の対戦型のゲームが廃れた理由って、古参のイキリだけが原因だろうか?
原因の一つとして大きいのは間違いないかもしれないが、本当にそれだけだろうか。




格闘ゲームが衰退した原因は「古参が新規を排除するから」という説は本当なのか
https://news.careerconnection.jp/?p=97771
2マンチカン(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 18:43:56.60ID:CjNb705u0
初心者がコンボを練習しているのに乱入してフルボッコにしてくる古参プレイヤー

先日、5ちゃんねるで「ばくれつけん」の入力のコツを調べてみると、
偶然にも「格闘ゲームが衰退しちゃったのってオッサンが全力で新規を排除するからだよな?」というスレッドを見つけた。

スレ主はスレッドのタイトルにあるような主張をしている立場であるが、僕個人の意見を言わせてもらうと、やっぱりそういう側面はあると思う。
というのも、ゲーセンによっては稼働中の格ゲーで遊んでいると、
後ろから「全然なってないな〜」みたいな小言を吐いてくる常連さんってのがいるのだ。
僕は実際にそういうの遭遇したことがある。数は少ないけど、いるのだ。

時には練習してるときに乱入されてボッコボコにされたりなんかしてね。
地道にコンボの練習とかやってるときに、オンゲーの初心者狩りよろしくフルボッコにしてくるのだから、やっぱり気分は悪くなってしまう。
こっちもお金を使ってやってるのだ。

僕はこれを『鉄拳5』で経験した。
根性がないので、もうそれっきり格ゲーは触らなくなったけど、人によってはムキになって頑張って、
どうにか古参にも勝てるようになるってこともあるんだろう。そういう人は尊敬する。
3ブリティッシュショートヘア(茸) [SE]
2020/07/24(金) 18:44:23.58ID:32nFDHNU0
←↙↓↘→↗↓+BC
4ラガマフィン(千葉県) [US]
2020/07/24(金) 18:44:40.79ID:hcz46vtE0
FPSの方が面白いから
5ベンガルヤマネコ(茸) [ニダ]
2020/07/24(金) 18:44:49.95ID:li9Tkci70
プレイヤーを減らすシステムだからに決まってるだろ。
増やすシステムにすればすぐにでも金になるよ。
6ペルシャ(ジパング) [ニダ]
2020/07/24(金) 18:45:03.06ID:kWuttqzL0
おたくせーのばっかなんだもん
バチャファイとか鉄拳みたいな男臭いのやれよ
7バーマン(東京都) [US]
2020/07/24(金) 18:45:05.34ID:qQO/q73p0
勝てねーからクソゲーまで読んだ
8キジ白(東京都) [US]
2020/07/24(金) 18:45:11.15ID:lr/DR83z0
だんだん大味になってったしな
9サーバル(東京都) [US]
2020/07/24(金) 18:45:12.80ID:0mqEXkND0
汗臭いから
10マンチカン(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 18:45:23.85ID:CjNb705u0
「ゲーセンからブレイクしたシューティング格ゲー音ゲーは全部死んだ」という声も

ただ、古参ゲーマだけが原因で格闘ゲームというジャンル自体が衰退していくはずがないという気もする。
これについてはスレッドでも色々と書き込みがあり、冷静な意見も多い。

ちょっといくつか、引用してみたい。

「多様化の結果人口が減っただけ」
「ゲーセンが終焉したからだよ」
「言われてみればゲーセンからブレイクしたシューティング格ゲー音ゲーは全部死んだな。
流行りのバトロワ系を除くと生き残ったのは昔ながらのRPG、アクション、レースぐらいか」

と、このように「なるほど、そういう意見もあるのか」という気持ちにさせてくれるものがいくつか目に付いた。
ジャンルの多様化によって昔ながらのユーザーもたしかに減ってるし、面白いコンテンツもどんどん増えていく。
そしてゲーセンも最近は少なくなっているし……。

にわかをあざ笑う古参に嫌な気分にさせられた経験のある僕としては、ついつい「あいつらが悪い!」と言いそうになってしまうが、
まあ後ろ向きで閉鎖的な古参だけの力でコンテンツが死ぬなんてことはないか。
11コラット(東京都) [US]
2020/07/24(金) 18:45:57.76ID:u7gGAsfM0
飽きたから
12ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [US]
2020/07/24(金) 18:46:02.53ID:bJTIgGQG0
コマンド入力なんてめんどいこと覚えなきゃいけないからを
13エジプシャン・マウ(関西地方) [ニダ]
2020/07/24(金) 18:46:08.76ID:7YwuooTn0
>>3
ブレイクスパイラル
14スナネコ(静岡県) [DE]
2020/07/24(金) 18:46:19.38ID:YpfyD1Q70
強すぎるちびっ子
15ピューマ(長野県) [IL]
2020/07/24(金) 18:46:21.50ID:1UOQWtCS0
歩きながら波動拳
16アビシニアン(ジパング) [EU]
2020/07/24(金) 18:47:02.63ID:yLvfMIBb0
上手い人の動画みるのは好きだよ
17チーター(福井県) [BR]
2020/07/24(金) 18:47:08.44ID:z+z/YWrv0
FPSゲーが旺盛だよな
18デボンレックス(茸) [CN]
2020/07/24(金) 18:47:16.87ID:abvoiWiE0
バーチャ久々にやりたいなと思ったらプレステ4にないのな
バーチャってなんで作らなくなったのセガ
19アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 18:47:32.35ID:CPMLVOKp0
やっぱゲーセンの衰退かね
20ソマリ(四国地方) [CA]
2020/07/24(金) 18:47:42.86ID:q/82R5nZ0
スカルガールズがおもしろかった。対戦でほぼ負けてたけど動きを見てるだけで楽しかった
21イリオモテヤマネコ(山口県) [ニダ]
2020/07/24(金) 18:48:04.02ID:x6lqCg5u0
個人的にはコンボの存在がやる気を無くす要素だったりする
22デボンレックス(大阪府) [CN]
2020/07/24(金) 18:48:04.62ID:9XnIYHre0
右側に行くと昇龍拳が出ないから
23バーマン(東京都) [US]
2020/07/24(金) 18:48:08.63ID:LUW035ob0
おお情けなや
24猫又(茸) [ニダ]
2020/07/24(金) 18:48:12.88ID:1rGtunZV0
初心者狩り、新規お断りゲーだから
25ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [US]
2020/07/24(金) 18:48:28.06ID:bJTIgGQG0
FPSは昔は日本ではこんなん流行らねーよとか言われてたよなw
カウンターストライクとかの時代あたりまでかな。
26サーバル(やわらか銀行) [JP]
2020/07/24(金) 18:48:32.58ID:U3RakE+X0
外国製のプラモデル(軍用機と軍用車両が多い)の「無塗装・基本工作なし」という作例は
キットの素性を確認できるのでありがたいが
ガンプラは箱を開けなくても中身が想像できるのでパチ組み作例は不要
27ヤマネコ(東日本) [US]
2020/07/24(金) 18:48:38.91ID:cts6eMUx0
何度も同じようなスレが立つくらいには興味持たれてる
28ベンガルヤマネコ(鹿児島県) [US]
2020/07/24(金) 18:48:50.00ID:ITsDcLAv0
キャラ増え過ぎ
鉄拳3くらいでいいんだよ
29スコティッシュフォールド(新日本) [ヌコ]
2020/07/24(金) 18:49:05.33ID:SpTE70As0
キャラ多すぎに尽きる
30スコティッシュフォールド(千葉県) [JP]
2020/07/24(金) 18:49:09.45ID:HFMyI3Sm0
マンネリだからでしょ(´・ω・`)
そりゃ似たようなシステムで20年も続けてりゃ飽きるって
31ターキッシュアンゴラ(家) [KR]
2020/07/24(金) 18:49:09.82ID:hFKALvrw0
行き着くところまで行き過ぎてプレイヤーが付いて来れなくなったから
32サイベリアン(大阪府) [IR]
2020/07/24(金) 18:49:17.71ID:8LDLo03Y0
廃ペース
格闘ゲームはなぜ衰退したのか? YouTube動画>4本 ->画像>8枚
33トンキニーズ(東京都) [CN]
2020/07/24(金) 18:49:24.55ID:SMgICC9n0
>>6
絵がキモオタすぎだよな
スト2までがギリギリ許容範囲
3,4から見てられないほどキモくなった
内容以前に絵だけで無理
34ラグドール(福岡県) [CH]
2020/07/24(金) 18:49:36.35ID:wLbNHgPP0
ゲーム一回に100円とか取られるのがアホらしい
35スコティッシュフォールド(大阪府) [US]
2020/07/24(金) 18:49:41.66ID:Wnq/Lzn90
衰退て、ドロップアウトしたやつが多いだけで上部は相変わらずのおっさんが死んだ目してやってんだろ
36縞三毛(SB-iPhone) [US]
2020/07/24(金) 18:49:45.14ID:yY8rNrrw0
新規ユーザーの参入を拒む進化を遂げてきたから
37キジ白(埼玉県) [NL]
2020/07/24(金) 18:49:53.35ID:82648nwZ0
まあまあの規模で生き残ったじゃん
ケーセンは絶滅寸前なのに

スト2バーチャ2あたりは異常なブームだったからそこから縮小すんのは当たり前よね
38ライオン(茸) [US]
2020/07/24(金) 18:50:02.03ID:rXhXBlML0
波動拳すら出せない
十字キーで斜めってなんだよ
39ブリティッシュショートヘア(大阪府) [GB]
2020/07/24(金) 18:50:17.21ID:qZhX1MQP0
コンボ覚えるのめんどいから
40エジプシャン・マウ(大阪府) [ヌコ]
2020/07/24(金) 18:50:20.26ID:IbO4F1600
とっつきやすくコマンドも簡略化されていて初心者でもコンボを繋げやすいドラゴンボールファイターズですら速攻で廃れたんだからもうどうしようもないわ
41サーバル(三重県) [US]
2020/07/24(金) 18:50:44.89ID:alvLjXzg0
格闘ゲームだけじゃなくて
努力しないと勝てない楽しめないゲームは日本じゃ流行らない
負けるとすぐやめちゃうんだよな
42オリエンタル(長崎県) [US]
2020/07/24(金) 18:50:58.42ID:xgZs7DKR0
エロい衣装目的で課金
その後に地獄のような時間がかかるのでやめました
43オセロット(茸) [CN]
2020/07/24(金) 18:51:00.12ID:2oe00DI80
昔から今に至るまでイキリキモオタばかりだから
44オシキャット(茸) [JP]
2020/07/24(金) 18:51:04.40ID:2mJWBHeG0
どんな趣味でも多くの人間が趣味そのものよりそのコミュニティに期待して集まってくる
界隈で高すぎる民度と低すぎる民度、共に常人とは呼べないそいつらを見て「あ、住む世界違うわ」ってなって衰退する
残った常人でない人々のお布施単価が高い趣味だけが続いていく

こんなとこ
45ボルネオウンピョウ(愛知県) [VE]
2020/07/24(金) 18:51:11.97ID:ZAtQ5lHg0
オタが初心者をなぶり殺しにして悦に浸ってたから
初心者お断りは全ての原因
46(埼玉県) [US]
2020/07/24(金) 18:51:13.62ID:FMKCRBrg0
>>25
反応速度も重要だけど
それ以前に自分有利になる位置取りが重要だからな

逃げることが許されるから勝負の戦略性が深まるのよ
47コドコド(家) [US]
2020/07/24(金) 18:51:33.55ID:p+zJDN9u0
それこそVRにすれば
48シャム(宮城県) [AU]
2020/07/24(金) 18:51:40.34ID:kkzQL7/f0
フレームとか言い出した辺りから一気に衰退したな。
具体的にはGGXXら辺。
近所のゲーセンはインカムが落ちてきていたのも重なって、一部のプレイヤー以外にはついていけてなかった。
49アメリカンボブテイル(神奈川県) [BR]
2020/07/24(金) 18:51:47.25ID:ebzXxRwm0
ブームが去って一ジャンルとして定着しただけ
モーニング娘と同じ
50スナネコ(静岡県) [DE]
2020/07/24(金) 18:52:13.62ID:YpfyD1Q70
対戦型家庭用ゲーム機が発展しすぎて
わざわざゲーセンで対戦相手の勝ち誇った顔を
見る必要がなくなった!
51スコティッシュフォールド(福島県) [IN]
2020/07/24(金) 18:52:21.13ID:2xRDunL40
四半世紀前に、格ゲーは死んだ、RPGは死んだ、STGは死んだとやってたゲーム雑誌あったけどなんて雑誌だっけ
それと>>1のライターが書いてることは、その頃から言われていたもので何の新しさもないわ
52オリエンタル(コロン諸島) [US]
2020/07/24(金) 18:52:21.53ID:eyvbUddYO
すぴにんぐばーどきっく!
53アンデスネコ(東日本) [US]
2020/07/24(金) 18:52:25.63ID:F1+aJ/sW0
野蛮だしグラフィックが汚いから
54アメリカンボブテイル(神奈川県) [BR]
2020/07/24(金) 18:52:53.57ID:ebzXxRwm0
FPSってそんなに流行ってなくね?
フォートナイトって違うだろ?
55バーマン(福岡県) [ニダ]
2020/07/24(金) 18:53:00.87ID:iJ5KsRcY0
>>7
流行る対戦ゲーはマッチングが肝なんやぞ
程々に勝てる経験が出来ないとほとんどが辞めてく
56ヨーロッパオオヤマネコ(シンガポール) [US]
2020/07/24(金) 18:53:11.86ID:qGaif3e80
h//www.twitch.tv/kato_junichi0817
57スコティッシュフォールド(東京都) [JP]
2020/07/24(金) 18:53:15.22ID:zu4oFmRK0
どの業界も古参は気持ち悪いわな・・・
FFとか買う気失せたわ、てか黙ってファミコンやってろジジババども(´・ω・`)
58マーゲイ(やわらか銀行) [US]
2020/07/24(金) 18:53:32.23ID:8gFEB+5E0
>>6
今となっては鉄拳も豚に媚びたキャラ多いぞ
豪鬼呼んでこっちは殴り合ってる所に波動拳打たせたりギース呼んでコンボからの壁やられレイジングストームからのダウン投げで8割とかホストが剣持って暴れてたり吸血鬼が飛びながら下痢入れてきたり…
めちゃくちゃだよ
59ギコ(SB-Android) [NL]
2020/07/24(金) 18:53:45.83ID:3yGI3k5F0
スポーツつーならせせこましい手元のコマンド入力じゃなくて
ガンダムファイトみたいな形式にできないのかね?
そろそろ
60アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 18:53:53.71ID:e6oNwnYr0
今もガロスペの大会とかあるのがすごい
61アメリカンボブテイル(神奈川県) [BR]
2020/07/24(金) 18:53:57.04ID:ebzXxRwm0
プロゲーマーはほとんど格ゲーじゃん
62ジャガランディ(岐阜県) [TR]
2020/07/24(金) 18:53:59.87ID:5aEsWXFX0
単純にFPSの方が面白いから
本来格闘ゲームに流れるであろう猛者がFPSにいってる
もちろんパソコンの方な
ps4とかはオートAIMだから猛者は嫌うんだよな
今だとバロラントか
63ぬこ(大阪府) [ニダ]
2020/07/24(金) 18:54:02.08ID:Vq1SxRSV0
世界大会あるし規模は大きくなってると思うけどな
64スフィンクス(長野県) [JP]
2020/07/24(金) 18:54:06.57ID:nppcpHkK0
音ゲーとかダンスゲーと同じだろ
敷居が高くなりすぎんだよ
65リビアヤマネコ(東京都) [FR]
2020/07/24(金) 18:54:27.71ID:OZTlXLke0
身内のみしかボコれないからだろ
ハメて俺つえぇ出来る以外楽しみが無い

俺も全国大会レベルでやっていたがストレスしかなかった
66コーニッシュレック(ジパング) [US]
2020/07/24(金) 18:54:31.90ID:fmTOBHym0
アレは汚いとかそれ卑怯とかないわ
チートじゃない限り全ては正当なんだよ
67シンガプーラ(庭) [CN]
2020/07/24(金) 18:54:35.72ID:V35NjAfx0
最近お嬢様学校で流行ってると聞いた気がする
68アメリカンカール(京都府) [US]
2020/07/24(金) 18:54:44.32ID:xnkb7hSE0
ブブ5でトドメだったな
69オセロット(新日本) [US]
2020/07/24(金) 18:54:53.34ID:Ey72qxbJ0
ジャンルを確立した時点で一つの完成形だからね
バーチャで奇跡的に盛り返したけどやはり長くは続かない

バーチャが無ければ日本は2Dに固執して
海外との差が今よりひどいことになってたんじゃと思ったり
70バーマン(東日本) [JP]
2020/07/24(金) 18:55:05.18ID:MAquhYKS0
荒野行動でこれやられた
コミュニケーションなき殺害
現代人病んでる
71スノーシュー(大阪府) [US]
2020/07/24(金) 18:55:10.21ID:iw/5t2z/0
難しいからなー
本当に難しい
72スナドリネコ(群馬県) [CN]
2020/07/24(金) 18:55:10.62ID:XZe91NHP0
進化してないから
73キジトラ(茸) [DE]
2020/07/24(金) 18:55:21.82ID:BcCk/g7T0
ヤッ

ハッ




お便所ベイビー!!(キメ顔)
74ターキッシュバン(やわらか銀行) [NZ]
2020/07/24(金) 18:55:26.29ID:flNr0cNN0
家で対戦出来るようになったんだからゲーセンまで行かんだろ
75ブリティッシュショートヘア(群馬県) [ニダ]
2020/07/24(金) 18:55:30.00ID:HlEV4E3q0
みんな貧乏になったんだよ
76猫又(光) [EU]
2020/07/24(金) 18:55:37.23ID:hRXNIKhr0
スパ5がクソゲーだったから
77ハバナブラウン(新潟県) [US]
2020/07/24(金) 18:55:41.83ID:THdnu0sC0
オートコンボシステムをもっと発展させて敷居低くしとけ
ボタンの組み合わせでどういうコンボになるのか設定できるとか
78スノーシュー(東京都) [FR]
2020/07/24(金) 18:56:08.39ID:GjjTfTGW0
進化しただけだろ
スプラが格ゲーの進化バージョン
79ピューマ(愛知県) [US]
2020/07/24(金) 18:56:12.22ID:YKFVYBe20
今月末のガンダムには期待してるんだよ
80シンガプーラ(SB-Android) [TW]
2020/07/24(金) 18:56:13.65ID:e9lcEh5c0
>>60
あれ動画見るとすげー楽しそう
81カナダオオヤマネコ(愛知県) [GB]
2020/07/24(金) 18:56:22.06ID:71iTNgRW0
>>2が全て
試しにやってみようとしたら1回目で乱入→フルボッコ
こんなん新規が入るわけ無いだろ
82白黒(光) [NL]
2020/07/24(金) 18:56:35.86ID:Hmjhv1a30
格闘ゲームがーとか言われてるけど
主戦場のゲーセンが衰退しただけだわな
R360みたいなゲーセンでしか遊べないゲームがあれば良かったけど
83アメリカンショートヘア(埼玉県) [BR]
2020/07/24(金) 18:56:38.67ID:yirkEkmY0
負け続けてるのを楽しめる人は少数派だししょうがない
84アメリカンボブテイル(日本) [ニダ]
2020/07/24(金) 18:57:12.33ID:a9chfFSm0
初心者が「勝てない…練習しなきゃ!」から「勝てない…このゲーム初心者にやさしくない!」と接待求めるようになったから
なんでいきなり練習積んだ奴と互角に戦えると思ってるのか
85(埼玉県) [US]
2020/07/24(金) 18:57:35.07ID:FMKCRBrg0
今はチームによる連携が楽しいからな
タイマンとか面白くもない
86縞三毛(東日本) [ニダ]
2020/07/24(金) 18:57:40.88ID:rSmVdsg00
2とか3とか出てもキャラが増えたくらいで大して変更点がないからな
うっかり前作の必殺技コマンドを入力すると
自爆してしまうくらいの変更点はほしい
87スフィンクス(長野県) [JP]
2020/07/24(金) 18:57:54.93ID:nppcpHkK0
右に行くだけで昇竜拳も出せなくなるのに
10連コンボとか無理だって
88ピューマ(悠久の苑) [CN]
2020/07/24(金) 18:57:55.67ID:MADJCoyY0
負けると灰皿投げつけられるから
89ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [US]
2020/07/24(金) 18:58:07.59ID:bJTIgGQG0
初心者でもなんとなく遊んで楽しめたTeam fortress は良かったな。FPSだけど。
90三毛(兵庫県) [ニダ]
2020/07/24(金) 18:58:25.96ID:oATkOMu80
シューティングゲーム衰退と同じで玄人でないと楽しめなくなったから。
91イリオモテヤマネコ(東京都) [DE]
2020/07/24(金) 18:58:29.68ID:12lGcEd20
対戦自体がプログラマーの手抜だからなあ

ちょうどいい敵を用意できないから対戦させてるだけなんだよ、あれ
92シャム(SB-Android) [KR]
2020/07/24(金) 18:58:45.21ID:LgJnQ+z80
今のゲーセンが生き返るには
プリクラの対戦台があればいいんじゃないかな
93スナネコ(静岡県) [UA]
2020/07/24(金) 18:58:52.94ID:M8kS6F9O0
家庭用ゲーム機がゲーセンの質に追いついたからだろ
据置機で事足りるならゲーセンに行く理由が無くなる
94アンデスネコ(埼玉県) [US]
2020/07/24(金) 18:58:54.87ID:p1qrjje+0
古参プレイヤーが新参者をボコボコにして俺ツエーするから。
95黒トラ(愛知県) [DE]
2020/07/24(金) 18:59:04.79ID:mYvobUSN0
起き攻めが強すぎるから
96クロアシネコ(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 18:59:09.36ID:2K2i056A0
>>55
結局、上手い人しか残らなくて全然楽しめない。
97イエネコ(西日本) [IN]
2020/07/24(金) 18:59:18.61ID:Pt/Esldk0
>>1
古参のせいで衰退したんじゃない
カモが居なくなったから衰退した
98(大阪府) [US]
2020/07/24(金) 18:59:21.15ID:ZtI0oDEI0
一番金使ったゲームって何だろな。UFOキャッチャー以外なら、初代のマヴカプかなぁ。永久コンボの練習ばっかりしてたな。 
99ぬこ(茸) [TR]
2020/07/24(金) 18:59:24.20ID:ZuWAEcrn0
>>87
昇竜打てない俺でも10連コンボは出来るぞ
覚えてボタン押すだけが出来ないのはゲーム以前に記憶力の問題
100シンガプーラ(家) [RU]
2020/07/24(金) 18:59:51.73ID:SRFoX/5R0
民度の低いマニア連中が内輪ノリで盛り上がってるグロテスクな様子を見て初心者が寄り付くかよ
101ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:00:04.32ID:f4nI9StZ0
>>40
ドラゴボファイターズはアークゲーなのにコンボ簡単なの?
102ターキッシュアンゴラ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:00:06.96ID:6gHe80ov0
古参が新規が増えるほどに得する要素を入れたらいい
ドラクエオンラインなら初心者と組んでボス倒すとポイントもらえる
103ぬこ(茸) [US]
2020/07/24(金) 19:00:08.76ID:PMTnfCLy0
大江戸ファイト
104イエネコ(茨城県) [CN]
2020/07/24(金) 19:00:14.49ID:wiuOutM00
ストVは好きでやってたんだけど、ギルティギア辺りから着いていけなくなった
ロマキャンだかフォルキャンだか訳わっかんねえ
105スノーシュー(愛知県) [US]
2020/07/24(金) 19:00:16.30ID:kGRwKfwi0
ネット時代に一対一はない
106ハイイロネコ(家) [BE]
2020/07/24(金) 19:00:16.72ID:H1ll01/n0
>>82
これだわ。
ソースがクソースだからしゃあねえが、
まともな記事にはそれなりの対価が要るのだろうな。
107カナダオオヤマネコ(愛知県) [GB]
2020/07/24(金) 19:00:19.85ID:71iTNgRW0
以前ゲーセンで2019年なのに餓狼伝説スペシャルの大会とかやってたぞw40代前後のオッサンばかりだったわ。
108スノーシュー(ジパング) [US]
2020/07/24(金) 19:00:23.17ID:xlAz3Qs10
>>5
連勝すればずっと座ってられるもんな
古参がある程度の強さになると後から始めたらついていけなくてフルボッコにされてやらなくなるからな
それ対策でゲーセンによっては人の少ない時間帯に練習台として時間貸しさせてくれるところもある
が、苦労して土俵にあがるなんてことは今のスマホゲーに慣れきった層には無理だろう
109ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [US]
2020/07/24(金) 19:00:44.43ID:bJTIgGQG0
コミュニティって大事だよね。
大多数は上を目指す!って感じでゲームやらないもん。
110コーニッシュレック(東京都) [ZA]
2020/07/24(金) 19:01:31.88ID:+QyXenpI0
>>3
すっごい難しそう
111マーブルキャット(SB-Android) [RO]
2020/07/24(金) 19:01:34.51ID:THCsUk150
自分の実力だから
誰かのせいにできないから

らしいぞ
112ハイイロネコ(やわらか銀行) [EU]
2020/07/24(金) 19:01:46.88ID:AWDxOMKM0
そういや何年前か知らんけど最後幽遊白書の奴だわ
113バリニーズ(庭) [US]
2020/07/24(金) 19:01:56.32ID:WZsqd6Vx0
いつまで経っても二次元で左右上にしか移動できないから
奥行きを持たせて三次元空間でリアルファイト感が味わえるようなシステムにすれば再興ワンチャンあんじゃないの
114パンパスネコ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:02:12.27ID:WcHEn5z10
運要素が少ないから
麻雀みたいに初心者でもたまに勝てるシステムだったら長続きしたかもね
115チーター(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:02:29.60ID:8gFOe78X0
CPUが弱いから 声優変えちゃったから 本がつまんない 斬新なシステムが入らない
おれはこの辺かな(´・ω・`)
116ウンピョウ(中部地方) [NL]
2020/07/24(金) 19:02:32.02ID:gy+EGZvY0
イメージが実際は模擬戦でしかないから、かなぁ
だから、それは反則、ってのがまあ、出てくる
とは言え、大事な物を賭けての戦いであるそれはそう
その先に踏み込んでない時、ユーザーは失望する、みたいな
117マーゲイ(やわらか銀行) [US]
2020/07/24(金) 19:02:40.67ID:8gFEB+5E0
>>113
鉄拳
118スフィンクス(香川県) [US]
2020/07/24(金) 19:02:41.28ID:KIfm+nYO0
ネットでストリートファイターとかサムスピとかの対戦あるし、プレイ人口はゲーセンでマニアがやってた時とそんなにかわらんのでは?
それよりシューティングの方が衰退してるでしょ。あと、タイムギャルみたいな早押しゲーム(?)は完全に消失。あと森川くんとシーマン系も消滅
119ターキッシュアンゴラ(茸) [FR]
2020/07/24(金) 19:02:43.50ID:CAhZZdYM0
オンライン対戦できる今こそある種再ブームありそうだけどラグとかあるんかい?
120スフィンクス(長野県) [JP]
2020/07/24(金) 19:02:52.93ID:nppcpHkK0
>>99
だから覚えてててもその通りにレバー動かしたり
ボタン押したりが出来ねんだよ!
もっとガイジの気持ちを考えろ!
121ヤマネコ(新潟県) [US]
2020/07/24(金) 19:03:02.28ID:9ZfAg1xX0
ゲーセンだけでなく家ゲーのやつも衰退したの?
122シャム(兵庫県) [CN]
2020/07/24(金) 19:03:25.28ID:yktsdrtM0
俺はガードの切り替えで挫折した
どの技が中段か下段かいちいち覚えられない
操作が難しすぎる
123ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [US]
2020/07/24(金) 19:03:28.37ID:bJTIgGQG0
ニュー速ってなんとなくゲームやるとか皆で楽しむじゃなくガチ雰囲気を出さず結構ガチでやる、みたいな人多そうw
124トンキニーズ(中部地方) [US]
2020/07/24(金) 19:04:10.56ID:8s2zK6VM0
排除された排除されたって言うけど、相手にしてみればただ対戦して勝ってるだけなんだよな
勝たせて貰えば満足なのか、ギリギリ負けるけど接戦を演じて欲しいのか、どうすればいいのか教えて欲しい。
125パンパスネコ(新潟県) [US]
2020/07/24(金) 19:04:13.22ID:XnaUGl6U0
流石に見た目だけ変わって
内容同じってのは飽きるだろ
126イエネコ(西日本) [IN]
2020/07/24(金) 19:04:15.82ID:Pt/Esldk0
>>108
歳取ってきたせいか、スマホゲーに毒された事もあって
過去ゲーやってもきつく感じるようになってきた
まさしくホットポテトって奴だね
127ジャガランディ(山形県) [JP]
2020/07/24(金) 19:04:28.94ID:Nr+Wb0F90
>>3
こういう右上から下ってレバー以外でできんの?
128コーニッシュレック(東京都) [ZA]
2020/07/24(金) 19:04:54.86ID:+QyXenpI0
ストZERO2が限界だった、3D系はDOA2しかできない
他はコマンド難しいし動きが速すぎてついていけない
129シンガプーラ(庭) [CN]
2020/07/24(金) 19:04:55.79ID:V35NjAfx0
>>82
星と翼のパラドクスは?
130ハイイロネコ(家) [BE]
2020/07/24(金) 19:05:08.73ID:H1ll01/n0
>>114
最初のバーチャファイターは3Dも画期的だったけど、
主流のスト2スタイルからボタン減らして、
運要素が強かったのも良かった。
131ラグドール(中部地方) [BR]
2020/07/24(金) 19:05:14.11ID:M5UbNUJM0
古参のドヤ顔ルール語り

