◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

米Quantum、容量12GBのUltraATA対応5インチハードディスク ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1611197905/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ジャガー(やわらか銀行) [US]
2021/01/21(木) 11:58:25.87ID:E7+YiYnm0?PLT(12060)

 米Quantum社は5.25インチIDEハードディスクの新製品「Bigfoot TX」シリーズを発表、IDEタイプでは現在最大の容量となる12GBモデルなど4製品を11月上旬より量産出荷する。

 これは従来の「Bigfoot CY」の後継機種で、回転数が従来の3,600rpmから4,000rpmに高速化されたほか、UltraATAにも対応、ディスク1枚あたりの容量も従来の2GBから4GBに増量されている。

 5.25インチドライブは現在主流の3.5インチドライブに比べてディスクの面積が大きく、密度に余裕があることから安価に大容量化することが容易な反面、速度性能面で不利というデメリットもある。こうしたことから、Quantumでは主に家庭向けPCのHDDとしてBigfoot TXの普及を図っていく考えで、既にコンパックやIBMが採用を予定しているという。また、今後Quantumが出荷するHDDは、全体の28〜30%がBigfoot TXになるだろう、としている。

 なお、現在使用されているPC/AT互換機の多くでは、BIOS上の制限により8.4GB以上のIDEハードディスクに対応しておらず、それを超える容量のHDDを接続するためには、マザーボード上のBIOSをアップデートする必要がある。既にAward社のBIOSでは対応したものが出荷されており、今後は他社製BIOSも順次対応していくことになるという。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/971030/quantum.htm
2茶トラ(愛知県) [SA]
2021/01/21(木) 11:59:40.39ID:W0bRtolR0
12GBもあっても一生使いきれないだろ・・・
一般ユーザーなら2GBもあれば必要十分だわ
3アムールヤマネコ(青森県) [US]
2021/01/21(木) 12:00:32.82ID:kJhlHMYr0
NASに入らないよ・・・
4ベンガル(愛知県) [US]
2021/01/21(木) 12:00:54.15ID:bOXYcn2D0
ページがシンプルで読み込み早くてビビる
5白黒(SB-Android) [US]
2021/01/21(木) 12:01:43.92ID:FMORUVnp0
コンパック!
6黒トラ(埼玉県) [EU]
2021/01/21(木) 12:02:05.72ID:KWsph40b0
20数年前はこんなんだったんだよな。
今でも10GBくらいのHDD持ってるわ
使いみちは無いが
7ピクシーボブ(静岡県) [JP]
2021/01/21(木) 12:02:35.44ID:obpV/ace0
ん?
8コドコド(東京都) [JP]
2021/01/21(木) 12:02:58.67ID:30Pv3twG0
フリクション少なくていいよな。
9しぃ(鹿児島県) [CH]
2021/01/21(木) 12:03:23.50ID:sNknVroM0
意味不明なスレ立てんなゴミ
10マーブルキャット(茨城県) [US]
2021/01/21(木) 12:03:24.74ID:X5/YCAzo0
>IDEタイプ

今の若い人は下手するとIDEを知らないんじゃねえのか
近頃のマザボにはコネクタがないでしょ。
11トンキニーズ(宮城県) [US]
2021/01/21(木) 12:04:10.40ID:jL5AQAka0
クァンタムサージってワード思い浮かんだけどなんだっけ?
12マーゲイ(大阪府) [LU]
2021/01/21(木) 12:04:23.55ID:Bx2/qhwJ0
5.25インチ
IDE
4,000rpm
ディスク1枚あたりの容量が4GB

