エンジントラブルJAL機が緊急着陸 那覇
2020/12/4(金) 15:34 日本テレビ系(NNN)
4日正午前、那覇空港を出発した日本航空機がエンジントラブルのため引き返し、緊急着陸しました。
那覇空港事務所などによりますと、4日午前11時45分に那覇空港を離陸し、羽田空港に向かっていた日本航空904便について、
パイロットから管制官に「第1エンジンのトラブルのため引き返したい」と通報があったということです。
904便は午後0時23分に那覇空港に緊急着陸しました。機体には左のエンジンに破損がみられるということです。
搭乗客「突然何かがぶつかったようにガクンと音がして、爆弾でも落ちたのかなと思って、はじめは生きた心地しなかった」
日本航空によりますと、乗客・乗員189人のなかに、現時点でけが人はいないということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd777bef2221581c423bedf1c3758c2fbb2e4b6 そりゃーモチベーションも下がるわ
当たり前の話だよ
>>3
毎フライトごとに交代で整備員3人ぐらい乗せてけばモチベ上がるよw
死にたくはないからな >爆弾でも落ちたのかなと思って
爆撃機に乗ってたの?w
これ壊れたファンブレードが外側に飛び出したからよかったけど一歩違えば機体の方に穴あけたり尾翼壊してたかもしらん
そしたら落ちてても不思議じゃない
ラッキーだったな
爆弾でも落ちたというのは相当なバカか、沖縄=米軍=爆弾みたいに危険な意識を植え付けたいからなのか
いずれにしてもまともな頭じゃあない
こりゃあ住宅地に破片が飛散してるね
パヨさーん、出番ですよー
航空業界が必要な人員までノジマ出向させてんじゃねぇの
国内の航空事故って久しぶりに見た気がするな。航空事故は立て続けに起きるらしいが…
今まで一回も飛行機のトラブルに会った事ないけど
こういう場合は後発便が埋まってるとかになると急遽待機してる飛行機使って羽田向かったりするんだろうか
飛行機の翼に灯いているライト
右翼は緑 左翼は赤
豆な
>>40
タービンブレードの破損は国内で年に数回発生してるよ
とくに珍しいことじゃない こういうのがコロナ撒き散らしてるんだしどうでもええわ
エンジンがドカンといったらマスクが降りてきたそうだが
衝撃センサーとかもトリガーの一つになってんの?
気合いが足らん!片側のエンジンだけでも飛べるはず(笑)
昔那覇空港から飛行機に乗ったとき油圧系統にトラブルが発生したので那覇空港に引き返しますって言われたことあるわ
午後9時くらいには羽田に着く予定だったのに帰れたのは午前2時だったな
>>13
飛んでる飛行機に?
と言うか爆弾落ちたとこ見たことないので分かんないっす またパヨクが日本に迷惑をかけたのか
いい加減にしとけよ?
>>58
エンジン片方生きてりゃ飛べるけどな。エンジンが2つ以上あるのには意味がある。 ダイソンの羽のない扇風機みたいなジェットエンジンは出来んの?
そしたらバードストライクしても可哀想な鳥さんが焼き鳥になるだけですみそう
フラップ上げ忘れて、後輩の新人に八つ当たりするベテランは流石にいなかった
パヨクの頭は元から破損しているけどね(´・ω・`)
沖縄メディアはこれを米軍や自衛隊の仕業にするんだろ?
無能左翼の分まで右翼がカバー
どこかの国と同じじゃないですか
一分とは言えエンジンカバーがすっ飛ぶって結構凄いな
>搭乗客「突然何かがぶつかったようにガクンと音がして、爆弾でも落ちたのかなと思って、はじめは生きた心地しなかった」
爆弾が落ちる?バカじゃね?