MMOがダメになるのは確実にこのパターンだね
132オシキャット(北海道) [KR]
2020/07/24(金) 19:05:17.50ID:eQQTq/BJ0
バカみたいにコマンド入力させるから
133チーター(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 19:05:23.85ID:c0u9LCCU0
ソウルエッジってのはやったことあるけど
鉄拳もバーチャファイターもやったことない
なんかゲームで素手で戦うってのがよくわからなかった
134チーター(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:05:30.04ID:AR7o8HBq0
廃れてんの?
少なくともゲーセンに関しては間違いなくそうだけど
家庭で通信対戦は多いんじゃないの
135キジ白(埼玉県) [NL]
2020/07/24(金) 19:05:39.89ID:82648nwZ0
>>127
できるぞ
136ぬこ(茸) [TR]
2020/07/24(金) 19:05:43.07ID:ZuWAEcrn0
>>120
だから10連コンボはレバーいらねえよ
そして10連コンボなんか使った日にはこっちが浮かされてるから使わないんだよ
コンボ1個覚えれば鉄拳はやれるからガイジで格ゲーやりたいなら来いよ
137サーバル(光) [CN]
2020/07/24(金) 19:05:58.56ID:fCFB2Kf+0
ラスボスが無理ゲーになってきてから衰退が酷くなったイメージ
ネオジオのコントローラー何台ぶっ壊した事か…(´・ω・`)
138猫又(家) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:06:07.98ID:V3V7C0PB0
>>119
集団対戦ゲー、バトロワ系の台頭もありそうだね。
オンラインなら閉鎖的な1対1より、数人協力&対戦みたいな方が受けそうだし。
139チーター(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:06:13.57ID:8gFOe78X0
>>100
それな 動物園然りギルドとか馴れ合いが気持ち悪い(´・ω・`)
140トンキニーズ(西日本) [ID]
2020/07/24(金) 19:06:15.16ID:B7H83lyd0
格ゲーに限った事じゃなくて
ヘビーユーザーとライトユーザーの間が無い事が問題だろうな
シリーズ物とかだと覚える事多いし時間掛ければ追いつけるかと言うとそうでもないし
追いつく気すら失せさせている感じ
141ツシマヤマネコ(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:06:32.23ID:9AESqYWJ0
プラモは上から目線減ってて、逆に作り込みする方がバカにされるくらいなんだが。
142ヒマラヤン(ジパング) [FR]
2020/07/24(金) 19:06:37.52ID:ozBKup3u0
使ってたキャラがいなくなったからな
143ノルウェージャンフォレストキャット (岩手県) [CN]
2020/07/24(金) 19:07:01.77ID:laQu6wDs0
格ゲーに限らず根本部分での変革を起こそうというモチベが低かったからだろ。
言うのは簡単かもしれないが、テコ入れすればテレビ欄だってSF小説だって
全部新しくなるからな。
144マレーヤマネコ(北海道) [CN]
2020/07/24(金) 19:07:29.74ID:hEuadCaq0
親指の皮がめくれて諦めた
145ハイイロネコ(沖縄県) [US]
2020/07/24(金) 19:07:30.79ID:fWXVQUZL0
>>113
すでにジャンプ行動が擬似3次元として機能してる
146チーター(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:07:52.19ID:8gFOe78X0
>>118
未だにssでコットンとかティンクルスターやってるわ(´・ω・`)
147コーニッシュレック(東京都) [ZA]
2020/07/24(金) 19:07:57.37ID:+QyXenpI0
ガロウとかKOFのヲタ臭全開なのは無理
148スノーシュー(愛知県) [US]
2020/07/24(金) 19:08:02.87ID:kGRwKfwi0
俺は子供の頃からメダルゲームばかりやってたな
149三毛(茸) [KW]
2020/07/24(金) 19:08:15.46ID:a1IC0z200
バトルがバーチャな龍が如くって言われてps4のシェンムー1、2買いました
全然違ってて腹立ったけど気づけば死ぬほどハマってシェンムー2が人生最高のゲームになりました
150ノルウェージャンフォレストキャット (岩手県) [CN]
2020/07/24(金) 19:08:22.37ID:laQu6wDs0
現状の格ゲーで出来る事は煮詰まってると思うよ。
20年以上前に完成されてしまってる。
自分達で出来る事は限られてるんだから
無理せず視野を広げるしかないよな。
151パンパスネコ(東京都) [JP]
2020/07/24(金) 19:08:52.25ID:r2VDrHED0
>>107
もうすぐ50になるけどガロスペは俺が21くらいの時だぞ。散々嵌まったから今でもやりたいと思うわ
152シャム(岡山県) [KR]
2020/07/24(金) 19:08:55.51ID:Hh+EoxT70
今でも盛況だろ
ゲーセンがなくなってるけど
153キジトラ(終末幻想都市ギギギ) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:09:02.49ID:5XYGjC3N0
ネットが普及し井の中の蛙を思い知ったんちゃうか
トンでもなく上手い奴の動画とか見ると悟ってやる気が失せるやろ
154バーマン(福岡県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:09:14.30ID:iJ5KsRcY0
>>124
勝ったり負けたりする相手と気楽にプレイしたい、だよ
LoLが流行ったのはここがきっちり出来てたから
155ライオン(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:09:40.66ID:729EdvW70
コンボゲーに偏りすぎたのが敗因だと思う
ドラゴンボールZ超武闘伝2あたりが格ゲーの最高峰
156ユキヒョウ(福岡県) [US]
2020/07/24(金) 19:09:59.04ID:2z8OCNr70
100円入れて、30秒で終わるゲームなんてやりたいと思うか?
練習しようにも乱入が拒否できない仕様

好きな者同士でいくらでもやってくれ
157スフィンクス(長野県) [JP]
2020/07/24(金) 19:10:01.51ID:nppcpHkK0
>>136
鉄拳も波動拳と同じ動きで技出せる奴しか使えないから無理
あとわたし格ゲー嫌いなのよね
158エキゾチックショートヘア(庭) [US]
2020/07/24(金) 19:10:03.61ID:nRpnAtdy0
ストVは完全に黒歴史。プロゲーマー、企業がどう頑張っても盛り上がらないあの感じ、お年寄りのプロゲーマーが活躍できるように作っちゃってるからもう終わりよ。

バーチャは新作出たら絶対やるけどなぁ。クソゲーだったら放るけど。
159ハイイロネコ(やわらか銀行) [RU]
2020/07/24(金) 19:10:24.78ID:gtdW6Ogv0
普通に面白くないからなぁ
160ウンピョウ(千葉県) [GB]
2020/07/24(金) 19:10:25.52ID:41CMGbNg0
>>3
お便所ベイビー
161チーター(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:10:45.93ID:8gFOe78X0
>>120
96でだいぶ矯正されたからなそれはちょっと(´・ω・`)
162マーゲイ(家) [KR]
2020/07/24(金) 19:11:03.00ID:4ht89Cib0
コンボ練習とか泥臭い練習のウェイトが大きいからもっと手軽になんとなく楽しめるチーム対戦系に流れるのは仕方ないな
163猫又(茸) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:11:08.31ID:1rGtunZV0
>>104
俺もそれだわ、ワケわからん専門用語並べられても…ってなる
164デボンレックス(東京都) [CA]
2020/07/24(金) 19:11:11.68ID:IJ1FYvUI0
女子人気が
165猫又(静岡県) [SE]
2020/07/24(金) 19:11:27.24ID:oFsW/HXu0
コンボのせい
166エジプシャン・マウ(関西地方) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:11:32.87ID:7YwuooTn0
おれもバーチャ新作やりたい
なんで出ねーの
167バーミーズ(福岡県) [US]
2020/07/24(金) 19:11:36.01ID:HJ657GDR0
鼻につく作風の漫画描く奴って格ゲーマー多そう
168マーゲイ(埼玉県) [US]
2020/07/24(金) 19:11:36.61ID:bkugCpf20
運要素を少し取り入れれば良かったのかも
強い人が必ず勝つゲームは衰退する
素人にもワンチャンないと
169サイベリアン(四国地方) [US]
2020/07/24(金) 19:11:43.12ID:JWlg3n7/0
俺が勝てないゲームはクソゲーは真理だよ
結局上位まで行けないからな
170スノーシュー(ジパング) [US]
2020/07/24(金) 19:11:47.29ID:xlAz3Qs10
>>126
格ゲーとか現実突きつけられるだけで社会に疲れてるやつは続かないわな
171マヌルネコ(空) [US]
2020/07/24(金) 19:11:49.11ID:53Z2wPGS0
コマンドがヲタク使用になったから
172バリニーズ(東京都) [JP]
2020/07/24(金) 19:11:55.45ID:oZR5oaeh0
そらマッチングもPKペナもゆっるいMMOだもの格ゲー、面白さを学ぶ前にフルボッコにされたら離れるわな
173ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [US]
2020/07/24(金) 19:12:09.35ID:bJTIgGQG0
>>167
なんとなく納得するwwww
174カラカル(茸) [US]
2020/07/24(金) 19:12:16.95ID:j+OZm2Wu0
つまんねーからでしょ
175バーミーズ(福岡県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:12:18.12ID:jwX24evt0
最後に買ったハードPS(灰色の)だからゲーム全然しないんだけどさ
最近めちゃ売れたゲームてなにになんの
モンハン?スプラトゥーン?あつ森?FF7?
176ハバナブラウン(兵庫県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:12:20.04ID:Dr/R0Hgl0
4K60fps美麗グラで動くバーチャロンがやりたい
177アビシニアン(東京都) [CA]
2020/07/24(金) 19:12:23.78ID:l9eW12+50
裾野が広がり続けない限り成り立たないから
人口が減り続けて経験者ばかりになってきたら負けるだけで新規参入なんか無理
178シンガプーラ(島根県) [US]
2020/07/24(金) 19:12:48.45ID:c/53Z17/0
見た目変わるだけで全部一緒で流石に飽きるでしょ
FPSもそのうち飽きられるんじゃ
179ウンピョウ(兵庫県) [HR]
2020/07/24(金) 19:13:00.04ID:A3jcw7QT0
>>6
鉄拳とか朝鮮枠多すぎてドン引きするわ
180スフィンクス(庭) [EU]
2020/07/24(金) 19:13:00.69ID:ZdHwT1/h0
>>108
スマホゲーとか以前にそもそも1プレイ100円かけて
ゲームの練習する奇特な人間はそうそう多くないと思うが
181ラガマフィン(SB-iPhone) [US]
2020/07/24(金) 19:13:03.42ID:joQWsYCj0
eスポーツは上級者が衰えにくいからね
182アビシニアン(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:13:23.05ID:mwVAI8Cz0
VRバーチャロンやってみたいよう
183(群馬県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:13:33.36ID:n8klryHF0
ウメハラがぁ!
184ツシマヤマネコ(石川県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:13:43.04ID:/X5eZ6bO0
バーチャについて言われていたのは、だんだん複雑になって初心者の手に負えないというようなことだったな
自分も本を買って練習したけど、全然勝てなかった
185ブリティッシュショートヘア(東京都) [RU]
2020/07/24(金) 19:14:03.04ID:Ex/VSHV40
難易度が高すぎるんだよ
スト2からkofからギルティって何十年もやってた土台があるから新しい格ゲー出てきても応用ですぐコンボとかできるけど
今の格ゲーは完全初心者が波動拳と昇竜拳を練習してる間も楽しめるようなのないだろ
186デボンレックス(福岡県) [US]
2020/07/24(金) 19:14:05.25ID:3lWNhP3v0
トバル No1みたいのないよな今
187黒トラ(長野県) [CN]
2020/07/24(金) 19:14:05.28ID:VmE44jZV0
FPSは銃で撃たれて死ぬってのがなまなましくてどうも拒否感出る
188スコティッシュフォールド(東京都) [FR]
2020/07/24(金) 19:14:08.73ID:20p5Zsdx0
身内だと俺つえーになるから誰もやってくれない
ネットだと俺よえーになるからしなくなる
189シンガプーラ(中部地方) [JP]
2020/07/24(金) 19:14:15.64ID:pm6elUUa0
今はeスポーツで流行ってないの?

賞金もFPSとか他のジャンルのゲームの方が高いん?
190ボルネオウンピョウ(茸) [UY]
2020/07/24(金) 19:14:21.61ID:uvt/DXye0
あらゆるニュース抜いて勢い一位かよ
191ユキヒョウ(福岡県) [US]
2020/07/24(金) 19:14:25.14ID:2z8OCNr70
>>168
格ゲーマーの意見を取り入れるようになってそんなラッキーパンチ要素は排除されたと聞いた。
表向きの理由はともかく、素人に倒されるのはいやだからな
192シンガプーラ(東京都) [CN]
2020/07/24(金) 19:14:42.21ID:nn/RpM/W0
>>169
将棋ウォーズや雀魂は盛況やん
負けても負けても次に挑む
193ヨーロッパヤマネコ(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 19:14:46.69ID:gBHymKgn0
昔のホームグランドのゲーセンで腕磨いて
他所のゲーセン遠征でうまい奴らと交流するくらいの
あれ位の閉塞感で良いと思うんだよな

あと、どうしようもない貧困層の途上国の奴が
死ぬ気で賞金目当てにやって来るのは
凄いとは思うけど、醒める。
194コーニッシュレック(和歌山県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:15:00.87ID:jKoW/V/t0
格闘って書いてるのに超能力みたいなのばっかりだし。
デコピンとかビンタだけで喧嘩は良いのよ。
195ボルネオウンピョウ(茸) [FR]
2020/07/24(金) 19:15:09.00ID:yjA5uMp10
うまい人ってあの技表みたいの全部覚えてるのかな スト2とかなら技少ないが鉄拳7とか多すぎだろ
196(東京都) [CA]
2020/07/24(金) 19:15:10.74ID:daaaodE60
あー俺なんとか操作できてるわって思えたのトバルくらいだ
197メインクーン(家) [ES]
2020/07/24(金) 19:15:32.65ID:Zu8obUFq0
友達が居ないから
198シャム(秋田県) [IT]
2020/07/24(金) 19:15:33.74ID:66DiFl4v0
理想の動きを実践する人がネットで見られるから
自分でやる意味を感じなくなるってのがあると思う
199ノルウェージャンフォレストキャット (岩手県) [CN]
2020/07/24(金) 19:15:36.75ID:laQu6wDs0
ゼロ3って傑作だったよな。
zイムズはコンボ使わないで択からのリターン取るし
vイムズならオリコンでしっかりテクを要求する。
一つの作品で棲み分けながら各々の醍醐味を味わえるようになっている。

xイムズは空中ガード無しで伝統的なスタイルだったな、確か。
200カラカル(茸) [US]
2020/07/24(金) 19:15:39.58ID:j+OZm2Wu0
>>189
高い

そもそも格ゲーは人口が少なすぎる
201チーター(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:15:41.96ID:8gFOe78X0
>>180
100円を掛けるって手取りも可哀想だが(´・ω・`)
202パンパスネコ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:15:54.56ID:OSLDYOFa0
難易度が高い
情報が開示されていない
初心者は参入しにくいわな
203ノルウェージャンフォレストキャット (岩手県) [CN]
2020/07/24(金) 19:16:10.66ID:laQu6wDs0
イムズじゃねーや。椅子のブランドみたいだな…
204バーミーズ(四国地方) [KR]
2020/07/24(金) 19:16:11.01ID:evWPrwdY0
10連コンボとか技がマニアックになりすぎた
スト2が受けたのはあのわかりやすさだったからな
205黒トラ(大阪府) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:16:23.11ID:718BMt6V0
イーアールカンフー
206ブリティッシュショートヘア(福井県) [GB]
2020/07/24(金) 19:16:38.74ID:HYTQxHGi0
ゲーセンで知らないJKとかが乱入してくるときの
ワクワク感は異常
207イリオモテヤマネコ(沖縄県) [US]
2020/07/24(金) 19:16:42.96ID:E5H0h34v0
ウメハラさんほんと毎日練習してるよな あんなに毎日出来るってほんとすごい 飽きるって常人なら
ネテロの一日一万回感謝の正拳突きに通ずるもんがあるよ
208バーマン(茸) [US]
2020/07/24(金) 19:16:51.12ID:qskMdfKA0
ワーヒー2好きだった
209エキゾチックショートヘア(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:16:54.80ID:VxC57Goa0
気軽さが無いのは間違いない
210アンデスネコ(徳島県) [US]
2020/07/24(金) 19:17:03.11ID:nXD0LHfB0
オンゲ全般対戦があるものは格ゲーのノリのが声がでかくてうっとうしい
ダクソ2は許せん
211スノーシュー(福岡県) [GB]
2020/07/24(金) 19:17:32.79ID:xWLF01uz0
そう考えると囲碁将棋はよく続いてるよなあ
212スフィンクス(長野県) [JP]
2020/07/24(金) 19:17:39.82ID:nppcpHkK0
上手い奴同士がやってると剣道の試合みたいに
なにやってんのか良く解んねえんだよな
カマキリの交尾みたいにピリピリしてるし
脳の処理能力が違いすぎんだろ
213ペルシャ(SB-Android) [DE]
2020/07/24(金) 19:17:55.74ID:IXglLYqi0
バーチャ5は今でもたまにやるな
作らないと言ってたが続編頼むわ

そういやアーケードで対戦プロレス物ってあんまりないのでは?
214ボルネオヤマネコ(三重県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:18:04.22ID:z8yZ8o7H0
廃れてはいないがもう昔ほど人気は出ないでしょ
215コドコド(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:18:04.62ID:QvJnJ4is0
キャラ多すぎ
システム複雑すぎ
216猫又(茸) [FR]
2020/07/24(金) 19:18:05.94ID:+NXg0drN0
即死コンボゲーとスト3のブロッキングは初心者お断り感が半端ない
217スペインオオヤマネコ(東京都) [FR]
2020/07/24(金) 19:18:06.48ID:1xEFAkKx0
>>202
情報は開示されてる、だが分かりにくい
独力で上手くなるには年単位、結局これに尽きると思う
218ピクシーボブ(ジパング) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:18:15.88ID:0Vdt9srk0
プレイしながら上達するんじゃなく上達を前提にプレイしなければならなくなったから
219スコティッシュフォールド(千葉県) [JP]
2020/07/24(金) 19:18:16.88ID:HFMyI3Sm0
ベルトアクション全盛の頃が一番よかったな(´・ω・`)
ワンコインで暇潰せたし、ゲームの種類も今より多かった
220マレーヤマネコ(愛知県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:18:38.84ID:6mgs8T4p0
ウメハラがシコハゲになったから
221コーニッシュレック(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:18:58.87ID:fufbK7QL0
ドットからフルポリゴンにしたのが失敗
動きがもったりして爽快感が無くなった
同じ事がSTGにも言える
ゲームはドット絵に限ると思う
222オシキャット(コロン諸島) [TR]
2020/07/24(金) 19:19:05.09ID:KdIfzCsqO
ゲームは進化したんだけど面白くないよね
2010年では終ってた

50円で乱入してた時代が懐かしい
ネットもないし 上手い人の真似したり 対戦回数より見て学ぶ時間のほうが貴重だった
223エキゾチックショートヘア(ジパング) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:19:08.94ID:B59rwYrB0
資本主義みたいな構図だよね
強いやつは乱入者がいる限り相手のお金で実戦が積めてどんどん強くなる
224オリエンタル(愛知県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:19:12.54ID:y37+rijP0
ウル4があれだけネットで盛り上がってたのにスト5とかいうクソゲーで全て潰された
225ウンピョウ(兵庫県) [HR]
2020/07/24(金) 19:19:18.03ID:A3jcw7QT0
>>78
あれは確実に退化バージョン
226クロアシネコ(茸) [FR]
2020/07/24(金) 19:19:21.64ID:kHBOWWgA0
勝てへんから隅っこでパズルボブルやってた
227オセロット(新日本) [US]
2020/07/24(金) 19:19:37.68ID:Ey72qxbJ0
バーチャの最終バージョンが一番面白いからグラだけ最新にして欲しいわ
228(千葉県) [US]
2020/07/24(金) 19:19:49.97ID:A0+CTCVD0
格ゲーってプロゲーマー名乗るための隠れ蓑だろ
229キジ白(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:19:59.43ID:lr/DR83z0
>>211
システム変えたりしないしな
230ジョフロイネコ(東京都) [CN]
2020/07/24(金) 19:20:13.10ID:iieTCP1Z0
対戦台しかない

お、いっちょやってみっか

ボコボコボコ

なんというクソゲー!

しまいには家で練習してこいとかほざきやがる
231ベンガル(公衆電話) [IT]
2020/07/24(金) 19:20:37.03ID:9UctcIeN0
犯罪者だらけの鉄オタには負けるよ
232猫又(神奈川県) [SE]
2020/07/24(金) 19:21:07.07ID:kPU2cE+W0
初心者がまぐれ勝ちできる要素が無いと厳しい
fpsはそれがあるから多分衰退しない
格ゲーは初心者がせっかく一発当てても相手から弱パン開始から数十発殴られるとかだからヤル気だすのが無理
233アジアゴールデンキャット(新日本) [ヌコ]
2020/07/24(金) 19:21:11.42ID:K8xajqgx0
見た目が変わるだけで全部同じだから。
234パンパスネコ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:21:11.71ID:OSLDYOFa0
>>211
将棋は小学生でも楽しめるからな
そしてちゃんと考えれば必ず上達する(さすがにプロレベルは才能だが)
神ゲー
235カラカル(茸) [US]
2020/07/24(金) 19:21:18.98ID:j+OZm2Wu0
ウメハラ自身が「当時一番流行ってて対戦ゲームとしての完成度が高かったから格ゲーを選んだ。今俺がゲームはじめた頃のガキだったらFPSやってると思う」
って言ってるから
236アメリカンボブテイル(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:21:34.22ID:a3XBCNaM0
キャラ固有のコマンド覚えるのめんどくさすぎ
鉄拳2の和也喜光くらいしか覚えてない
237バーミーズ(四国地方) [KR]
2020/07/24(金) 19:21:37.08ID:evWPrwdY0
ちゃんとランク分けを徹底しとけば、スト2あたりでも十分遊べるはず
238クロアシネコ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:21:40.25ID:sHknPjuL0
コロナが流行る前は通ってたんだが、今は行かなくなったし家庭用も辞めたわ
コロナ無かったら今もやってただろうな
239オリエンタル(神奈川県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:21:46.93ID:VcojFzRQ0
反射神経が命だからこれも少子化の影響よ

おっさんはいくら努力しても若者には勝てない
240ユキヒョウ(福岡県) [US]
2020/07/24(金) 19:21:49.87ID:2z8OCNr70
「俺は戦うのが好きなんじゃない、勝つのが好きなんだよ」
それが長じて、新しくアカウント作ってまで初心者狩りに精を出す
241サイベリアン(大阪府) [US]
2020/07/24(金) 19:22:10.50ID:yJ6rUZbO0
中学の頃乱入して相手に金を使わせるのが楽しかったなぁw
今は乱入禁止でオンライン対戦で詰まらん時代
242(岡山県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:22:16.31ID:h60D5J7g0
>>104
3rdもえぐかったけどな
243ジョフロイネコ(東京都) [CN]
2020/07/24(金) 19:22:18.37ID:iieTCP1Z0
>>235
マジかー
流石というかなんというか…
244ハバナブラウン(兵庫県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:22:33.29ID:Dr/R0Hgl0
>>240
ブラックナイト山田かよ
245ノルウェージャンフォレストキャット (岩手県) [CN]
2020/07/24(金) 19:23:07.67ID:laQu6wDs0
ウモハラはウモハラで良いトコあるんだよ。
でもあまり指摘されていないと思う。

スト4しか俺はやり込んでないから
その辺の話をすると「コンボ等のコマ入力しながら別のルートへの移行がスムーズ」だったり
「地上戦で中足の差し返しからキッチリフルコンの精度は一番」だからね。

ただ、丁寧過ぎる反面、荒らしたり心理読むのは得意じゃなかった印象ある。
246キジ白(山梨県) [DE]
2020/07/24(金) 19:23:31.10ID:ocysbLry0
>>224
格ゲーはかずのこのウル4配信が一番人気だしもう終わってる
247しぃ(宮城県) [PL]
2020/07/24(金) 19:23:36.52ID:mLuFrX0s0
昇龍拳!
248ライオン(東京都) [DK]
2020/07/24(金) 19:23:37.97ID:LPU7bEac0
俺の格ゲーゲーセン全盛期はスト2

波動昇竜しかしないとかソニックサマソの待ち戦法と
ベガのくるくる回りながら浴びせ蹴りみたいなのと蹴りを繰り返す戦法
あの辺りやってる奴はハメ技認定で高確率で50円払えやとか便所連行とか暴力が横行してた
ザンギエフ以外の投げも2回やったら怒声が上がり、1ラウンドで3回投げたらDQN怒髪天確定
249猫又(茸) [FR]
2020/07/24(金) 19:23:42.54ID:+NXg0drN0
転換期は連邦対ジオンのガンダムVSシリーズからかな
250ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [CN]
2020/07/24(金) 19:24:06.09ID:Fhxm3tt00
バーチャロンあたりが全盛期だよな
251オセロット(新日本) [US]
2020/07/24(金) 19:24:11.71ID:Ey72qxbJ0
オンラインじゃゲーセンの代わりにはならないのだ
しかし皆がそれに気付いてもゲーセンが復権することはないんだろうな

いい時代だったな
252サバトラ(神奈川県) [NL]
2020/07/24(金) 19:24:11.75ID:qqh3CQyC0
ウメハラスメント
253ボルネオヤマネコ(三重県) [VN]
2020/07/24(金) 19:24:14.90ID:vAbGP+++0
>>1
歩きスマホでできないからだろ
254パンパスネコ(新潟県) [US]
2020/07/24(金) 19:24:37.50ID:XnaUGl6U0
無双も大概
255ノルウェージャンフォレストキャット (岩手県) [CN]
2020/07/24(金) 19:24:51.39ID:laQu6wDs0
ウモハラっ「ぽい」リュウと同キャラ戦やった経験あるけど
波動のプレッシャーが半端無いからね。