こんなゴミHDDを誰が買うの?
購入層はどこだよ
13マンクス(埼玉県) [JP]
2021/01/21(木) 12:04:23.76ID:CQCkznqs0
サハロフさん、今もアキバで元気でやってますか?
14ベンガルヤマネコ(大阪府) [TW]
2021/01/21(木) 12:04:36.33ID:JbmkPIc20
フロッピーサイズか
15ハバナブラウン(茸) [US]
2021/01/21(木) 12:04:46.41ID:dYYvU4Fe0
ギガとか何に使うんだよ
ジコワットかよ
16トンキニーズ(宮城県) [US]
2021/01/21(木) 12:04:58.49ID:jL5AQAka0
>>3
ケーブルかませばおk
17ボルネオヤマネコ(東京都) [RO]
2021/01/21(木) 12:05:31.29ID:HZKorf2G0
>>12
お前まだFDDのみ使ってるの?
HDDに入れたら楽だぞ
18茶トラ(宮城県) [US]
2021/01/21(木) 12:06:00.17ID:uk3j1m5n0
Maxtor派だったな
19ターキッシュアンゴラ(庭) [ニダ]
2021/01/21(木) 12:06:08.25ID:gp5rW7kH0
フロッピーの後にMOとか出てたな
20ハイイロネコ(神奈川県) [ニダ]
2021/01/21(木) 12:06:15.76ID:LQXRe3vp0
>>16
5インチじゃ物理的に入らないだろw
21カラカル(東京都) [ニダ]
2021/01/21(木) 12:06:19.20ID:Fj+ZK5rp0
そんなに使えんわ
22ターキッシュバン(茸) [US]
2021/01/21(木) 12:06:30.37ID:NnTwep9o0
GLAYラルク全盛期ってこんなパソコンしょぼかったのか
23ボルネオヤマネコ(東京都) [RO]
2021/01/21(木) 12:07:47.14ID:HZKorf2G0
Bigfootって何年か前にツクモで新古品が発見されて話題になったな
24ピクシーボブ(東京都) [US]
2021/01/21(木) 12:07:59.54ID:zCB9zCQ00
>>13
就職したらしいよ
25ピューマ(茸) [CN]
2021/01/21(木) 12:09:02.28ID:h+Zg7pP20
いつのニュースだよ?
26黒トラ(埼玉県) [EU]
2021/01/21(木) 12:09:08.37ID:KWsph40b0
>>20
ブルーレイドライブ入れるところなら入るんじゃないの?
27アフリカゴールデンキャット(東京都) [GB]
2021/01/21(木) 12:09:20.03ID:sb+0cPB80
昔、200MBを10万で買ったわ
28カラカル(光) [ニダ]
2021/01/21(木) 12:09:30.83ID:4d9GZ4Sl0
クアンタムって買収されたんじゃなかったっけ?
29サバトラ(岐阜県) [CH]
2021/01/21(木) 12:09:52.12ID:BBJNNMg+0
IDEとか久しぶりに聞いたわ
これはなにかのサーバー用とかなの?
30キジ白(神奈川県) [ニダ]
2021/01/21(木) 12:11:04.11ID:2bqBVN/v0
移設したHDDうごかないっと思ったら、ジャンパピンslaveになってて動かなかっただけだったわ。Masterに変更っと。
31しぃ(ジパング) [JP]
2021/01/21(木) 12:12:09.40ID:RhaCC3eu0
>>1
古文書?
32猫又(愛知県) [BY]
2021/01/21(木) 12:13:42.98ID:sWV65xlU0
起動せんしクァンタム
33サビイロネコ(大阪府) [US]
2021/01/21(木) 12:14:12.22ID:Jwg+tXSl0
12GBかエロ動画3本くらい保存できるな
34ラガマフィン(秋) [CN]
2021/01/21(木) 12:14:17.69ID:ua+z5aRD0
1000円以下のMicroSD以下
35ジャガランディ(茸) [KR]
2021/01/21(木) 12:14:40.78ID:ibWlR+Iz0
IDE何のメリットあるんだよw
36アビシニアン(茸) [CN]
2021/01/21(木) 12:15:36.16ID:ntuIQpuB0
でかすぎワロタ
37ピューマ(SB-iPhone) [CN]
2021/01/21(木) 12:15:39.49ID:MzY4IlEc0
起動戦士カンタム
38ウンピョウ(巡礼者の街ウードン) [CN]
2021/01/21(木) 12:16:07.73ID:B8+g4G3m0
米Quantum、容量12GBのUltraATA対応5インチハードディスク ->画像>3枚
39ジャガー(やわらか銀行) [US]
2021/01/21(木) 12:16:23.54ID:E7+YiYnm0
【主な仕様】 製品名 4.0AT 6.0AT 8.0AT 12.0AT
容量(MB) 4,018 6,028 8,037 12,056
記録面数 2 3 4 6
高さ(インチ) 0.8 0.8 0.8 1.0
平均シーク時間 12ms以下 ← ← ←
回転速度 4,000rpm ← ← ←
OEM向けサンプル価格
(日本国内向け) 25,500円 35,000円 39,900円 48,300円
40アムールヤマネコ(ジパング) [CN]
2021/01/21(木) 12:16:39.08ID:DHAGW8aE0
12GBも有ったらP2Pでキャッシュ溜め放題だな
41カラカル(茸) [US]
2021/01/21(木) 12:16:58.25ID:k2HovkGl0
>>10
X58かP55くらいが最後じゃねえかな?
なんならSATAコネクターも減ってきてるし
42バーミーズ(SB-Android) [KR]
2021/01/21(木) 12:17:27.69ID:oqvLggEp0
23年前って俺の両親がまだ学生時代だなw
俺はまだ卵子
43ラグドール(庭) [US]
2021/01/21(木) 12:18:27.81ID:2Y4gR3xX0
PATAは?
44ジョフロイネコ(SB-Android) [US]
2021/01/21(木) 12:19:10.69ID:g4S4CufA0
5インチかよ
今どき光学ドライブも減ってるのに
45スナネコ(富山県) [IT]
2021/01/21(木) 12:19:15.54ID:lzGqC85U0
X JAPAN
46ギコ(沖縄県) [US]
2021/01/21(木) 12:19:43.96ID:rS+t+MyS0
はじめてギガって単位聞いたときどう思った?
47ボルネオウンピョウ(茸) [CN]
2021/01/21(木) 12:20:10.40ID:WToErxw00
古のfaxやワープロのように大事に大事に使ってるお役所でもあるんだろう(わりと真顔)
48カラカル(光) [ニダ]
2021/01/21(木) 12:20:20.02ID:4d9GZ4Sl0
タイムマシン速報かw
懐かしいな
49シンガプーラ(京都府) [US]
2021/01/21(木) 12:20:29.25ID:76ReTlUY0
zipドライブつかえよ
50スノーシュー(埼玉県) [CA]
2021/01/21(木) 12:20:33.62ID:La0VOofY0
>>42
精子だろ
51キジ白(北海道) [ニダ]
2021/01/21(木) 12:21:24.48ID:ZKqXlgh80
元ソース見ないアホを見られるからこう言うスレ良いよな
52デボンレックス(福岡県) [ニダ]
2021/01/21(木) 12:21:53.95ID:TgNQgJKI0
5インチHDDとかいう存在を初めて知った
俺が自作に手を出したときは40GBが主流だったからその前か…
53コラット(愛知県) [CA]
2021/01/21(木) 12:22:21.08ID:N+FCjJUr0
>>1
今の技術で5.25インチハードディスク作ったら40-60GBくらいまでいく?
54キジトラ(庭) [US]
2021/01/21(木) 12:22:59.10ID:gqUpWWIn0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
55ブリティッシュショートヘア(茸) [JP]
2021/01/21(木) 12:23:02.07ID:SElCmBS/0
10GBを30万出して買ったよ
56メインクーン(神奈川県) [US]
2021/01/21(木) 12:24:00.30ID:6v0hb2jI0
これ1997年の記事だぞ。

Bigfootは容量当たりの価格は安かったけど、
低回転数で遅いのでまったく購入する気がしなかったな。
57コラット(愛知県) [CA]
2021/01/21(木) 12:24:16.32ID:N+FCjJUr0
>>53
間違えた。今の技術で5.25インチハードディスク作ったら40-60TBくらいまでいく?
58パンパスネコ(大阪府) [US]
2021/01/21(木) 12:24:46.95ID:AlCUjOGX0
今でも欲しいのはカリカリ音あって透明なHDD
メルコが出してた
59オセロット(東京都) [US]
2021/01/21(木) 12:25:01.78ID:VZswWLSA0
>>10
IDEらっきょ

