酒税改定でビールが上昇 缶容器は2割以上の増加
10月のビール類市場は、酒税改定の影響もあり狭義のビールが伸び、新ジャンル(第3のビール)は減少と予想通りの結果となった。
ビールは縮小傾向が続いてきた上、今年はコロナ禍で業務用が激減したこともあり厳しい様相だったが、減税による話題化もあり上昇し、
久々に明るい話題となった。
特に家庭用が中心の缶容器は好調。アサヒ「スーパードライ」缶の販売数量は約120%、キリン「一番搾り」本体の缶は124%、
「同 糖質ゼロ」発売で「一番搾り」ブランド計の缶は184%。
https://shokuhin.net/37888/2020/11/30/inryou/sake/
その2択なら一番搾りかな
最強なのはサッポロだけど
殴り合って生き残った方でいいぞ
サントリー飲みながら見物してるわ
ドライビールはスプーンを舌に押し付けて離したときの味!(キリッ
スパドラは迷走し過ぎてドライビング感を捨てようとしてるからな
一番搾りで安定だろ
その一番搾りでも、期間限定の香るホップはマジ美味い
サッポロラガーかキリンラガーだろ
アサヒなんて論外
夏はスーパードライ
それ以外は一番搾りな
異論は認めない
>>1
嗜好品で争うとか、タバコ覚えたての中学生かよ
マルボロ吸ってる俺が最強、的な 韓国人役員のいるアサヒもチョントリーもねぇよ
単純に不味いけどな
ヱビスか一番搾りがよろしい
むかしファインピルスナーというのがあって当時高校生だったのだが旨さに衝撃を受けた
ぶっちゃけ違いが分からん!どっちも同じ味な気がするぜ!!
方向性が違うだろ
味変わる前だったらキリンラガー一押しだったんだけどなぁ
一番搾りの方が旨い
プレミアムレベルなのでコスパ的に最強
プレモルがエビスと同価格帯なのが気に食わない
正直サントリーのビールは30年進歩してない
なんとなくでプレモル飲んでたけど例の件で不買しようと思う
代わりを教えれ
>>49
他のどれが美味いとか持ち上げるつもりはないが
やはり、最近話題のチョントリーはチョントリーだよ 黒ラベルか無印モルツ
プレミアムモルツは好きくない
小さい頃毎年缶ジュースとスナック菓子を貰った恩があるので
ビールはサッポロ黒ラベルしか飲まない
コーンスターチを原料に使ってる飲み物はビールとして認められない
つまりスーパードライはビールではない
キリンラガー一択
スーパードライが美味いって奴はバカ舌
>>52
キリンかサッポロでいくらでも銘柄あるから
飲み比べてお好きなのをどうぞ ドイツだかベルギーだかのビール安売りしてたから買ってみたけど失敗した
味が強すぎる
ずっとスーパードライ飲んでたけど、先日サッポロ黒ラベルと飲み比べたら断然黒ラベルが美味かったわ
スーパードライは水っぽ過ぎてダメだわ
敢えて選ぶ理由がない
銀河高原ビールで。
でもこの前飲んだアサヒのエール系?発泡酒
よなよなエールみたいな味で美味かったよ
初期のスーパードライ出してくれよー
マジで飲みたい
一番搾りだろ
でもスーパードライはまだ飲めるけど黒ラベルは350缶すら残すわ
あれは不味い
サッポロやキリンは国産ホップで期間限定や地域限定をやっているのが良い
アサヒは飲まないのでやっているかも知らんけど
毎日酒飲んでコンビニ弁当食べていた同僚は原因不明の孤独死した
お前らも酒はほどほどにな
うーん、ゴクゴクいきたい時はスーパードライ、ヘビーにいく時は一番搾り
ここまでのスレで、いつもの流れが完全に再現されてるけど
そもそもアルコール飲料なんてただの嗜好品なんだから
それをどう思うかなんてその人の味覚次第
それを白黒つけようというのが無理な話なんだよ
アサヒは冬場の飲まれない時期に大量出荷して
キリンの牙城を崩したんだろ
あ、ちなみにキリン本搾りっていうお酒
革命的に美味いから飲んでみて
外国原料おそらく韓国使いだしてからスーパードライは明確に味が落ちた、素人の俺でもわかるぐらいに
一番搾りがポカリスエット
スーパードライがアクエリアス
感覚的にこんな感じ
好みは人それぞれ
まあスーパードライバーだよ
量飲む派は結局スーパードライに行き着く
ノンアルもドライゼロだよ
その2つなら一番搾りだけど
好きなのは黒ラベルとハートランドと
銀河高原の小麦のビール
アサヒはスーパードライじゃなくて生のほうが旨いんだけど、
業務用しかないのでお店に行かないと飲めないのがちょっと。
一本目はスーパードライ
そう、一番バッター的なんだよな
のどごしが
キリンラガー
スーパードライ
一番搾り
こうどすな
昔はスーパードライ一強だったけど急激に不味くなった
スーパードライを美味いとか言ってるヤツは金属スプーンを舌につけてみろよw
スーパードゥラァーイはビアガーデンで飲むとうまい
麒麟は家で飲むとうまい
アルコール飲料なんて、それぞれ好きなの飲めばいいんだよ
ただし、発泡酒を生と偽ってビールとして出す飲食店は死んでいい
某チェーン店とか、場末のキャバクラとかな
