◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
JR、崩壊 稼ぎ頭のJR東・JR西・JR東海が最終赤字3000億円と過去最大 YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1596288711/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
JR3社の最終赤字3000億円と過去最大、先行きなお不透明 4〜6月期
JR本州3社の2020年4〜6月期の連結決算が31日出そろった。同日発表したJR東海とJR西日本を加えた3社の最終損益は
計3047億円の赤字(前年同期は2654億円の黒字)だった。新型コロナウイルスまん延による外出自粛で鉄道利用客が激減した。
先行きはなお不透明だが、コスト構造をみると各社の損益回復スピードには差が出る可能性がある。
売上高はJR東海が前年同期比73%減の1287億円、JR西が55%減の1633億円だった。最終赤字はJR東海が726億円(前年同期は1313億円の黒字)、
JR西が767億円(同425億円の黒字)でどちらも過去最大だ。ともに21年3月期予想は未定とした。JR東海の木村中執行役員は会見で
「緊急事態宣言の解除後は動きが出てくると期待したが、全体的に移動は慎重」と述べた。
足元でもお盆期間の新幹線などの指定席予約数は前年比8割減っている。当面、厳しい経営環境が続くが、株式市場ではその先の
回復ペースを探る動きも出ている。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の土谷康仁氏は「JR東海は黒字転換に必要な売上高が3社で一番少なくて済む」とみる。
利益を出すのに必要な売上高水準を示す損益分岐点比率が一番低いからだ。同比率は低いほど少ない売上高で利益を出せることを示す。
ではほぼ鉄道事業である単体ベースで黒字になる目安はどれくらいか。営業費用を一定として試算すると、JR東海は7月から21年3月まで
残り9カ月間の売上高に当たる営業収益が「前年同期(1兆663億円)の7割弱」(4〜6月の水準は約2割)に戻れば今期営業損益がゼロに回復する可能性がある。
JR東とJR西は、ほぼ前年同期並みの水準が必要だ。
JR東海の損益分岐点比率が低いのは、主力の新幹線事業の収入が固定費に比べて多く採算性が高いためだ。3社の前期単体の営業利益率は
JR東海が43%、JR東が14%、JR西が12%だ。鉄道事業はほぼ変動費が無く、売上高は営業利益と固定費で構成される。つまりJR東海は4割の減収でも
利益ゼロを維持できる構造だ。
31日の株価はJR東が約7年半ぶり、JR東海とJR西が約6年ぶりの安値をつけた。客足の回復速度は鈍く、好採算のJR東海でも黒字回復のタイミングは
なお見えない状況だ。今後は線路などの保守点検の効率化といった固定費削減にどこまで踏み込めるかも焦点になる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62167750R30C20A7DTD000/ 余程のブレイクスルーがないなら、
固定費削減しちゃダメじゃないのこの分野。
ソーシャルディスタンスに関しては何もしてないもんね
車内すし詰めじゃあ誰も乗らんわ
2〜3ヶ月の蓄えもないのかよお〜
wwwwwwww
航空もそうだが交通業界というのはかなり自転車操業な性格が強いな
改めて思った
JR入って人生安泰で笑いが止まらんとか調子こいてたアホをリストラしてほしいw
>>9 JR北海道の株は全て国持ち
赤字が出ても税金で穴埋め。実質国鉄
>>19 東海とか在来線は新幹線の儲けで維持してるレベルだからなぁ
これから不採算路線廃止祭りくるぞこれ
どんなに痴漢被害、冤罪があってもコストの掛かる対策はしない。ホームに飛び出し防止の柵を導入するのもクソ遅い。コロナになっても椅子の間に線引きの目印を入れることすらしない
一度痛い目見ないと殿様商売の癖は治らないと思うわ
SuicaとかTOICAとか統一感無い糞会社。
正直儲けすぎ。
川勝頑張れ
まだまだ使える車両をすぐに、新型にする東海はなんなの?
東京大阪まで5分短縮した!とかどうでもええわw
企業努力で運賃を半額にしろよ
芸能、芸術分野が金クレクレやってる一方で
JRや私鉄は電車や新幹線がガラガラになっても密を避ける為に運行を維持し、赤字でも公共インフラの使命を黙って実行してたから偉い
東海が一番大変だと思うけどなあ。
儲け頭の新幹線はビジネス客が経費削減とテレワークで出張禁止だしね
生意気な駅員どもの給料とボーナスカットで問題解決!
>>28 新幹線料金は飛行機とのバランスがあるから、むやみに安くできないのよ。
売上高前年同期比73%減だの55%減だの見るだけでゾッとするわ
こえぇ
まーエッセンシャルだから胡座かいてただけだろ
都内なんてチャリで十分だわw
昨日の夜、羽田に寄ってみたがモノレールはガラガラ、空港内もガラガラでビックリした
人手が少ない事はわかっちゃいたが、とても金曜の夜とは思えない少なさだった
案内板は欠航だらけ
保安検査場前のあの広大なフロアも、北ウイング南ウイングどちらも30人いなかったと思うわ
土産物屋も店員しかいない上に18時には閉まってるところが多数
飲食店は20時にはほとんど閉まってた
帰りはバスで戻ったが、1タミ2タミから客は何人か乗ったけど国際線からは1人も乗ってこなかった
国際線の方はもっと人いないのかもしれない
思った以上に壮絶な閑散ぶりだった
でもどうする事も出来ないのが悲しい
鉄道はまだ幾分かマシだろうが、運輸業は本当にキツいな
ANAホールディングスも4−6月決算、1088億の赤字やぞ
>>38 飲食はだいたいそのあたり 良くて2割減
ギリギリ前年比プラスの会社もあるけど
>>1 電力会社「電気を大切にしよう」→使用量減ると儲からない
鉄道会社「満員電車なんとかしたい」→乗客減ると儲からない
親中国の李氏朝鮮が祖先の安倍さんの政策(以下引用)
●日本の国体を根底から解体すること。コロナを悪用
●日本人を貧困奴隷化し、日本人からむしり取るシステムを構築すること。
●日本人を徹底した監視下におくこと。
●日本の国内に残るあらゆる富や技術や文化的な強みを海外に流出させていくこと。
●外国人をどんどん日本列島に送り込み、混血を進ませ、長期的に日本人を「原住民の少数部族」にしてい
くこと。
中国共産党の幹部の息子や解放軍の師弟に数百万の援助
こんなバカなことが安倍政権で実施されていた!
;t=14m40s
現実は反対だった!?都市封鎖しているほうが感染者が多い!
不正選挙が横行、大阪だけでも異議申し立てが100件を超えている
マスコミは全く報道なし!完全に与党(自民、公明、維新)権力の犬
;t=600s
>>22 JR東海というと新幹線とリニアの事しか考えてないような感じするけど なぜか水害でずっと不通だったド赤字の名松線を復活させたという事実もある 意外と鉄道会社としての矜持があるのかもね
たい焼きcafe ダ・カーポ
@dacapogotanda
【閉店のお知らせ】
ダカーポ をご利用いただきありがとうございます目が笑っている笑顔
誠に勝手ながら、当店は7月31日を持ちまして、閉店することとなりましたキラキラ
開店以来のご愛顧、誠にありがとうございました♪♪
#ダカーポ#たい焼き#五反田
午前10:01 · 2020年7月30日·Twitter for iPhone
81
リツイートと引用リツイート
124
いいねの数
なんで減便しないんやろ
法律とかで簡単にしちゃあかんのかな
東海と東は余裕あるから痛くもかゆくもないけど西は黄信号
>>16 四国は金を借りに行ったが地元テレビのニュースにでてたわ
稼ぎ頭のホテルもエンドロール風景に映るが客室の明かりが…
700億台の赤字で済む東海はやっぱり強いと思った
新幹線とリニアで別会社にして競争させた方がいいかもしんない
リニア造ってるし莫大な借金だなJR東海は。無問題って必死にアピールしてるの?