なら知ってるわ
60アビシニアン(茸) [CN]
2021/01/21(木) 12:25:42.24ID:ntuIQpuB0
>>38
逆に今これで新品ならもっと価値が出るw
61ボルネオヤマネコ(ジパング) [CA]
2021/01/21(木) 12:25:53.15ID:YI4NT38j0
>>58
なんか斜めの土台に固定されてたやつ?
62キジトラ(秋) [ニダ]
2021/01/21(木) 12:26:38.20ID:SSDVwSaa0
きしめんケーブルで繋ぐんだよ
今はM.2スロットでケーブル要らずで綺麗さっぱりね
63スナドリネコ(神奈川県) [US]
2021/01/21(木) 12:26:53.08ID:MrnucuFP0
12Gもエロ動画持ってない
64シンガプーラ(京都府) [US]
2021/01/21(木) 12:26:54.60ID:76ReTlUY0
キャラベルデータシステムって今もあるの?
65アメリカンボブテイル(神奈川県) [US]
2021/01/21(木) 12:27:06.47ID:/aehbXtj0
タイムマシン速報やめろ
66ターキッシュアンゴラ(東京都) [GB]
2021/01/21(木) 12:27:18.44ID:Ai3Y5NIs0
>>57
外周部の回転ブレが大きくて高密度化厳しい
67サーバル(東京都) [US]
2021/01/21(木) 12:27:52.63ID:03iXUIdL0
毎日毎日エロ動画30本落としてると
12GBなんて数カ月で埋まる
もっとでかいの出してくれ
68ボルネオヤマネコ(東京都) [RO]
2021/01/21(木) 12:28:12.04ID:HZKorf2G0
>>57
ディスクの周辺部が音速越えるから回転数上げられないしヘッドの移動量も大きくなるから不利
bigfoot凄く五月蠅かったらしいし
69縞三毛(愛知県) [JP]
2021/01/21(木) 12:28:18.47ID:r3Na5yLR0
あれっ?クアンタムって
HDD部門売却したんちゃうんか?
70サーバル(東京都) [US]
2021/01/21(木) 12:28:25.80ID:03iXUIdL0
12TBだ間違い
71コーニッシュレック(千葉県) [DE]
2021/01/21(木) 12:28:43.33ID:rQqoifDQ0
きゅ…Quantum??
72ジャパニーズボブテイル(東京都) [DE]
2021/01/21(木) 12:28:45.02ID:5uh4nwsr0
>>60
新品だとしても汎用DOS/V機だから大した価値はないよ
73しぃ(千葉県) [KR]
2021/01/21(木) 12:29:17.42ID:LZ3KUTIL0
えらい古い記事だな
74クロアシネコ(ジパング) [GB]
2021/01/21(木) 12:31:10.23ID:IL2Qprdh0
12GBってフロッピー何枚分だよ
絶対使いきんねえ
75デボンレックス(東京都) [IR]
2021/01/21(木) 12:31:11.59ID:JtbOIHiL0
IDEって結構ギリギリまで使ってたな
主に光学ドライブの接続用に
HDDはSATAでも光学ドライブは使い回しとか
76キジトラ(庭) [US]
2021/01/21(木) 12:31:15.97ID:gqUpWWIn0
これか
realplayerがないから見れない・・・
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980612/melco.htm
77ヒマラヤン(神奈川県) [US]
2021/01/21(木) 12:32:56.98ID:3FH5oshr0
すげえええ!映画何本入るんだよこれ!
78サバトラ(宮崎県) [GB]
2021/01/21(木) 12:33:03.15ID:CstqvFWs0
はじめてHDDの有難みを知ったのは35年近く前、容量は30MBだった
IBMの5550で5インチの内蔵FDD3基をガッチャンガッチャンいわせながら運用していた時だよ
79ぬこ(東京都) [KR]
2021/01/21(木) 12:33:47.36ID:EBMMMztN0
Bigfootだっけ? なついな
80マーゲイ(山梨県) [US]
2021/01/21(木) 12:34:43.14ID:EyFbejo00
HEY!HEY!HEY!ミュージックチャンプ
81猫又(東京都) [US]
2021/01/21(木) 12:35:03.97ID:A9H4a5sI0
>>26
ハーフハイトは良いけれど、フルハイト5インチなんで…
82スミロドン(奈良県) [ニダ]
2021/01/21(木) 12:36:23.14ID:8JIPgg9H0
まだあったん?
83サバトラ(ジパング) [PE]
2021/01/21(木) 12:36:51.14ID:D9Ji7GjE0
>>38
高えなあ
84茶トラ(神奈川県) [BR]
2021/01/21(木) 12:37:48.61ID:u2FZ4Vm20
最初に買ったHDDは120MBで8万だった
85ボルネオヤマネコ(東京都) [RO]
2021/01/21(木) 12:38:02.74ID:HZKorf2G0
>>76
realvideoを見られるプレイヤーはまだあるけどさすがにリンク先が死んでる様だよ
86キジ白(埼玉県) [BR]
2021/01/21(木) 12:39:18.20ID:SjPdDFlR0
昔のスレッドに迷いこんでしまったようだ
確かに12GBあれば困らないよな
87スミロドン(福島県) [ヌコ]
2021/01/21(木) 12:40:48.09ID:qolFN+wf0
タイムスリップ
88パンパスネコ(大阪府) [US]
2021/01/21(木) 12:40:55.31ID:AlCUjOGX0
>>61
それそれ、
学校には無料だか激安だか優先か何かで配ったはず…
今でも欲しい
89オセロット(茸) [ニダ]
2021/01/21(木) 12:41:31.45ID:VKtmxEB+0
CFサイズのHDD知ってる?
てかCFで合ってる?
90茶トラ(愛知県) [SA]
2021/01/21(木) 12:42:47.65ID:W0bRtolR0
>>89
マイクロドライブだっけ
単品で買うよりそれを搭載した音楽プレーヤーのが安いとかで殻割りするのが流行った記憶がる
91ボルネオヤマネコ(ジパング) [CA]
2021/01/21(木) 12:42:54.15ID:YI4NT38j0
>>89
CFサイズのはマイクロドライブだな
IBMだったかな?
92ジャングルキャット(香川県) [DE]
2021/01/21(木) 12:44:27.67ID:bPj36A2x0
今時HDDに力入れるとか馬鹿かな?
93縞三毛(神奈川県) [ニダ]
2021/01/21(木) 12:44:56.81ID:nTa9DUkJ0
昨日HDDが一台死んだが、何が入っていたのかわからないのが困るな

