新型コロナウイルスから人間を守る役目を持つ機能として、一部の科学者がT細胞と呼ばれる免疫システムを研究している。現在の新型コロナの多くの研究は抗体の有無が免疫性を確実にするかどうかを巡るものだが、これとは別の着眼点だ。
最近の複数の研究で、新型コロナから回復したものの抗体検査で陰性となった一部患者が、新型コロナ感染症への体の反応としてT細胞が発生・成長していたことが示された。こうした研究は小規模で、外部専門家の評価もまだ受けていない。ただ、症状が軽かったり無症状だったりする人で、T細胞の反応を通じてウイルスによる感染が取り除かれている可能性を示すという。
フランスの最近の小規模な研究で新型コロナ感染者と濃厚接触した家族を調べたところ、8人中6人で、抗体テストは陽性にならなかったがT細胞反応が見られたという。
スウェーデンで200人を対象にした研究では、抗体反応の有無にかかわらず、症状が軽いか無症状の新型コロナ感染者の大半では強いT細胞反応が見られた。
こうした結果は、新型コロナに有効なワクチンの働きとして、抗体を作るのに加えてT細胞の働きも促す必要を示す科学的根拠になる。新型コロナ感染症の治療にも意味を持つかもしれない。ウイルスの感染に新しくさらされる場合に免疫システムはどう働くのかについての解明につながる可能性もある。
米カリフォルニア州のラホヤ研究所感染症ワクチンセンターのアレッサンドロ・セテ教授は「新型コロナウイルスにさらされた人が、一時的に抗体反応を持つか、もしくは抗体反応はなかったり弱かったりしてもT細胞の反応は起こす証拠が増えている」と話した。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-93951.php
めっちゃ痩せてる! しゅはまはるみ、14.7キロ減でスレンダー美女に「RIZAP史上最高の仕上がり」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f95e216f60073fe6eba9222e4e3be5fdc6f30535
俳優のしゅはまはるみさんがライザップに挑戦。
14.7キロのダイエットに成功し、生まれ変わった肉体を披露しました。めっちゃ変わってる!
4カ月のプログラムに取り組んだしゅはまさん。
体重は64キロから49.3キロ(−14.7キロ)、体脂肪率31.8%から18.8%(−13%)と見事にコミットしており、 大胆な白の水着を自身満々に着こなす姿を披露しています。
6月18日には、ダイエットの様子を収めた動画も公開。
いつも目標体重まで痩せることができず、すぐにリバウンドしてしまうというしゅはまさんですが、 トレーナーの指導の下、引き締めたい部分を中心にトレーニングを重ねた結果、 ヒップもワンサイズダウンするなど予想以上の変化を体験できたようです。
ビフォーアフターの様子は、6月22日にWebで公開される新CM「ソファ」編、「ジャンプ」編でも披露しており、 「あまりの変貌ぶりにRIZAP史上最高の仕上がりと噂されるほど」の言葉通り、 別人のようになったしゅはまさんの姿を確認できます。
<プロフィール>
しゅはま はるみ
別名義:夕 真緒(旧芸名)
主浜 はるみ(旧芸名)
生年月日:1974年9月29日(45歳) 健康な奴はコロナにかからないという最強の理論
何故ならばコロナにかかった時点で健康じゃない奴に分けられるからである
>>13
昼間のスポーツクラブは休憩室やサウナでペチャクチャしてる老人たちだらけだから こういうのって同族嫌悪なんだよな
要するに>>1はクソデブ
スレ立てする暇あるなら筋トレやれよ >>1
長時間・低強度ってジムのランニングマシンとか自転車とかダメじゃん 筋肉は裏切らない
だが関節は裏切る
腰痛と肩こりやべえっす(´・ω・`)
>>22
ウェイトトレーニングは特定筋肉が疲れる。
一方、有酸素運動は全身が疲労する。
免疫系も疲労困憊して動けなくなる。
いたってシンプル 体脂肪率の低さとハードワークでかなり抵抗力落ちるからホドホドにしとけ
全身追い込むような筋トレしなきゃ免疫力も下がらないだろな
追い込むようなトレーニングしたる人はみんな分割法でやってるし
筋トレすると体温上がるし免疫力上がると思うわ
>>1
自覚症状のない感染者が病院の個室で筋トレしてたって報告あるぞw
でたらめを垂れ流すな 運動して色々な数値改善したりするけど筋トレ他運動の直後って免疫落ちるんですよね
HIITやれ
ジャンプボックス作ってバーピージャンプ30回3セットやれ
筋トレってどれくらい続けたら効果でんの?