リニア造ってるし莫大な借金だなJR東海は。無問題って必死にアピールしてるの?
その東海も長距離通勤や出張が嫌悪されるようになったらどうなるか分からないけどな。
>>59 建設費9兆円(利子含まないので、最終的に払いは12兆円ぐらい?)
品川-名古屋間で想定予価11790円
分離したら償却に何百年もかかるというレベルになるだろうが
>>15 これくらいでは全く余裕なんだよなあ10年続けば潰れるかもしれんが
深夜に工事が無い場合は線路に露店やら飲み屋を出していいとかすれば良い
家賃も取り問題を起こした店は二度と契約出来ない
酒や飲み物はJR関連会社からの完全卸しで
>>61 つっても経年劣化が進んでいる東海道新幹線の大規模改修をするには何らかの代替輸送手段が必要だからな
ワクチン普及したら、また地獄の満員電車に戻って、観光地もアホみたいに混雑して、中国人たくさん来て、住みづらい日本に戻るよ
>>65 基金という名の貯金は三島に食いつぶされている。
遅延ばっかりだし時刻表改変のたびに乗り継ぎ悪くなるし利用やめてスッキリしたわ
45歳以上 リストラ
で若返りとコストカット 必修
リニアどうすんだろうな
コロナを理由に延期は終息したら遅れるし強行は新鮮な空気輸送にしかならない
毎年コイン投げて決めた方がいい
>>12 こんなコロナみたいなことはめったに起きないだろwそれで自転車って・・
>>85 リモートで仕事できるとわかったから
ビジネス客半減。
鉄道飛行機は規模半減必死。
>>85 コロナ禍がこの先10年以上続くわけない。よく言われるサーズやマーズが流行った地域見てみろ
結局ビジネスも経済も全部元通りだから。リニアだって結局今は新幹線で出張控えてる会社あっても
コロナが過ぎ去ればまたリモート廃止で出社や出張するよ。
>>90 今までとは全く違う
来年まで少なくとも続く
>>89 JR北に全部押し付けたからへーきへーき
しっかし、仮に国鉄に戻るのは無理だとしてもJRの再編あってもいいかもな
まあ上場してるから不可能だろうけどw
北+東 西+四+九で2社で吸収合併させて東海は東西で分割。これでいい
なんか移動制限中、新幹線の回数券だかをみどりの窓口で払い戻ししてもらおうとしたら
現金がないんですっていわれて、後日に引換券持ってきてくださいって
天下のJRでそんなことなるんだな
>>90 大企業の本店、支店、子会社間の打ちあわせはリモート減らんだろう。むしろ推奨。
取引先との出張も、リモート推奨。
リモート出社は、減るかもな。
でも無くなりはしない。
鉄道飛行機はピンチ
>>92 来年まで続いたところで、インフルと一緒だっての。いつまでもこんな状態が続くわけねーだろw
そう考えればリニアはコロナでヤバイから中止とかありえんw
また国鉄なるん?
まあ金あると思うけど
西は知らない
>>99 ワイもそー思う。なんかリモートガーとか言っても普段からリモートでいいような仕事すらも
出社を強要するような会社ばっかりだしな。会社が社員を信用してない。結局社員には仕事してる風を強制してるだけで
成果を求めてるわけでもないらしい
>>100 上場してる会社がいまさら国鉄になれると思ってるの?経済音痴にもほどがある
鉄道会社は自動車の自動運転支援事業に乗り出せ
鉄道の収入減をこれで補え
結局、こういうコロナ禍があるとトヨタみたいなバカみたいに内部留保があるほうが正義!みたいに言われるんだろうな
でもコロナなんて100年に1回くらいのために投資もしないで金貯めるってどうなんだろう?
JR東日本のお盆期間中予約状況が壊滅的だな。
1車両に13人程度しか予約入ってない
>>105 レールの上を時刻表通りに走る電車と
場所も時間も自由に走る自動車は別物。
国鉄カラーには哀愁は感じるけど戻ってほしくない
芋臭い
>>106 バブル崩壊→アジア通貨危機→世界金融危機→コロナ恐慌
コロナのような感染症は100年に1回だが
経済危機は10年に1回くらい起きてる
新幹線や都市部は何とかするにしても、ローカル線の部分はいよいよダメかも分からんね。
まあなんかあってもつぶれないし、国が助けるから安くなったら株買いまくるよ
>>113 リーマンだろうが311だろうが起きても結局そのたびに、元に戻ってるだろw
>>117 氷河期世代という役に立たないプライドだけ高いお荷物世代だったのに
さらにコロナ世代というまた同じようなお荷物世代ができるのか・・w
>>115 国の支配下になったら会社は潰れなくても株は紙切れになるぞ
自宅で仕事するのが当たり前になったらいよいよやばいな
うちの会社は100億の赤字
大不況になりそうだな…
財務状況の違う東、西、東海を同一で扱ってる時点で経済音痴ばっかだな
いままでの満員電車のさらに5割増しくらいの詰め込み具合じゃないと採算とれないなら値段あげるか給料下げるかしたらいいんだよ
メイン客層の社畜は自分で電車賃出すわけじゃないし困るのは会社だが
>>111 いや俺社員でもなんでもねーし
普通に経営状況見りゃ分かるだろ
零細の貧困層が妬んでるのはだせーぞ
確かにもう4か月ぐらい在宅、今月も在宅
定期買ってないもんな。
おまけに旅行もなんか行きづらいから使わないし
今年、観光アミューズメント業界が脂肪。
観光が死ぬと、運輸も大打撃。
負のスパイラル。
>>133 いやあ。まずは不採算路線の廃止だな。
自動車の自動運転に代わる。
>>136 この三社でいけば西だけは私鉄との競争もあり、あまり副業もしてないから厳しい
東はいろんな子会社があり首都圏も握ってるので赤字でもフツーにいける
東海はリニアを自分の利益だけで賄えるくらい財務がしっかりしてるし
表面だけしか知らん奴はあまりバカなこと言わないほうがいいよ
>>134 アホか
1年程度で元通りになる薔薇色の未来なら財務体質で乗り切るだろうがな
現業職主体の会社で対象の現業がこの先
永続的に縮小必至な状態なのになんで現業社員維持すんの?
なんかコロナ禍に有望な新規事業にでも現業を配置転換するの?
これ、新幹線の安全神話もそろそろ崩れるかもしれんな
>>30 Web会議で大半のことが済んでしまうことが知れ渡ってしまったから今後の見通しも厳しいな
仮にコロナが落ち着いても今までのようにはいかん
>>139 東海って新幹線で食ってるよね。
それが駄目で固定費変わらないから
死ぬだろ。
>>12 人様の命と時間を預かってる自覚がある会社なら固定費高くなるのは仕方ない。
ただその自覚は会社にあっても現場の社員に無いのが日常の風景。
>>143 リニア着工してるけど、仮につぶれるほどの財務がヤバイならリニアを止めるだけ。それだけで10年以上利益なんてなくても食っていける
>>144 JR九州含めて上場してるのシランのか?上場してる株をまた戻すってどんだけ大変か理解できてないんだなw
>>139 頭悪いな
東の子会社なんか全部鉄道依存の子会社だから
定期持たない人が増えればSuica事業もじり貧だし駅ナカも壊滅的だろ
財務体質が良くても余命が多少長引くだけだよ
抜本的にコロナが解消しないと
>>147 いや、利益ゼロどころじゃなくて、
鼻血フィーバー大赤字が続くけど。
JRは不動産事業だけは守りそう
鉄道は簡単に捨てそう
>>154 不動産は鉄道あってこそ。
鉄道会社は鉄道止められんよ。定款に買いてあるからね
>>157 鉄道事業全部じゃなく採算取れない路線は容赦なく切り捨てそうって意味
>>154 不動産の構成比率が高いのは九州くらいじゃない?
