次期戦闘機開発 ロッキード社から支援受ける方針固める 防衛省
航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる次期戦闘機の開発をめぐって、防衛省は、ステルス性が高いF35戦闘機などの開発実績がある、
アメリカのロッキード・マーチン社から支援を受ける方針を固めました。
防衛省は、航空自衛隊のF2戦闘機が、2035年ごろから順次、退役することから、後継となる次期戦闘機を日本主導で開発することにしていて、
ことし10月、三菱重工業とおよそ111億円で契約を結び、開発に着手したことを明らかにしています。
開発は、三菱重工業が全体を統括し、エンジンやレーダーなどはほかの国内企業に担当させる方針ですが、国内企業が主導する戦闘機の
開発は実質40年以上ぶりとなることから、アメリカとイギリスの3社と技術的なノウハウなどの支援を受けられないか協議してきました。
その結果、防衛省としては、高いステルス性を備えた機体を開発する必要がある点などを考慮し、F35戦闘機などの開発実績がある、
アメリカのロッキード・マーチン社から支援を受ける方針を固めました。
防衛省は来年度予算案の概算要求で、次期戦闘機の開発などの関連経費として772億円を盛り込んでいて、2031年度の量産開始に向けて
開発を進めることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201212/k10012761091000.html 全部F35シリーズにしたら1個の不具合で全機駄目になるね
日本の次期戦闘機は母機が複数の無人機操って戦う
エルメスみたいな物になるそうな。
車の例を見ても、日本は技術蓄積させたら良いもの作るのはわかってるしな
旅客機も基幹部品は今でも日本製が4割を占めてるし、戦闘機もすぐ追いついてくれるだろう
次期戦闘機の予想図をみたが垂直尾翼の無いYF23みたいで格好良いぞ。
>>12
たぶん第6世代戦闘機になるんじゃないかな。
ドイツやフランス、アメリカもあんな形だし アメリカとは争わないよーという政治的な意味合いあるんだろなぁ
F-2開発して改修までしてんだからノウハウがないなんてありえないんだよなあ
計画ではF-3は無人機を従えて戦闘できるから6世代機だな
マジでノウハウないときは、そもそもロッキードさん支援してくれん
ロッキード開発のを生産するだけに
AI搭載の無人機にするんじゃねえの?(´・ω・`)
>>21
今の世界の潮流は有人機が複数のAI無人機をコントロールして戦闘をする流れ >>10
まずはフラウ・ボゥみたいなヤツからだろ
あ、ちがうブラウ・ブロ これ作ろう
F-2の後継で極超音速大艦ミサイルを積む想定なら
ウェポンベイに収まらないだろうからステルス性能は不要そう
でも、支援戦闘機ならステルス性能はあった方が良いのか
______,.___, |;:;:.... | 。 :
゚ 。 : ..:| |l ̄| ゜ ゜
: 。 ..:| |l眞| : 。
゜ : ..:| |l露|.. ゜ ゜
: ゚ ..:| |l_|⌒⌒) : : ゚
゚ : ..:|;:;:.... |⌒⌒)) ゜ : ゜
゜ : ..:|;:;:.... |l|l l|l ,
。 ゚ ..:|;:;:.... | ,_,,∧ : 。 :
: : ..:|........ |#`Д´>
゚ 。 : : ..:|;:;:......⊂ ノ:;:;:
: : ..:|;:;:.... | .ノ:;:;: .:;:;:
,,.,、-‐''"´~ `ー-‐':::::;:;:;:;:;:;:;:;:::.
肝心な部分は教えてもらえなくて意味なくね?ってなりそう
<丶`∀´> 仕方がないから共同開発してやってもいいニダ!!
この辺の現実的判断は必要だわな。
韓国みたいな事になるのは只の散財だし。
>>30
そもそも経験がF-2ぐらいしか無いのだから、想定通りの物が仕上がるなら、一つや二つのブラックボックスが有っても得られる経験は大きい。
今回作るのは、一線級の戦闘機だぞ。 旧マクドネル・ダグラスを擁するボーイングとどっちがいいの?
ロッキードマーチンかよつまらんな。
そこはノースロップグラマンにしろよ・・・。
ロッキードは堅実な戦闘機作って
ノースロップは奇抜なもん作るイメージ
冒険はしたくないんやろ
うわぁぁぁぁー!!!
またF-2の二の前かよー!!!
>>47
残念だけどMRJ改めスペースジェットのグダグダぶりを見るとさもありなんって感じだわ
あれアメリカの認証試験のやり方を舐めてたのが原因ってよく言われてるけど絶対それだけじゃないだろ 日本主導とか言ってるけど、いつの間にか主導権握られてそうだよな・・・
コンフォーマルレーダー欲しいんだろうな
その為の機体設計にはLMの技術が必要とかなんとかネジ込んだんだろう
オンラインで無料ゲームとしてプレイヤーに遊ばせて実は現実の無人機を操縦していた
っていう未来もあり得るかも?