HDDにインデックスだけ保存するメモリを搭載して死んだときに失われた中身を確認できる機能を付けられないだろうか
94茶トラ(神奈川県) [BR]
2021/01/21(木) 12:46:24.00ID:u2FZ4Vm20
>>88
工作が得意ならHDDの蓋を外してネジ穴を開けたアクリル板に付け替えればいける
ホコリが少しでも入ったらクラッシュするみたいな話があるが
飾りにして使うくらいなら蓋を一回開けるくらいは大丈夫だと思う
95サビイロネコ(広島県) [US]
2021/01/21(木) 12:46:57.57ID:De+DRBDq0
>>90
青山の奴か
96シャルトリュー(東京都) [ニダ]
2021/01/21(木) 12:48:05.04ID:/3oGaLYv0
>>6
20年以上前の1.5GBの外付けHDDを持ってるが、5kgぐらいの重さでめっちゃでかいわ。
97トラ(東京都) [US]
2021/01/21(木) 12:48:11.31ID:NsnLMqDG0
これの数年後には100GBの出たな
98マンクス(三重県) [FR]
2021/01/21(木) 12:49:15.76ID:V/zCFhVD0
>>93
下らねえ事言ってねえで必要なデータあるならレイドでも組んどけよ
99オリエンタル(長崎県) [ES]
2021/01/21(木) 12:49:24.89ID:Au8wK52+0
でもお高いんでしょう?
100ボルネオヤマネコ(東京都) [RO]
2021/01/21(木) 12:50:33.95ID:HZKorf2G0
>>93
っ付箋
101スフィンクス(大阪府) [US]
2021/01/21(木) 12:51:57.37ID:Gr1MZTz70
お前ら紙テープの記憶媒体見たことないだろ
102ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [ニダ]
2021/01/21(木) 12:52:29.82ID:qijQx6Mr0
脅威のメモリ256M
20年くらい前の話さ
103ジョフロイネコ(埼玉県) [ニダ]
2021/01/21(木) 12:52:31.35ID:hI9QCiLf0
令和生まれとか、IDE知らないんだろうな
104茶トラ(愛知県) [US]
2021/01/21(木) 12:52:54.87ID:hE0jpEVH0
米Quantum、容量12GBのUltraATA対応5インチハードディスク ->画像>3枚
105ボルネオヤマネコ(光) [US]
2021/01/21(木) 12:54:54.50ID:z/JCleUI0
SATAはサタだけどコレはなんで読むの?
106アメリカンワイヤーヘア(SB-Android) [US]
2021/01/21(木) 12:55:50.32ID:uDad2KEv0
最大で2GBの時代が有りました
107ベンガルヤマネコ(千葉県) [US]
2021/01/21(木) 13:01:21.48ID:hLtmxlpG0
マイクロSDですら128GBがボリュームゾーンなんだよな。未来に来たわ。
108猫又(SB-iPhone) [ニダ]
2021/01/21(木) 13:02:31.03ID:TiiUg8Z30
ATA! と殴ったらIDEってなってPATAりと倒れる
109ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県) [NO]
2021/01/21(木) 13:02:45.93ID:tNha5zsq0
また5インチフルハイトhdd出ねーかな
110ボンベイ(東京都) [VN]
2021/01/21(木) 13:03:48.57ID:yMjNI/Sp0
UltraATAのハードディスクをシリアル接続するためのケース買ったわ
111ロシアンブルー(東京都) [ニダ]
2021/01/21(木) 13:04:12.25ID:XxfzU8Ch0
/971030/
112しぃ(東京都) [CZ]
2021/01/21(木) 13:05:16.98ID:Wx4ySKjP0
>>104
今1Gいくらだろと思ってググったら2Gより高くなっててわろた
113ターキッシュアンゴラ(SB-Android) [ヌコ]
2021/01/21(木) 13:05:56.91ID:hsL41eri0
>>1
倉庫として使うんだから多少遅くても困らないだろ?
よく使うデータはSSDに入ってるんだし。
114マンクス(千葉県) [CN]
2021/01/21(木) 13:12:08.80ID:BsHuj4Ii0
5インチHDDは大昔1.2GBくらいのが安かったので買ったことあるわ
115カナダオオヤマネコ(奈良県) [AU]
2021/01/21(木) 13:13:55.60ID:U1ksvYgP0
今の1TBSSD小さすぎてやばい
116ボンベイ(大阪府) [US]
2021/01/21(木) 13:18:29.44ID:suzUJLFj0
また懐かしいニュースだねえ、このメーカーだと、基盤が焦げるのも無かったっけ。
117アメリカンボブテイル(埼玉県) [US]
2021/01/21(木) 13:20:42.45ID:2CXgel5l0
SASIの10MBを98に繋げてエロゲぶっ混んでました
118ユキヒョウ(東京都) [US]
2021/01/21(木) 13:25:51.29ID:9Vknl2oP0
>>108
せっかくだしレスつけたげる
119マーゲイ(庭) [RO]
2021/01/21(木) 13:26:49.81ID:Bo1CmlfJ0
なんなんこれ?
120ベンガルヤマネコ(SB-Android) [NO]
2021/01/21(木) 13:27:39.12ID:+b0oJ6Qh0
97年かよ
121アジアゴールデンキャット(神奈川県) [US]
2021/01/21(木) 13:27:46.31ID:dpnvrVp00
240MBを12万円で買った俺に謝れ!
122シンガプーラ(東京都) [ニダ]
2021/01/21(木) 13:27:57.85ID:q50jJr170
今の技術で作ったら何TBになるんだろ
123ヒマラヤン(ジパング) [US]
2021/01/21(木) 13:30:20.15ID:JNGFhNQa0
win98買ってもらった時のHDDは6.4GBやったかな
