◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:GoToキャンペーン、北海道だけ観光客が戻らず、なぜ? YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1601547836/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【検証GoTo あの人気観光地は今】#5 札幌編
利用客が減った影響で、出発1カ月前になって出発便が欠航。代替便となり、帰着便は小さな機体に変更された。
9月最初の週末。例年ならゴッタ返す「新千歳空港」の到着ロビーはガラガラ。レンタカーカウンターにも人の姿はほとんどない。
「北海道はレンタカーの利用率が高い地域ですが、国交省所管のレンタカー業界は、その国交省が実施している『Go To トラベル』の対象ではありません。利用者が減り、空港のカウンター料金を支払うのも大変です。ようやく前年比40%超まで回復しましたが、Go To効果というより、1泊すると1人当たり3000円の割引券になるスマイルクーポン(札幌市発行)のおかげです」(札幌レンタカー協会事務局)
空港から快速エアポートで札幌市内へ。狸小路商店街、冬場は「雪祭り」が開催される「大通公園」をブラブラする。さっぽろテレビ塔には人っ子一人おらず、公園のベンチで休憩中のサラリーマンを見掛ける程度だった。
カニやイクラ、サケなど北海道は国内の人気観光地の中でも、もっとも観光客が土産物に金をかける。売り上げが減れば水産業や漁業、酪農業も大打撃。約60店舗が軒を連ね、以前は観光客が押し寄せていた「札幌二条市場」の水産店の40代店主はこうボヤく。
「コロナの前は社員旅行などの観光バスが次々来ては、1人当たり平均1万円ぐらいの海産物を買ってくれた。今は観光バスがいなくなり、インバウンドが消え、客足は99%減です。わずかの客にしてもコロナで先行きが不透明だから、土産物代は平均5000円ほどに減った」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dd51cabfa2f8aa85e21802143b8d282705a55f4 レンタカー同様、道内の移動に欠かせない貸し切りバスも死活問題だ。 「前年比85%減です。非常に厳しい状態のまま半年が経ちました。観光バスは旅行代理店が企画する団体旅行にならないと、利用いただけません。直接、キャンペーンの効果を受ける立場にないのです」(北海道バス協会) 旅行代理店、公共交通機関、宿泊施設は「Go To キャンペーン」で国から支援を受けられるが、レンタカー、貸し切りバス、土産物業者には直接恩恵がない。それはタクシー業界も同様だ。夜のススキノはいつもの5割程度の人出で、やたら客引きの姿が目立つ。 「社員の飲み会を禁止している会社も多く、会社員の姿をほとんど見掛けません。私は夜間専属なので参ってます。長引けば長引くほどつらい。どこにこの怒りをぶつければいいのか」(運転手)
老舗ホテルのフロントマンも、ため息まじりにこう漏らす。 「10%だった稼働率がようやく30%まで上がりましたが、Go Toのおかげというより、感染が収まり、Go To除外の東京からのお客さんが増えたのが大きい。ただテレワークの普及で当分、出張族は戻りそうにありません。団体客はいませんし、宴会はゼロが続いています」 「Go To キャンペーン」で潤うのは、大手旅行代理店や還元額が大きい高級宿泊施設だけだ。
いまなお夜の街で感染拡大してるのは札幌だけだからな
この季節に北海道を旅するのは魚の買い付け集団くらいだろ、既に冬だよ
日本のコロナの起点は「さっぽろ雪まつり」 10年は戻らんぞ
まあまあホテル埋まってる感じするけどな 去年までが異常だったよ 前年比でみると減ってるのは納得
人口密度と感染者数でいったら圧倒的に日本一だからな
まるで土佐國に観光客が戻ってきたかのようなスレタイには遺憾です 今の1000倍位にはなってもらわないと
10月に入ったら予約やら飛行機使う北への旅行は警戒する 同じ県内でも10月後半に桧枝岐に泊まった時、 「もしかしたら雪が降るかもしれない」って宿の人に言われてびびった スタッドレスはいてないもん
気温21度を下回る地域はコロナウイルスが活性化するからどうしようもない
コロナは20度未満で無敵状態になる 北海道だけでなく関東も終わりだよ
俺みたいな貧乏人には敷居が高いからな 飛行機は格安で行こうとすると結構事前にチケット取る必要がある。でもこれからの季節感染者増→観光なんて(雰囲気的に)無理ってことも想定される そうなると近場メインのなっちゃう。関東圏内からはまだリスキーかなって思ってる
来月の連休にでも北海道行こうと思ってるけど空いてるなら好都合だな
北海道と沖縄は知事が前面に出すぎた。 『来ないでほしい』なんて堂々と言っちゃったもんだから、みんななんとなく行きにくい。 かと言っていまさら『来て(はぁと)』なんて言えないだろうし。
寒くなった北海道なんてスキーと雪まつり以外で行かんやん
来年問題なさそうならツーリングの旅に行きますわ フェリーでね
空いてるのは良いな ちょっと前ニセコの日帰り温泉断られたんだけど、今なら行けるかな
>>44 横浜からダイアモンドプリンセスで来るのかよw
えっ?例のJRの割引切符売り切れたじゃん まあ、乗り鉄ゴミカスしか行ってないのだろうけどさ。 それにメインの夏が終わったあとに人出戻ったし、北海道の紅葉にはもう遅いからねシルバーウィークは
いつの話かと思ったら9月はじめの話じゃん! 連休中はめっちゃ混みまくりだったわ
なんていうか大型連休とは時期が外れてるのもあるし 新たに有給で連休取得して北海道行くよりも これを機に近場のちょっと高めのホテルを体験してみようって気になる それならカレンダーどおりの休みでも豪華なホテル利用できるし
普通6000円くらいのビジネスホテルが毎年夏だと20000円近くになってたからな ちょっとおかしかったよ
インバウンドに全振りしてる自治体なかったっけ あそこどうなったんだろ マスゴミはやたら持て囃してたけど
札幌の感染者ずっと2桁続いてる 人口比で言えば東京を超えてるな
社員旅行の北海道の楽しみは食事と景色というのは表向きで、ススキノにコンパニオンなんだよ さすがに感染しやすいとこは行かんよね
ススキノに近づかなければ大丈夫 宿泊は札幌駅近辺にしとけ
社員旅行で冬に北海道行った人がどこに行っても真っ白でそれしかないって言ってたから冬以外に行こうと思う
行きやすい札幌がつまんないからな 道東とかまで行こうとしたら時間も金も掛かるし
札幌の時計台とかがっかりスポットの代名詞だしな。あんなの誰得だよ?
GoTo地域クーポン券 17000円分家に届いた
どの店でつかえるん?
お一人様、和洋室喫煙 温泉大浴場、源泉掛け流し 朝夕部屋食、近くに風俗あり で頼む
GoToのトラベルは多分使わない 6月に一時収束状態の時に県民割りで行った県内温泉が 思った以上にくつろげなかった (旅館内マスク着用とかその他諸々) GoToイートは使ってみようかなと思う 行きたいウナギ屋がある
>>67 北海道のフリーツアー予約したら届いた
スマホ決済か紙どちらか選べっていわれて紙にした
スマホ決済の場合 GoTo地域クーポンは何人で行っても予約した代表者が受け取り
分けることが出来ないのよね。
>>72 県外に出て観光した時の、地元の人の目も気になる
今は青森の八戸方面と島根の隠岐の島の観光シミュレーションして楽しんでる
青森で寿司食いたい
>>1 本州から行くと陰湿な嫌がらせをされるからな
北海道民の本州コンプと性格の悪さは異常
札幌なんて誰も行かねーだろw 道東はGOTOでウマウマですよ悪逆皇帝二階様万歳
飛行機に乗ると基地外タイプのノーマスクマンにぶち当たるかもしれないからな
中国に買収されるくらいなら中国人通わせてたほうが幾分かはマシだろ
>>13 嘘つくな。
札幌の感染率は人口比で東京の1/3〜1/4だろ。
スキーなら感染リスクが低いだろうけど 飛行機でしか行けないのが
ちょっと前ならよかったんだけど、寒くなったから行かない。 沖縄はコロナが蔓延してるから暖かくてもいかない
>>64 有効期間入れてないんだな。ミス?
旅行期間中しか使えないから必死に使える店探して消費プラン考えてるのに。
もしかして建前で実際は記入なしで発行してるの?