>>48
いや、あれはFAAを甘く見てた計画が悪い
コンピューター、情報通信、航空宇宙、防衛産業はアメリカが絶対譲れないビジネス領域にしてるから
ホンダジェットの成功は小型ビジネスジェットであることとエンジンを内製せずにGEと協業にしたことが大きい 金かかるし日米NATOの共同開発にすりゃいいんじゃないかと思ったけど、それだとF35の二の舞になっちまうのかな?
>>48
普通に飛んでるんだから政治含むfaaと安全面では? ある意味で完成版のステルス戦闘機が欲しいから、日本のカネを引っ張ろうとしてるのかもしれんな
F-35の時は日本は開発参加国に入ってないし
米英はそっちが目的なんじゃないかと思う
>>53
>エンジンを内製せずにGEと協業にしたこと
エンジンはMRJだってP&Wとの協業だろう
中型ジェット市場がアメリカ一強というわけでもない 日本の技術力は直ぐに軍事転用出来ると
言われてたが、客船にWi-Fiすら付ける事が出来なくてドイツ人に恩着せがましく助けられた
ずっと作り続けて行くことと、重工業で
使い物になる人間が今後増えて来ないと
自力で軍備を整える事は無理だよね
日本って本当に技術や開発力は落ちたなっておもう
他国と比べれば一目瞭然
自民党は本当に国力を下げる因子になってるとおもう
>>57
日本でB737が売れなくなる
CRJの路線と被るというより、737から置き換えられるのが問題 >>60
日本の737がエアバス機やボンバル機、エンブラ機に置き換えられる可能性だってあるんじゃないの? 新規参入でその辺の旅客機勢と争うってとこで、国家の総力挙げたバックアップないと無理だろとか思っちゃう
>>31
グラマン辺りが作って採用されないが正しいかとw >>60
客席数的にMRJで737を置き換えるのは無理だろう
乗客数が減ってるから〜とか言うのであればMRJが世に出なくともいずれ737は淘汰される F35をちょっといじって国産ミサイルが載るようにしたのが次期戦闘機ってことになるんか
それともLMが韓国に提供したT-50がベースになるんかな
>>53
1000件近い設計変更が強いられてるのに悪いのは計画だけってことはないだろ >>28
機体内部のウェポンベイに収まらない兵装はハードポイントに装着するステルス形状のファストパックとか開発するのは無理なんかね
外付けのウェポンベイと言うかコンテナと言うか 近未来では、基本無料のゲームと思いプレイしてクリアーしたら
黒服に拉致され脳摘出され、最新戦闘機の部品として組み込まれることになる
そして、そいつは最初からいなかったことになり、親も近所の人も諦めた顔で見て見ぬふり
市民、国家と党に奉仕することが市民の義務であり幸福です
今日現在の技術不足が在るのは
日本が独自開発をしようとする度に
手を貸す振りをし
日本の独自開発を妨害してきた米国のせいなのに
……また
同じ罠にハマってまうのですね
海兵隊に続き英国軍もF35Bキャンセルするようだし
調達コストは更に上る模様
太郎がキャンセルしたアショアの代替案は当初の2倍の予算が必要だと言うし
こんなの作ってる予算などないだろ
お笑い韓国軍のすぐ後ろに 自衛隊が並んでいる状態だぞ
>>73
そんなもったいない使い方しない
拉致って無人機パイロットにさせる >>27
今日日に前進翼なんか全くメリットがないのだけれど欲しい >>16
ない。
大事な物は向こうが握ってた。
こっちで勝ってにやったのはフラグが立ってる。
これ以上は㊙�ナ言えない。
by元○○○ >>5
死んでんかい?ってググったら本当にあったのか >>51
バーチャロンだな
GET READY!! 最新鋭のスホーイを買い
日本で分解し再組立したF-3がイイ
>>27
コクピットの後ろにエアインテイクがあるのは不安になる。 この話で一番驚いたのは機体の開発が「SUBARU」ってこと。
「富士重工」なら分かるが社名変わったから違和感半端ない
>>87
脱出したときに吸い込まれそうだよね
オメガ11 イジェークト >>72
兵装内蔵はもともとスーパークルーズからの要求だから
吊り下げる兵装の形状等を調整すれば
それが絶対的にステルス性を損なうことにはならないよ おもんない(´・ω・`)
ノースロップが自重せず本来の変態性全開でやってくれたら色々風穴開きそうなのに
(´・ω・`)
赤外線短距離ミサイルはウエポンベイにしまえるようにしとけよ
あとレーダーとエンジンは国産
戦闘機に限らず軍事産業自体をまったくやってないから技術の蓄積もない
戦後75年 馬鹿丸出し
何十年も戦闘機の組み立てやメンテナンスしてても、全然役に立たなかったってこと?
三菱とかどう考えても悲惨な結末しか思い浮かばん
MRJとか外人雇ってもどうしようもなかったのに
尖閣に公務員常駐すらびびってできないのに戦闘機なんて何に使うんだ?
どうせ作るんならイギリスアメリカも売れるようにして世界中で売って開発費稼げ
>>99
mrjはコロナじゃなければ完成してた
黒字で爆売れしたかは別だけど >>95
それな 早め早めの法改正すればよかったんに