ただ、あのゲームは作風として垂直ジャンプでかわしても
ゲージ回収できたから、我慢して灼熱で押し返す事が出来たね。
256マンチカン(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:24:51.80ID:NmvsXzJ10
クラスで一番強いレベルの俺がウキウキでネトスマやったら全く歯が立たなくてボコボコにされて
一瞬で辞めたな
人口とレーティングシステムで同レベルぐらいの相手必要
257エキゾチックショートヘア(ジパング) [AU]
2020/07/24(金) 19:25:14.13ID:5vKEOCYF0
ポリゴンに逃げたから
258キジ白(神奈川県) [FI]
2020/07/24(金) 19:25:27.52ID:Y0AjMupe0
うまくなろうとすると邪魔されるシステム
そりゃ人は減るよ
259サイベリアン(四国地方) [US]
2020/07/24(金) 19:25:30.38ID:JWlg3n7/0
>>192
名前初めて聞いたけど一般受けしてるのかな?
その繰り返ししてるのがごく一部ってイメージ
勝負事はなんでも
260ターキッシュアンゴラ(SB-Android) [IN]
2020/07/24(金) 19:25:33.23ID:yFIokxwJ0
コントローラーのインターフェイスが変わらないんだからいくら映像綺麗だろうがゲームから得られる体験は同じつまらん
261アメリカンボブテイル(千葉県) [US]
2020/07/24(金) 19:25:37.78ID:Cb8kE9ll0
>>248
昔の格ゲーは色々と学ぶ事が多かったよな。
ルールとマナーの重要性について学んだ人は多いはず。
262縞三毛(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:25:52.22ID:DAqc/rSg0
>>18
5が大コケしたからじゃね知らんけど
263ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [US]
2020/07/24(金) 19:26:00.26ID:lah7Ca3z0
初心者狩りを延々やる馬鹿が衰退させたの一択、今だとFPSのチーターだな、あれは衰退の水先案内人
264マーゲイ(兵庫県) [US]
2020/07/24(金) 19:26:03.29ID:fdjm4Gqb0
玄人が初心者倒して悦に入るゲームだから。
265ウンピョウ(千葉県) [GB]
2020/07/24(金) 19:26:17.14ID:41CMGbNg0
>>48
フレームどうこう言い出したのはもっと前
VF2あたりでもうそんな事になってるで
266しぃ(東京都) [CH]
2020/07/24(金) 19:26:28.28ID:aE9Fvppp0
>>15
前進しながらサイコクラッシャー
267アメリカンカール(大阪府) [MX]
2020/07/24(金) 19:26:39.75ID:IkPQpCXz0
やる方も見る方も民度低すぎるんだよな
268(岡山県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:26:54.27ID:h60D5J7g0
>>249
コマンド入力の上手さを競いあってた対戦ゲームをぶっ壊したからなまあ時間がたってガンダムも同じ道辿ってるけど
269ヨーロッパオオヤマネコ(三重県) [CN]
2020/07/24(金) 19:27:25.55ID:Hpzlr6sp0
ゲーセンの衰退+複雑なコマンド、更に言えば初心者同士の対戦の場も少なく裾野が狭いからな、衰退して当たり前
270オセロット(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:27:38.02ID:qZpCP67o0
技もまともに出せねーのを乱入でボコりまくったからじゃね?
271アビシニアン(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:27:39.47ID:qhpp7FXg0
最近の格ゲーだとこんなのもあるんだな
https://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph5d626aec2d8b1
272猫又(神奈川県) [SE]
2020/07/24(金) 19:27:42.25ID:kPU2cE+W0
まるで哲学みたいな本すら執筆する神さま梅原だけど
この前NHKかなんかのドキュメンタリーで同棲してた彼女に逃げられてたな
273アフリカゴールデンキャット(愛媛県) [US]
2020/07/24(金) 19:27:49.89ID:7IPP7di/0
システムが複雑になりすぎただけだろ
274マーゲイ(兵庫県) [US]
2020/07/24(金) 19:28:01.35ID:fdjm4Gqb0
だいたい皆同じ事を言ってるな
275ベンガルヤマネコ(家) [GB]
2020/07/24(金) 19:28:27.07ID:KWQxw7UZ0
今どき平面にしか動けないゲームって滑稽だし
276縞三毛(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:28:33.67ID:DAqc/rSg0
TTT/VF4までは最高だった
今思えばあの頃は俺を含めヘタクソばかりだったな( ´∀`)
277(SB-iPhone) [BR]
2020/07/24(金) 19:28:34.65ID:tCoefv6H0
>>26
パーツが合わないとか普通だもんね。
278三毛(東京都) [EC]
2020/07/24(金) 19:28:39.24ID:TfKgkH/r0
言うほどインド人がいないから
279キジトラ(SB-Android) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:28:50.55ID:qb64gxMs0
映像技術が上がったのに
キャラが格好悪い 可愛く無い
280シンガプーラ(東京都) [CN]
2020/07/24(金) 19:29:23.41ID:nn/RpM/W0
>>272
彼女がいなくなった事よりも犬がいなくなった事の方がショックだったようだ
281ボルネオヤマネコ(庭) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:29:31.42ID:zF+hShCz0
コンボ長すぎ、減りすぎ
オセロでいったら1個挟んだら角から半分埋まるようなモノ
2回で終わり
282ジャングルキャット(東京都) [EU]
2020/07/24(金) 19:29:48.08ID:aHXS8hBT0
キャラ売り前提が嫌だな
昔は追加できたらなとは思ってたけど
283ウンピョウ(兵庫県) [HR]
2020/07/24(金) 19:29:58.56ID:A3jcw7QT0
>>221
それは全てのゲームに言えることだな
動き見せるために無駄な時間増やしすぎなんだよ
284ツシマヤマネコ(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 19:30:16.99ID:slx0P4q70
弱すぎなんだけどマジ!
誰こいつを神って言った奴は!
誰だよこいつを神って言った奴は出てこいよ!
ぶっころしてやるよ俺が!
よーえーなまじ神神とか言ってまじで!
逃げてるだけじゃねえか!
そういうゲームじゃねえからこれ!
285茶トラ(千葉県) [US]
2020/07/24(金) 19:30:32.19ID:MsHq7Ue+0
>>57
最近出来た面白いコンテンツ無いのか?
そんな化石シリーズ捨てりゃ良いじゃん
286バーマン(ジパング) [CN]
2020/07/24(金) 19:30:49.39ID:nniMjWLn0
>>201
子供のことでしょ
いい歳した大人が突然格ゲー始めてみようとしない
287スナドリネコ(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 19:30:58.77ID:AeFIcJg90
基本的に新参お断りシステムだからなぁ
新参にはツレェだろ?
それを四半世紀続けてるんだから、むしろまだ生き残ってることがスゴいと思う
288ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [US]
2020/07/24(金) 19:31:00.54ID:lah7Ca3z0
見せる要素が減って、即死コンボとか壁ハメとかそんなんばっか
腕の差あったら一本譲るくらいの余裕も無し、殺伐
とはいえ新規目当てのラッキー要素は古参が嫌がるしゲームとして難しいカテゴリーだろ
FPSのバトロワも順調に飽きられはじめてるし、次はなにくるかな
289シンガプーラ(東京都) [CN]
2020/07/24(金) 19:31:01.46ID:nn/RpM/W0
>>284
はいコロナ
290ノルウェージャンフォレストキャット (岩手県) [CN]
2020/07/24(金) 19:31:18.19ID:laQu6wDs0
ウモハラの波動拳はコマ入力して
その後パンチボタン押すまでの猶予で判断しながら
バンバン波動撃ってると思うんだけどね。

結構「マシーンかよ」って感じの印象あるけど
多分、荒らし強いキャラとかプレイヤーに弱いと思う。
291ラグドール(家) [NL]
2020/07/24(金) 19:31:27.41ID:9HAGtEt20
練習がものすごい必要だからな
292ボブキャット(やわらか銀行) [US]
2020/07/24(金) 19:31:36.51ID:ANsVjmcP0
格ゲーやらないけど上手い人の動画とかはたまに見たりするんだけど
コメ欄で大抵マウント取り合ってるからな
対戦ゲーだからかそういう奴しか残ってないのかもしれんがそりゃ新規は逃げるよ
293キジトラ(東京都) [RU]
2020/07/24(金) 19:31:53.34ID:SwM+1Y2a0
>>12
なんかゲージ貯めないと技が出ない欠陥システムがあるらしい
って龍虎の頃からかw
294ハバナブラウン(埼玉県) [US]
2020/07/24(金) 19:32:17.71ID:6NaXYJ8k0
初心者と熟練者の差がひど過ぎて、新規参入の門が狭すぎワロタって感じ
295オセロット(新日本) [US]
2020/07/24(金) 19:32:20.44ID:Ey72qxbJ0
バーチャロンはもったいなかったな
カプコンなら10作は作って今頃看板タイトルだろう
セガだと跡形もなく消滅
なんていう病気なのコレ
296スコティッシュフォールド(SB-iPhone) [PH]
2020/07/24(金) 19:32:41.15ID:nvgXvQzS0
>>1
ガンプラ改造コンテストの応募作とかなら分かるけど、大量生産品のキット素組みで自慢するかね
そしてそれを上から目線で評価する奴なんか本当にいるのかね
297カラカル(茸) [US]
2020/07/24(金) 19:32:41.49ID:j+OZm2Wu0
スト2とかからゲームやってるオッサンはアンテナが老いてるから
ほとんどが
今のゲームはつまらんってやつか
無理してしょーもないソシャゲやってこれが最新の面白さって言ってるかのどっちかだからな
298パンパスネコ(やわらか銀行) [US]
2020/07/24(金) 19:32:51.15ID:Nq8MjtPQ0
ストUとストUダッシュまでが格ゲーバブルの本当の全盛期
理由は絶妙の操作難易度だったから

ターボ、スーパー、餓狼、KOFと伸びて行くように見えて実は衰退が始まっていた
ここから複雑化しすぎて衰退
299サーバル(秋田県) [US]
2020/07/24(金) 19:33:09.81ID:HLL/VqaL0
格ゲーかは微妙だけど火激っていうゲームが好きで攻略しようとしてよく遊んでたな
今ネットで検索したらゲームの仕様上ほぼクリアできないと知って複雑な気持ち
300黒トラ(埼玉県) [BY]
2020/07/24(金) 19:33:12.40ID:f5L5X85g0
>>237
初代は極まっちゃうとザンギの方がガイルより強いらしいけど信じられる?
301アビシニアン(福島県) [US]
2020/07/24(金) 19:33:38.53ID:LdvO+4F30
劣化アクションゲーだから
302キジトラ(光) [CA]
2020/07/24(金) 19:33:43.90ID:I5jqdFqD0
気持ち悪いやつしかやってないじゃん
303ウンピョウ(兵庫県) [HR]
2020/07/24(金) 19:33:47.11ID:A3jcw7QT0
>>265
バーチャ2で既に言ってたな確かに
304アメリカンワイヤーヘア(新潟県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:34:02.04ID:tcHm2pc+0
一対一の対戦はストレスが凄いから
305スナドリネコ(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 19:34:25.87ID:AeFIcJg90
>>300
それターボとかじゃ?
306ヒマラヤン(福岡県) [GB]
2020/07/24(金) 19:35:38.46ID:BtZWdQzc0
古参や強いやつを排除すればいいんだろ
今はカードで個人のプレイデータを管理できるから勝率が高かったり連勝するほど使用するキャラを弱体化したらいいだろ

即死コンボを叩き込んでも1mmしかゲージが減らないとか
永パが勝手に外れるとか
時間とともに自分のゲージが減っていくとか
307ボルネオウンピョウ(静岡県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:36:38.71ID:mssQZhLo0
負けるの前提だから最近の子には向いてないよね
308ヨーロッパヤマネコ(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 19:36:49.81ID:gBHymKgn0
>>298
ゲーセンのオペレーターだった人が言ってたけど
儲かったのはゼロ3位までで
そっから細って行ったし、
機材更新の費用考えたらむしろ赤なんてのも。

MVSは孝行してくれたらしい。安いからね。
309マーゲイ(茸) [FR]
2020/07/24(金) 19:37:11.69ID:nXYszwuc0
乱入とかされなくても、練習するのに金がかかり過ぎるのがダメじゃね
310バリニーズ(京都府) [DE]
2020/07/24(金) 19:37:11.87ID:5HX+Nwhh0
おもんないからだろ
311ボルネオウンピョウ(愛知県) [VE]
2020/07/24(金) 19:37:26.54ID:ZAtQ5lHg0
KOF94とかサムスピとか位が一番面白かった
312ギコ(茸) [SE]
2020/07/24(金) 19:37:42.57ID:3OBPU6AX0
>>58
ホスト漏らすなよ…
313スフィンクス(長野県) [JP]
2020/07/24(金) 19:37:54.71ID:nppcpHkK0
>>304
人間関係がね…
314カラカル(茸) [US]
2020/07/24(金) 19:38:01.07ID:j+OZm2Wu0
ゲーセンとメーカーの関係がドライすぎるよなって思ったわ
315ユキヒョウ(福岡県) [US]
2020/07/24(金) 19:38:10.17ID:2z8OCNr70
>>288
FPSはチート問題をなんとかしないと衰退する一方だと思う。
あとはポリコレ汚染まで出てきた。
BF5の爆死はその象徴的な出来事だった。
316スペインオオヤマネコ(東京都) [FR]
2020/07/24(金) 19:38:17.07ID:1xEFAkKx0
グラブルvsでコマンド簡単の超シンプル格ゲー出したけど結局一過性の人気で終わった
格ゲーっていうジャンル自体がもう無理ね、格ゲー共通の強さで古参に勝てない
古参に勝つためにはかなりの練習が必要
317縞三毛(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:38:17.67ID:DAqc/rSg0
>>295
立ち止まると死ぬ
いわば外資病
318スミロドン(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:38:41.36ID:Ffb/05LO0
先鋭化しすぎて敷居が高くなったのも問題だけど、やる方もちと足りないのが増えてるでしょ?
ソシャゲすら満足に理解して出来ないのいーっぱいいるし
319スナドリネコ(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 19:39:10.65ID:AeFIcJg90
個人的には当時からKOFはやっすいアジア感というかお隣の国臭さが鼻について嫌いだったな…
320ペルシャ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:39:25.71ID:XYavxXwH0
システムが複雑になったら終わりの始まり
321クロアシネコ(茸) [FR]
2020/07/24(金) 19:39:44.58ID:kHBOWWgA0
>>12
ゲームやるにあたってその程度のやる気も起きないのは脳に障害あるレベルでしょ

格ゲー衰退は他に楽しめるゲームの選択肢が多すぎるからだろうな
周りにやってる人間がいたり、大会の動画を見かけたりしない限りなかなか始めてみようとは思わんだろうな
322バーミーズ(大分県) [US]
2020/07/24(金) 19:40:02.91ID:4xPhECiC0
ソシャゲがオモロイ
無課金でも
323アビシニアン(岩手県) [US]
2020/07/24(金) 19:40:06.44ID:oKtLR8Rb0
新規お断りだからな
324スペインオオヤマネコ(京都府) [FR]
2020/07/24(金) 19:40:13.78ID:44CXsf0S0
ストレスしかたまらないゲーム何が楽しくて遊ぶんだよぉ
325ボルネオウンピョウ(空) [DE]
2020/07/24(金) 19:40:20.18ID:pv51XVPD0
VF2ラウの立ち斜上空コンorリングアウトを喰らって知った時から格ゲ触ってないわ
326スフィンクス(東京都) [JP]
2020/07/24(金) 19:40:21.65ID:s6qehVZQ0
そんなことよりswitchのパワプロは面白いの?
327カラカル(茸) [US]
2020/07/24(金) 19:40:31.00ID:j+OZm2Wu0
複雑さによる面白さもあるからね
複雑=つまらない ならLoLとか流行らないでしょう
328シャルトリュー(茸) [CN]
2020/07/24(金) 19:40:42.39ID:LdmMq4pU0
>>313
対戦で勝つと相手から灰皿が飛んでくることもあった頃に比べたらよユーよユー
329(熊本県) [US]
2020/07/24(金) 19:40:43.85ID:nzmk4lbO0
おまいら
ちび太
知らないだろうなぁ
330ベンガルヤマネコ(京都府) [CN]
2020/07/24(金) 19:40:55.63ID:OG9UBHq+0
ネットだとさらにイキリが酷いからなあ
331マーブルキャット(ジパング) [NL]
2020/07/24(金) 19:40:56.11ID:K/Is1GpF0
初心者と熟練者というより身体機能とテクニックの差が如実に出るようになり訓練やデータが必要になった
もう殴り合わないだけで動体視力や反射神経を使った格闘技
ガチでやるのしんどすぎでしょ
332マレーヤマネコ(三重県) [US]
2020/07/24(金) 19:40:58.00ID:2dGxBLZ80
>>6
バチャファイなんていうやつおるんか。
333ヒマラヤン(茨城県) [US]
2020/07/24(金) 19:41:47.61ID:6UQokXrh0
eスポーツの寿命の短さ
ゲームは遊びだけにしておけよ
334シャム(宮城県) [AU]
2020/07/24(金) 19:41:53.60ID:kkzQL7/f0
バーチャロンでツインスティック必須!みたいに騒ぎ過ぎたのは良くなかった。箱○でコンバーター使ってPS2コンで対戦やってましたよ。MARZの犬ナメんな。

ま、とあるロンで大幅に劣化、そのまま放置では新作の芽はないな。アホな事をしたもんさ。
335クロアシネコ(コロン諸島) [US]
2020/07/24(金) 19:42:32.30ID:c7my5Sm8O
アーケード雑誌が廃刊になってから技フレームの情報が手に入りにくくなったんだよなぁ
336(栃木県) [US]
2020/07/24(金) 19:42:39.57ID:EJcGFErC0
かと言ってlolやhotsみたいなのも徒党組むこと前提なゲームもな…
モンハンが売れまくったのを考えると、アクションで緩い協力プレイがいいんじゃね?

DMCやニンジャガは今の若者には難しすぎると思う
337ジャガー(長崎県) [GB]
2020/07/24(金) 19:42:43.75ID:6I3vpfXV0
コンボシステムがあかん
338ラグドール(家) [NL]
2020/07/24(金) 19:42:49.53ID:9HAGtEt20
ストV3rdを十年ぶりにやりたいとおもってるんだが、近くのゲーセン行っても相手がいない
今家庭用のオンラインってまだ人いる?
何でやるのが一番いいのかな
339ジャパニーズボブテイル(新日本) [US]
2020/07/24(金) 19:43:09.08ID:sts65cWY0
やる事一緒なのにどんどん複雑になってるだけだからな
340縞三毛(SB-Android) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:43:27.21ID:9mD/COnJ0
八割くらい家庭用ゲームの発展
みんな他ゲーやりだした
341カラカル(茸) [US]
2020/07/24(金) 19:43:50.04ID:j+OZm2Wu0
VF2のころはフレーム情報公開されてなかったから、ライターがゲームやり込んで
「やや有利」とか、ふわっとした有利不利情報しかなかっただろ
342カラカル(茸) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:43:50.88ID:U0R8Dwst0
反応速度反射神経的に言うほどおっさんでトッププレイヤーいないんじゃないの?
343スコティッシュフォールド(庭) [KR]
2020/07/24(金) 19:43:51.97ID:Y4AmmRxg0
ネオジオミニで楽しんでるわ
344ジャパニーズボブテイル(千葉県) [US]
2020/07/24(金) 19:43:53.12ID:FRm6EoHP0
新参にはキツすぎる
アケコン買って練習したけど、ダメやわ
まあセンスがなかっただけやろうけど
345ヒマラヤン(静岡県) [CN]
2020/07/24(金) 19:43:56.12ID:6xrMpXLr0
月華の剣士第三幕まだ?
346ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [CH]
2020/07/24(金) 19:44:04.00ID:+zZ8zS8O0
>>58
飛びながら下痢入れてくるのはきついな…
347サーバル(広島県) [US]
2020/07/24(金) 19:44:20.41ID:ZU+tnFBm0
XmenVSストリートファイターこそ至高
あれに100万円はつぎ込んだわ
348ペルシャ(茸) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:44:29.06ID:oCa8wZW70
にゃーん(´・ω・`)

格闘ゲームはなぜ衰退したのか? YouTube動画>4本 ->画像>8枚
349サイベリアン(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:44:30.78ID:18ryqIP70
もう相手がみんな熟練者ばかりでなかなか成長実感できなくなってきたからね…
特にネット対戦の今の時代は、一日中やってるニートとかプロの人も入ってくるからかなわん(;´Д`)
まあ胸を借りるつもりでやってるけども…
350カラカル(茸) [US]
2020/07/24(金) 19:44:38.64ID:j+OZm2Wu0
3rdの家庭用は仕様がゲーセンとちがって練習にならないから人いないよ
351ベンガル(ジパング) [DE]
2020/07/24(金) 19:45:22.13ID:Ikuz3CJM0
スト2 vs xmenでもう無理だと感じた。
めちゃ高いとこまで上げて連続コンポとか意味わからん
352ラガマフィン(青森県) [AR]
2020/07/24(金) 19:45:30.55ID:ISeR/huy0
やってる事がほぼリズムゲー
353オセロット(新日本) [US]
2020/07/24(金) 19:45:33.39ID:Ey72qxbJ0
2D格ゲーなんてそもそもバーチャ出た時点で役割終えてんだっつの
たまたまカプコンが保守的なメーカーで最大のヒットだったから作ってるだけで
デイトナがあるのにアウトランやってるようなもん
354シンガプーラ(光) [US]
2020/07/24(金) 19:45:39.66ID:s4zA8dUT0
スト2ターボとかバーチャ2とかは夢中で遊んだけど一度離れると正直やる気にもならない
355(埼玉県) [US]
2020/07/24(金) 19:46:19.50ID:hXYTBfTk0
バルログ使うやつは殴っていい
356ジョフロイネコ(東京都) [JP]
2020/07/24(金) 19:46:36.12ID:aTuXgs2s0
今はスマブラだろ?
357ハイイロネコ(ジパング) [TH]
2020/07/24(金) 19:46:44.49ID:ZlZddo+T0
ゆるゲーマーとガチ勢が住み分け出来無い、ランクとか累積成績があるとカモられるからモチベーション下がる。
358アメリカンワイヤーヘア(兵庫県) [IT]
2020/07/24(金) 19:47:09.23ID:lO1fMhka0
コンボを眺めるだけの時間
359ペルシャ(茸) [FR]
2020/07/24(金) 19:47:28.62ID:Y+dCcBRF0
>>2
自分もこれで止めた
自分で楽しんでたのに勝手に割り込まれてフルボッコにされて非常に腹が立った
360スノーシュー(中部地方) [GB]
2020/07/24(金) 19:47:37.74ID:w5PYBMA60
>>1
スマブラはそんなことないぞ
どう森好きのJCが使うしずえがプロゲーマーを負かして炎上した程だ
361ピクシーボブ(ジパング) [BR]
2020/07/24(金) 19:48:02.28ID:NVik4qyr0
スト2くらいのコンボ数、キャラ数がパンピーには限界
ぶっちゃけそれですらきつい
覚えることはなるべく少なくしないと
362マンチカン(東京都) [IT]
2020/07/24(金) 19:48:04.83ID:CTYq/xBs0
知らない奴と対戦するからいけないんじゃないの
対NPC戦以外は直接ID交換したリア友としか対戦しないにしたらいいんじゃないの
363スペインオオヤマネコ(東京都) [FR]
2020/07/24(金) 19:48:12.19ID:1xEFAkKx0
>>342
おらんで、コンボとか反射神経で勝てるゲームじゃない
だから余計に流行らん、格ゲー慣れてない人は相手が何で強いのかマジで分からんと思う
364パンパスネコ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:48:51.37ID:OSLDYOFa0
将棋は熟練者だらけだがネット将棋はたくさんの人が楽しんでいる
同じぐらいの強さのやつが対戦出来るようなシステムになってる
格ゲーもレーティングシステムとかあるはずだけど上手く機能してないのか?
365ソマリ(福島県) [JP]
2020/07/24(金) 19:48:54.74ID:tMKEkjwL0
アーバンチャンピオンが優勝
366マーゲイ(茸) [FR]
2020/07/24(金) 19:48:58.57ID:nXYszwuc0
プリキュアでファイナルファイトしたい
367シャム(宮城県) [AU]
2020/07/24(金) 19:49:07.36ID:kkzQL7/f0
>>355
(´・ω・`)ごめんなさい
368ライオン(佐賀県) [US]
2020/07/24(金) 19:49:17.23ID:7UFzLVXl0
ブレイブルーは初期の頃は割とコンボ繋がりやすくてライトユーザーでも楽しかったが、新作が出る度にコンボがシビアに繋がり辛くなってきて初心者お断りみたいなゲームになってしまった
369(兵庫県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:49:18.91ID:tywGCv/80
マンネリとマンネリ解消にコンボが長くなったり操作複雑になったりで初心者入れないからな
370スナドリネコ(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 19:49:27.04ID:AeFIcJg90
>>366
デャア!
371ラ・パーマ(山口県) [RO]
2020/07/24(金) 19:49:32.08ID:CwdgBAqV0
昇竜拳出そうとしてるのに波動拳が出るから
372ペルシャ(茸) [FR]
2020/07/24(金) 19:49:35.49ID:Y+dCcBRF0
あとコマンド入力して技を出すとかも何一つ面白くない
373ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [US]
2020/07/24(金) 19:49:36.50ID:lah7Ca3z0
対人戦で敵に勝つのがゴールなゲームは今後衰退する
バトロワも飽和し始めてるし
やはりマイクラみたいなクラフト要素や取引要素で人を繋げるしかないな
言うなれば、あつ森要素、これ
374パンパスネコ(宮城県) [JP]
2020/07/24(金) 19:50:17.34ID:7oBR1Jyw0
プレイヤーがキチガイだから
375アメリカンワイヤーヘア(東京都) [BN]
2020/07/24(金) 19:50:31.95ID:NZcX0CI80
VF好きだけどVF5で技覚え切れなくて面倒になってやめた
376イエネコ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:50:49.88ID:VriVM9tA0
動画とかですごいプレイ簡単に見れて
自分の下手さでやる気なくす
377パンパスネコ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:51:08.95ID:OSLDYOFa0
>>371
キャラ完全コントロールするまでに特訓が必要だからな
麻雀やトランプならそんなことはないからな
駆け引きはあるけどその前の段階で躓く
378サイベリアン(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:51:09.44ID:18ryqIP70
相手のひとつひとつの技への対応を熟知しなきゃならんし、攻撃パターンも見極めないといけん…
自分は自分でいかに読まれないようにするかという、高度なジャンケン
379スペインオオヤマネコ(東京都) [FR]
2020/07/24(金) 19:51:24.21ID:1xEFAkKx0
努力の上で相手を超える、倒すとかがそもそも流行らんのだな
そういう奴はリアルスポーツに行くわけだ
380アメリカンワイヤーヘア(東京都) [BN]
2020/07/24(金) 19:51:30.04ID:NZcX0CI80
そもそもVF6も出ないしな
儲からないんだろ
381スコティッシュフォールド(千葉県) [JP]
2020/07/24(金) 19:51:34.90ID:HFMyI3Sm0
MMOも一気に廃れたな(´・ω・`)
あれも廃ゲーマーと廃課金がゲームを壊していった、「養分」呼ばわりされたプレイヤーが居なくなると
すぐ廃墟になった。 ソシャゲが次に来たのは必然だと思う、もうプレイスタイルだのバランスだのと
考えるの面倒だから最初から搾取しようという流れに
382スナドリネコ(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 19:51:36.70ID:AeFIcJg90
>>373
スマブラやったことないんだけど
ダウンタウン熱血行進曲クラスのリアルファイト誘発ゲームやりたい
383ボルネオヤマネコ(埼玉県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:51:37.64ID:G3b4qhxl0
読み合いで敵の隙に数コンボいれるタイプは面白い
一気に20も30もつながるKOFみたいなやつはゲーム作るの下手だなとおもう
384ジョフロイネコ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:53:26.62ID:68vD3Biz0
回転数目当てで対戦台ばっかりにして一般人が入れなくなった
あれでゲーセン自体が衰退したな
385茶トラ(空) [US]
2020/07/24(金) 19:53:44.35ID:We+F6S4P0
格闘ゲームが出来るようになって、何が嬉しいの?

何のメリットがあるの?