ホテルとか高級店で、瓶ビールを頼むと必ず目の前に持ってきてから
線を抜いてれる
あれ、本当に粋だわ
麦芽100%でプレミアムビール水準の
一番搾りが一番コスパ最強なの
スーパードライなんかと比べるに値しない
チョン製にして不味くならなかったらスーパードライなんだけどなあ、今は飲まない
一番搾りって味変わったよな
変わる前は1番好きだったけどな
スーパードライ好きだったけど反日アサヒだから買うのやめてる
>>30
期間限定の香るホップの瓶が良い
缶は残念だった お得意さんへの歳暮とかはドライ持ってくけど自分用に買うのはプレモル一択だわ
スーパードライはほぼアルコール入りウィルキンソンだよ
>>113
まだ第二第三のビールなんてない時代に
養老○瀧のビールを馬のションベンて言って飲んでいた思いで スーパードライは韓国産の原料を使い始めてから
味が落ちたので一番搾りの勝ち
>>127
>スーパードライは韓国産の原料を使い始めてから
>味が落ちたので一番搾りの勝ち
そうだったのか チョントリーは薄くて不味いし論外
アカヒはチョン絡みで買わなくなった
いま飲んでるのは一番搾りと黒ラベルが同数って感じ
無くなったら2ケースアマゾンで届けてもらってる
結局ドライばかりです。
今も手元にたくさん置いてあります
>>119
エビスの味が変わったのがショックだったわ
唯一常温で飲んでも美味しかったから高くても買ってたのに
他のビールと差が無くなって安い黒ラベルにした >>127
スーパードライの味が薄くなった気がしてる
ビールは国産だったと思うけど原材料は韓国産なの? 前はヱビス一択だったけど今のヱビスにそれほどの価値はないかな
なんだかんだスーパードライ
お歳暮で恵比寿とか、不味くてイラネ
>>16
チョントリーとか関係なく、モルツはまずいわ 一番搾りの搾りかすはどうなってしまうの?
2回目も搾れるんでしょ
>>120
韓国面に落ちたけど別に反日ではなくね?
朝日系とは関係ないし >>145
それ
敵対する企業も攻撃の一つに使ってるみたいだし
何が本当かよくわからないのが現実だよ
まぁKの国にかかわるような企業は沈むのが過去の法則だから
どうでもいいけど アサヒはビールは買わなくなったけどジュースは買っちゃうわ
三ツ矢サイダーとカルピスウォーターには代わりが無い唯一無二
スーパードライは真夏しか美味しくない
辛口だし
それにビールとして見たら亜流な味だな
正統派ではない
superdryって英語圏の人意味不明らしいな
なんも乾いてないし
エビス
サッポロラガー
サップロクラシック
この3つが三強。
>>161
ポカリスウェットはイノシシの汗だっけ? 昔、生麦工場で呑んだのがうまかったのでそれからは一番搾りだな
ただあの時の旨さをその後は感じない
>>28
ビールで一番重要なホップが韓国産
ちなみに役員にチョンもいてそいつが推してる はっきり言って第3のビールと味かわらん。
繰り返す! 味かわらん!
>>149
朝日系列だと思ってたわ
反日では無いね、訂正する 小林麻耶「グッどラック!」
いじめで番組終了のお知らせ
>>182
トンキンで売ってる奴はアサヒの茨城工場ライセンス生産やで スーパードライは製造してから日が経つと生ごみ臭くなるから論外
アサヒもそれを分かっていて鮮度鮮度連呼してなるべく早く飲ませるようにしてる
>>192
あえて書きますけど
それかなり前からあるコピペですよ >>172
キリンかサッポロだろうな
それは好みっていうか親が愛飲してた銘柄になんとなく愛着を感じるとか少なからずあるだろう 昔は1番だったがスーパードライは薄くなって不味くなった
今はキリンラガーが最強だわ
「ビール」、に限定すると味はともかく、
そこまで品質に差異はないからな
ただし、発泡酒お前はダメだ
>>195
キリン、サッポロでもピンキリなのわかってない
30年前とは違うぞw ビールを初めて飲んだ頃に感じてたあの苦味と香りをまた味わいたい
>>161
「超乾燥」って書いたTシャツが売れるw >>161
飲むだけで外国通になれると思った
アサヒは1番よくない。
キリン、サッポロ、サントリーはうまい。
淡麗辛口なんてビールじゃない。
はっきり言って迷惑。
酒なんか飲まない方がいいよ。ビール会社勤務の俺が言うんだから間違いない
米とかコーンスターチ入ってるビールがうまいわけない
>>213
それより今は
チョントリー問題が浮上して、ネトウヨはサントリー不買だけど
これどうするの? 味覚って変わるよな
昔は一番搾り普通に飲んでたけど
今はなぜか不味くて飲めない
最初ガキの時、ビールがうまいって思ったのはアサヒだったけど
ビールの味がわかるようになったら、
ドライ過ぎるのかつまらなくなって
一番搾り派になった。
で,しばらくしたらくどくなって
黒ラベルとかラガー、赤星あたりがちょうど良くなった。
白ビールとかも美味いよね
新型コロナ感染拡大が収束するまでの期間限定で飲食店等で提供する酒税を200%くらい引き上げたらどうなんだろうか?