>>1 北海道の観光客の大半は域内
インチキ観光地の劣化東北ワロタ
旅行は行けんからGO TO イートの地元で使える店を商工会のサイトで確認したら、 ほとんど居酒屋や飲み屋ばっかで地元のやる気の無さが伝わって来る
函館競馬、札幌競馬が無観客開催で行く目的がなくなった
Go Toのおかげというより、感染が収まり、Go To除外の東京からのお客さんが増えたのが大きい。
ウポポイとか訳わかんねーことやってっからだろ いい加減やめろや 在日の既得権益
道民だけど、北海道のコロナが減ったのも、暖かくなって換気するようになったからだと思うし、寒くなったら増えるのではとびびってる。 沖縄が暑い最中に異常に増えてたから、もしかしたら温度は関係ないのかもしれないけど。
北海道観光の醍醐味は大自然 まあ、クッソ田舎を堪能するわけ 後は風俗 芋臭い田舎娘は新鮮だ 普通は誰も行かんわなw
>>78 札幌の小学生の修学旅行先になってます。
自分も行きたいけど、札幌から出るのも迷惑かなと思ってまだやめてます。
7月の延べ宿泊客数を見ると北海道はほぼ全国平均で特に低いわけじゃない 低いのは東京大阪などの都市部 ●7月前年同月比 41.7% 全 国 40.6% 01北海道 23.0% 13東京都 27.1% 26京都府 25.0% 27大阪府
中国と在日に乗っ取られてる。 インバウンドクラスターが心配。
4連休については飛行機は便を減らしてるという記事があった
マジレスすると北海道は遠すぎるから。旅行するといってもまだまだ近場までひか足が伸びない。京都を走ってる他府県ナンバーも近畿近郊ばかりだよ。
クーポンの使用場所にコンビニや電気屋なんかの全国チェーン店が入っているのはどうかと思うわ コロナで落ち込んだ観光業に全く関係ないところばかりだぞ
10月上旬で冬並みなん? アウター厚いのじゃないときついかな
ダルマでジンギスカン食いたいな、と動画見てたら朝鮮人が経営者だった 絶対に行かない店に変わりました
そういや大阪の吉村と共に時代の寵児扱いされてた北海道知事さん 最近パッタリ見なくなったな
道外から車で行けないからかな? 電車や飛行機は他人と密になるから嫌なんだろう。 でも沖縄は何で人気なんだろう?
だってgoto前より高いんだもの 楽しみにしてたのにガッカリ
もう寒いから行けねえや 8月に帯広行ったが楽しかった
>>101 ウソポイ行くなら定山渓小金湯温泉の資料館の方が勉強になる
白老はいろいろだめだわ
利権で動く歴史修正
オホーツクに消ゆ に出てきた場所には行った事があるな
GoToで割り引かれる分こっそり値上げしてるのがバレたか
ちょうど今gotoで札幌旅行来てるけど航空便もいっぱいだったしレンタカー屋もわんさか人いたよ やっぱマスコミは宛にならねーな と思ってソース見たら現代か
>>115 朝晩は一桁気温だからできるだけ暖かい格好で来いよ
地元民が汚染トンキン人を避ける良い目印にもなるからなw
>>78 札幌の小中学生の修学旅行に無理矢理組み込まれてるようだわw
観光客めさくさ増えてるよ なんでこんな変な記事書くんだろう?
この時期に近場の旅行で感染したならまだしも 遠距離まで旅行に出かけて感染したら会社とかで糾弾されるわ
>>132 9・12の記事だから
8月の延べ宿泊客数はそれほど増えてない
これを機に自然に戻そうよ ジュラシックパークでいいじゃん
>>72 県外から持ち込まれてるケースが続いてるから
かなり警戒してるわ
いさばん最初に大規模な集団感染起こした場所だろ。 札幌雪祭りで。
もう日本じゃない感最近出てきたなチャイナにウポポイに
あの時 いろいろなニュースを見ていると 北海道知事は「中国で未知のウイルスが流行ってるみたいだから今年の雪祭りは中止にした方が良いのでは」と言ったらしいが 札幌市側が「感染対策はしっかりするから大丈夫」と言って強硬してしあの始末になったらしいわ
>>139 しかも 北海道の札幌市以外の他の都市や地方では今年は感染対策のいっかんとして様々ないろいろな祭りやイベントを中止にしたりオンライン開催にしているのに・・・
>>140 札幌市ときたら 毎年夏に行われている「大通りビアガーデン」を規模を縮小して強硬開催したり 「よさこいソーラン祭り」を規模を縮小して今年の11月と来年2月の2回にわけて開催すると発表したり・・・
千歳空港が大盛況だったのは 出張者や海外の観光客が大勢いたからだろ 各社出張は、まだ控えるよう進めているし 海外の観光客は戻ってないからしばらくは厳しいんじゃないか
>>140 その「札幌雪祭り」も今回は大雪像製作を中止して規模を縮小して開催するともうすでに決定しているらしいわ・・・
>>143 しかも最近札幌市内で「クラスター」も増えてきてるみたいだし・・・
>>144 でも これからの北海道は日本で一番早く紅葉も始まるし 色々な農作物の収穫期をむかえているし 食べ物も上手くなっていく時季だし 本当に良い時季になるよ 北海道以外の人達が北海道なんか行きたくないと言うならこの際今年は道民だけで秋の北海道を楽しみましょう
>>145 しかも 寒くなってくると温泉も恋しくなる季節だし・・・
これからが1番食べ物が美味しい時期だからこなくていいよ 地産地消しますから
ユニクロは西日本の田舎土人が東京見物に行くときの最高の一張羅ですwww
北海道の在日観光客の7割が関東地域 その関東人が移動を控えてるから
昔と違って北海道の観光地って 中国人向きにチューンされている所が 多いからな 魅力がなくなっているんだよ
>>64 北海道ではセコマ、マックスバリュ、ツルハドラッグで使える
でも使えるのは宿泊日とその翌日だけなのに期日入ってないとかなんなの
ホテルで入れてもらえってこと?
個人の店はまだ全然登録されてないからしばらくはセコマクーポンみたいになんだろうなw
中国共産党の土地買い占め政策が明らかになったかなら
ウチの地域はそんなに有名な観光地じゃないからメチャクチャ人減ってるわ… せっかくだからと有名所に行ってるのか金集まる場所偏るんじゃね?
マラソンコースの距離も調査できなかったよね。 そんな体たらくの北海道旅行はないし、五輪マラソンで観光客など絶望ですね。
>>155 職歴が怪しいから。
地方周り終わったら、
中央に戻す気だろう。
自民党としては。
さぁ 北海道民だけで北海道内旅行を楽しみましょう・・・なんせ 札幌と札幌近辺だけ気をつければ楽しい北海道内旅行が楽しめますから・・・温泉・果物・野菜・牛乳・砂糖・果物を使ったスイーツ・ユメピリカなどを代表とする北海道の道産米の新米・そして新蕎麦・道産の新小麦を使ったパン・・・
>>163 なんでも北海道では予約が1週間待ちのホテルや旅館が続出して来ているとか・・・
>>164 そう 本州から旅行客があまり来ないのをいい幸いと道民が北海道内旅行を楽しんでいるんですよ
>>27 不愉快な現地人がいるよ
基地外かキムチ
朝日の植村が逃げ込んだのは理由がある
長年北海道に住む俺からしても北海道には観光的魅力は1mmも感じない
>>164 そう 北海道ではただいま各地の総合振興局・振興局単位あるいは市町村単位で観光施設や道の駅などをめぐって集める「スタンプラリー」が開催中・・・
>>171 その他に国に国の「GO TO キャンペーン」や「道民割」やその市町村の「宿泊割り引きキャンペーン」などがあるから道民が外国人観光客や本州からの観光客がいないもしくは少ないこの時期にこの際と道内旅行中・・・
>>171 早いところなんかは6月の緊急事態宣言が解除された6月下旬にはこの「スタンプラリー」を早々と開催し始めたみたい
>>174 なんせ道民はスゴい あの9月下旬のシルバーウィークから時も道内各地のキャンプ場にキャンプに出かけるくらいだから・・・(しかも 車中泊の人達も多いが ちゃんとテントを張ってキャンプする人方もいるくらいだから・・・)
今年は無理だから来年行きたい 来年もGoToお願いします
ハイ 来年お願いします 今年は道民だけで北海道内旅行を楽しみますので
>>179 さてと シルバーウィーク期間中は国の「GO TO TO キャンペーン」を使って北海道内旅行(北海道の東西南北どこかは言わない)に行ったので 今週の土日は道民割を使って北海道内旅行に行く予定です
今月からトン菌が全国にウィルスばら撒くぞ 日本の人口の1割のトンキンが感染者の3割を占めている 普通の人間の3倍ウィルスに感染しているという事だ .人 /| −=≡ (_ ) / | バッチイアルッ! −=≡ (__) / | ∞= ∧_∧ −=≡ <丶`∀´>/ 人 -=≡( `ハ´;) −=≡ ⊂ _⊃ (__ ) -=≡ / つ_つ −=≡ ( ⌒) (トンキン) -= 人 Y −=≡ c し' レ' \_フ
道民はやたら東京意識してるね。 都民は北海道なんて見向きもしないよ。 首都と元流刑地のど田舎なんて比べようもないから。 田舎者は惨めで気持ち悪い。
札幌市のどまんなかすぐ隣に縦横三キロ以上二キロ以上の広大な緑敷地があるの なんだろうと調べたら北海道大学のキャンパスでわろたw 皇居よりでかいw
>>182 はいはい さあーてと また明日からは道民割使ってまた北海道内旅行だわ 楽しみだ
9月の4連休は北海道はレンタカーが全て出払うほど大人気だったぞ
北海道って感染者数は落ち着いてるよね。 大事な食料基地だからそっとしておけば良いのに。
中国語とかの立て札とか態々観に行くのも馬鹿らしいしなw
以外と北海道内旅行を満喫している北海道民達・・・(自分も含めて)
北海道は食料供給地としては大失敗だぞ バカ道民はそんなこともわからんのか?