勉強やスポーツが出来るようになった方がメリットいっぱいじゃね?
386黒トラ(埼玉県) [BY]
2020/07/24(金) 19:53:48.89ID:f5L5X85g0
>>341
ガードさせれば反撃は受けない
反撃を受けたりする
387カラカル(東京都) [NC]
2020/07/24(金) 19:54:12.39ID:Rn6R/DLk0
>>364
サブ垢で誤魔化しできるしね
388オセロット(新日本) [US]
2020/07/24(金) 19:54:27.46ID:Ey72qxbJ0
将棋は賑やかな絵も音楽もないおかげで
好きでもないのに寄ってきて仕様に文句垂れてる
わけわかんないのがいないのが良いとこだな
389チーター(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:54:35.87ID:ilxZZoLU0
なんとかシステムみたいの増やしまくってて現役時代でもついていけなくなったわ
熟知しないとゲームにならないから基本知識覚えるためだけにコインいれないといけない
まあギルティギアのせいだろうな
390マンクス(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 19:54:39.20ID:U17ZIYX+0
>>8
逆でしょ
391キジ白(静岡県) [DK]
2020/07/24(金) 19:54:53.45ID:WTWCIdoA0
池袋サラが激弱だったから
392ノルウェージャンフォレストキャット (岩手県) [CN]
2020/07/24(金) 19:55:19.83ID:laQu6wDs0
俺は上記の通り格ゲーもやったけど時間かかるし、そもそも趣味じゃないからな。
若干ミリタリー知ってるのもあるしfpsの方が合ってる。もう格ゲーやらんよ。
393シャム(千葉県) [CN]
2020/07/24(金) 19:55:35.57ID:n9fTy5YT0
セガサターンのバーチャファイターってスト2の波動拳やヨガファイヤーみたいな飛び道具は出せないの?ひたすら殴り蹴るゲー?
394ジャガーネコ(家) [US]
2020/07/24(金) 19:55:38.67ID:s8HiEBKU0
ブランカのビリビリさえあれば楽勝 ベガとかに負けたことない
395ボルネオヤマネコ(埼玉県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:55:48.99ID:G3b4qhxl0
あとeスポーツ意識したゲームシステムになってるから
今の格ゲーはオリジナリティが薄い
396スミロドン(大阪府) [US]
2020/07/24(金) 19:55:51.87ID:39pKmoOD0
ちょっと時間空いたから
久々にストーリーモードで時間つぶそうと思ったら
本気軍団が勝手に入ってくるw

一回でも勝てばうざい連続乱入
あれからゲーセンには行ってない

ファイナルファイトぐらいが楽しかったw
397ベンガル(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:55:59.57ID:vNtVQixw0
格闘ゲームはなぜ衰退したのか? YouTube動画>4本 ->画像>8枚
398バーミーズ(長崎県) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:56:20.87ID:YFLk35p10
だってコマンド入力って直感的じゃないし、なんかバカバカしくて冷めるわ
399カラカル(茸) [US]
2020/07/24(金) 19:56:46.13ID:j+OZm2Wu0
>>388
それはある
絵とか声優とかでゲームに興味ない奴ら引っ張ってくるとお気持ち論文書くやつが増えるんだよね
400アメリカンワイヤーヘア(兵庫県) [IT]
2020/07/24(金) 19:57:10.33ID:lO1fMhka0
一般人の目にも触れたのはスト2だけ説
401ボルネオヤマネコ(北陸地方) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:57:15.39ID:DQsbFA8Z0
しゃがぱんとかいう謎動作
402縞三毛(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 19:57:24.08ID:DAqc/rSg0
>>397
(;ω;)
403カラカル(茸) [US]
2020/07/24(金) 19:58:29.80ID:j+OZm2Wu0
>>402
そのキモヲタみたいな人超金持ちのアメリカ人で嫁さん滅茶苦茶美人
404カラカル(茸) [US]
2020/07/24(金) 19:59:07.08ID:j+OZm2Wu0
>>400
いやVF2だね
スマップとかがゲーセン普通に来てた
405アメリカンボブテイル(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:59:13.27ID:R/FLdw9l0
ゲームでイキりたいだけならソシャゲのガチャ結果SNSに貼るほうが手軽だしな
何十時間も練習しなきゃスタート地点にすら立てないほうが歪んでるわ
ゲームなんてもっと手軽で良いよ
406ウンピョウ(長屋) [GB]
2020/07/24(金) 19:59:29.06ID:3nFoepgJ0
>>2
突如乱入されて拒否権無いからなぁ。
1人で楽しみたい人を無視したらいかんわ(´・ω・)
407アジアゴールデンキャット(公衆電話) [JP]
2020/07/24(金) 19:59:47.06ID:71gq3bTj0
コンボ決めまくってボッコボコにする(される)ゲームから
ペチペチと牽制技を出し合う地味な展開が主になってきてやめた
スト2の頃から上位陣はそうだったかもしれないけどさ
408クロアシネコ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 19:59:56.53ID:hXYTBfTk0
覚える事多くて面倒臭そう
見るだけでも、3Dになってあんまり爽快感ないし
409ハバナブラウン(SB-iPhone) [US]
2020/07/24(金) 20:00:25.90ID:4gDgOGx+0
先鋭化って奴
上手い奴しかついていけず排他的になり
普通の奴は離れていく

正直エロで釣らないと下手な奴はついていかない
410セルカークレックス(神奈川県) [KR]
2020/07/24(金) 20:00:31.44ID:i1Uba1Ni0
>>1

俺もかつてKOF2000で全国8位の実力だったけど

2010年くらいからダメになったな。大学ん時は50円ゲーセン入り浸ってたけど
411シャム(奈良県) [CN]
2020/07/24(金) 20:00:48.78ID:baCQ5HzV0
音ゲーは後ろから見てる人に最高難度できないカスがやってんじゃねーよとか思われそうで出来なくなったなあ
412ターキッシュアンゴラ(徳島県) [CN]
2020/07/24(金) 20:01:23.64ID:+x7mBn0P0
1回百円かかるから
413ボルネオウンピョウ(大阪府) [IL]
2020/07/24(金) 20:01:45.48ID:EjnfDlbB0
因みに今はアケコンよりパッドの方が強い
豆知識な

ストリートファイター5の世界ベスト3は全員パッド
414バーマン(群馬県) [US]
2020/07/24(金) 20:01:48.94ID:lAW6tVue0
>>1
生きていく上で、なんの役にも立たないからな。
415スノーシュー(埼玉県) [RU]
2020/07/24(金) 20:02:00.24ID:35Gy3Y2B0
花火あがった?
416猫又(庭) [GB]
2020/07/24(金) 20:02:25.03ID:84pP4ly/0
とりあえず高校生の時にリュウの昇龍拳はマスターしたぜケンは横に跳びすぎて無理だった
417黒トラ(埼玉県) [BY]
2020/07/24(金) 20:02:28.85ID:f5L5X85g0
>>406
最近は練習モードも対戦お断り権も実装されてるゲームもあるぞ
418ピューマ(広島県) [GB]
2020/07/24(金) 20:03:12.55ID:ar9IQPYv0
>>58
吸ケツ鬼なのにケツから出すとはメチャクチャだな
419ユキヒョウ(福岡県) [US]
2020/07/24(金) 20:03:51.40ID:2z8OCNr70
>>397

上下二枚 表情が全く同じだな
営業スマイルとはこう言うのか
420ボルネオヤマネコ(埼玉県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:04:00.73ID:G3b4qhxl0
対戦は日本人気質に合わないんだよな
421カラカル(茸) [PK]
2020/07/24(金) 20:04:15.30ID:zAhWytqG0
>>397
レッツゴー ジャスティ〜ン!
422ヒマラヤン(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 20:04:20.40ID:0fzI/x5E0
金入れないと練習できないのにそれを邪魔されるからな
不愉快以外のなんでもない
423ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [US]
2020/07/24(金) 20:04:33.11ID:lah7Ca3z0
動画でモーコン最新作見てると楽しそう、古参格闘ゲーでも初心貫いてるわ
424ぬこ(茸) [US]
2020/07/24(金) 20:05:00.35ID:wIusK0Yw0
家庭用ゲーム機のコントローラーでも必殺技出せるようにしてくれよ
そもそも流行りのゲームにコマンド入力が無い時点で論外かもしれんが
425三毛(新潟県) [US]
2020/07/24(金) 20:05:17.12ID:zDRTe6yC0
ダイヤくらいで飽和状態になってる中級者が新垢作って初心者狩りしてるからなw
ストV
426シャム(奈良県) [CN]
2020/07/24(金) 20:05:26.64ID:baCQ5HzV0
>>420
その割にソシャゲでは対戦機能が欲しいって意見よく見かけるんだよね。札束で殴りたいだけなんだろうけど
427ターキッシュバン(茸) [US]
2020/07/24(金) 20:06:14.35ID:VaNLSY210
鉄拳の10連コンボ覚えられなかったから
428ボブキャット(千葉県) [US]
2020/07/24(金) 20:06:14.46ID:u2ybit610
>>2
マッチングがクソな対戦ゲームは廃れるよな
レート無視とか何のためのレーティングかと思うわ
429シャルトリュー(茸) [CN]
2020/07/24(金) 20:07:00.84ID:LdmMq4pU0
>>405
どっちも歪んでるよな定期
430ボルネオウンピョウ(大阪府) [IL]
2020/07/24(金) 20:07:02.32ID:EjnfDlbB0
>>424
今はパッドの方が強い
431オセロット(新日本) [US]
2020/07/24(金) 20:07:10.94ID:Ey72qxbJ0
ソシャゲの中にも遊べるゲームはあるけど
狂ったようなガチャの単価知ると
ゲーセンでゲームの適正価格知れてホント良かった
ザ・ボッタクリだからアレ
432カラカル(東京都) [NC]
2020/07/24(金) 20:07:16.37ID:Rn6R/DLk0
>>423
モータルコンバットもなあ
433エジプシャン・マウ(長野県) [US]
2020/07/24(金) 20:07:18.67ID:GQ+2rWKf0
初狩りとか言ってイキってる中の下くらいの奴が一番質が悪い
が、そういう奴が腐る程いるのが日本
434カラカル(茸) [US]
2020/07/24(金) 20:08:11.28ID:j+OZm2Wu0
レートの数字が減ると心が折れる
とかいうアホが多いから負けても数字減らないゲームが多いから
結果としてマッチングの精度が下がる

ちゃんとしたゲームだと見た目のレートとは別のマッチング用内部レートがあるんだけど、格ゲーは基本的にサーバー技術力が低いメーカーが作ってるので、そうなってない
435キジ白(埼玉県) [NL]
2020/07/24(金) 20:09:57.70ID:82648nwZ0
>>416
電気の紐相手に練習した派?
436サイベリアン(東京都) [US]
2020/07/24(金) 20:10:05.44ID:18ryqIP70
投げキャラしか使わない
デュアルショックで方向ボタン一回転はもう余裕
437ヒマラヤン(東京都) [PH]
2020/07/24(金) 20:10:08.30ID:82648nwZ0
ストVは強パンチ+強キックで必殺技出るから初心者でもある程度使える
438ピクシーボブ(新潟県) [US]
2020/07/24(金) 20:10:27.72ID:SHhPgUhB0
一般層はスマブラに流れたか?
439ギコ(千葉県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:11:09.16ID:NVik4qyr0
>>428
レートが機能するほど人がいないんだよw
440ボブキャット(岐阜県) [US]
2020/07/24(金) 20:11:58.15ID:ApGhVK8L0
指の皮がめくれるから
441シャム(奈良県) [CN]
2020/07/24(金) 20:12:26.73ID:baCQ5HzV0
>>434
アクションゲームも数回死ぬと投げる層向けにクリアしたことにして先に進めるようになってるもの出てきてるしなあ
442ジャガランディ(SB-iPhone) [RO]
2020/07/24(金) 20:12:40.97ID:lE4x6UDa0
初心者お断りはスト2時代から変わらないだろ
ザンギエフのスクリューがレバー一回転なのにジャンプしないで出すとか意味不明だったわ
強い人相手では手も足も出ないでボコられる点も今と何ら変わらん
443ベンガルヤマネコ(ジパング) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:13:59.46ID:tMznxUYI0
読み合いだなんだ言ったところで
拒否しても成立したりするタイトルもあったり
結局相手を蹴落とすだけ
444ハイイロネコ(埼玉県) [US]
2020/07/24(金) 20:14:17.99ID:kx5lG6wR0
経験者が初心者部屋を建てて
そこで初心者狩りをするという糞民度だから
445ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [JP]
2020/07/24(金) 20:14:51.01ID:2DtdRLGt0
 
ネオジオワールド東京ベイサイド

 
446マーブルキャット(ジパング) [NL]
2020/07/24(金) 20:15:01.58ID:/uRPUk1P0
キャラ相性とかあるのか知らんが
基本的に将棋みたいな完全実力ゲーで一切の言い訳を許さないシビアでストックなゲームのイメージだわ
そこまでやり込めないライト層はpaytowinのソシャゲに流れるわな
447スフィンクス(愛知県) [US]
2020/07/24(金) 20:15:38.49ID:M/FKoR430
MVC2くらい大味で遊びやすいのが良い
448ヒョウ(愛知県) [FI]
2020/07/24(金) 20:16:02.45ID:VVf8BQmS0
>>33
俺はQOH'99にハマって見た目なんてどうでもええやんってなったわ
そのあと避けてたあすか120%やパブレとどんどん外れていったなあ
メルブラゲーセンでちょっとやってその後はもうからっきしだな
449スミロドン(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:16:10.52ID:Ffb/05LO0
みんな同じ体験ばかりやな
持ちキャラじゃないキャラの練習兼ストーリークリアするためにやってたら乱入されたわ
当然負けて、そいつがプレイ終わるの待ってまた始めたらまた乱入してくるの
殆ど人がいないゲーセンでだぜ?
対戦始まる前に席立ったらポカーンってしてたわ
450パンパスネコ(北海道) [US]
2020/07/24(金) 20:16:14.66ID:WQjBGeWM0
格闘ゲームが衰退した
その理由は新声社がつぶれたから
ゲーメスト最期の表紙は風間ジュン
451しぃ(千葉県) [DE]
2020/07/24(金) 20:16:16.44ID:rynGq+H90
つまんないから
452サイベリアン(東京都) [US]
2020/07/24(金) 20:16:33.27ID:18ryqIP70
まあでも練習した技が実践で極まると気持ちいいものはある、たとえ負けても…
453サイベリアン(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 20:16:35.21ID:tjVQpPUG0
>>29
それ
自分が使うキャラの技覚えたり練習するのはいいんだけど、
対戦相手の技も知っとかないと対処できないしな
ストVとかどんだけキャラおんねんと

キャラ多いと作る側も調整大変だろうに
454しぃ(兵庫県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:16:47.53ID:VRWnbz9F0
コンボゲーになり
技の威力が下がって初心者がマグレで勝てる事が減った
大ヒットしたスト2やガロSP、VF2、鉄拳2の減りの凄さよ
455(埼玉県) [US]
2020/07/24(金) 20:16:51.26ID:FMKCRBrg0
ワンボタン必殺が出来るコントローラー排除したし
入力操作の正確性だけを求めたゲームに成り下がってるのよ
そんなら音ゲーの方がもっとやばいってな
456イエネコ(神奈川県) [EU]
2020/07/24(金) 20:16:54.66ID:MTcZj4ON0
場末の居酒屋と同様で古株が幅効かせすぎた結果ご新規さんが入らなかった結果。
ゲームだろうがビジネスだろうが、新規顧客を開拓しないとジリ貧になっていくのは同じ。
457サビイロネコ(空) [IT]
2020/07/24(金) 20:16:58.82ID:+SX1nXCZ0
そのあと無双系が流行ったの見ると、対戦なんか殺伐したのよりただぶっ倒す事を求めるようになったんだよ
458クロアシネコ(西日本) [US]
2020/07/24(金) 20:18:01.09ID:6Za7Fqu30
>>51
ゲーム批評
459ヒョウ(愛知県) [FI]
2020/07/24(金) 20:18:08.49ID:VVf8BQmS0
その割にはで続けてるけどな、ヒットはしてないようだが
460ノルウェージャンフォレストキャット (富山県) [JP]
2020/07/24(金) 20:18:09.60ID:SGmBhnzZ0
>素組みしただけ、シール貼っただけの完成したプラモを自慢する他人に、わざわざ難癖つける奴もいる

言われて屈辱だったんだろうなw
461イエネコ(東京都) [AU]
2020/07/24(金) 20:18:16.75ID:5WT+ydQM0
>>2
ンなもん、相手しめればいい
462カラカル(茸) [US]
2020/07/24(金) 20:18:18.85ID:j+OZm2Wu0
無双系のヒットは格ゲーの文脈とはナンの関係もないだろ
463シンガプーラ(空) [CN]
2020/07/24(金) 20:18:51.03ID:OR5r3Dfw0
2D格闘に関しては
ギルティギア、北斗の拳、kof

この辺が戦犯でないの
ぶっ壊れキャラ、永久コンボ、調整不足、安易起き攻め2択
464メインクーン(大阪府) [GB]
2020/07/24(金) 20:18:55.35ID:PYhlvgCi0
キャラ増えすぎて
全体的に薄味になってる
465カラカル(茸) [US]
2020/07/24(金) 20:19:33.00ID:j+OZm2Wu0
北斗プレイしたことがあるやつが戦犯になるほど多いとは思えないけど
466ハバナブラウン(埼玉県) [US]
2020/07/24(金) 20:19:46.36ID:0JLDi4PI0
>>67
あれアニメ化されるかな
絵もかわいいし話も面白い
467白黒(東京都) [DE]
2020/07/24(金) 20:19:47.20ID:UcXV+6BS0
昔はゲームスピードが早くてコマンド入力が正確なのはもちろんだか
反射神経、状況判断が良ければずっと攻め続けられるようなゲームシステムだった
今はターン制に近いシステムで
今はあなたの番です、はいここから私の番ですって感じ
反射神経というより知識をどれだけ詰め込めるかだから真面目でコツコツな奴は強くて怠惰な奴は弱い
468ラグドール(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:20:29.33ID:lWYA0HTl0
>>417
俺はKOF97だか98で同じように挫折してやめたが、対応するの10年おせーよ。
469ラガマフィン(東京都) [BR]
2020/07/24(金) 20:20:47.91ID:2J29ebz40
ゲーム性が大きく変わらず、単純に飽きたよね
470エキゾチックショートヘア(ジパング) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:21:00.76ID:B59rwYrB0
>>467
ウメハラキター
471ボルネオヤマネコ(ジパング) [US]
2020/07/24(金) 20:21:06.02ID:RAcw+QWm0
>>467
これが衰退の原因って事か。
472ライオン(東京都) [RU]
2020/07/24(金) 20:21:23.95ID:eeKvPfaK0
旧作やってる前提で新作出すから新規は敷居が高過ぎです
473茶トラ(石川県) [GB]
2020/07/24(金) 20:22:16.56ID:lEWIEEb20
スマブラの方が面白いからみんなスマブラやってるだけやろ
474イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:23:19.35ID:+qo+lCrV0
この頃はギリギリ良かった
格闘ゲームはなぜ衰退したのか? YouTube動画>4本 ->画像>8枚
475スペインオオヤマネコ(東京都) [FR]
2020/07/24(金) 20:23:19.90ID:1xEFAkKx0
まずこのコマの意味がわかるまでに半年かかるのが格ゲー
格闘ゲームはなぜ衰退したのか? YouTube動画>4本 ->画像>8枚
476しぃ(兵庫県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:23:22.55ID:VRWnbz9F0
とは言え2D格闘のストゼロ3とBBCFは好きなので
いまだにCPU相手にシコシコ遊んでる
最新作には無い小気味の良さと演出がこの二つにはある
477マレーヤマネコ(静岡県) [KR]
2020/07/24(金) 20:23:31.65ID:k+0U46IR0
ゲハでやれ
478アジアゴールデンキャット(公衆電話) [GB]
2020/07/24(金) 20:24:20.72ID:JCXc/j/40
>>474
よくねーよ
バランスぶっ壊れてんだろ
479カラカル(茸) [KR]
2020/07/24(金) 20:24:59.08ID:7aNK7f7m0
仮面ライダーはむしろ新規ファンの方が強くて古参は駆逐されがちな感じだけど
480アメリカンワイヤーヘア(大分県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:25:14.78ID:NJNXfhRU0
あえて操作を不自由にしてつまらん削り合いを面白そうに演出したのは大したもんだ
でも長く続くようなもんじゃない
481ライオン(ジパング) [NL]
2020/07/24(金) 20:25:53.21ID:ZFqpnNW40
格闘ゲーム元から弱かったけどもうスピードとかについていけない
Eスポーツとかの動画見たことあるけど動体視力どうなってるのあいつら
482シャム(奈良県) [CN]
2020/07/24(金) 20:26:07.03ID:baCQ5HzV0
>>454
ブシドーブレードたのしいよね
483アメリカンボブテイル(東京都) [US]
2020/07/24(金) 20:26:21.05ID:ruHpfCDV0
スマブラみたいにレバーとボタンで簡単に技出せないと初心者には無理
484サイベリアン(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 20:27:04.09ID:tjVQpPUG0
>>476
自分はスパIIXが一番好きだわ
SteamのStreet Fighter 30th Anniversary Collectionで思う存分遊べて満足してる
485しぃ(兵庫県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:27:52.30ID:VRWnbz9F0
超必殺技集
ストゼロ3


BBCF


やっぱ格ゲーは演出だよね
486ボルネオヤマネコ(埼玉県) [US]
2020/07/24(金) 20:28:01.74ID:wndZJcls0
今時のゲーセンに行ってもできそうなゲームなんかない
一周してクレーン見て出てきた
タバコも吸うとこなかったよ
487キジトラ(愛知県) [NL]
2020/07/24(金) 20:28:14.06ID:sjfTtbTT0
すぐ晒してくるから
488ヒマラヤン(ジパング) [KR]
2020/07/24(金) 20:29:11.43ID:4374f3FM0
指が痛てぇ
489ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 20:29:39.22ID:flufcUfz0
対戦ゲーってトップ層が強くなりすぎて新規と差が出すぎると廃れるイメージ
490ウンピョウ(兵庫県) [HR]
2020/07/24(金) 20:30:13.95ID:A3jcw7QT0
>>479
あくまでフォーマットは子供向け特撮で玩具売るためのものだし、昨今は腐女子媚びも入ってるし、ゲームと違って優劣が出るわけでもないから一緒にはできん
491ジャパニーズボブテイル(兵庫県) [FR]
2020/07/24(金) 20:30:53.40ID:Y+YZ+UDc0
あんな複雑なコマンド入力は初心者には敷居が高すぎた
492スフィンクス(愛知県) [US]
2020/07/24(金) 20:30:57.52ID:M/FKoR430
格闘ゲームはなぜ衰退したのか? YouTube動画>4本 ->画像>8枚
493ベンガル(埼玉県) [CO]
2020/07/24(金) 20:31:17.47ID:VdFxce7d0
小学生からガチ勢の大人まで幅広く人気があるスマブラすげーな
初心者はアイテムでワイワイしながら一発逆転狙えるしガチ勢はアイテム無し終点で格ゲーできる
494ジャガランディ(大阪府) [GB]
2020/07/24(金) 20:31:19.65ID:0FL904O40
青リロがピークだった
495シンガプーラ(空) [CN]
2020/07/24(金) 20:32:00.49ID:OR5r3Dfw0
あとガンダム動物園もゲーセン衰退の原因かもね
496ターキッシュバン(京都府) [CH]
2020/07/24(金) 20:33:15.89ID:o9Ax4U2B0
3本先取制をやめて2本に戻せ
あのせいで実力差を覆すのが難しくなって
初心者の敷居が上がってる
ロード高速化とセットにしないと駄目だが…
497カラカル(茸) [US]
2020/07/24(金) 20:33:20.17ID:j+OZm2Wu0
ポッ拳みたいな格闘だけど既存の格ゲーとはシステム完全に変えるとポケモンですら苦戦するから格ゲーでいくためには基本システムは変えられないだろうな
498ペルシャ(中国地方) [US]
2020/07/24(金) 20:33:23.57ID:KHj6HKxf0
格闘技自体が衰退
499アンデスネコ(北海道) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:33:44.58ID:uJ+2130F0
格ゲーやってる奴がキモ過ぎるからな
やれあのキャラがクソだの
あの技が壊れてるだの
黙ってやってろよ気持ち悪い
500マヌルネコ(大阪府) [US]
2020/07/24(金) 20:33:45.56ID:3zaEGAMJ0
負けて悔しくて勝とうと頭使うのが楽しかったのに
今の若いやつは根性ないし頭使わないからな
501ジョフロイネコ(茸) [JP]
2020/07/24(金) 20:33:51.69ID:8i1Oftu90
バーチャ2派でした
アキラの3段が出来た時の感動は‥
502ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:33:58.02ID:3ps0h5Wq0
格ゲーちょっとうまいだけで勘違いしてる奴いるけど実際の格闘技はもっと動きが速い
鉄拳でキックボクサーの動きそのまま使ったらゲームにならないから遅くして調整した
503スミロドン(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:34:06.29ID:Ffb/05LO0
>>495
でも息してるのほぼガンダムなんすよ…
504マーブルキャット(福岡県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:34:16.03ID:d1+pH6Zs0
ゲーセンが衰退したから
505カラカル(茸) [US]
2020/07/24(金) 20:34:39.35ID:j+OZm2Wu0
そんなやつおらんやろ
実際の格闘技で手からビーム出ないでしょ
506アメリカンワイヤーヘア(兵庫県) [IT]
2020/07/24(金) 20:34:51.29ID:lO1fMhka0
そもそも子供がいない
507アメリカンワイヤーヘア(埼玉県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:35:08.57ID:s88IR3Md0
スト5はなんだかんだでやるわ…
ザンギエフはやめられん
筋肉大好き
508スナネコ(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:35:12.18ID:ZERkmSi40
>>18
5んときに
「バーチャ5出すよ、ゲーセンは専用対戦筐体2セット、ライブモニタ、カスタマイズ用のターミナル筐体、全部まとめて買ってね。あ、あと1プレイ毎に通信料取るから」

で、大コケしてゲーセンに大損害出した。
509ラグドール(埼玉県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:35:17.47ID:DpAnV1DJ0
リアルファイトの方が面白いから
早く世紀末にならねぇかな
510ハバナブラウン(埼玉県) [US]
2020/07/24(金) 20:35:27.43ID:0JLDi4PI0
格ゲーって負けたら悔しいけど
勝っても相手が俺のせいで苛ついてるのかと思うと
なんか素直に喜べない
511ボルネオヤマネコ(千葉県) [AU]
2020/07/24(金) 20:35:45.43ID:WQ5Fs5rf0
>>32
ソシャゲがほとんどそれだよな
それどっかTwitterで流れてない?
RTしまいんだが
512コドコド(日本) [US]
2020/07/24(金) 20:36:19.45ID:BhA2Wmzv0
>>127
↑→同時押しの後に↓押しゃいい
正直レバーより十字コントローラーのが入力しやすい、個人的にはだけど
513カナダオオヤマネコ(SB-Android) [US]
2020/07/24(金) 20:36:22.39ID:zOV4wkCU0
個人的には無駄な打数の多いコンボを決めても威力が低いって所だな。

どうせなら簡単に倒せる程度に威力上げて5本先取にすりゃあ良いのに。

いま人気なゲームって初心者でもラッキーパンチが当たれば倒せるゲームなんだよ。

何発かラッキーで入っても倒せず、的確に数回コンボを決めなきゃ倒せないから、初心者が全く勝てない。

勝てなきゃすぐクソゲー認定する世代なんだから合わせてあげなきゃ。
514ヒョウ(光) [IT]
2020/07/24(金) 20:36:26.29ID:owv2HS2C0
ゲームシステムの話もあるけど、キャラものだからね
モサモサした格ゲーキャラ使い回しても、何十年も人気が維持されるわきゃない
スマブラはちゃんと人気のあるキャラ集めてるわけだし
515サビイロネコ(東京都) [CA]
2020/07/24(金) 20:37:08.98ID:lVOABd5c0
>>33
ニュー速民がキモオタキモいとか失笑ものなんでマジでやめよう
516マーブルキャット(福岡県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:37:16.04ID:d1+pH6Zs0
オメーの技もう見切ったから俺には通用しねえよ・・ってなるまでが楽しい
517ヤマネコ(光) [US]
2020/07/24(金) 20:37:25.53ID:vXuv4I510
初心者お断わりのシステムに陰キャが蔓延ってるなら流行らんわな
518スペインオオヤマネコ(東京都) [FR]
2020/07/24(金) 20:37:50.53ID:1xEFAkKx0
>>516
そこから読み合いが更に一巡すると更に楽しい
519アメリカンワイヤーヘア(埼玉県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:38:01.70ID:s88IR3Md0
負けたら悔しい…そうだった時期が俺にもありました
場数を踏んで強い人たちにボコられ続けてるとなんか悟ってきた…
今はひたすら研究のために対戦してる…
520スペインオオヤマネコ(東京都) [JP]
2020/07/24(金) 20:38:15.86ID:S0RN+K7P0
操作が難しくなりすぎ
ヒット確認してから技出すとか無理
スト5買ったけど、結局もうやってない
521ペルシャ(千葉県) [US]
2020/07/24(金) 20:38:20.45ID:kY0XhxnT0
向こうから灰皿とか中身の入ったジュースが飛んできたからだよ。
バーチャ2全盛期なんて喧嘩に発展してたからな。
522シャム(秋田県) [IT]
2020/07/24(金) 20:39:06.95ID:66DiFl4v0
>>513
今はそういう方向性だよ
博打性を上げて1試合が短くなってる
523ペルシャ(千葉県) [US]
2020/07/24(金) 20:39:10.58ID:kY0XhxnT0
初心者狩りとか舐めプしまくったせいで増えなかったのもあるけど。
1人用の台がなかったからなw
524ピューマ(岡山県) [CA]
2020/07/24(金) 20:39:27.04ID:DpqANuZR0
エアコンで挫折した
アークゲーは一切やってない
525ウンピョウ(神奈川県) [GB]
2020/07/24(金) 20:39:27.50ID:OjozwZOY0
民度
526(ジパング) [GB]
2020/07/24(金) 20:40:09.15ID:TijD/ZA20
スーファミのスト2がキャラや世界観が斬新で
とても遊びやすかった

接待用TVゲームとしてとても最適だったよね
適当な時間で終えられるし
そういう理由でスト2は流行ったわけ

スト2以降の格ゲーはマニアックになり当然少数のマニアしか遊び続けないから
接待用としてウケが悪く使えなくなり下火になっただけ
527カナダオオヤマネコ(SB-Android) [US]
2020/07/24(金) 20:40:39.95ID:zOV4wkCU0
>>522
それの方向になってから衰退してるの?

それとも衰退してきてその方向に舵を切ったの?