また、1000部を超える機関誌の税率も発行部数に応じて段階的に引き上げる。
もう一つ、宗教法人改革で、創価学会の様な組織の税率を法人企業並みにすべきだ。
>>223
ビールの味がわかったら飲まねぇよw
ビールは味わうものじゃなくてのどごしだから >>229
喉ごしだけで飲むからスーパードライみたいな
味を無視したつまらんのがのさばる
炭酸水かレモンサワーでも飲んでれば良い。
麦汁の旨味を殺したらビールじゃない。 スーパードライ スタンダード
一番搾り 無個性
黒ラベル 濃口
プレモル アルコールくさい?
>>223
〇〇は良くて〇〇はダメみたいな事を書いて誇ってるようじゃまだまだガキんちょ >>235
だからビールが味わって飲むもんじゃないんだよw
お前は偉そうに言いたいだけで本当の飲み方わかってないだけ スーパードライは韓国産材料に切り替えてから買ってない
サッポロ麦とホップしか買わない
実家に帰って親の金で買い物できるときはエビス混ぜるが
大学の時経営学総論でスーパードライのコクとキレについて学んだな
懐かしい
若い頃はスーパードライ一択だったけど、最近はどれもウメーってなってるわ
中野区に小さい頃住んでて育ったから何となくキリンのあのラベルが好きだわ
親もキリン飲んでたし、お祭りなんかもキリンのジュースばっかりだったし
だから刷り込みで西武が好きだし手塚治虫も好きだし本田宗一郎も好き
>>63
あんなシャビシャビのスーパードライ飲むなら第三のビール飲んでればいいと思う アサヒもスーパードライの前の青ラベルを復活させろよ
あの青ラベルは傑作だったと思うが
>>234
やっぱり美味しんぼは、チョントリーを一推しだったのか
わかりやすいにもほどがある みんなビールなんて苦いものよく飲めるな
俺はチョントリーの角ハイボール缶だ
決着つける必要あるか?
コーラとペプシみたいなもんだろ
黒ラベルかサッポロクラシック
瓶なら赤星かハートランド
>>263
日本では苦いのが流行ってるだけで甘いビールもあるよ 乱入番外で
冷えた強炭酸ミネラル天然水に
グレープフルーツの苦味を加えた物。
酒税払いたく無い人向け。
麦酒屋って100年以上どんぐりの背比べやってるよね
一番搾りはバランスがいい
スーパードライは夏しか需要ないだろ
ずっとスーパードライだったけど贅沢ZEROとかいう発泡酒飲んだらこれでいいやってなった
味わからんし
>>284
チョントリーだから話題に入るわけないよ |゚Д゚)ノ バドワイザーは昔のデザインの方がカッコイイと思う
アサヒスーパードライとキリン一番絞りじゃ二択になんねーよ
そもそもビールなんか安い酒なんだし
エビスだからとかラガーだから美味いって有難がってる奴がアホ
過去缶ビールで一番旨かったのは飛鳥2、また売ってくんないかな
今貰った一番搾りプレミアム飲んでるけどまあまあ美味いぞ
サッポロ黒の次くらいに美味い
最近のスーパードライはあきらかに味がおかしい
美味しくない…気づいてる人いるかな
>>296
お前がビールの飲み方誤解してるだけ
ほんと滑稽だわw 一番搾りってビールの中で一番まずい部類だと思うんだけどなぁ
サントリーのビール(銘柄関係なく全部)と並んで最下位だわ
スーパードライばかりずーっと飲んでると他のビールがまずくなる
なんだかよくわからんが、あれは舌がおかしくなる
それに気づいてから飲むのやめた
>>303
そこチョントリーって書かないと
工作活動バレバレですよ >>302
顔真っ赤だぞ(笑)落ち着け
高かろうが安かろうがそんなことは関係なくて
どれが美味いかという話をしてるんだよ
お前空気や水は安いから不味くてもいいのか? >>302
喉越しとか言ってるお前の方がよっぽど滑稽 >>306
だから俺がそう言ってんのに話ずらしてる馬鹿ってw 韓国産の麦芽を使ったスーパードライはもうスーパードライではない
馬鹿が多いから書いとくな
・韓国産はスーパードライじゃなくドライゼロの難消化性デキストリン
・切り替えたのではなく、原作国表示するようになったら韓国産だった
・他メーカーも、難消化性デキストリンの原作国表示をしたものは韓国産だった
・難消化性デキストリンの大手メーカー(日本企業)の工場の韓国にあるから、昔から韓国産
・なお、いまは食物繊維を難消化性デキストリンから切り替えて、フランスか日本製造のものになっている
神宮球場で普通の一番搾りだと思って飲んだ一番搾りプレミアムの美味さは異常だった