>>146 貨物は生き残りそうだ。
四国北海道九州は観光しんだから駄目だろ。
不採算路線は良い機会だから失くすだろうな。
>>162 このご時世に今から飲み屋とか…
採算取れる気が全くしない
>>48 JR東海って結構叩かれるけど、名松線復活もあるけど、飯田線みたいな豊川以北の
誰が乗るのこんなとこ?みたいな所も電車走らせてるし、
大事故も少ないし、結構優秀だと思うんだよね
在来線の車両が全部313なのは気に入らんけど
jr は死なないが、地方鉄道は
お前はもう死んでいる状態だろう。
>>160 貨物は線路借りないとやれないから
旅客鉄道会社が線路貸し料値上げしたらやっていけない
あと九州はもはやマンションデベロッパーだから一番鉄道不況関係ないかもよ
>>163 深夜の貨物列車が見れるホームとかで飲み屋。
好きな人は常連になると思うけど。今はダメかもね
JRって感染症対策何かしてる?
電車の窓開けるのも乗客頼みの酷い有様なイメージしかない
>>164 新幹線の利益有りすぎて税金にとられるくらいならと思って
利益を赤字路線で減らしてるだけ。
新幹線が赤字になったら、ぶったぎるだろうな。
コロナの時期は新幹線とか本数減らすとか臨時ダイヤ組むとかすればいいのに
誰も乗ってないような状態でスケジュールどおりに走らせてもしょうがないだろって
北海道は元々大赤字だが
長距離移動の減少と観光客の減少で大変なことになりそうだな
>>167 ああそう。詳しいね。
九州ってマンションデベロッパーなの?スゲエ。
運賃を値上げすれば良いんじゃない?
東京電力がやったようにさ。
とりあえず全席を指定にして一つの車両に10人くらいのスペースのみにしろよw
ソーシャルディスタンスを見直さない殿様商売のツケだろ
お前らが頑張れば満員電車防止して企業テレワークせざる得なくなる
マジで冬のボーナスが不安
会社は今までに無いぐらい節約を求めだしてる
>>3 皆乗ってるからすし詰めなんだろ
お前も日本語がおかしい国の人かな?
みんながコロナ騒ぎやマスク騒ぎやトイレットペーパー騒ぎや10万円騒ぎで浮かれてる間も
黙々と「普通」を貫いて休まず仕事してた人達なのにね
俺も自粛無しで仕事だったから本当毎日ありがたかった
>>181 民間企業にそれ要求するなら100倍の運賃払えハゲ
通勤しなきゃできない仕事もあるからね
交通インフラがなくなると色々大変よ
>>173 インフラってそう簡単に切れないんだよ
おまえの住んでるカッペ村のアガリがしょぼいから来週から水道も電気も
止めまーすって言われたらお前納得すんの?
鉄道は無人自動運転もしくは
遠隔操作で大丈夫そうだけどね
関係ないけどレールは無塗装で錆び放題だけどなんで錆が進行しないか謎らしいよね
>>191 言ってること矛盾してるぞ
都合が良いときだけインフラで
都合が悪いとこは民間か
国有財産である土地を利用して狡い商売ばかりしてるJR東まんまだな
潰れそうになったら運賃上げればいいだけ
社員的にはなんの危機感もないわ
出張者とかの新幹線利用による利益も大きかったんかね。
今回のコロナ対応で会議とかもwebすませる会社増えてくるだろうし今まで通りには戻らんだろうね。
早く駅前の1等地にある不動産売れよ。山程抱えてんだろ
JR線隣接の商業ビルも空きテナント目立つようになったね。
JRなんていくら赤字でもリストラの心配ないから気楽なもんだ
親「JRは昔国鉄だったんだぞ」
俺「マジで?」
数年後
俺「JRは昔民間だったんだぞ」
子「マジで?」
JRは何があっても潰れないしリストラもしないってわかってるから気楽なもんだな、何千億赤字でも平気
テレワーク普及してきたら定期も買わなくなるだろうし
JRは私鉄とはくらべものに
ならない距離だし 維持費も
人件費も私鉄よりかかる
本業の鉄道がダメなら
不動産賃貸料とテナント料で
儲けないと。
自動車業界から鉄道業界来たけど 鉄道から他業種は感覚がズレ過ぎてて絶対使い物になんねーわ
特急くろしお(新大阪⇄白浜)通過が見える場所に住んでるけど、最近は5〜多くて10人位乗車してる。緊急事態宣言中はは0が多かったわ…しばらく間引き運転してもいいのに。地元民は車移動だしね。
>>200 社員減らしたら電車の本数減りますよ
現業はそういうもの
>>217 倒壊はエキビル弱い
愛知県で人口が三番目に多い岡崎市の岡崎駅が
キオスク一店しかないんだぜ...
高給な公務員みたいなもんだから金はたんまり貰えるしリストラはない
>>67 手元の現金1000億もなくて銀行から4000億借り入れてどうにか会社持たせてる状況だぞ
それでも3ヶ月で数千億円の赤字を出して次また銀行にお代わりの予定。
このままじゃ1年持たねえよ。銀行が融資止めたら9月末にも潰れる恐れがある。
まあその前に駅前の土地や線路の土地売り払って現金化するだろうけど
このご時分に買える資金のあるやつなんてそうそういないだろうし
銀行だって数千億ずつお代わり融資なんてしてたら持たない。
東電の二の舞だ
GWにいつもなら東京駅ごったがえす風景撮って「乗車率200%」とかやってたのに、今年はガラガラのホームで乗車率3%とかだったからな。
減益じゃないほうがおかしい。
新幹線以外は既に8割くらい戻ってるのに
発表をうけて株価が半額になってもうた
買いで間違いない。V字が確定してる
>>147 食えねえよ
手元資金枯渇で倒産の恐れもあるのに何を悠長なw
まあJR社員様の高給には手を付けられんからな
下の下の派遣あたりの雀の涙の給料を削って対処すればいいだろう
>>30 国民総出でテレワーク練習したもんな
あと半年も続いたら定着してしまう
コロナの次は米中ガチバトル
ヘタすれば戦争で第三次大戦もありえる
JR東の初値は30年前確か6500円だった
人口が永遠と増え続けここ10年だけでも売り上げ5000億増えてる
今の株価6000円はありえない大バーゲンセールだよ
もし5000円になったら全財産投入していい
JR東日本が1番稼いでるだろ
ただ田舎の赤字路線が多いから利益が薄いだけで
JR東海の損益分岐点は一番低いというけど
ポートフォリオが新幹線一本足なので
出張や旅行が出来るようになるまでは復活しない罠
伝家の宝刀運賃の値上げは
コロナ期間限定にすれば皆許すと思う
>>238 テレワークが浸透すれば
コロナ終わっても乗降客数は回復しない
>>237 米中の戦争はないと思うけど
太陽の活動が不安定になると
伝染病は増えるからそれが怖いね
万が一テレワークが根付いても
空いたオフィスが商店化して一層でかいマーケットになる
>>249 もう帰省も旅行も出来ないよw
行楽もイベントも終わり
経済は収縮して消えていくのみ
あの台湾でさえ感染者が出た
終わったんだよ何もかも
JR料金が如何に高いものであるかは外国を旅行すれば分かる
>>223 電車の本数を減らさなきゃいけない段階に差し掛かってくるのがほぼ確実だから言ってるのわからない?