前者ならどうにもならんけど後者ならこれからワンチャンあるかも知れん
528茶トラ(千葉県) [US]
2020/07/24(金) 20:40:53.60ID:tUUebs4o0
>>485
格ゲーが衰退した理由の一つが過剰な演出だと思う
529ベンガルヤマネコ(神奈川県) [GR]
2020/07/24(金) 20:42:04.08ID:N6x9psW60
イレブンと零スペが最期だっなぁ あの頃は対戦面白かった むしろ牙刀使うやつなんて少数だった(´・ω・`)
530コドコド(日本) [US]
2020/07/24(金) 20:42:13.82ID:BhA2Wmzv0
>>516
ストVでウメハラみたいに対人戦で連続ブロッキングとかは出来なかったけど
CPU相手には軽く決められるようになって満足して辞めたな
531シャム(ジパング) [CN]
2020/07/24(金) 20:42:18.54ID:vQq1PNVD0
ウメハラ
532ヒョウ(愛知県) [FI]
2020/07/24(金) 20:43:08.81ID:VVf8BQmS0
>>526
それはあるなあ、最新のよりスト2のほうがやろうって気になるかも
533茶トラ(千葉県) [US]
2020/07/24(金) 20:43:10.86ID:tUUebs4o0
>>502
こういう雑学を語る奴も衰退した原因の一つ
534アメリカンワイヤーヘア(埼玉県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:43:30.40ID:s88IR3Md0
画面端
535マーブルキャット(東京都) [US]
2020/07/24(金) 20:43:36.51ID:r7bmt1cV0
>>1
スト4で盛り返したけど



スト5でオワコン化した
536アメリカンワイヤーヘア(埼玉県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:44:19.04ID:s88IR3Md0
>>502
鉄拳と言えばカポエラだなあ
537スペインオオヤマネコ(東京都) [JP]
2020/07/24(金) 20:44:25.71ID:S0RN+K7P0
>>534
まだ入る
538ライオン(茸) [US]
2020/07/24(金) 20:45:22.62ID:viHEeTot0
>>492
エドモンズ大学卒してそう
539しぃ(兵庫県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:45:24.75ID:VRWnbz9F0
>>528
それもわかる
斬九郎無双剣、餓狼3、鉄拳4という演出過剰ゲーは人気無いのよね
作り手の拘りは凄く良いんだけど受けなきゃだからそれらの続編は対戦ツールとして
また方向性が変わっていった
540シンガプーラ(秋田県) [JP]
2020/07/24(金) 20:46:05.46ID:6ANOmaga0
鉄拳やストはまだ頑張ってるけどバーチャシリーズってもうやらんの?
541エジプシャン・マウ(関東地方) [NO]
2020/07/24(金) 20:46:21.49ID:nb57yvVR0
削り殺しをシステムに入れてるくせにスコアでわかるようにして公式に否定してみたり、
明らか実力の違う相手は嬉々としてハメ殺すくせに死体蹴りがどうこうって騒いだり、
メーカーもプレイヤーも頭オカシイのしかいなくてゲーセンではやらなくなった

格ゲーはPSPでヴァンパイアセイヴァーかなんかやったのが最後だわ
あれは面白かったな
542スナネコ(和歌山県) [US]
2020/07/24(金) 20:46:24.14ID:aEsVXqs20
カジュアル層とコア層の溝を埋めようとして失敗してる感はある
543サーバル(光) [JP]
2020/07/24(金) 20:46:39.28ID:qHA3Neho0
バーチャとかって端に追い込んでハメる格ゲーでしょ
好きになれなかったな
64のスマブラのが面白かった
544マーブルキャット(福岡県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:46:53.74ID:d1+pH6Zs0
>>536
俺も使ってたw
youtubeで検索した同じ様な動きしてるブラジルのオッサンの動画とか出て来てワロタw
545アジアゴールデンキャット(群馬県) [ヌコ]
2020/07/24(金) 20:47:13.47ID:nVb4thEW0
コンボゲームだからだろ
まったくもって面白くねえ
546ハバナブラウン(島根県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:47:30.85ID:A6oYEnPn0
>>542
これ
格ゲーに簡単操作モードなんていらない
547アメリカンワイヤーヘア(埼玉県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:47:46.67ID:s88IR3Md0
>>540
鉄拳に吸収されたかな?
バーチャはキャラが弱いからな…
548ユキヒョウ(四国地方) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:47:56.26ID:czrGzHpr0
アークゲーは見てて何やってるのかわからん
549パンパスネコ(茸) [US]
2020/07/24(金) 20:47:58.87ID:dYs7ISJT0
>>526
手頃な娯楽だったから流行ったのに手頃さとは正反対のマニア向け路線に舵切ったら廃れるのは当然の帰結ですな
550(東京都) [US]
2020/07/24(金) 20:49:05.02ID:QDZW3p3w0
スマホゲームに流れた
551ヒョウ(大阪府) [US]
2020/07/24(金) 20:49:25.04ID:ZYVb+tNB0
TPSの格ゲーって存在せんのかなと思ったらトバルがあったな
あれをバトロワにしたらどんなゲーム性になるんやろ
552シンガプーラ(神奈川県) [CN]
2020/07/24(金) 20:49:53.95ID:dOXWqaoq0
即死するからね。
553バーマン(埼玉県) [US]
2020/07/24(金) 20:50:04.99ID:nmag940/0
結局ストと鉄拳どっちが格ゲー初心者に向いてんのよ
どっちかやりたいけどいまいち決心がつかないわ
554ヒョウ(愛知県) [FI]
2020/07/24(金) 20:51:05.17ID:VVf8BQmS0
>>545
技の性能でゴリ押しよりはコンボゲーのほうがいいなあ
まあコンボゲーでもキャラが増えると性能でゴリ押し出来るキャラがでてくるんだが
555ボブキャット(埼玉県) [CN]
2020/07/24(金) 20:51:18.42ID:fQRevUqD0
こんなもん20年前のゲーメストに
答えは書いておるよ
556カラカル(茸) [US]
2020/07/24(金) 20:52:01.56ID:j+OZm2Wu0
スマブラは子供と一緒に大人が遊ぶ機会が多すぎて有名プレイヤーの性犯罪事件が発覚しまくって終わったよ
557(東京都) [US]
2020/07/24(金) 20:52:15.91ID:QDZW3p3w0
>>553
バーチャファイターと鉄拳だったら
バーチャファイターの方が難しかった
鉄拳は2D寄りだった
今は知らんfpsしかしとらん
558ベンガル(茨城県) [GB]
2020/07/24(金) 20:52:40.57ID:/iPiET8I0
>>513
それは有るね

ゲージの減りが少ないゲームって
初心者が何も出来ずに延々と殴り続けられるだけの展開になるから

強くなる=今の対戦相手みたいに初心者リンチする様な奴になるだけ
って気付いて辞める奴は多いんだろうね
559ソマリ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 20:53:53.57ID:VOEJBmju0
そもそもコンボとか攻め手や
決着の仕方がパターン化してるのが飽きるのかな?
まぁこれは読み合いとかいろいろな駆け引きがあるにせよ
出せる技が決まってる以上は仕方がない事だけど
560アメリカンワイヤーヘア(埼玉県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:54:02.79ID:s88IR3Md0
>>555
ザンギュラのスーパーウリアッ上
561トンキニーズ(中部地方) [US]
2020/07/24(金) 20:54:25.01ID:8s2zK6VM0
>>560
それは20年どころではない
562ぬこ(SB-iPhone) [ES]
2020/07/24(金) 20:54:26.97ID:nLzAjhFc0
対戦したくねんだよ、負けるから
563リビアヤマネコ(SB-Android) [KR]
2020/07/24(金) 20:54:27.06ID:0Pme2Edp0
最近のだとグラブルVSは初心者入りやすそうな気はする
見た目以上にコンボが簡単
564アメリカンワイヤーヘア(埼玉県) [ニダ]
2020/07/24(金) 20:57:00.42ID:s88IR3Md0
スト5やってるけど基本コンボはコマンドリストにも載っててしかもそんなに難しくないので新規を意識してるとは思うな
バイソンのコンボは結構難しいが…
長いコンボは出せないようなバランスにはなってると思う
565ターキッシュアンゴラ(庭) [FR]
2020/07/24(金) 20:57:22.76ID:GdVg1hEX0
格闘してないから
566スコティッシュフォールド(東京都) [JP]
2020/07/24(金) 20:57:30.39ID:Xdggn9980
>>12
音声入力にすればいいのにな
ハドーケン!!!と叫びまくりたいわ
ストレス解消できそう
567ラ・パーマ(三重県) [IT]
2020/07/24(金) 20:57:37.60ID:y3xPOAsf0
承認欲求満たすならソシャゲもあるし
少子化&月々のスマホ代で小遣い減の影響も大きいんじゃなかろうか?
568バリニーズ(東京都) [JP]
2020/07/24(金) 20:58:36.90ID:cC/6BuI50
練習すんのがタルいんじゃない?
たかがゲームに練習して頑張らなきゃいけないなんてあほくせーと
569シャム(秋田県) [IT]
2020/07/24(金) 20:59:14.39ID:66DiFl4v0
>>527
昔からやってるところもあれば、未だにハメゲーばっかり作るところもある

今の問題は「どうせ対戦なんかすぐ廃れるから真面目に作るキャラは1/4」みたいに
メーカーがキャラの扱いを分けるところ
どのゲームもマルチゲーマーが初期に優遇キャラで荒らし回って
一週間ぐらいで底が見えた空気になるのがパターン
570三毛(東京都) [HU]
2020/07/24(金) 20:59:19.71ID:tk37Zhh/0
スマブラで十分だから
571ジャガー(東京都) [MD]
2020/07/24(金) 20:59:34.68ID:5hINa6wn0
「ゲーセンの対戦台」「家で友達とワイワイ」が終わって
はるか昔に衰退して終わったものだと思ってたが
最近まで盛況だったのか…

「古参ガー」って一体何のためにゲームやってんだ?
モンハンなんて「古参ぶった新参」に追い出されてたまにソロをやるぐらいだが
572サイベリアン(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 20:59:45.42ID:tjVQpPUG0
>>566
絶対サガット使うわ
タイガータイガータイガーアパカー
573パンパスネコ(やわらか銀行) [US]
2020/07/24(金) 20:59:48.42ID:Nq8MjtPQ0
>>564
いっそコンボを廃止したほうがいい
574スコティッシュフォールド(佐賀県) [US]
2020/07/24(金) 21:00:37.42ID:GBfThYEj0
粗いドット絵の必然が生み出したマリオが受けなくなった理由と同じで
コンピューターゲームの表現力が上がったのに昔の規格のままだからだろ
波動拳とソニックブームで撃ち合うFPSに生まれ変わるべきだったな
575マンチカン(家) [FR]
2020/07/24(金) 21:01:01.92ID:7YxzIpZx0
携帯電話の無い時代(まだ普及してない)
は暇つぶし(時間調整)の場所はゲーセンか喫茶店(ファーストフードも)w
サムスピ、バーチャ、KOF、サッカー、野球・・・の対戦ゲームが重宝されてたw
576しぃ(大阪府) [KR]
2020/07/24(金) 21:01:35.63ID:69Y93c850
どんなものでもいつかは衰退する
永遠に人気なものなんて無いからな
577パンパスネコ(やわらか銀行) [US]
2020/07/24(金) 21:01:40.60ID:Nq8MjtPQ0
>>574
格ゲーよりマリオの方がはるかに売れてるわけだが
578コドコド(兵庫県) [IN]
2020/07/24(金) 21:02:58.19ID:OG70Jy3Z0
格闘とは違うけど、ネット対戦可の「ペンギンくんWars2020」を出せやw
579黒トラ(長野県) [CN]
2020/07/24(金) 21:03:11.43ID:VmE44jZV0
格ゲーは店の意見取り入れ過ぎて回転効率重視で自滅。シューティングはマニアの声取り入れ過ぎて一見でこんなの無理ってなって自滅。その辺見直せば復活もありえるような気がする
580スコティッシュフォールド(佐賀県) [US]
2020/07/24(金) 21:03:28.36ID:GBfThYEj0
>>577
ピーチ姫人気だろ
マリオとか居なくても大丈夫
581マーゲイ(中部地方) [US]
2020/07/24(金) 21:03:43.39ID:QUHTh2KJ0
ソウルキャリバー1が一番好きだったわ
582シンガプーラ(東京都) [EU]
2020/07/24(金) 21:03:49.06ID:VjcyRUVT0
バーチャは後半酷かった
鉄拳を意識しすぎて何の魅力もないゴミゲーに成り下がった
583サビイロネコ(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 21:04:00.58ID:+n30O1qe0
格ゲーは本当時間の無駄遣い…
584(栃木県) [US]
2020/07/24(金) 21:04:31.13ID:EJcGFErC0
>>551
トバルは3D格ゲーだろw
クエストモードは全3D格ゲーに見習ってほしいほどよくできてたけど
585ジャガランディ(愛知県) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:05:28.58ID:eQjESSKN0
十分売れてると思うが
586エキゾチックショートヘア(新潟県) [US]
2020/07/24(金) 21:05:33.12ID:KBdvc7e90
対戦してて面白いって人とあたることが少なすぎるんだよ
587パンパスネコ(SB-Android) [US]
2020/07/24(金) 21:06:19.76ID:7s7Ma+u+0
マジレスすると日本人に格ゲーは無理
ソシャゲのガチャのほうが性に合ってる
588茶トラ(東京都) [ZA]
2020/07/24(金) 21:07:07.16ID:CdVE3M220
>>731 
http://avcast123.becfield.com/archives/46069.html

エ口ボディwwwwwwwwwwvvwwwvvvvwvvwwvvwwww
589ジャガー(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:07:22.92ID:iq+F6zxU0
ゲーセンに常備してあるノートに「待ち十兵衛最悪」と書かれた思い出
590トンキニーズ(中部地方) [US]
2020/07/24(金) 21:07:49.90ID:8s2zK6VM0
バーチャは、オンラインでアップデート可能になって簡単にアップデートするようになって
ちょっとでも強い連携や技があると「なに?強い連携とな?削除削除!!」って感じで、
一つのキャラでやり込む人間ほど裏切られることが多くなった。
591スコティッシュフォールド(東京都) [JP]
2020/07/24(金) 21:08:04.31ID:Xdggn9980
コンピュータとだけ対戦もおもろいよ
ひたすらローキックだけで最後まで勝ち進んだり
592ギコ(兵庫県) [PL]
2020/07/24(金) 21:08:15.93ID:lvBcBBEx0
ハードがコロコロ変わってそのたびに買わされるから
593ラガマフィン(東京都) [FI]
2020/07/24(金) 21:08:38.09ID:Pk4HV0bP0
>>573
コンボは古くはボクシングのワンツーから始まって、K-1でも総合でも欠かせないものだから…
594(ジパング) [GB]
2020/07/24(金) 21:08:47.98ID:TijD/ZA20
>>549
そうそう。マニアックだからじゃなくて「簡単で面白い」からスーファミのスト2は流行った
面倒な事を考えずパっと盛り上がりサクっと終えられる
格ゲー初プレイの人が参加しても盛り上がる接待TVゲームとして最高に優秀だった
(もちろん今でも楽しめるだろうけど)

それ以降の格ゲーは本当の価値を置き去りにして面倒くさい物になってしまったと思われる
595ベンガル(茨城県) [GB]
2020/07/24(金) 21:09:10.31ID:/iPiET8I0
と言うか「もう大抵の事はやりつくした」ってのが衰退の一番大きな原因だろw
596ウンピョウ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 21:09:45.89ID:mGsunzZv0
スマブラで十分
597スコティッシュフォールド(東京都) [JP]
2020/07/24(金) 21:09:57.93ID:Xdggn9980
>>583
RPGの方が無駄じゃね?
格ゲーは一試合数分でおわる
598スペインオオヤマネコ(東京都) [JP]
2020/07/24(金) 21:10:12.87ID:S0RN+K7P0
>>591
初心者の楽しみはそれだよな
COM戦をもっと充実させないと初心者は去っていくばっかりだ

対戦形式のゲームを楽しめるのは実力が均衡している相手の場合のみ
599ベンガル(兵庫県) [US]
2020/07/24(金) 21:10:13.66ID:uFYbvM330
対戦も平面でコマンド入れて技出すのからコンボ繋げるバーチャみたいなのが出てきて複数で同時に戦うスマブラやら武器もって戦うやつと種類が増えてきただけだろ
あわせたら昔の格ゲーより多いんじゃないの
600ベンガルヤマネコ(SB-iPhone) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:10:14.76ID:hGvyEjbU0
>>1-3
>>1000
新型コロナに感染しないために
・外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止)
・手洗い、手の消毒(接触感染防止)
・目を触らない、顔を舐めない(接触感染防止)
・体調が悪い場合は外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止)
・服を洗濯(接触感染防止)
・シャワー(接触感染防止)
・外出先でトイレを使わない(粉塵感染防止)
・3密 “集”まらない、“近”寄らない、密“閉”しない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止、覚え方はシュウキンペイ。付き合いも命を守るために断りましょう!!)

新型コロナウィルスの日本の現状
感染者28000人
現在も病院等で隔離中 6000人
死者1000人
致死率4%(※医療崩壊起こしてないので10%超えにはなってません、100人に4人が死亡 現時点の致死率だけでも日本人全員が感染すると480万人死亡 実際は致死率が10%なので1200万人死亡)

新型コロナウィルスの世界の現状
感染者1500万人
死者61万人
致死率4%(致死率が一見低く見えるのは、新規感染者数が指数関数的に増え、後追いしている死者数を遥かに超えているためです。現時点の致死率だけでも世界中の人が感染すると3億人死亡 実際は致死率が10%なので7.7億人死亡)

第一波継続
米国、ロシア、インド、アフリカ
第一波押さえ込み中
ヨーロッパ
第一波押さえ込み後、第二波発生
日本、イスラエル、ベトナム、オーストラリア
第一波押さえ込み後、第二波兆し
韓国
第一波押さえ込み成功
台湾

今後について
新型コロナウィルスは人工的に作られたウィルスです。
現状は新型コロナの感染拡大が目立っていますが、中国共産党が生物兵器として使用していた場合、別のウィルスや細菌を用いた攻撃を行う、既に使用しているかもしれません。国内でも本来感染しないはずである非結核性抗酸菌症が原因不明の急増(免疫低下?)
周囲に風邪の症状を引き起こすPATMという原因不明の病気が発生するなど、中国が原因ではと疑われるようなものもあります。
新型コロナが感染拡大していない地域も、今後どのようなウィルスが蔓延するかわからないと思い、引き続きマスク、3密を徹底しましょう。
601ハバナブラウン(茸) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:10:24.91ID:38pYo5dg0
スト2の再度の隆盛のお陰でバンダイからフィギュアがでたのはありがたい
スト1はおれの青春そのものだった
リュウ、ケン、サガットのアクションフィギュアがこの歳になって手に入るとはおもわなんだ
602ベンガルヤマネコ(SB-iPhone) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:10:33.32ID:hGvyEjbU0
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6

新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・脳に重大な損傷を受ける
・免疫細胞を破壊される(エイズと同じ)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生続き元気を失う
・頭痛、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生続き、何もできなくなる
・無症状でも10年以内に100人中80人死ぬ
・一生味や香りを感じなくなる
・100人中87人後遺症が残る
・無症状でも他人にうつす
・100人中15人が死ぬ 
・100人中50人は無症状
・1人が3人以上に新型コロナをうつす 
・血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ
・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる ・血管内に入り全身でウィルスが増殖する

新型コロナウィルスの特徴
・致死率はインフルエンザの110倍〜11000倍
・インフルエンザ並みの感染力(インフルエンザは日本だけで数ヶ月で1000万人感染します) ・1年中感染する(インフルエンザは季節性の為、収束しますが新型コロナは収束しません)
・物の上でも2週間生存する 
・動物にも感染する
・紫外線に弱い
・エタノールで殺菌
・アルカリで殺菌 
・オゾンで殺菌

用意して置くもの(1人分)
・防塵マスク1個(空気感染、飛沫感染の防止) ・布マスク1個or紙マスク60個(飛沫感染の防止)
・布手袋1個(接触感染の防止) ・密閉式ゴーグル1個(空気感染、飛沫感染の防止)
・耳栓1個(空気感染、飛沫感染の防止) ・食糧備蓄1ヶ月分(外出による感染防止)
603ギコ(東京都) [IT]
2020/07/24(金) 21:11:07.55ID:s1XQjJa60
>>549
アークのとかもはや素人が触れてどうにかなるレベルじゃないしな…
604ジャガランディ(愛知県) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:11:09.93ID:eQjESSKN0
修行僧のようにプレーしてる人間を見て
もういいですとなった人は多いと思うけど
605ジャガー(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:11:35.80ID:iq+F6zxU0
ヴァンパイアのビシャモンのコンボは画面見ずにボタンを見て押す順番を間違わないようにしてた。
606アメリカンワイヤーヘア(埼玉県) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:11:39.41ID:XFkvBJVT0
現40代はゲーセン格ゲー世代だからなぁ
人生で一番貴重で大事な10代20代を格ゲーなんかに費やさなければもっと明るい未来待ってたんじゃないかなw
607シャム(新日本) [US]
2020/07/24(金) 21:12:03.65ID:KpfFgLVe0
>>1
なにガンプラってSNSで挙げたいから作るもんなの?いつからそんなジャンルになったんだw
608オセロット(東京都) [CN]
2020/07/24(金) 21:12:16.49ID:kSFA65n+0
同人だけど東方緋想天則やメルティブラッドの熱帯が盛んだった時は楽しかったな
霊夢や軋間辺りのセットプレイで択押し付けていくのが好き
609ラグドール(北海道) [MX]
2020/07/24(金) 21:12:33.15ID:IUoJvRRS0
ウメハラですら億稼げないとか夢なさ過ぎ
もっと面白いゲーム沢山あるし
610パンパスネコ(やわらか銀行) [US]
2020/07/24(金) 21:12:42.32ID:Nq8MjtPQ0
>>580
格ゲーよりマリオが売れてるという事実
611ジョフロイネコ(福岡県) [ID]
2020/07/24(金) 21:12:43.31ID:IVWdIbm70
娯楽の中での立場が幅あるかと言うとニッチなポジションだけど格ゲー自体は昔の社会現象みたいな流行を除けば衰退どころか堅実に成長してる
612カナダオオヤマネコ(ジパング) [US]
2020/07/24(金) 21:12:53.35ID:sOYJm85C0
ミカド高田馬場店ではまだ大会を開催してるんでしょ?
613ギコ(東京都) [IT]
2020/07/24(金) 21:13:22.12ID:s1XQjJa60
>>606
そこに注ぎ込んだウメハラみたいなのも居るわけだしどうなるかはわからん
その時の伝手で働いてたりとかもないとは言い切れんし
614アビシニアン(東京都) [US]
2020/07/24(金) 21:13:55.75ID:7v4B037V0
人の前にゲーム自体が新参排除してるよ
続編出すと大抵新システムが増えて複雑になる
毎日新しい人間は誕生してるんだから前作のファンなんて考えなくていいのにね
615ヨーロッパヤマネコ(庭) [US]
2020/07/24(金) 21:14:53.49ID:bc+D0dsw0
ソドムが来たらストリートファイターやっても良い
新キャラに魅力が全然ない
616スコティッシュフォールド(佐賀県) [US]
2020/07/24(金) 21:15:06.00ID:GBfThYEj0
>>610
一応マリオシリーズは時代に合わせてゲームスタイルを刷新してるからな
マリオ自体は全く人気が無いが
617ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) [US]
2020/07/24(金) 21:15:27.54ID:9R5t2fRl0
バーチャロンのオラタン好きだったけど下手だから乱入されたくなくて
CPU戦専用台をおいてくれてる店にずっと通ってたよ
おかげで1コインクリアできる唯一のゲームになった
618ジャパニーズボブテイル(千葉県) [FR]
2020/07/24(金) 21:16:29.23ID:Jt/q2KW/0
fpsのようにしなかったから
619ジャガー(新日本) [US]
2020/07/24(金) 21:17:33.33ID:EYB8lQig0
格ゲー強ければ正義、の世界で生きてたやつはめちゃくちゃ上から目線だからな。プロゲーマー配信追っててわかる
620パンパスネコ(やわらか銀行) [US]
2020/07/24(金) 21:18:02.68ID:Nq8MjtPQ0
>>616
さっきから何の話をしているんだ?
621ラガマフィン(東京都) [FI]
2020/07/24(金) 21:18:06.42ID:Pk4HV0bP0
>>615
個人的にはララがいいな、ブラジリアン柔術風味があって、一応投げキャラ
あとはレインボーミカがいろいろ面白い動きする、これも投げキャラだけど
622マーブルキャット(東京都) [US]
2020/07/24(金) 21:18:26.81ID:FSO9abyv0
>>572
愛が!愛が!愛があったのか!
悲しくなるぞ。。。
623サビイロネコ(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:18:27.96ID:SAk1b5xx0
スト2の時代には「対戦してもイイっすか?」ってやりとりがあって、
そこからゲーセンで仲良くなって大会とかにも出る人がいて
いろいろなゲーセンに行って研究してる人も少なくなかった

その後、対面の対戦台が登場して、バーチャや鉄拳など多くの大会が催された
訳けだけど、その盛り上がりを手伝ったのが「聖地」と呼ばれるゲーセンが
地域ごとに存在していた

新宿でスト2ならモアやスポラン、バーチャはスポット21、鉄拳はプレイマックス
みたいなw
624(岡山県) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:19:31.62ID:h60D5J7g0
>>618
ゴールデンアイの頃から変わってないだろ
625キジ白(大阪府) [CN]
2020/07/24(金) 21:19:53.05ID:Jh2uerUg0
>>606
意識高い系?
人生は無駄こそが楽しいんだよ
626ヨーロッパヤマネコ(愛媛県) [IR]
2020/07/24(金) 21:20:09.65ID:8b86lipQ0
スト2全盛期世代だけど一度も面白いと思った事がない
ややこしいキー入れるの覚えるのめんどくさいし
勝っても別に爽快感があるわけでもない
627ラグドール(千葉県) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:21:19.05ID:URN3TSXl0
ほぼ何の進歩もしてないからね
20年位
628デボンレックス(東京都) [US]
2020/07/24(金) 21:21:30.07ID:k1vi2Mrd0
俺がやってるソシャゲとブレイブルーがコラボしてたけど女キャラはそこらのゲームより可愛いと思う
ギャルゲーか何か出してくれたら買うぞ
629ボブキャット(新潟県) [TH]
2020/07/24(金) 21:21:39.16ID:gxuDokMC0
ヴァンパイアの通常技繋げると必殺技でキャンセルできなくなるシステム好きだったなあ
630パンパスネコ(やわらか銀行) [US]
2020/07/24(金) 21:21:59.16ID:Nq8MjtPQ0
>>623
実は物理的交流のあるゲーセンが無くなったのが格ゲー熱量低下要因としては大きいよな
631スナネコ(東日本) [US]
2020/07/24(金) 21:22:08.31ID:fp4bn9Ad0
灰皿ソニック飛んでくるから
632ヒョウ(愛知県) [FI]
2020/07/24(金) 21:22:39.01ID:VVf8BQmS0
>>608
EFZや同人の頃のメルブラのネット対戦よくやったなあ
いい時代だった
633カナダオオヤマネコ(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 21:23:22.49ID:/tHur8qH0
才能のない下手くそがやろうとしたから
格ゲー派選ばれし者のためのゲームなんだよ
634デボンレックス(SB-Android) [US]
2020/07/24(金) 21:23:38.98ID:143UMjY/0
スマブラは昔は楽しかった。

今はごちゃごちゃし過ぎてよくわからない
635ラガマフィン(東京都) [FI]
2020/07/24(金) 21:23:41.77ID:Pk4HV0bP0
コンボで言うなら初代スト2が一番難しいぞ
もともと設定されてないから、当たり判定や効果時間などのシビアな距離感やタイミングをプレイヤーたちが発見し研鑽したものだから…
636スコティッシュフォールド(佐賀県) [US]
2020/07/24(金) 21:23:47.50ID:GBfThYEj0
とにかくテキトーに作った昔のゲームを引っ張り出すのはやめろ
シャドルーとか
自分すら納得させられない物を若い人間に説明しなきゃならん身にもなれ
637スナドリネコ(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 21:24:12.28ID:AeFIcJg90
>>623
バーチャファイターの頃は凄かったらしいな
ファイブスターストーリーのナカツの話が面白かった
638バーマン(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:24:20.85ID:NwOMvrzp0
ヴァンパイアはもっと続いて欲しかったな
639ソマリ(兵庫県) [US]
2020/07/24(金) 21:25:24.05ID:1ueQclVe0
ゲーセン自体がオワコンだしな
640トラ(静岡県) [US]
2020/07/24(金) 21:26:58.99ID:GKKtu0GK0
リアルファイトの方が楽しいだろ
641スナドリネコ(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 21:27:03.14ID:AeFIcJg90
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/181130a
筐体を自宅用に買うとかいう狂気
642オセロット(大阪府) [CN]
2020/07/24(金) 21:27:54.37ID:gMT9r8VI0
家庭用ゲーム機の発展が原因だろうな
ゲーセンで仲間や知らん奴と金払って対戦する横の繋がりがあったのが
家で適当にゲームやってすぐに辞めれる費用もソフトの購入代金だけ、そら廃れるわ