「なにこれ美味っ!」と驚いて売り子のサーバーを見たらプレミアムと書いてあって納得した
あと値段もよく見たら他より高かった
一番搾りは変な匂いつけてから、一切飲まなくなった。
>>313
そういうのって、とにかくわかりづらいい時点で負けだろ
韓国って名前が出てくるともう負けな、これ法則 スーパードライ不味じゃんチョントリー誰が飲むんだよ
>>314
サーバーから直で出すと味が違う
プレミアムだから美味いわけじゃない スーパードライの味そのものを否定はしないけど
スーパードライ飲むならビールじゃなくていいとは思う
サーバーどうのより根本的には新鮮かどうかだと思うんだが
アサヒは原料をすべて韓国調達にしてから一切買っていない。
飲料や食品類で韓国産は信用していない。清涼な水源がある日本の酒類は世界一だと思う。
麦芽100%なのはキリン一番搾り
これは本当のビールと呼べるが
スーパードライは麦芽100%じゃなくて副原料を混ぜていて発泡酒に近いビール
飲みやすいが本当のビールではない
好みの問題
>>331
日本もビール純粋令を取り入れるべきだね >>330
なんか何書いてもバカにしか見えないんだろうなw >>329
お前が読解力ないだけだよw
お前は掲示板が不向き やっぱりハートランド
次点はサッポロクラシック
この二つはビールの王道
>>83
コカコーラとペプシどちらが美味いかみたいな話だもんな 食事しながら、つまみ食べながら、喉乾いてゴクゴク飲むとき、ビールじたいを楽しむときでそれぞれ違う
俺はヤッホー一択だけど
アサヒもサントリーもチョンじゃん
買うわけねえだろ
>>317
サントリーみたいに表示しないのが勝つよな サッポロクラシック
赤星も好き
もう何年もサッポロばっかり
>>345
今回のチョントリーネット騒動でサントリーも相当ダメージ受けたから
勝ち組ではないと思う 1 サッポロ
2 キリン
3 アサヒ
.
.
.
.
----- 非国民の壁 ------
チョントリーwww
久しぶりに好きなサッポロ黒ラベル飲んだけど、発泡酒と変わらなかったように感じたのは多分焼酎飲みすぎたからだ
それはそうと
ハイネケンの名で売っていいと思う?あれ
黒ラベルが美味い
ドライは飲みやすい
一番搾りは普通
1杯目はスーパードライかハイボール、2杯目からプレモル、締めに甘いビール(コンビニで買えるのだと銀河高原とか)の流れが好き
家飲みか品揃えのいい店じゃないとそんなの出来ないけど
>>360
2023年と2026年にもちょっと安くなるよ >>356
何がちがうの?他の銘柄は健康に悪いの? >>27
モルツの大瓶380円の居酒屋では飲んでる。 昔一口飲んで捨てたとんでもなくまずいビールの名前が思いだせない
グランドドライ?みたいな名前だった
100円そこらの缶ビール
>>357
このスレ見てると銀河高原が好きな奴結構いるのな
あれ飲み終わった缶を丸1日以上とか放置してから振るとカラカラと音が鳴ることがあるの知ってる?
中に何かが入ってて取り出すと褐色のプラスチックみたいなのが出てくる
残った成分が固まった塊でもちろん銀河高原の味がする アカヒなんか買うやついんの?
体の中に共産主義流し込むようなもんだぞ
飲み慣れちゃったからスーパードライ
キリンは極生とかいう発泡酒?を昔好きでよく飲んでたな
>>16
プレミアムモルツだけはタダでもらっても飲みたくない エビスが一番好き
サントリーのなんだっけプレミアムなんとかは臭くて無理
>>217
そうなんだw
こんど知り合いがどうしてんのか聞いてみよ 八海山が出してるライディーンビールが現時点で最高峰
キリン一番搾り冬鍋物の時美味い
アサヒスーパードライ夏のとりあえずピール
サッポロ黒ラベル通年美味いツマミなしでも
サントリープレモルはマズい&悪酔い
なぜだ?
何だか好みがグルグル回る。ラガーが好きで飲んでるとたまに飲んだ一番搾りが意外に美味いなと感じ、また飽きて今度はドライを飲むとあれこんな美味かった?と感じたりする。でまたラガーみたいな。
>>386
ビールなんかそんなもんよw
高いからと有難がってる奴がアホ ホンマプレモルは飲んで開口一番マズって言ってもうたからなー
最近ほ外飲みないけど、居酒屋でプレモル推しのみさはどうかと思うわ
エビス次点で黒ラベル
外で飲むなら選ばないけど家ではドライは飲まない
>>390
ほんとそれ
ビール系は値段より相性だよ
ようは酔うために飲むんだから チョントリーを飲めば
糞尿を食えるようになりますか?