再統合&再国有化して
赤字路線は機械的に一律全廃すれば良い
もう人は移動しない
ヨーロッパでは憲法で移動の自由が保証されている国が多いから
鉄道会社は激安で長距離移動できるチケットがある
日本も憲法に交通権があるけど国鉄が破産状態になった
昭和末期ごろから値上げしまくりで守ってない
すげーこと考えたんだけど
国有化しちゃうのはどうよ?すげーだろ?国鉄って名前も考えた
>>246 実店舗なんてただでさえネットに押されて
じり貧なんだから
それはない アホすぎ
>>258 てめえの住んでる糞田舎の商店街じゃねえんだよタコ
全域新宿化するわけよ
>>260 もし株やってるなら早めに止めた方が良さげ
インバウンドでウイルス輸入
GOTOでウイルス撹拌
気絶したくなる程だな
JRには頭脳が無かった
そもそも空いたオフィスは値下げすれば必ず埋まるわけで
その値下げはJRは関係ないよね
東日本なんて全て鉄道ありきの事業展開だからな
もともと国鉄という国の所有物であった好立地の駅を利用して独占出来ない商売ばかりしていた
駅ビル、駅ナカ、ホテル、駅ナカ用自販機、NewDays、駅レンタカー
すべて駅に人が集まる前提の子会社だし
Suicaやビューカードも定期需要ありきの金融ビジネスだから
つまり鉄道に人が集まらないと関連事業も立ち行かなくなる
テレワークで超満員が緩和されるとすぐ赤字なのか?
経営センスおかしいんじゃない?
首都圏は問題ない
赤字なら地方の路線が間引きされる
そゆことー
有名大学卒でJR東に就職なんて勝ち組だったのにな
田舎の村役場勤めの公務員の方が、これからは勝ち組になるのか
在る意味、コロナ蔓延は痛快だわw
>>269 だからさ家賃10万なら必ず埋まるだろっての
その値下げはJR知ったこっちゃないわけ
超高速通信網と物流用の高速道路ネットワークさえあれば
もはや鉄道どころか新幹線も東京もいらない
よし いいこと教えてやろう
タバコの値段安くしろ
そうすりゃ売上伸びて税収も増える
前みたいに、その税収でJRの赤字補填しろ
電車の本数を1/10にして保線コストも1/10にするとか、可能なの?
>>273 需要ないんだから埋まらないよ
食べ物なら必須だから必ず売れるが土地やオフィスは必要なくなれば0円でも埋らない
バブル期のリゾートマンションで数千万だったのが今タダでも借り手がいない
需要がなくなる、人が移動しなくなるというのはそういうこと
これは在来線ユーザーを舐め続けたツケだよJRは潰れて構わない
空いたテナントにテレワークオフィス作るとか
家から徒歩かチャリで駅ビルとの往復になるけど
>>279 売れないリゾートマンションて地方の話でしょうが
君バカじゃないの
>>278 保線作業頻度は下がるだろうし、なにより人件費が保線、列車運航合わせて下げられる
>>284 だからそれが都心部で始まりかけてるのがあんたにはまったく見えないの?
飛行機なんか今、地方便より羽田発着激安だよ
みんな東京避けてるから
換気能力が低い、でなくて
2~5m隣の客と離すというのが無理なんだよね電車バス航空機など全て
経済活動とは密にすること、
山手線東西線田園都市線等は嘗ては余りに混み過ぎていた
何故放置していた?
>>282 駅という一等地で自社グループで独占して好き勝手商売ばかりやってたからな
JRが開発して発展させたならともかく、もともとは国鉄が開発した国民の共有財産で公共の場所のはずなのに
>>288 そもそもJRなんて人口減少が大前提でサイドビジネスに注力してたんだから
鉄道業界自体がじり貧確実なんだわ
>>286 東京ありきの脳みそを切り替えないといけないね東京の時代はすでに終わった
コロナ以後も戻らないよ
>>290 テレビと同じでビジネスモデルが秀でてる訳でないのに危機感がなさ過ぎだよねこの業界も
いままではどんなに舐めたことをしてもユーザーは乗るしかなかったこれからの時代は
公共交通機関と言えども淘汰される
JR東が5000になったら全財産ぶち込めと言ってる
普通にリニアはもう中止した方がいいよね。コロナ前から赤字になるって言われてたんだろ?
人を運ぶ以外のまったく新しい用途が見つからないとかなりヤバイと言われてる
>>295 損切りが怖いからってこんなとこで地味にデマ流しても相場は動かんよw
これまでどれだけ利益積み上げてるのを考えるとどうでもいい
>>299 アホか
今の状態見ても仕方ないだろ
将来予想をみてこい
>>9 もともと客がいないからあんまり変わらんだろ。
>>300 >前年同期は2654億円の黒字
昨年だけでなく、今まで毎年、こんなようにボロ儲けしてましたからね
>>301 向こう10年は客減らない
団塊が車乗れなくなって都心部或いは駅近に集結してるから
>>294 共に既得権の独占業界だからね
まあもっとも
東日本なんかは公共インフラのあり方としては気に入らないが、ビジネスとしては憎らしいくらいに上手くやっていたとは思うけどね
>>306 だーかーら
それは平時の話な
それがコロナ禍で早まっちゃった
という話をみんなでしてるんだろ
土地が生み出す利益が小さくなったってのを
深刻に受け止めなきゃいけない。
田舎はあんま影響ないけど
>>307 駅にビル建てたら人がやってくるっていう
クソ商売だったからね
でもまぁ自分の強み生かさないビジネスするのは
それは三流だけど
>>308 違うコロナ後の万が一テレワークが根付いたらの話で展開してんだよ
リニアにまわす分のカネで東海道新幹線を大規模改修した方が良かったのでは?
定員は少ないし辺鄙なとこ走ってるし水が出る出ないで揉めてるし車内狭くて居住性悪いし
>>224 日本で駅ビルを最初に始めたのは豊橋だが
倒壊でもあの駅だけは妙にヤル気があるな
駅ナカといっても小さな成城石井とセブンATMがあるが
あれだけでも倒壊では異例
>>311 テナント業として駅を有効活用するならまだわかるけど
駅ビルから駅内の自販機、立ち食いそばまで全て自前で独占するやり方があくどいよなあ
JRは給料高過ぎだし従業員多過ぎだし
いくらでも手段はある
ゆりかもめみたいな自動運転もありだろう
>>316 これこれ。
東日本は山手線から始めるみたい。
まぁ新幹線だけは無理そうだけど。
>>69 JR東日本最大の労組、東労組は半分以上の組合員が脱退して壊滅状態だけどね。
JR貨物の決算どうだかしらないけど一番被害少ないんじゃないかな
線路等の固定資産が少ないし旅客需要関係ないし
>>327 18きっぷは通年販売、有効期間15日のうち任意の5日間利用のほうが売上上がるかもね。
私鉄は大丈夫なのか?
路線によってはさらにヤバそう
>>253 俺はその現業だけど、全くその通り。
今のままでは輸送力がデカすぎる。
本数を減らせばいい。
どうせ元通りには戻らないし。
これからは人間がわざわざ移動するなんて事はしなくなるわな。交通関係の方はご愁傷様、つーかザマーww
短期的には今が一番数字悪いかもしれんが、今後客足が回復しきらないのがヤバいやろうな
少なくとも俺は電車通勤とかコロナ収束してもしたくなくなってるし、在宅と車率が上がる
他社とのやりとりもWebが余りにも慣れ過ぎて新幹線出張とかよっぽど会わないといけない時以外はしないぞ、もう
JR東はエキナカ他本業以外のビジネスにはまりすぎだわ
この前浅草橋駅利用したら、あまりにボロくて汚くてせまくてビックリしたわ、23区内の駅とは思えない
駅そばなくしてコジャレたカフェばかり増やしてるのもアレだし、社長交代した方がいいのでは?