家庭用ゲームもソシャゲに食われてるし時代の移り変わりやね
ガチャ回して強キャラ手に入れてヒャッホーする
ガチャとかもろパチンカスやんけ
643オセロット(神奈川県) [GB]
2020/07/24(金) 21:28:42.74ID:60AigpH60
格闘ゲームはなぜ衰退したのか? YouTube動画>4本 ->画像>8枚
644アメリカンワイヤーヘア(千葉県) [JP]
2020/07/24(金) 21:28:48.49ID:R9tPmF0L0
頼むから急いでくれ
トレースシステムの開発を急いでくれ
もちろんダメージトレースもだ
早くしないとジジイになって動けなくなってしまう
645スコティッシュフォールド(東京都) [JP]
2020/07/24(金) 21:30:21.60ID:Xdggn9980
格ゲーは最高だと思うけどね
RPGとかかったるくてやってられんし
646スコティッシュフォールド(佐賀県) [US]
2020/07/24(金) 21:30:58.40ID:GBfThYEj0
>>620
格ゲーが30年以上進歩しなかったという話だよ
未だに日本と海外でベガとバイソンとバルログがズレたままとか
フルチンではないかのような顔してフルチンで街を歩いてるようなもんだろ
647ヨーロッパヤマネコ(愛媛県) [IR]
2020/07/24(金) 21:31:00.99ID:8b86lipQ0
面白いゲームはマリオみたいなシンプルな操作が基本
アホみたいに複雑にしてもそんなもん受け入れられない
648チーター(ジパング) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:31:12.84ID:Xju4z9cX0
ガンプラとか何年からあると思ってんだよw
649ツシマヤマネコ(埼玉県) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:31:21.55ID:azXujrME0
>>640 静岡ってこういうイキり君が多い
650ジャパニーズボブテイル(茸) [KR]
2020/07/24(金) 21:31:36.08ID:2zNGbtc+0
バーチャ2は社会現象になってたな
当時強いプレイヤーがテレビにもよく出てた
651スフィンクス(福岡県) [CN]
2020/07/24(金) 21:31:36.26ID:9TPaT5O30
弱P弱P➡�絳強P
652パンパスネコ(やわらか銀行) [US]
2020/07/24(金) 21:31:57.27ID:Nq8MjtPQ0
>>646
会話にならない
653セルカークレックス(東京都) [US]
2020/07/24(金) 21:32:09.24ID:ygYVg1Qt0
エロくないのは買わない
654セルカークレックス(ジパング) [US]
2020/07/24(金) 21:32:28.82ID:n9fTy5YT0
>>642
家庭用でも格ゲーはでてるし
横のつながりなんてむしろ今の時代のほうが気楽にすぐ見つけられる
同じように昔アーケードにあって今生き残ってるジャンルがあるのをみるに
格ゲー作る側、やる側に問題あったとしか思えない
655スナドリネコ(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 21:32:39.14ID:AeFIcJg90
ゲーセンに女子便ってなかったなぁ…
656ラガマフィン(東京都) [FI]
2020/07/24(金) 21:32:57.84ID:Pk4HV0bP0
>>653
ザンギエフの肉体、エロいだろ?
657キジトラ(やわらか銀行) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:32:58.77ID:RLrhTxTt0
Linuxや林檎デバイスみたいなもん。信者が新規参入の邪魔をする
658ぬこ(茸) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:32:59.99ID:OBIuKagb0
>>643
チクリンだな
659マーゲイ(福岡県) [FR]
2020/07/24(金) 21:33:49.55ID:L6CBAXJF0
>>300
うろ覚えだが、NザンギはNガイルのしゃがみ中キック
より外の間合いでスクリュー出来るし、
ソニックを見て飛び込めば、ガイルに返し技は
無かったはず
ザンギのジャンプ着地点にガイルのしゃがみ中キックを
当てようとしてもスクリューで吸えた
Nガイルの必殺技が出せなくなる封印もあった

熟練Nザンギは鬼、勝てる気がしなかった
660マンチカン(愛知県) [GB]
2020/07/24(金) 21:33:54.02ID:xQK3IG3B0
格ゲーのシステムはバンパイアシリーズくらいまでが良かった
それ以降はどんどん高速化、複雑化して異常な反射神経ゲームになっていったのがな
今の格ゲーを楽しく遊べるようになるにはどんだけ練習しなきゃならんのやら
661ギコ(秋と紅葉の楼閣) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:34:04.05ID:32+yFx380
これは簡単

中級者が雑魚狩りしまくったから
662ヨーロッパヤマネコ(庭) [US]
2020/07/24(金) 21:35:54.00ID:bc+D0dsw0
>>621
ZERO3までやってたからミカは知ってるけど求めてるのは強さとか操作感じゃなくてキャラの個性なのよ
GOTS AND DEATH!
663チーター(神奈川県) [EU]
2020/07/24(金) 21:35:55.91ID:cH2jTG4y0
SNKが消えたから?
実質SNKがつぶれてからゲーセン行ってない
664猫又(神奈川県) [SE]
2020/07/24(金) 21:36:30.01ID:kPU2cE+W0
>>623
オフラインの交流促進ってのは、ポケモンやモンハンでもそうだよな
リアル友達作るツールとして機能してた
オンラインでいきなり5v外人から貰ったり、強いガチ戦術のワンパターンなんてつまらないんだよ
オンラインがみんなで集まる系のゲームを詰まらない物にした
665ソマリ(兵庫県) [US]
2020/07/24(金) 21:36:30.43ID:1ueQclVe0
ゲーセン(格闘)→カードゲー(遊戯王)→スマホアプリ(YouTube含む) じゃね?
666ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県) [US]
2020/07/24(金) 21:36:32.55ID:L+zM57mv0
1vs1だから不確定要素がなく
研鑽した結果プレイ方法が広がる物じゃなく

いかに正確な入力を数学の公式的に
決まったジャンケンを覚え
決まったタイミングで入力していくかになる
先細りの世界だから

面白いのはみんなが素人で
わちゃわちゃしてる時期だけ
667猫又(ジパング) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:36:39.01ID:uW+0gJEG0
対人戦で勝負の形になるまでのハードルが高すぎるんだよ
668パンパスネコ(やわらか銀行) [US]
2020/07/24(金) 21:36:55.31ID:Nq8MjtPQ0
>>642
ゲーセンで現金100円を投入するという行為がライブ感とガチの真剣さを引き出してたな

家庭用機が発達してゲーセン機と同等になってしまって7000円で遊び放題やられ放題で真剣さや熱量が薄くなった
669アメリカンカール(家) [US]
2020/07/24(金) 21:37:06.17ID:eJHAUey/0
むかしハマったなぁ
バイトの子たちが格ゲー好きで閉店後に格ゲー大会してた
全くの門外漢なのに店長もやりましょうってやらされて
猛者に揉まれてるうちにゲーセンデビューまでさせられた

吸うとかそーいう格ゲー用語がわかったら
読みと操作がシンクロしたら

確かにアレは脳髄が痺れる快感があった
670ラガマフィン(中部地方) [AR]
2020/07/24(金) 21:37:36.00ID:HAz9tHzO0
2DはスパUXかサード
3Dはバーチャ3TB

これで完成しちゃったからな
671スペインオオヤマネコ(家) [FR]
2020/07/24(金) 21:38:22.83ID:fn5pkIjp0
初心者狩をした結果、というけどじゃあ実際どうしたらいいってなった時に
舐めプして相手に殴らせてからほどよく倒すしかないわけで

ビジネスモデルとして破綻してるんだよ
672(大阪府) [US]
2020/07/24(金) 21:38:49.50ID:a0rlqy5J0
>>646
それな
いまだに気になる
ワールドワイドなコンテンツなんだから、いい加減なんとかしろよと言いたい
673マーゲイ(やわらか銀行) [JP]
2020/07/24(金) 21:38:56.44ID:r/JyfO0x0
一番盛り上がってた時期にプロや高額賞金の大会を開けなかったカプコンの責任
一生格闘ゲームのブームが続くと思ってたんだろうな
674シャルトリュー(茸) [CN]
2020/07/24(金) 21:38:58.08ID:LdmMq4pU0
ゲーセンでタバコ吸えないんだよね現在って
アホなんですか?
675ヨーロッパオオヤマネコ(庭) [CN]
2020/07/24(金) 21:39:03.99ID:EJYZx7t40
ボコボコにされて這い上がってきた奴が残るわけかw
676ラガマフィン(東京都) [FI]
2020/07/24(金) 21:40:01.60ID:Pk4HV0bP0
>>662
個性で言うならミカはバッチリやん
そしてあまり強いキャラでもないw
マイクパフォーマンスもあるで
677ジャガーネコ(茸) [CN]
2020/07/24(金) 21:40:18.10ID:pwzIYpNe0
遠征とかあったな。関西の強いのが来たりとか
ネット対戦の今の時代には無いだろうな
678ウンピョウ(東京都) [GB]
2020/07/24(金) 21:40:38.71ID:UawUIjFX0
コンボゲーについていけんかった
ヨガフレイム以上の長さのコマンドをキャンセルで出すとか無理よ
679ジャガランディ(茸) [CA]
2020/07/24(金) 21:40:54.44ID:yPpVVeKz0
スマブラなら普通に流行ってるだろ
あれが格ゲーじゃないならなんなんだ
680シンガプーラ(空) [CN]
2020/07/24(金) 21:41:02.53ID:OR5r3Dfw0
とりあえずマイバチ持って太鼓やってる奴は気持ち悪いからやめた方がいい
681スペインオオヤマネコ(家) [FR]
2020/07/24(金) 21:42:10.19ID:fn5pkIjp0
>>677
ところがゲーセンに集まる行為ってのが未だに文化残ってて
ゲーセンにきて遊ぶ文化は未だに健在

まあ通信対戦がないものがメインだからなんだけど
682ラガマフィン(東京都) [FI]
2020/07/24(金) 21:42:14.70ID:Pk4HV0bP0
>>675
それ、諦めずにしつこく場数踏んで来たやつが今のトップクラスよ…そんな相手にマグレでも勝てない、せめてどうやって食い下がるかという…
683スフィンクス(岐阜県) [US]
2020/07/24(金) 21:43:12.87ID:fHfzu4L00
パックマンが衰退した理由と同じようなもんだと思う。
684ライオン(茸) [IL]
2020/07/24(金) 21:43:50.33ID:QWoRoQuK0
コマンドと間合いは投げ技なのにデモムービーが始まってムービー上でやってるのはラッシュ攻撃だった時の違和感
685アビシニアン(東京都) [US]
2020/07/24(金) 21:44:59.51ID:7v4B037V0
スト3オススメ

686ヨーロッパオオヤマネコ(庭) [CN]
2020/07/24(金) 21:45:06.86ID:EJYZx7t40
>>675
昔は時間があったからお小遣いさえ続けば通って這い上がったもんだけど、今は仕事もあるし家族もいるしで、とにかく時間がないからやっぱり離れちゃうよね。
子供の数が減ったのと、携帯ゲームの台頭が本当の原因だと思うけどね。
俺みたいなヘタレでも這い上がれたもん。
687デボンレックス(関西地方) [US]
2020/07/24(金) 21:45:34.13ID:ymqd0Bmu0
よしじゃあみんなでエースコンバットの対戦やろうぜ
688ジャガー(ジパング) [FR]
2020/07/24(金) 21:45:38.16ID:lrUdtWy20
格ゲーユーザーなんて、鼻の穴膨らませて技キメるたびにキリッしちゃう池沼がメインでしょ。

構えたカメラの前を横切った幼児を母子まとめて三脚で殴った鉄ヲタみたいな、
屈折したこだわりというか、常に半ギレ状態でイライラしてるよな。
689オリエンタル(コロン諸島) [US]
2020/07/24(金) 21:45:47.32ID:eyvbUddYO
昇龍拳はしっくり来なかったが
なぜか熾炎脚は凄い出しやすかった
690リビアヤマネコ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 21:45:48.28ID:W7vSR3L70
>>406
棒立ち放置で帰るわ
691アメリカンショートヘア(東京都) [BR]
2020/07/24(金) 21:46:03.39ID:u+1nKc+X0
スト4スパ4は一時的にとはいえ盛り上がってたろ
90年代のスト2ガロスペバーチャ2KOF以降だとあの頃が一番熱があった
高額な筐体と基板?ソフト?のせいでゲーセンはつぶれたらしいが
ゲーセン側のコスト以外なら
5
スト5
スト5が悪い
5が全てをだいなしにした
5はない
あとKOF14のPS2みたいなグラ
692ヨーロッパオオヤマネコ(庭) [CN]
2020/07/24(金) 21:46:25.32ID:EJYZx7t40
あ、>>686
>>682へだった。安価違いとか泣
693チーター(ジパング) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:46:29.64ID:oxJIQ//b0
ストファイコレクションは楽しい
特にスパ2とゼロ3
694(大阪府) [US]
2020/07/24(金) 21:47:39.64ID:a0rlqy5J0
スパIIXに原点回帰したのがストIVだしな
面白くないわけがない
695シャム(秋田県) [US]
2020/07/24(金) 21:49:03.13ID:uO+n+Rkv0
そりゃあ基本同じゲームなんだけどキャラが増えたり技が複雑化して行くだけで
どんどんマニアックになって行って一般層が付いていけなくなったからな
ある意味でスト2で完成してたジャンル
696マーブルキャット(家) [US]
2020/07/24(金) 21:49:34.54ID:VT90Rsvb0
スマブラが流行ってるやん
697リビアヤマネコ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 21:50:18.27ID:W7vSR3L70
プレステのアーカイブスだかでkofやったら大パンキャンセル超必出なかった(´・ω・`)
698リビアヤマネコ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 21:50:47.20ID:SPAZbYMJ0

残ってるじゃん。
多人数対戦やFPSなどに発展しただけ
699ハイイロネコ(家) [IR]
2020/07/24(金) 21:51:56.78ID:KxFeWsjF0
ウメハラが駄目にした。
700ハバナブラウン(ジパング) [ニダ]
2020/07/24(金) 21:53:51.97ID:jBHoewST0
X68Kのアレが公式扱いに為れば、今頃は某魔法少女やプリキュアの異種格闘戦が出来ていたのに。
701ヒョウ(愛知県) [FI]
2020/07/24(金) 21:54:55.03ID:VVf8BQmS0
>>691
KOFは2000頃からもう古臭すぎて俺は無理だったよ、14なんていいほうだ
702トラ(岡山県) [AR]
2020/07/24(金) 21:55:03.72ID:H4k13D550
たぶん格闘ゲームって
氷河期世代がダメージジーンズ履いて、バタフライナイフとか隠し持ってて、ガム噛みながら
ゲーセンでやりまくってたアレだろ

もう氷河期世代も50代間近なんだから、中2全開のゲームなんかできんだろ
703スコティッシュフォールド(佐賀県) [US]
2020/07/24(金) 21:56:19.41ID:GBfThYEj0
>>652
>>610以降は会話してないよ
会話にならないと思ったから
704バーマン(SB-iPhone) [US]
2020/07/24(金) 21:58:18.19ID:Rn4Z6Xaz0
スパ4めっちゃやりたくてps4よりエックスボックスの方が発売早いからエックスボックスまで買ってアケコンも買ったのにむずすぎて即諦めた
誰かと一緒にやれないと無理だ 誰か教えてくれ エルフォルテとユンを使いたいんや
705ボブキャット(東京MX) [US]
2020/07/24(金) 21:59:27.77ID:qM/cCMpG0
ときどやうめなんとかってカスが偉そうにしてるから
706シャルトリュー(やわらか銀行) [US]
2020/07/24(金) 21:59:39.08ID:/gqeQe5c0
>>6
俺は、鉄拳4リンシャオユウの制服とピンクワンピでオナニーしまくったよ。
707スコティッシュフォールド(佐賀県) [US]
2020/07/24(金) 22:04:35.81ID:GBfThYEj0
>>691
分かったわ
ガマさんが居るか居ないかの差だな
708アメリカンカール(茸) [US]
2020/07/24(金) 22:06:24.32ID:f3if9ICE0
>>702
たぶんって割にはまるで見てきた様に言ってるね

…おっと当時の方でしたか
709ボルネオヤマネコ(ジパング) [BR]
2020/07/24(金) 22:07:11.21ID:kg08b2wL0
コマンド入力が複雑化しすぎ
710マーゲイ(兵庫県) [US]
2020/07/24(金) 22:07:34.63ID:fdjm4Gqb0
格ゲーのターゲット世代はみんなFPS行ったやろ
711オシキャット(富山県) [AU]
2020/07/24(金) 22:07:48.79ID:YlFP3Pm20
システムが複雑化し過ぎて一方が好き勝手にやって相手がそれを見てるだけだからだろ
例えるなら
「スラッシュキー……」 「ジェノサイッ、カタッ!!」
「ざんえーけ……」 「ジェノサイッ、カタッ!!」
「バーンナコー」 「ジェノサイッ、カタッ!!」
ルガールしか楽しくない
712マヌルネコ(埼玉県) [US]
2020/07/24(金) 22:08:00.49ID:jSI/pwl30
なぜ衰退ってFPSへ覇権が移ったからやん
713サーバル(ジパング) [US]
2020/07/24(金) 22:08:01.58ID:6213ceBR0
鉄拳はとにかく初心者の頃はただただわからん殺しされるよな。
714ブリティッシュショートヘア(群馬県) [UA]
2020/07/24(金) 22:09:02.12ID:Bbqv5LDk0
MAG2まだですか?
正座し続けるのも正直辛いです
715アメリカンカール(茸) [US]
2020/07/24(金) 22:09:24.67ID:f3if9ICE0
>>709
せやろか?

↘←↙↓↘→←↓↙+BC
716ジャガー(中部地方) [GB]
2020/07/24(金) 22:10:00.25ID:F4IVVzC/0
5がゴミ過ぎた
717ウンピョウ(東京都) [DE]
2020/07/24(金) 22:11:33.27ID:H59E0eHR0
新作出る時に既にプロとか居てげんなりする
アホメーカーその辺分かってないだろ
718茶トラ(SB-Android) [ZA]
2020/07/24(金) 22:12:10.88ID:MrRrDlll0
キン肉バスターを打ちたいんだよ何故其れがわからん
719マヌルネコ(埼玉県) [US]
2020/07/24(金) 22:12:47.28ID:jSI/pwl30
女子供がやらないゲームは衰退
720カナダオオヤマネコ(中部地方) [US]
2020/07/24(金) 22:13:13.82ID:kLrKIOMc0
寧ろ一時期のあのブームが異常
721ボルネオウンピョウ(栃木県) [DE]
2020/07/24(金) 22:14:11.74ID:OfkP+6Hj0
そりゃプロが上手すぎてやる気起きねーよ、あたりまえだろ。
その分プロがプレーするのを見るのは好きだよ
722マンチカン(家) [FR]
2020/07/24(金) 22:14:53.02ID:7YxzIpZx0
>>702
そう、当時20代だったサラリーマン同士がゲーセンで戦ってた時代w
営業中に訪問先への時間調整でよく戦ったよアースクエイクやリオンのキャラでw
100メガショック、ネオジオ買った
723サイベリアン(東京都) [HU]
2020/07/24(金) 22:14:59.42ID:Em6uYJFs0
>>718
キングのマッスルバスターはそれほど難しくないだろっ!
724スコティッシュフォールド(佐賀県) [US]
2020/07/24(金) 22:16:03.58ID:GBfThYEj0
今の子供らはヘッドセットして友達とフォートナイトだからね
昇竜拳とか言っても画面見たまま今度聞くからとどっか行け扱い
725カナダオオヤマネコ(中部地方) [US]
2020/07/24(金) 22:16:38.24ID:kLrKIOMc0
>>704
スパ4のキャラ対策はほんとエグいからな
判定のよくわからん、めくり技とか、相手が上級者だと延々ハメられ続けて一勝も取れないとか普通だし
オンラインは絶対やらん方がいい
726ボブキャット(奈良県) [US]
2020/07/24(金) 22:16:59.50ID:2s5E2rLM0
FPSがころしたんじゃね
727シャルトリュー(埼玉県) [CN]
2020/07/24(金) 22:17:00.95ID:wQG/8PWk0
今考えると2000年でちょうど終了したよな
728ボブキャット(奈良県) [US]
2020/07/24(金) 22:18:53.93ID:2s5E2rLM0
>>721
熟練者と初心者の差があまりに開き過ぎる対戦ゲーは
新規が入ってこなくなって衰退するからな
729ツシマヤマネコ(三重県) [US]
2020/07/24(金) 22:19:15.67ID:WX+txw3X0
複数人で対戦できるゲームの方が面白いんじゃない?
730アフリカゴールデンキャット(東京都) [KR]
2020/07/24(金) 22:19:23.17ID:aOQ/us7q0
>>643
こんな熱いエピソードあったのか
731(東京都) [US]
2020/07/24(金) 22:19:59.38ID:k9GYnRjz0
22年前ジョジョ3部が唯一ハマった格ゲーだな
あれは隣町まで腕試しに行く程他人と戦うのが楽しかった
732シャルトリュー(埼玉県) [CN]
2020/07/24(金) 22:20:15.11ID:wQG/8PWk0
俺が考えるにコマンド入力の難しさがカンストしたのとコンボの難しさで古参も付いていけなくなったことかな
733サイベリアン(東京都) [HU]
2020/07/24(金) 22:21:09.61ID:Em6uYJFs0
>>731
ストーリーモードやばかったな、あの拘りはすごい
734ウンピョウ(兵庫県) [HR]
2020/07/24(金) 22:22:58.11ID:A3jcw7QT0
>>729
それはそれでいやらしすぎて嫌になるから同じこと
735ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [CN]
2020/07/24(金) 22:23:24.23ID:DYaeNn4e0
e スポーツとかなんかおかしい話しになってるからじゃね?

素人にコマンド覚えさせるのもどうかと
736ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [US]
2020/07/24(金) 22:23:24.64ID:3SYwCXzo0
上手い人が人外になったから
人外同士の戦いに合わせたから間口が狭まった
自然の摂理やね
737サイベリアン(東京都) [HU]
2020/07/24(金) 22:24:09.25ID:Em6uYJFs0
FPSだって初心者は即死だろ?
738アンデスネコ(徳島県) [US]
2020/07/24(金) 22:24:11.01ID:nXD0LHfB0
二人のキャラクタが向かい合ってファイ!って同じ構図ばかり見てよく飽きないなと思うわ
739カナダオオヤマネコ(香川県) [US]
2020/07/24(金) 22:25:37.92ID:IkwiiB870
少子高齢化でゲーム人口そのものが減って端末形態、ジャンルの多様化で更に人が減った
740ウンピョウ(東京都) [DE]
2020/07/24(金) 22:25:41.69ID:H59E0eHR0
戦争ゲーだと制空権握られたら袋叩き状態で人がどんどん抜けてく
相手に凄いパイロットとか居たら終了とかあった
全部ではないが
741ボンベイ(ジパング) [CZ]
2020/07/24(金) 22:25:59.78ID:ST1ltA0X0
>>703
まじで何を言っているのか
742オセロット(東京都) [CN]
2020/07/24(金) 22:26:10.41ID:kSFA65n+0
>>632
対戦掲示板がランク分けされてたり初心者向けの道場スレとかもあったのは大きい
東方の方はPSコンを二個潰す程やってた
743ユキヒョウ(愛媛県) [DE]
2020/07/24(金) 22:27:06.25ID:1PXWPek50
ゲーセンに行かない

フェリーのゲームコーナーにあるようなゲームしかやんないのに
すごい機械ばかりでこわい
744コーニッシュレック(新日本) [US]
2020/07/24(金) 22:27:10.83ID:wDGmgaxu0
市場が飽和した、飽きられたというのも大きいと思う。
745オリエンタル(家) [ニダ]
2020/07/24(金) 22:27:50.24ID:J4ayL3zg0
アキラの膝が出ない...
746マヌルネコ(東京都) [CA]
2020/07/24(金) 22:27:58.28ID:ZOR7WpBy0
ミカドは盛り上がってるだろ
747エジプシャン・マウ(庭) [GB]
2020/07/24(金) 22:28:41.12ID:7yYb5KYq0
次が無かったから
思い付くことはやりきったのかな
748スペインオオヤマネコ(山形県) [US]
2020/07/24(金) 22:28:50.03ID:+R0SS7d00
格ゲーが廃れたというかタイマンが廃れたんだろう。
実力差があるとたまたま勝てるということが殆どないし、才能ある人でも地道にやらないと古参に勝てない。
Esporta的には白黒はっきりするところあるし、実力差出やすいしで良いかもしれんが。
749ベンガルヤマネコ(茸) [ニダ]
2020/07/24(金) 22:29:26.63ID:li9Tkci70
老害の考え方に、強い人がちゃんと強く評価されるべきだ、ってのがあるんだよ。

ごくひと握りの精々2、30人くらいにだけ合わせカスタマイズされてしまった。
上手くなれば同じだろうと。成熟したユーザーがこの2、30人なんだから最終的に全ユーザーがこうなると。

ゲームはリアルとは選手層と観客層に違いがある。
ゲームはほとんどの観客が選手でもある。観客を繋ぎ止めるのに、選手を締め上げるのは間違いと気付かなければならない。
750トラ(兵庫県) [US]
2020/07/24(金) 22:29:39.57ID:2//cO+zX0
>>2
分かるわ
このゲームの新作出たんだ100円入れてキャラの技をみて始まったらいきなり乱入されてコンボで何もできずに100円が無くなる
751ジャングルキャット(コロン諸島) [CN]
2020/07/24(金) 22:29:46.39ID:ZniKwCa1O
ハメ技で冷めた。
752トラ(兵庫県) [US]
2020/07/24(金) 22:30:35.80ID:2//cO+zX0
>>21
スト2や1くらいで良かったのにな
753アフリカゴールデンキャット(東京都) [KR]
2020/07/24(金) 22:31:00.95ID:aOQ/us7q0
>>731
ジョジョの格ゲー面白かったな
キャラ性能だけだとペットショップが最強みたいなんだけど、
デーボ使いとかホル・ホース使いの上手い人とか居て燃えた
754エジプシャン・マウ(長野県) [US]
2020/07/24(金) 22:31:23.27ID:GQ+2rWKf0
>>738
上辺の共通点だけ見てみんな同じって視野が狭いどころじゃないな
755ラガマフィン(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 22:31:44.43ID:91kHxCDz0
>>108
スマホゲーは札束で殴り合いするんやで
756アジアゴールデンキャット(三重県) [GB]
2020/07/24(金) 22:32:29.55ID:uEsYn/TP0
戦いそのものを楽しむ対戦相手は、俺も楽しかった。
そういう相手を尊敬してた。

勝つ事だけが目的の対戦相手は、シラけた。
お前とやっても、何も楽しくねえ。
しゃがんで待ってるだけのガイルとか。
757エジプシャン・マウ(新日本) [GB]
2020/07/24(金) 22:32:45.34ID:Wo6sXUnB0
ガンプラはRPGみたいなもん対戦しなきゃ成り立たないものとは違う
どんどん作り易くなってて寧ろ間口は広がっている
どんな趣味にもマウント取りたがる奴はいる
758バリニーズ(庭) [ニダ]
2020/07/24(金) 22:33:10.28ID:M36q/T6h0
格ゲーから派生したスマブラは今でも大人気だろ?
要するに、新規に魅力的かつ万人に受けるなキャラクターが作れなくなったのが原因だろう
759アメリカンボブテイル(SB-iPhone) [US]
2020/07/24(金) 22:34:50.81ID:J2FjagcY0
プロもよくいってるけど昔の格ゲーは自分と同じレベルの奴が一斉にスタートしてて勝ったり負けたりできる試合しかなかったからあれだけ流行った