124デボンレックス(東京都) [IR]
2021/01/21(木) 13:30:30.57ID:JtbOIHiL0
クアンタムっていえばファイアーボールだろ
125マーゲイ(庭) [RO]
2021/01/21(木) 13:32:12.26ID:Bo1CmlfJ0
40MBで大容量だったな。
126縞三毛(神奈川県) [ニダ]
2021/01/21(木) 13:32:43.08ID:nTa9DUkJ0
迷ったらミドリ電子を買え
127バーマン(神奈川県) [ニダ]
2021/01/21(木) 13:32:48.46ID:sldzRe9d0
まだ俺がAptiva使ってた頃だな
128ハイイロネコ(茸) [KW]
2021/01/21(木) 13:37:32.00ID:husDo6gG0
>>116
名は体を表す代表格だったね
ファイアボール
129バーマン(神奈川県) [ニダ]
2021/01/21(木) 13:40:36.67ID:sldzRe9d0
>>13
今も毎週価格情報更新されてるから元気なんだと思う
130オシキャット(神奈川県) [FI]
2021/01/21(木) 13:43:13.74ID:XViHW7tf0
SCSIおじいちゃん
略してスカ爺
131オセロット(日本) [EU]
2021/01/21(木) 13:45:47.61ID:7eyPCidD0
40MBで大容量だったんだけどな
純正高いから緑電子とか買ってたわ
132茶トラ(東京都) [ニダ]
2021/01/21(木) 13:49:43.91ID:AfWmYAw20
初めて買ったパソコンがFMV DESKPOWERでHDDが528MB メモリー最大4Mだったような
133スミロドン(福島県) [ヌコ]
2021/01/21(木) 13:52:45.38ID:qolFN+wf0
初めて買ったパソコンはデータレコーダだったわw
134マーゲイ(SB-iPhone) [US]
2021/01/21(木) 13:58:03.44ID:tB7V5kJ70
そんな大容量何に使うんだよ
無駄だよ無駄
135ボブキャット(SB-Android) [US]
2021/01/21(木) 14:07:46.21ID:3WFipSo20
DOS/Vより先にMAC買ったからSCSI接続だった
136ターキッシュアンゴラ(光) [ニダ]
2021/01/21(木) 14:11:36.20ID:lmTd9Q8H0
初めて買ったHDDが Quantum Fireball EX 12.7GBだった
周囲の奴らは2GBや4GBの使ってた
137ベンガルヤマネコ(千葉県) [US]
2021/01/21(木) 14:41:24.62ID:hLtmxlpG0
>>115
去年初めてNVMe導入したとき板ガムみたいなのに粒ガムみてえなチップ載っててまじでびびったわw
138ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]
2021/01/21(木) 14:53:42.82ID:IlluCapF0
>>39
正直、データ用に回転速度なんて要らん
回転速度落として寿命延ばしてくれた方がありがたい
139ターキッシュアンゴラ(東京都) [GB]
2021/01/21(木) 15:05:07.52ID:wxKFab8q0
この会社まだあったのか
140エキゾチックショートヘア(岩手県) [US]
2021/01/21(木) 15:05:35.73ID:chSzg1Pe0
>>6
HDDBOX開けたら最低がIDE40GBだった
初めて買ったのはSASIの40GBだったなぁ
141エキゾチックショートヘア(岩手県) [US]
2021/01/21(木) 15:06:34.92ID:chSzg1Pe0
>>140
間違えたSASIの40MBだ
SCSIに憧れたなぁ
142イエネコ(茸) [SK]
2021/01/21(木) 15:06:59.22ID:h8I0KDS00
24年前のニュースでスレ立てか
ヒマなら単語でも暗記してなさい
143ハイイロネコ(新日本) [NL]
2021/01/21(木) 15:25:35.22ID:XKhLc7LM0
Quantumって今どうなったんだっけ?
144猫又(沖縄県) [PL]
2021/01/21(木) 15:31:52.74ID:SElCmBS/0
初めて買ったのは?PowerMac G4だったけどHDDは20GBだったかな
145トラ(東京都) [US]
2021/01/21(木) 15:34:59.47ID:9KsMimxC0
>>2
昔は5M・10MのHDDに「一生ものです!」ってコピーが付いてたんだぜ
146黒トラ(西日本) [DK]
2021/01/21(木) 15:35:21.21ID:HMe1JTpS0
今は亡きICM
147アフリカゴールデンキャット(大阪府) [AU]
2021/01/21(木) 15:40:14.23ID:NHGFiTDc0
>>1
SCSI使えない貧乏人かよ
148マヌルネコ(光) [US]
2021/01/21(木) 15:57:22.67ID:ZJcrUduf0
>>143
Maxtorに買収された
149オシキャット(ジパング) [ニダ]
2021/01/21(木) 15:58:41.35ID:P4ICP4c+0
win98時代30GのHDD買ったときに無敵な思いになれたのが懐かしい
150オシキャット(光) [ニダ]
2021/01/21(木) 16:04:21.34ID:t6W5Hspj0
HDDはやっぱスカジだろ!
151アフリカゴールデンキャット(東京都) [CZ]
2021/01/21(木) 16:14:02.46ID:UxOGSRAc0
確かうちにあったPC-98が4.3GBまでだったような
152アメリカンショートヘア(群馬県) [GB]
2021/01/21(木) 16:20:38.02ID:YFBqXnMy0
今8k動画撮ってるけど容量いくらあっても足らない
153スコティッシュフォールド(愛知県) [US]
2021/01/21(木) 16:21:11.21ID:134ThHNM0
未使用品でSCSIの230M程度のHDD何処に締まったかなぁ
154トラ(東京都) [US]
2021/01/21(木) 16:29:24.34ID:9KsMimxC0
2017年の記事