いつも途中でやめちゃうわ
キャバやホストクラブでショータイムで筋トレタイムやればいいじゃん
>>32
「重症化してるヤツの傾向」だから
病室で筋トレできるくらい軽症なら正しいじゃん。 >>35
自分でわかるのは3か月
他人がわかるのは6か月 >>32
そりゃ感染はするだろ
重症化するか否かの話だろ >>35
1日に腕立て10回でもいい。
死ぬまで続けることが重要。 筋トレしたらダルくなって次の日から肩こり酷くなるからノーサンキュです
>>22
ジムのランニングマシンや自転車は老人たちが会話しながらのんびりやってるからな。
あれは感染して当たり前 >>32
感染しても
それだけ元気でいられるなら正解じゃね? >>41
肩周りの筋肉が少ないから肩こりになるんだよ >>13
スタジオとジムを同じカテゴリにしないでほしい >>25
そこまてシンプルでもないぞ
筋トレでも全身使うようなのもあるし有酸素でも局所的なのもある
筋トレでも疲労回復中は免疫系もフル稼働だ
というか筋トレすると風邪ひきやすくなるって話はどこいったんだろうな 毎日ヨーグルトと納豆食って
筋トレしてたワイは無敵だったのか
>>8
そういえば四股はてインナーマッスルもバランス感覚も鍛えられて有効なのに流行らないな
やってみると凄く難しいからかな >>44
デブだからな。
千代の富士の体型なら死ななかった >>6
確かに
うちの会社のにデブもやたら食う
炭酸飲料ばかり飲む
で暑い暑いと言って一人で汗かいてる
馬鹿なのかといつも見下している >>53
1時間以上の有酸素運動は内臓にも負担がかかるのは事実 >>48
風邪引きやすくなるのはビルダーの大会前の減量中とかだな
死ぬやつもいる リングフィットアドベンチャーのおかげで日本は救われたんだ
ありがとう任天堂
>>47
ほんコレ
いい迷惑
マシン使って誰とも喋らずマスクして黙々と筋トレしてて感染する訳無いし、させる事もない。
スタジオ前で並んでペチャクチャしてるヤツラが感染してるだけ 筋トレ熱心な人って爽やかというより臭そうなのが多いイメージしかない(´・ω・`)
プールに通い始めて体重が8sくらい減ったわ
次は筋トレに挑戦したい
>>63
水分補給どうしてるの?
その都度手洗いうがいにマスク交換してんの? >>67
手を洗う1人も居るけどほとんどの人は消毒だろな
そこら中に消毒液置いてあるから
マシンなら各マシンに必ず1個置いてある まあ、脂肪を減らさない、減量しない筋トレならむしろ良いのか
デブの重症化率は高いらしいからあながち間違ってなさそう
力士の場合は太るために食いすぎて内蔵が弱ってるのかもな
まあ死因はコロナじゃないけど
>>63
それは違う
三密のスタジオ自体が危険なだけで喋らなくても感染する 本当に有効だとしても筋トレすると女にモテなくなるのが欠点
>>1
ウソだね
プロ野球選手も普通に感染しているし成績もガタ落ちしている >>8
デブで糖尿とかボンバーマンが爆弾に挟まれて動けない状態と同じだよ いまジムってマスク着用義務付けられてるからな
マスクしたまま筋トレしたり走ったりはかなりキツい
人減ってるから快適ではあるが
>>24
腱と筋膜もちょくちょく裏切るんだよなあ。 子供の頃から腕が細いのでこれを機にダンベルを始めた
取り敢えず10kgを10回×3〜4セットで限界ぽいので週2ペースでやってるんだが毎日やっちゃいかんのかな?
子供の運動が最強
歩く走るを自由に織り交ぜる、遊具をよじ登る、体育でいろんなスポーツ
自然で楽しい動き
さあやるぞ!的な筋トレもランニングもしなくてもスリムでしなやかで元気な体
褐色脂肪細胞が多くてエネルギーを熱にしてるのもある
>>67
水筒的なのを持参してる。
68の言うように触る所は消毒しまくってる。 グルタミンは?
冬の間は念のため毎日5g位摂ってたけど
最近はずっとサボってたわ
筋トレしてるやつって免疫落ちるから風邪ひきやすいだろ?