>>229 >手元の現金1000億もなくて
ダウト
>>337 鉄道屋で鉄道で稼げるのはJR東海だけ
あの東急だって西武だって「鉄道事業はオマケ」
って宅地開発の為に採算合わないのを容認してたのに
「本業を疎かにするな」ってのは
それこそ「朝日新聞」の論説委員でも言える事
在来線の高架事業をすれば
首都圏なら1kmあたり200億円かかる
半分補助金が出ても
鉄道が高架されたり地下化されても
収益が増えるとは限らない
東は北陸新幹線の水没もあったし踏んだり蹴ったりだな
>>183 寿司を詰めるのがダメなら、刺身を詰めれば良いじゃない
コロナの影響が大きいんだろうがこれを機にテレワークを進めるならなおさらリニアいらんな
東海道新幹線・東海道線のバックアップは北陸新幹線と中央本線がある
GW中は東海道新幹線16両に一人しか乗客載ってないとかマスコミ報じてたもんな
JALとANAも合併
JRも合併再編やな東西2社になるのが自然な形
>>5 JR三社の黒字は国鉄借金の返済に使われているから、最終的な黒字は余り無いよ。
>>342 あれは東の完全な判断ミス。
国鉄時代に大阪の新幹線の車庫が水没する事故があったが、
車両を全て本線高架に退避させて車両の被害は全く無かった。
散々殿様商売して、新幹線建設して在来を3セクにして地方に押し付けて来た報いだよ、ザマー
東海と四国は除くが
>>191 東日本は簡単に切ってるしBRTにした所も儲からないからやらねとかふざけた事をしてる
北海道はそもそも儲かってないから尚更路線や駅減らしてるし
もっと詰め込めよ
最近痴漢がやりづらいったらありゃしない
むしろお前に座らせる座席ねえから
床にでも座ってろ臭いんだよ
>>27 >>27 ヤニカスは死ねよ
東海なんか全駅ホーム禁煙にしたのに平気で駅員居ないと吸うカスとか居るからな
>>339 駅施設をオンボロにしたままでも、それをやる必要ある?
今にも崩れそうなホームと駅舎とホームドア、そちらを何とかした方がいいのでは?事故があってからでは遅い
新幹線で、貨物専用車両とか出来る日がくるかもな。ビジネス客壊滅なら
今年と来年はしゃーない。
再来年から黒字化していこう。
その間リストラしないでね。
>>316 東と東海はともかく西はあんまり待遇良くない。東も一部の駅員は子会社かつ安い給料の社員で賄ってるしな。
JR会長って無能のくせに豪邸に住んでるんだぜwww
>>28 新幹線は在来線の倍以上の速度で走るんだから1日あたりの走行距離は倍、当然寿命も半分になるんだよ。
更に言うと安全基準は在来線より厳格で整備に手間も掛かるからとっとと入れ替えた方が結果的に安上がりなんだよ。
>>235 西なんて時給制の契約社員がわんさかいるよ。しかも5年でクビ切りさようなら。
西に比べたら、東とか東海の駅員の態度は上から目線だな。
私鉄と競い合ってる西はお客様扱いされるのに、向こうは殿様商売。
>>97 大容量回線が普及してきてリモートが受け入れられるようになってきてるから
もう戻らないよ。
企業からしたら従業員の多大な交通費が浮くわけだし。
>>380 数回分の出張費用でカメラ付きのモニターが買えるもんなぁ
自社内の会議や打合せはそれで賄えてしまう
細々とした説明が必要な取引先との打合せならともかくね
リモートオフィス構想をJR駅ビルでやれば良いんだよ
レール?それより空き室でしょ?
>>28 走行距離や消費電力がすごいから新設計の車体投入した方が経済的
むしろ計画的に廃車が出るから個人が使う自動車と比べてリサイクルの予定とか立てやすいはず
>>339 東急や西武と成り立ち、置かれてる立場が違いすぎるから同一視するのは朝日新聞より無能
そもそも私鉄は自前で土地開発、路線拡大してきたから経営の為にどんどん副業やるべきだし、そういった鉄道以外の収益から運賃が割安に設定されてる
一方のJR東日本はもともと国民の財産である国鉄の超一等地にある駅や路線を優先的に払い下げられ利用してるんだから、私鉄以上に公共インフラとして本業をしっかりやらないといけない
他の私鉄が企業努力で拡大したのを、最初からあてがわれたその超一等地で駅ビルやら駅ナカばかりやって本業の整備に金を使わないとか世論的にも許されないから
つーか東海の新幹線が美味しすぎるんだよね
新幹線以外の在来線運営も適当すぎるし
盆のラッシュも期待できないし年末年始も厳しそうだな
>>118 アホ、氷河期なんてほとんどいないぞ
当時全く採用しなかったんだからな
ファミマでお茶二本買ったら、それより高級なお茶日本をプレゼントされたよ
JRも見倣うべきだろなあ
夏の18キッパーには次の冬春の18きっぷ引換券とかレシートに漬けるとか
電車なんてモロ感染する空間じゃねーか…
特に新幹線は長時間乗るからやばすぎる…
それでも三菱自動車より少ない
三菱自動車はどうなってるの?
>>27に噛み付いてる嫌煙バカはなんなの?
タバコの税金を国鉄に充当した過去があるんだよ
>>384 頭おかしいのか?
元々のレスは「JR東日本は本業かまけて
副業ばっかやってるから大赤字出すんだ!」
に対するレスだよ
JR東日本が本業を疎かにして事故とか多発してるのか?
山手線の混雑はJR東日本のせいじゃないだろ
一極集中させてる政府が悪いんだし
>>374 西、東海も一部の駅や改札を子会社に委託してるよ
自分は東西二社に再編が妥当だと思う。ただし北陸新幹線は東日本が管理する
九州新幹線から愛知県まで長通する新幹線がないので九州の製造業があまり伸びていない。三社のダイヤ調整は無理なので東海道山陽九州は一社がいい
テレワークがどんどん拡大したらヤバいな
コロナ自粛中も関係なく電車通勤してたけどラッシュ時の新快速に余裕で着席できたのは初めて
分割民営化の時から過疎化がすさましく進んだ。一方で高規格道路はガンガン伸びており、かなりバス転換しないと潰れる。
一方で在来線特急は明治に作って150年も使ったのだからもう元は取ったよ。
残す線路は標準軌新線を建設し首都圏など工事不能な地区以外は標準軌で新幹線に接続。
踏切を無くして貨物は無人運転すべきだわ。
整備新幹線の全線開通が見えて来た中で、残りの区間をどうするのか、鉄道を残す部分はこことはっきり決めるべき。
BLTへの転換や鉄道運賃を維持したままでのバス転換はJRが自由に行えるようにして身軽になるべきだ。
これから人口どんどん減ってく衰退国だしな
いずれ再編することになるわ
やっぱり通勤ラッシュの過積載やりたい放題で稼いでたんだな。
安倍総理はリニア中央新幹線の開業を妨害してる静岡県を黙らせろよ
JRは新幹線全改札口にサーモグラフィを設置して、コロナウイルス全国運搬を防止しろ。
>>104 国が全部株式買い取って非上場化して法律改正したらなれるよ。国鉄、官営鉄道の路線は元々は私鉄で鉄道国有法で国有化されとる
>>410 政令指定都市の静岡にサーモグラフィーないのか?
地元の田舎新幹線駅にはあるぞ
>>244 でも無駄は資本主義自由主義経済には必要なものだからな
>>397 は?
元レス読んだか?
浅草橋がボロいのに駅ビルばかりって話だぞ
>>337を100回読み直せよ
ったく勝手に創作すんな
頭わいてんなこいつw
収益減ったら社員の給料減らせよ。
ボーナスなしで良い
年収250万だが鉄道が好きだからやりたいやつだけ残せよ
>>397 あと山手線だけ挙げとるが
南武線の混雑とか金かかるから6両で放置してんのも政府とか自治体のせいか?