そうか?先月の連休は関西人で観光地はごった返してたぞ?
大半の国民は土日祝だけ休みだし、土日祝はそもそもの宿泊費とか高いし。
近くに人口の多い大都市圏が無いってのが大きいだろうな 飛行機や新幹線使うような遠方への旅行はまだ控えてるって人が多いだろうし
北海道の個人的ベストシーズンは6〜7月 とはいえ秋が旬らしいシシャモ寿司は食ってみてえなー
>>197 減反政策とか労働者の高齢化は北海道も同じやね
減反は解除になったけど今更どうしようもない
11月の連休は沖縄でポチった 北海道は正直言って色々ボッタくりすぎ
北海道物産展あるから、いく必要ない むしろ北海道が来い
ソース古すぎ 連休はごった返してて雪祭り以上に売り上げあったとかニュースでやってたし
バイクツーリングの人もやはりコロナ怖くて来れないのかな…(´・ω・`) バイクで走ってて気持ちいいのが北海道の一つの売りでもある
内地から車でいけないから怖い フェリー乗りたくないし
フェリーも密だしなあ…豪華客船であんだけ問題になったんだから怖いよね(´・ω・`) もう北海道はダメです…
テレワーク中で旅行にはいけない 旅行先の宿で仕事ができる身分になればいくぜ
またちび糞福岡土人のネガティブキャンペーンか...効いてないぞ、頑張れ
>>208 日本、世界各国、軒並み北海道が行きたい1位だし。
そもそもこの前の連休も北海道沖縄がワンツー
二条市場のおっさんもニュースで「コロナ前以上です」言ってたわ、札幌以外は知らん
>>1 北海道の水産の規模はでかいんだぞ
その影響を二条市場なんかで語るなよ
現実に影響出てるのにこの記事のせいでむしろ信憑性が低下するだろ?
せめて札幌市中央卸市場の価格の推移で語れよ
>>215 東北と北海道ってアクセス悪いもんな
それに東北の人は北海道に興味がない
と言うか北海道を下に見てる
青森の北海道に近いエリアは東北の都市部に出るより函館のが近いから北海道の病院とかに来てるだけで
>>216 沖縄と一緒にするのは失礼
人口増加率がまったく違う
>>212 そうか?
観光地では中華韓国東南アジアの観光客はゼロになってるけど、国内組はむしろ増えてるぞ?
しかも観光バスを利用しての国内ツアーじゃなく自家用車とかのが増えてる
ホテルとかにしてみたらどう考えても海外客や国内客のパックツアーより客単価高いからそう悪くないだろ?
>>218 それは全国一緒じゃん
てか観光客が戻らないって話のスレだろココ
>>220 福岡県も減ってるからな北九州が減少日本一
沖縄はセックスしか娯楽がないから
沖縄県の人口が札幌より少ないからな
ちなみに北海道は多すぎ札幌150の北海道300でいいわ郡部は廃止でいい
農業も漁業もIT化で大規模無人化すればいい
>>221 なるほど、コロナのおかげでレンタカー組などが増えてるのかな
北海道は交通の便が悪いのでレンタカー移動の方が効率いいんだよね
東京から小樽まで今JRのキャンペーンやってて、新幹線半額らしいよね 1万でいけるみたい
>>219 たしかに北海道と東北はお互い興味ないな
全国から興味持たれるのは北海道だけだが
「お前ら飛び越えられがちやねん」byさんま
北海道の道路は広くて見晴らしがよいのでところどころに絶景ポイントがある だから毎年バイクツーリングの人がやってくる 北海道観光はバイクかレンタカーが一番だよ
サッポロビールって期間限定じゃなくて、何故か定番で静岡と新潟だけ限定ビールあるよな 何で? 全国展開しないの?
自家用車と言ったりレンタカーと言ったり アイヌ語は難しいや
>>228 静岡は知らんけど新潟のはサッポロビール作った人が新潟県人だから
出張で行ったけど空いてるイメージはなかったかな でもよく使ってた日帰りバスツアーとかはやってなかったからレンタカーないと観光めんどいかもね
>>222 いや
>>1 で北海道の水産への影響の話題出てるじゃん
少なくとも記事の後半はそう言う話題
北海道の水産の規模や道内経済における水産への依存度は他の都府県とは比較にならないくらい大きいよ?
規模も違う
例えば秋田は漁協が4つしかないけど北海道には70以上ある
北海道には年間の取引額が二条市場の商いを大幅に超える漁協も別に珍しく無いのにそんな観光需要80%の市場で語られても
コロナの観光と他産業への影響を記事にするなら観光業とは別に該当の他産業を取材してデータや話をつけ合わせるべき
北海道漁連や札幌市中央卸市場など札幌市内に取材すべき場所は沢山あるのに
そもそも二条市場の店は観光業じゃん
その声を水産業の声とするのはどうなの?
元々北海道の観光行政も観光業者も地域経済をそう言う風に絡めるから拒否反応あるんだよ
記事を書く側がそういう風だと余計に地域経済の実像が見えなくなる
>>223 言ってる内容が無茶苦茶
ねえねえ、血液型何型?
青森〜函館のフェリーでも風情はあるけど やっぱり竜飛岬〜松前の車両用トンネル欲しいぜ 関門トンネル並みに安くしろなんて言わんから
>>224 レンタカーは普通
自家用車爆増
道内他エリアや関東東海関西のナンバーどころか九州とか沖縄とかすら珍しく無い
まあ北海道をドライブするにはコロナ渦の今がチャンスだしね
クソ遅い観光バスとか地元の都市間交通とか激減してるしホテルに中国人がいない
>>228 サッポロクラシックて静岡と新潟にもあるのか…
自家用車って持ち込めるのはフェリーだけだと思うけど 新幹線がないからってみんなフェリーでちんたら来るわけ?
>>241 本州以南からくるバイクツーリングの人はみんなフェリーで来るよ
まあ長い旅になるだろうけどね…
>>228 関係ないけど昔アサヒの名古屋限定のビールが美味かった
昔北海道だけアサヒビールじゃなく北海道アサヒと言う別会社だった
その時期のスーパードライの缶は北海道だけHokkaido asahi breweryだった
札幌ビールの工場は今では札幌市内にはない
(元札幌工場だったサッポロファクトリー内で地ビールの生産はしてる)
元々のサッポロビールであるサッポロラガーは北海道工場ではなく千葉工場で生産されている
逆にエビスは関東の工場ではなく北海道工場が生産の主力
アサヒビールとサッポロビールは同じ会社だった時期がある
アサヒビールの金のウンコは元々はサッポロビール側の土地だった場所に建ってる
>>238 クラッシックはもう限定生産にすべきだよなあ
ラガー(赤星)に力を入れて欲しい
北海道工場でも赤星生産再開した方がずっと道民にも観光客にもアピールするわ
クラッシックなんて観光客以外飲む人少ないじゃん
>>242 自分で運転してこないところがファッションライダーってかんじ
理由ははっきりしている。いくらキャンペーンでも風俗には行けないからさ
ウチの奥さん北海道旅行を申し込んだよ 簡単に予約取れたって 俺は行かないけどw
>>245 昔カートレイン構想ってのがあったんだよなあ
青函トンネルは新幹線とJR貨物の共用でそれ以外のを走らせる余裕は無いから今となっては実現不可能
新幹線開通の為に貨物は減便しなきゃいけなくて農業コンテナでの貨物車による食料輸送をやめてフェリーに切り替えたエリアがある程
でも海のシケも関係ないJR貨物をゼロにする事は出来ない
もう一本トンネルがあれば良いんだけど国にも道にもそんな金もないし世論がそれを許すわけがない
下北側に新幹線トンネルが移ってくれたら函館に新幹線駅つくれるし
今の北海道新幹線は北海道の人口上位十位以内の都市に駅が一つもない
まあJR北海道を整理解体するのが先決だけど
>>241 そうだよ
だから北海道で外車買うと二回船に乗った車輌って事になる
2019年の延べ宿泊客数に占める外人の割合は 北海道、沖縄は全国平均よりやや高い 東京大阪は4割近い、 他の地域はほとんどが10%未満 19.4% 全国 23.8% 北海道 7.7% 青森県 5.5% 岩手県 5.1% 宮城県 37.2% 東京都 39.1% 京都府 37.8% 大阪府 23.6% 沖縄県
>>253 したがって、外人客がいないだけで2割以上の客がなくなる
>>254 でも北海道の場合は札幌の一部やニセコを除けば客単価は国内客のが高いだろ?