https://eetimes.jp/ee/spv/1708/22/news014_2.html
> 内蔵HDDメーカーの生き残りは4社

メーカー買収年表
155ジャガーネコ(dion軍) [BR]
2021/01/21(木) 17:04:02.32ID:G4PebaGz0
Classic IIにQuantum105MBのHDD積んで使ってたな
156マンチカン(神奈川県) [US]
2021/01/21(木) 17:04:07.86ID:OQXH+m/a0
最近のヘリウムHDDは凄いね!
あれだけ爆音爆音言われていた東芝なのに、全く音が聞こえない
しかも低発熱
容量はすでに16T
よくここまで進化したな
157(東京都) [JP]
2021/01/21(木) 17:31:44.55ID:x1ljdfca0
PCのポーネグリフか?
どんな用途があるの?
158トラ(静岡県) [JP]
2021/01/21(木) 17:45:34.72ID:af/5Ek0y0
ニュー速で何故建てたし
159ヒマラヤン(大阪府) [US]
2021/01/21(木) 17:56:12.61ID:EgOw0Ake0
1GBのHDDが出た時は何に使うんだと思った
160ボブキャット(東京都) [US]
2021/01/21(木) 18:12:14.52ID:sx3y6yun0
ヤバイ、GBを脳が勝手にTBに変換して読んでた。
IDEで5インチで12TBかと感心してたのに
161黒トラ(千葉県) [US]
2021/01/21(木) 18:20:55.28ID:ESE9i/wt0
8インチフロッピーは見たことあるが
5インチHDDは見たことないな
PCに内蔵できないだろ ミニコン用か?
162ハイイロネコ(茸) [KW]
2021/01/21(木) 18:33:16.70ID:husDo6gG0
>>161
山ほどあったろ5インチベイ
163トラ(東京都) [US]
2021/01/21(木) 18:37:19.30ID:9KsMimxC0
>>161
PC-98H31
なんかURLが貼れないので省略

初期のPC-9801にHDD繋げようと思ったら、外付け5インチフルハイトが必要だったのだよ

URL省略
> フルハイト
> 5.25インチベイ2個分の高さ=83mm(3 1/4インチ=3.25インチ)

http://vuj.桜.ne.jp/pc88/option.html
> PC-98H31
5メガバイト 478,000円か
164ラガマフィン(茸) [AU]
2021/01/21(木) 18:39:11.47ID:HhvF7jGs0
>>10
拡張カード、IDE-USB変換するのがまだ売ってるけどね
古いHDDのデータ漁るのに使うぐらいかも
165(埼玉県) [GB]
2021/01/21(木) 18:41:10.33ID:3JyY0HDL0
97年ってそんな容量で最大だったのか
166ハイイロネコ(東京都) [ニダ]
2021/01/21(木) 18:41:12.00ID:6jUKVAUe0
IDEて
167ラガマフィン(茸) [AU]
2021/01/21(木) 18:41:49.00ID:HhvF7jGs0
>>38
CPUはIntelの倉庫から盗んだ盗品だけどな(´・ω・`)
168デボンレックス(山梨県) [KZ]
2021/01/21(木) 18:59:36.08ID:rN8Zkjja0
外付けHDDつけるためにSCSIボード増設したの思い出します
169ロシアンブルー(東京都) [US]
2021/01/21(木) 19:00:19.17ID:sMqz6ZxM0
パラレルATA
170スフィンクス(東京都) [ニダ]
2021/01/21(木) 19:07:18.06ID:AAyyto4B0
20年以上昔のNEWS
171ターキッシュアンゴラ(茸) [ニダ]
2021/01/21(木) 19:12:14.45ID:yehGk91a0
初めて買ったのがIDEの100Mbだった
PC9801 BX2に搭載した
172スノーシュー(ジパング) [CA]
2021/01/21(木) 19:25:09.47ID:g7I0tvZ50
4tのSSDが2万ぐらいになったらHDDから載せ替えたい
173マーゲイ(山梨県) [US]
2021/01/21(木) 19:43:33.80ID:LRmSAI7K0
これは9821で使えないだろうな
174マーゲイ(山梨県) [US]
2021/01/21(木) 19:46:11.30ID:LRmSAI7K0
日立か東芝か忘れたが5インチだった
175ボブキャット(東京都) [EU]
2021/01/21(木) 20:52:35.16ID:pL6KjDJG0
意味和姦だがなんかゾクゾクするぜ fireball
176クロアシネコ(SB-Android) [FR]
2021/01/21(木) 21:07:25.28ID:bSmZrzOI0
クァンタムが復活して12TB出したのかと思ったわ
177スナネコ(静岡県) [SA]
2021/01/21(木) 21:11:06.04ID:qnoEULRW0
>>145
今のMini-ITX並みの大きさなんだよな
178スコティッシュフォールド(愛知県) [US]
2021/01/21(木) 21:33:34.61ID:134ThHNM0
>>101
さすがに現役では無いけどテレタイプ型のテープリーダ・パンチャや紙テープを一箱、保管してあるぞい
179コーニッシュレック(大阪府) [IT]
2021/01/21(木) 21:38:30.36ID:fLaSFti+0
懐かしいビッグフットまた売るんか?買うたろ!おもたら
あれ?quantum?ウルトラATA?12GB?
1997年の話か
そりゃ懐かしいわ
180シンガプーラ(東京都) [US]
2021/01/21(木) 21:41:10.69ID:5tesgj6R0
なんだこのクソ遅い回転速度は…
今って7200とか5400じゃなくなったんか?
181シンガプーラ(東京都) [US]
2021/01/21(木) 21:41:55.00ID:5tesgj6R0
なんだ、昔の記事か…ホッ
182アメリカンカール(茸) [AT]
2021/01/21(木) 21:46:00.19ID:ZxlznX4q0
>>104