高輪ゲートみたいな5000億の事業は出せても鉄道旅客の不便さは我慢しろってな
つうか高輪の土地ももともと国鉄=国有財産なんだがな
>>403 しょせん定期に付随してた殿様商売だったから
定期持つ人が減れば他に利用者に大した利点がないSuica事業も衰退するよ
Suicaは定期の人じゃなくても持ってるからどうだろう
公共交通には全部使えるし首都圏内ではJR東だけというものではもうなくなってるし
コンビニでチャージ出来るようになってからは感覚的に鉄道から離れた感じの便利さ
鉄道会社がつぶれて困るのは鉄ヲタだけ。
一般人はマイカー使うから鉄道なくなっても困らない。
まあ、需要の多い都市部の鉄道は潰れることはないだろうけどな。
>>425 定期に付随以外は利用者に圧倒的に利点がないシステムだから
他が利用ポイントをボーナスポイントやらキャッシュバックで囲ってる中で手間のかかるポイント登録やらかなり前時代的システムだよ
惰性で使い続ける人はともかく、積極的に持つ理由、積極的に使い続ける理由が鉄道との一体化以外はあまりないから鉄道利用者が減れば衰退は明らか
>>421 ずっと赤字なのにボーナスを税金で支給してる北海道は本当にクズ
>>416JR東海の静岡市支社は左遷先だから、JR東海は力を入れていないのが、ちょっとしたことでも、名古屋本社エリアと違う。
観光特急で努力の黒字化してた九州は大丈夫かいな
コロナ以上に大変なことになってるところもあるけれど
四国と北海道は…
JREポイントの使い道って、チャージ以外にないよね
正直、乗車率300%で荒稼ぎしていたブラック企業としか思ってなかった。
>>428 ただでさえ渋滞してんのに
これ以上車需要増えたらロシアみたいに片道5社線にする必要が出てくるなw
そして運転に弱いまんさんによって引き起こされる事故も増えるw
赤字の北陸・長野・新潟・山梨の在来線と新幹線を東海に押し付けるべき
>>439 すし詰めの満員電車に立ちっぱなしで乗るよりは、マイカーでゆっくりすわっていたほうがずっといいだろ?
>>422 そんな事も知らないで喧嘩売ってるのかw
南武線の通過自治体のうち「横浜市」だけ
南武線の高架や地下化の為に補助金を出すつもりは無い
(優先順位がかなり低い)
って事で、足並みが揃わないから改良工事が出来ないんだよ
鉄道の高架事業は三分の一以上、国から補助金が出るけど
長崎新幹線の「武雄温泉→新鳥栖」みたいに
横浜市の区間だけ、横浜市が難色を示してるから
そう書くと「全額JR東日本が負担して作ればいいじゃん」
ってリアクションが予想されるけど
高架事業(の補助金)には通過自治体の同意が必要で
小田急など多くの事業者が国や都からの補助金で
高架事業に多額の建設費を出しても
運賃値上げせずに済んでるのに
東京への一極集中はJR東日本が要請したものじゃないし
もしJR東日本がドンドン金を使って便利にすれば
より一層、都心回帰するだけ
上場してるJR4社すべて過去最大の赤字を記録してるのに
「JR東日本ザマァwww 副業に精を出して本業疎かにしてるからだよ」
なレスを支援する奴が居るとか
上場JR4社の中で、非鉄道事業比率が高いJR東海でも
上場来過去最大の赤字を記録したのに
>>448 都心一極集中にぶら下がってるだけのクソ企業のくせによく言うよな
マスゴミのキー局制度と同様に特権がなかったら誰も使わないって
>>449 そりゃ人口比の問題だよJR東日本の被害者が一番多いってだけ
鉄道中心の一極集中社会は時代遅れでこれからは多極分散のマイカー社会の出番だから
環境問題もEVでクリアするし電車の時代ではなくなるよ
>>446 当たり前だろ甘えんな一私企業なのにどうして自治体が税金うんだ
JRはこじきかよ
>>200 ID:7Jhh1D9H0
「本日のヴァカ」に認定
鉄道だけ守ろうとしているんか?
不公平ではないのか?
>JR、崩壊 稼ぎ頭のJR東・JR西・JR東海が最終赤字3000億円と過去最大
JR再統合!
国労、動労は再統合不可能!
>>455 守らなくて結構だよなJRとか倒産していいわ
>>446 バーカ
もめてんのくらい知ってるわアホ
ったく本質がみえない奴だな
5000億の都心開発に金だせる大企業なのに
こういう問題に対しては自治体の負担待ちで一切自社主体では動かない姿勢を言ってるんだよ
大体自治体やら住宅の恩恵で商売できてる寄生虫なのに本業の鉄道に関しては私鉄以上に消極的な姿勢が丸出しなの中にいると分かんないかな?
お前みたいなやつはホームドアなかなかつかない時も「いや、車両が統一できないから」とか震災で乗客閉め出した時も「いやあれは混乱を防止して」とか言い訳ばかりしやがる
ホームドアも私鉄なら上から下がる形式でやってのけたし、震災でも閉め出さなかった
要は客に対する優先順位の問題
要は金を使いたくない、社員ファースト(組合に配慮し)、ことなかれ主義って
客が見えてない企業なんだよ
東電やNHKと同じ
インフラと民間のいいとこ取りしたがる企業は往々にして客を軽視する
>>458 本当それだよな官民の悪いとこだけが合体したカス企業
一度倒産して全く新しい企業が鉄道網を敷くべきだわ
JR東日本は社会のウミみたいなもん
ここから出てる金が滞れば全業種に波及するんだけどな
だいたいJRのアナウンスの駆け込み乗車の対応ひとつ取っても
客のことを軽視が滲み出てるんだよね昨日のニュースで傘を挟んだ客が
晒されてたが自分は客を支持するわ
JRがお客様を駆け込ませてしまったという意識をもたないかぎり
JRを支持することはない
有料企業だった東西東海でこれだったら四国や北海道は死亡寸前じゃないの
>>462 自己レスだけどフジテレビが一方的に客を悪者にして晒す論調で
ニュース流してたがマスゴミとJRは意識が同じってことだよ
まともな民間企業の意識ならお客様を駆け込ませないように
乗り遅れても乗り換えに支障のないダイヤ編成をするんだよ
乗り換えを煩雑にして一つ乗り遅れたら帰宅が30分どころか
1時間近く遅くなるような欠陥ダイヤ組むから駆け込み乗車が増えるんだ
そこの認識からしてJRはなってない
>>460 ここにも出没するみたいにJR東日本を批判すると謎論理の擁護が必ず出てくる
まあ鉄オタか無駄に人数が多い非番の中の人か知らんが
こういう成り立ち(国鉄=国がもってた一等地、一等路線で運営ができる)や恵まれてる環境(駅は税金免除なのに鉄道以外の商売しまくるとか)を度外視して、民間なんだから営利目的で何が悪いってバカがはびこってることが問題
黙ってても黒字でいままでやってきたくせにちょっと赤字になっただけでピーピー泣き言言ってんじゃねえよ
今までの黒字は全部遊びに使ったのか?
東海東西なんてまだいいよ
九州はヤバいだろ
さらにヤバいのは北海道と四国
そもそも終わってたのにとどめ刺された感じじゃね?
>>87 「地震リスクは考えていたのに、感染症リスクはなんで考えていなかったんだ!」社員を怒った会社があるそうな
>>458 JRなんてもう契約社員だらけだぞ?