今の中華客は爆買いする層じゃないし
どうみん割とかやっててホテルのHP落ちたりして あっというまに売り切れてたぞ
>>256 >>105 に示したが北海道は7月の時点で全国平均より特に低いわけではない
(沖縄は33%だった)
8月は全国的にあまり伸びてない
北海道なんて連休でもないと行けないからな 北海道旅行して欲しいなら無理矢理4連休以上なるように祝日作ってくれ
>>252 バスだけだと死ぬぞ?
例えば函館から網走まで600km以上ある
なので道内の各空港と道内航空路線は大事
それを高速バスが補完すれば良い
飛行機が2社運航で複数社の高速バスが運行してる路線を、昭和の製造で普通列車より遅い特急を更新もせず減便するしかない赤字にして周辺自治体から負担金巻き上げてるJR北は路線以前に廃止にすべき
まずJR北を解体するってなら路線の廃止にも道民は賛同するけどね
>>255 九州にはいかないよ
北九州辺りで銃撃されたら怖いから
>>254 札幌のホテルとか中国人の少ないホテルが人気だった時期もある
京都とかも海外客が減って静かになって国内客が戻ってきてるだろ?
コロナはもう完全収束はしない覚悟で観光産業を回すなら、客単価を上げるとかニッチ市場を開拓するとかしないと
今Go toで一息ついてるだけのエリアは到達される
Go toは確実に客単価上げてるから今それに見合うサービスやアクティビティやコンテンツを提供出来てるかその準備をしてるエリアが今後も生き残る
>>248 どうせ風俗はAIDSや耐性淋病や梅毒だって感染の恐れあるのは変わらないじゃん
なら風俗行くような奴はコロナも恐るなよなぁ
>>262 いやこられても困るしそれはいいんだけど
島から自家用車で出ることあるの?
んなもん蝦夷地に限らず観光客とかレンタカーなんて関係者以外はウザいだけやろ 関係者のが面倒でウザいかw
>>263 資本主義が死ぬ前に人類は経済優先に舵をきるだろうね
後遺症だけが未知数なのでそこだけ研究進めば
交通事故があるのに車を捨てなかった人類
北海道より人口少ないのに累計コロナ患者めっちゃ多い福岡県 ちなみに札幌は南区抜けば人口密度普通に都会
>>259 >>105 2020年7月の外国人を除いた延べ宿泊客数の前年比はこうなる
日本人客だけの推移で見ても北海道は全国平均とそれほどかわらない
東京、大阪、京都は日本人客だけで見ても北海道とくらべると低い数値になってる
52% 全 国
53% 北海道
47% 京都府
42% 大阪府
37% 東京都
中国人がうるさくて行く気がしない 大阪の黒門や道頓堀当たりの店もだけど 店員が横柄すぎる
9月最初の週末と今は全然違う 月末に羽田から往復したけど、復路はキャンセル待ちが出た そもそも便数減らしてるし、結構混むよ
>>274 外人が抜けたので低い数値になってはいるが
日本人客だけの動向で見ても、北海道が特に低いわけではないことがわかる
>>273 北海道でアイヌはマイノリティ
福岡県で在日はマジョリティな
エビデンス→朝鮮学校の数
北海道はコロナ収束後行きたいで国内1位 中国1位、韓国1位、東南アジアほぼ1位 オーストラリア1位、アメリカイギリスで3位とか以外全部1位 シンガポール人とか国民の4人に1人とか来る
ゴールウィークも終日満席だったのは北海道と沖縄だけ、新幹線は満席には程遠かった
>>282 お前んとこと違って流れ弾はないぞ
道路も陥没しないしな(苦笑)
>>9 たいしたことないよススキノなんて
アップルストアもないし
ただの屯田兵の性の捌け口の名残ってだけで
>>285 日本人の観光客数については全国平均とほぼ変わらない
>>287 訂正 観光客数の「前年比」については全国平均とほぼ変わらない
>>10 四季がないからね
外国みたいなもんだけど
北海道にいくくらいなら
アラスカとかイエローナイフでオーロラをみたほうがいいかも
空港と札幌駅をむすぶエアポートの車内アナウンスの声がかっこいい(男性) お試しあれ
>>286 中洲よりはぼったくり少なくてクリーンだよ
Apple Storeは外資がビルを買収して家賃ふっかけて来たせいで札幌から撤退した
最初は移転先探したり人材募集してたんだけど新しいビルが建っても入居もしないし毛復活しないね
お盆は函館とか東京の観光客けっこうおったけどな 夏ならともかく北海道はもう寒いからなー
>>289 四季が無いとかあり得ぬ事を書き込むな
梅雨は無いけどな
>>286 月見草の地味福チョンコロ土人よ
お前の主観はどうでもいい
魅力度1位札幌、圏外福岡(ブランド総研)
都会度5位札幌、8位福岡(日経)
>>11 そしてまともな日本人なら二度と行かないというね
二条市場なんて観光客向けの値段で売ってる場所だから地元民にとっては無くても構わなかったりする むしろ周辺が生臭いから迷惑
>>293 Apple StoreはないけどiPhone専門の修理屋はあるっていうおかしな状態
>>300 ゴキブリ食べたり
台風で吹き飛ばされたり
洪水で流されたり
ヒアリマラリアや亜熱帯性ウイルスに怯えたり
うつ病で死んだり
花粉で苦しんだり
凶悪犯罪に巻き込まれたり
黄砂PMで目が潰れたり
酷暑で頭おかしくなったりする
福岡チョンコロよりはマシかな?
>>14 令和の時代にもなって新幹線もないっていうのがね
台湾とか上海、ソウルに行った方が楽しいし
>>275 そもそもどうせ飛行機で来るんだろ?
なら良いじゃん
道内で羽田便がある空港は9もあるから行きたいエリアの直行便に乗れば良い
新千歳と釧路は成田便もあるし
札幌の地下規模は東名阪に次ぐレベル (直線距離は日本一) 夏涼しく冬暖かい\(^-^)/
>>306 そんな事言っても福岡市は札幌市に人口負けてんじゃん
先ずは東京、横浜、大阪、名古屋に次ぐ全国5位の大都市札幌に降伏したら?
中国人相手のぼったくり観光地はそりゃ無理だよ。大阪の黒門市場みたいなもん
>>306 福岡土人の数少ない武器新幹線消費期限設定
札幌の255m第2JRタワーに新幹線がやって来るときが福チョンコロ土人の命日
現状第一の173m(175着工)も夢のまた夢
伝統芸能航空法(俺がインポなのは...言われても知ったこっちゃねえ)
なおリニアの名古屋には何も言えない模様
>>305 朝日新聞に騙されて北朝鮮帰郷事業で付いて行った日本人妻は
どうしてもクモやゴキブリやムカデが食べれ無くてみんな餓死したらしい。
>>15 初冠雪終わったんだっけ
四季がないからね
長い冬と短い夏だけで
>>302 ビックカメラのAppleのサービスカウンター激混みなんだよな
予約も取れないし
予約無しだと運がよくても開店と同時に駆け込んで夜7時以降に受付をしてもらえるかどうかと言うレベル
JR札駅直結だから人口200万の札幌市だけじゃなく全道から客くるし
あんなアナーキーな状況を放置するAppleがどうかしてる
>>314 北海道の春と北海道の秋を知らないお前は北海道の紅葉の名所も秋の味覚も知らないんだろうなあ
観楓会という風習も知らないだろうし、
とれたてのじゃがいもや秋鮭とかを味わった事も無いんだろうなあ
>>310 http://brandrank.jp/cityrank1-100.html 都会度ランキング
現状札幌が上だが今後再開発の規模と数を加味するとさらに差がつく
エリア最大級89mを目指す(苦笑)下駄履き小天神ビッグバンとかいうレベルのビル建て替えは札幌でも五輪当時の建て替え需要で普通に行われている
小福岡は伝統芸能航空法以外のエリアでさえ九州1のシーガイア154mを越えられず
>>17 あの死んだ魚の死体を氷漬けにして晒す
悪趣味な宗教儀式ね
>>314 札幌と道えもんを巧みに使い分ける
地味月見草チョンコロ福岡土人の北海道ネガキャンはいつになったら実を結ぶのか?