今だと
どんな使い途があるんだろ
183ヒョウ(大阪府) [CA]
2021/01/21(木) 22:16:38.21ID:y46CqVKT0
若い女性店員に日立のHDD下さいって言ったら
スッとIBMのHDDを出してきた時は感心した
184マーブルキャット(東京都) [CN]
2021/01/22(金) 00:27:34.23ID:t/S7fk2n0
>>104
メモリスティックなら1GBのヤツをいまだに使ってるわ。
ちょっとファイル入れる用途なら十分。
185コドコド(大阪府) [US]
2021/01/23(土) 10:28:58.05ID:zi6UZ61J0
デジイチの関係で2GのSDカードが欲しいが何故か高い
Nikonと共に捨てるか
186サバトラ(愛知県) [SA]
2021/01/23(土) 11:10:15.91ID:rEuPAa9/0
>>104
いつだったかと思えば2004年だったか
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040221/ni_i_zz.html

それからちょうど15年で1TB、容量1000倍で値段は2004年当時の1GBの半分以下
15年前にSDカードが1TBになるなんて誰が想像しただろうか
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1168368.html
187ぬこ(広島県) [NO]
2021/01/23(土) 20:17:17.13ID:S+WuYYws0
>>180
当時も3.5インチはその速度
だから余計に遅かった
188クロアシネコ(大阪府) [ニダ]
2021/01/23(土) 20:20:36.68ID:J8TqKdU40
おれマスター
お前スレーブなwwwwwww
189クロアシネコ(兵庫県) [AR]
2021/01/23(土) 20:22:30.00ID:G0vVVg/o0
12GBとか何をそんな保存すんだよ
190アフリカゴールデンキャット(北海道) [FR]
2021/01/23(土) 20:34:49.45ID:ZQwvwcfi0
Fireballは物理的に炎上する
191キジ白(東京都) [ニダ]
2021/01/23(土) 21:18:07.87ID:vGAPiMHB0
>>187
ビッグフットの頃はcheetahの1万回転とか普通にあった
192マンクス(千葉県) [DE]
2021/01/23(土) 21:34:48.94ID:TmDQCdnz0
Award BIOSとか懐かしいな
一時期主流だった
193リビアヤマネコ(滋賀県) [ES]
2021/01/23(土) 21:37:15.16ID:WtpLriUQ0
ICMが潰れるなんてな
194ボルネオヤマネコ(東京都) [IQ]
2021/01/23(土) 21:59:35.61ID:qlC5gkBO0
久しぶりにIDEタイプのHDDを通電させたら何故かデータが消えていた
自エンコしたおジャ魔女どれみフルコンプリート全部消えて涙目
195スノーシュー(奈良県) [US]
2021/01/23(土) 22:57:39.55ID:1Z1nbyYR0
1GBを超えたときには感動したもんだ。それまでは500MBくらいだったし、単位が変わってついに来たかと。
196アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [SE]
2021/01/24(日) 00:13:27.37ID:i8ROS1j00
あげ
197コドコド(神奈川県) [KR]
2021/01/24(日) 00:15:18.05ID:9Z1ToteS0
ZIPドライブにエロゲ入れて遊んでたな。ええHDDが高かったものですから・・・
198コドコド(神奈川県) [KR]
2021/01/24(日) 00:17:24.12ID:9Z1ToteS0
>>67
なんか20年以上先の未来には18TBのHDDが
発売されているらしいよ。
199ラ・パーマ(光) [CN]
2021/01/24(日) 00:39:42.78ID:qg9rvt620
こういうニュースの度におもうだが
YouTubeのサーバーてどうなってるだろ
200ラ・パーマ(光) [CN]
2021/01/24(日) 00:41:33.32ID:qg9rvt620
?
12テラのまちがいか
201キジトラ(神奈川県) [ニダ]
2021/01/24(日) 01:06:34.83ID:qlY/8XaE0
quantum fireball使ってたわ
高周波音がすげーするwww なつい
202セルカークレックス(千葉県) [US]
2021/01/24(日) 01:08:35.42ID:AlDm0ORT0
ビッグフット?
203コラット(大阪府) [ES]
2021/01/24(日) 02:15:57.13ID:0nJNoLYS0
5インチのフロッピー 無印でも1枚100円してた
高かったな
204ジャガー(東京都) [US]
2021/01/24(日) 02:22:03.42ID:n+WLsVZ10
>>12
当時の安いPCを買うと入ってた。
205アメリカンショートヘア(大阪府) [US]
2021/01/24(日) 02:39:24.39ID:NJRlIg4I0
こち亀のあれがないじゃん
206ヤマネコ(千葉県) [US]
2021/01/24(日) 02:42:21.05ID:HTXXsK/P0
>>2
TVドラマや映画の動画が溜まって入りきれない。OSと主なアプリだけでも2TBくらいは使ってる。
207ラガマフィン(神奈川県) [KR]
2021/01/24(日) 05:18:56.67ID:iyTZFFID0
1997年か…牧歌的だなあ
208三毛(茸) [SG]
2021/01/24(日) 05:23:54.87ID:s9I89Bn80
25年前くらいか?
209三毛(茸) [SG]
2021/01/24(日) 05:25:05.36ID:s9I89Bn80
>>199
HDDだろ
バックアップは磁気テープだろうけど
210マレーヤマネコ(埼玉県) [RU]
2021/01/24(日) 11:34:21.34ID:C7zPt5HD0
IDEケーブルを大量に捨てたなぁ