最終的には全て無人化して、本社が何もせずに利益を上げることだし。
こんだけ経済の疲弊が明らかになってきたのに、ほとんど死人が出てない現状で緊急事態宣言やれとか言う人たち
コロナで死ぬ1万倍不景気で死ぬぞ
>>473 ステーションサービス管理の駅だけだろ
主要駅、乗務員はしっかり自社雇用
まあ組合が自己分裂したからこの先どうなるかだか
ちゃんと本体現業も例外なくステーションサービスに転籍させるくらいしないとな
ちなみにこんな最中にも予定通り中途採用しとるぞw
僻地すぎて工事車両が通るための道が何度も崩落してしまっていたり
資材置き場だったところが地滑りで丸ごと無くなってしまったりと
リニアの準備段階の工事ですでに難航している模様!
リニアが走り出すまでに犠牲者が伴わなければいいけどなww
ハザードマップに沈む場所って表示されてるのに新幹線置いて水没させてるくらいだからいくらでも金あるんだろ
車で言えば15人詰め込んで平然と毎日運行をしていた奴隷船運航会社だからね
>>464 まともな知性を持ってる人間は駆け込まないから安心しろw
>>483 そうだな自分もまともな知性を持ち合わせているから電車に見切りをつけて
車にするわ首都圏でも電車はもう限界毎日アホのJRに金落とすより
自分で車買って運転するほうが生産的だしな
>>468 相当な甘い汁だからこの際極限まで赤字を出して膿を出し切ったらいい
国土交通省が公明のシマになってからほんとにロクなことがない
>>475 そんなことはないよJR東日本やキー局に倒産してもらって
多極集中が進めばまともになるよ
テレワークや出張が多くて定期やめた
いつもはJRしか乗らないけど、行きはJR回数券、帰りは京急、東急、路線バス、JR等気分によって変えている
満員電車や停車駅の少ない新幹線とか乗りたくねえからな
的場浩司が新幹線で、マスクをしないで集団でバカ話をずっとしているイカれたやつが多すぎるってキレてたし
北海道と四国は元々死んでるからカウントされないのか?
>>348 新幹線は密だし、近くでバカ家族がマスクしないで酒飲みながら弁当食ったり話したりしてたら
コロナ時代としては居心地と雰囲気最悪だからね
昨今の異常気象による集中豪雨で地滑りなど被害が
頻発しているような山奥にリニア通してみろよ
トンネル内で事故が起きても
地滑りの危険が多くて救助に向かえない!
なんて事態だって起こりかねないんだぞw
中国のようにそのまま埋めてしまうことが
出来るのならそれでもいいけど
いったん株式交換方式でJRホールディングスに統合して古い在来線をどうするか、残す線路をどう改善するのが決めて再編が良いと思う。
>>444 でも車内でマスクしないで運転してるクズだぜ
そのままSAのトイレとかレストランに来るからな
>>485 鉄道不要論騙ってるくせに結局現状使ってんじゃねーか
ただの大企業への妬みかよ
>>495 どこもJR北海道とJR四国を引き継ぎたくないから無理w
あれだけ、都会は交通網便利だから車は不要とか言ってた癖になぁ
良い事だなー
俺を採用しなかった倒壊と東は潰れて当然だ。西は脱線事故起こさない程度に頑張って。
>>499 まぁ、でも実際そうだったしな。
駐車場停める度に金取られるし、維持費の割に役に立たなかったわ。
まさか、こんなことになるとはな。
>>497 むしろ今の首都圏なんて空いてて乗りやすいくらいなのにな
エアプ感すらある
>>500 東海なんて最高ランクや。
Fランには無理やで
>>498 線路廃止して自動運転車にすればいいのに
JRをまた国鉄にしろとか言ってるやつって正気なの?
そら緊急事態宣言でスカスカなのに新幹線減らそうとしないくせに、
緊急事態宣言解除した途端、減便しようとするし
やってる事がズレてんだよな
>>507 ヒント:減便してもコストは削減できない
無知の知やで(´・ω・`)m9
>>507 客の入りで本数変わったら電車の価値下がるわw
jrなんかどんなに赤字でも国がなんぼでも救済するやろ
これからマイカーブーム起こるんじゃないかな
買うなら自動車関連株の方がいいかもな
>>511 ブームとまでは行かないが堅調。
遠出はないから近所で楽しもう。
電車は怖い、カーシェアリングもタクシーも怖いとなると。車だろう。
ただ都心では買えないからな。都心は自転車か。
郊外は今まで通りに車。
>>145 そらだって明日のおまんまのこと考えて生きてかなならんもん
40年前の本数に戻すかな田端品川間を京浜東北線と山手線が交互に来ていた時代
中央線も昼間5本しかなかった
>>167 なにより自分とこの施工不良マンションで100億くらい損失でるんじゃねーのかな
>>490 100→20なのと5→1だと前者のほうがやばく見える
四国と北海道はコロナじゃなくてもやばいからな
企業救いたければ会食じゃなく殺○屋雇うべきだったね
埼玉から東京 東京から新橋のスマホ見て横向いて乗る馬鹿くたばれ 電車のんな気色悪い
地方の乗らなかった連中向け路線が一気に廃線になるぞ
【GoTo】トラベルキャンペーン、東京以外の地域が予約後に「適用除外」の場合、割引分は客負担 キャンセル料も補償なし 観光庁 ★3 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1596322749/l50 経済を均等に回す為に天皇に北海道に遷都して頂こう
プロレスのチャンピオンベルトみたいに二年毎に遷都しよう
東京にしか出版社がないとかおかしいだろ
>>407 タバコ税は意外なところに使われてるよな
かなり必要なものなんだけどねえ
>>528 そんでリニア作ってテレワークと飛行機に負けて大コケして会社ごと消滅しろ
おまえら旅行業界潰れろ潰れろって言ってるから良かったんじゃね?
この季節紙吊り広告増やしてくれないかなあ
冷房直撃除けに
JRなんて旅行業界の圧倒的な強者
それでこれなんだから
これからはおまえらの望み通り悲惨な将来が待ってるよ
>>538 ヤフコメニートとかは「仲間が増える」くらいにしか思ってないだろ
これ以上景気が冷え込んだら、洒落にならん
エキナカ駅前タクシーおまえらの期待を乗せて赤字倒産ひろがりんぐ〜
ほとんど定期券で稼いでんじゃないの。影響少ないはずだろ、と思ったが、新幹線が稼ぎデカイのか
鉄ヲタは忙しくなるな
GO TOローカル線を看取る旅w
>>544 バカ発見
おまえらの望み通り
JRは値上げだろw
航空や鉄道、バスなんかの公共交通機関には税金入れてでもちゃんと支援しろよ
JR東海はマシなんだな
一番ヤバいのはJR西か
JR3社の最終赤字3000億円と過去最大、先行きなお不透明 4〜6月期
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62167750R30C20A7DTD000/ コスト構造をみると各社の損益回復スピードには差が出る可能性がある。
当面、厳しい経営環境が続くが、株式市場ではその先の
回復ペースを探る動きも出ている。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の土谷康仁氏は「JR東海は黒字転換に必要な売上高が3社で一番少なくて済む」とみる。
利益を出すのに必要な売上高水準を示す損益分岐点比率が一番低いからだ。同比率は低いほど少ない売上高で利益を出せることを示す。
ではほぼ鉄道事業である単体ベースで黒字になる目安はどれくらいか。営業費用を一定として試算すると、JR東海は7月から21年3月まで
残り9カ月間の売上高に当たる営業収益が「前年同期(1兆663億円)の7割弱」(4〜6月の水準は約2割)に戻れば今期営業損益がゼロに回復する可能性がある。
JR東とJR西は、ほぼ前年同期並みの水準が必要だ。
JR東海の損益分岐点比率が低いのは、主力の新幹線事業の収入が固定費に比べて多く採算性が高いためだ。3社の前期単体の営業利益率は
JR東海が43%、JR東が14%、JR西が12%だ。鉄道事業はほぼ変動費が無く、売上高は営業利益と固定費で構成される。つまりJR東海は4割の減収でも
利益ゼロを維持できる構造だ。
710 FROM名無しさan 2020/04/09(木) 09:35:28.12 ID:9skcWydO
(゜o゜)その2ぃぃぃぃぃ!