>>東北と北海道ってアクセス悪いもんな それに東北の人は北海道に興味がない と言うか北海道を下に見てる 青森の北海道に近いエリアは東北の都市部に出るより函館のが近いから北海道の病院とかに来てるだけで 北海道の方が遥かに上だろ東北なんて放射能汚染地帯でもうすぐ皆死ぬ
道民の病み方がハンパない 棄民の怨念キモ過ぎ 歴史も伝統もない糞田舎だから仕方ないが 津軽海峡があってホントよかった
>>321 震災の時に「茨城は関東じゃない、東北だ」と言ってたのはどこの県民でしたっけ?
今後温暖化が進むほど札幌の圧勝 万が一ミニ氷河期が来たら全部アウト 結論、札幌の圧勝
>>18 わかる
熊とかガスボンベおばさんとか暴走飲酒運転とかっしょ
時期が悪いからじゃね? 北海道は冬が本番でしょ。 我が家も年末年始10日間で旅行する予定だよ。 goto割引前で100万円くらいは落とすと思う。
https://j-town.net/tokyo/research/results/299573.html?p=all 来世で生まれ変わりたい都道府県
北海道は東京に次ぐ2位
地元票を抜けば全国1位
ゴミがスター北海道にケチをつけても一般上記民に聞けば終了〜って話よ
な?生まれ変わりたくない県民さん
>>328 対馬に近いよな
外国人朝鮮人比率日本一の地味福岡県w
>>326 それだと思う
そもそも「秋の北海道」とか需要が低いんじゃねえの?
夏とか冬とかってイメージ
勝手なイメージだけど沖縄もそんな感じ
>>326 去年の延べ宿泊客数を見るとやはり7、8,9月が最も多い
日本人客だけでも同じ傾向になるようだ
>>331 今調べたら、冬の北海道で多いのは外国人客だということがわかった
>>271 俺が言いたいのはそこじゃなくて、
もう客単価の低い国内外のツアー客に依存するだけの観光業は成り立たないよって話
GO TOのお陰で客単価の高い今、そこに気がついてそれに見合う高品位なサービスやアクティビティを提供しようとしない業者やエリアは生き残れないよって話
https://j-town.net/tokyo/research/results/299573.html?p=all 生まれ変わりたい都道府県
北海道は地元票も多く、かつ他所からの票でも日本一。
北海道民も北海道民に生まれ変わりたい
他府県民も北海道民に生まれ変わりたい
雑魚どもの主観とかどうでもよく客観的意見
>>333 オーストラリアとか南半球人が近いからスキーしにくるだけなんだよな
>>336 台湾人やタイ人やマレーシアやシンガポール人がどれだけ冬の北海道が好きか知らないんだろ?
>>333 中国人来る前までは冬のホテルは格安で泊まれた
(雪まつり期間は別だけど)
それがここ数年は閑散としてたはずの冬のホテルも強気の値段だった
>>325 福岡土人盛大にブーメラン
煽り運転、飲酒運転の重大事件はほぼ福岡土人
事実、件数が多い
>>22 不潔で大雑把なんだろうな
去年までのインフルとかも多そう
スカスカなのに
BEAT君のネガキャンが実を結び北海道が生まれ変わりたい都道府県で47位になる日を待っていますよ
>>330 季節的に期間が短いのと夏休みお盆や冬休み年末年始ややゴールデンウイークのような休みがないからね
おまけに伝統的に秋は地元客や北海道のほかエリアからの観光や飲食宴会の需要があるからな
今は廃れたけど観楓会とかの飲食需要が伝統的にあるし道民向けイベントも多いしね
紅葉もそうだけど食べ物関係のイベントは秋に集中してる
>>341 どんぶりをバケツで洗う屋台が名物民が
なんで北海道より人口少ないのに累計コロナ患者多いのよ?
>>333 北海道の延べ宿泊客数2019年 日本人と外人客
12,1,2月になると外人客の比率が一気にあがってる
>>24 新幹線ないから途中下車でぶらり旅もできないもんな
>>339 春節と雪まつりのダブルパンチだからな
晩秋の嵐の札幌ドームと春節、雪まつり時期はホテルとれない
北海道産のタラコで明太子作るんだろ? 仲良くしなよ
生まれ変わりたくない県民のBEAT君はうつ病のお薬出しときますよ 淡々とレスしていくスタイルね ガルちゃんでも自分にレスしていくスタイルw
>>350 ミョンテの子な
俺はタラコ派、あんな赤い下品なもの食わん
赤い恋人とかワロタ
北海道で食い物食いたいなら秋が1番良いのになあ 農産物も海産物も1番良いシーズン 鰊とかホッケは春で雲丹とかは夏だけど大体のが秋が1番良い時期
>>352 北海道は福岡に配慮してるだけで、自分とこの食材で明太子作ると確実に福岡より美味いもの作れるからね…
ただ、道民は明太子よりは純粋にタラコを好む
白老の虎杖浜のタラコ専門店はヤバイ
>>5 違う
北海道の観光業は中国人10割だったから
>>354 タラコは羅臼のが良い
虎杖浜のは羅臼の水子とさほど変わらない
牧羊犬の代わりに原付で羊追ってる女子高生いるだろ?最高じゃねえか
>>286 道民だが一言言わせて欲しい
その通りだわ
ミシュラン発刊順 東京→関西→北海道→東北↓九州 道産子は世界の三国筆頭に和洋中巨匠多い パティシエもね
>>357 道東最強説か…
確かに道東は海戦が激うまだな
自然に関しても、ザ・北海道は道東と言える
遠くて交通の便も悪いのでいまひとつ人気が出ないのが残念だ
知床第一ホテルの朝食バイキング「マルスコイ」はすごいと聞く
https://j-town.net/tokyo/research/results/299573.html?p=all お前ら雑魚の言いたいことは5ちゃん目安箱にてよくわかった
で、生まれ変わりたい都道府県で論破でおけ?
いい?温暖化で北海道札幌が圧勝
プチ氷河期なら全員終了
北海道札幌が勝つ未来しか見えない
人口分布で言えば半分北海道の時代になる
勿論お前らは道北を耕して暮らせよw
>>358 ズワイ蟹は北陸より北海道のが確実に安い
ベニズワイなら北海道じゃ無料同然
北海道でも希少になってきたタラバガニは高いのは事実だけど、
同属亜種のアブラガニなら安くて茹でたての味はタラバガニより上
マスゴミが偽タラバガニと叩いたせいで地元民だけが美味しく頂いてる
最近毛蟹は確かに高騰してるけど資源量減少と資源保護の為の漁獲規制による品薄のせいだから仕方ない
花咲蟹は高くなったけど昔は数百円で食えた
天然鰤は今や北海道から北陸に出荷してる
その先は言わなくてもわかりますね?