一番搾りに一票
だがしかし、瓶ビールに限っては黒ラベルがピカイチなんすよねぇ…
あ、黒ラベルは関係ないすねサーセンしたwww
とれたてホップの一番搾り
だけはデザインが好きで見かけたら買う
>>161
ジンジャーエールのcanada dryってあるじゃん
甘くないって意味らしいよ
まあ、多少の違和感はあっただろうなスーパードライ ビールならキリンクラシックラガーか赤星
次いでエビスかな
スーパードライ劣化したらしいね何やら韓国が関係しているらしい
夏はスーパードライと枝豆
冬は一番搾りと鍋
冬は黒ラベルでも可
ドライは水みたい
一番搾りは酸味がキツい
苦味が強く程よく濃厚な黒ラベル一択
贅沢気分の時はエビス
日本のビールは香りも味も薄くておいしくない。まずは度数を9%くらいに上げてほしい。
サッポロのプレミアビール(非売品)が冷蔵庫に入ったままなのを思い出した
缶ビールをそのまま飲むならドライ
他のビールはグラスに注ぐ手間がいる
グラスに注いで比べるとドライはゴミ
ドライと一番搾りの決着言うてるのに
自分の好きな銘柄出してくる人達
これが老害アル中か
まず座って中瓶頼むが黒ラベルとサッポロラガーがあればそれ
アサヒかキリンしかない店でどちらかと聞かれたらキリン
俺酒屋だけど売り上げ的に一番搾りはドライの半分以下だぞ
一番搾りはプレモルと5分ぐらい
スーパードライは主成分が韓国産になったんじゃなかったか?
今思うとスーパードライってキムチの極端さが受けたのに似てる
北海道に単身行ってたときはサッポロクラシックよくお土産にしてたなー
また住みたい
サッポロ黒ラベルの勝ち
スーパードライなんて血尿の味
勝負にならない。一番搾りが美味いと思う奴は味覚障害
今日ドライプレミアムってのを焼き鳥屋で飲んだんだがめちゃくちゃ美味しかったというか飲みやすかった。
けなしてるわけではなくお茶かとおもった
スーパードライは美味しんぼでめちゃくちゃ叩かれてたな
あれの影響を受けてるおっさんも多そう
趣向の違いなんだからそこまで言わんでもと思うけど
キリンが良いなら蒲田の中華居酒屋でも行けばいい。安い居酒屋は大体キリン。あんなの美味いと思う奴と居酒屋行きたくない。ホントに不味い。苦痛。キリンで美味いのは金麦だけ
>>441
たまには情報アップデートしろよおっさん >>438
逆だろ
スーパードライはキレに特化して味しないじゃん 消費するだけの立場の人間が偉そうに品評なんぞ、おこがましいとは思わんかね?
そもそも毎日の晩酌なら
発泡酒のゴールドスターが最強
>>454
発売当初から数年は無敵だったけどな
さすがに飽きたわ まぁ最終的に黒ラベルに辿り着くんだよな
スーパードライは若いうちだけ
>>450
エビスの旨さが分からんのなら
ビール好きじゃないんだろうな 恵比寿対麒麟クラシックラガーじゃないか
というか
恵比寿飲んでからクラシックラガー飲んで最後にまた恵比寿で締めて寝る
日本の缶ビールより、カルディで売ってたベルギーの発泡酒の方が美味しく感じてしまった、苦味が好きなのかもだけど
引っ越しの肉体労働で真夏に階段を走りまくった後は、
スーパードライに限る。
チョントリーは飲みません
ハートランド
一番搾り
赤星ラガー
黒星
見てると人間の味覚って違うんだな
オレは一番搾り派で黒ラベルは不味くて飲めないけどエビスは好き
全く真逆の人もいるし
>>476
数年に1回程度しか酒飲まない俺からすると全部同じ気がする
ビールは味じゃなくて喉越しって聞くけど味も好き嫌いあるのね >>5
酒はコレしか飲んで無い キリンから何かもらっていいレベル 今の薄いスーパードライよりのどごし生のほうが美味しいよ
>>477
助言を書きそうになったけど辞めとく
分らないままの方がいいような気がした^^;
ビール嫌いでも人生楽しいならその方がいいだろうしね 「スーパードライvs一番搾り」っていうお題なのに他銘柄出してくるやつなんなの?頭悪いの?
あまりビールは飲まないけど、飲むならサッポロか、選べるならよなよな。
クセなく飲みやすいスーパードライ
苦くて泡がシュワシュワして喉ごし悪いキリン
>>483
そんな対決どうでもいい!