■仕事内容:@交通量調査
A渋滞長調査
■調査日:4/14(火)予備日:4/16(木)
■調査時間:@7時〜翌7時 24h(実働16時間)
A7時〜19時 12h(実働8時間)
■調査場所:大阪府内
■手当:@ 22,000円(交通費の支給はございません)
A 12,000円(交通費の支給はございません)
■集合場所・集合時間
大阪メトロ 北花田駅 1号出口 ガスト前
当日(4/14) 5:50集合
☆経験者歓迎!!
☆予備日も参加可能な方大歓迎!!
■受付開始:10:00〜
■受付時間:10:00〜17:00まで(12:00〜13:00、土・日・祝除く)
■受付期間:定員に達し次第終了
709 FROM名無しさan [sage] 2020/04/09(木) 09:34:48.52 ID:9skcWydO
(゜o゜)おおおおおおおおおおおお!
サーベイリサーチセンターより、大阪府内交通量調査のご案内です。
参加希望者は以下の内容をご確認の上、06-4801-9210 にお電話下さい。
定員に達した場合は締切りますのでご了承下さい。
--------------------------------------------------------------------------------------------
☆初めにご確認ください☆
新型コロナウイルスが流行しており、感染拡大を防ぐため以下の項目に当てはまらない方のみ
調査に参加可能とさせていただきます。
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
※当日は問診票の記入をお願いします。その際に体
調不良が認められた場合は調査に参加できない場合があります。
※マスクの配布はしておりませんので、必要な方は各自でご用意お願いします。
以上の内容を確認、了承の上で調査に参加していただきますようよろしくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------------------
JRを再統合しましょう!
国労、動労は解体されましたからね。
労働組合は旧鉄労が主流派です。
日本共産党の息がかかっていた動労、国労は解体されました。
JRは再統合しましょう。
総連系の組合は相変わらず屑だからな。
特に不祥事の多いJR北海道。
>>542 定期券もテレワークで解約されまくってるだろ
東海なんかは通勤は車だから稼いでるのはほぼ新幹線だろうね
>>554 統合したら要介護の四国と北海道のお世話をしないといけないんだぞ?
この状況で無理だろ
>>560 現在のJR労働組合は旧鉄労が主流派です。
日本共産党の息がかかっていた動労、国労は解体されました。
JRは再統合しましょう。
>>559 JR四国、JR北海道は独立採算制にしましょうね。
私鉄も大幅赤だろうし
他の業種も大赤だろ
自粛自粛でどうなるか現実見たらええのよ
飲食店
ファミレス
【閉店】ジョイフル 22店 閉店
ー
北もアレだけど、国策事業だから止めるなと言われる貨物さんも思いだしてあげて
電車って会社もクソだし客層も悪いんだよな気を使う人は乗らなくなって
車を選ぶから
>>546 自分は同意しない、特にJRは半官半民の都合のいいことばかりいって
サービスは最低だし客層も悪いから
NHKとかと同じで一度解体してまっさらにしてから新しく作るべき
免許取らないで電車が基本のやつってチャリカスと同じで悪い意味で
マイペースなんだよねこれはJRの運行の問題でまともな客は嫌気をさして
乗らなくなるからますます空気が悪い
皆よーくあんなバスやら電車やらに毎日乗って通勤とはご苦労さんです。
こちらは通勤用に最近クロスバイクを買って気分よく通勤だわ。
ここんとこ暑いので今週は電車に我慢して乗ってるが、盆過ぎには軽やか通勤だわ。
セガ 秋葉原 2号館
@SEGA_akiba_2
【大切なお知らせ】
セガ秋葉原2号館は、8月30日(日)をもって閉店する事となりました。
17年間の長きにわたりご愛顧していただき感謝申し上げます。
閉店までの期間、皆様に感謝を込めてイベントの開催を予定しております。
最後まで全力で頑張るからみんな遊びに来てね〜!
午後4:02 · 2020年8月4日·Twitter Web App
冤罪対策を全くやってこなかったしな
正直、ざまあとしか言えんわ
lud20251004183915このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1596288711/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・日産・ジュークのフルモデルチェンジ2019年秋予測、リーク画像
・中国「おい!北朝鮮への支援は安保理違反だぞ!」→韓国密輸船が大正義中国からお叱りを受ける
・世界に1.5億人しかいない上位知能で産まれてきてしまった天才少年、日本は理解のない人だらけで病む [271912485]
・元朝日記者佐藤章「首相に痛い質問をすべき」と力説するも、自分が痛い質問をされたらブロック
・【調査】「メディアの情報信頼度」 「新聞」回復し「ネット」低下 新聞通信調査会
・菅官房長官「さすがに強い違和感を覚えた」 前川喜平・前文科次官の「貧困調査で出会い系バー」説明に
・【速報】二重国籍を指摘されていたあの議員が辞職! 「元の国籍は消滅したと思い込んでいた」と釈明
・WordとEXCELの「上書きして保存」のフロッピーディスクやっとなくなったよな
・朝鮮人教授「キムチを盗もうとする中国と違い韓国は他国のものを盗まない。民度の差」 [711292139]
・【私鉄最強】近鉄電車カッコ良すぎワロタwwwww
・『大草原の小さな家』と『大きな森の小さなお家』の区別かつかなくなる現象について BSプレ
・海保ボートや自衛隊施設に放火 辺野古反対活動家で中核派の無職ジジイに懲役4年
・【悲報】「今のワークマンは職人のワークマンから離れてしまった」愛用者から悲痛な声
・プーチン大統領「韓国とイタリアを高く評価している」 [595582602]
・[速報]韓国与党代表「尹大統領、退陣まで職務から事実上外す」無政府状態へ [971283288]
・【画像有】大型トレーラーが対向車線を超えて、駐車場も突っ切り、ブロック塀も倒して、民家に突入 [896590257]
・「ゴミが油田に」 積水化学工業がバイオリファイナリー技術確立 これ半分産業革命だろ
・【迷惑】「AVで見た人だ!」と通行人の女性に叫ぶという罰ゲーム企画に批判殺到でYouTuberが謝罪 [324419808]
・立花が奥谷自宅に押しかけた!!と騒いでいたTBS報道特集、片山元副知事の自宅に夜中に押しかけていた [963243619]
・【韓国】新たに53人感染し計104人 感染の疑いの400人は行方知れず
・GDP落ち込み「戦後最悪」コロナ前回復まで3〜5年の見方。「失われた40年」に
・「反省している」はうそ?人気ゲーム「太鼓の達人」窃盗少年の周到手口
・重大な副反応や薬害問題が明るみに出たコロナワクチン、接種者増えず9000万人代で頭打ちか [828293379]
・【日韓激突】 安倍、韓国制裁に本気!規制対象1000品目以上に拡大 韓国側は危機感
・「#岸田帰ってこなくていいぞ」がトレンド。 酷すぎワロタw [487816701]
・【当たり前の保証外】車カスのスバル車。ウインカーをLEDに交換したらアイサイト壊れ修理費40万 [866556825]
・娘「パパそこでぼっさん立ちしてて」パシャっ!幼い 幼い娘が一眼で撮った父親の写真が切ないと話題
・接触アプリ、通知来ても「検査受けられなかった」が8割 保健所「注意促す目的だから検査はしない」
・「不登校の要因になる」市民団体が学力テスト廃止を求める署名活動
05:39:15 up 22 days, 2:48, 1 user, load average: 126.42, 92.39, 89.74
in 6.7721431255341 sec
@[email protected] on 100418
|