富山の鱒の寿司の鱒は今や北海道産
>>366 朝は夏場は3時くらいから明るくなるけども…
全体的に開けてる(高い山が無い)ので、日が落ちるのも少しは遅いよ
夏場の日照時間は日本一だっけかな
>>368 北海道は食いごたえのタラバと旨味の毛蟹があるのでズワイはあまり好まれてないねえ
>>1 産業化に失敗
食料供給地として失敗
元流刑地
歴史も伝統もない糞田舎
最凶北海道さん、チーッスw
北海道は何もないしな 海産物もたいしてうまくない ぼり過ぎだし
>>365 羅臼は商売がエゲツなくてブランド化で網走のキチジとかのおかぶを奪おうとしたり他オホーツクエリアの鮭やホッケの評価をブランドかで占有しようとしてる部分もあるけど、
タラコと昆布だけはガチ
狸小路のドーミーインで朝から海鮮丼食べ放題は良かったわぁ すすきのはキャッチがウザ過ぎ
>>372 函館などは観光値段になってて以上に高いのは確か
上手い海鮮食いたいなら道東に来い、今は中国人もいないから美味いもの食い放題だ
>>370 北海道のズワイも美味いよ
確かに数万円で売れる北陸と違って数百円から数千円台前半止まりの単価だから漁法的には丁寧な事してられない部分はあるらしいけどね
しかも流通単価安いし
観光客昔じゃない地場資本の店なら千円も出せば十分立派なズワイが食えるしベニズワイならもっと安いし
北陸は何でもブランド化しすぎ
>>376 まああれだ
北海道は信用ならんw
よく言っといてよ
函館は函館手、回転寿司美味いけどな 海鮮有名店は、観光地だけあって値段高いし、有名な混んでるとこ接客も最悪だから、函館で海鮮は食わん方がええ 函館ならラッキーピエロだよ、🍔だけでなくカレーもとんかつ定食も食えるしそれぞれが普通に美味い 北海道観光では、函館(道南)は別ととらえる方が良い、歴史もそこそこ深いのでそういうファンは一度は行くべきだろうが 北海道の観光をしたいなら、十勝含めた道東がやはりメイン 札幌はすすきのを楽しみたい人が行け
>>376 エリア以前に地元の人も食いに行く店を選ぶことだよね
例えば小樽の寿司なら寿司屋通りなんて行かずにせめて祝津まで行けとかさ
札幌でラーメンならラーメン横丁の店じゃなく先ずは有名店の本店に行ってみろとか
観光客向けの店で北海道の味を語られてもなあと
無論今後北海道側の意識の変革やレベル向上の努力は必須だけどね
コロナ渦以降はそう言う旧態依然観光業は衰退すると思うし
>>27 南端の方と東端、北端には価値があるけど
真ん中らへんは普通の地方というか劣化名古屋
>>384 道北は北の頂点である宗谷岬があり、また日本一絶景な丘陵もあるのでバイク乗りの聖地とされている
自動車で行くのもアリだが、あそこらへんはバイクで行ってこそ価値があると思う
その点では知床もそうだけど、知床は来るまで行っても良いものだ、クマやシカの危険もあるので
>>386 北海道の短い秋はかなり綺麗だぞ…
その瞬間を見られるのは見慣れた道民くらいだけども…
北海道の紅葉は期間が異常に短いから知られてないが、実質日本一の紅葉だと言える
>>385 移住者が多いのが道北の観光地の特徴だよな
観光業なら他のエリアでも移住者多いけど道北はそれだけじゃないんだよな
道庁と札幌市役所ってなんで仲悪いの? 他県に比べて県と県庁所在地の市で最も仲悪いって感じじゃん
>>17 今年も雪まつりと流氷観光(流氷はほとんどなかったし、強風で短縮航路だった)行ったけど感染しなかったぞ。
行く理由ないでしょ。北海道産のものは東京で食べた方が美味しい。
>>31 飛行機で2時間かかんないから、首都圏からなら新幹線でいく京都やマイカーで行く熱海温泉(石橋から渋滞)とかわんない。
>>45 日帰り入浴断ってるのはコロナ対策(してないって叩かれるの対策)だからたぶん無理だろな。
>>50 先週函館行ったけどレンタカー出払ってて借りれなかったくらいの人出。修学旅行も来てた。
>>54 京都なら中華資本に買われまくり。
>>66 部屋食グレードと近所に風俗は両立しない。
道民だが 今日仕事終わった後 すぐに道内旅行に出発し 今さっき1日目の宿泊地の北海道のある有名な温泉旅館に到着しました これから夕食を食べた後 この宿泊施設自慢の温泉に入浴してきます 楽しみだ
>>1 ここの北海道賞賛レス
他地域こき下ろしレス
これが平均的な北海道民なんだよなあ
しかも賞賛レスの大半が嘘松
マジ基地だよ
元流刑地の闇は深すぎる
>>383 な
スレ伸びないだろ
北海道だからそんなもんだよね
シナ人の観光客が大半だったからだろ go toはシナ人と関係ない
>>396 ババンババンバンバン♪ ババンババンバンバンバン♪♪ ババンババンバンバン♪ ハァ〜ビバノンノン♪♪ ババンババンバンバン♪♪♪ いい湯だな ハァハァ〜ン♪♪♪
いつか外周ドライブしたいなー 次の目的は十勝でばん馬見ることだな。 釧路は遠い。。。 飛行機で直接なら早いけど
【ブラック】残業代未払いがあったワタミで上司が社員の勤務記録書き換え [香味焙煎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1601633013/l50 >>403 ばん馬は土日やってるので割と気軽に行けるぞ
帯広空港からバスのっても近く通るし
帯広駅からでも歩きで30分弱
タクシーなら10分かからない
コロナ禍の中、競馬場で最初に客いれたし
コロナ禍前にいったときにはまりなるきてたことあったな。
お前中山のイベントにいつもいるだけじゃなくこんなとこまで遠征してるのかよ視線を感じた…
寒いとこ行ったら風邪引くだろwww 札幌に住んでたけど、冬は冬眠したいくらいしばれる したっけ!
ぶっちゃけ、第二波の先駆地域は、北海道からだと思ってるw 此処の様子見で、本州以南のチャンコロナ汚染がある程度想定出来る気がする 正に、「試される大地」の本領発揮かw 今、行くのはかなり危険だと思うぞ
ススキノに行けないんじゃ男だけじゃ北海道にわざわざ行かん
>>408 一番最初に寒くなるしな
夏は増えなかったのにトンキンガー!っていうんだろうな
>>410 そうそうw
犯人はチャンコロ旅行者だってのにな
それから、注視するのは札幌だけ、精々旭川まで
蝦夷の田舎は隣の家までクルマで行くような過疎地もあるから、そんなど田舎は基準にならない
札幌はこの冬、かなり阿鼻叫喚のチャンコロナ地獄になりそうだと読む
そうなれば、最早本州も一蓮托生だけどな
どうしたもんかな
寒くなってコロナまた増えるだろうから行きたいとこにははよ行っといた方がええね
北海道の外国人宿泊客は 今年1月延べ1,084,360人、2月612,010人 京都より多い
北海道は地方でありながら 単独で莫大な感染者出した地 人口密度低いにも関わらず、札幌以外でもね。 理由は、中国人旅行者に媚諂った結果だよ。
交通費にはGOTOの割引少なく 遠出するとトータルのお得感が少なくなる気がするんだもん
今週所用で札幌行ってきたところだ ホテルの朝食ビュッフェでは食べるとき以外はマスク装着、料理取るコーナーに入るときに手消毒 ちょっと料理追加しようとマスクなしで立ち上がって数歩歩いたら スタッフがすっ飛んできて「お客様、マスクお願いします!」 デパートの出口と入り口が分けられていて、入り口には体温センシング、アルコール手消毒をスタッフが呼び掛けてた 関東圏のデパートはここまでやってたっけ?
だから今は来なくても良いですよ せっかく北海道民が北海道内旅行を満喫している最中なんですから・・・これでも人気のホテルや旅館は予約が取れずらく予約1週間待ちとかになるんですから・・・
すすきので遊べないんだったら飛行機代、移動時間考えたら東京でお金出して美味しいもの食べたほうがコスパいいんだよなぁ
>>418 第三派到来しつつあるから
サッポコ圏だけボロボロコロナ患者出続けてるしな
ホント、今サッポコ圏に行く奴は頭がおかしいよ
道民ですら避けてるのに
>>1 ド田舎なのにコロナが大流行した日本唯一の地域
理由は極寒の気候とクソ民度
まさに呪われた迷惑な大地
観光客来なくても 北海道の海産物は 香港四季酒店の料理に使われてる。 美味しいから 世界中の観光客に好評。
9月の4連休行ったわ 札幌、苫小牧、洞爺湖 彼氏と喧嘩していい思い出ないけどw
9月30日起点の3泊4日なのでツアー参加だと都民はgoto全なしの典型。 交通機関と宿泊の申し込みを分けた。
>>31 暇な貧乏学生とかやることないボケ老人にはいいかもね
ダブルミリオンシティ札幌の藻岩山から望む 三大夜景は絶対みるべきだと思う、函館も美しかったけど光量が違った
トンキンがウィルス持ち運んで行くところに、 安心して行けるわけないだろ。 感染迷惑料を徴収して対策しろ。
寒いし広いだけで不便 うまいものなんて金出せば東京が一番だしな
>>33-34 それでも雪まつり強行するんだろうな
我田引水の人たちだから
藻岩山の麓にはオシャレなカフェが並んでたよ 次はハシゴして制覇したい
飛行機と観光バスは感染りそうで怖いよな。 電車は喋らなければ満員電車でも大丈夫何だろう?