という人が多いってことじゃないか?^^; 恵比寿で仕事していた頃は、どこのお店も生ビールでエビスでよかったな。家で飲むなら缶よりも瓶のエビスが好き。あとは黒ラベル。瓶のハートランドも好きだな。
【創価学会の嫌がらせ手口】
【手口】
●嫌がらせ被害者がネットで被害を訴えても、読んだ第三者が統失の被害妄想と
誤解するような嫌がらせ行為を働く
●被害者を生かしておくと生き証人になるので、自殺に追い込んで口封じしようとする
●被害者の目の前で統失の症状を人為的に再現し、周囲の人間にガスライティングと
呼ばれる精神的虐待行為を行わせ、被害者に正気を疑わせたり、精神的に参らせたりして
精神病院を受診させて、精神科医を欺いて統失と誤診させ、被害者から証言能力を奪う
またその事で警察やマスコミを動けなくし、裁判を起こせないようにする
●被害者が加害者に暴力を振るう等の報復事件を起こさせて、警察沙汰にして
全国ネットで犯罪者として実名報道させる事で、社会的に完全に抹殺し
かつ刑務所に収容する事で、邪魔者を社会から完全隔離する
【具体的な行為例】
※・は行われている行為、→は該当する統失の症状
・道でのすれ違い様、あるいは、姿を見かけ時に遠くから「死ね」「くたばれ」等と言う
→統失の幻聴と同じ症状
・駅のホームや、駐車場、人ごみの中などで、わざと視線をじっと合わせる
→統失の症状である「視線が気になる」と同じもの
・わざと道を塞ぐ・車を先回りして停車させて歩いてきた被害者にハイビームを浴びせる
・家のドアやサッシ、車のドアやハッチバック、トランクを轟音を立てて閉める
→被害妄想
・被害者の目の前でわざと大声を出して派手な喧嘩をする、精神障害者の振りをする
・シュレッダーゴミを出した日に、道端に似たようなゴミ袋をわざと置く
・前日に呑んで捨てた激安缶ジュースと同じ空き缶を被害者の通勤路に置く
→被害妄想or関連妄想
・複数人で執拗に付き纏い、背後に纏りつく等もし、苛々させ、精神的苦痛を与え続ける
(自殺し易い精神状況にする事と、報復事件を起こさせる事が目的)
・被害者の居住圏、職場でデマ中傷を拡散させる(孤立と社会的抹殺が目的)
他にも沢山ありますが、字数の関係でここまでとします
創価学会は危険なカルトですので、非合法化の上、解散させましょう 92
一番搾りのとれたてホップが一番町美味しい、定番商品にして欲しいくらい
>>485
スパドラは飯の邪魔をしない、いかにも日本的なビールなんだよね
でも最近迷走して味がブレまくってる
チョン君にかかわった影響なんかな
そして個人的には、今は水ビールのバーリアルしか飲んでないw
ほぼ麦茶 スーパードライなんかビールじゃ無いだろ!どんな味覚障害だよw
米やコーン入ってんだぜ笑 ゴミだろ。
スーパードライの味が変わったのは、もしかしてチョンの味覚に合わせてない?
あいつら辛いのばかり食べててバカ舌だろうにw
アサヒは韓国人の取締役が入ってから
原材料が韓国産に切り替えられて味が落ちた
>>483
味覚マイノリティとしては蚊帳の外で寂しいんだろう >>442
「マッコリ仕入れてくれなきゃビール卸しましんよ商法」の鮮トリーの営業さんですか? 若い頃はスーパードライだった。オッサンになった今は一番搾りがいい。
居酒屋のジョッキと缶ビールじゃ全然違う
缶なら値段関係ないな
高いビール飲んでるのはアホ
結局一番売れているのがスーパードライだからなぁ
マイノリティ舌たちがどんなにマイナービールを絶賛しても勝敗は明らか
>>507
一番売れてるのはのどごし生だよ
クセがないから スーパードライって好きだったけど久しぶりに飲んだら
水で薄めたような味でビックリした
一番搾りプレミアムは美味い!
お歳暮そろそろ届くかな
スーパードライvs一番搾りを今まで飲んだ比率でいうと1対100ぐらいかな
よなよなと青鬼が好き
お中元やお歳暮で届くぐらい流行ってほしいわ
関西人なのでスーパードライかなあ。サッポロも良いと思う。キリンは苦いので駄目だわ。
>>520
とは言え糖質ゼロやプリン体ゼロ飲料は病人の飲み物だからなぁ
化学調味料で味の補正はしているものの絶対的な物足りなさは否めない キンキンに冷えてればアサヒだろがキリンだろうがサッポロでも
ウマいに決まっている
目隠しして飲んだら当てられないよ
他はそれぞれ旨いけどドライだけは味覚障害御用達だな
普段飲みならサッポロ黒ラベル、ラガー
給料日後はハートランド
ドライ不味くなった?
美味しくなくなったので一番搾りに変わったわ
>>331
キリンビール工場で食べた麦芽美味しかったなあ ビールなら、一番搾りかエビス、あとは地ビール。
アサヒはいかなるものも買わないよ。
>>542
ちび缶が、一番搾りしかないんだよなあ。 黒ラベル推しのノイジーマイノリティ感は異常
そんなに良いものならビール界で覇権取ってるわ
で、おまえらはキリンやアサヒだろうけど、俺は黒ラベルって
全く意味の分からないマウント感もかなり臭い
まあ、黒ラベルも悪くないと思うけどね、敢えて選ぶのかと言えば、微妙
樽生なら一番搾りも良いけど買ってくるならキリンラガー
でも安売りしてたサッポロラガーに浮気したけど
>>477
ある年齢以上の人にとってのテレビゲームと同じ認識だな >>550
サントリーは変な化調っぽい風味が・・・ ビールはエール系しか飲まない...
・一番搾り
・プレミアムモルツ
・ヱビス
>>518
ドライ云々抜きにして
あれはうまくない
ノンアルのゼロイチと同じ味で
一番搾りではない >>550
飲料でもチューハイでも
アサヒ サントリーの安定感はすごい
ポッカ キリン 伊藤園の落ちぶれっぷりは
ヤバい ホップが体に良いなら、ホッピー飲めば良いんだよ。
あれノンアルだし...