これは実話であり、公式記録、専門家の分析、関係者の証言によって構成されています
>>3
機体もパイロットも長期間飛べなかったから、この後なにかトラブルが起きるかもと予言してた人がいたね
左翼はアカい 航空機は両エンジン止まってもグライダーで引き返して着陸できる
↓機長のフライトシミュ実演
カウリング開いて落としてるな。
飛行間点検で開けてロック忘れたかちゃんとはまってなかったか。
これは航空会社からの脅し、利用者減少でジリ貧になると墜ちますけど?みたいな
何故か日本の左翼達が顔を真っ赤に人種差別だ!と騒いでた。
わかっちゃいるんだけど
エンジン4つあると落ち着くなぁ
3つでも尾翼についてるのは何だか怖い。
何でだろう。
>>114
その昔DC-10という欠陥機があってだな・・・ >>46
想定してエンジン作ってるしな
大騒ぎしすぎ >>43
田宮模型の星のマーク
左の赤は情熱 右の青は精密
豆な >>123
今回、ナセルが破損してるのは気になるけどね
本来、破損はナセル内で完結させないといけないはず >>116
いや、片方のエンジンだけで飛べるようになってるから >>129
地元企業だが知らんかったわ
念のためググってから豆知識にする またキチガイウンコブサヨクが迷惑掛けまくってんのか
旅行中のブロンドはジェット機で太平洋を横断中だった。
しばらくして突然、何の前触れもなしに大きな爆発音がし、パイロットのアナウンスが聞こえた。
「申し訳ありません。エンジンの一つが使えなくなりました。
当機は4つのエンジンを搭載しておりますので安全には問題ありません。ただし、到着が45分ほど遅れる予定です。」
直後にまた爆発音。
再びパイロットがエンジントラブルと2時間の遅れを告げ、詫びた。
しばらくしてまたもや爆発音が。すぐにパイロットのアナウンスが続いた。
「何度も申し訳ありません。到着時間について、3時間半の遅れが見込まれます。」
するとブロンドがいきり立って声を上げた。
「一体何なのよ!もし4つ目のエンジンも止まったら私たちは一日中、
空の上にいなくちゃならないわ!」
片側エンジンで飛行できるってよくできてるな〜
人間に例えたら片玉で孕ますみたいなもんか〜
🤔
カバーが破損してるのは怖いな。
破片が翼にでも当たったら大事になる。
>>97
ミサイルが当たったと思ったを爆弾が落ちたと表現しても別におかしくないだろ 予言チャンネルでJAL機の緊急着陸が予言当たったけど
どうしてわかったんかな?11/30となってる。
予言ってすげー 航空機を爆弾で攻撃するとかいう横シューやりすぎおじさん
>>163
適当な動画上げてから、事が起きた時に後からタイトル変えてんのよ >>107
エンジン全滅なら油圧も死ぬのでは?
シミュレータならそんなこと気にする必要はないかもしれないが。 整備士や技術者をノジマや田舎の自治体に出向させたんでは?
安全に関わる人材は減らしたらダメ!
バァさんのCAは田舎に飛ばしてもいいけど。
>>168
オバサンCAが乗ってる時は、エアコンの設定温度ご高めなのか機内が暑いと思うのはオレだけ? >>167
たしか補助動力装置があるから油圧は失われないはず >>167
エンジンと油圧系統は別物だ
エンジン停止して滑空で着陸したケースもあるぞ
「ギムリー・グライダー」でググってみろ ネトウヨは翼もエンジンも区別ができないのですよ。どうすんの。
スコーク77ではなかったのかね(´・ω・`)ウィーヒック
床が陥没して油圧系統全滅する事故もちょくちょくあるよね
>>160
離陸後20分なら海上だから良かったけれど
陸の上だったらやばかったな 鳥さん「おっ、エンジンや!巻き込まれたろwww(スポッ)」
私の選んだ若者が…… 揃って私に歯向かうというのか!
またお家芸の整備不良だろ
早く潰れてANA一社になれば良い
>>28
高速回転するタービンブレードが折れて、燃料タンクに穴あけて火災になることはよくある。
B-777だな。 旅客機の見分け方【初級編】
ボーイング社 機首先が尖ってる。コックピットの窓がヤンキーのサングラスみたい。
エアバス社 機種先が丸い。コックピットの窓がたれ目で丸い。古い新幹線みたい。顔がイルカみたいで可愛い。
B-737 小さい。垂直尾翼が高く見える。
B-747 誰でもわかるジャンボ。エンジンが4つ
B-767 デカい。顔が古い
B-777 おでこが広い。ハゲ上がってる。
B-787 カメみたいな顔。エンジンにギザギザ
こええな。コロナ禍でボーナスカットされて整備士達のモチベーションが落ちた結果とかじゃないことを祈る
>>204
ウイングレットの有無とかも付けて欲しい >>189
いつも人の命を救うのは右翼だな!
よし、おれ右翼になろう! 該当期はボーイング777-200(JA8978)で、元はJASがレインボーセブンとして保有していたもの。
1997年6月から運用してるんので20年以上飛んでくれている機体。
伊丹空港にて2020/06/27
エンジンはP&W PW4074(画像はANAの同型エンジン)
>>211
見るからに古い機体だな。 お勤めご苦労様 787はもう安定してるのかな
一時期は色々トラブルのニュースあったけど