>>80
酸素不足や二酸化炭素過剰に吸ったりして健康に悪そうだけどなあ、マスク >>88
減量もセットで考えるとそうなる
ビルダーほど厳しい減量するのはいない
それが追い込む筋トレの疲労と重なって体調を崩しやすいのだろう… 有酸素運動の前の筋トレってホントに大事だよな。
かなり効率良くなる。
>>95
普段からの話だろ。
散歩でも体操でも体操でも何でもいいけど、普段動かない人は一般的に風邪にかかりやすいよ。
身体の活動量がある程度ないと免疫系の力が半減する。 >>24
やり始めた当初は俺も腱切れたりしてたけど、
積み重ねで腱も筋肉も強くなって、ケガする
確率かなり減ったよ。 >>92
ビルダーーの減量ってすごく緩やかだよw
アマチュアスポーツのがやばいよ >>13
重症化しにくいってだけで誰も感染するしないと言ってないが ジム行って筋トレして来たぜ
ウイルスいっぱいもらってきたからアルコール飲んで消毒するぜ
ツマミに馬刺し食べて栄養摂って昼寝するぜ
>>82
ダンベルを始めたとは?ダンベルアームカールの事だと思うけど
10kg10回4セットやった次の日にも10kg10回4セットを昨日と同じように上げれるんなら毎日やってもいい
回数落ちるようなら休息取った方がいい
後、腕を太くしたいならアームカールよりフレンチプレスとかトライセプスキックバックで三頭筋鍛えた方がいい 週に2回の5kmランニングと、走らない日に10分くらいのスクワット、腕立て伏せ、クランチのバリエーション筋トレするようになってから風邪をひかなくなったわ。
適当な運動は身体にいいんだなあ。
若い頃は運動なんかしたくなかったが、中年になると変わるんだな。
おまえら試しにもやってみたらいいわ。
>コロナに詳しい人おしえてくれ
コロナに感染したらコロナは体のどこにいるんだ?
唾液?肺?
>>114
やりたい人はやっていいんじゃない?
あくまでも完全に回復してるのが前提だけど
プロのベンチプレッサーはアホみたいな高重量扱うのに毎日ベンチプレスやってるし そっち方面の業界から泣き付かれたか
オーナーに金持ち多そうだもんなあ
適度な筋トレの方が良いから自宅での自重トレレベルがちょうどやね
>>117
ホストや飲み屋に死に金ブッコムよりゃマシ >>115
一般的には喉、上気道
たくさんウイルスを吸い込んで肺に直接ウイルスが入ると肺炎になるんじゃないかと言われてる 鍛えてマッチョなスポーツマンは死なない
日本でも海外でも誰もコロナで死なない
藤浪も坂本も即元気
筋トレ始めたら髪の毛が少なくなってきた気がするんだ…
>>103
減量は短期間で落とす奴もいるし長期で余裕持って落とす奴もいるし人によるな >>76
本当にモテなくなるの?
市原隼人とかめっちゃモテそうだけど
あと横浜流星の筋肉もモテそうだけど
もしかして筋トレ=ボディビルダーみたいなデジタル脳の人ですか?
ベストボディとかモデルジャパンの人って実際モテてるんだけどなぁ >>31
体温上がって37度になったらどこにも行けないじゃん >>125
マッスルメモリーあるから再開すりゃほどなく復活するよ
運動が習慣化してないデブやガリには、それはないけど >>89
コロナにかからないことが重要なのであって
健康とかどうでもいいから でも筋トレするとハゲるよね
コロナとハゲの二択ならみんなコロナをとるんじゃないの?彡⌒ミ
>>137
というか男性ホルモンでコロナは重症化するらしいし
筋トレしたら逆効果だと思う >>96
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ! | |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ { | ! |ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ ! コロナ患者隔離病室で筋トレしている患者がいるらしいが理にかなってたんだな
>>131
たぶんそういう問題以前に心肺の機能が回復するかわからない状態 >>120
博識さんありがとう!イソジンでなんとかなりそうだね! 有効なわけねーだろ
ただでさえ超回復は体の抵抗力弱くなるのに
三頭筋と大胸筋がパンプアップしてパンパンやわ
えぇ感じや
コロナウイルスどっからでもかかって来いや
>>146
活動量上げていけばいいだけ。
超回復期待するような負荷の話じゃない。 絶対うそやんw
家トレーニーやが、トレ後は激しく免疫力落ちるのにコロナに有効なわけあらへんやろ
マスクもつけんとゼェハァ言いながら走っとるアホ共もヤバいぞ
コロナ撒き散らすなや
>>146
こういう0か1かでしか物事を判断できない奴って何なの? スポーツ選手があるような筋トレは逆効果だろうな
とことんまで自分を追い込むみたいな
訂正:スポーツ選手があるような→スポーツ選手がやるような
コロナ老人ほどスポーツジムに行きたがる習性に恐怖したわ
免疫力が高くても感染はするんだろ?
重症化しにくいだけだろ?
スクワットは100回余裕なのに
JC画像のあの姿勢は20秒保つのもきっつい
中国拳法ってすごいんだなって
でも極真空手やってた俳優コロナになってるよな
チャンプになったくらいバキバキの野郎だったと思うが