抗がん剤の代わりに飲もうかな、1日1瓶...
キリンもスーパードライ風味のビールを出せば良くない?
ブランド名は2番絞り(煎じ)とかで
ブルックリンラガーもまたスーパーで安売りして欲しい
>>467
海外のビールは酒税法上発泡酒表記になってるだけの可能性あるね
度数高いビールうまいよねー 一番搾りに決まってる
スーパードライなんて提供してる居酒屋は狂ってるw
近所の温泉がサッポロクラシックからスーパードライ推しになって行かなくなった
凍る寸前のビールとか不味くて呑めなかったわ
>>567
アレはほんと、
クッソ暑い日の最初の一口だけは美味い。 誰がなんと言おうと和食と中華はドライ
洋食はモルツ
>>569
飯の邪魔しないで、むしろ引き立てるよな
昔のドライは
今のはなんか、味が変わって主張しだした、それはドライじゃなくて別名柄でやれと 秋にファミマで売ってた苦味のなんとか
ホントに苦くて旨かった
やぱpりストロングウォッカのグレープルーツが9パーだから手軽だね
ビールも最初に1ぱいはいくけど、切り替わるからストロングウォッカです
なんだかんだこうして飲むと皆伝わるでしょ
ビールなら手軽にサッポロが一番だね
アサヒやキリンの味を決めているマイスターの舌がおかしい。香料 醸造アルコール入れた大量生産のビールや酎ハイより地ビールや乙類焼酎 純米酒の日本酒のほうがよっぽど旨いわ。
サッポロな一週間
月曜 麦とホップ
火曜 ゴールドスター
水曜 黒ラベル
木曜 サッポロクラシック
金曜 サッポロラガー
土曜 エビス
日曜 休肝日
肉体労働の後の一杯目はスーパードライやね。特に真夏は。
内勤のホワイトカラーは一番搾り。
プレモルしか飲まないけどたまにスーパードライも飲む
かの国に関わるようになって以来アサヒは一滴も飲んでねーわ
>>580
そこまで熱狂的なウヨクじゃないから気にせず飲むな 一番搾りとサッポロクラシック
プレモルとヱビス
そんな比較ならまあわかるが
スーパードライはまた別のジャンル
>>582
意識高い系までには至らないが大衆に迎合しれたくない困ったちゃんが至りそうな妥協点だよな
普通の人とは違う事でちょっとドヤりたい感じ キリンスタウト残念すぎるわ
一番搾り黒じゃ物取りない
>>232
一口目と二口目のギャップが凄い。
飲み出すと癖になる。 スーパードライって今となっては作り物のビールの味って感じがして飲む気がしなくなった
夏場に喉カラカラでまず一杯くらいかなぁ(とりあえず喉の渇きを癒す役目)
きっと、 ビールの味を知っている人はあのビールを旨いとは言わないと思う。
>>587
雄山気取りでマウント取りたい人にとっては絶好の大衆飲料だからなぁ 黒ラベラーに告ぐ
たまにはスーパースターもいいぞ
黒ラベラーなら飲めば意味がわかる
その二択なら一番搾りだな
プレミアム系に近い品質に感じる
スーパードライは普通のレベル
>>585
スタウトを飲むならアサヒスタウトだぞ。なかなか手に入りにくいが。 その二択なら一番搾り でも北海道で飲むサッポロクラシックと沖縄で飲むオリオンの方が好き
安定のスーパードライ、なんだかんだ売れてる。
普段はクリアアサヒ…
スーパードライ昔は好きだったけど酸っぱさが気になり出して今は敬遠してるわ
エビスが1番美味い
>>558
それ全部ピルスナーやん
エールのオススメ教えて 私もレギュラー品は黒ラベル。
サッポロはエビスやクラシックラガーも旨いけど、黒ラベルは飽きない旨さ、バランスがいいというか。
アサヒは、熟撰とスタウトが旨いね。行きつけの酒屋に頼んでいるよ。スーパードライは好みから外れる。
キリンは、さらに好みから外れる。特にクラシックラガー、どこが旨いのかさっぱりわからない。キリンは、ガイアの夜明けと「キリンビール高知支店の奇跡」でダメ企業なんだと知った。
「サントリー以外のビールなら国産は何のんでもウマイよ」ってまわりのビール党が皆言ってる。ビールより焼酎派の俺ですらサントリーのビールがマズイ事くらいはわかる
ビールはエビス一択だな
他のは甘ったるいか酸っぱくて不味い
どっちも30年前に出てからお前らの馬鹿舌って進化してないのかって
>>575
日曜休肝はないな
日曜こそ飲みたいだろ
木曜あたりに休肝しろ >>600
エールならまずは、よなよなエールでええやん。 チョントリーとか言って敬遠する気持ちはわかるがプレモルは普通に美味いだろ。プラチナは傑作だ。
キリン 創価
アサヒ 朝鮮産原料
サントリー DHC会長のツイートどおり
サッポロしか残らんわ。
まあ、恵比寿みたいな濃い系飲むくらいなら
普通に美味しい本酒飲むんだよな
モルツかサッポロクラッシックだなあ
どうしてもその2択ならスーパードライだけど
1番絞りより断然クラシックラガーの方が旨いのにあんまり売ってないのが悲しい
アサヒは韓国って知ってから飲まなくなったんだけど、イメージ戦略大失敗してるだろw
>>632
かの国では日本製品の代表例としてボイコットされてたのにね >>632
実際スーパードライは迷走してて、ドライの良さを自ら捨ててるアホだしな セブン限定で売ってる緑のエビスがすっごい美味しい
ただただ美味いビール
一度くらい飲んでみるかと思って全然期待してなかった
一番搾り糖質ゼロ飲んでみたら想像と全然違ってうまかった
ビールから甘みだけ抜いた新しい味だな
韓国の麦芽使ってるスーパードライはもう買わないことにした
一番搾りよりドラッグストアのクリエイトSDで98円で買える
本搾りグレープフルーツ味にハマってしまった
チョントリーのモルツ以外はゴミ
モルツの旨さがわからない味覚障害者は早くPCR検査受けてこい
>>510
やっぱりそうだよね
昔はもっと濃ゆかったような >>642
つまり大衆の好みがより一層「切れ味すっきり」に傾いているんだろうな プレモルの香るエールしか飲まんな。
それか琥珀エビス
スーパードライ味変わった?