ニューススポーツなんでも実況



lud20251005041849
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1611197905/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「米Quantum、容量12GBのUltraATA対応5インチハードディスク ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【製品】microSDカードの容量がついに1TBの大台へ サンディスクとMicronが同時発表 
ハーバード大教授の「慰安婦は売春婦」論文を読んでいたのに無対応? 韓国女性家族部長官に批判殺到 韓国ネット「廃止すべき」 [Felis silvestris catus★]
【クラウド】米Amazon.com、容量無制限オンラインストレージを廃止 日本向けは継続
【クラウド】米Amazon.com、容量無制限オンラインストレージを廃止 [無断転載禁止]
【ハードウェア】世界初 容量6TBの2.5インチ外付けHDDをWestern Digitalがリリース [すらいむ★]
【米国】米パークランド昨年2月に起きた銃乱射、対応怠った学校駐在警察官を逮捕
Tehu君「たった1日で、MacのSSD容量が50GBほど潰れました(Ableton Live 9 Suite インストール完了)」
【仮想通貨】メガネスーパー、全店でビットコイン決済対応
【インク商法】ブラザー「プリンターは安くインクは高くというビジネスはもう成立しない」 活路は「大容量タンク」
【新型コロナ】プロ野球&Jリーグ「退場をお願いする」ヤジやブーイングの観客への対応を確認 [鉄チーズ烏★]
【真相】スペインの大停電、国内の電力が何らかの原因で一挙に不足し、フランスから大容量の電流供給を察知し送電が自動停止か?
【携帯料金】日本のスマートフォン料金が、データ容量20ギガバイトなどのプランで、欧米を含む主要6カ国の中で最安 ICT総研の調査 [マスク着用のお願い★]
元新聞記者がahamoに怒り 「携帯電話が使えなくなった!対応機種にGaraaxyのってた!」ドコモショップに行きクレーム ★14 [雷★]
【PC】世界最大容量100TBの3.5インチSSDが登場
【クラウドファンディング】タニタがゲーム業界に進出 セガと「バーチャロン」対応コントローラー開発 支援募る
ぼく、トレントアプリでえっちな詰め合わせをダウンロードしたところえげつないデータ容量でスマホがバカになる。
【大容量】箱からジャーっと【ワイン】リターンズ
絶対に買ってはいけないスマホ 容量が64GB以下のスマートフォン
【悲報】ニンテンドーラボの容量が1.2GBしかない件・・・
「アハモ」100GB投入のドコモ、低容量プランは出さないの? [HAIKI★]
【チョンゴキブリ悲報】Days Goneはバグまみれか、17.2〜21.42GBの大容量パッチの存在が明らかに
【格安SIM】NUROモバイルから月20GB2699円カウントフリー、自動プレフィックス容量繰越最低速度1M保証、初期費用無料で3ヶ月無料のプランが登場
【通信】ワイモバ、スマホプランの容量拡大 「L」は7GB→14GB、「データ増量」なら21GB
スターオーシャン6、Day1パッチの容量が9GBの特大ボリュームになる事が判明!
 サイバーパンク2077(容量80GB)8,778円、ゼルダの伝説BoW(容量13.4GB)7,538円、←ひどくね?
【任豚涙目】キングダムハーツ1.5+2.5完全版、Switchには出せない規模の容量と判明!45.2GB+パッチ5GB [無断転載禁止]
Steam版スカイリムの容量→6GB
【PSO2】RDR2のPC版容量120GB
WiFi系SIMの100GBプラン終了?ソフトバンクの規制にて”価格据え置き”で容量が50GBに半減
【祝】 クライアント容量40GB突破 【重量級】
【スマホ】サムスン電子、「ギャラクシーノート7」の発火は大容量化した電池の欠陥が原因と発表
ワイPC初心者、ノートパソコンの容量が残り少ない
★080105 鉄道総合板 アンカー&URL列挙コピペ容量潰し報告スレッド
【コロナワクチン】ワクチン接種率伸び悩み オミクロン対応32%[12/25] [すらいむ★]
★101109 motetai 「レスアンカー」容量潰し報告
ペロちゃん台湾訪問見通しで米軍嘉手納基地にて対応準備か
【世論調査】米大統領の北朝鮮対応への対応…不支持51% トランプ氏手法に疑問符
【キリンビール】キリンビール、国産ウイスキー大容量PET(4L)を発売「陸」 [和三盆★]
【福島第一原発】東京電力の汚水タンク、100万トンをこえ東電が定める保管容量上限に達する
【動画配信】<米大手「ネットフリックス」>被災地で「被ばく食材かも」−福島県など対応検討
2020キャリア大容量プラン総合
【スマホ】20ギガ大容量プランは8175円 日本が最高額 通信料金、世界6都市比較 ★2 [ばーど★]
【スモールチェンジ】お菓子の容量を減らす事実上の値上げが話題 ネット上では批判声も★2 
【エネルギー】リチウムイオンの15倍。カーボンナノチューブを使った超高容量な「リチウム空気電池」
【携帯】ドコモ、2980円より更に安く小容量な「エコノミープラン」を発表へ MVNOと協業 ★2 [雷★]
【携帯】ドコモ、2980円より更に安く小容量な「エコノミープラン」を発表へ MVNOと協業 ★4 [雷★]
前夜祭「会費5000円」 安倍総理反論 唐揚げを増やす神対応か
任豚が見ると発狂してしまう言葉、【eスポーツ、大容量、4K、ダンボール、寿司、人形劇、モンハ ン】
京大、東大、兵庫大、東京科学大、トヨタ「リチウムイオン電池の倍の容量の全固体電池材料開発した」
【絶望】東京都、もう対応病床の7割が埋まってしまったと明らかに 医療崩壊へカウントダウン
【速報】ドコモ、携帯料金プランを1000円値下げ データ容量も無制限へ変更
焼き鳥屋で店員があからさまに不公平な対応をしたことに激怒 のれんに放火した会社員逮捕
【生コン】辻元清美氏が塀倒壊現場視察「与野党で対応」
【速報】iPhone、米スペースXのスターリンク衛星での通信に対応 iOS 18.3より
ポケモンGO端末対応状況
エプソンMR8400の電源容量について
安くて美味くて大容量のリキッド2ガロン目
★110505 sake 「レスアンカー」容量埋め報告
★070814 板AAサロン「キモ爺」容量潰し報告スレ
★110115 モ娘(狼) レスアンカーの羅列容量潰し報告
★080728 モ娘(狼) 「アンカーレス」連投による容量潰し報告
沖縄で完全菜食主義「ビーガン」食の関心高まる 対応飲食店数増加 普及イベントに3千人
PS4版ドラゴンボールファイターズの容量はXboxOne版の半分以下
★070318 複数板「恵子|けいこ」転載コピペ連投容量潰し報告スレ
【商品】ペヤング牛脂MAXやきそば(内容量129g 脂質50.8g)
15:02:29 up 13:06, 0 users, load average: 18.51, 23.42, 31.47

in 0.074687004089355 sec @[email protected] on 101204