>>433 何十回と生まれ変わる間に神の造った自然の美しさに気付けるときがくるといいね
>>35 沖縄でも冬は10℃したまわることあるけど
急激に感染者を増やしたくないってのが大きく作用してるんでない? まずは一泊二日の近場で様子見が始まったばっかり アシリパ民はとうほぐ県に、とうほぐ民はアシリパ県に様子見で行きなされ
北乃きいのアナザースカイ小樽に行かなかったのは失敗だった! 札幌から日帰りできるとか知らんかったわ
一ヶ月前くらいに札幌小樽行ったけどどこもガラガラ 小樽は店がどんどん潰れててヤバい
>>1 被害者ぶってるが北海道が一番悪くね?
北海道の田舎者の唯一の楽しみが東京旅行して都会人ぶること。
んでバカ道民が東京でコロナ拡散、東京からコロナが全国拡散、日本大混乱。
北海道民の東京行きを禁止しろ!
ネトフリ配信の水曜どうでしょう面白かったな(´・ω・`)続きはよ
>>418 ビュッフェやってるだけでAUTOじゃね
規模縮小してでも雪まつりやるとか言ってる国賊市長は死ね 支那肺炎が拡散した原因が雪まつり
9月連休北海道行きましたが 富良野に行った。北の国からのロケにも出てきた食堂くまげら は関西弁が飛び交ってて行列してた。
>>57 めちゃくちゃ近づいたよ。
すすきのすみれ ラーメン屋に入ったら
凄い蜜になってた。
今体ダルいw
>>451 そうだよ
自分の欲求を満たすために人々に危害を加える時期ではないからね
>>453 まあ普通の日本人ならみんなそうしてるよ
中国人や韓国人でも我慢してるのにそれが来ない土人じゃないからね
ニポンはほんまに外人のための国になったなぁ・・国民に気を遣わず外人ばっか優待するクソ国家(´・ω・`)
>>455 日本で最低の人口密度なのに謎過ぎる
民度の問題かな
>>450 すすきののすみれの
店のスタッフは
(四年ほど前に行ったけど)いらっしゃいませもなく無愛想
すすきのは信玄・雪風・店が燃えた炎神が好き あとは、東本願寺前経由のサンドイッチのサンドリア 小樽と函館にも行くけど ピエロは滞在中に何度か行くけど 小樽の食事はかま栄の他に何がある?
昨日の夜は北海道の道産米・ユメピリカの新米と今年採れた北海道産のジャガイモを使った料理と今年採れた北海道産のそば粉を使った新蕎麦が旅館のメニューで出てきてたらふく新物を美味しくいただきました…そして今朝は朝5時すぎから旅館の温泉で朝風呂に入りました♪♪♪・・・
>>64 有効期限を記載しないクーポンを発送するとかやっぱこういう不正があるんだな
チェックアウト当日が有効期限にしなきゃならんのにこれじゃ転売できちゃうだろ
>>460 そして今晩は人口10万人以上のこの地方1の都市の中心街にある温泉付きのホテルに泊まります♪♪♪・・・
>>462 今さっきホテルの駐車場に車を止めて来ましたが けっこう札幌ナンバーや函館ナンバーや知床ナンバーや苫小牧ナンバーの車が止まっていましたよ それどころか本州のナンバーの車もけっこう止まっていましたわ・・・
確かに北海道の観光地のニュース聞かないな 北陸とか沖縄とかニュースでやってるけど
大雪山旭岳のいちばん早い紅葉のニュースは 広島でも見たよ。
>>464 北海道内のローカルTV局のニュースではいろいろやってるよ 例えば今日 釧路地方の白糠町にある道の駅・白糠恋問館で白糠町で獲れた海産物を販売する「大収穫祭」が開かれ多くの人で白糠賑わったとか・・・
>>466 函館市でも海産物の大収穫祭が開かれ即売会も開かれ多くの人で賑わったとか・・・
北海道はダラダラ続いてるからなぁコロナ 外国人入れだしたらまた流行りそう
>>469 北海道民は北海道内旅行をするにしても やはり札幌市や札幌市のある石狩振興局管内は避けているみたいだよ・・・
>>470 そう 北海道内の感染者の実に7割〜8割が集中している札幌市と札幌市のある石狩振興局やその札幌市のすぐ後ろにひかえる小樽市や逆隣の空知総合振興局管内は避けてるみたいだよ
>>463 知床ナンバーとか
どんだけでたらめなのよ
嘘つきは出入り禁止な
>>472 あのね 去年までは北海道には札幌ナンバー・旭川ナンバー・函館ナンバー・室蘭ナンバー・北見ナンバー・釧路ナンバー・帯広ナンバーしかなかったけど 今年になって新しくご当地ナンバーとして・苫小牧ナンバーと知床ナンバーが加わったんだよ・・・
>>473 苫小牧ナンバーは室蘭ナンバーから独立する形で・・・知床ナンバーは北見ナンバー・釧路ナンバーから独立する形でご当地ナンバーとして加わったんですよ
>>475 ちなみに知床ナンバーには世界遺産・知床の雄大な自然の図柄が描かれているんですよ
さあーてと 夕御飯のホテルの今年採れたとれたての新しい新鮮な道産食材を使った料理も堪能したし この後は北海道でもこの地方でしか入れない超レアな泉質の温泉に入りに行くとするかな♪♪♪なんせ◎○●遺産にもなっている泉質の温泉だから・・・北海道民でも滅多に入れない温泉だし・・・
北海道のイメージが良いのは 全国的に「格下」と思われてるから 格下に優しいのは日本人の傾向 そして勘違いする田舎者w
>>477 ふあ〜 生きかえるわ〜 極楽 極楽 疲れが一気に吹き飛ぶわ〜 たまらんわ〜♪♪♪
>>479 田舎者と思われても良いわ〜 今が気持ち良ければ〜
来週行くけど復路は機材が737から767に変更になったわ 割と増えてるっぽい
独裁国家が国民を統治するための手法の一つが不都合な人間・使えない人間に対する集団ストーカー犯罪・テクノロジー犯罪。 独裁国家=戦争主義=帝国(覇権)主義=権力者は犯罪を犯してもおとがめなし=情報操作(メディア捏造)=使えない国民は死ね! =人権や社会保障は権力者のみ=権力者は神で国民は奴隷=国家に不都合な人間はテクノロジー犯罪・集団ストーカーで暗殺 富山県南砺市警察、或いは南砺市(井波)消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
【GoToトラベル】電子クーポン、参加店舗の半数で使えず。高齢の経営者らが敬遠「使えないなら意味がない」と不満噴出 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1601640681/l50 冬季は換気なんかしたら凍死するから どっち道危険だよな
>>483 それyahooトラベルなんかの電子クーポンだと高齢経営者がシステム理解出来なくて拒否されるって話だな
楽天トラベルなんかの紙クーポンなら普通に使える
中部国際空港に比べたら羽田発着便が多い新千歳空港はかなりマシだぞ。 休業してる店舗なんか皆無だし、客もだいぶ戻ってきてた。
北海道は、もう中国だからだろ アホな道民が、売国奴を知事にしたからな 本当にアホだから、田舎者はバカにされるんだよ
行きたいけど今はまだちょっと無理 知らずにウイルス運ぶ可能性だってあるし
北海道の場合、囚人労働施設を多数誘致すればいい 鎖でつないで漁船や畑で労働させれば人件費も浮く
地域共通クーポンの紙は宿でスマホに表示されるQRコード読み取ってもらってから渡されるんだが、 それ用の端末って無いところにはタダで配布されてんだってな 宿泊のゴーツーなんてただ予約するだけでいいけどこのクーポンにはすんごい金かかってんじゃね 加えて使える都道府県を示すハンコと期日入れるハンコも無料配布つうんだろ こりゃハンコ業界超特需で太郎も怖くない
俺は夏過ぎてからGOTO活用してとてもありがたいと思ってるけど、飛行機は怖いので無理。
11月からお安くなってたので新幹線で東京から登別、一泊2日温泉とクマ牧場楽しみにしてます。
>>397 それな
北海道はイメージと現実の乖離がすごい
仕事でしばらくいたけどガチだ
>他地域こき下ろしレス
これも大半がねつ造、決め付けだし
人が歪み過ぎ
札幌については今地方の人があえて東京には行かないようなもんなのでは?