俺だけの勘違いじゃなかったんだ
スーパードライまずくなったよね
最近はスーパードライ避けてる
サッポロの工場が
コロナを理由に工場見学を止めて久しい。
早く再開して
またあのフレッシュなビールを飲みたい。
スーパードライは薄いだけだから発泡酒や第三のビールでいいんだよな
遠野ホップのときのキリンが好きかな。瓶なら赤星。缶なら黒ラベルかキリンクラシックラガーかな。
プレモルは、香りと後味が強いのよ。食中酒じゃなくて食後にちょっと飲むなら良いけどさ。
食中酒ならむしろただのモルツのがいいが、あんまりおいてない上にそういうところに限ってスーパードライを代打で用意してるのよ。
>>623
そもそも、日本人が大陸からの渡来人・・・ 勝者!よなよなエールさん
次点、GUINNESSさん
ローソンのクーポンのやつで色々試してるが
サッポロ以外は美味しくないわ
サッポロでも赤い缶に黒いプルタブのやつは
まずかった
サッポロラガー好きだが
風呂上がりにキューっと飲むバドワイザーも良いもんだぞ
350ml缶が150円くらいならビール飲みの日本人は復活するよ
値下げするにしてもセコすぎるし
最近出たキリンの糖質ゼロの生ビール、あれよかったわ。
味変わらないし。
スーパードライはびーるとはまた違う飲み物
同じジャンルで比べるもんじゃない感じする
麒麟さんよ
まず2番絞りをどうしてるか説明して貰おう
>>232
>インドの青鬼
これが正解
本当にうまい
他のビールは水で割ってると思う >>660
イオンに行ってみろ。
1:50円で350mlのビール売ってるぞ。
ちゃんとサッポロが作ってる。 >>666
ハハハ、かなりの人たちが自分の由来を知らんのよのう
昔はちゃんと学校で習ったのにね 今年は結局キリンが首位奪回したのかね?
キリンは新商品当たったし
アサヒは数値発表しなくなったし
>>647
取締役に朝鮮人が加わって原材料があの国になったらしいからな >>55
サッポロを置いてある店はうまい
赤星ならば確実や
他は下が狂ってるとしか思えない
のどごし??、スポーツかよー! エビスはアサヒが作るようになって味が落ちたのは間違いない。
サッポロクラシックとサッポロラガー(赤星)を交互に飲むと
ビールの味の違いがよく分かる。どちらも本当に旨い。
>>677
サッポロも置いてある店→店主のこだわり→まぁ判る
サッポロしか置いてない店→アサヒキリンサントリーの
料飲営業・ラウンダーも手を出さない少しアレな店
サッポロのステマも度を超すと逆効果ですよ >>685
う、うん・・・航空基地祭では飛ぶように売れるね ドライビールは混ぜ物が入っている!
一番搾りは麦芽とホップだけの本物のビールだ!
て山岡士郎言ってなかったけ?
酒飲まないから今は知らんけど
>>539
二口目ぐらいからなんか酸っぱいよな?
やっぱりなにか変更されてると思うわ
個人的には瓶が酸っぱい、マジでドライ口に合わなくなった >>688
酸味は昔と変わらないぞ
代わりに微かに有った旨味が消えて炭酸水と後味が一緒だ ハッキリ言ってその二つってもう別の飲み物だと思うのよね。
スーパードライってちょっと異質だよアレは。
正直ビールじゃない。コーラかサイダーだろ。
昔はスーパードライ好きだったけど
最近のスーパードライは美味しくない
というより不味いかも
昔の味に戻してくれ
>>696
ジジィになると味覚や好みが変わるらしいよ
苦い酒をチビチビ飲むのは老いたって事だよ