今はそんな相手はじっくり探さないと出会えないし、経験者とやれば手加減されてボコられて「最初はみんなそんなもんw」「やり続けないと上手くならないからw」「皆負けてうまくなったんだぞ!」とか大嘘説教みたいなのもセットでついてくる
こんなのが現代で流行るわけがない
760ハイイロネコ(神奈川県) [DE]
2020/07/24(金) 22:36:58.34ID:jdjJ+WbV0
初心者が熟練者にボコられるのはストUの昔からだよ
ゲーセンに使う金がガチャゲーに流れただけだと思うわ
761サイベリアン(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 22:37:05.98ID:tjVQpPUG0
>>643
これ格ゲーのストーリーモードにすればよくない?
762しぃ(新日本) [US]
2020/07/24(金) 22:38:27.08ID:21nPkRxE0
>>58
安倍晋三自民党を陥れてお前反日か?
763バリニーズ(庭) [ニダ]
2020/07/24(金) 22:38:34.03ID:M36q/T6h0
>>759
ブロントさんの「お前ハイスラで〜」云々かw
あれは何も知らない人が見たら、ブロントさんの方こそ無礼千万なソル使いに思えるだろうな。
764コラット(やわらか銀行) [JP]
2020/07/24(金) 22:39:29.50ID:1fnmEWiu0
>>127
硬直利用しない立ちブレイクスパイラルは流石に無理かも
斜め上入れてジャンプモーション入る前に真下入力して完成させないと駄目だし
765シンガプーラ(新日本) [JP]
2020/07/24(金) 22:39:56.26ID:90m4w02V0
コンボが酷すぎる。
766マーブルキャット(SB-iPhone) [ニダ]
2020/07/24(金) 22:40:08.49ID:dqWm9Mi80
スピードアップと同時にモーションまで速くしたから
キャラクターが過呼吸してるみたいだし、ステップが高速縄跳びしてるみたいだった
そこは工夫しろよ
767猫又(東京都) [SN]
2020/07/24(金) 22:40:33.39ID:Ysj1aQUU0
格ゲーメインのゲーセンはどこも潰れてったな、変な客が多くて最後に行ったのはガンダム動物園とか呼ばれてた頃だわ
768ジョフロイネコ(東京都) [CN]
2020/07/24(金) 22:40:49.39ID:k6FJQa7g0
ソウルキャリバーでアイヴィのコマンド投げ技全く出来んかったなぁ
769ペルシャ(大阪府) [PL]
2020/07/24(金) 22:41:31.63ID:4X94xB6h0
一部の人間がたむろして居心地良いゲーセンはつぶれるってプロ格ゲーマーも言ってたよ
それ第三者は逆にめっちゃ入りずらいからトータルで経営的に負けるって
要は新規参入も居なくなるってことだわな
770マーブルキャット(福岡県) [ニダ]
2020/07/24(金) 22:42:52.40ID:d1+pH6Zs0
バーチャ2の為にゲーメストのコマンド集載ってるヤツかったわw
771三毛(光) [RU]
2020/07/24(金) 22:43:05.19ID:gbJd5sCr0
カプコンが面白い格ゲー出せばまた流行るよ
今は怪獣退治に付きっ切りだから作らないだけで
772アムールヤマネコ(福岡県) [BR]
2020/07/24(金) 22:43:33.12ID:2jLHiW9U0
ネットが定着して技やコンボを自分で探す楽しみがなくなってるよね
バーチャで真空蹴り見つけた時は感動したわ
773ヨーロッパオオヤマネコ(家) [US]
2020/07/24(金) 22:43:53.50ID:YoWJbdDx0
リアルになり過ぎて操作出来なくなったから
ゲームなんて昇竜拳ってやってるぐらいがちょうどいい
774ジャングルキャット(東京都) [US]
2020/07/24(金) 22:44:19.73ID:k9CNlBTo0
グラはドットの2Dで十分だろ
775ユキヒョウ(東京都) [US]
2020/07/24(金) 22:44:21.22ID:CiRJnFGF0
1vs1で負けると言い訳できないから
776バリニーズ(庭) [ニダ]
2020/07/24(金) 22:44:46.64ID:M36q/T6h0
メサイアのらんま1/2シリーズは、コマンド入力を出来るだけ簡素化して
それで複雑なコマンドに慣れないライトな格ゲーファンから評価された。
そういう流れもあったって事だ。
777オセロット(東京都) [CN]
2020/07/24(金) 22:45:17.03ID:kSFA65n+0
ネット対戦はそれなりに住み分けとかできてたからメーカーが早々にアーケード切ってネット対戦メインに軸置かなかったのも原因じゃないかな
ぶっちゃけADSLでも対戦は成立してたし
778(岡山県) [ニダ]
2020/07/24(金) 22:45:31.92ID:h60D5J7g0
>>759
コマンド入力って基礎の差がねまあ慣れてきても中段に全然反応できなくて諦めたけど
779スフィンクス(神奈川県) [US]
2020/07/24(金) 22:45:39.86ID:aMoM+Pcp0
大江戸ファイトで引退したわ
780ペルシャ(大阪府) [PL]
2020/07/24(金) 22:46:08.79ID:4X94xB6h0
負けを認められない痛い奴が出てきたのも拍車をかけたような
昔は直接対決の台バンで負け自体は確定してたわけだが
PS2/DCでネット対戦始まった初期は負けると電源切る奴多すぎて結構辞めた奴いた
胴元が通信確認できないほうを強制負けにしなかったので
せっかく盛り上がりそうだった火が一気に消えたよね
781バリニーズ(庭) [ニダ]
2020/07/24(金) 22:48:16.20ID:M36q/T6h0
>>643
こりゃやばすぎ((((;゜Д゜)))
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1215/621/amp.index.html
782シンガプーラ(神奈川県) [CN]
2020/07/24(金) 22:48:50.46ID:dOXWqaoq0
格ゲーの勝ち負け自体が胡散臭いというか…
783チーター(東京都) [US]
2020/07/24(金) 22:49:08.43ID:ilxZZoLU0
バーチャは段位だの称号だのドラゴンボールみたいなの集めろだのは失敗だったな
784チーター(神奈川県) [EU]
2020/07/24(金) 22:49:41.75ID:cH2jTG4y0
>>715
これなんだっけ?がろうのローレンスのブラッディフラッシュ?
難しくしすぎて技が出ない!出せない!ってクレーム凄くて
次作のSPからは全ての技コマンドが超絶簡易化されてしまった
785ギコ(愛知県) [NL]
2020/07/24(金) 22:49:42.71ID:7DQYEsEk0
↑↑↓↓←→←→ABAB
786(大阪府) [NL]
2020/07/24(金) 22:49:45.24ID:sI4ueLG10
プロレスも格闘技も衰退したからな
787ジャングルキャット(東京都) [US]
2020/07/24(金) 22:50:07.68ID:k9CNlBTo0
kof94のワクワク感は凄かった
788ロシアンブルー(関東地方) [NL]
2020/07/24(金) 22:50:43.19ID:tJr83Bqj0
将棋並みにシステム作って素人とプロを保護しないとな
789シンガプーラ(神奈川県) [CN]
2020/07/24(金) 22:52:17.06ID:dOXWqaoq0
そもそもフェア?にするなら同キャラ対決以外はありえないだろ。
それはそれで流行りそうもないし。
790(大阪府) [US]
2020/07/24(金) 22:53:54.97ID:a0rlqy5J0
>>781
読み応えあったわ
791オセロット(茸) [CN]
2020/07/24(金) 22:55:31.86ID:9ZMzgjAT0
>>2
今はレートなりランクなりで出来ないようにしてるゲームも多いけど、カードつくり直してまで初心者ボコりたいゴミ屑が一定数というかかなりいるんだよなぁ
ある程度まで上がる→勝てなくなる→作り直して初心者→上がるのループ
792バリニーズ(東京都) [NO]
2020/07/24(金) 22:55:35.37ID:lAfJssCU0
>>784
天覇封神斬@寒スピ
793オリエンタル(コロン諸島) [US]
2020/07/24(金) 22:58:23.14ID:l9FRfLb6O
フレームがどうとか言い出したからだろ
794スノーシュー(京都府) [GB]
2020/07/24(金) 23:00:10.98ID:eVFu6yrk0
>>781
コンボ発動時に壁までの位置とか熱く語ってるけど
実践プレイヤーにとっては普通の事
それよりもフレーム単位の当たり判定の速さや
立ち回り時のキャラの有利不利が
ちゃんとコミュニティ内で今時アナログで行われてるのが凄いな
毎日最新の対人攻略本が出てる様なもんだからな
情報量は相当なもんだろうな
795チーター(愛知県) [US]
2020/07/24(金) 23:01:55.96ID:UMDr/MZG0
>>776
カプンコもそこらへんは憂慮してるみたいで、
新キャラのEDなんかは必殺技にほぼレバー入力が要らない(同時押し、長押し、連打で技が出る)
796マヌルネコ(家) [US]
2020/07/24(金) 23:08:11.25ID:MbbrRM6N0
mvc2のオンライン対戦がゲーセンでできたらいいのにな。家だとどうしても相手方の都合とかでラグがでる
797ペルシャ(北海道) [US]
2020/07/24(金) 23:09:53.09ID:2o1eFRR70
>>3
ユーハッオランジベイベー
798シャム(SB-Android) [HU]
2020/07/24(金) 23:13:40.00ID:Bq5fsBb30
スト5はユンが出たらやる
俺の無限幻影陣ですぐに世界一だろ
799ギコ(群馬県) [ニダ]
2020/07/24(金) 23:15:31.19ID:6bs0rKFu0
ウルトラストリートファイター4が最高に盛り上がってたな。
日本人のプロゲーマーが誕生し始めてこれから良くなっていくと思ったらストリートファイター5がクソゲーだったせいで急に盛り上がりが失速した。
800ペルシャ(北海道) [US]
2020/07/24(金) 23:15:39.36ID:2o1eFRR70
ウメハラ?が相手の千烈脚を完全にガードして昇竜烈破かまして逆転勝利した時の観客の興奮に興奮した
801ヒマラヤン(茸) [TH]
2020/07/24(金) 23:16:26.13ID:Ah2DCnpt0
スト3 3rd STRIKEが格闘ゲーム完成形で綺麗に終了したと当時は思ってたけど
そこから10年ほどしてまさかスト4で格ゲーが盛り返すとは思わんかった
802マヌルネコ(新日本) [US]
2020/07/24(金) 23:17:16.62ID:Xu67SjOf0
少し触って上中下段と3つガードがある時点でもういいやってなった
803バーミーズ(埼玉県) [KR]
2020/07/24(金) 23:18:55.40ID:62GjEQey0
昔クソ回線スト4で韓国のプレイヤーと対戦後に暴言メッセージきたわ
ランキング1位のやつだったわw
804イエネコ(群馬県) [EU]
2020/07/24(金) 23:19:19.30ID:M10uUfiQ0
格闘ゲームやってみたけど昇竜拳出すのに上上下下左右BAが難しくて挫折した
805リビアヤマネコ(東京都) [FR]
2020/07/24(金) 23:20:06.27ID:RDFXv0ms0
>>801
スト3はなんというか、ZEROに比べてストイック過ぎるんよね
806マーゲイ(宮城県) [ヌコ]
2020/07/24(金) 23:21:08.70ID:bs/tPf8E0
スト2全盛期は確かに面白かった
でもバーチャファイター2の頃にはもう飽きていたわ
807キジ白(茸) [AT]
2020/07/24(金) 23:21:13.47ID:EJOxkgQ90
確立されてるけどな
808ボンベイ(愛知県) [CN]
2020/07/24(金) 23:22:09.59ID:8QqBQjQW0
>>4
俺もこれ鉄拳→bf3bf4に全力
809ピューマ(石川県) [US]
2020/07/24(金) 23:22:24.46ID:j3tFFxTj0
発生や有利不利フレーム覚えてやっと対戦始めれるのに技が多すぎて覚えきれんわ
810ボンベイ(SB-Android) [US]
2020/07/24(金) 23:24:30.15ID:aqK/03nS0
新キャラ追加して延命したのが敗因
映画だって続編はつまらない
811ハイイロネコ(東京都) [TW]
2020/07/24(金) 23:24:54.57ID:zNLDe2jS0
ウメの動画みてびっくりしたんやが
最近のコントローラーはキャラ動かす方の左手がレバーじゃなくて
ボタンになってて上下左右がカスタマイズできるようになってるんやってな
812白黒(神奈川県) [ES]
2020/07/24(金) 23:24:58.08ID:jVNeu+0D0
昇竜拳を10回試みて1度しか出せなかった時点で諦めた。
813ハイイロネコ(山口県) [DE]
2020/07/24(金) 23:25:14.96ID:KmATDNPw0
プロ名乗ってる連中が新顔潰しまくってるんだろ
814ヤマネコ(埼玉県) [CN]
2020/07/24(金) 23:26:07.41ID:8ghS9P5j0
格闘ゲーマーの老眼化だろ
815ライオン(ジパング) [ニダ]
2020/07/24(金) 23:26:14.23ID:P5oIxoEC0
ソシャゲがサービス終了する理由と同じ

結局スタダ組だけ残るゲーム

いくら格ゲーやりこんでも別のゲームはまた1から

わざわざそれをやるより
新規をやる
816シャルトリュー(東京都) [EU]
2020/07/24(金) 23:26:34.43ID:xtDk7RdL0
コマンドが複雑すぎ
超必殺技とか
817スノーシュー(愛知県) [US]
2020/07/24(金) 23:27:19.00ID:kGRwKfwi0
>>811
自作ヒットボックス認められなくて引退したガフロが最近またやり始めてるな
818ボンベイ(岐阜県) [ニダ]
2020/07/24(金) 23:28:25.76ID:0H8M4+r50
とりあえず媚びたような女キャラじゃなくて
不知火舞や春麗のような高飛車だけど結局エッチなんだろ、的な女キャラ をだなもっと
819アメリカンボブテイル(神奈川県) [BR]
2020/07/24(金) 23:29:08.32ID:ebzXxRwm0
>>815
いや格ゲーってひとつやりこんだら、
だいたい他のも出来る様になるぞ
820ライオン(ジパング) [ニダ]
2020/07/24(金) 23:30:02.37ID:P5oIxoEC0
>>819
それなら格闘ゲームやめて人気ゲーに移ってやればいい
821ライオン(ジパング) [ニダ]
2020/07/24(金) 23:30:31.30ID:P5oIxoEC0
>>819
それができずに過疎ゲにすがるのはそれしかできないから
822カナダオオヤマネコ(ジパング) [US]
2020/07/24(金) 23:30:53.38ID:mMdv4GjC0
ターボの時が一番楽しかったな
スーパーがつまらなくてゲーセン自体に行かなくなった
823マレーヤマネコ(鹿児島県) [FR]
2020/07/24(金) 23:31:05.06ID:N/EBR6w30
リアフレやってるやつがいない
オンで知らんやつとやっても楽しくない
824バーミーズ(家) [US]
2020/07/24(金) 23:33:52.60ID:WP4/T1TM0
昇龍拳がたまにしか出ないからw
あと、豪鬼のファイナンアンサーみたいなコマンド難し過ぎて出してる途中で敵にやられるw
825チーター(神奈川県) [CA]
2020/07/24(金) 23:33:53.50ID:BqKUD+W/0
対人対戦に力を入れるからだろうな
他人に勝ちたいじゃなくて自在にキャラを動かしたいだけの奴は多い
一人モードの充実が復権の鍵だろう
826オリエンタル(兵庫県) [FR]
2020/07/24(金) 23:36:17.84ID:7WOCJ+v+0
今夜も伝統の一戦(ザンギエフvsエドモンド本田)が行われる・・・
827シンガプーラ(新潟県) [CN]
2020/07/24(金) 23:36:25.43ID:NPiPr7g/0
もうマリオカートばりの補正掛けるしかねぇ
828シンガプーラ(神奈川県) [CN]
2020/07/24(金) 23:37:47.39ID:dOXWqaoq0
>>825
これはちょっとわかる。
829アンデスネコ(北海道) [US]
2020/07/24(金) 23:38:56.36ID:y/03lV140
>>826
ザンギVSガイルだろw
830マレーヤマネコ(静岡県) [CN]
2020/07/24(金) 23:39:27.55ID:lDxCEzaS0
>>137
どうしたらジェネラルに勝てるってのさ
831オシキャット(北海道) [US]
2020/07/24(金) 23:41:12.79ID:CZySs17f0
ユーザーの言うこと聞いたら負けだと思って意地になって逆張り調整するから
832マレーヤマネコ(静岡県) [CN]
2020/07/24(金) 23:42:07.35ID:lDxCEzaS0
スイッチの手が伸びて戦うのは初心者でも遊べた
久しぶりにプレステ2でヴァンパイアやったけど、無理!
833ベンガル(愛知県) [ニダ]
2020/07/24(金) 23:42:39.14ID:QGnQTChg0
面白くなる前に狩られて終わる
834ターキッシュバン(大阪府) [US]
2020/07/24(金) 23:44:02.79ID:lB5GlxWT0
別に衰退してない
優勝賞金1億円レベルやん
835ジャガランディ(東京都) [JP]
2020/07/24(金) 23:44:12.13ID:eubQ1Jut0
1人プレイでエンディングまで定期的にいける程良さが良かった
対戦はリアルファイトでいい
836アジアゴールデンキャット(三重県) [GB]
2020/07/24(金) 23:44:22.62ID:uEsYn/TP0
>>829
当時、そのゲーセン最強と噂されてたガイル使いを
ザンギエフで圧倒した事があるわ。(ダッシュ)

起き上がりに技を当てるフリをしてサマソをスカらせて(以下略
その次は起き上がりに何もしないフリをして(以下略
837ユキヒョウ(宮城県) [US]
2020/07/24(金) 23:44:22.71ID:W+LAuJwY0
どうしたらコマンドをあんなに精密に入れられるのか理解できない
838ジャガーネコ(東京都) [ES]
2020/07/24(金) 23:44:25.21ID:HSB2XBC90
面白くないんだよね対戦ものは勝たなきゃ意味無いのに勝つには百時間の練習からってアホかなと
839セルカークレックス(福岡県) [US]
2020/07/24(金) 23:44:27.59ID:C1XhrqiZ0
福岡市科学館で世界展やってるってCM見たわ
行ってみようかなあ
840イエネコ(福岡県) [CN]
2020/07/24(金) 23:45:21.36ID:061dMx090
スト2、バーチャ2が完璧だった。最近のは必殺技でも体力全然減らなくて、面白くない。
841コドコド(埼玉県) [ニダ]
2020/07/24(金) 23:45:40.06ID:wGvMq6Hw0
パキスタンだかどっかの国だとまだ日本の格ゲー全盛なんだっけ?
そこの猛者がクソ強えとかどうとかいう記事を割と最近見た気がする
842マーゲイ(宮城県) [CN]
2020/07/24(金) 23:46:27.09ID:gvaFuOBN0
ちょっと待てば家庭用ゲーム機で出るからゲーセンではやらないわ
乱入されると面倒だし
843アメリカンボブテイル(家) [MX]
2020/07/24(金) 23:48:26.61ID:iVgXohFl0
対戦して負けた方が居なくなっただけだろ?
844マレーヤマネコ(静岡県) [CN]
2020/07/24(金) 23:48:51.63ID:lDxCEzaS0
>>251
麻雀だって実戦と無料オンラインは別物。
親がリーチしてんのにカンするか?
頭沸いてんのか?
845ベンガル(愛知県) [ニダ]
2020/07/24(金) 23:49:03.25ID:QGnQTChg0
>>841
突然大量に世界ランカーレベルがわいてきたとか何かで見たな
846カナダオオヤマネコ(埼玉県) [US]
2020/07/24(金) 23:49:34.20ID:QwGY7x1c0
もうストイックなゲームは流行らないだろうな
847ウンピョウ(ジパング) [ニダ]
2020/07/24(金) 23:49:43.48ID:7jvK4HAe0
>>834
本当にあるわけ?
このゲームの売った利益全部あわせた額だろ。。。
給料払ったらのこらねーやん
848カナダオオヤマネコ(千葉県) [US]
2020/07/24(金) 23:50:13.66ID:x+ophrHn0
>>843
負けた奴がどんどんいなくなると
勝ってた奴もいなくなるんよ
849トンキニーズ(岐阜県) [CN]
2020/07/24(金) 23:50:29.04ID:QuES5eu70
>>830
足払い連続で当てられるまで
何億回
何兆回
何京回でもチャレンジし続けるしかない
気合だ!
運が良ければ勝てる
850リビアヤマネコ(千葉県) [US]
2020/07/24(金) 23:50:43.00ID:LkYtY1fj0
バーチャファイター、ストリートファイター、鉄拳を思い浮かべました
851茶トラ(静岡県) [RU]
2020/07/24(金) 23:51:39.68ID:Q4vlsLJU0
>>502
ドヤ顔すごいやん
これが
リアルでは、、(キリッ
ってやつか
852リビアヤマネコ(千葉県) [US]
2020/07/24(金) 23:51:41.05ID:LkYtY1fj0
ってか皆でスーファミのマリオカートやろうぜ
853ウンピョウ(ジパング) [ニダ]
2020/07/24(金) 23:51:44.47ID:7jvK4HAe0
プロが生き残るために新規を集めたがってるかんじはする
廃れたらやりこんだ意味なくなるし
854イエネコ(福岡県) [CN]
2020/07/24(金) 23:52:07.97ID:061dMx090
K+Gを同時に押した後、1フレームでKを離す。結局実践で出せた事はなかったな。
855マーゲイ(宮城県) [ヌコ]
2020/07/24(金) 23:52:50.10ID:bs/tPf8E0
田舎にはゲーセンなんてないからスト2ブームなんてのは
ゲーム雑誌での中で見るだけののものやったよな
856トンキニーズ(三重県) [CN]
2020/07/24(金) 23:52:51.52ID:oJHAhwY30
小春派
857縞三毛(東京都) [ニダ]
2020/07/24(金) 23:53:30.85ID:DAqc/rSg0
>>853
養分か…
858リビアヤマネコ(千葉県) [US]
2020/07/24(金) 23:53:33.25ID:LkYtY1fj0
>>855
おもちゃ屋になかった?
859ベンガル(愛知県) [ニダ]
2020/07/24(金) 23:54:29.98ID:QGnQTChg0
対戦メインだからゲーム出たときから興味ある人間でトーナメントやって四回戦くらいまで勝ち上がった人間以外はとっとと辞めるんだよね
で、スタートラインで他のゲームで生き残った人間が有利すぎてジャンル内で蠱毒みたいになってる
860しぃ(福岡県) [GB]
2020/07/24(金) 23:54:40.40ID:6DyIOfM60
覚えること多すぎて久々やるとすっかり忘れるから
861(千葉県) [NO]
2020/07/24(金) 23:55:40.92ID:mZQxKLSE0
abemaとかでやってるプロの大会とか格ゲーばかりで見ててつまらんよな
862ヨーロッパオオヤマネコ(中国地方) [CA]
2020/07/24(金) 23:56:23.95ID:wl7wQcqK0
どの世界も古参のせいで衰退するんだよな
バイクもそうだけどね
863オシキャット(北海道) [US]
2020/07/24(金) 23:57:09.62ID:CZySs17f0
糞みたいな調整で理不尽死させるクソ開発に文句言ったら他人のせいにしてるから勝てないとか言う黄金コンボかましてくる玄人様の存在
864マーゲイ(宮城県) [ヌコ]
2020/07/24(金) 23:57:54.84ID:bs/tPf8E0
>>858
おもちゃ屋も数十キロ離れてたから普段はいけなかったわ
865マレーヤマネコ(静岡県) [CN]
2020/07/24(金) 23:58:39.20ID:lDxCEzaS0
空中ブロックとダッシュが要らなかった。
スト2時代は技の差し合いとゆーか、地上戦の牽制が楽しかった。

3以降は一気に間合い詰めて連続技を叩き込むゲームになってしまった。
866エジプシャン・マウ(福島県) [GB]
2020/07/24(金) 23:58:46.59ID:DoH8+drr0
FPSやTPSは負けた理由をチームに擦りつけることができるけど格ゲーはそれができないからなぁ
867ギコ(東京都) [JP]
2020/07/24(金) 23:59:21.99ID:oS4LxhOR0
どんどん難易度や操作が複雑になって普通の人はついていけなくなるんだよな
後シリーズ化し過ぎてマンネリ化
868サビイロネコ(静岡県) [CN]
2020/07/25(土) 00:00:46.10ID:zMKnDe5V0
>>862
バイクは違うと思う。
昔はモテアイテムだったからブームだった。
モテアイテムで無くなったから若者は離れていった。
869ハイイロネコ(千葉県) [US]
2020/07/25(土) 00:02:46.45ID:RqcZegaA0
>>864
そうかならしゃーない
当時は10代の学生だろうし
チャリでも限界がある
870ボルネオウンピョウ(ジパング) [ニダ]
2020/07/25(土) 00:03:33.94ID:KZ8mH+pR0
そうじゃなくて技や動きのフレームを確認しないと確定反撃すらできないのに

それを全キャラ覚えるのが面倒で廃れた
新規でやったところで
ガードして反撃したらガードされるとかいうクソげー
871スミロドン(佐賀県) [US]
2020/07/25(土) 00:04:26.91ID:+ujBc6df0
>>32
モンハンのフロンティアを思い出した
辿異種や不退が出てきた辺りからまさにそんな感じだったなー
サービス終了したけど
872コドコド(福岡県) [ID]
2020/07/25(土) 00:04:39.73ID:LXBV7Xus0
ここに書いてる多くの欠点は今改善されようとしてるから安泰だな
873アンデスネコ(北海道) [US]
2020/07/25(土) 00:05:51.02ID:UUYqWHlE0
シューティングもベルトアクションもアドベンチャーもなくなっていった

つまりオープンワールドもメトロイドヴァニアもハクスラもサンドボックスも消えていくんだろう

次の20年はどんなジャンルが生まれるんだろうか
874トンキニーズ(神奈川県) [US]
2020/07/25(土) 00:07:06.70ID:sByrD30N0
無駄にゲームに競技性もたすから新規参入する人が勝てなくて直ぐに止めるから衰退するよ。
ゲームなんてもんは自分が主人公じゃなきゃダメなんだよ。
875アメリカンボブテイル(千葉県) [KW]
2020/07/25(土) 00:07:37.39ID:jZHjlRGH0
ゲーセン人減ったな
876ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]
2020/07/25(土) 00:08:38.82ID:TYS7bwF80
格ゲーはキャラ対全キャラやって、自キャラを100%動かせて初めてスタートラインだから衰退するに決まってるわw
あとどんだけ努力しても自分の腕が上がらない限り、自キャラは絶対に強くならない。
そんなムダな時間を過ごすなら、努力した分自キャラが強くなるゲームやるわ。
格ゲーよりスマブラやスプラが流行るのは気軽に楽しく遊べるからで、フレームとかキャラ対が必要なゲームなんか一般人に選ばれないからな。
まあ格ゲーなんかなくなっても構わんし勝手に衰退してろw
877ベンガル(東京都) [TW]
2020/07/25(土) 00:08:42.64ID:zX2dOgFb0
DOAで、パンツばっか見てたわ
878ソマリ(福岡県) [US]
2020/07/25(土) 00:10:59.17ID:LOVjcF0Y0
今のゲーセンて筐体のカードゲーム目当てみたいなのばかりじゃないの
879オリエンタル(北海道) [US]
2020/07/25(土) 00:11:11.99ID:3quErVhp0
>>876
エアプ過ぎワロタw
フレームなんぞ覚えなくても状況で何となく覚えてればそれなりなとこにいくからwww
880オシキャット(福島県) [GB]
2020/07/25(土) 00:11:33.58ID:3bXr6d+O0
キャラ対がーフレームがーとか言うやつは間違いなく偏見
881マンクス(神奈川県) [ニダ]
2020/07/25(土) 00:11:40.99ID:PFHvINH70
鉄拳も7になってから長く遊べなくなったし
前はボス倒すまで100円で30分は遊べた
882ジャングルキャット(家) [US]
2020/07/25(土) 00:12:45.37ID:B8j7JOFT0
駄菓子屋のネオジオ筐体にかじりついてた高校生も
いまやもう40のおっさん…