GOTOキャンペーンだけに頼るのはよくない
VIDEO >>397 占い板で有名な蟹座のB型北海道の荒らしコテハンが騒いでるだけ
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250120055918このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1601547836/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「GoToキャンペーン、北海道だけ観光客が戻らず、なぜ? YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・青森「外国人観光客が来ない。どうすんべ・・」「んだ!『南北海道』で売り出すべ!」→観光客激増 ・北海道民、韓国人観光客に『ありがとう』韓国人を歓迎するセレモニーでおもてなし ・北海道で武漢からの中国人観光客30代女性 新型肺炎の疑い ・グーグルマップが道なき道を案内、観光客の遭難が相次ぐ イタリア・地中海の島でグーグルマップ禁止に ・【正解】静岡県・沼津市「東京の観光客、除外しません」 観光業を救うため独自のキャンペーン展開へ ・【韓国】外国人観光客に優しくない?韓国高速鉄道の予約サービスが物議=韓国ネット「日本も同じでは?」「韓国語を勉強してください」 ・【北海道】知床観光船遭難事故 政府がロシアと捜索・救助で協力 松野博一官房長官 [孤高の旅人★] ・日本は世界で何位? 外国からの観光客数が多い国ランキング! [無断転載禁止] ・ドローン禁止法なにそれ? 外国人観光客が日本で飛ばしまくりでどうにもならず ・青森県むつ市「GoToキャンペーンは人災」、市内の観光施設を閉鎖 ・【音楽】#GOING UNDER GROUNDが定員25人でワンマン開催、観客全員のリクエストに応える【下北沢SHELTER】 [少考さん★] ・札幌駅の商店街、北海道新幹線工事のため全部閉店、西側はポツンとヨドバシカメラだけに😨 [422186189] ・コンビニが外国人観光客に人気 おにぎり 手巻き寿司 おでん ドンキでは抹茶味のキットカットがバカウケ ・水が汚い海水浴場が多い都道府県ランキング2022【完全版】 1位千葉 2位愛知 3位北海道 [837857943] ・「塩ラーメン」がマジでうまいと思う都道府県ランキング! 第1位は「北海道」!【2022年最新結果】 [837857943] ・国交省「高速道路に路線番号をつけよう。外国人観光客が困ってるから」 ・酔っ払い外国人観光客、渋谷の歩道で寝込む→日本人にお持ち帰りされレイプされる ・トヨタ「王道」ホンダ「挑戦」スズキ「コスパ」ダイハツ「若者向け」三菱「タイヤランチャー」光岡「独創」マツダ「」 ・最も「方言」が魅力的な都道府県ランキング 1位京都 2位福岡 3位沖縄 4位大阪 5位北海道 ・北海道で人気の飲料「タングロン」が生産終了、天然ヨウ素たっぷりのリンゴ味 ・飽くなき外国人観光客の波が高野山まで。東京はビジネス的、京都は作られた観光、高野山は本物 ・動物クイズ!「教師につけられて不登校になった男子生徒のあだ名はなんでしょう?」北海道 ・北海道新幹線、青函トンネル内で緊急停止 ・【画像】 トンガ噴火、北海道や関東一円を丸呑みする規模だったことが判明 破局噴火か [886559449] ・【観光】日本人の8割が戻ってきてほしいと願う外国人観光客 1位は当然あの国 ・東京、外国人観光客離れでホテル大余剰&価格破壊 安い民泊やネットカフェがダメ押し ・北海道のキャンプ場 ・【鉄道】来春のダイヤ改正で北海道新幹線 東京―新函館北斗間が3時間台に・・・青函トンネル最高時速160キロ引き上げで4分短縮 ・【ネトウヨ訃報】訪韓する日本人観光客むしろ増加中 ・北海道根室市で着替え中の盗撮が多発 エアコン普及せず猛暑で窓開けっぱで着替える人が多いため ・プーチン大統領の「メガプロジェクト」 ロシア本土、サハリン、北海道を橋で結ぶ ・北海道最高層のタワーマンション、最上階5億円 JR札幌駅と地下直結 既に9割が成約済み [228348493] ・北朝鮮経済特区、韓国とアメリカ以外の全ての観光客を受け入れ。 [971283288] (63) ・【レコチャイ】悲報!?中国人観光客は本当に日本に来なかった=日中ネット民が反応[1/25] [仮面ウニダー★] ・世界70ヶ国で公開中の『防弾少年団』ドキュメンタリー映画、前売りチケットが新記録、観客数も23万超えと超メガヒット作に ・海外メディアによる反日報道の元凶、 日本国内の英字紙「ジャパンタイムズ」売却へwwwwwwwww ・北海道 暴走 助手席にカーチャン乗せてたwwwwww ・【止まりたくない】ジョギンガーが赤信号で横断歩道を渡り、急ブレーキを掛けたバスの乗客が怪我・大分 ・【北海道男児不明6日目】自衛隊ローラー作戦でも発見出来ず、父親「もういいのでは?」と呆れ顔へwへ ・【外出は極力控えてください】北海道、明日25日から27日まで「見通し全くきかない猛吹雪」へ ・『水曜どうでしょう2020最新作』HTB北海道onデマンドで最速配信決定 ・オランダのポピュリスト指導者、「我が国をモロッコの糞イスラム野郎共から取り戻そう!」と3月の議会選挙に向けキャンペーン開始 [無断転載禁止] ・外国人実習生より安い、北海道で「無人トラクター」が馬鹿売れ ・玉城デニー知事「ヤバい、6万人の観光客が沖縄に来てしまう…」 ・【北海道】"デリバリー"飲食物届けに10代女性宅訪れた46歳男…部屋あがって体触り逃走 強制わいせつ容疑で逮捕 ★2 [ばーど★] ・【天気予報】今日6日(金)の天気 全国的に猛暑戻る 大阪は35℃予想 沖縄や西日本太平洋側は強い雨 北海道は傘(06:17予報) ・京都市民、外国人観光客が増えすぎて不満爆発 「観光公害だ!」 ・【中央日報】<チェジュ航空旅客機事故>「鳥の衝突でランディングギアが下りない? 極めて異例」 海外専門家が注目 [12/31] [昆虫図鑑★] ・フルキャスト北海道 ・フルキャスト北海道 ・【北海道】マカオ大手、ニセコ進出 リゾート開発に400億円 20ヘクタールの用地にホテル棟と70戸以上の別荘を建設 [上級国民★] ・お前らが知っている「北海道の闇」って何かある? ・【北のスポークスマン】文大統領「世界念願を実現するために、トランプ大統領と一緒に道を見いだす」 ・高級ホテル業界「マナー悪い外国人観光客より最悪なのがGoToで来た日本人たちです。備品窃盗当たり前」 [271912485] ・観光ビザを利用し空き巣17件 訪日の韓国人「日本は防犯カメラが少なくて犯行がやりやすかった」 ネット「断交しかねえだろもう ・【炎上】ないはずの海老が入ってて客がアナフィラキシー症状 レストラン「アレルゲン表記は全品中止します」 ・北海道でエゾシカが増えすぎて害獣化 年10万頭処分しても増える お前らジビエにして食ってくれ ・なんで車カスはハイビームするのを嫌がるの?「暗くて見えなかった」歩行者を轢き殺したババア 北海道 ・グレタ、初のドキュメンタリー映画 しかし海外では酷評 『陰キャが調子ぶっこいた、薄っぺらい作品』 ・北朝鮮の有名ユーチューバー、ウンアさんに海外メディアが注目 ・【速報】 北朝鮮の工作員、日本の原子炉から高濃縮ウランを盗み出した可能性 米国ワシントン報道 ・お前らの都道府県で一度は行っとけって観光地教えて [837857943] ・【サッカー】インドネシアの代表戦で観客一人が爆竹を顔面に受けて死亡 [無断転載禁止] ・安倍首相の街頭演説中に騒いでつまみ出されたパヨクが精神的苦痛を受けたと北海道を訴える ・【北海道地震】大規模停電に元経産官僚「北海道が犠牲になったおかげで東北・関東が守られた」と指摘へ ・【学歴】なぜ広島大学は帝国大学になれなかったのか?東北、九州、北海道みたいな田舎にすらできたのに。【中国地方代表】
12:49:38 up 19 days, 13:53, 0 users, load average: 9.96, 9.63, 9.45
in 0.16150593757629 sec
@0.16150593757629@0b7 on 020202