もうゲームとか言う歳じゃないけど、何もかも懐かしい

(´;ω;`)ブワッ
883ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]
2020/07/25(土) 00:14:43.07ID:TYS7bwF80
>>879
キャラ対やらないで勝てるなら向いてるんじゃね?
一般人の気持ちは永遠にわからないだろうから、衰退していくんだよw
有利不利のフレーム覚えないで勝率落とすとかほんとに格ゲーやってんのか?w
「それなりのところ」とかフワッとした感想しか出てこない時点で知れてるなw
884ぬこ(東京都) [JP]
2020/07/25(土) 00:16:35.51ID:gr5UMFO00
一部のゲーム廃がダメにしていくのもあるわな
結局ゲーム廃とかごく一部の人で大半は一般なわけで
ゲーム廃に合わせて作ると数の多い一般が離れて結局廃しか残らず本末転倒
で少数でも廃に沢山課金させれば運営出来るガチャゲーが台頭したわけ
885ぬこ(千葉県) [ニダ]
2020/07/25(土) 00:16:38.01ID:xd6BqEDj0
>>551
TPSってシューティングかと思ってたけど格ゲーのジャンルだとは知らなかったわ
886コドコド(福岡県) [ID]
2020/07/25(土) 00:19:09.39ID:LXBV7Xus0
>>883
タイトルも不明で具体的なレベルの話はできんだろ
ただ人口さえ居れば同レベルと戦えるから相手と常に同レベルと思って良い
887ベンガルヤマネコ(兵庫県) [CN]
2020/07/25(土) 00:20:06.79ID:Wzys2LRo0
対人戦ゲームはシリーズが進む毎に初心者お断りの空気が強くなってくる
888オリエンタル(北海道) [US]
2020/07/25(土) 00:20:13.40ID:3quErVhp0
>>883
そんなもん行き詰った時にやりゃいいんだよ
直近だと俺がグラブルで明確にフレーム意識しだしたのがSS上がってからで
それまでしっかりキャラ対もやってたのはゼタフェリくらいだは
フレーム覚えこんでからがスタートとかエアプ野郎が喚くのが悪い
889マンチカン(ジパング) [JP]
2020/07/25(土) 00:20:26.48ID:VSFTq2PE0
>>870
鉄拳5は技やフレームを覚える前に投げ抜けできるようにならないといけないと気づいたのは随分経ってから
基本立ちガー安定のスカしゲー
どれだけしゃがまず技をスカすかという
890ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]
2020/07/25(土) 00:21:20.55ID:TYS7bwF80
>>886
人口たくさんいてくれるといいね…
891ブリティッシュショートヘア(茨城県) [BR]
2020/07/25(土) 00:21:21.67ID:JT/BkVz90
モータルコンバットは人気なんじゃないの?
892ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]
2020/07/25(土) 00:22:14.19ID:TYS7bwF80
>>888
グラブルwww本家やって下さい本家w
893オリエンタル(北海道) [US]
2020/07/25(土) 00:23:28.52ID:3quErVhp0
>>892
反論できなくなったら話反らす
尻尾っ巻いて逃げるくらいならいきるなksg
894コドコド(福岡県) [ID]
2020/07/25(土) 00:24:32.67ID:LXBV7Xus0
不満漏らしてるかと思えば答えたらただの煽り撒き散らすだけの人間だった
同意されたいだけの人か
895ボルネオウンピョウ(ジパング) [ニダ]
2020/07/25(土) 00:25:22.99ID:KZ8mH+pR0
やりたいのはやればいい
それだけ
わざわざ衰退気にしなくていい
マニア同士で一生対戦すればいいだけ
衰退を意識する必要がない
896ピクシーボブ(庭) [ニダ]
2020/07/25(土) 00:25:34.50ID:vrZ62Axi0
>>776
追加
シリーズ2作目のスタッフのツイまとめ
https://togetter.com/li/1189292
897ボルネオウンピョウ(ジパング) [ニダ]
2020/07/25(土) 00:26:21.22ID:KZ8mH+pR0
衰退しようがゲーム自体はできるし
サークル作ってやればいいだろ
わざわざ衰退を喚くなよ
なんで新規集めたがるんだ
898パンパスネコ(家) [JP]
2020/07/25(土) 00:26:42.73ID:T+YlgFnE0
スト2ダッシュターボレベルで十分だから
899ボルネオウンピョウ(ジパング) [ニダ]
2020/07/25(土) 00:27:10.76ID:KZ8mH+pR0
結局は新規を養分にしてマウントすることが楽しみなんだろ?
そうじゃなけりゃ過疎なんて気にせず
マニア同士でやってろよ
900アムールヤマネコ(神奈川県) [US]
2020/07/25(土) 00:28:47.39ID:RLz6FxHH0
オンラインで強いやつにボコボコにされるのはFPSも同じなのに、
FPSだけ栄えて、格ゲーが衰退してるのは
古参が原因とは言えないはず
901ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]
2020/07/25(土) 00:29:01.84ID:TYS7bwF80
>>893
すまんすまんwグラブルのアレを真面目にやってる人いるんだwって思っちゃってw
あんたも向いてるんだよ。一般人がキャラ対や主要技のフレーム差を覚えないでも、まぐれで勝つことは出来るだろうけど定着はしない。
結局数パーセントでも勝率上げるにはやるしかないんだよ。
勝ちにしか意味の無いのが格ゲーだから。
負け続けて楽しい!とか言うやつ見た事ある?
902サビイロネコ(静岡県) [CN]
2020/07/25(土) 00:31:09.34ID:zMKnDe5V0
>>882
ハイスコアガール読もうぜ
903アムールヤマネコ(神奈川県) [US]
2020/07/25(土) 00:32:46.27ID:RLz6FxHH0
おそらくFPSのほうがチーム戦略とか、地の利とか色々あって戦略の幅が広いからだろうな
格ゲーには武器種とかで強くなる要素もないし
904オリエンタル(北海道) [US]
2020/07/25(土) 00:34:37.90ID:3quErVhp0
>>899
新規いなかったら金が入らないって事だから新作でねーんだよ
905メインクーン(大阪府) [PL]
2020/07/25(土) 00:38:58.17ID:6I3NjotN0
ストU 餓狼 龍虎辺りが絶頂期か
906オシキャット(福島県) [GB]
2020/07/25(土) 00:39:11.79ID:3bXr6d+O0
スプラトゥーンやってて思ったのが負けた時にチーム相手に対してキレたりナワバリバトルに逃げたりそういうことできないけど格ゲーはそれができないのが辛いな
907アメリカンショートヘア(空) [US]
2020/07/25(土) 00:39:50.89ID:+f0r20Qc0
>>508
ここにきてようやくオンライン終了で課金が無くなるも日本中のゲーセン自体が風前の灯火に
でもまぁ一部のゲーセンでは活況らしい
908ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [KR]
2020/07/25(土) 00:42:06.50ID:/xxMYqaR0
自分でプレイする→ランカーの凄い動きを見るになった時からダメになった
909ボルネオウンピョウ(和歌山県) [EU]
2020/07/25(土) 00:44:56.83ID:0b/oFXhN0
>>66
ゲーメストが元凶な気がするなそれ
当て投げはお手軽大ダメージで卑怯とか散々書きまくってた記憶あるし
910アメリカンカール(やわらか銀行) [ニダ]
2020/07/25(土) 00:46:41.90ID:I0MN2X5t0
リアルで格闘技も衰退してる
911オリエンタル(北海道) [US]
2020/07/25(土) 00:47:56.78ID:3quErVhp0
>>910
総合とかいって寝技主体にするのが悪い
912ジャングルキャット(兵庫県) [US]
2020/07/25(土) 00:48:20.73ID:ek8lpatg0
コマンドがムズすぎ
餓狼とか鉄拳とか
913(大阪府) [US]
2020/07/25(土) 00:48:59.12ID:AmJVhc9J0
>>911
そりゃ、関節技が最強だもん

by 田中ぷにえ
914トンキニーズ(大阪府) [CN]
2020/07/25(土) 00:49:39.60ID:GS/bN8Ec0
>>911
立ち技のK-1も廃れたし単に飽きられただけ
915アメリカンカール(やわらか銀行) [ニダ]
2020/07/25(土) 00:51:48.84ID:I0MN2X5t0
>>911
早送りしたくなるよな
916スペインオオヤマネコ(ジパング) [US]
2020/07/25(土) 00:51:58.03ID:Ya7U3E0E0
>>411
ビーマニは7鍵(尼寺)で挫折したわ
917(京都府) [ニダ]
2020/07/25(土) 00:52:07.74ID:GpalzN5d0
中段とかガードの概念が固定されすぎて
新しい仕組みを作れないからじゃないか
918ぬこ(千葉県) [ニダ]
2020/07/25(土) 00:53:42.53ID:xd6BqEDj0
>>411
家でやりゃいいし対人要素薄いし自分のペースでいいじゃん音ゲーは
919ジョフロイネコ(家) [US]
2020/07/25(土) 00:54:09.23ID:c2MdNpHS0
バーチャでパイやるので精一杯だった、晶の技なんてほとんど出せんかったな、1フレームとか意味わからん
4段くらいで限界感じた
920ユキヒョウ(光) [ニダ]
2020/07/25(土) 00:59:45.91ID:Ob9nZHLD0
普通のコントローラーじゃコマンド入りずれーんだわ
921ウンピョウ(大阪府) [ニダ]
2020/07/25(土) 01:00:40.01ID:sw5WJeNe0
昔と違って今は据え置きの性能上がってるしわざわざゲーセン行かなくてもプレイできるという
連打してたらコンボ派生とか結構製作者も初心者に擦り寄ろうとしてはいるかと
ただ、ネットに常時繋がるっていう利点なんか、やたらと更新してくるのはアレはあかんと思うはっきり言って萎える
922(宮城県) [US]
2020/07/25(土) 01:04:00.81ID:SHojiSsU0
客の回転を上げる為に対戦台ばかり
CPU戦でゆっくり練習できるソロ台を多少置いて欲しい

あと、R360とかD3BOSとかアフターバーナーの筐体とか一般家庭ではまず遊べない本体を置くことで差別化が出来る

サブスク程じゃないけど一定金額を前払いすると1時間とか好きなゲームを時間一杯遊べるとかもいいね
923トラ(千葉県) [MX]
2020/07/25(土) 01:08:07.38ID:IgjR5Ole0
キャラクター大杉必殺技大杉
シリーズを重ねるごとにシステムが複雑化している
924ブリティッシュショートヘア(千葉県) [BR]
2020/07/25(土) 01:11:49.48ID:YZrkb19L0
カプエス2を越えるものが無い
925しぃ(埼玉県) [ZA]
2020/07/25(土) 01:15:39.81ID:LgBbsjKy0
面白そうなスレを発見したがもう終盤か
926チーター(東京都) [CA]
2020/07/25(土) 01:17:32.62ID:GVK1Mt910
時代は「仲間」なのよ。
ソロでゲームする時代じゃなくなったの。
927マレーヤマネコ(東京都) [DE]
2020/07/25(土) 01:18:33.72ID:mQx64tlO0
電脳戦機バーチャロンはよくやった
928チーター(中部地方) [AR]
2020/07/25(土) 01:20:54.73ID:mjH94Q1Q0
プロゲーマーという存在
929オセロット(愛知県) [DK]
2020/07/25(土) 01:23:13.78ID:AxRYAmf00
ゲーム側がプレイヤーの技術の進化やら興味に合わせようとして
新規をおいてけぼりにしてしまうのも大きいけどね
何にせよボコられるのはどんな対戦ゲームも一緒だから
930ハバナブラウン(埼玉県) [TW]
2020/07/25(土) 01:26:57.60ID:HDKSqhmt0
セガやカプコンが新時代の格ゲーを出せなかっただけで世界的に見ればフォーオナーみたいのが新時代の格ゲーとして受け入れられてるんじゃないか
日本人はゲーム歴が長すぎて波動拳コマンドや連続コンボがないと格ゲーって感じないだけで
3D要素を活かせば活かすほど普通のアクションとの線引きがあいまいになるってのもあると思う
931ライオン(埼玉県) [US]
2020/07/25(土) 01:29:48.80ID:cS0dYSO10
コンボができないと死ぬしかないから
932ジャガーネコ(やわらか銀行) [US]
2020/07/25(土) 01:34:04.14ID:7W78OFHH0
>>930
モータルコンバットとか人気あるから海外でもコンボゲーが主流だよ
933カラカル(SB-iPhone) [JP]
2020/07/25(土) 01:35:13.47ID:Cla8aQ1o0
>>3
俺わかってワロタ!ピヨピヨ
934キジ白(茸) [US]
2020/07/25(土) 01:35:25.08ID:/9MhxvCM0
ゲーメストが廃刊になったから
935スコティッシュフォールド(コロン諸島) [LT]
2020/07/25(土) 01:36:04.58ID:jDRg7r/CO
全台対戦台と暇なヲタが張り付いてるのが原因
あと最近は勝っても負けてもコイン投入必須でしょ
936ジャングルキャット(三重県) [GB]
2020/07/25(土) 01:38:01.99ID:ieM6bOts0
>>934
発行元の新声社が倒産した巻き添えだよ。

編集部が一斉に移籍して、出したゲーム雑誌がアルカディア。
937シンガプーラ(光) [IT]
2020/07/25(土) 01:40:17.11ID:daFhc9OJ0
初心者狩りと敷居の高さ
938コーニッシュレック(東京都) [IT]
2020/07/25(土) 01:43:54.25ID:5x/Mpynh0
キャラクター多すぎる
減らない連続技をちまちま当てるだけ
プロゲーマーの大半が気持ち悪い
まさかストリートファイターよりモータルコンバットの方が面白そうに見える時代が来るとは
939スナネコ(コロン諸島) [US]
2020/07/25(土) 01:45:29.48ID:jTX3wNY6O
バカみたいにヒットさせてもロクに減らないコンボありき
940コドコド(茸) [CN]
2020/07/25(土) 01:56:06.88ID:g8rtGXud0
だいたいギルティギアのせい
941エジプシャン・マウ(神奈川県) [CN]
2020/07/25(土) 02:05:22.33ID:Ilw2jFzs0
久々にゲーセン行って、初見の格ゲーやって見て
必殺技とか確認してたら、慣れたプレイヤーが乱入してきてボコられてオシマイ
普通やる気無くすよね
942ピクシーボブ(神奈川県) [KR]
2020/07/25(土) 02:14:53.82ID:MYTg+AcD0
ストリートファイターの権利をアメリカにCAPCOMが売ったり、キングオブファイターズのSNKを韓国?中国?とか海外が買ったからつまらなくなった
943ハバナブラウン(埼玉県) [ニダ]
2020/07/25(土) 02:21:00.48ID:rRh/RggE0
>>1
作ったやつの底が見えちゃったから
944シンガプーラ(埼玉県) [US]
2020/07/25(土) 02:26:36.74ID:LGly6fiI0
むかつくから
945サバトラ(長野県) [CN]
2020/07/25(土) 02:31:58.74ID:bjgY4pIr0
VFのジャッキーのダッシュハンマーキックだけで世の中渡っていけると思ってたくらい大味な頃が懐かしい
946シャルトリュー(やわらか銀行) [FR]
2020/07/25(土) 02:34:08.15ID:g90T6/XM0
衰退してないけどな、むしろ
947ウンピョウ(埼玉県) [US]
2020/07/25(土) 02:34:43.71ID:f70H/z/v0
一般民・キッズにはスマブラとかスプラトゥーンがいい落とし所
それでも最初は難しいし
948アフリカゴールデンキャット(和歌山県) [US]
2020/07/25(土) 02:35:15.75ID:B2ksDYBg0
言っても平面だからなぁ奥に移動したりはあるけども
キャラ目線で対戦できたらどうだろう
パンチのリーチとか難しすぎるかそうなると結局FPSでいいやとなる
949マーブルキャット(千葉県) [DE]
2020/07/25(土) 02:38:17.05ID:CXn35XWt0
いまどきゲーセンはないよね
あ、コロナは関係ないよ
950ロシアンブルー(群馬県) [OM]
2020/07/25(土) 02:40:15.95ID:SWXQoe4h0
時間は金より重い
951サビイロネコ(埼玉県) [FR]
2020/07/25(土) 02:40:32.22ID:/AowedgL0
>>940
ブレイブルーはOK牧場?
あれもマイナーチェンジばかり出して、それまでついてきてたユーザーすら
コンボ覚え直すの面倒くせえ・同じ事の繰り返しだろみたいに呆れた離脱者出てた様だが
952ターキッシュバン(岩手県) [US]
2020/07/25(土) 02:45:26.32ID:OTwGauFQ0
スト3の失敗とカプコンが格ゲーから手を引いたのが衰退の始まりだったような
古参がいなくても今のゲーマーは昔と比べると飽きやすいからすぐ辞めちゃうと思う
どうやっても時代が違いすぎて昔のように流行るジャンルじゃないわもう
953シャルトリュー(やわらか銀行) [FR]
2020/07/25(土) 02:46:06.24ID:g90T6/XM0
いや衰退してなくね?スト4からずっと流行ってるやん
954コドコド(福岡県) [ID]
2020/07/25(土) 02:50:07.05ID:LXBV7Xus0
>>948
主観だと体格とかリーチとかの感覚が足りないのが露骨に違和感産むからな
視界から情報入れないといけない
955イエネコ(沖縄県) [US]
2020/07/25(土) 02:50:19.84ID:F29d1Mke0
>>953
東京?
956セルカークレックス(愛知県) [US]
2020/07/25(土) 02:56:00.19ID:dSYCnzlw0
まるで格闘ゲームだけ廃れたような書き方だけど当時現役のジャンルでいう2D横移動式のアクションゲーム、エンカウント式コマンドRPG、サウンドノベル、シューティングゲーム、シミュレーションゲーム、落ちものパズルゲーム全部一時期ブームがあって廃れてる
957ロシアンブルー(やわらか銀行) [US]
2020/07/25(土) 02:59:39.27ID:FieTuriz0
>>955
バーチャくらいまでは異常に流行ってただけやん
そのあとの廃れ方を見たら今は凄い流行ってるが
958サビイロネコ(埼玉県) [FR]
2020/07/25(土) 03:03:26.30ID:/AowedgL0
>>952
スト3は3rdがヒット作扱いだけど、それまで見向きもされなかったと言う評価の方が正しいと思う
2ndなんか北斗路線が問題視されたのか速攻でソロ専用台になってたし

>>956
縦シューもどんどんおかしな方向に行って先鋭化して廃れたね
彩京シューティングの末期の落ちぶれ・勘違いっぷりが酷い
959オセロット(愛知県) [DK]
2020/07/25(土) 03:05:35.65ID:AxRYAmf00
FPSもだいぶ廃れてるんだけどwww
PUBGって起爆剤があったからこそ今があるけど
それも似たようなもん乱発してそろそろ下火
960ロシアンブルー(やわらか銀行) [US]
2020/07/25(土) 03:08:19.84ID:FieTuriz0
おまえらがやらなくなったから廃れたってわけじゃないぞ
普通に地味に流行ってるだろ
ウル4すらまだノータイムでマッチングするしな
961アメリカンワイヤーヘア(島根県) [ニダ]
2020/07/25(土) 03:11:01.50ID:auES/NJa0
やり込んだプレイヤーがやべー目してんだよな
962リビアヤマネコ(茸) [US]
2020/07/25(土) 03:20:20.06ID:7h8vuGGm0
>>643
なんかパキスタンのゲーセンには仙人みたいなのがいて
そいつらから精神力を養う修行みたいな事させられるらしいなw
963チーター(岡山県) [ニダ]
2020/07/25(土) 03:40:39.09ID:spAtwTB80
>>960
集まらなくても対戦できるから近場のゲーセンで済むのはありがたいよな
964キジ白(茸) [IR]
2020/07/25(土) 04:12:15.14ID:HGaRkDyL0
こんばんは!
ちび太です。
質問ある?
965ジョフロイネコ(静岡県) [KR]
2020/07/25(土) 04:20:51.72ID:pFdp4cAH0
まだバーチャやってんの?
966ソマリ(四国地方) [US]
2020/07/25(土) 04:30:10.02ID:nqMjjZRR0
レイジングストーム!
967キジ白(茸) [IR]
2020/07/25(土) 04:31:52.53ID:HGaRkDyL0
やってますよ。
今はAKIRA使いですが。👍
968ヨーロッパオオヤマネコ(SB-Android) [US]
2020/07/25(土) 04:33:04.52ID:yT0rlEjt0
>>539
斬九郎より天草以降が酷くなかったか?

シュピシュピナイフで斬っているかのような表現でチマチマダメージ与えて過剰演出するって言う
969パンパスネコ(茸) [US]
2020/07/25(土) 04:48:51.17ID:Ip8Rnjnv0
メーカーが新規置いてきぼりにしてるから
970スノーシュー(大阪府) [US]
2020/07/25(土) 04:50:13.98ID:d+ccKhqg0
最近mvc2の絶対王者kahosがジェネラルスリラーっていうアイアンマン使いに10先で負けたのが衝撃的だった
971アメリカンショートヘア(ジパング) [DE]
2020/07/25(土) 04:58:39.84ID:p345e/yi0
>>970
そら勝負は時の運やろ
1000先とは違う
972サイベリアン(長野県) [US]
2020/07/25(土) 04:59:41.93ID:uIu2Kw3J0
キャラ数とコンボの数は3rdくらいがちょうどいい
973アメリカンショートヘア(ジパング) [DE]
2020/07/25(土) 05:00:00.66ID:p345e/yi0
ストリートファイターって正直クソゲやん?
最初に選択キャラミスるとトップいけない
リュウとか選んだら終わり
974ジョフロイネコ(静岡県) [KR]
2020/07/25(土) 05:05:55.79ID:pFdp4cAH0
カワノのリュウに勝てるやつがどれほどいるのか
975ジャガランディ(神奈川県) [CN]
2020/07/25(土) 05:09:24.50ID:ROb/HSOh0
ブシドーブレードみたいな格ゲーは出さないの?
976ライオン(東京都) [US]
2020/07/25(土) 05:10:19.07ID:4gQqJojA0
>>940
ギルティも途中まではマシだった…と思う
977ライオン(東京都) [US]
2020/07/25(土) 05:11:13.26ID:4gQqJojA0
ヴァンパイア系復活せんかな…
978マヌルネコ(光) [ニダ]
2020/07/25(土) 05:15:10.72ID:F88eZm7+0
ゲームとしてあれ以上進化のしようがないから
979アメリカンショートヘア(東京都) [US]
2020/07/25(土) 05:16:40.57ID:0FqzUdk+0
バーチャロンで小学生が入って来てボコって終わったわ
980ラグドール(千葉県) [US]
2020/07/25(土) 05:20:52.05ID:ttjnBTs30
じゃんけんで良かったのにどんどん複雑にしたから初心者が離れた
981シンガプーラ(山口県) [US]
2020/07/25(土) 05:23:01.58ID:qBGN7sJ/0
コンボ覚えるのめんどくさい
982ジャパニーズボブテイル(四国地方) [US]
2020/07/25(土) 05:25:38.09ID:O5Mp/dOR0
>>956
結局これか
ブームが一巡した
983ボブキャット(埼玉県) [US]
2020/07/25(土) 05:28:13.47ID:q7qz84Ik0
>>3
ゆーあんえんじぇるべいびー
984ロシアンブルー(ジパング) [GE]
2020/07/25(土) 05:28:39.69ID:FiHgzcYd0
ターボで止めたw
985ボブキャット(埼玉県) [US]
2020/07/25(土) 05:30:30.42ID:q7qz84Ik0
ぷよぷよというゲーム界の金字塔を持ちながら倒産したコンパイル経営陣の無能っぷりを研究したい
986イエネコ(東京都) [KR]
2020/07/25(土) 05:31:32.66ID:BtWnpMWi0

987ラグドール(兵庫県) [US]
2020/07/25(土) 05:32:52.68ID:01IS+ZIp0
一対多や多対多のアクションが増えてきたのに今更一対一とかやっとれんで
988バーミーズ(栃木県) [US]
2020/07/25(土) 05:33:18.60ID:+cFp10io0
フレーム単位の入力とかきつい
989アメリカンショートヘア(ジパング) [DE]
2020/07/25(土) 05:39:21.22ID:p345e/yi0
もはやどうでもいい
990ペルシャ(三重県) [ヌコ]
2020/07/25(土) 05:46:42.28ID:2bDlnMAg0
つまんないからだろ
あれやこれやと理由探してるけど面白いと思う人間が多ければ廃れたりしないだろうに
991スナドリネコ(茸) [ニダ]
2020/07/25(土) 05:48:52.14ID:r25UsSt80
わかりやすいのが、プロレスゲーム。
プロレスゲームにコマンドなんてアホなものは存在しない。
各ボタンとせいぜいレバーの入力方向だけだ。
あとは相手やコーナーポストとの位置関係で自動的に変わる。
ゲームとしてプレイアビリティを突き詰めたもうひとつの格闘ゲームの姿だよ。
992キジ白(千葉県) [DE]
2020/07/25(土) 05:55:52.83ID:ElVN4O9f0
ラッキーがないからな

そこが発達障害FPSとの違い
993マーゲイ(東京都) [CN]
2020/07/25(土) 06:00:12.85ID:8T1tpoSs0
緋想天ベースで新作ださねーかな黄フロ
心綺楼系はなんか違うんだよなぁ
994マーゲイ(東京都) [SE]
2020/07/25(土) 06:01:34.75ID:Pq0pvQvH0
最近はゲームでも放置ゲーに慣れすぎて操作する作業もはや億劫だからな
995ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]
2020/07/25(土) 06:05:23.34ID:bikVBedf0
>>992
運要素は大事だわな
1対1でターン制コマンドバトルのポケモンが衰えないのは初心者でも上級者に勝てる可能性あるからだし
996ジョフロイネコ(静岡県) [KR]
2020/07/25(土) 06:08:14.14ID:pFdp4cAH0
ラッキーがほしいなら3rdでいいじゃん
どんな達人でも攻撃してくるから博打ブロッキングして逆転
997コーニッシュレック(東京都) [US]
2020/07/25(土) 06:21:03.75ID:GK4Pt80r0
>>876
スマブラ スプラ こーゆーガキ向けゲーで熱くなるやつは来なくていいからナメプ無しで10秒で畳んでやるよ(´・ω・`)
998コーニッシュレック(東京都) [US]
2020/07/25(土) 06:22:59.29ID:GK4Pt80r0
>>958
彩京は戦犯(´・ω・`)
999ジャガランディ(愛知県) [US]
2020/07/25(土) 06:28:53.52ID:GixGMpdi0
むしろゲームって若い人の方が得意じゃね?
1000ジャガランディ(愛知県) [US]
2020/07/25(土) 06:29:23.34ID:GixGMpdi0
俺のスマブラはもうダメぽ
ニューススポーツなんでも実況



lud20250914130001ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1595583814/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「格闘ゲームはなぜ衰退したのか? YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
なんで格闘ゲームは衰退したの?
格闘ゲームが衰退した原因は「古参が新規を排除するから」という説は本当なのか? #さくら ★2 [Time Traveler★]
なんで格闘ゲーは衰退したの?
格闘ゲームってなんで衰退したの?
格闘ゲームはなぜ面白いのか?
【遊技】かつてパチンコの一大ジャンルだった“羽根モノ”はなぜ衰退したのか [ひぃぃ★]
格闘ゲームが人気なくなったのって、対戦したくない奴とも強制的に対戦させられるからじゃね
アニメ界は衰退しました
プロレスって格闘技なのか?
【格闘技】JIN【辞めました】 2
【格闘技】JIN【辞めました】 3
パワプロはどうして衰退してしまったのか
格闘技を複数習得するとしたら
日本、平均年収で韓国を下回る 日本は衰退しました★3
お前らがセックスしたい格闘家?
ニュー速が衰退した理由って何?
【格闘技】JIN【辞めました】 5
日本が衰退した原因は自民党と創価学会の癒着 [929852992]
実際、日本経済が衰退し治安も悪化した原因って何なの? [828293379]
何故日本人は格闘技で韓国人に勝てないのか? [792074256]
一所懸命に働いても家や車なんて一生買えない国になったな。日本は衰退しました
なぜ田園調布は衰退しているのか… 増え続ける更地、止まらない高齢化
ニュー速が衰退したのは誰のせい?やっぱ茨木だよな
【🏡👶】神戸市、政令市で人口減少数ワースト1位。なぜここまで衰退してしまったのか…
20時〜 東京五輪閉会式 日本は衰退しました★11 [828293379]
日本経済がここまで衰退した理由、冷静に考えてみると安倍晋三や竹中のせい以外に無いよな [296138258]
Q.日本の科学技術が衰退した原因は? A.台湾人「米国」 [932843582]
日本が衰退した理由って、単純に国民が馬鹿で無能だからだよな?よく政治家とかのせいにしてるけど
日本経済の衰退は数字ではまだ中国に敗北した程度だが、一般庶民はすでにタイやマレーシア並みだからな [828293379]
東方とかいう他のシューティングを軒並みぶっ潰した衰退コンテンツ
【悲報】(ヽ´ん`)「日本が衰退したのは芸術とか観光とか社会に必要ない虚業が汗水流す職人より稼ぐようになったから」80万いいね
一所懸命に働いても家や車なんて一生買えない国になったな。日本は衰退しました★2
総合格闘技がガンプラだとしたらプロレスはイマイのロボダッチだよな
安倍政権8年で日本は半端じゃなく衰退したのだが自民党支持者はどー責任とんの?
日本円の価値暴落に歯止めかからず50年前の水準にまで衰退 もう終わりなのかなこの国 [828293379]
安倍政権ですっかり衰退した日本、いまだ自民に投票する境界老人 滅亡回避には若い令和山本太郎が必要 [828293379]
【格闘技】敗戦の朝倉未来、YouTubeでファンに謝罪「派手に散りました」「一旦、引退させていただきます」 [ネギうどん★]
大阪はかつて、東京をも上回る「日本一の街」だった…それがなぜ「衰退」へ向かったのか? その意外なメカニズム ★12 [首都圏の虎★]
カナダの大学教授「大部分の日本人はアメリカ人より国語も数学もできない。欧米からの技術移転で成長しただけ。そりゃ衰退するわ」734万
【格闘技】日菜太、キックの認知度UPに「プロレスファンにブーイングされながら入場したい」新日本プロレスの東京ドーム参戦を目指す
平成の格闘ゲームを語るスレ
なんで若い人格闘ゲームやらんの
格闘ゲーム史上、最も理不尽な技
もはや格闘ゲームをしてるだけで恥
近接格闘はサバゲーに必要な要素
なんか格闘ゲーム板荒らされてね?
2D格闘ゲームツクール part26
幻の格闘ゲーム、拳獣
gamefight:格闘ゲーム[レス削除]
格闘ゲームのエロい技!その10
格闘ゲームってなにが楽しいの
【速報】プリコネ、格闘ゲームに
格闘ゲームの人気を復活させる方法
格闘ゲームの一人用モードについて
格闘ゲームに男って必要?
gamefight:格闘ゲーム[レス削除]
gamefight:格闘ゲーム[重要削除]
格闘ゲームって意外と頭使うな
格闘ゲームの人気を復活させる方法
格闘ゲームの有名プレイヤー
バーサスヒーロー 格闘王への道
格闘ゲームが人気なくなった原因
gamefight:格闘ゲーム[重要削除]
このままだとゲーム業界が衰退してしまう件
「格闘ゲーム」は格ゲー初心者を救済していた! じゃあ、過疎になったのはなんで? 
11:42:57 up 11 days, 3:05, 2 users, load average: 72.00, 56.89, 53.15

in 1.3384158611298 sec @[email protected] on 110301